みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2014/11/26日(水) * * * * * * * * *
152 【長谷工】「総合省CO2改修」の受注を強化、UR団地8物件2900戸対象に勉強
会開催(フジサンケイビジネスアイ)
153 『まちをつくる』女川・復興の軌跡 生活の基盤徐々に(河北新報)
154 【首都圏NT】TXタウン研究学園葛城内の施設用地、譲受事業者を募集(建通
新聞)
155 【首都圏NT】八王子みなみ野シティ地区内企業向け施設用地、約40億円で明
治が落札(日刊建設通信新聞)
156 【首都圏NT】多摩NT地区内の企業向け施設用地、賃借事業者に高木工業(日
刊建設通信新聞)
157 【泉北NT再生府市連携協】泉ヶ丘駅前活性化ビジョンで改定素案(日刊建設
通信新聞)
158 【九州・福岡女子大】地域活性化で連携協定締結(日刊建設通信新聞)
159 【九州・福岡女子大】地域活性化で連携協定締結(西日本新聞)
●山田線の三鉄移管、協力金30億円提示 JR東
http://digital.asahi.com/articles/ASGCT3W9PGCTUJUB003.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80117470V21C14A1L01000/
http://www.iwanichi.co.jp/ken/item_41895.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141126_4
●インフォコム:東日本大震災関連資料を収集・デジタル化を進める「北三陸震
災アーカイブ構築事業」を受託
http://www.zaikei.co.jp/article/20141126/223811.html
●宮古・津波対策で現地説明会
http://news.ibc.co.jp/item_23294.html
●県内10市町村に868億円配分 第10回復興交付金
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141126_6
●2018年にも東証2部上場 矢板の壮関、準備を加速
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20141126/1790460
【大槌】社会人に学ぶ仕事への思い 大槌高でキャリア教育
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20141126_1
●安倍首相 仮設住宅を視察 陸前高田
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141126/k10013503831000.html
●間伐材等木材の積極的活用・公共工事のコスト縮減対策
http://www.pref.iwate.jp/ringyou/hozen/19499/004036.html
●治山林道木材使用工事事例
http://www.pref.iwate.jp/ringyou/hozen/19499/004037.html
●震災被災地、仮設でまた選挙…掲示板設置始まる
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141126-OYT1T50097.html
●気仙沼市 人口減少対策へ
http://www.news24.jp/nnn/news8735380.html
●「大義」の陰で:2014衆院選/4 被災地「人足りぬ」 復興政策カラ回り
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141126ddn041010007000c.html
●失われた女川の町並み 模型で再現
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141127_13011.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20141126-OYTNT50351.html
●岩手初のサブファンド A-FIVEがパブコメ募集
http://www.jacom.or.jp/news/2014/11/news141126-25890.php
●盛岡市職員の除雪隊 結団式
http://news.ibc.co.jp/item_23291.html
●宮城)「この石碑より上へ逃げて」 女川町に津波記憶石
http://digital.asahi.com/articles/ASGCV52WYGCVUNHB00S.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●三陸復興カレンダー
http://sviwatecal.jimdo.com/
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●機構発注工事における社会保険等未加入対策について
http://www.ur-net.go.jp/order/shakaihoken261125.pdf
●団地内にDIY工房とBBQ場が登場。進化する団地とは
http://suumo.jp/journal/2014/11/26/73916/
●ゆるキャラは、地方創生に役立っているのか
http://toyokeizai.net/articles/-/54183
●モノレールを一般開放
http://www.townnews.co.jp/0115/2014/11/27/261448.html
●若者の間で「ホーチミンの緑を守る」署名活動が話題に、相次ぐ街路樹伐採で
http://www.viet-jo.com/news/social/141126111724.html
●ベンタイン市場前のチャン・グエン・ハン将軍像、地下鉄建設で移設へ
http://hochiminh.keizai.biz/headline/120/
●中国のなりふり構わぬ高速鉄道外交
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4486
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県総務部 大峠トンネル築造を公告、申請は12月12日正午まで トンネル延長
は1839メートル
●八幡平市 市の新たな出発点に 新庁舎開庁を祝い式典
●陸前高田市 消防防災センター完成 復興拠点区域公共施設の第1号に
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東日本高速会社/メンテロボ研究開発加速/モデル事務所で実証、早期実用化
めざす
http://www.decn.co.jp/?p=19974
●長野県北部地震/関東整備局、遠隔操作式バックホウ投入/熊谷組が操作員派
遣
http://www.decn.co.jp/?p=19967
●国交省/建築士事務所への立ち入り検査、整備局職員も可能に/大臣調査権を
委任
http://www.decn.co.jp/?p=19966
●建設業の月額平均給与、4~9月に2・0%増/賞与増加、基本給も伸び/厚
労省
http://www.decn.co.jp/?p=19964
●国交省/子育て世帯に優しい住宅の整備指針作成へ/自治体認証制度の内容検
討
http://www.decn.co.jp/?p=19962
●エコプロダクツ大賞決定/2部門17件選定、12月11日表彰式/推進協議
会
http://www.decn.co.jp/?p=19971
●国交省/エチオピア向けインフラ輸出戦略案作成/建設会社OB派遣し人材育
成
http://www.decn.co.jp/?p=19972
●新菱冷熱工業/ミャンマーに営業拠点開設/地域冷暖房プラントなど狙う
http://www.decn.co.jp/?p=19961
●ACKグループ/人材確保へ計画的にベア実施/処遇・職場環境改善に注力
http://www.decn.co.jp/?p=19973
●奥村組/免震レトロフィット、工事範囲を免震階に集約/柱補強で上層階荷重
支持
http://www.decn.co.jp/?p=19959
●西松建設、玉川大学/植物工場が増産体制に移行/日産3200株規模に拡充
http://www.decn.co.jp/?p=19976
●東京都都市整備局/15年2月都計審に14件付議/竹芝など都市再生特区指
定へ
http://www.decn.co.jp/?p=19969
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●一人親方労災特別加入が増加/40万人超、社保対策影響か/厚労省
http://www.kensetsunews.com/?p=40159
●経産省調査/輸入原材料、エネ価格上昇分/中小建設業の半数「転嫁できず」
http://www.kensetsunews.com/?p=40161
●事業管理計画策定を義務化/国交省・下水道小委
http://www.kensetsunews.com/?p=40134
●免震階に上層荷重伝達/奥村組/庁舎、病院へ改修提案
http://www.kensetsunews.com/?p=40163
●大林組/北米地域の事業規模拡大/米・クレマー社を買収
http://www.kensetsunews.com/?p=40133
●竹芝容積1100%、虎ノ門1000%/2月都計審に13件付議/東京都
http://www.kensetsunews.com/?p=40171
●RAIMS設立/技術研究組合が始動/道路インフラモニタリング
http://www.kensetsunews.com/?p=40132
●積雪期念頭に迅速復旧/建協大北支部 24時間態勢で作業/長野県北部地震
http://www.kensetsunews.com/?p=40149
●分散型サ高住に改修/高島平団地既存住宅活用/都市機構、コミュニティネット
http://www.kensetsunews.com/?p=40169
●1月に提案競技公告/規模は上限1.7万㎡/深谷市の新庁舎基本計画
http://www.kensetsunews.com/?p=40173
●東北整備局/腹帯地区は大豊JV/長内川橋をピーエス三菱
http://www.kensetsunews.com/?p=40174
●名古屋市/中村区役所移転へ調査費/老朽化で改築視野に検討
http://www.kensetsunews.com/?p=40175
●福井市/12月5日まで申請書/九頭竜送水ポンプ場電気・機械
http://www.kensetsunews.com/?p=40176
●あい設計を特定/中国整備局の広島合同2号館改修設計
http://www.kensetsunews.com/?p=40177
●長崎県WTOの県庁行政棟と警察庁舎/2件とも鹿島JVに仮決定
http://www.kensetsunews.com/?p=40178
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2014/11/26日(水) * * * * * * * * *
152 【長谷工】「総合省CO2改修」の受注を強化、UR団地8物件2900戸対象に勉強
会開催(フジサンケイビジネスアイ)
153 『まちをつくる』女川・復興の軌跡 生活の基盤徐々に(河北新報)
154 【首都圏NT】TXタウン研究学園葛城内の施設用地、譲受事業者を募集(建通
新聞)
155 【首都圏NT】八王子みなみ野シティ地区内企業向け施設用地、約40億円で明
治が落札(日刊建設通信新聞)
156 【首都圏NT】多摩NT地区内の企業向け施設用地、賃借事業者に高木工業(日
刊建設通信新聞)
157 【泉北NT再生府市連携協】泉ヶ丘駅前活性化ビジョンで改定素案(日刊建設
通信新聞)
158 【九州・福岡女子大】地域活性化で連携協定締結(日刊建設通信新聞)
159 【九州・福岡女子大】地域活性化で連携協定締結(西日本新聞)
●山田線の三鉄移管、協力金30億円提示 JR東
http://digital.asahi.com/articles/ASGCT3W9PGCTUJUB003.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80117470V21C14A1L01000/
http://www.iwanichi.co.jp/ken/item_41895.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141126_4
●インフォコム:東日本大震災関連資料を収集・デジタル化を進める「北三陸震
災アーカイブ構築事業」を受託
http://www.zaikei.co.jp/article/20141126/223811.html
●宮古・津波対策で現地説明会
http://news.ibc.co.jp/item_23294.html
●県内10市町村に868億円配分 第10回復興交付金
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141126_6
●2018年にも東証2部上場 矢板の壮関、準備を加速
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20141126/1790460
【大槌】社会人に学ぶ仕事への思い 大槌高でキャリア教育
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20141126_1
●安倍首相 仮設住宅を視察 陸前高田
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141126/k10013503831000.html
●間伐材等木材の積極的活用・公共工事のコスト縮減対策
http://www.pref.iwate.jp/ringyou/hozen/19499/004036.html
●治山林道木材使用工事事例
http://www.pref.iwate.jp/ringyou/hozen/19499/004037.html
●震災被災地、仮設でまた選挙…掲示板設置始まる
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141126-OYT1T50097.html
●気仙沼市 人口減少対策へ
http://www.news24.jp/nnn/news8735380.html
●「大義」の陰で:2014衆院選/4 被災地「人足りぬ」 復興政策カラ回り
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141126ddn041010007000c.html
●失われた女川の町並み 模型で再現
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141127_13011.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20141126-OYTNT50351.html
●岩手初のサブファンド A-FIVEがパブコメ募集
http://www.jacom.or.jp/news/2014/11/news141126-25890.php
●盛岡市職員の除雪隊 結団式
http://news.ibc.co.jp/item_23291.html
●宮城)「この石碑より上へ逃げて」 女川町に津波記憶石
http://digital.asahi.com/articles/ASGCV52WYGCVUNHB00S.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●三陸復興カレンダー
http://sviwatecal.jimdo.com/
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●機構発注工事における社会保険等未加入対策について
http://www.ur-net.go.jp/order/shakaihoken261125.pdf
●団地内にDIY工房とBBQ場が登場。進化する団地とは
http://suumo.jp/journal/2014/11/26/73916/
●ゆるキャラは、地方創生に役立っているのか
http://toyokeizai.net/articles/-/54183
●モノレールを一般開放
http://www.townnews.co.jp/0115/2014/11/27/261448.html
●若者の間で「ホーチミンの緑を守る」署名活動が話題に、相次ぐ街路樹伐採で
http://www.viet-jo.com/news/social/141126111724.html
●ベンタイン市場前のチャン・グエン・ハン将軍像、地下鉄建設で移設へ
http://hochiminh.keizai.biz/headline/120/
●中国のなりふり構わぬ高速鉄道外交
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4486
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県総務部 大峠トンネル築造を公告、申請は12月12日正午まで トンネル延長
は1839メートル
●八幡平市 市の新たな出発点に 新庁舎開庁を祝い式典
●陸前高田市 消防防災センター完成 復興拠点区域公共施設の第1号に
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東日本高速会社/メンテロボ研究開発加速/モデル事務所で実証、早期実用化
めざす
http://www.decn.co.jp/?p=19974
●長野県北部地震/関東整備局、遠隔操作式バックホウ投入/熊谷組が操作員派
遣
http://www.decn.co.jp/?p=19967
●国交省/建築士事務所への立ち入り検査、整備局職員も可能に/大臣調査権を
委任
http://www.decn.co.jp/?p=19966
●建設業の月額平均給与、4~9月に2・0%増/賞与増加、基本給も伸び/厚
労省
http://www.decn.co.jp/?p=19964
●国交省/子育て世帯に優しい住宅の整備指針作成へ/自治体認証制度の内容検
討
http://www.decn.co.jp/?p=19962
●エコプロダクツ大賞決定/2部門17件選定、12月11日表彰式/推進協議
会
http://www.decn.co.jp/?p=19971
●国交省/エチオピア向けインフラ輸出戦略案作成/建設会社OB派遣し人材育
成
http://www.decn.co.jp/?p=19972
●新菱冷熱工業/ミャンマーに営業拠点開設/地域冷暖房プラントなど狙う
http://www.decn.co.jp/?p=19961
●ACKグループ/人材確保へ計画的にベア実施/処遇・職場環境改善に注力
http://www.decn.co.jp/?p=19973
●奥村組/免震レトロフィット、工事範囲を免震階に集約/柱補強で上層階荷重
支持
http://www.decn.co.jp/?p=19959
●西松建設、玉川大学/植物工場が増産体制に移行/日産3200株規模に拡充
http://www.decn.co.jp/?p=19976
●東京都都市整備局/15年2月都計審に14件付議/竹芝など都市再生特区指
定へ
http://www.decn.co.jp/?p=19969
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●一人親方労災特別加入が増加/40万人超、社保対策影響か/厚労省
http://www.kensetsunews.com/?p=40159
●経産省調査/輸入原材料、エネ価格上昇分/中小建設業の半数「転嫁できず」
http://www.kensetsunews.com/?p=40161
●事業管理計画策定を義務化/国交省・下水道小委
http://www.kensetsunews.com/?p=40134
●免震階に上層荷重伝達/奥村組/庁舎、病院へ改修提案
http://www.kensetsunews.com/?p=40163
●大林組/北米地域の事業規模拡大/米・クレマー社を買収
http://www.kensetsunews.com/?p=40133
●竹芝容積1100%、虎ノ門1000%/2月都計審に13件付議/東京都
http://www.kensetsunews.com/?p=40171
●RAIMS設立/技術研究組合が始動/道路インフラモニタリング
http://www.kensetsunews.com/?p=40132
●積雪期念頭に迅速復旧/建協大北支部 24時間態勢で作業/長野県北部地震
http://www.kensetsunews.com/?p=40149
●分散型サ高住に改修/高島平団地既存住宅活用/都市機構、コミュニティネット
http://www.kensetsunews.com/?p=40169
●1月に提案競技公告/規模は上限1.7万㎡/深谷市の新庁舎基本計画
http://www.kensetsunews.com/?p=40173
●東北整備局/腹帯地区は大豊JV/長内川橋をピーエス三菱
http://www.kensetsunews.com/?p=40174
●名古屋市/中村区役所移転へ調査費/老朽化で改築視野に検討
http://www.kensetsunews.com/?p=40175
●福井市/12月5日まで申請書/九頭竜送水ポンプ場電気・機械
http://www.kensetsunews.com/?p=40176
●あい設計を特定/中国整備局の広島合同2号館改修設計
http://www.kensetsunews.com/?p=40177
●長崎県WTOの県庁行政棟と警察庁舎/2件とも鹿島JVに仮決定
http://www.kensetsunews.com/?p=40178
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。