みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2013/05/22日(水) * * * * * * * * *
076 千葉県柏市×東大×UR 住み続けられる街計画(朝日新聞)
http://www.ur-net.go.jp/chiba/program/tyouju/index.html
077 住宅経営部 伊藤部長・都市再生部 紀伊部長 インタビュー
(住宅新報)
078 都市再生部 紀伊部長 インタビュー(週刊住宅)
079 【UR】赤羽台団地建替え 第?期に着手(建通新聞)
080 【首都圏NT】TXタウン流山おおたかの森
集合住宅用地、三井不動産レジデンシャルに譲渡(建通新聞)
081 【首都圏NT】埼玉県三郷市 三郷中央地区
施設用地、事業者募集(建通新聞)
082 【首都圏NT】埼玉県飯能市 飯能大河原地区
施設用地、事業者募集(建通新聞)
083 【首都圏NT】埼玉県越谷市 越谷レイクタウン
一戸建て住宅用地、事業者募集(建通新聞)
084 政府、東京23区で就活生に空き部屋提供 (その?)
(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130522-OYT8T00211.htm?from=os4
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246457.html
085 政府、東京23区で就活生に空き部屋提供 (その?)
(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2102C_R20C13A5EE8000/
086 【都市再生】足立区梅田5丁目の2区画 事業者募集
(日刊建設産業新聞)
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130522500022.html
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●復興新拠点28日開村 盛岡・しぇあハート、交流の場に
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130522_5
●陸前高田市下和野地区災害公営住宅盛土見学会を開催
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/letter_iw.html#iwa20130519
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8682
●広報おおつち 2013年5月号+(No.559)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013042500016/
●「水都・大槌」で初の湧水一斉調査/震災後も湧き出る清水
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013050700040/
●大槌への漁船 来月披露
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20130521150330002.html
●県、任期付き職員募集 14年度、80人程度
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130521_7
●宮古で地元牧場「酒かすアイス」発売−酒造会社のコラボで話題に
http://sanriku.keizai.biz/headline/758/
【大槌】住民ら233人震災体験記録 公民館が聞き取り
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2013/m05/h1305211.html
●復元やり直し27日から 陸前高田の一本松、6月末まで
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130522_1
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130521-OYT8T01591.htm
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130522ddlk03040004000c.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/TKY201305210451.html
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130522t35024.htm
●目に鮮やかツツジの季節 陸前高田の旧高校跡地
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130521_P
●子育て充実策探る 陸前高田市「未来図会議」 保健医療福祉分野
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8684
●南三陸町で「つつじ福興市」−巨大のり巻きにも挑戦
http://sanriku.keizai.biz/headline/759/
●海辺の記憶 石巻湾周辺・門脇 コメの流通拠点に成長
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130522t13041.htm
●海辺の記憶 石巻湾周辺・湊 水産加工場並び栄える
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130521t13036.htm
●石巻の水産加工業者 新作ワカメギョーザに挑戦 結の場が縁
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130522t12028.htm
●石巻市が防災基本条例制定へ 行政・市民の役割明確化
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130521t11031.htm
●釜石の復興計画に見る 被災地を覆う震災前からの課題
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1760
●「閖上で現地再建」減少25% 名取市個別面談
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130521-OYT8T01519.htm
●塩釜市内2例目、復興住宅が着工 40戸整備、集会所なども
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20130522ddlk04040108000c.html
●復興へ希望のたわし 6月都内で販売予定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130523-OYT8T00074.htm
●Google が震災復興支援プロジェクト「イノベーション東北」開始、現地ニー
ズと支援をクラウドマッチング
http://japan.internet.com/wmnews/20130522/5.html
●東北向け木材出荷わずか4.8% 復興予算活用、道内に120億円配分
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/467748.html
●学校移転に2分の1補助=南海トラフ地震特措法案概要
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013051600348
●破たんした都市開発計画の未利用地に、関東最大40MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/21/news013.html
●「暴力団員」隠しマンション契約 稲川会系組幹部ら3人逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130522/crm13052215060011-n1.htm
●IKEAとコラボしたモデルルームをオープン
http://www.zenchin.com/news/2013/05/ikea.php
●UR 相模台団地で認可保育所と居宅介護サービス事業者募集
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130520400038.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●情報化施工の普及に追い風/地理院、衛星測位の提供データ拡大/GPS補完
●12年度土木学会賞決定/功績賞に6氏/6月14日表彰式
●国交省/「適判」制度の見直し着手/社整審部会に方向性提示、仮使用承認も
議論
●国交省/コンセッション候補に3空港/仙台・広島・高松、14年度にも事業
者公募
●京大、日立造船/無動力の防潮設備を実用化/操作不要、浸水の浮力でゲート
閉鎖
●国交省/災害公営住宅の円滑施工へ情報連絡会設置/13年度後半から建設
ピーク
●安倍首相ミャンマー訪問に建設企業同行へ/大成建設・山内隆司社長ら参加
●改正耐震改修促進法が成立/旧耐震建物に診断義務付け/容積率緩和の特例措
置も
●「建築設備士」登録証の偽造、12年度2件判明/建築設備技術者協会、再発
防止へ
●道建協/休日取得率、官庁工事作業所が最低に/統一土曜閉所活動の実施状況
調査
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●スライド条項の手続き簡素化/新たな運用手法など検討/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=12941
●高齢者の地方受入れ検討/厚労省/所有地を福祉施設に活用
http://www.kensetsunews.com/?p=12951
●国交省の経営戦略アドバイザー/ステップアップ支援公募
http://www.kensetsunews.com/?p=12952
●四谷キャンパスに新校舎/14年の着工、15年度末完成/上智学園
http://www.kensetsunews.com/?p=12960
●国交省ら、災害公営住宅が本格化/工事円滑化へ連絡会/技術者、資材を安定確
保
http://www.kensetsunews.com/?p=13035
●官庁工事作業所員休業は35%どまり/ 本社や民間より低く/道建協調べ/統一土
曜閉所
http://www.kensetsunews.com/?p=13037
●固定価格買取認定/2月末で1305万kw/経産省エネ庁メガソーラーは1755件
http://www.kensetsunews.com/?p=13036
●ゼネコン、設計事務所も同行/安倍首相のミャンマー訪問
http://www.kensetsunews.com/?p=13042
●PFI拡大/10年の数値目標提示/事業形態ごとに規模明記/アクションプラン
http://www.kensetsunews.com/?p=12832
●近く指名提案競技/新庁舎の基本計画策定/府中市
http://www.kensetsunews.com/?p=13047
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2013/05/22日(水) * * * * * * * * *
076 千葉県柏市×東大×UR 住み続けられる街計画(朝日新聞)
http://www.ur-net.go.jp/chiba/program/tyouju/index.html
077 住宅経営部 伊藤部長・都市再生部 紀伊部長 インタビュー
(住宅新報)
078 都市再生部 紀伊部長 インタビュー(週刊住宅)
079 【UR】赤羽台団地建替え 第?期に着手(建通新聞)
080 【首都圏NT】TXタウン流山おおたかの森
集合住宅用地、三井不動産レジデンシャルに譲渡(建通新聞)
081 【首都圏NT】埼玉県三郷市 三郷中央地区
施設用地、事業者募集(建通新聞)
082 【首都圏NT】埼玉県飯能市 飯能大河原地区
施設用地、事業者募集(建通新聞)
083 【首都圏NT】埼玉県越谷市 越谷レイクタウン
一戸建て住宅用地、事業者募集(建通新聞)
084 政府、東京23区で就活生に空き部屋提供 (その?)
(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130522-OYT8T00211.htm?from=os4
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246457.html
085 政府、東京23区で就活生に空き部屋提供 (その?)
(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2102C_R20C13A5EE8000/
086 【都市再生】足立区梅田5丁目の2区画 事業者募集
(日刊建設産業新聞)
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130522500022.html
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●復興新拠点28日開村 盛岡・しぇあハート、交流の場に
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130522_5
●陸前高田市下和野地区災害公営住宅盛土見学会を開催
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/letter_iw.html#iwa20130519
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8682
●広報おおつち 2013年5月号+(No.559)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013042500016/
●「水都・大槌」で初の湧水一斉調査/震災後も湧き出る清水
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013050700040/
●大槌への漁船 来月披露
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20130521150330002.html
●県、任期付き職員募集 14年度、80人程度
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130521_7
●宮古で地元牧場「酒かすアイス」発売−酒造会社のコラボで話題に
http://sanriku.keizai.biz/headline/758/
【大槌】住民ら233人震災体験記録 公民館が聞き取り
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2013/m05/h1305211.html
●復元やり直し27日から 陸前高田の一本松、6月末まで
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130522_1
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130521-OYT8T01591.htm
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130522ddlk03040004000c.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/TKY201305210451.html
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130522t35024.htm
●目に鮮やかツツジの季節 陸前高田の旧高校跡地
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130521_P
●子育て充実策探る 陸前高田市「未来図会議」 保健医療福祉分野
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8684
●南三陸町で「つつじ福興市」−巨大のり巻きにも挑戦
http://sanriku.keizai.biz/headline/759/
●海辺の記憶 石巻湾周辺・門脇 コメの流通拠点に成長
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130522t13041.htm
●海辺の記憶 石巻湾周辺・湊 水産加工場並び栄える
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130521t13036.htm
●石巻の水産加工業者 新作ワカメギョーザに挑戦 結の場が縁
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130522t12028.htm
●石巻市が防災基本条例制定へ 行政・市民の役割明確化
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130521t11031.htm
●釜石の復興計画に見る 被災地を覆う震災前からの課題
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1760
●「閖上で現地再建」減少25% 名取市個別面談
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130521-OYT8T01519.htm
●塩釜市内2例目、復興住宅が着工 40戸整備、集会所なども
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20130522ddlk04040108000c.html
●復興へ希望のたわし 6月都内で販売予定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130523-OYT8T00074.htm
●Google が震災復興支援プロジェクト「イノベーション東北」開始、現地ニー
ズと支援をクラウドマッチング
http://japan.internet.com/wmnews/20130522/5.html
●東北向け木材出荷わずか4.8% 復興予算活用、道内に120億円配分
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/467748.html
●学校移転に2分の1補助=南海トラフ地震特措法案概要
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013051600348
●破たんした都市開発計画の未利用地に、関東最大40MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/21/news013.html
●「暴力団員」隠しマンション契約 稲川会系組幹部ら3人逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130522/crm13052215060011-n1.htm
●IKEAとコラボしたモデルルームをオープン
http://www.zenchin.com/news/2013/05/ikea.php
●UR 相模台団地で認可保育所と居宅介護サービス事業者募集
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130520400038.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●情報化施工の普及に追い風/地理院、衛星測位の提供データ拡大/GPS補完
●12年度土木学会賞決定/功績賞に6氏/6月14日表彰式
●国交省/「適判」制度の見直し着手/社整審部会に方向性提示、仮使用承認も
議論
●国交省/コンセッション候補に3空港/仙台・広島・高松、14年度にも事業
者公募
●京大、日立造船/無動力の防潮設備を実用化/操作不要、浸水の浮力でゲート
閉鎖
●国交省/災害公営住宅の円滑施工へ情報連絡会設置/13年度後半から建設
ピーク
●安倍首相ミャンマー訪問に建設企業同行へ/大成建設・山内隆司社長ら参加
●改正耐震改修促進法が成立/旧耐震建物に診断義務付け/容積率緩和の特例措
置も
●「建築設備士」登録証の偽造、12年度2件判明/建築設備技術者協会、再発
防止へ
●道建協/休日取得率、官庁工事作業所が最低に/統一土曜閉所活動の実施状況
調査
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●スライド条項の手続き簡素化/新たな運用手法など検討/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=12941
●高齢者の地方受入れ検討/厚労省/所有地を福祉施設に活用
http://www.kensetsunews.com/?p=12951
●国交省の経営戦略アドバイザー/ステップアップ支援公募
http://www.kensetsunews.com/?p=12952
●四谷キャンパスに新校舎/14年の着工、15年度末完成/上智学園
http://www.kensetsunews.com/?p=12960
●国交省ら、災害公営住宅が本格化/工事円滑化へ連絡会/技術者、資材を安定確
保
http://www.kensetsunews.com/?p=13035
●官庁工事作業所員休業は35%どまり/ 本社や民間より低く/道建協調べ/統一土
曜閉所
http://www.kensetsunews.com/?p=13037
●固定価格買取認定/2月末で1305万kw/経産省エネ庁メガソーラーは1755件
http://www.kensetsunews.com/?p=13036
●ゼネコン、設計事務所も同行/安倍首相のミャンマー訪問
http://www.kensetsunews.com/?p=13042
●PFI拡大/10年の数値目標提示/事業形態ごとに規模明記/アクションプラン
http://www.kensetsunews.com/?p=12832
●近く指名提案競技/新庁舎の基本計画策定/府中市
http://www.kensetsunews.com/?p=13047
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。