ニみなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2018/01/12日(金)* * * * * * * * *
059 特集/あのときそれから 1966年住宅建設5か年計画の策定
(日本住宅公団にも言及)①(朝日新聞(夕刊))
060 特集/あのときそれから 1966年住宅建設5か年計画の策定
(日本住宅公団にも言及)②(朝日新聞(夕刊))
061 URと京都女子大
「洛西NT団地リノベーションプロジェクト」 2件
(建通新聞)
062 正月遊びで日中交流(川口芝園団地)
(埼玉新聞(さいたま))
063 特集/生駒市/奈良県(学園都市高山地区第2工区の開発経緯など)
(奈良新聞)
064 特集/北葛城郡上牧町/奈良県(少子高齢化によるUR住宅の人口減)
(奈良新聞)
065 東京・副都心の開発
変わりゆく池袋駅周辺(南池袋二丁目C街区)①
(日刊建設産業新聞)
066 東京・副都心の開発
変わりゆく池袋駅周辺(南池袋二丁目C街区)②
(日刊建設産業新聞)
067 奈良県立医大関連まちづくり(URリンケージが検討業務)
(日刊建設通信新聞)
068 【入札関連情報】福島県いわき市住宅用地
東洋建設落札(首都圏NT)(日刊建設通信新聞)
069 MUJI×UR団地リノベーション完成トークイベント開催告知
(全国賃貸住宅新聞)
070 【東賃】高優賃1月入居者募集
東京、千葉、神奈川、埼玉16戸15団地(毎日新聞)
071 【西日本支社】泉北NTリノベ住戸募集
プラン名「ぐるり」「つながり」「ゆとり」(日刊建設通信新聞)
072 特集/阪神大震災23年住まいは今 生活再建20年の壁
(日本経済新聞)
■岩手県
●被災された皆様に役立てていただくための「暮らしの安心ガイドブック」
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/18239/001820.html
●応急仮設住宅にお住まいの方が、今後の生活・住まいを検討する際に活用して
いただくため「我が家のくらし再建プランのしおり」を作成しました。
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/59332/059333.html
●いわての学び希望基金 「活用状況のご報告」を発行しました
http://www.pref.iwate.jp/shien/link/14902/041374.html
●奨学金返還、野田村が補助 在住者対象、人材確保へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_8
●震災不明者、大槌で捜索
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180112-OYTNT50058.html
●大槌駅実施設計に係る意見交換会を開催します!
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2017072500022/
●大槌町民劇で心の復興 Vターン女性が初稽古
来月上演「田舎でラブコメ〜サケの町でも恋したい」
https://mainichi.jp/articles/20180114/ddl/k03/040/014000c
●俳優、声優が演劇助っ人 首都圏から移住、大槌で稽古
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180114_8
●タブレットで郷土学習 大槌町が「ふるさと科アプリ」
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180114_11
●JR釜石線の線路に乗用車 2キロ走った可能性
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_7
●ホテル碁石、事業停止 大船渡、復興需要の縮小一因
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_4
●新区界トンネル貫通 宮古盛岡横断道路、児童らお祝い
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_2
●避難所体験、住民ら実践指導 陸前高田、2月に研修会
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180113_10
●復興支援道路、茂市トンネルが着工 宮古で安全祈願祭
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180113_6
■宮城県
●南三陸スギ、五輪に「適材」 復興相、先進施設を視察
http://www.sankei.com/region/news/180112/rgn1801120046-n1.html
●〝味力〟満点、気仙をPR 東京で観光物産フェア
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180113_4
●気仙沼・交流拠点の完成11月に 埋設物撤去で遅れ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180113_13033.html
●気仙沼内湾地区に調理師専門校開設 茨城の晃陽学園、20年春
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180113_11034.html
●モアイよ、これからも見守って チリから寄贈、南三陸新商店街へお引っ越し
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180114_13020.html
●石巻市 駅周辺の拠点つなぐ歩行者デッキ 28日に安全祈願
https://hibishinbun.com/news/?a=8617
■福島県
●被災街並みジオラマで再現 新地・釣師地区、心の復興つなげて
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180114-235111.php
●いわき駅並木通り地区再開発(福島県いわき市)/準備組合が発足/事業協力
者公募へ
https://www.decn.co.jp/?p=96924
■新潟県
●火災に強い街、「糸魚川」に学ぶ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180114368120.html
■熊本県・大分県・福岡県
●JRが豪雨被災の日田彦山線沿線の復興祈る電飾電車を福岡で臨時運行
http://www.sankei.com/region/news/180114/rgn1801140031-n1.html
●復興応援の職員住宅を建設 阿蘇
https://mainichi.jp/articles/20180113/ddl/k43/040/284000c
●熊本地震から1年9か月(熊本県)
http://www.news24.jp/nnn/news8688370.html
■その他
●神戸医療産業都市が20年 震災復興で人工島に整備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25517850Q8A110C1ML0000/
●生活再建、20年の壁(住まいは今 阪神大震災23年)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25597140S8A110C1960M00/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●鮮魚店と郵便局がタッグ 大槌、蒸しカキセット販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20171107_1
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●未来都市 豊田から提案
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20180110-OYTNT50021.html
●森ビルに見る東京再生の試み
https://www.nippon.com/ja/views/b08801/
【持続可能性】都市へのアクセスの良し悪しを示す世界地図
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12326
●高蔵寺ニュータウン藤山台団地で “DIY”住宅完成!
http://www.ur-net.go.jp/info/topics/201801.html#20180105_1
【住まいのアフターサービスに関するアンケート調査】
http://www.sankei.com/economy/news/180113/prl1801130007-n1.html
●「団地特化型コンビニ」に住民たちが喜ぶ理由
http://toyokeizai.net/articles/-/204272
●三井不動産の最新高級ホテルは何が違うのか
http://toyokeizai.net/articles/-/203341
●三井不動産リフォーム、医療は病院から「在宅」へ
〜医療施設リノベ〜
http://www.reform-online.jp/news/renovation/12731.php
●「Wホテル」日本初上陸/安藤忠雄氏が設計顧問/
マリオット・インターナショナルと積水ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/145966
●展望2018/大和ハウス工業社長・芳井敬一氏「全事業でトップ狙う」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457711
http://www.sankei.com/west/news/180112/wst1801120058-n1.html
●官民ファンド、東南アジアの鉄道入札に参加へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25669300U8A110C1NN1000/
■ベトナム
●ミスミグループ本社、ホーチミン市に倉庫兼オフィス
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457779
●ホーチミン:テトを前に学生アルバイトの求人が増加
http://www.viet-jo.com/news/social/180111082853.html
●欧州投資銀、ハノイ地下鉄に1.4億ユーロ
https://www.nna.jp/news/show/1711474
●スタートアップ関連イベント、ハノイで開催
https://www.nna.jp/news/show/1711865
●ハノイ、スマホ決済の駐車場を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1711694
【水と共生(とも)に】ベトナム 水処理事業で熾烈な戦い
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/180115/cpc1801150500001-n1.htm
●不動産仲介のベトナムハウス、住宅保険自動付保サービスを開始―手数料もゼ
ロに
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/180111173520.html
●ベトナム語で動画配信の日本人女性YouTuber、「ベトナムと日本の架け橋に」
http://www.viet-jo.com/news/special/180112150628.html
■ミャンマー
●河野外務大臣のミャンマー訪問(要人との会談)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/mm/page3_002344.html
●ミャンマーでM6.0地震
https://www.nna.jp/news/show/1711759
●日系がBPOコンタクト拠点、ヤンゴンに
https://www.nna.jp/news/show/1711680
■カンボジア
●カンボジア経済特区に積極援助 良港の街、拠点化に躍起
http://www.sankei.com/world/news/180114/wor1801140021-n1.html
●韓信工営、カンボジアで国道5号改修を受注
https://www.nna.jp/news/show/1711528
●三重大サークル、カンボジアで運動会企画
https://digital.asahi.com/articles/ASKDW2RPDKDWONFB002.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●岩泉土木センター 安家川の河川改修第1弾の工事を公告 17年度内の着工を
予定
●岩手河川国道事務所 新区界トンネルが貫通 県内の道路トンネルで最長に
●三陸国道事務所 ICT土工の対象で 土木工事3件を公告
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京都/入札契約制度改革で業界団体と意見交換開始/中小企業への影響把握
http://www.decn.co.jp/?p=96934
●鉄道総研/コンクリ橋梁の津波対策で被害予測判定法実用化へ/河川対策に応
用も
http://www.decn.co.jp/?p=96932
●国交省/許可・経審電子申請化へ検討着手/有識者委で方向性や工程議論
http://www.decn.co.jp/?p=96931
●鉄筋継手協会/「総合優良継手会社」認定へ/圧接・溶接に機械式追加
http://www.decn.co.jp/?p=96925
●オオバ/17年6〜11月期決算/受注が好調、民間シフト鮮明に
http://www.decn.co.jp/?p=96921
●外国人就労者受け入れ/17年度末までに累計3900人に/国交省見通し
http://www.decn.co.jp/?p=96926
●振興基金/キャリアアップシステムのチラシ作成/概要紹介、HPにも掲載
http://www.decn.co.jp/?p=96928
●三栄建築設計/ホテル事業に参入/京都市に用地取得、グループ全体の収益増
加めざす
http://www.decn.co.jp/?p=96930
●いわき駅並木通り地区再開発(福島県いわき市)/準備組合が発足/事業協力
者公募へ
http://www.decn.co.jp/?p=96924
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●エイト日技がベトナムの国家土木大学と覚書/技術協力、市場開発推進
https://www.kensetsunews.com/archives/147311
●大成建設で着工/日本食研HDが今治市に新工場
https://www.kensetsunews.com/archives/147318
●地下断熱二重壁に意匠性/スタイロ加工、ダウ化工が開発
https://www.kensetsunews.com/archives/147241
【復興支援道路】「新区界トンネル」貫通!
最新鋭技術投入で結んだ“命の道”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/147165
【東京都】夜のまちを美しく演出! 公共施設などライトアップ充実・拡大に基
本方針
https://www.kensetsunews.com/web-kan/146497
●四国整備局と香川建協/懸命な支援活動展開/さぬき市鳥インフル対策
https://www.kensetsunews.com/archives/147320
●公有地5ヵ所で定員379人/緑樹会ラペ二子玉川など/世田谷区が特養整備
https://www.kensetsunews.com/archives/147265
●横須賀市のうわまち病院/25年度の開院目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/147285
●小野市の新庁舎/参加申込書1月29日まで/分散機能を集約
https://www.kensetsunews.com/archives/147170
●民活導入を検討/新ボートパーク整備運営/四日市港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/147358
●WTO5件を公告/名二環春田3高架橋鋼上部など1月26日まで受付/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/147363
●2月13日まで参加受付/立岩トンネル(豊津)/鉄道・運輸機構道新幹線局
https://www.kensetsunews.com/archives/147194
●宮城県亘理町/約34億で三井住友建設/新庁舎・保健福祉C建設
https://www.kensetsunews.com/archives/147204
●福岡・鞍手町/提案競技含め検討/一般競争案は否決/新庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/147325
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2018/01/12日(金)* * * * * * * * *
059 特集/あのときそれから 1966年住宅建設5か年計画の策定
(日本住宅公団にも言及)①(朝日新聞(夕刊))
060 特集/あのときそれから 1966年住宅建設5か年計画の策定
(日本住宅公団にも言及)②(朝日新聞(夕刊))
061 URと京都女子大
「洛西NT団地リノベーションプロジェクト」 2件
(建通新聞)
062 正月遊びで日中交流(川口芝園団地)
(埼玉新聞(さいたま))
063 特集/生駒市/奈良県(学園都市高山地区第2工区の開発経緯など)
(奈良新聞)
064 特集/北葛城郡上牧町/奈良県(少子高齢化によるUR住宅の人口減)
(奈良新聞)
065 東京・副都心の開発
変わりゆく池袋駅周辺(南池袋二丁目C街区)①
(日刊建設産業新聞)
066 東京・副都心の開発
変わりゆく池袋駅周辺(南池袋二丁目C街区)②
(日刊建設産業新聞)
067 奈良県立医大関連まちづくり(URリンケージが検討業務)
(日刊建設通信新聞)
068 【入札関連情報】福島県いわき市住宅用地
東洋建設落札(首都圏NT)(日刊建設通信新聞)
069 MUJI×UR団地リノベーション完成トークイベント開催告知
(全国賃貸住宅新聞)
070 【東賃】高優賃1月入居者募集
東京、千葉、神奈川、埼玉16戸15団地(毎日新聞)
071 【西日本支社】泉北NTリノベ住戸募集
プラン名「ぐるり」「つながり」「ゆとり」(日刊建設通信新聞)
072 特集/阪神大震災23年住まいは今 生活再建20年の壁
(日本経済新聞)
■岩手県
●被災された皆様に役立てていただくための「暮らしの安心ガイドブック」
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/18239/001820.html
●応急仮設住宅にお住まいの方が、今後の生活・住まいを検討する際に活用して
いただくため「我が家のくらし再建プランのしおり」を作成しました。
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/59332/059333.html
●いわての学び希望基金 「活用状況のご報告」を発行しました
http://www.pref.iwate.jp/shien/link/14902/041374.html
●奨学金返還、野田村が補助 在住者対象、人材確保へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_8
●震災不明者、大槌で捜索
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180112-OYTNT50058.html
●大槌駅実施設計に係る意見交換会を開催します!
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2017072500022/
●大槌町民劇で心の復興 Vターン女性が初稽古
来月上演「田舎でラブコメ〜サケの町でも恋したい」
https://mainichi.jp/articles/20180114/ddl/k03/040/014000c
●俳優、声優が演劇助っ人 首都圏から移住、大槌で稽古
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180114_8
●タブレットで郷土学習 大槌町が「ふるさと科アプリ」
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180114_11
●JR釜石線の線路に乗用車 2キロ走った可能性
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_7
●ホテル碁石、事業停止 大船渡、復興需要の縮小一因
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_4
●新区界トンネル貫通 宮古盛岡横断道路、児童らお祝い
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180112_2
●避難所体験、住民ら実践指導 陸前高田、2月に研修会
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180113_10
●復興支援道路、茂市トンネルが着工 宮古で安全祈願祭
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180113_6
■宮城県
●南三陸スギ、五輪に「適材」 復興相、先進施設を視察
http://www.sankei.com/region/news/180112/rgn1801120046-n1.html
●〝味力〟満点、気仙をPR 東京で観光物産フェア
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180113_4
●気仙沼・交流拠点の完成11月に 埋設物撤去で遅れ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180113_13033.html
●気仙沼内湾地区に調理師専門校開設 茨城の晃陽学園、20年春
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180113_11034.html
●モアイよ、これからも見守って チリから寄贈、南三陸新商店街へお引っ越し
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180114_13020.html
●石巻市 駅周辺の拠点つなぐ歩行者デッキ 28日に安全祈願
https://hibishinbun.com/news/?a=8617
■福島県
●被災街並みジオラマで再現 新地・釣師地区、心の復興つなげて
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180114-235111.php
●いわき駅並木通り地区再開発(福島県いわき市)/準備組合が発足/事業協力
者公募へ
https://www.decn.co.jp/?p=96924
■新潟県
●火災に強い街、「糸魚川」に学ぶ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180114368120.html
■熊本県・大分県・福岡県
●JRが豪雨被災の日田彦山線沿線の復興祈る電飾電車を福岡で臨時運行
http://www.sankei.com/region/news/180114/rgn1801140031-n1.html
●復興応援の職員住宅を建設 阿蘇
https://mainichi.jp/articles/20180113/ddl/k43/040/284000c
●熊本地震から1年9か月(熊本県)
http://www.news24.jp/nnn/news8688370.html
■その他
●神戸医療産業都市が20年 震災復興で人工島に整備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25517850Q8A110C1ML0000/
●生活再建、20年の壁(住まいは今 阪神大震災23年)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25597140S8A110C1960M00/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●鮮魚店と郵便局がタッグ 大槌、蒸しカキセット販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20171107_1
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●未来都市 豊田から提案
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20180110-OYTNT50021.html
●森ビルに見る東京再生の試み
https://www.nippon.com/ja/views/b08801/
【持続可能性】都市へのアクセスの良し悪しを示す世界地図
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12326
●高蔵寺ニュータウン藤山台団地で “DIY”住宅完成!
http://www.ur-net.go.jp/info/topics/201801.html#20180105_1
【住まいのアフターサービスに関するアンケート調査】
http://www.sankei.com/economy/news/180113/prl1801130007-n1.html
●「団地特化型コンビニ」に住民たちが喜ぶ理由
http://toyokeizai.net/articles/-/204272
●三井不動産の最新高級ホテルは何が違うのか
http://toyokeizai.net/articles/-/203341
●三井不動産リフォーム、医療は病院から「在宅」へ
〜医療施設リノベ〜
http://www.reform-online.jp/news/renovation/12731.php
●「Wホテル」日本初上陸/安藤忠雄氏が設計顧問/
マリオット・インターナショナルと積水ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/145966
●展望2018/大和ハウス工業社長・芳井敬一氏「全事業でトップ狙う」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457711
http://www.sankei.com/west/news/180112/wst1801120058-n1.html
●官民ファンド、東南アジアの鉄道入札に参加へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25669300U8A110C1NN1000/
■ベトナム
●ミスミグループ本社、ホーチミン市に倉庫兼オフィス
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457779
●ホーチミン:テトを前に学生アルバイトの求人が増加
http://www.viet-jo.com/news/social/180111082853.html
●欧州投資銀、ハノイ地下鉄に1.4億ユーロ
https://www.nna.jp/news/show/1711474
●スタートアップ関連イベント、ハノイで開催
https://www.nna.jp/news/show/1711865
●ハノイ、スマホ決済の駐車場を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1711694
【水と共生(とも)に】ベトナム 水処理事業で熾烈な戦い
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/180115/cpc1801150500001-n1.htm
●不動産仲介のベトナムハウス、住宅保険自動付保サービスを開始―手数料もゼ
ロに
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/180111173520.html
●ベトナム語で動画配信の日本人女性YouTuber、「ベトナムと日本の架け橋に」
http://www.viet-jo.com/news/special/180112150628.html
■ミャンマー
●河野外務大臣のミャンマー訪問(要人との会談)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/mm/page3_002344.html
●ミャンマーでM6.0地震
https://www.nna.jp/news/show/1711759
●日系がBPOコンタクト拠点、ヤンゴンに
https://www.nna.jp/news/show/1711680
■カンボジア
●カンボジア経済特区に積極援助 良港の街、拠点化に躍起
http://www.sankei.com/world/news/180114/wor1801140021-n1.html
●韓信工営、カンボジアで国道5号改修を受注
https://www.nna.jp/news/show/1711528
●三重大サークル、カンボジアで運動会企画
https://digital.asahi.com/articles/ASKDW2RPDKDWONFB002.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●岩泉土木センター 安家川の河川改修第1弾の工事を公告 17年度内の着工を
予定
●岩手河川国道事務所 新区界トンネルが貫通 県内の道路トンネルで最長に
●三陸国道事務所 ICT土工の対象で 土木工事3件を公告
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京都/入札契約制度改革で業界団体と意見交換開始/中小企業への影響把握
http://www.decn.co.jp/?p=96934
●鉄道総研/コンクリ橋梁の津波対策で被害予測判定法実用化へ/河川対策に応
用も
http://www.decn.co.jp/?p=96932
●国交省/許可・経審電子申請化へ検討着手/有識者委で方向性や工程議論
http://www.decn.co.jp/?p=96931
●鉄筋継手協会/「総合優良継手会社」認定へ/圧接・溶接に機械式追加
http://www.decn.co.jp/?p=96925
●オオバ/17年6〜11月期決算/受注が好調、民間シフト鮮明に
http://www.decn.co.jp/?p=96921
●外国人就労者受け入れ/17年度末までに累計3900人に/国交省見通し
http://www.decn.co.jp/?p=96926
●振興基金/キャリアアップシステムのチラシ作成/概要紹介、HPにも掲載
http://www.decn.co.jp/?p=96928
●三栄建築設計/ホテル事業に参入/京都市に用地取得、グループ全体の収益増
加めざす
http://www.decn.co.jp/?p=96930
●いわき駅並木通り地区再開発(福島県いわき市)/準備組合が発足/事業協力
者公募へ
http://www.decn.co.jp/?p=96924
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●エイト日技がベトナムの国家土木大学と覚書/技術協力、市場開発推進
https://www.kensetsunews.com/archives/147311
●大成建設で着工/日本食研HDが今治市に新工場
https://www.kensetsunews.com/archives/147318
●地下断熱二重壁に意匠性/スタイロ加工、ダウ化工が開発
https://www.kensetsunews.com/archives/147241
【復興支援道路】「新区界トンネル」貫通!
最新鋭技術投入で結んだ“命の道”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/147165
【東京都】夜のまちを美しく演出! 公共施設などライトアップ充実・拡大に基
本方針
https://www.kensetsunews.com/web-kan/146497
●四国整備局と香川建協/懸命な支援活動展開/さぬき市鳥インフル対策
https://www.kensetsunews.com/archives/147320
●公有地5ヵ所で定員379人/緑樹会ラペ二子玉川など/世田谷区が特養整備
https://www.kensetsunews.com/archives/147265
●横須賀市のうわまち病院/25年度の開院目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/147285
●小野市の新庁舎/参加申込書1月29日まで/分散機能を集約
https://www.kensetsunews.com/archives/147170
●民活導入を検討/新ボートパーク整備運営/四日市港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/147358
●WTO5件を公告/名二環春田3高架橋鋼上部など1月26日まで受付/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/147363
●2月13日まで参加受付/立岩トンネル(豊津)/鉄道・運輸機構道新幹線局
https://www.kensetsunews.com/archives/147194
●宮城県亘理町/約34億で三井住友建設/新庁舎・保健福祉C建設
https://www.kensetsunews.com/archives/147204
●福岡・鞍手町/提案競技含め検討/一般競争案は否決/新庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/147325
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。