* * * * * * * * * * 2019/06/28(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●美味ウニ、東京でPR 洋野町が初のイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/28/58425
●龍泉洞60周年、笑って祝って 来月3日に記念寄席
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/27/58386
●オオカミ駆除の文書発見 岩手・大槌の旧家、明治期報労金徴収裏付け
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190628_33010.html
●令和元年5月農業委員会総会(定例)の開催結果及び議事録を公表します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432259.html
●W杯の感動、大画面で共有 釜石・ファンゾーン設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/27/58359
<ラグビーW杯>「釜石会場を盛り上げよう」 三陸鉄道リアス線にラッピング列車登場
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190627_33068.html
●いわて復興だより」第150号(令和元年6月20日号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1021342.html
http://iwate-fukkoudayori.com/
●News from Iwate’s Reconstruction
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/news/index.html
●連載3.11その時そして【9】
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●三陸の水産物、海外輸出加速 インドやベトナム出品
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46658970X20C19A6L01000/
■宮城県
<気仙沼大島大橋>橋上からの眺望、安全をプラス 両端に横断歩道設置
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190628_13018.html
●築90年の松島海岸駅 念願のバリアフリー化
https://digital.asahi.com/articles/ASM6T7761M6TUNHB00V.html
●(てんでんこ)花とともに:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14073148.html?iref=pc_ss_date
<安住の灯 震災列島に生きる>第10部 帰心を叶える(下)幸せに住まう 次代へ
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1197/20190627_01.html
●津波後に復活、区画整理で解体 2度目の再開、にぎわいを 気仙沼の「やまと食堂」
https://mainichi.jp/articles/20190627/ddl/k04/040/161000c
●石巻市 6カ所にパークゴルフ場 移転跡地活用で健康増進 芝生広場として整備
https://hibishinbun.com/news/?a=9581
<商業捕鯨の針路 石巻・鮎川から>(1)再始動/空白31年 需要に不安
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190627_12030.html
●「夏の思い出、きれいな海で」 海開き前にボランティア清掃 南三陸
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190627_13036.html
<スマート農業>水やりや施肥自動化しミニトマト生産 東松島・野蒜
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190608_12002.html
■福島県
●京都で馬場前町長をしのぶ催し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190627/6050005992.html
●福島県移住 40代以下8割 支援策の成果か
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019062864694
■熊本県
●熊本城 特別公開へ向け準備進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190627/5000005480.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W5KPJM6WTLVB011.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/522288/
●熊本復興祈念 再春館製薬所 TKU 江津湖花火大会2019
https://www.tku.co.jp/event/ezuko-hanabi2019/
■福岡県
●工藤会の土地購入に数社関心
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190627/5010004824.html
■その他
●豪雨災害から1年、復興目指す 住宅再建加速と倉敷市長
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062701001879.html
●弁護士会「被災者の実情に応じた支援を」
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16418210.html
●「通いたくなる」拠点に 操車場跡地に商業施設
https://digital.asahi.com/articles/ASM6T7522M6TPPZB010.html
●「災害伝承碑」、国土地理院のウェブ地図に
https://digital.asahi.com/articles/ASM6S6S3HM6SPITB018.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●東雲キャナルコートCODANが映画「ホットギミック ガールミーツボーイ」の舞台になりました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190627_touchin_shinonome.html
●南花台団地でALSOKの防犯講座を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190627_nishinihon_nankadai.html
●PPPまちづくりかるた 猫も杓子もマーケット
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900023/
●廃校予定の小学校を次世代型科学教育の拠点に、杉並区がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062601210/
●羽生市の大規模農業団地プロジェクト、農業ベンチャーが参画
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062601209/
●新生・渋谷パルコ「ファッション再強化」の賭け ラグジュアリーからロリータ系まで広く誘致
https://toyokeizai.net/articles/-/289338
●つくばエクスプレス「8両化」なぜ10年もかかる? 自慢の地下・高架線がネック、完了は2030年代
https://toyokeizai.net/articles/-/289131
●進まぬ脱炭素、大企業が政府にイエローカード G20を前に「再エネ50%」「炭素課税」を提言
https://toyokeizai.net/articles/-/289107
●中国より後れている日本の再生エネルギー政策 「名ばかり環境先進企業」が多すぎないか?
https://toyokeizai.net/articles/-/288515
●首都圏再開発エリア 浮かんだ街・沈んだ街、10年地価上昇率ランキング
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20871
●空き家840万超でも中古流通が進まぬ深刻事情 住宅大手10社が力を入れるスムストックとは
https://toyokeizai.net/articles/-/289027
●「住みよさランキング2019」近畿・中部地区編 近畿トップは大阪市、中部では北陸が上位に
https://toyokeizai.net/articles/-/288290
●中国やアフリカ諸国の後塵を拝する日本「プラごみ対策」の無残
https://diamond.jp/articles/-/207091
●日本全国「3つの県境に接する」秘境の村に行ってみた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65541
●三原じゅん子氏に罵られる国会の低レベル 「恥を知れ」と一括され議場は騒然
https://president.jp/articles/-/29179
●ミスター年金「年金制度破綻は大ウソだ」 給付水準は少しずつ引き下げられる
https://president.jp/articles/-/28733
●武田薬品:途上国および新興国における人々の健康改善と疾病予防を支援するグローバルCSRプログラムの5つの新たなパートナーシップの選定について
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190627005336&g=bw
●「リエットガーデン三鷹 まちびらきフェス」 マルシェやライブなど
https://kichijoji.keizai.biz/headline/2762/
●都市再生へ新指針、広場や公園を整備 国交省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46582760W9A620C1EE8000/
●先進の快眠サポート、パナ×三井不動産「近未来の家」に睡眠不足記者が潜入
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00623/00010/
■ミャンマー
●ミャンマーの電気料金、5年ぶりに値上げ
https://www.myanmar-news.asia/news_dhICE4OrI2_822.html
●日本生産性本部が「ミャンマー生産性本部」を設立 生産性の向上に向けて展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dhFMBC3xUo_711.html
●ミャンマー人技術者に熱視線 語学力に評価、第2のベトナムに
https://www.nna.jp/news/show/1919117
●日本JCが支援、無電化地域で安全な水供給
https://www.nna.jp/news/show/1919993
●政府、投資促進委員会を設置
https://www.nna.jp/news/show/1919929
●ヤンゴン路線価10%減、不動産の活性化期待
https://www.nna.jp/news/show/1919984
●KBZペイ、ATMでの現金引出し機能追加
https://www.nna.jp/news/show/1919978
●シットウェ、外資の新たな大型開発が提案
https://www.nna.jp/news/show/1920091
●MPT、「オーディオブック」アプリ導入
https://www.nna.jp/news/show/1920001
●高付加価値のマンゴー加工品、輸出が増加
https://www.nna.jp/news/show/1919938
■ベトナム
●東神開発、ベトナムで開発事業に参画
https://www.re-port.net/article/news/0000059419/
●ハノイ:路線バスがこの先20年も主力の公共交通機関になるか
https://www.viet-jo.com/news/social/190627015447.html
●WILLER、ベトナムで都市間バス運行と配車アプリサービスを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626183020.html
●JBIC、再生可能エネルギー事業支援でベトコムバンクに融資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626180642.html
●JESCO、ホーチミン市タンフー区集合住宅の新築工事受注
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626173743.html
●クックビズ、ドンア大学やPizza 4P’sと協力し特定技能外国人材を紹介
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190627152825.html
●東芝三菱電機産業システム、越市場向けPCS出荷量1.4GWに―トップシェア獲得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190627103520.html
●荒川化学工業、ベトナムで紙力増強剤の生産拠点設立を検討
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626191044.html
《日系進出》プロネクサス、ベトナム法人設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1920071
●交通分野の基本計画立案、政令で細則規定
https://www.nna.jp/news/show/1920127
●越ファンドに韓国資金流入増、収益は低調
https://www.nna.jp/news/show/1920097
●将来性、インフラ整備が裏付け ハイフォンの優位と課題
https://www.nna.jp/news/show/1920031
■カンボジア
【後発国の挑戦】生産性向上追い付かず 砂上の教育(下)賃上げ加速
https://www.nna.jp/news/show/1919981
●イオン、ネットスーパーを本格展開
https://www.nna.jp/news/show/1920025
●神鋼環境ソリュ、水道公社に設備納入
https://www.nna.jp/news/show/1920024
●国内初の製油所、21年に稼働延期
https://www.nna.jp/news/show/1919941
●シアヌークビル、深セン型都市計画を策定へ
https://www.nna.jp/news/show/1919998
●シアヌークビル、新たに無許可ビル5棟判明
https://www.nna.jp/news/show/1920004
■ラオス
●下半期は新規投資見送り、既存事業に集中
https://www.nna.jp/news/show/1919969
■シンガポール
●5G商用化へ本格始動、年内に港湾で実証実験
https://www.nna.jp/news/show/1920073
●配車グラブ、投資インベスコから324億円調達
https://www.nna.jp/news/show/1920182
■マレーシア
●ちとせ、通年収穫味方に拡販 技術が生む高品質栽培や物流管理
https://www.nna.jp/news/show/1919405
●空飛ぶクルマは民間事業か、会計委が調査
https://www.nna.jp/news/show/1920048
●中国人の住宅購入促進、供給過剰解消に寄与
https://www.nna.jp/news/show/1920158
●カントリーハイツ、不動産の売却検討
https://www.nna.jp/news/show/1919951
●ペトロケミ、廃プラ処理・再生で英企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/1920110
■タイ
●「くまモン」本格展開、日タイ2社が契約
https://www.nna.jp/news/show/1920139
【高齢化の諸相】栃木企業、介護用品店を展開 相談室設置で在宅介護の助言も
https://www.nna.jp/news/show/1919155
●日本ブレーン、日系金融会社に与信システム
https://www.nna.jp/news/show/1920058
■インドネシア
●国立図書館へ行こう! 24階から町を一望 中央ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48254.html
●ジェトロ理事長や 豊田社長と協議 ルフット調整相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48249.html
●SCBDのオフィス、約24%が空室
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48234.html
●首都移転、経済成長を0.1%押し上げる効果
https://www.nna.jp/news/show/1920026
●財務省、高級品の前払い所得税を引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1919680
●バタム島、プラごみの受け入れ拒否へ
https://www.nna.jp/news/show/1919544
●ADB、中スラウェシのインフラ再建に融資
https://www.nna.jp/news/show/1920090
●MRT、南端駅に送迎車スペースを設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1920013
●廃棄物発電施設3カ所、年内に事業者入札
https://www.nna.jp/news/show/1920138
●プラごみ取り締まり強化、集める工夫も
https://www.nna.jp/news/show/1920240
●文化、環境などで協力 浜松市、インドネシア・バンドン市と覚書
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/650634.html
■フィリピン
●断水が深刻化 日系飲食店 備蓄でしのぐ マニラ市マラテ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48233.html
●首都地下鉄の運用準備に不安 開業まで3年、管理調整が難航
https://www.nna.jp/news/show/1917222
●日本電産が遊星減速機生産、米中摩擦回避で
https://www.nna.jp/news/show/1919937
■インド
●沖電気がATM大型受注 3500台納入、還流式で日系が攻勢
https://www.nna.jp/news/show/1920065
●インド国道公団の負債、1.78兆ルピーに
https://www.nna.jp/news/show/1920124
●18年法人税率、印は世界最高水準=OECD
https://www.nna.jp/news/show/1920125
●Rインフラ、ムンバイの港湾道路を正式受注
https://www.nna.jp/news/show/1920033
■中国
●蘇寧易購がカルフール中国を買収、進むオンラインと実店舗の融合
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/e6f99a53a14e4af6.html
●海南省、10億元規模のeスポーツ産業ファンドの設立を計画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/ec59146f46f667f1.html
●雄安新区、工事電源の移動変電所完成
https://www.nna.jp/news/show/1920016
●雄安市民サービスセンター敷地内を循環運行する自動運転電気マイクロバス 雄安新区
http://japanese.cri.cn/20190627/c9b7ee81-97a3-6818-5b3e-5c1c5ff65691.html
●北京の5G基地局、5千カ所を突破
https://www.nna.jp/news/show/1920035
●カルフールが期限切れ菓子販売、上海店舗で
https://www.nna.jp/news/show/1919970
【日系企業進出情報(上海)】
https://www.nna.jp/news/show/1919426
●復興号運行2周年、累計旅客輸送9千万人
https://www.nna.jp/news/show/1920166
■香港
●全農香港、海外で初のECサイトを開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/5bf3c8aa2f87a23f.html
●創興銀が越境住宅ローン開始、大湾区に照準
https://www.nna.jp/news/show/1920109
●啓徳の宅地、本土系企業が129億ドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/1919979
●深センの宅地5区画、80社以上が競売に参加
https://www.nna.jp/news/show/1918863
●発電所の排出規制を強化、政府が提案
https://www.nna.jp/news/show/1920140
●新界の緑化で3.7億ドル拠出、香港政府
https://www.nna.jp/news/show/1916707
■台湾
●東区の空き物件、大台北の半数が政府介入否定
https://www.nna.jp/news/show/1920129
●企業の工業用地探索先、最多は新北市=宏大
https://www.nna.jp/news/show/1920145
●威盛電子、スマート医療システムを開発
https://www.nna.jp/news/show/1919986
■韓国
●暗雲漂うフライドチキン 市場は飽和状態、創業数も減少
https://www.nna.jp/news/show/1918957
●ソウル大の「半導体学科」断念へ、韓国政府
https://www.nna.jp/news/show/1919980
●銀行の店舗が減少、ネットバンク利用増で
https://www.nna.jp/news/show/1920019
●オーダーメードの服を即日配送、5G活用で
https://www.nna.jp/news/show/1920068
●フランス開発庁との協力覚書に署名:インド太平洋地域およびアフリカでの質の高いインフラ等における連携を促進
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190627_10.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/交通誘導員確保へ都道府県単位で協議会設置呼び掛け/設置済みは6団体
https://www.decn.co.jp/?p=108215
●竹中工務店/建物開口部の害虫侵入抑制設備を開発/2重の風活用
https://www.decn.co.jp/?p=108213
●大林組/耐火被覆吹き付けロボット開発/自動化で作業効率3割向上
https://www.decn.co.jp/?p=108211
●福田道路/現場担当者全員に空調服を支給/熱中症対策、協力会社の作業員にも
https://www.decn.co.jp/?p=108208
●関東整備局/無電柱化にPFI導入/1号東小磯電線共同溝PFI事業の実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=108204
●防衛省、環境省/低入札調査基準引き上げ/7月1日以降の公告案件に適用
https://www.decn.co.jp/?p=108205
●国交省/生産性革命推進プロジェクト、56施策を4領域に整理/7月に施策集公表へ
https://www.decn.co.jp/?p=108206
●国交省/港湾開発基本方針変更を告示/担い手確保策や生産性向上策列挙
https://www.decn.co.jp/?p=108210
●首都高速会社/工事表彰実績に応じ技術評価点付与/見積もり活用方式の導入も
https://www.decn.co.jp/?p=108217
●3保証/18年度決算出そろう/3社とも減益、保証債務弁済が東西で大幅増
https://www.decn.co.jp/?p=108219
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●耐火被覆吹付ロボを開発/自律走行で梁全周を自動作業/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/337650
●まちづくり指針を改定/新橋・虎ノ門地区108ha/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/337729
●日立キャピタルグループが落札/滋賀県PFI新県立体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/337582
●竹中工務店/2層の風で防虫対策/食品・医薬品製造施設に適用
https://www.kensetsunews.com/archives/337657
●適正な工期設定を要望/九州整備局と道建協が意見交換
https://www.kensetsunews.com/archives/337782
●官民連携手法を検討/既存改修案も選択肢/台東区 1ha超の小包集中局跡地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/337721
●和歌山市市民会館/奥村JVらが最低札
https://www.kensetsunews.com/archives/337592
●青谷上寺地史跡公園コンセッション/PwCで可能性調査/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/337768
●トータルメディア研に/伊達博物館改築基本計画/宇和島市
https://www.kensetsunews.com/archives/337774
●7月10日まで参加受付/吉井大西堰本体撤去/中四国農政
https://www.kensetsunews.com/archives/337775
【土砂災害防止月間】北陸防災エキスパートらが講習会 災害への理解深め教訓を生かした防災へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337475
【NIPPO】道路技術者を志す学生に長大吊り橋・舗装補修工事の現場見学会を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337473
【千葉鉄筋協組】企業技術者による講習会を実施 京葉工高生が鉄筋組立技能と鉄筋工事業を学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337470
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●美味ウニ、東京でPR 洋野町が初のイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/28/58425
●龍泉洞60周年、笑って祝って 来月3日に記念寄席
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/27/58386
●オオカミ駆除の文書発見 岩手・大槌の旧家、明治期報労金徴収裏付け
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190628_33010.html
●令和元年5月農業委員会総会(定例)の開催結果及び議事録を公表します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432259.html
●W杯の感動、大画面で共有 釜石・ファンゾーン設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/27/58359
<ラグビーW杯>「釜石会場を盛り上げよう」 三陸鉄道リアス線にラッピング列車登場
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190627_33068.html
●いわて復興だより」第150号(令和元年6月20日号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1021342.html
http://iwate-fukkoudayori.com/
●News from Iwate’s Reconstruction
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/news/index.html
●連載3.11その時そして【9】
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●三陸の水産物、海外輸出加速 インドやベトナム出品
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46658970X20C19A6L01000/
■宮城県
<気仙沼大島大橋>橋上からの眺望、安全をプラス 両端に横断歩道設置
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190628_13018.html
●築90年の松島海岸駅 念願のバリアフリー化
https://digital.asahi.com/articles/ASM6T7761M6TUNHB00V.html
●(てんでんこ)花とともに:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14073148.html?iref=pc_ss_date
<安住の灯 震災列島に生きる>第10部 帰心を叶える(下)幸せに住まう 次代へ
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1197/20190627_01.html
●津波後に復活、区画整理で解体 2度目の再開、にぎわいを 気仙沼の「やまと食堂」
https://mainichi.jp/articles/20190627/ddl/k04/040/161000c
●石巻市 6カ所にパークゴルフ場 移転跡地活用で健康増進 芝生広場として整備
https://hibishinbun.com/news/?a=9581
<商業捕鯨の針路 石巻・鮎川から>(1)再始動/空白31年 需要に不安
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190627_12030.html
●「夏の思い出、きれいな海で」 海開き前にボランティア清掃 南三陸
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190627_13036.html
<スマート農業>水やりや施肥自動化しミニトマト生産 東松島・野蒜
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190608_12002.html
■福島県
●京都で馬場前町長をしのぶ催し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190627/6050005992.html
●福島県移住 40代以下8割 支援策の成果か
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019062864694
■熊本県
●熊本城 特別公開へ向け準備進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190627/5000005480.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W5KPJM6WTLVB011.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/522288/
●熊本復興祈念 再春館製薬所 TKU 江津湖花火大会2019
https://www.tku.co.jp/event/ezuko-hanabi2019/
■福岡県
●工藤会の土地購入に数社関心
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190627/5010004824.html
■その他
●豪雨災害から1年、復興目指す 住宅再建加速と倉敷市長
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062701001879.html
●弁護士会「被災者の実情に応じた支援を」
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16418210.html
●「通いたくなる」拠点に 操車場跡地に商業施設
https://digital.asahi.com/articles/ASM6T7522M6TPPZB010.html
●「災害伝承碑」、国土地理院のウェブ地図に
https://digital.asahi.com/articles/ASM6S6S3HM6SPITB018.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●東雲キャナルコートCODANが映画「ホットギミック ガールミーツボーイ」の舞台になりました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190627_touchin_shinonome.html
●南花台団地でALSOKの防犯講座を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190627_nishinihon_nankadai.html
●PPPまちづくりかるた 猫も杓子もマーケット
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900023/
●廃校予定の小学校を次世代型科学教育の拠点に、杉並区がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062601210/
●羽生市の大規模農業団地プロジェクト、農業ベンチャーが参画
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062601209/
●新生・渋谷パルコ「ファッション再強化」の賭け ラグジュアリーからロリータ系まで広く誘致
https://toyokeizai.net/articles/-/289338
●つくばエクスプレス「8両化」なぜ10年もかかる? 自慢の地下・高架線がネック、完了は2030年代
https://toyokeizai.net/articles/-/289131
●進まぬ脱炭素、大企業が政府にイエローカード G20を前に「再エネ50%」「炭素課税」を提言
https://toyokeizai.net/articles/-/289107
●中国より後れている日本の再生エネルギー政策 「名ばかり環境先進企業」が多すぎないか?
https://toyokeizai.net/articles/-/288515
●首都圏再開発エリア 浮かんだ街・沈んだ街、10年地価上昇率ランキング
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20871
●空き家840万超でも中古流通が進まぬ深刻事情 住宅大手10社が力を入れるスムストックとは
https://toyokeizai.net/articles/-/289027
●「住みよさランキング2019」近畿・中部地区編 近畿トップは大阪市、中部では北陸が上位に
https://toyokeizai.net/articles/-/288290
●中国やアフリカ諸国の後塵を拝する日本「プラごみ対策」の無残
https://diamond.jp/articles/-/207091
●日本全国「3つの県境に接する」秘境の村に行ってみた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65541
●三原じゅん子氏に罵られる国会の低レベル 「恥を知れ」と一括され議場は騒然
https://president.jp/articles/-/29179
●ミスター年金「年金制度破綻は大ウソだ」 給付水準は少しずつ引き下げられる
https://president.jp/articles/-/28733
●武田薬品:途上国および新興国における人々の健康改善と疾病予防を支援するグローバルCSRプログラムの5つの新たなパートナーシップの選定について
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190627005336&g=bw
●「リエットガーデン三鷹 まちびらきフェス」 マルシェやライブなど
https://kichijoji.keizai.biz/headline/2762/
●都市再生へ新指針、広場や公園を整備 国交省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46582760W9A620C1EE8000/
●先進の快眠サポート、パナ×三井不動産「近未来の家」に睡眠不足記者が潜入
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00623/00010/
■ミャンマー
●ミャンマーの電気料金、5年ぶりに値上げ
https://www.myanmar-news.asia/news_dhICE4OrI2_822.html
●日本生産性本部が「ミャンマー生産性本部」を設立 生産性の向上に向けて展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dhFMBC3xUo_711.html
●ミャンマー人技術者に熱視線 語学力に評価、第2のベトナムに
https://www.nna.jp/news/show/1919117
●日本JCが支援、無電化地域で安全な水供給
https://www.nna.jp/news/show/1919993
●政府、投資促進委員会を設置
https://www.nna.jp/news/show/1919929
●ヤンゴン路線価10%減、不動産の活性化期待
https://www.nna.jp/news/show/1919984
●KBZペイ、ATMでの現金引出し機能追加
https://www.nna.jp/news/show/1919978
●シットウェ、外資の新たな大型開発が提案
https://www.nna.jp/news/show/1920091
●MPT、「オーディオブック」アプリ導入
https://www.nna.jp/news/show/1920001
●高付加価値のマンゴー加工品、輸出が増加
https://www.nna.jp/news/show/1919938
■ベトナム
●東神開発、ベトナムで開発事業に参画
https://www.re-port.net/article/news/0000059419/
●ハノイ:路線バスがこの先20年も主力の公共交通機関になるか
https://www.viet-jo.com/news/social/190627015447.html
●WILLER、ベトナムで都市間バス運行と配車アプリサービスを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626183020.html
●JBIC、再生可能エネルギー事業支援でベトコムバンクに融資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626180642.html
●JESCO、ホーチミン市タンフー区集合住宅の新築工事受注
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626173743.html
●クックビズ、ドンア大学やPizza 4P’sと協力し特定技能外国人材を紹介
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190627152825.html
●東芝三菱電機産業システム、越市場向けPCS出荷量1.4GWに―トップシェア獲得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190627103520.html
●荒川化学工業、ベトナムで紙力増強剤の生産拠点設立を検討
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190626191044.html
《日系進出》プロネクサス、ベトナム法人設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1920071
●交通分野の基本計画立案、政令で細則規定
https://www.nna.jp/news/show/1920127
●越ファンドに韓国資金流入増、収益は低調
https://www.nna.jp/news/show/1920097
●将来性、インフラ整備が裏付け ハイフォンの優位と課題
https://www.nna.jp/news/show/1920031
■カンボジア
【後発国の挑戦】生産性向上追い付かず 砂上の教育(下)賃上げ加速
https://www.nna.jp/news/show/1919981
●イオン、ネットスーパーを本格展開
https://www.nna.jp/news/show/1920025
●神鋼環境ソリュ、水道公社に設備納入
https://www.nna.jp/news/show/1920024
●国内初の製油所、21年に稼働延期
https://www.nna.jp/news/show/1919941
●シアヌークビル、深セン型都市計画を策定へ
https://www.nna.jp/news/show/1919998
●シアヌークビル、新たに無許可ビル5棟判明
https://www.nna.jp/news/show/1920004
■ラオス
●下半期は新規投資見送り、既存事業に集中
https://www.nna.jp/news/show/1919969
■シンガポール
●5G商用化へ本格始動、年内に港湾で実証実験
https://www.nna.jp/news/show/1920073
●配車グラブ、投資インベスコから324億円調達
https://www.nna.jp/news/show/1920182
■マレーシア
●ちとせ、通年収穫味方に拡販 技術が生む高品質栽培や物流管理
https://www.nna.jp/news/show/1919405
●空飛ぶクルマは民間事業か、会計委が調査
https://www.nna.jp/news/show/1920048
●中国人の住宅購入促進、供給過剰解消に寄与
https://www.nna.jp/news/show/1920158
●カントリーハイツ、不動産の売却検討
https://www.nna.jp/news/show/1919951
●ペトロケミ、廃プラ処理・再生で英企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/1920110
■タイ
●「くまモン」本格展開、日タイ2社が契約
https://www.nna.jp/news/show/1920139
【高齢化の諸相】栃木企業、介護用品店を展開 相談室設置で在宅介護の助言も
https://www.nna.jp/news/show/1919155
●日本ブレーン、日系金融会社に与信システム
https://www.nna.jp/news/show/1920058
■インドネシア
●国立図書館へ行こう! 24階から町を一望 中央ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48254.html
●ジェトロ理事長や 豊田社長と協議 ルフット調整相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48249.html
●SCBDのオフィス、約24%が空室
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48234.html
●首都移転、経済成長を0.1%押し上げる効果
https://www.nna.jp/news/show/1920026
●財務省、高級品の前払い所得税を引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1919680
●バタム島、プラごみの受け入れ拒否へ
https://www.nna.jp/news/show/1919544
●ADB、中スラウェシのインフラ再建に融資
https://www.nna.jp/news/show/1920090
●MRT、南端駅に送迎車スペースを設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1920013
●廃棄物発電施設3カ所、年内に事業者入札
https://www.nna.jp/news/show/1920138
●プラごみ取り締まり強化、集める工夫も
https://www.nna.jp/news/show/1920240
●文化、環境などで協力 浜松市、インドネシア・バンドン市と覚書
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/650634.html
■フィリピン
●断水が深刻化 日系飲食店 備蓄でしのぐ マニラ市マラテ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48233.html
●首都地下鉄の運用準備に不安 開業まで3年、管理調整が難航
https://www.nna.jp/news/show/1917222
●日本電産が遊星減速機生産、米中摩擦回避で
https://www.nna.jp/news/show/1919937
■インド
●沖電気がATM大型受注 3500台納入、還流式で日系が攻勢
https://www.nna.jp/news/show/1920065
●インド国道公団の負債、1.78兆ルピーに
https://www.nna.jp/news/show/1920124
●18年法人税率、印は世界最高水準=OECD
https://www.nna.jp/news/show/1920125
●Rインフラ、ムンバイの港湾道路を正式受注
https://www.nna.jp/news/show/1920033
■中国
●蘇寧易購がカルフール中国を買収、進むオンラインと実店舗の融合
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/e6f99a53a14e4af6.html
●海南省、10億元規模のeスポーツ産業ファンドの設立を計画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/ec59146f46f667f1.html
●雄安新区、工事電源の移動変電所完成
https://www.nna.jp/news/show/1920016
●雄安市民サービスセンター敷地内を循環運行する自動運転電気マイクロバス 雄安新区
http://japanese.cri.cn/20190627/c9b7ee81-97a3-6818-5b3e-5c1c5ff65691.html
●北京の5G基地局、5千カ所を突破
https://www.nna.jp/news/show/1920035
●カルフールが期限切れ菓子販売、上海店舗で
https://www.nna.jp/news/show/1919970
【日系企業進出情報(上海)】
https://www.nna.jp/news/show/1919426
●復興号運行2周年、累計旅客輸送9千万人
https://www.nna.jp/news/show/1920166
■香港
●全農香港、海外で初のECサイトを開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/5bf3c8aa2f87a23f.html
●創興銀が越境住宅ローン開始、大湾区に照準
https://www.nna.jp/news/show/1920109
●啓徳の宅地、本土系企業が129億ドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/1919979
●深センの宅地5区画、80社以上が競売に参加
https://www.nna.jp/news/show/1918863
●発電所の排出規制を強化、政府が提案
https://www.nna.jp/news/show/1920140
●新界の緑化で3.7億ドル拠出、香港政府
https://www.nna.jp/news/show/1916707
■台湾
●東区の空き物件、大台北の半数が政府介入否定
https://www.nna.jp/news/show/1920129
●企業の工業用地探索先、最多は新北市=宏大
https://www.nna.jp/news/show/1920145
●威盛電子、スマート医療システムを開発
https://www.nna.jp/news/show/1919986
■韓国
●暗雲漂うフライドチキン 市場は飽和状態、創業数も減少
https://www.nna.jp/news/show/1918957
●ソウル大の「半導体学科」断念へ、韓国政府
https://www.nna.jp/news/show/1919980
●銀行の店舗が減少、ネットバンク利用増で
https://www.nna.jp/news/show/1920019
●オーダーメードの服を即日配送、5G活用で
https://www.nna.jp/news/show/1920068
●フランス開発庁との協力覚書に署名:インド太平洋地域およびアフリカでの質の高いインフラ等における連携を促進
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190627_10.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/交通誘導員確保へ都道府県単位で協議会設置呼び掛け/設置済みは6団体
https://www.decn.co.jp/?p=108215
●竹中工務店/建物開口部の害虫侵入抑制設備を開発/2重の風活用
https://www.decn.co.jp/?p=108213
●大林組/耐火被覆吹き付けロボット開発/自動化で作業効率3割向上
https://www.decn.co.jp/?p=108211
●福田道路/現場担当者全員に空調服を支給/熱中症対策、協力会社の作業員にも
https://www.decn.co.jp/?p=108208
●関東整備局/無電柱化にPFI導入/1号東小磯電線共同溝PFI事業の実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=108204
●防衛省、環境省/低入札調査基準引き上げ/7月1日以降の公告案件に適用
https://www.decn.co.jp/?p=108205
●国交省/生産性革命推進プロジェクト、56施策を4領域に整理/7月に施策集公表へ
https://www.decn.co.jp/?p=108206
●国交省/港湾開発基本方針変更を告示/担い手確保策や生産性向上策列挙
https://www.decn.co.jp/?p=108210
●首都高速会社/工事表彰実績に応じ技術評価点付与/見積もり活用方式の導入も
https://www.decn.co.jp/?p=108217
●3保証/18年度決算出そろう/3社とも減益、保証債務弁済が東西で大幅増
https://www.decn.co.jp/?p=108219
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●耐火被覆吹付ロボを開発/自律走行で梁全周を自動作業/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/337650
●まちづくり指針を改定/新橋・虎ノ門地区108ha/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/337729
●日立キャピタルグループが落札/滋賀県PFI新県立体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/337582
●竹中工務店/2層の風で防虫対策/食品・医薬品製造施設に適用
https://www.kensetsunews.com/archives/337657
●適正な工期設定を要望/九州整備局と道建協が意見交換
https://www.kensetsunews.com/archives/337782
●官民連携手法を検討/既存改修案も選択肢/台東区 1ha超の小包集中局跡地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/337721
●和歌山市市民会館/奥村JVらが最低札
https://www.kensetsunews.com/archives/337592
●青谷上寺地史跡公園コンセッション/PwCで可能性調査/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/337768
●トータルメディア研に/伊達博物館改築基本計画/宇和島市
https://www.kensetsunews.com/archives/337774
●7月10日まで参加受付/吉井大西堰本体撤去/中四国農政
https://www.kensetsunews.com/archives/337775
【土砂災害防止月間】北陸防災エキスパートらが講習会 災害への理解深め教訓を生かした防災へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337475
【NIPPO】道路技術者を志す学生に長大吊り橋・舗装補修工事の現場見学会を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337473
【千葉鉄筋協組】企業技術者による講習会を実施 京葉工高生が鉄筋組立技能と鉄筋工事業を学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337470
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。