みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2015/11/17日(火) * * * * * * * * *
●住まいの復興工程表(平成27年9月末現在)
http://www.pref.iwate.jp/anzen/machizukuri/18196/035837.html
●摂待第1トンネルが貫通 田老岩泉道路で2本目
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151117_4
●保存か解体か~旧大槌町庁舎をめぐって~
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO020091/
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO020091/20151117-OYTAT50048.html
●大槌の仲間、盛岡で「同窓会」 内陸移住者が交流
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151117_7
●大槌復興米で笑顔の給食 大阪で栽培後「里帰り」
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151117_6
●今年もやります!おおつち鮭まつりの開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013111900037/
【二次申込み】寺野臼澤団地(第2期)大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅
団地の宅地募集状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015102800036/
●産業再生特区 雇用予定者が1万人突破
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20151117-OYTNT50195.html
【大船渡】被災防潮林の再生願う 市民らが現状確認
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20151117_3
●陸前高田市高田地区の高台②で現地見学会
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/#iwate
●カツオ水揚げ 気仙沼が19年連続日本一
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_12017.html
●メカジキしゃぶしゃぶやすき焼き 11店提供
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_12065.html
<宮城県議>知事の肯定的評価 7割以上
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_11020.html
●体験型提案相次ぐ 観光戦略で中間報告
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_11036.html
●行場商店など「ビジネス大賞」受賞
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_12055.html
●企業トップが被災地案内 感謝込め顧客ツアー
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_13042.html
●石巻市がクラウドで復興事業を加速、3Dモデルで住民に施工イメージ説明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/111300378/?rt=nocnt
●義援金の追加配分のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/saiken/okane/18202/008965.html
http://www.pref.iwate.jp/saiken/okane/gienkinhaibun/040640.html
●被災者の心のケア、10年20年続けるべきだ
http://apital.asahi.com/article/story/2015111700003.html
●津波で被災の町内会 年末解散で総会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_13042.html
<防潮堤>震災後初 住民ら工事現場視察
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_13018.html
●震災前後の風景写真「北上川河口物語」制作中
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_13010.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
●月替わりで三陸伝統芸能 写真と動画で紹介
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151111_33005.html
http://sanriku.keizai.biz/headline/1201/
●大槌カレンダー
http://otsuchica.thebase.in/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●学生等向け現地見学会(12/10)の実施について
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/ur-towntour/student-index2015.html
●国交省、自主点検状況の報告指示
http://jp.reuters.com/article/2015/11/17/idJP2015111701001539
●マンション発売2カ月連続減 10月首都圏、傾斜問題が影
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94131390Y5A111C1EA1000/
●傾斜マンション騒動で専門医に聞いた「建物が傾くと本当に体に良くない
の?」
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/1511/111701161/?rt=nocnt
●副都心線には「羽田直通」という構想があった
http://toyokeizai.net/articles/-/92912
●パルコ復活に仕掛け人がいた
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/111700089/?rt=nocnt
●馬車道で「横浜北仲マルシェ」スタート 全国から100店舗出店
http://www.hamakei.com/headline/9645/
●SG佐川ベトナム、ハノイのイオンモールで保冷配送サービス開始
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/151116013406.html
●北斗星機関車、新天地でも輝け 室蘭港到着、来春ミャンマーへ ファンら放
列、活躍祈りエール
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0203168.html
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0203254.html
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0202800.html
●ごみを燃やして年間5200MWhを発電、電力不足とごみ処理課題を同時解決
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/17/news025.html
●ミャンマーの携帯使用者が64%まで増加
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2015/11/17-000904.php
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●盛岡市 動物公園の再整備、実施の可能性を調査 日本経済研究所の担当
●三陸国道事務所 摂待第1トンネル貫通 田老岩泉道路、17年度の開通へ前進
●一関土木センター 国道284号室根バイパス、向山の改良その2公告 申請期
限は25日正午
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/15年度末にインフラ輸出行動計画/照準プロジェクトや受注支援策
明確化
http://www.decn.co.jp/?p=49607
●建専連/都内で全国大会開く/「未来に伝える」テーマ、人材確保・魅力継承
で講演
http://www.decn.co.jp/?p=49605
●石井啓一国交相/杭業界団体に実態報告指示/自主点検の状況やデータ流用へ
の考え要求
http://www.decn.co.jp/?p=49602
●西松建設、アオイ化学工業/覆工コンクリ剥落防止工法を共同開発/湿潤面に
も施工可能
http://www.decn.co.jp/?p=49599
●総務省/自治体財政に施設老朽化比率反映/将来負担と組み合わせ、対策の先
送り防ぐ
http://www.decn.co.jp/?p=49593
●国交省/社保加入指導書誤送付でQ&A公開/国保組合加入なら問題なし
http://www.decn.co.jp/?p=49590
●IFAWPCA東京大会が開幕/750人参加し開会式/新しい発展可能性議
論
http://www.decn.co.jp/?p=49597
●YKKAP・堀秀充社長/樹脂窓生産ライン増設検討/ビル建材技術開発に力
http://www.decn.co.jp/?p=49609
●東京ガス/北関東区域のインフラ増強/2号LNGタンク、18年度着工
http://www.decn.co.jp/?p=49594
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●自主調査の詳細把握/データ不正問題で石井国交相/杭業界団体に報告指示
http://www.kensetsunews.com/?p=56216
●「IFAWPCA東京大会」開幕/17国・地域の建設団体一堂に
http://www.kensetsunews.com/?p=56218
●インフラシステム/海外展開へ取り組み強化/国交省 2015年度内に行動計画策
定
http://www.kensetsunews.com/?p=56222
●公園、資料館など整備/三菱UFJリサーチで調査/八王子医療刑務所移転後用地
活用
http://www.kensetsunews.com/?p=56225
●愛宕山F・G地区再開発基本計画を公告/12月4日まで申請受付/都市機構
http://www.kensetsunews.com/?p=56227
●流山市、おおたかの森駅前用地活用/スターツコーポグループを特定
http://www.kensetsunews.com/?p=56232
●我孫子市の新クリーンC/処理方式は130tストーカ炉
http://www.kensetsunews.com/?p=56234
●民活導入アイデア募集/旧金谷中跡地5.5ha活用/静岡県・島田市がコンペ
http://www.kensetsunews.com/?p=56235
●候補に燕三条駅周辺/利便性など評価/新潟県の県央基幹病院整備
http://www.kensetsunews.com/?p=56236
●広島市/最優秀に日本総研/サッカー場実現性調査
http://www.kensetsunews.com/?p=56237
●約20.5億の東亜と随契/西日本高速四国/吉野川大橋下部工北
http://www.kensetsunews.com/?p=56238
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2015/11/17日(火) * * * * * * * * *
●住まいの復興工程表(平成27年9月末現在)
http://www.pref.iwate.jp/anzen/machizukuri/18196/035837.html
●摂待第1トンネルが貫通 田老岩泉道路で2本目
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151117_4
●保存か解体か~旧大槌町庁舎をめぐって~
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO020091/
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO020091/20151117-OYTAT50048.html
●大槌の仲間、盛岡で「同窓会」 内陸移住者が交流
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151117_7
●大槌復興米で笑顔の給食 大阪で栽培後「里帰り」
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151117_6
●今年もやります!おおつち鮭まつりの開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013111900037/
【二次申込み】寺野臼澤団地(第2期)大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅
団地の宅地募集状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015102800036/
●産業再生特区 雇用予定者が1万人突破
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20151117-OYTNT50195.html
【大船渡】被災防潮林の再生願う 市民らが現状確認
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20151117_3
●陸前高田市高田地区の高台②で現地見学会
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/#iwate
●カツオ水揚げ 気仙沼が19年連続日本一
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_12017.html
●メカジキしゃぶしゃぶやすき焼き 11店提供
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_12065.html
<宮城県議>知事の肯定的評価 7割以上
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_11020.html
●体験型提案相次ぐ 観光戦略で中間報告
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_11036.html
●行場商店など「ビジネス大賞」受賞
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_12055.html
●企業トップが被災地案内 感謝込め顧客ツアー
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_13042.html
●石巻市がクラウドで復興事業を加速、3Dモデルで住民に施工イメージ説明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/111300378/?rt=nocnt
●義援金の追加配分のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/saiken/okane/18202/008965.html
http://www.pref.iwate.jp/saiken/okane/gienkinhaibun/040640.html
●被災者の心のケア、10年20年続けるべきだ
http://apital.asahi.com/article/story/2015111700003.html
●津波で被災の町内会 年末解散で総会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151117_13042.html
<防潮堤>震災後初 住民ら工事現場視察
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_13018.html
●震災前後の風景写真「北上川河口物語」制作中
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151118_13010.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
●月替わりで三陸伝統芸能 写真と動画で紹介
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151111_33005.html
http://sanriku.keizai.biz/headline/1201/
●大槌カレンダー
http://otsuchica.thebase.in/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●学生等向け現地見学会(12/10)の実施について
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/ur-towntour/student-index2015.html
●国交省、自主点検状況の報告指示
http://jp.reuters.com/article/2015/11/17/idJP2015111701001539
●マンション発売2カ月連続減 10月首都圏、傾斜問題が影
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94131390Y5A111C1EA1000/
●傾斜マンション騒動で専門医に聞いた「建物が傾くと本当に体に良くない
の?」
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/1511/111701161/?rt=nocnt
●副都心線には「羽田直通」という構想があった
http://toyokeizai.net/articles/-/92912
●パルコ復活に仕掛け人がいた
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/111700089/?rt=nocnt
●馬車道で「横浜北仲マルシェ」スタート 全国から100店舗出店
http://www.hamakei.com/headline/9645/
●SG佐川ベトナム、ハノイのイオンモールで保冷配送サービス開始
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/151116013406.html
●北斗星機関車、新天地でも輝け 室蘭港到着、来春ミャンマーへ ファンら放
列、活躍祈りエール
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0203168.html
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0203254.html
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0202800.html
●ごみを燃やして年間5200MWhを発電、電力不足とごみ処理課題を同時解決
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/17/news025.html
●ミャンマーの携帯使用者が64%まで増加
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2015/11/17-000904.php
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●盛岡市 動物公園の再整備、実施の可能性を調査 日本経済研究所の担当
●三陸国道事務所 摂待第1トンネル貫通 田老岩泉道路、17年度の開通へ前進
●一関土木センター 国道284号室根バイパス、向山の改良その2公告 申請期
限は25日正午
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/15年度末にインフラ輸出行動計画/照準プロジェクトや受注支援策
明確化
http://www.decn.co.jp/?p=49607
●建専連/都内で全国大会開く/「未来に伝える」テーマ、人材確保・魅力継承
で講演
http://www.decn.co.jp/?p=49605
●石井啓一国交相/杭業界団体に実態報告指示/自主点検の状況やデータ流用へ
の考え要求
http://www.decn.co.jp/?p=49602
●西松建設、アオイ化学工業/覆工コンクリ剥落防止工法を共同開発/湿潤面に
も施工可能
http://www.decn.co.jp/?p=49599
●総務省/自治体財政に施設老朽化比率反映/将来負担と組み合わせ、対策の先
送り防ぐ
http://www.decn.co.jp/?p=49593
●国交省/社保加入指導書誤送付でQ&A公開/国保組合加入なら問題なし
http://www.decn.co.jp/?p=49590
●IFAWPCA東京大会が開幕/750人参加し開会式/新しい発展可能性議
論
http://www.decn.co.jp/?p=49597
●YKKAP・堀秀充社長/樹脂窓生産ライン増設検討/ビル建材技術開発に力
http://www.decn.co.jp/?p=49609
●東京ガス/北関東区域のインフラ増強/2号LNGタンク、18年度着工
http://www.decn.co.jp/?p=49594
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●自主調査の詳細把握/データ不正問題で石井国交相/杭業界団体に報告指示
http://www.kensetsunews.com/?p=56216
●「IFAWPCA東京大会」開幕/17国・地域の建設団体一堂に
http://www.kensetsunews.com/?p=56218
●インフラシステム/海外展開へ取り組み強化/国交省 2015年度内に行動計画策
定
http://www.kensetsunews.com/?p=56222
●公園、資料館など整備/三菱UFJリサーチで調査/八王子医療刑務所移転後用地
活用
http://www.kensetsunews.com/?p=56225
●愛宕山F・G地区再開発基本計画を公告/12月4日まで申請受付/都市機構
http://www.kensetsunews.com/?p=56227
●流山市、おおたかの森駅前用地活用/スターツコーポグループを特定
http://www.kensetsunews.com/?p=56232
●我孫子市の新クリーンC/処理方式は130tストーカ炉
http://www.kensetsunews.com/?p=56234
●民活導入アイデア募集/旧金谷中跡地5.5ha活用/静岡県・島田市がコンペ
http://www.kensetsunews.com/?p=56235
●候補に燕三条駅周辺/利便性など評価/新潟県の県央基幹病院整備
http://www.kensetsunews.com/?p=56236
●広島市/最優秀に日本総研/サッカー場実現性調査
http://www.kensetsunews.com/?p=56237
●約20.5億の東亜と随契/西日本高速四国/吉野川大橋下部工北
http://www.kensetsunews.com/?p=56238
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。