みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2017/06/02日(金)* * * * * * * * *
●被災3県「力貸して」都庁で合同採用説明会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170604_71025.html
■岩手県
●シイタケ産地、再出発 宮古・下閉伊地方で7年ぶり品評会
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20170604_1
●仮設店舗、本設への移行進む 大槌
http://digital.asahi.com/articles/ASK634K1RK63UJUB00B.html
●吉里吉里地区公民館新築工事 条件付き一般競争入札
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2017053100029/
●おおつちバラエティーショー、今夏に盛岡公演
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Z4HKPK5ZUJUB00J.html
●釜石山林火災 自然歩道の7割焼ける 岩大ら踏査
http://digital.asahi.com/articles/ASK6461BTK64UJUB00F.html
●食や農次代へ 農家民宿経営者らマルシェ企画
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_32001.html
●じぃじ・ばぁばの力で子育て 釜石市が祖父母手帳
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Z5X1RK5ZUJUB012.html
【大船渡】復興応援で工場見学など サッポログループ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20170604_1
●岩手発 大船渡市の防災集団移転跡地 事業者公募、活用は県内初
http://www.sankei.com/region/news/170604/rgn1706040024-n1.html
●陸前高田にPTSDで悩む子らの居場所を 寄付募る
http://digital.asahi.com/articles/ASK645536K64UBQU002.html
■宮城県
<わたしの道しるべ>孤立防ぐ復興モデルを
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170604_13041.html
●被災した歴史資料を守る ボランティアが支え6年
http://digital.asahi.com/articles/ASK6441Z2K64UNHB009.html
●仙台の海岸に海浜植物植栽 札幌の市民団体が地元住民と
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0406742.html
●山元町が住宅再建補助を拡充へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_11008.html
<CSR>若者の復興支援活動 経験4割
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_13013.html
<宮城農高>復興桜を元気に ナデシコを植栽
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_13009.html
●豊かな緑気仙沼湾守る 「森は海の恋人植樹祭」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_33003.html
●三陸沿岸など周遊「子ども探検隊」参加者募集
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170603_15052.html
【被災地を歩く】 震災6年、景色変わる女川 遺族「これが風化の現実」
http://www.sankei.com/region/news/170605/rgn1706050017-n1.html
■熊本県・大分県
●玉入れブーム 岩手の被災地から熊本へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170604_33006.html
●熊本地震でみなし仮設暮らし 2人が孤独死か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170602/k10011004731000.html
●求む 復興担う即戦力 被災4町村合同で採用試験
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Y45PJK5YTLVB00F.html
●「復興のヒマワリ」木山仮設団地で苗植え 益城町
http://kumanichi.com/news/local/main/20170604006.xhtml
■その他
●都道府県と政令市、災害時の権限移譲で溝 内閣府案巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H9U_S7A600C1CR8000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●うめきた2期平成29年度暫定利用中
http://www.ur-net.go.jp/ekikita/project2.html#projectlink_zantei
●TURNS×UR 京都移住・交流体験ツアー〜暮らすように過ごす2日間〜
http://www.ur-net.go.jp/west/press/pdf/ur2017press_turns-ur_kyoto.pdf
●足立区と文教大、学生街づくりで提携
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17194490R00C17A6L83000/
http://www.bunkyo.ac.jp/news/info/20170602-01.html
●千里南公園パークカフェ整備事業 優先交渉権者選定結果
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-doboku/kouenmidori/sennriminami/senriminamikouenanketotyousaoyobisyakaijikken_copy_copy.html
●取手駅周辺 アートで魅力 取手市、東京芸大、JR東など協定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201706/CK2017060302000158.html
●ナーブの「VR内見(TM)」三菱地所グループ4社の住宅事業に導入拡大
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000019146&g=prt
■ベトナム
●ミニストップ、病院内に初の店舗―ホーチミンの第1小児病院
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/170602053320.html
●グローバルに働く面白さを 国内外で体験
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000217.000005028&g=prt
■ミャンマー
●NTTコム ミャンマーでデータセンター事業
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX02H0K_S7A600C1FFE000/
●マイクロファイナンスでミャンマーの貧困層を救え!
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50178
●ミャンマー在留邦人3割増、カンボジアも増
https://www.nna.jp/news/show/1617166
http://www.newsclip.be/article/2017/06/04/33210.html
●主要都市で緑化推進、下院議会が計画承認
https://www.nna.jp/news/show/1617061
●地方道路・橋の予算大幅減、現政権初の予算
https://www.nna.jp/news/show/1617060
●経協インフラ戦略会議で、平成29年度のインフラ輸出戦略が改定されました。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keikyou/dai30/gijisidai.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keikyou/dai30/siryou2.pdf
●インドネシアにおけるジャカルタ・ガーデン・シティ中心地区都市開発事業へ
の
支援を決定しました
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20170530_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000449.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●釜石市 浜町地区のプロポを公告 建物提案方買収方式で
●県央ブロック広域化推進協議会 新ごみ処理施設、4カ所を整備候補地に 来
年2月めどに決定へ
●EE東北17 本県関係5者出展、6月7・8日に仙台で 最新技術を大公開
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大阪大学/グローバルビレッジ施設整備運営PFI/パナホームらグループに
優先交渉権
http://www.decn.co.jp/?p=91829
●清水建設/建物付帯型水素エネ利用システム本格稼働/産総研との共同研究で
建設
http://www.decn.co.jp/?p=91827
●日空衛が総会と理事会/新会長に長谷川勉・三機工業社長が就任/低炭素社会
づくり先導
http://www.decn.co.jp/?p=91825
●ピーエス三菱/2年次フォローアップ研修が好評/体験発表で基礎技術の到達
度確認
http://www.decn.co.jp/?p=91814
●厚労省/フルハーネス型安全帯着用、5m程度以上で義務化/胴ベルト型は性
能基準強化
http://www.decn.co.jp/?p=91810
●経団連・山内隆司副会長が抱負/成長支える基盤づくりに尽力/働き方改革を
推進
http://www.decn.co.jp/?p=91816
●日建連意見交換会・中国地区/工程共有、全工事で実施/PCa普及へ規格・
仕様統一を
http://www.decn.co.jp/?p=91818
●東急建設/人気ダンスユニットとコラボ/建設業PR動画を制作、ユーチュー
ブで公開
http://www.decn.co.jp/?p=91811
●東急建設/掘削土砂定量供給装置を開発/ベッセルが自走、渋谷駅南街区プロ
に導入
http://www.decn.co.jp/?p=91872
●神奈川県内/大型病院整備計画相次ぐ/横浜市民病院や日本医科大学武蔵小杉
など
http://www.decn.co.jp/?p=91870
●国交省/営繕工事の数量書活用方式、都道府県・政令市に普及/23団体が導
入検討
http://www.decn.co.jp/?p=91868
●戸田建設/重機に緊急自動停止装置導入/センサーで感知、作業員との接触防
止
http://www.decn.co.jp/?p=91861
●羽田空港跡地開発/第1ゾーンに総延べ12・5万平米施設群/鹿島ら540
億円投資
http://www.decn.co.jp/?p=91859
●国交省/発注・施工時期の平準化策で都道府県に指標提案/予算執行で取り組
み状況把握
http://www.decn.co.jp/?p=91858
●川崎市/川崎縦貫鉄道計画廃止へ/総合都市交通計画見直し
http://www.decn.co.jp/?p=91864
●改正港湾法が成立/官民連携で外航クルーズ船受け入れ拠点形成
http://www.decn.co.jp/?p=91865
●九州整備局ら/熊本地震等復旧・復興連絡会議開く/依然高い入札不調・不落
依発生率
http://www.decn.co.jp/?p=91866
●文化庁/文化財建造物保存工事の入契制度改善/一般競争・最低制限価格導入
を呼び掛け
http://www.decn.co.jp/?p=91869
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●四面楚歌の専門工事業㊤
https://www.kensetsunews.com/archives/67549
●掘削土砂を効率良く搬出/ベルコンで連続、15%向上/東急建設
https://www.kensetsunews.com/archives/67682
●鹿児島銀行/新本店ビルが起工/地元産木材を活用
https://www.kensetsunews.com/archives/67217
●先端産業など12.5万㎡/大田区の羽田空港跡地第1ゾーン
https://www.kensetsunews.com/archives/67625
【藤森照信×磯崎新】白熱の対談! 藤森建築は“見たことがないのに、なぜか
懐かしい”『つくりもの』
https://www.kensetsunews.com/web-kan/66316
●2棟総延べ14万㎡/18年度に都市計画決定/三軒茶屋二丁目再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/67624
●横須賀市の本公郷改良アパート建替アドバイザー/八千代エンジを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/67576
●埋戻して広場を整備/リニア工事東西1.2ha/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/67644
●日本海コンサルに決定/美術工芸大移転基本計画/金沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/67668
●設計施工一括で下期/供用開始は21年度/西宮市の第二庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/67784
●東日本高速北海道/岩田地崎に決定/札樽道銭函IC管理施設改築
https://www.kensetsunews.com/archives/67734
●八千代エンジを特定/生涯学習複合施設アドバイザリー/田村市
https://www.kensetsunews.com/archives/67755
●新居浜市の地域公共交通網形成計画でパシコンを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/67813
●福岡市青果市場跡地まちづくり委/構想素案を提示/来年度以降に事業者公募
https://www.kensetsunews.com/archives/67820
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2017/06/02日(金)* * * * * * * * *
●被災3県「力貸して」都庁で合同採用説明会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170604_71025.html
■岩手県
●シイタケ産地、再出発 宮古・下閉伊地方で7年ぶり品評会
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20170604_1
●仮設店舗、本設への移行進む 大槌
http://digital.asahi.com/articles/ASK634K1RK63UJUB00B.html
●吉里吉里地区公民館新築工事 条件付き一般競争入札
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2017053100029/
●おおつちバラエティーショー、今夏に盛岡公演
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Z4HKPK5ZUJUB00J.html
●釜石山林火災 自然歩道の7割焼ける 岩大ら踏査
http://digital.asahi.com/articles/ASK6461BTK64UJUB00F.html
●食や農次代へ 農家民宿経営者らマルシェ企画
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_32001.html
●じぃじ・ばぁばの力で子育て 釜石市が祖父母手帳
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Z5X1RK5ZUJUB012.html
【大船渡】復興応援で工場見学など サッポログループ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20170604_1
●岩手発 大船渡市の防災集団移転跡地 事業者公募、活用は県内初
http://www.sankei.com/region/news/170604/rgn1706040024-n1.html
●陸前高田にPTSDで悩む子らの居場所を 寄付募る
http://digital.asahi.com/articles/ASK645536K64UBQU002.html
■宮城県
<わたしの道しるべ>孤立防ぐ復興モデルを
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170604_13041.html
●被災した歴史資料を守る ボランティアが支え6年
http://digital.asahi.com/articles/ASK6441Z2K64UNHB009.html
●仙台の海岸に海浜植物植栽 札幌の市民団体が地元住民と
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0406742.html
●山元町が住宅再建補助を拡充へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_11008.html
<CSR>若者の復興支援活動 経験4割
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_13013.html
<宮城農高>復興桜を元気に ナデシコを植栽
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_13009.html
●豊かな緑気仙沼湾守る 「森は海の恋人植樹祭」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170605_33003.html
●三陸沿岸など周遊「子ども探検隊」参加者募集
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170603_15052.html
【被災地を歩く】 震災6年、景色変わる女川 遺族「これが風化の現実」
http://www.sankei.com/region/news/170605/rgn1706050017-n1.html
■熊本県・大分県
●玉入れブーム 岩手の被災地から熊本へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170604_33006.html
●熊本地震でみなし仮設暮らし 2人が孤独死か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170602/k10011004731000.html
●求む 復興担う即戦力 被災4町村合同で採用試験
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Y45PJK5YTLVB00F.html
●「復興のヒマワリ」木山仮設団地で苗植え 益城町
http://kumanichi.com/news/local/main/20170604006.xhtml
■その他
●都道府県と政令市、災害時の権限移譲で溝 内閣府案巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H9U_S7A600C1CR8000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●うめきた2期平成29年度暫定利用中
http://www.ur-net.go.jp/ekikita/project2.html#projectlink_zantei
●TURNS×UR 京都移住・交流体験ツアー〜暮らすように過ごす2日間〜
http://www.ur-net.go.jp/west/press/pdf/ur2017press_turns-ur_kyoto.pdf
●足立区と文教大、学生街づくりで提携
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17194490R00C17A6L83000/
http://www.bunkyo.ac.jp/news/info/20170602-01.html
●千里南公園パークカフェ整備事業 優先交渉権者選定結果
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-doboku/kouenmidori/sennriminami/senriminamikouenanketotyousaoyobisyakaijikken_copy_copy.html
●取手駅周辺 アートで魅力 取手市、東京芸大、JR東など協定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201706/CK2017060302000158.html
●ナーブの「VR内見(TM)」三菱地所グループ4社の住宅事業に導入拡大
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000019146&g=prt
■ベトナム
●ミニストップ、病院内に初の店舗―ホーチミンの第1小児病院
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/170602053320.html
●グローバルに働く面白さを 国内外で体験
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000217.000005028&g=prt
■ミャンマー
●NTTコム ミャンマーでデータセンター事業
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX02H0K_S7A600C1FFE000/
●マイクロファイナンスでミャンマーの貧困層を救え!
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50178
●ミャンマー在留邦人3割増、カンボジアも増
https://www.nna.jp/news/show/1617166
http://www.newsclip.be/article/2017/06/04/33210.html
●主要都市で緑化推進、下院議会が計画承認
https://www.nna.jp/news/show/1617061
●地方道路・橋の予算大幅減、現政権初の予算
https://www.nna.jp/news/show/1617060
●経協インフラ戦略会議で、平成29年度のインフラ輸出戦略が改定されました。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keikyou/dai30/gijisidai.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keikyou/dai30/siryou2.pdf
●インドネシアにおけるジャカルタ・ガーデン・シティ中心地区都市開発事業へ
の
支援を決定しました
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20170530_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000449.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●釜石市 浜町地区のプロポを公告 建物提案方買収方式で
●県央ブロック広域化推進協議会 新ごみ処理施設、4カ所を整備候補地に 来
年2月めどに決定へ
●EE東北17 本県関係5者出展、6月7・8日に仙台で 最新技術を大公開
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大阪大学/グローバルビレッジ施設整備運営PFI/パナホームらグループに
優先交渉権
http://www.decn.co.jp/?p=91829
●清水建設/建物付帯型水素エネ利用システム本格稼働/産総研との共同研究で
建設
http://www.decn.co.jp/?p=91827
●日空衛が総会と理事会/新会長に長谷川勉・三機工業社長が就任/低炭素社会
づくり先導
http://www.decn.co.jp/?p=91825
●ピーエス三菱/2年次フォローアップ研修が好評/体験発表で基礎技術の到達
度確認
http://www.decn.co.jp/?p=91814
●厚労省/フルハーネス型安全帯着用、5m程度以上で義務化/胴ベルト型は性
能基準強化
http://www.decn.co.jp/?p=91810
●経団連・山内隆司副会長が抱負/成長支える基盤づくりに尽力/働き方改革を
推進
http://www.decn.co.jp/?p=91816
●日建連意見交換会・中国地区/工程共有、全工事で実施/PCa普及へ規格・
仕様統一を
http://www.decn.co.jp/?p=91818
●東急建設/人気ダンスユニットとコラボ/建設業PR動画を制作、ユーチュー
ブで公開
http://www.decn.co.jp/?p=91811
●東急建設/掘削土砂定量供給装置を開発/ベッセルが自走、渋谷駅南街区プロ
に導入
http://www.decn.co.jp/?p=91872
●神奈川県内/大型病院整備計画相次ぐ/横浜市民病院や日本医科大学武蔵小杉
など
http://www.decn.co.jp/?p=91870
●国交省/営繕工事の数量書活用方式、都道府県・政令市に普及/23団体が導
入検討
http://www.decn.co.jp/?p=91868
●戸田建設/重機に緊急自動停止装置導入/センサーで感知、作業員との接触防
止
http://www.decn.co.jp/?p=91861
●羽田空港跡地開発/第1ゾーンに総延べ12・5万平米施設群/鹿島ら540
億円投資
http://www.decn.co.jp/?p=91859
●国交省/発注・施工時期の平準化策で都道府県に指標提案/予算執行で取り組
み状況把握
http://www.decn.co.jp/?p=91858
●川崎市/川崎縦貫鉄道計画廃止へ/総合都市交通計画見直し
http://www.decn.co.jp/?p=91864
●改正港湾法が成立/官民連携で外航クルーズ船受け入れ拠点形成
http://www.decn.co.jp/?p=91865
●九州整備局ら/熊本地震等復旧・復興連絡会議開く/依然高い入札不調・不落
依発生率
http://www.decn.co.jp/?p=91866
●文化庁/文化財建造物保存工事の入契制度改善/一般競争・最低制限価格導入
を呼び掛け
http://www.decn.co.jp/?p=91869
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●四面楚歌の専門工事業㊤
https://www.kensetsunews.com/archives/67549
●掘削土砂を効率良く搬出/ベルコンで連続、15%向上/東急建設
https://www.kensetsunews.com/archives/67682
●鹿児島銀行/新本店ビルが起工/地元産木材を活用
https://www.kensetsunews.com/archives/67217
●先端産業など12.5万㎡/大田区の羽田空港跡地第1ゾーン
https://www.kensetsunews.com/archives/67625
【藤森照信×磯崎新】白熱の対談! 藤森建築は“見たことがないのに、なぜか
懐かしい”『つくりもの』
https://www.kensetsunews.com/web-kan/66316
●2棟総延べ14万㎡/18年度に都市計画決定/三軒茶屋二丁目再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/67624
●横須賀市の本公郷改良アパート建替アドバイザー/八千代エンジを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/67576
●埋戻して広場を整備/リニア工事東西1.2ha/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/67644
●日本海コンサルに決定/美術工芸大移転基本計画/金沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/67668
●設計施工一括で下期/供用開始は21年度/西宮市の第二庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/67784
●東日本高速北海道/岩田地崎に決定/札樽道銭函IC管理施設改築
https://www.kensetsunews.com/archives/67734
●八千代エンジを特定/生涯学習複合施設アドバイザリー/田村市
https://www.kensetsunews.com/archives/67755
●新居浜市の地域公共交通網形成計画でパシコンを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/67813
●福岡市青果市場跡地まちづくり委/構想素案を提示/来年度以降に事業者公募
https://www.kensetsunews.com/archives/67820
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。