Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 平成27年02月19日分

$
0
0
みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2015/02/19日(木) * * * * * * * * *
158 【陸前高田市】ベルトコンベアー工事一時差し止めほか訴訟に
関する対応姿勢説明(東海新報)
159 【首都圏NT】TXタウン研究学園葛城内の一戸建て住宅用地、
いばらき不JVらへ譲渡(建通新聞)
160 【日比谷駅新駅】既存線の下に改札階、
【虎ノ門一丁目】都市再生特区も都計手続き(建通新聞)
161 【カイオム】川崎市殿町に創薬拠点新設(日本経済新聞)
162 【首都圏NT】越谷レイクタウン内の土地、譲受先を募集
(日刊建設工業新聞)
163 【東京23区15年度予算案】投資的経費は3.7%減、
施設維持・更新の比重増大(日刊建設工業新聞)
164 『問う 震災4年』阿部秀保東松島市長(朝日新聞(東北版))
165 【首都圏NT】千葉NT印西牧の原駅圏内の業務用地、
ヤマタネに売却(日刊建設通信新聞)
166 「東日本大震災復興フォト&スケッチ展2014」
仙台で27日まで開催(日刊建設通信新聞)
167 【山口市】本庁舎の整備検討、URと審議組織を設置
(日刊建設通信新聞)
168 【石巻市中央一丁目14・15番地区】再開発ビル新築工事、5
4戸は災害公営住宅に(日刊建設工業新聞)
169 【盛岡市】被災学生対象の復興支援寮、入居者募集
(岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150219_9


【山田】観光振興へ課題を共有 被災3県の有志が報告
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20150219_3

●東日本大震災:山田の佐藤さん、畳作り「復興の後押しを」 両親亡くし売り
上げ半減も前向き
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20150219ddlk03040026000c.html

●岩手・大槌…情報発信で公民連携へ
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20150219-OYT8T50087.html

●津波:石碑ではなく「木碑」…教訓の風化、建て替えで防ぐ
http://mainichi.jp/select/news/20150219k0000e040228000c.html

●吉里吉里の文化 カルタに
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150219-OYTNT50107.html

●第6回大槌都市計画事業安渡地区震災復興土地区画整理審議会を開催しました
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015021900053/

●大槌学のすゝめ22 虎舞所伝 ~香り高い郷土文化の継承と創造のために~
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015021200023/

●三陸沿岸道・新鍬台トンネル 掘削工事本格スタート
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10537

●新日鉄住金釜石製鉄所・石炭火力発電所 木質バイオマス使用10%に
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150220/bsc1502200500010-n1.htm
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HLR_Z10C15A2TJ1000/

●(新防災力)被災地への自治体職員派遣 震災に学ぶ
http://digital.asahi.com/articles/ASH1Z7J3YH1ZPTIL02D.html

●大船渡津波伝承館 災害図上訓練(DIG)ワークショップ初開催
安全な避難、地図で探る
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10531

●工事作業も中断「まず逃げる」 早朝サイレンに緊迫
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150218_1

<防潮堤>気仙沼2漁港の高さ2m下げへ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150220_11012.html

●まだ更地の女川 若手たちに学ぶ
(笑ってる場合かヒゲ 水曜どうでしょう的思考)
http://digital.asahi.com/articles/ASH2F4H0YH2FIIPE008.html

●石巻・牡鹿半島でカキ尽くしツアー開催-収穫から浜料理まで体験
http://ishinomaki.keizai.biz/headline/279/

●進まぬ震災復興 東京五輪が奪うヒトやカネ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83392230Z10C15A2000000/

●仮設住宅から震災公営住宅へ
http://www.sanpo-pub.co.jp/column/akibanote/20150220.html

●仮設商店、迷う再建 沿岸部人口減などハードル多く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HAV_Z10C15A2CC1000/

●スイーツ逸品集合「いわてS-1」21、22日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150219_32043.html

<大災害の時代>自治体間の広域支援 職員派遣で「空白」回避=五百旗頭真
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150219org00m040006000c.html

●ラグビーW杯開催地3月2日発表 19年大会、釜石も候補
http://www.iwate-np.co.jp/sports/y2015/m02/spo1502191.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●駐在記者発 「大槌町震災3年目の365日」東野真和
大槌文庫から出版されました。お申し込みは下記まで。
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/

おおつち文庫(大槌町震災3年目の365日、大槌新聞縮刷版、
小畑幸子・小畑太刀 生きた証)の本はamazonでも購入できます。

●大槌町「町内語り部ガイド」
http://tabihatsu.jp/program/89835.html
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。

●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/

●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。

●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47

●Starting Over 大槌
https://job.rikunabi.com/2015/media/startingover/town/town_otsuchi.html

●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

● UR社宅向け賃貸、入居費節減で好評 複数契約で割引も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150105/bsd1501050500001-n1.htm

●「リサイクルスタディ」ホームページを立ち上げました
http://www.ur-net.go.jp/west/recyclestudy/index.html

●戦後70年 変わる住まい 「羨望」の団地 進む高齢化
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/feature/CO013592/20150212-OYT8T50205.html

●都市経営の基本は、民間が稼ぐこと
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20150213/435451/

●日本・ミャンマー政府など、ティラワ工業団地の拡張を検討-第1期ほぼ完売、
「ゾーンB」追加有力
http://www.nikkan.co.jp/kogyodanchi/k-news/overseas/k150213a.html

●滋賀大学、ミャンマー国公務員研修を開催
http://www.myanmar-news.asia/news_ahjqkZ2maQ.html

●14年全国マンション発売、21%減 5年ぶり前年割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HKR_Z10C15A2TJ2000/

【飛び立つミャンマー】ヤンゴンの都市開発中断、再調査
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150220/mcb1502200500008-n1.htm

●「電気」の本当のコストは? 原発は事故リスク対応、再エネは政策費など加
算か
http://www.kankyo-business.jp/news/009840.php

●盛岡復興応援フリーマガジンが上映会-最新号発行に合わせ
http://morioka.keizai.biz/headline/1792/

●大手・中小が住宅販売競争 狙いは「中の上」以上の階層 南タンゲラン市
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/23286.html


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県医療局 高田病院新築の設計業務 指名プロポで設計者選定
●南三陸国道事務所 新鍬台トンネル掘削へ 三陸沿岸道路で最長
●国交省 電線の埋設基準を緩和 無電柱化のコスト縮減


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●土木学会/新行動計画の重点課題公表/インフラ維持管理支援など10項目
http://www.decn.co.jp/?p=24033

●熊谷組、IHIら/制御装置なしで建機を遠隔操作/CAN信号伝送、有効性
確認
http://www.decn.co.jp/?p=24030

●日建連/「けんせつ小町委員会」設置/女性技能者の活躍後押し、4月から活

http://www.decn.co.jp/?p=24027

●地元業者受注確保法案-再提出の動きに業界不安/国発注工事に「市町村本
店」規定
http://www.decn.co.jp/?p=24025

●鹿島/シンガポールの大型医療施設受注/受注額550億円、現法が施工
http://www.decn.co.jp/?p=24023

●首都高速会社/歩行者の出入り口立ち入り防止/検知・警告システムを試行
http://www.decn.co.jp/?p=24021

●日建連幹部が会見/社会保険加入促進要綱実行に意欲/民間工事でも適正契約
徹底
http://www.decn.co.jp/?p=24026

●日建連/建築本部の関西委員会廃止/関西支部に建築・大阪事務所統合
http://www.decn.co.jp/?p=24028

●自民調査会/PPP推進基本法案の概要了承/佐田玄一郎会長、成立に意欲
http://www.decn.co.jp/?p=24029

●建コン協/一斉ノー残業デー調査結果/定時から1時間以内に退社、8割に
http://www.decn.co.jp/?p=24036

●野村不/新宿野村ビルの長周期地震動対策工事に着手/設計・施工は竹中工務

http://www.decn.co.jp/?p=24034

●淺沼組らCCB工法共同研究会/耐震壁ひび割れ制御で新工法/増し打ち不要

http://www.decn.co.jp/?p=24037


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●インフラメンテ体制強化/共同処理、技術者派遣、包括的委託/市町村でモデル
事業/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=44347

●鹿島現法KOA/シンガポールの国立伝染病C/550億で受注、価格、工期を評価
http://www.kensetsunews.com/?p=44348

●「けんせつ小町委員会」を新設/日建連、4月から始動
http://www.kensetsunews.com/?p=44351

●野村不、竹中ら/長周期地震動に新装置/新宿野村ビルの揺れ低減
http://www.kensetsunews.com/?p=44352

●一般施設改修506万㎡/次期施設整備5ヵ年計画事業量/文科省
http://www.kensetsunews.com/?p=44360

●渋滞緩和へ全線4車化/南多摩尾根幹線整備方針/東京都都市整備局
http://www.kensetsunews.com/?p=44361

●9月議会案件で発注/常陸那珂港東電灰処分場/茨城県
http://www.kensetsunews.com/?p=44369

●久慈設計を特定/八幡平市、西根病院設計
http://www.kensetsunews.com/?p=44370

●イオンモール/土岐市、土岐口財産区と基本協定/9.2万㎡、19年度開業
http://www.kensetsunews.com/?p=44371

●鴻池JVが落札/放射線治療施設整備/豊橋市
http://www.kensetsunews.com/?p=44373

●参加申請2月27日まで/福井漁連/水産基地整備工事
http://www.kensetsunews.com/?p=44374

●竹ヶ鼻トンネル/15年度に発注/新潟県 継続費約38億円
http://www.kensetsunews.com/?p=44375

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles