みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2017/06/08日(木)* * * * * * * * *
045 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験 ①
(フジサンケイビジネスアイ)
049 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験 ②
(日刊工業新聞)
048 マンション空調 中部電など実験 AIとIoTで遠隔操作
(日本経済新聞)
051 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験
中部電力とUR①(中日新聞)
052 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験
中部電力とUR②(読売新聞)
http://www.ur-net.go.jp/press/h29/ur2017press_0607_energy.pdf
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1706/08/news058.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060701609/?rt=nocnt
046 足立区と文教大キャンパス整備 花畑団地跡地に ①
(東京新聞)
050 足立区と文教大キャンパス整備 花畑団地跡地に ②
(朝日新聞)
054 足立区と文教大キャンパス整備 花畑団地跡地に
(日刊建設工業新聞)
047 つくば市の市長定例会見内での発言/
総合運動公園計画用地返却URと交渉開始(東京新聞)
059 つくば市の市長定例会見内での発言/
総合運動公園計画用地返却URと交渉開始(読売新聞)
061 つくば市の市長定例会見内での発言/
総合運動公園計画用地返却URと交渉開始(茨城新聞(水戸))
060 つくば市/総合運動公園事業の反省踏まえ、
大規模事業 基本方針策定へ(朝日新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1732182005062017L60000/
053 羽田空港跡地開発 具体化に向け動き活発
UR土地区画整理事業工事は5月着工済(日刊建設工業新聞)
055 【首都圏NT】千葉県印西市「千葉ニュータウン牧の台」
いすゞ自動車販売が取得(建通新聞)
056 【首都圏NT】多摩市唐木田7500m2 座STONEが取得
(建通新聞)
057 【首都圏NT】茨城県つくばバーデンシティ星都夢都8.7万㎡
クラフトが取得(建通新聞)
058 【西日本支社】29-団地コミュニティ調査・分析 入札を公告
(日刊建設通信新聞)
062 【首都圏NT】茨城県取手市「取手ゆめみ野(下高井)」
6300m2譲受募集(建通新聞)
●震災避難者ようやく10万人下回る 見えぬ先行き…支援継続訴え 東北
http://www.sankei.com/region/news/170608/rgn1706080004-n1.html
■岩手県
【野田】区画整理と公園整備ほぼ完了 11日に竣工式
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20170608_1
●節目迎えた河川行政、「環境」以外にも大きく波及
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntcolumn/14/500185/00049/
●被災地と皇室を結ぶイトヨ 泳ぐ姿に陛下がつぶやいた
http://digital.asahi.com/articles/ASK4R10CVK4QUTIL021.html
●大槌の空き地バンク7月にも実施へ 町長方針
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170608_8
●住宅建設支援、実施へ 復興整理地、早ければ来月にも 大槌町
https://mainichi.jp/articles/20170608/ddl/k03/040/013000c
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20170608-OYTNT50036.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170608_31006.html
●ハイブリッド芝で整備方針 釜石市
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1706080300002.html
●ふるさと納税で子育て応援 陸前高田がクーポン券交付
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170608_6
●新庁舎は「高田小跡」で再提案へ
http://news.ibc.co.jp/item_30355.html
●「たくましさ見てほしい」 盛岡で被災地収めた写真展
http://www.sankei.com/region/news/170608/rgn1706080042-n1.html
<いわて銀河鉄道>計上漏れで一転 6年ぶり赤字
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170609_33003.html
http://news.ibc.co.jp/item_30356.html
■宮城県
●「さぁ、いぐべし!」のかけ声から始まる新しいまちの船出
http://www.ur-net.go.jp/info/change/
●トレーラーハウスの宿、女川駅前に移転中 8月営業再開
http://digital.asahi.com/articles/ASK655CTQK65UQIP02L.html
●トレーラーハウス大移動 女川・元旅館女将たちの挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17434200X00C17A6000000/
●津波生き抜いた桜守れ 松本零士さんが絵本で訴え
http://digital.asahi.com/articles/ASK663SMCK66UNHB005.html
■福島県
<ふたば医療センター>2次救急担う施設着工
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170608_63028.html
●放牧再開へ実証試験 飯舘の田に牛が戻る
http://digital.asahi.com/articles/ASK674CCVK67UGTB006.html
●アワビの試験操業開始 相馬双葉漁協
http://digital.asahi.com/articles/ASK651TXSK65UGTB001.html
●原発事故の爪痕見て 「ダークツーリズム」が人気
http://digital.asahi.com/articles/ASK65369FK65UGTB009.html
■新潟県
●糸魚川火災/市有識者委が復興まちづくり提言案/21年3月までハード整備
集中実施
http://www.decn.co.jp/?p=92013
■熊本県・大分県
●“越境被災者”、見守り始動 県内16市町連携
http://kumanichi.com/news/local/main/20170608001.xhtml
●無料Wi―Fi、天草で提供開始 外国人客に対応
http://digital.asahi.com/articles/ASK6751TWK67TLVB00N.html
●18年度までに運営権者決定 熊本空港
http://digital.asahi.com/articles/ASK6651B5K66TLVB00W.html
■その他
●Facebook、災害対応や復興活動に使える地図を発表
https://iotnews.jp/archives/58754
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ(平成29年6月1日号)
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆岩泉町 龍泉洞・清水川渓流釣りまつり(5月〜9月開催)
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2017052500011/
◆宮古市 広報みやこ(平成29年6月1日号)
http://www.city.miyako.iwate.jp/kikaku/kohomiyako_no283.html
◆宮古市 ヘリコプター体験搭乗参加者を募集中
http://www.city.miyako.iwate.jp/kikikanri/yamadabuntonkiti_heritaikentoujyou.html
◆宮古市 『トドヶ埼灯台』内部の一般公開
http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/todokezaki_koukai.html
◆宮古市 早池峰山 山開き
http://www.city.miyako.iwate.jp/kawai-shisho/hayachinesan_yamabiraki.html
◆山田町 広報やまだ(平成29年6月1日号)
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/index.html
◆山田町 野菜大好きレシピ
http://www.town.yamada.iwate.jp/06_yakuba/fukushi/recipe.html
◆大槌町 応急仮設住宅供与期間の特定延長について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2017060500065/
◆釜石市 第23回釜石はまゆりトライアスロン国際大会
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1210095_2411.html
◆釜石市 広報かまいし(平成29年6月1日号)
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1210245_2596.html
◆大船渡市 広報大船渡(平成29年6月5日号)
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1496300838891/index.html
◆大船渡市 佐々木七恵氏顕彰第28回大船渡ポートサイドマラソン大会の参加者
募集
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1496811969348/files/hisyo9-4.pdf
◆岩手県 岩手山山開き
http://www.pref.iwate.jp/event/kankou/046292.html
◆岩手県 いわいずみ台風災害復興かわら版
http://www.pref.iwate.jp/engan/iwa_doboku/055825.html
◆岩手県 応急仮設住宅の供与期間の延長について
http://www.pref.iwate.jp/saiken/sumai/038448.html
◆岩手県 「復興の現場見学会」開催のご案内
http://www.pref.iwate.jp/kenpoku/oshirase/045236.html
◆国土交通省 ハザードマップポータルサイトがさらに使いやすくなりました
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000054.html
◆国土交通省 官民ビッグデータによる災害通行実績データシステムの運用を開
始
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000846.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●博多陥没で大成JVが全額賠償、市は「過失なかった」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/00842/
●プラス成長、五輪向け建設投資など下支え
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170609/mca1706090500002-n1.htm
●亀山駅周辺再開発「待った」 市民団体が市に見直し要望
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170609/CK2017060902000012.html
●深夜だけ現れる、東京・丸の内の洞窟
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/060800472/
●名古屋・伏見地区、「隈建築」で和風モダン化
http://digital.asahi.com/articles/ASK655DK4K65OIPE017.html
●宅配ボックスで再配達49%→8%に激減 パナの実験結果
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/08/news121.html
●20カ所の駅舎再開発、国鉄とマレーシア提携
https://www.nna.jp/news/show/1619659
●ハワイ州、パリ協定履行へ 米国で初、知事が署名
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM08H41_Y7A600C1EAF000/
■ベトナム
●日本電産、越で550億円投資 主要生産拠点をハノイに集約
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170609/bsc1706090500005-n1.htm
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170608000149
●ハノイ:ビンG、ビンコム内に現代芸術センターをオープン
http://www.viet-jo.com/news/social/170608110814.html
●日本はベトナムの港湾施設の技術基準整備を支援
https://portal-worlds.com/news/vietnam/10653
■ミャンマー
●真剣、ミャンマー公務員 遠野で被災地支援など学ぶ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170608_11
●首都ネピドーで、世界環境デーの式典が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_bJdzuNXz9C.html
●ミャンマー政府、保険の外資開放改革計画を公表へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX07H0P_Y7A600C1FFE000/
●日本支援で港湾整備進む メコン2カ国、経済成長後押し
https://www.nna.jp/news/show/1619487
●不動産取引税を引き下げ、市場活性化へ
https://www.nna.jp/news/show/1619703
●大災害の前触れ? 大量のネズミ襲来で住民らに不安募る ミャンマー
http://www.afpbb.com/articles/-/3131347?cx_part=txt_topics
●ヤンゴンの工業団地で太陽光発電、地場社
https://www.nna.jp/news/show/1619647
■カンボジア
●クメールの伝統的なデザインによる建築を望む カンボジア建設省
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20170606-construction/
●建築展示会が開幕、4000人の来場見込む
https://www.nna.jp/news/show/1619494
●阪急不動産、バンコク首都圏でマンション開発
http://www.newsclip.be/article/2017/06/08/33251.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●EE東北17 新技術を広げ未来へ 過去最大の869技術展示
●中央公契連モデル モデル水準は35団体に 国土交通省が調査
●国土強靭化 行動計画2017を決定 河川堤防整備率など追加
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省、林野庁/CLTパネル工法を国の庁舎整備で初採用/嶺北森林管理署
など2件
http://www.decn.co.jp/?p=92016
●兵庫県伊丹市/本庁舎建替/6月補正予算案に基本計画策定費計上
http://www.decn.co.jp/?p=92014
●糸魚川火災/市有識者委が復興まちづくり提言案/21年3月までハード整備
集中実施
http://www.decn.co.jp/?p=92013
●国交省/建設工事発注機関連絡会が初会合/働き方改革の取り組みなど情報共
有
http://www.decn.co.jp/?p=92010
●西松建設、タグチ工業/高速ずり搬出システム開発/1次搬出時間を最大30
%短縮
http://www.decn.co.jp/?p=92004
●国交省、総務省/自治体に交通誘導員の円滑確保要請/都道府県単位で協議会
設置を
http://www.decn.co.jp/?p=92003
●無電柱化推進市区町村長会/都内で大会開く/負担軽減の予算措置など政策要
望決議
http://www.decn.co.jp/?p=92008
●熊谷組/仕事と育児両立テーマに本社でセミナー開く/育児中社員と上司ら1
00人参加
http://www.decn.co.jp/?p=92006
●ヒューリック/直営ホテル新規出店で攻勢/早期に10拠点体制確立へ
http://www.decn.co.jp/?p=92019
●古川七日町西地区再開発(宮城県大崎市)/事業協力者の公募開始/準備組合
http://www.decn.co.jp/?p=92018
●社整審道路分科会九州小委/34号大村市〜諫早市間渋滞・安全対策案を了承
https://www.decn.co.jp/?p=91941
●リニア新幹線/JR東海、南アルプストンネル静岡工区など2件競争見積もり
手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=91930
●国交省/公共建築の発注者支援策強化/業務委託様式集作成へ、自治体・設計
3会と連携
https://www.decn.co.jp/?p=91929
●埋浚協/会員企業16年度浚渫土量契約実績/船種別契約土量26%増、過去
5年で最多
https://www.decn.co.jp/?p=91928
●東急建設/凍結工法採用のトンネル拡幅工事にCIM適用/地盤変状や凍土造
成可視化
https://www.decn.co.jp/?p=91926
●土木学会/「土木の現場で働く人たち」写真コンテスト/最優秀賞に田島聖一
氏
https://www.decn.co.jp/?p=91933
●中部整備局/i−Con中部ブロック推進本部が会合/舗装と浚渫でICT活
用
https://www.decn.co.jp/?p=91935
●山口県下関市/6月補正予算案/海響館リニューアルのPFI導入調査費計上
https://www.decn.co.jp/?p=91940
●流山市平方地区共同開発/千葉県流山市に大規模物流施設開発/造成着手へ施
工者選定
https://www.decn.co.jp/?p=91937
●南小岩七丁目地区再開発(東京都江戸川区)/事業協力者選定手続き開始/準
備組合
https://www.decn.co.jp/?p=91938
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●週休2日普及を拡大/発注機関連絡会立上げ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/69785
●週休2日普及を拡大/発注機関連絡会立上げ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/69785
●山岳トンネル/ずり搬出時間 30%短縮/西松建設ら 運搬距離保ち実現
https://www.kensetsunews.com/archives/69994
●610戸など延べ7.6万㎡/年度末めど都計決定/住友不 葛飾区の新宿六丁目複合
開発
https://www.kensetsunews.com/archives/69933
●12月議会案件で発注/建築、設備別途は検討/京都府のスタジアム
https://www.kensetsunews.com/archives/69848
●参加申請6月16日まで/堺三原台1期高層7件/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/69850
●年度内に基本計画/策定業務は内藤事務所/弥富市の新火葬場
https://www.kensetsunews.com/archives/69958
●広島市の比治山公園整備・管理・運営手法の調査/プレック研と契約
https://www.kensetsunews.com/archives/69883
●三豊警察署新築、高松南高第2期改築工/6月23、26日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/69890
●登川大橋上部を公告/小樽開建WTO/6月29日まで申請受付
https://www.kensetsunews.com/archives/69907
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2017/06/08日(木)* * * * * * * * *
045 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験 ①
(フジサンケイビジネスアイ)
049 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験 ②
(日刊工業新聞)
048 マンション空調 中部電など実験 AIとIoTで遠隔操作
(日本経済新聞)
051 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験
中部電力とUR①(中日新聞)
052 エアコン遠隔操作 AIとIoTで省エネ実証実験
中部電力とUR②(読売新聞)
http://www.ur-net.go.jp/press/h29/ur2017press_0607_energy.pdf
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1706/08/news058.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060701609/?rt=nocnt
046 足立区と文教大キャンパス整備 花畑団地跡地に ①
(東京新聞)
050 足立区と文教大キャンパス整備 花畑団地跡地に ②
(朝日新聞)
054 足立区と文教大キャンパス整備 花畑団地跡地に
(日刊建設工業新聞)
047 つくば市の市長定例会見内での発言/
総合運動公園計画用地返却URと交渉開始(東京新聞)
059 つくば市の市長定例会見内での発言/
総合運動公園計画用地返却URと交渉開始(読売新聞)
061 つくば市の市長定例会見内での発言/
総合運動公園計画用地返却URと交渉開始(茨城新聞(水戸))
060 つくば市/総合運動公園事業の反省踏まえ、
大規模事業 基本方針策定へ(朝日新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1732182005062017L60000/
053 羽田空港跡地開発 具体化に向け動き活発
UR土地区画整理事業工事は5月着工済(日刊建設工業新聞)
055 【首都圏NT】千葉県印西市「千葉ニュータウン牧の台」
いすゞ自動車販売が取得(建通新聞)
056 【首都圏NT】多摩市唐木田7500m2 座STONEが取得
(建通新聞)
057 【首都圏NT】茨城県つくばバーデンシティ星都夢都8.7万㎡
クラフトが取得(建通新聞)
058 【西日本支社】29-団地コミュニティ調査・分析 入札を公告
(日刊建設通信新聞)
062 【首都圏NT】茨城県取手市「取手ゆめみ野(下高井)」
6300m2譲受募集(建通新聞)
●震災避難者ようやく10万人下回る 見えぬ先行き…支援継続訴え 東北
http://www.sankei.com/region/news/170608/rgn1706080004-n1.html
■岩手県
【野田】区画整理と公園整備ほぼ完了 11日に竣工式
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20170608_1
●節目迎えた河川行政、「環境」以外にも大きく波及
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntcolumn/14/500185/00049/
●被災地と皇室を結ぶイトヨ 泳ぐ姿に陛下がつぶやいた
http://digital.asahi.com/articles/ASK4R10CVK4QUTIL021.html
●大槌の空き地バンク7月にも実施へ 町長方針
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170608_8
●住宅建設支援、実施へ 復興整理地、早ければ来月にも 大槌町
https://mainichi.jp/articles/20170608/ddl/k03/040/013000c
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20170608-OYTNT50036.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170608_31006.html
●ハイブリッド芝で整備方針 釜石市
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1706080300002.html
●ふるさと納税で子育て応援 陸前高田がクーポン券交付
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170608_6
●新庁舎は「高田小跡」で再提案へ
http://news.ibc.co.jp/item_30355.html
●「たくましさ見てほしい」 盛岡で被災地収めた写真展
http://www.sankei.com/region/news/170608/rgn1706080042-n1.html
<いわて銀河鉄道>計上漏れで一転 6年ぶり赤字
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170609_33003.html
http://news.ibc.co.jp/item_30356.html
■宮城県
●「さぁ、いぐべし!」のかけ声から始まる新しいまちの船出
http://www.ur-net.go.jp/info/change/
●トレーラーハウスの宿、女川駅前に移転中 8月営業再開
http://digital.asahi.com/articles/ASK655CTQK65UQIP02L.html
●トレーラーハウス大移動 女川・元旅館女将たちの挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17434200X00C17A6000000/
●津波生き抜いた桜守れ 松本零士さんが絵本で訴え
http://digital.asahi.com/articles/ASK663SMCK66UNHB005.html
■福島県
<ふたば医療センター>2次救急担う施設着工
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170608_63028.html
●放牧再開へ実証試験 飯舘の田に牛が戻る
http://digital.asahi.com/articles/ASK674CCVK67UGTB006.html
●アワビの試験操業開始 相馬双葉漁協
http://digital.asahi.com/articles/ASK651TXSK65UGTB001.html
●原発事故の爪痕見て 「ダークツーリズム」が人気
http://digital.asahi.com/articles/ASK65369FK65UGTB009.html
■新潟県
●糸魚川火災/市有識者委が復興まちづくり提言案/21年3月までハード整備
集中実施
http://www.decn.co.jp/?p=92013
■熊本県・大分県
●“越境被災者”、見守り始動 県内16市町連携
http://kumanichi.com/news/local/main/20170608001.xhtml
●無料Wi―Fi、天草で提供開始 外国人客に対応
http://digital.asahi.com/articles/ASK6751TWK67TLVB00N.html
●18年度までに運営権者決定 熊本空港
http://digital.asahi.com/articles/ASK6651B5K66TLVB00W.html
■その他
●Facebook、災害対応や復興活動に使える地図を発表
https://iotnews.jp/archives/58754
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ(平成29年6月1日号)
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆岩泉町 龍泉洞・清水川渓流釣りまつり(5月〜9月開催)
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2017052500011/
◆宮古市 広報みやこ(平成29年6月1日号)
http://www.city.miyako.iwate.jp/kikaku/kohomiyako_no283.html
◆宮古市 ヘリコプター体験搭乗参加者を募集中
http://www.city.miyako.iwate.jp/kikikanri/yamadabuntonkiti_heritaikentoujyou.html
◆宮古市 『トドヶ埼灯台』内部の一般公開
http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/todokezaki_koukai.html
◆宮古市 早池峰山 山開き
http://www.city.miyako.iwate.jp/kawai-shisho/hayachinesan_yamabiraki.html
◆山田町 広報やまだ(平成29年6月1日号)
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/index.html
◆山田町 野菜大好きレシピ
http://www.town.yamada.iwate.jp/06_yakuba/fukushi/recipe.html
◆大槌町 応急仮設住宅供与期間の特定延長について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2017060500065/
◆釜石市 第23回釜石はまゆりトライアスロン国際大会
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1210095_2411.html
◆釜石市 広報かまいし(平成29年6月1日号)
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1210245_2596.html
◆大船渡市 広報大船渡(平成29年6月5日号)
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1496300838891/index.html
◆大船渡市 佐々木七恵氏顕彰第28回大船渡ポートサイドマラソン大会の参加者
募集
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1496811969348/files/hisyo9-4.pdf
◆岩手県 岩手山山開き
http://www.pref.iwate.jp/event/kankou/046292.html
◆岩手県 いわいずみ台風災害復興かわら版
http://www.pref.iwate.jp/engan/iwa_doboku/055825.html
◆岩手県 応急仮設住宅の供与期間の延長について
http://www.pref.iwate.jp/saiken/sumai/038448.html
◆岩手県 「復興の現場見学会」開催のご案内
http://www.pref.iwate.jp/kenpoku/oshirase/045236.html
◆国土交通省 ハザードマップポータルサイトがさらに使いやすくなりました
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000054.html
◆国土交通省 官民ビッグデータによる災害通行実績データシステムの運用を開
始
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000846.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●博多陥没で大成JVが全額賠償、市は「過失なかった」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/00842/
●プラス成長、五輪向け建設投資など下支え
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170609/mca1706090500002-n1.htm
●亀山駅周辺再開発「待った」 市民団体が市に見直し要望
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170609/CK2017060902000012.html
●深夜だけ現れる、東京・丸の内の洞窟
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/060800472/
●名古屋・伏見地区、「隈建築」で和風モダン化
http://digital.asahi.com/articles/ASK655DK4K65OIPE017.html
●宅配ボックスで再配達49%→8%に激減 パナの実験結果
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/08/news121.html
●20カ所の駅舎再開発、国鉄とマレーシア提携
https://www.nna.jp/news/show/1619659
●ハワイ州、パリ協定履行へ 米国で初、知事が署名
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM08H41_Y7A600C1EAF000/
■ベトナム
●日本電産、越で550億円投資 主要生産拠点をハノイに集約
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170609/bsc1706090500005-n1.htm
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170608000149
●ハノイ:ビンG、ビンコム内に現代芸術センターをオープン
http://www.viet-jo.com/news/social/170608110814.html
●日本はベトナムの港湾施設の技術基準整備を支援
https://portal-worlds.com/news/vietnam/10653
■ミャンマー
●真剣、ミャンマー公務員 遠野で被災地支援など学ぶ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170608_11
●首都ネピドーで、世界環境デーの式典が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_bJdzuNXz9C.html
●ミャンマー政府、保険の外資開放改革計画を公表へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX07H0P_Y7A600C1FFE000/
●日本支援で港湾整備進む メコン2カ国、経済成長後押し
https://www.nna.jp/news/show/1619487
●不動産取引税を引き下げ、市場活性化へ
https://www.nna.jp/news/show/1619703
●大災害の前触れ? 大量のネズミ襲来で住民らに不安募る ミャンマー
http://www.afpbb.com/articles/-/3131347?cx_part=txt_topics
●ヤンゴンの工業団地で太陽光発電、地場社
https://www.nna.jp/news/show/1619647
■カンボジア
●クメールの伝統的なデザインによる建築を望む カンボジア建設省
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20170606-construction/
●建築展示会が開幕、4000人の来場見込む
https://www.nna.jp/news/show/1619494
●阪急不動産、バンコク首都圏でマンション開発
http://www.newsclip.be/article/2017/06/08/33251.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●EE東北17 新技術を広げ未来へ 過去最大の869技術展示
●中央公契連モデル モデル水準は35団体に 国土交通省が調査
●国土強靭化 行動計画2017を決定 河川堤防整備率など追加
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省、林野庁/CLTパネル工法を国の庁舎整備で初採用/嶺北森林管理署
など2件
http://www.decn.co.jp/?p=92016
●兵庫県伊丹市/本庁舎建替/6月補正予算案に基本計画策定費計上
http://www.decn.co.jp/?p=92014
●糸魚川火災/市有識者委が復興まちづくり提言案/21年3月までハード整備
集中実施
http://www.decn.co.jp/?p=92013
●国交省/建設工事発注機関連絡会が初会合/働き方改革の取り組みなど情報共
有
http://www.decn.co.jp/?p=92010
●西松建設、タグチ工業/高速ずり搬出システム開発/1次搬出時間を最大30
%短縮
http://www.decn.co.jp/?p=92004
●国交省、総務省/自治体に交通誘導員の円滑確保要請/都道府県単位で協議会
設置を
http://www.decn.co.jp/?p=92003
●無電柱化推進市区町村長会/都内で大会開く/負担軽減の予算措置など政策要
望決議
http://www.decn.co.jp/?p=92008
●熊谷組/仕事と育児両立テーマに本社でセミナー開く/育児中社員と上司ら1
00人参加
http://www.decn.co.jp/?p=92006
●ヒューリック/直営ホテル新規出店で攻勢/早期に10拠点体制確立へ
http://www.decn.co.jp/?p=92019
●古川七日町西地区再開発(宮城県大崎市)/事業協力者の公募開始/準備組合
http://www.decn.co.jp/?p=92018
●社整審道路分科会九州小委/34号大村市〜諫早市間渋滞・安全対策案を了承
https://www.decn.co.jp/?p=91941
●リニア新幹線/JR東海、南アルプストンネル静岡工区など2件競争見積もり
手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=91930
●国交省/公共建築の発注者支援策強化/業務委託様式集作成へ、自治体・設計
3会と連携
https://www.decn.co.jp/?p=91929
●埋浚協/会員企業16年度浚渫土量契約実績/船種別契約土量26%増、過去
5年で最多
https://www.decn.co.jp/?p=91928
●東急建設/凍結工法採用のトンネル拡幅工事にCIM適用/地盤変状や凍土造
成可視化
https://www.decn.co.jp/?p=91926
●土木学会/「土木の現場で働く人たち」写真コンテスト/最優秀賞に田島聖一
氏
https://www.decn.co.jp/?p=91933
●中部整備局/i−Con中部ブロック推進本部が会合/舗装と浚渫でICT活
用
https://www.decn.co.jp/?p=91935
●山口県下関市/6月補正予算案/海響館リニューアルのPFI導入調査費計上
https://www.decn.co.jp/?p=91940
●流山市平方地区共同開発/千葉県流山市に大規模物流施設開発/造成着手へ施
工者選定
https://www.decn.co.jp/?p=91937
●南小岩七丁目地区再開発(東京都江戸川区)/事業協力者選定手続き開始/準
備組合
https://www.decn.co.jp/?p=91938
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●週休2日普及を拡大/発注機関連絡会立上げ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/69785
●週休2日普及を拡大/発注機関連絡会立上げ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/69785
●山岳トンネル/ずり搬出時間 30%短縮/西松建設ら 運搬距離保ち実現
https://www.kensetsunews.com/archives/69994
●610戸など延べ7.6万㎡/年度末めど都計決定/住友不 葛飾区の新宿六丁目複合
開発
https://www.kensetsunews.com/archives/69933
●12月議会案件で発注/建築、設備別途は検討/京都府のスタジアム
https://www.kensetsunews.com/archives/69848
●参加申請6月16日まで/堺三原台1期高層7件/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/69850
●年度内に基本計画/策定業務は内藤事務所/弥富市の新火葬場
https://www.kensetsunews.com/archives/69958
●広島市の比治山公園整備・管理・運営手法の調査/プレック研と契約
https://www.kensetsunews.com/archives/69883
●三豊警察署新築、高松南高第2期改築工/6月23、26日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/69890
●登川大橋上部を公告/小樽開建WTO/6月29日まで申請受付
https://www.kensetsunews.com/archives/69907
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。