* * * * * * * * * * 2023/08/02(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
【復興地探訪 第9回】岩手県大槌(おおつち)町
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/revival_tanbou.html
●「思い出よみがえるようなきれいな海・・・」 タレントの岡田結実さんが岩手・洋野町を満喫
旅のウェブマガジン取材で訪問
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/636948?display=1
●「さんりく駅-1グルメ」発行 三鉄沿線飲食店の笑顔を発信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/1/147045
●特集・山地酪農継承へ決意 酪農大家族の四男結婚 岩手県田野畑村
https://news.tvi.jp/news1179dsdtfn7azeokkj0.html
●8年ぶり選挙戦は現職と新人2人の三つどもえの争い確定 6日投開票 岩手・大槌町長選挙
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/636904?display=1
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/1/147075
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1131387/
https://www.fnn.jp/articles/-/565765
https://news.tvi.jp/news117sioet6cu61lajou8.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230801/6040018475.html
●令和5年度大槌町敬老会事業実施に係る補助金申請の受付について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/446907.html
●職員の懲戒処分の公表
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/446913.html
●<岩手県>運輸事業者運行支援緊急対策費(第3弾)について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/446916.html
●釜石市役所新庁舎の着工遅れる 「釜石市国際外語大学校」も開校延期
https://www.fnn.jp/articles/-/565784
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Y6WC2R7YULUC007.html
●早くも秋の味覚を受け付け
岩手・大船渡市のスーパーが“サンマ直送便” 大型船の漁は20日解禁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/636432?display=1
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1131477/
https://news.tvi.jp/news117lqlmcybsh3lhsodv.html
●国規制値2倍超える貝毒検出 1週間前に解除されたばかり
三陸町海域のホタテガイ再び出荷自主規制 岩手県漁連
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/637341?display=1
●秋サケ回帰10万匹 震災前の1%の見込み 前年度比56%予想
https://www.fnn.jp/articles/-/565789
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230801/6040018483.html
https://digital.asahi.com/articles/ASR705WY6R70ULUC00S.html
●岩手県、帰省客向けにUターン移住をPR 就職支援や番組放映
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/1/147042
●「いわて復興だより」第190号(令和5年度第1号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1066925.html
【申込期間延長しました】「災害ケースマネジメント」「被災者生活再建カード」に関する研修会を開催します
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/soudan/1066639.html
■宮城県
●「自転車、安全に乗って」仙台市がイベント 東北学院大五橋キャンパス開学で通行量増の歩道で
https://kahoku.news/articles/20230801khn000033.html
●白装束の担ぎ手が海へ 「浜降り神事」4年ぶり再開 宮城・山元の八重垣神社
https://kahoku.news/articles/20230731khn000066.html
●操業100周年「今後も成長」 キリンビール仙台工場で記念式典
https://kahoku.news/articles/20230731khn000063.html
●城マニアに人気!‘仙台城跡’の新しい「御城印」&「武将印」お披露目
市内の専門学校生がデザイン
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105f1t9c67fd28qjned.html
●「暑い中、元気をもらえます!」山元町で‘ひまわり祭り’
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10556clfio9kjqjlcxg.html
●‘女川原発2号機’県と立地自治体が立ち入り調査 東北電力は来年2月の再稼働目指す
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105iz11destt7v759ec.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230801/6000024369.html
●宮城県の人口 9年連続で減少
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230801/6000024360.html
●石巻市消防団、新しい学生団員2人に辞令交付 石巻専修大モデル、計7人に
https://kahoku.news/articles/20230801khn000024.html
●19歳米国人、170万のマシンで開いた石巻のカフェ 狙うは朝食帯
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Z6W0GR7ZUNHB009.html
●足りない土木技師、進まぬ被災地の被害査定 大雨から1年経っても
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Y7RLMR7DUNHB006.html
■福島県
●小名浜港で「要緊急対処特定外来生物」のヒアリを確認する調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230801/6050023395.html
●「須賀川市釈迦堂川花火大会」控え警察などが会場周辺を点検
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230801/6050023389.html
■熊本県
●県の産業振興と阿蘇の自然環境の保全にイオングループが 寄付金を贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000016
●運がよければ間近で 阿蘇中岳火口新見学エリアを公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000014
●TSMC新工場のオフィス棟 8月中に稼働へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000010
●ソラシドエア 熊本ー羽田線の就航20周年 熊本空港で記念式典
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000009
●上天草市で早期米の稲刈り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000006
●子どもたちが『田んぼダム』の仕組みを学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000005
●草原を守るため電子マネーの利用金額の一部を寄付
https://www.kkt.jp/nnn/news100t59kqg63s7fih762.html
●熊本市電100周年の1年前の1日 タッチ決済無料にしてPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230801/5000019768.html
●熊本城がロボットに 熊本市がミクシィと連携協定
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Y71NSR7LTLVB00D.html
■福岡県
●現実の風景が漫画の世界に!? AR技術を使った街歩き 福岡市で実証実験始まる
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96oy7fh6lzgbnwd347.html
●記録的な大雨で浸水被害 うきは市の老舗製麺店が生産再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230801/5010021411.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●WEB UR PRESS vol.74
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/index.html
●「米百俵プレイス西館・米百俵プレイス北館・プレミスト大手通」竣工~「人づくり」と「産業振興」を支える地方創生の拠点~
https://www.ur-net.go.jp/news/2023.html
【復興地探訪 第9回】岩手県大槌(おおつち)町
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/revival_tanbou.html
●三笠公園のリニューアルへ向けトライアルサウンディング、横須賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072803013/
●伊勢原市が2種のスマホアプリで生活習慣病予防、対象者は検診データから抽出
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073103015/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2023年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071902999/
●グリーンインフラ推進6年目の守谷市、悩みは資金不足
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/012600051/072500008/
●蒲郡市、竹島水族館コンセッションの実施方針を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072903014/
●「今治タオル電車」が運行開始 ヘッドマークやつり革にブランドマーク
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110nxsqefh6k9xrpqq9.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230801/8000016472.html
●人口はかつての6%、高齢者が5割超 炭鉱の町に訪れた超人口減社会
https://digital.asahi.com/articles/ASR813K0DR81IIPE009.html
●地下350m「巨大なアリの巣」施設 研究期限の延長で将来に不安も
https://digital.asahi.com/articles/ASR7T6DC0R7KUPQJ008.html
●公営墓地、増える樹木葬 少子化・核家族化で管理難しく、墓地不足も
https://digital.asahi.com/articles/ASR813Q7LR7WUDCB00P.html
●マリンスタジアム改修や建て替えに6案 ドーム化で最大2500億円
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Z7R0DR7VUDCB019.html
●民間の土地買って地下にため池整備、水害防止へ東村山市が異例の投資
https://digital.asahi.com/articles/ASR707RCQR77UTIL004.html
●サラリーマン増税「他人事」のように振る舞う岸田首相…リーダーの「劣化」が顕著になってきた
https://gendai.media/articles/-/114119
●日本の「原発処理水」問題、中国ではすでに「不買運動」が始まっている…「国民の健康」を政治利用する岸田総理の「ウラの思惑」
https://gendai.media/articles/-/114130
●マイナカード問題の「唯一の解決策」…保険証廃止先送りだけでは“デジタル後進国”日本の遅れは取り戻せない
https://gendai.media/articles/-/114141
●保育園の仲良し友だちが幼稚園へ…ママの「LINE交換」に躊躇した結末
https://gendai.media/articles/-/114147
●「人工衛星」が何機もあるのには理由があった
…通信以外にも使われる、「日本の人工衛星」の意外な役割
https://gendai.media/articles/-/113887
●なぜ人工衛星は打ち上げ続けられるのか?…意外と知らない「人工衛星」の種類と役割
https://gendai.media/articles/-/113889
●生成AIはインフレ・分断の「世界経済危機」を救うか…!?
「脅威論」のウラで、ひそかに景気を回復させるAI「真の実力」
https://gendai.media/articles/-/114035
●どう考えても成り立たない…!生成AIに人類が支配される前に起こる、「雇用消滅」「金融ショック」「不動産大暴落」のヤバすぎる現実
https://gendai.media/articles/-/114036
●申請からわずか1.5時間で許可、NYで実感した官民共創の妙
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00464/072400030/
●就任直後に閉鎖、パレスホテル吉原社長「あの時があったからこそ」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00520/080100012/
●日本の熱帯夜は死亡リスクを上昇させる 全ての死因で有意
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00283/072000210/
●大谷翔平がテレビCMで「圧倒的人気」を集めるワケ
CM好感度調査で現役アスリート初のトップ10入り
https://toyokeizai.net/articles/-/691229
●日銀「金融政策修正」で銀行への"恩恵"はあるのか
「金利のある世界」が銀行に与える影響は未知数
https://toyokeizai.net/articles/-/691434
●お粗末なロンドンの水道が示す「民営化」の末路 老朽化で水漏れに汚水放流、再国有化に支持
https://toyokeizai.net/articles/-/688072
●全線直通列車なし「系統分離」路線が増える事情
需要減る区間の効率化、乗客は乗り換え必要に
https://toyokeizai.net/articles/-/691453
●セールスフォースが3兆円で買収「Slack」の現在地 新CEOが明かした「生成AI時代」の勝ち残り方
https://toyokeizai.net/articles/-/691182
●外国人が呆れる「日本企業の悪習」が調達難を呼ぶ
「全員納得が前提」で買い負ける残念ジャパン
https://toyokeizai.net/articles/-/690521
●訪日客の鉄道旅、英語通じず困った「あるある」集 駅名は固有名詞というこだわりが招く誤解
https://toyokeizai.net/articles/-/689535
●熱中症対策は守っていたが…埼玉県サッカー公式戦に出た40代男性の「心筋梗塞で死亡」はなぜ起きたのか
https://president.jp/articles/-/72241
●「体重を落とす=やせる」はウソである…食事制限しても「ぽっこりお腹」がへこまないワケ
https://president.jp/articles/-/72088
●水が汚い海水浴場ランキング2023【全333カ所・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/326996
●知らなくて大後悔! 定年退職前の「領収書」は必ず取っておくべき理由
https://diamond.jp/articles/-/326826
●【スープストックトーキョー社長に聞く】組織文化は「儀式」から生まれる。同社「七草粥の日」に起きた“予期せぬ変化”とは?
https://diamond.jp/articles/-/323900
●個人投資家が「1億円突破」を目指す“非常識投資メソッド”【ステージ2・資産100万円超~1000万円】
https://diamond.jp/articles/-/325875
●高松市と機構の住宅施策推進のための包括連携協定が始動
~持続可能で豊かな住生活の実現へ。空き家対策で全国初となる【リ・バース60】利用者に対する補助制度を高松市が創設~
https://www.jhf.go.jp/files/400366792.pdf
●世界23ヵ国・地域のポート・ステート・コントロール(PSC) 検査官のための研修が行われます
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000089.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー軍政が非常事態宣言を半年延長、総選挙実施も延期へ
一方でスー・チーに一部恩赦も発表
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102324.php
https://digital.asahi.com/articles/ASR815VSSR81UHBI01J.html
●ミャンマー軍政、スーチー氏に恩赦で一部減刑
https://www.afpbb.com/articles/-/3475263
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014149431000.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM011VI0R00C23A8000000/
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ミャンマー非常事態宣言4度目の延長、総選挙も先送り
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/31-55707.php
●ミャンマーで観光客1人死亡、カイン州の検問所爆発で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55743.php
●ミャンマー各地のモンスーン災害に注意呼びかけ、NUG
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55741.php
●大量虐殺の中心人物が警察庁長官に就任
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55739.php
●ミャンマーとバングラデシュの貿易が衰退 警備隊への賄賂も横行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55737.php
●ミャンマー軍の艦艇が発砲、住民負傷 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55733.php
●軍評議会の閣僚逮捕、企業家らを取り調べ 贈収賄の疑い
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55731.php
●PDF合同軍、検問所を襲撃しミャンマー軍兵士6人死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55728.php
●政変後の外国投資は300億円、バゴー地域
https://www.nna.jp/news/2548984
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー、映像で抵抗 命がけの撮影、市民の投稿も映画に
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15706223.html
●ミャンマー、非常事態を延長 4度目 国軍、民主派弾圧強化か
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15705578.html
●日本の出産事情、来日前に学んで NPOが実習生に授業を始めた理由
https://digital.asahi.com/articles/ASR7062GPR77UTIL01Z.html
●78歳、刑期が終わるのは…スーチー氏の刑期をミャンマー国軍が6年減刑して計27年に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267154
●事態ひっ迫…今は文房具ではなく「古着」を 空爆を避けて山奥に潜むミャンマー住民に「寒くなる前に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5522928378439b02664ea81ea3e33899274fa52
●この命を救いたい 混乱続くミャンマーからの挑戦【前編】
https://www.japanheart.org/reports/reports-myanmar/medical-assistance-230801.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●南部ドンナイ省、省内初のハイテク工業団地の建設着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/77a7108db7a63c13.html
●南部メコンデルタ地域、外資誘致に向けてセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/788effec9be6abc9.html
●ジェトロ、アジアDX促進事業でベトナム事業4件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230801140658.html
●アサノ大成基礎エンジニアリング、地場企業とホーチミン市工科大学と技術交流で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230801134733.html
●AGEST、ハノイにDXソリューションセンターを設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230731133555.html
●ファーライ火力発電、罰金と12か月の運転停止処分
https://www.viet-jo.com/news/economy/230801172924.html
●ロシア、8月からベトナム人への電子ビザ発給を開始
https://www.viet-jo.com/news/politics/230731165832.html
●韓国の寿司チェーン「みかどすし」がベトナム進出、負担のない価格が特徴
https://www.viet-jo.com/news/economy/230730232558.html
●コロナ禍の特別便乗客、高額運賃の返金困難で泣き寝入り
https://www.viet-jo.com/news/social/230731154556.html
●バンブー航空、ハノイ~中国・麗江を結ぶ直行便を初就航
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230731162523.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●100万円超の入社一時金の支給も、人材不足の一部職種で
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7ddeb8f205823e6a.html
●中国・勝宏科技、フレキシブル基板のMFSSを買収へ
https://www.asiax.biz/news/63080/
●KLー星高速鉄道計画、企業向けの説明会を開催
https://www.asiax.biz/news/63074/
●6月の失業率1.9%、前月から横ばい
https://www.asiax.biz/news/63073/
●三井化学、高機能エラストマー工場着工
https://www.nna.jp/news/2549643
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●政権初の国家政策「マダニ経済政策」、構造改革による5.5%超の経済成長目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/a496c07dd761b5f6.html
●6州議会の選挙戦がスタート、245選挙区に570人が立候補
https://www.asiax.biz/news/63085/
●東京ガスとガスマレーシア、ガス導管事業で相互協力協定を締結
https://www.asiax.biz/news/63084/
●ミシュランガイド、KLとペナンの飲食店8軒を追加
https://www.asiax.biz/news/63081/
●日本コンテンツの売り込みで大使館、メディアプリマと提携
https://www.asiax.biz/news/63077/
●日本旅行とマレーシア政府観光局、共同プロモーション事業を実施
https://www.asiax.biz/news/63076/
●国営電力とペトロナス、水素の事業化調査
https://www.nna.jp/news/2549521
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイの新首相が2カ月も決まらない理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102319.php
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●6月の輸出入額、ともに前年同月比2桁減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/abd1149eb0cbf80a.html
●第2四半期の外国投資、前年同期比10.7%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/199c928459a85d3f.html
●電動バイク支援金、対象を一般市民に拡大へ
https://www.nna.jp/news/2549495
●州政府、投資21案件を提示 あす、投資フォーラム ジャカルタ特別州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63832.html
●邦人アーティストが続々と
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63822.html
●COMAC、事務所開設 初の海外拠点 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63830.html
●10数万台を通信遮断へ 携帯の不正登録で 国家警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63829.html
●貧困率9・26%に低下 貧富格差は拡大 中央統計局
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63828.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●携帯SIM登録、1.1億枚で期限終了
https://www.nna.jp/news/2549448
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●「IMTEX Forming 2024」にジャパンパビリオン、4年ぶりの募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/cf933ee8ece19b5f.html
●フォックスコンがカルナータカ州で投資の拡大を計画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/1352273af5faaa1e.html
●モンスーン期の雨量、8~9月は平年並み
https://www.nna.jp/news/2549482
■バングラデシュ
●総選挙に際し、頻発する政治集会やデモに注意を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/a1a8bce102effa73.html
■スリランカ
●海外への外貨送金規制を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/c5ea96975ec59926.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●深セン市、乗用車のナンバープレートの落札価格が下落、新エネ車普及も要因
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7857d9afce7a84b7.html
●中国・北京と周辺に豪雨 20人死亡、19人不明
https://www.afpbb.com/articles/-/3475349
●中国豪雨で20人死亡 首都周辺、58万人超が被災
https://www.sankei.com/article/20230801-5AVEQV6RYJIMDCDOMW5EXN5WSI/
●中国外務省のサイトから「即データ全削除」の怪...新任外相の秦剛はなぜ解任されたのか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102322.php
●結婚が「10年で半減」中国で何が起きているのか 結婚したい女性たちは「脱中国」を企てている
https://toyokeizai.net/articles/-/690475
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●マカオのカジノ収入、コロナ後最高を更新
https://www.nna.jp/news/2549535
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●6月の台湾人出境、16.9倍の113万人
https://www.nna.jp/news/2549490
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●現代自動車、第2四半期は大幅な増収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/c00dcc48ded7f9dd.html
●LGエレクトロニクス、2023年第2四半期は増収減益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/192b8f4547dea867.html
●大企業の時価総額、年初から350兆ウォン増
https://www.nna.jp/news/2549376
●「韓国に2度と行きたくない」「2~3泊で遊んで帰るのがいい」…! 「在日3世」の私が共感した「訪韓台湾人女性」が告白した“韓国への正直すぎる本音”
https://gendai.media/articles/-/113499
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪準備銀、金利は4.1%で据え置き維持
https://www.nna.jp/news/2549517
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●交政審小委/中部国際空港滑走路増設、24年度新規事業化は「適当」
https://www.decn.co.jp/?p=155272
●東京都/水門や排水機場の運用を高度化、降雨量の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=155269
●西松建設/施工図の自動出力システムを実証、BIMを基に高精度実現
https://www.decn.co.jp/?p=155273
●大阪都市計画局/万博跡・夢洲2期の対話調査結果、ホテルやサーキットなど提案
https://www.decn.co.jp/?p=155266
●スコープ/TOTOが北九州市で技能選手権開く、衛生陶器につや出す「施釉」の技競う
https://www.decn.co.jp/?p=155277
●JS/入札契約制度を追加改正、公告時に概略工期明示・一部工事にデジタル技術適用
https://www.decn.co.jp/?p=155282
●有識者会議/洋上風力の新アセス制度案、促進区域選定段階で調査
https://www.decn.co.jp/?p=155248
●中部整備局/第1回事業評価監視委開く、東海環状の事業費1080億円増
https://www.decn.co.jp/?p=155255
●ジェコス/鋼製橋梁分野の事業展開拡大、架け替え需要や災害対応に照準
https://www.decn.co.jp/?p=155249
●関東整備局/中川大橋(東京都葛飾区)補修工事、ECI技術協力業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=155268
●山口県/総合医療センター機能強化基本構想素案、南西側に移転新築
https://www.decn.co.jp/?p=155275
●高知県/9月に新ターミナルビル整備案決定、25年大阪・関西万博に照準
https://www.decn.co.jp/?p=155276
●福岡県大川市/産業・観光拠点施設「大川の駅」実施計画公表、概算事業費は74億円
https://www.decn.co.jp/?p=155250
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●トップに聞く・鉄道建設・運輸施設整備支援機構 藤田耕三氏
https://www.kensetsunews.com/archives/852871
●富士駅北口第一地区再開発/延2.6万m2、来年9月着工/組合、28年春竣工へ
https://www.kensetsunews.com/archives/852920
●3社が受注増加/増収4社、営業増益は3社/電設大手5社の第1四半期決算
https://www.kensetsunews.com/archives/852794
●第100回定期大会/労使一体で働き方改革/日建協 新議長に木浪氏を選出
https://www.kensetsunews.com/archives/852878
●北はJRE設計JV/JR東と京急の品川駅街区地区基本設計/南は日建設計が担当
https://www.kensetsunews.com/archives/852898
●西新井駅西口南地区/再開発準備組合が発足/事業協力者は東急不、長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/852619
●尼崎市/公設地方卸売市場を集約再整備/来年度、事業者募集手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/852442
●8月22日まで参加受付/材料エネルギー学部棟他/島根大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/852820
●三浦地区に宿泊施設誘致/ターミナルビルも新設/佐世保市
https://www.kensetsunews.com/archives/852850
●無線設備更新8月30日まで/参加資格は1100点以上/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/852588
●8月22日まで参加受付/材料エネルギー学部棟他/島根大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/852820
【HANEDA INNOVATION CITYが全体竣工 11月にグランドオープン】羽田みらい開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/852710
【福井県池田町新庁舎・図書館】24年10月着工、26年10月完成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/852671
【ZEB Readyを取得 10万m2超商業施設で全国初】清水建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/852715
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
【復興地探訪 第9回】岩手県大槌(おおつち)町
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/revival_tanbou.html
●「思い出よみがえるようなきれいな海・・・」 タレントの岡田結実さんが岩手・洋野町を満喫
旅のウェブマガジン取材で訪問
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/636948?display=1
●「さんりく駅-1グルメ」発行 三鉄沿線飲食店の笑顔を発信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/1/147045
●特集・山地酪農継承へ決意 酪農大家族の四男結婚 岩手県田野畑村
https://news.tvi.jp/news1179dsdtfn7azeokkj0.html
●8年ぶり選挙戦は現職と新人2人の三つどもえの争い確定 6日投開票 岩手・大槌町長選挙
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/636904?display=1
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/1/147075
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1131387/
https://www.fnn.jp/articles/-/565765
https://news.tvi.jp/news117sioet6cu61lajou8.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230801/6040018475.html
●令和5年度大槌町敬老会事業実施に係る補助金申請の受付について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/446907.html
●職員の懲戒処分の公表
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/446913.html
●<岩手県>運輸事業者運行支援緊急対策費(第3弾)について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/446916.html
●釜石市役所新庁舎の着工遅れる 「釜石市国際外語大学校」も開校延期
https://www.fnn.jp/articles/-/565784
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Y6WC2R7YULUC007.html
●早くも秋の味覚を受け付け
岩手・大船渡市のスーパーが“サンマ直送便” 大型船の漁は20日解禁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/636432?display=1
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1131477/
https://news.tvi.jp/news117lqlmcybsh3lhsodv.html
●国規制値2倍超える貝毒検出 1週間前に解除されたばかり
三陸町海域のホタテガイ再び出荷自主規制 岩手県漁連
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/637341?display=1
●秋サケ回帰10万匹 震災前の1%の見込み 前年度比56%予想
https://www.fnn.jp/articles/-/565789
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230801/6040018483.html
https://digital.asahi.com/articles/ASR705WY6R70ULUC00S.html
●岩手県、帰省客向けにUターン移住をPR 就職支援や番組放映
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/8/1/147042
●「いわて復興だより」第190号(令和5年度第1号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1066925.html
【申込期間延長しました】「災害ケースマネジメント」「被災者生活再建カード」に関する研修会を開催します
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/soudan/1066639.html
■宮城県
●「自転車、安全に乗って」仙台市がイベント 東北学院大五橋キャンパス開学で通行量増の歩道で
https://kahoku.news/articles/20230801khn000033.html
●白装束の担ぎ手が海へ 「浜降り神事」4年ぶり再開 宮城・山元の八重垣神社
https://kahoku.news/articles/20230731khn000066.html
●操業100周年「今後も成長」 キリンビール仙台工場で記念式典
https://kahoku.news/articles/20230731khn000063.html
●城マニアに人気!‘仙台城跡’の新しい「御城印」&「武将印」お披露目
市内の専門学校生がデザイン
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105f1t9c67fd28qjned.html
●「暑い中、元気をもらえます!」山元町で‘ひまわり祭り’
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10556clfio9kjqjlcxg.html
●‘女川原発2号機’県と立地自治体が立ち入り調査 東北電力は来年2月の再稼働目指す
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105iz11destt7v759ec.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230801/6000024369.html
●宮城県の人口 9年連続で減少
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230801/6000024360.html
●石巻市消防団、新しい学生団員2人に辞令交付 石巻専修大モデル、計7人に
https://kahoku.news/articles/20230801khn000024.html
●19歳米国人、170万のマシンで開いた石巻のカフェ 狙うは朝食帯
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Z6W0GR7ZUNHB009.html
●足りない土木技師、進まぬ被災地の被害査定 大雨から1年経っても
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Y7RLMR7DUNHB006.html
■福島県
●小名浜港で「要緊急対処特定外来生物」のヒアリを確認する調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230801/6050023395.html
●「須賀川市釈迦堂川花火大会」控え警察などが会場周辺を点検
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230801/6050023389.html
■熊本県
●県の産業振興と阿蘇の自然環境の保全にイオングループが 寄付金を贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000016
●運がよければ間近で 阿蘇中岳火口新見学エリアを公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000014
●TSMC新工場のオフィス棟 8月中に稼働へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000010
●ソラシドエア 熊本ー羽田線の就航20周年 熊本空港で記念式典
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000009
●上天草市で早期米の稲刈り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000006
●子どもたちが『田んぼダム』の仕組みを学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230801-00000005
●草原を守るため電子マネーの利用金額の一部を寄付
https://www.kkt.jp/nnn/news100t59kqg63s7fih762.html
●熊本市電100周年の1年前の1日 タッチ決済無料にしてPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230801/5000019768.html
●熊本城がロボットに 熊本市がミクシィと連携協定
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Y71NSR7LTLVB00D.html
■福岡県
●現実の風景が漫画の世界に!? AR技術を使った街歩き 福岡市で実証実験始まる
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96oy7fh6lzgbnwd347.html
●記録的な大雨で浸水被害 うきは市の老舗製麺店が生産再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230801/5010021411.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●WEB UR PRESS vol.74
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/index.html
●「米百俵プレイス西館・米百俵プレイス北館・プレミスト大手通」竣工~「人づくり」と「産業振興」を支える地方創生の拠点~
https://www.ur-net.go.jp/news/2023.html
【復興地探訪 第9回】岩手県大槌(おおつち)町
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/revival_tanbou.html
●三笠公園のリニューアルへ向けトライアルサウンディング、横須賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072803013/
●伊勢原市が2種のスマホアプリで生活習慣病予防、対象者は検診データから抽出
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073103015/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2023年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071902999/
●グリーンインフラ推進6年目の守谷市、悩みは資金不足
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/012600051/072500008/
●蒲郡市、竹島水族館コンセッションの実施方針を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072903014/
●「今治タオル電車」が運行開始 ヘッドマークやつり革にブランドマーク
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110nxsqefh6k9xrpqq9.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230801/8000016472.html
●人口はかつての6%、高齢者が5割超 炭鉱の町に訪れた超人口減社会
https://digital.asahi.com/articles/ASR813K0DR81IIPE009.html
●地下350m「巨大なアリの巣」施設 研究期限の延長で将来に不安も
https://digital.asahi.com/articles/ASR7T6DC0R7KUPQJ008.html
●公営墓地、増える樹木葬 少子化・核家族化で管理難しく、墓地不足も
https://digital.asahi.com/articles/ASR813Q7LR7WUDCB00P.html
●マリンスタジアム改修や建て替えに6案 ドーム化で最大2500億円
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Z7R0DR7VUDCB019.html
●民間の土地買って地下にため池整備、水害防止へ東村山市が異例の投資
https://digital.asahi.com/articles/ASR707RCQR77UTIL004.html
●サラリーマン増税「他人事」のように振る舞う岸田首相…リーダーの「劣化」が顕著になってきた
https://gendai.media/articles/-/114119
●日本の「原発処理水」問題、中国ではすでに「不買運動」が始まっている…「国民の健康」を政治利用する岸田総理の「ウラの思惑」
https://gendai.media/articles/-/114130
●マイナカード問題の「唯一の解決策」…保険証廃止先送りだけでは“デジタル後進国”日本の遅れは取り戻せない
https://gendai.media/articles/-/114141
●保育園の仲良し友だちが幼稚園へ…ママの「LINE交換」に躊躇した結末
https://gendai.media/articles/-/114147
●「人工衛星」が何機もあるのには理由があった
…通信以外にも使われる、「日本の人工衛星」の意外な役割
https://gendai.media/articles/-/113887
●なぜ人工衛星は打ち上げ続けられるのか?…意外と知らない「人工衛星」の種類と役割
https://gendai.media/articles/-/113889
●生成AIはインフレ・分断の「世界経済危機」を救うか…!?
「脅威論」のウラで、ひそかに景気を回復させるAI「真の実力」
https://gendai.media/articles/-/114035
●どう考えても成り立たない…!生成AIに人類が支配される前に起こる、「雇用消滅」「金融ショック」「不動産大暴落」のヤバすぎる現実
https://gendai.media/articles/-/114036
●申請からわずか1.5時間で許可、NYで実感した官民共創の妙
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00464/072400030/
●就任直後に閉鎖、パレスホテル吉原社長「あの時があったからこそ」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00520/080100012/
●日本の熱帯夜は死亡リスクを上昇させる 全ての死因で有意
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00283/072000210/
●大谷翔平がテレビCMで「圧倒的人気」を集めるワケ
CM好感度調査で現役アスリート初のトップ10入り
https://toyokeizai.net/articles/-/691229
●日銀「金融政策修正」で銀行への"恩恵"はあるのか
「金利のある世界」が銀行に与える影響は未知数
https://toyokeizai.net/articles/-/691434
●お粗末なロンドンの水道が示す「民営化」の末路 老朽化で水漏れに汚水放流、再国有化に支持
https://toyokeizai.net/articles/-/688072
●全線直通列車なし「系統分離」路線が増える事情
需要減る区間の効率化、乗客は乗り換え必要に
https://toyokeizai.net/articles/-/691453
●セールスフォースが3兆円で買収「Slack」の現在地 新CEOが明かした「生成AI時代」の勝ち残り方
https://toyokeizai.net/articles/-/691182
●外国人が呆れる「日本企業の悪習」が調達難を呼ぶ
「全員納得が前提」で買い負ける残念ジャパン
https://toyokeizai.net/articles/-/690521
●訪日客の鉄道旅、英語通じず困った「あるある」集 駅名は固有名詞というこだわりが招く誤解
https://toyokeizai.net/articles/-/689535
●熱中症対策は守っていたが…埼玉県サッカー公式戦に出た40代男性の「心筋梗塞で死亡」はなぜ起きたのか
https://president.jp/articles/-/72241
●「体重を落とす=やせる」はウソである…食事制限しても「ぽっこりお腹」がへこまないワケ
https://president.jp/articles/-/72088
●水が汚い海水浴場ランキング2023【全333カ所・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/326996
●知らなくて大後悔! 定年退職前の「領収書」は必ず取っておくべき理由
https://diamond.jp/articles/-/326826
●【スープストックトーキョー社長に聞く】組織文化は「儀式」から生まれる。同社「七草粥の日」に起きた“予期せぬ変化”とは?
https://diamond.jp/articles/-/323900
●個人投資家が「1億円突破」を目指す“非常識投資メソッド”【ステージ2・資産100万円超~1000万円】
https://diamond.jp/articles/-/325875
●高松市と機構の住宅施策推進のための包括連携協定が始動
~持続可能で豊かな住生活の実現へ。空き家対策で全国初となる【リ・バース60】利用者に対する補助制度を高松市が創設~
https://www.jhf.go.jp/files/400366792.pdf
●世界23ヵ国・地域のポート・ステート・コントロール(PSC) 検査官のための研修が行われます
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000089.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー軍政が非常事態宣言を半年延長、総選挙実施も延期へ
一方でスー・チーに一部恩赦も発表
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102324.php
https://digital.asahi.com/articles/ASR815VSSR81UHBI01J.html
●ミャンマー軍政、スーチー氏に恩赦で一部減刑
https://www.afpbb.com/articles/-/3475263
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014149431000.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM011VI0R00C23A8000000/
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ミャンマー非常事態宣言4度目の延長、総選挙も先送り
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/31-55707.php
●ミャンマーで観光客1人死亡、カイン州の検問所爆発で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55743.php
●ミャンマー各地のモンスーン災害に注意呼びかけ、NUG
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55741.php
●大量虐殺の中心人物が警察庁長官に就任
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55739.php
●ミャンマーとバングラデシュの貿易が衰退 警備隊への賄賂も横行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55737.php
●ミャンマー軍の艦艇が発砲、住民負傷 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55733.php
●軍評議会の閣僚逮捕、企業家らを取り調べ 贈収賄の疑い
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55731.php
●PDF合同軍、検問所を襲撃しミャンマー軍兵士6人死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/08/01-55728.php
●政変後の外国投資は300億円、バゴー地域
https://www.nna.jp/news/2548984
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー、映像で抵抗 命がけの撮影、市民の投稿も映画に
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15706223.html
●ミャンマー、非常事態を延長 4度目 国軍、民主派弾圧強化か
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15705578.html
●日本の出産事情、来日前に学んで NPOが実習生に授業を始めた理由
https://digital.asahi.com/articles/ASR7062GPR77UTIL01Z.html
●78歳、刑期が終わるのは…スーチー氏の刑期をミャンマー国軍が6年減刑して計27年に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267154
●事態ひっ迫…今は文房具ではなく「古着」を 空爆を避けて山奥に潜むミャンマー住民に「寒くなる前に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5522928378439b02664ea81ea3e33899274fa52
●この命を救いたい 混乱続くミャンマーからの挑戦【前編】
https://www.japanheart.org/reports/reports-myanmar/medical-assistance-230801.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●南部ドンナイ省、省内初のハイテク工業団地の建設着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/77a7108db7a63c13.html
●南部メコンデルタ地域、外資誘致に向けてセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/788effec9be6abc9.html
●ジェトロ、アジアDX促進事業でベトナム事業4件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230801140658.html
●アサノ大成基礎エンジニアリング、地場企業とホーチミン市工科大学と技術交流で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230801134733.html
●AGEST、ハノイにDXソリューションセンターを設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230731133555.html
●ファーライ火力発電、罰金と12か月の運転停止処分
https://www.viet-jo.com/news/economy/230801172924.html
●ロシア、8月からベトナム人への電子ビザ発給を開始
https://www.viet-jo.com/news/politics/230731165832.html
●韓国の寿司チェーン「みかどすし」がベトナム進出、負担のない価格が特徴
https://www.viet-jo.com/news/economy/230730232558.html
●コロナ禍の特別便乗客、高額運賃の返金困難で泣き寝入り
https://www.viet-jo.com/news/social/230731154556.html
●バンブー航空、ハノイ~中国・麗江を結ぶ直行便を初就航
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230731162523.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●100万円超の入社一時金の支給も、人材不足の一部職種で
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7ddeb8f205823e6a.html
●中国・勝宏科技、フレキシブル基板のMFSSを買収へ
https://www.asiax.biz/news/63080/
●KLー星高速鉄道計画、企業向けの説明会を開催
https://www.asiax.biz/news/63074/
●6月の失業率1.9%、前月から横ばい
https://www.asiax.biz/news/63073/
●三井化学、高機能エラストマー工場着工
https://www.nna.jp/news/2549643
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●政権初の国家政策「マダニ経済政策」、構造改革による5.5%超の経済成長目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/a496c07dd761b5f6.html
●6州議会の選挙戦がスタート、245選挙区に570人が立候補
https://www.asiax.biz/news/63085/
●東京ガスとガスマレーシア、ガス導管事業で相互協力協定を締結
https://www.asiax.biz/news/63084/
●ミシュランガイド、KLとペナンの飲食店8軒を追加
https://www.asiax.biz/news/63081/
●日本コンテンツの売り込みで大使館、メディアプリマと提携
https://www.asiax.biz/news/63077/
●日本旅行とマレーシア政府観光局、共同プロモーション事業を実施
https://www.asiax.biz/news/63076/
●国営電力とペトロナス、水素の事業化調査
https://www.nna.jp/news/2549521
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイの新首相が2カ月も決まらない理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102319.php
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●6月の輸出入額、ともに前年同月比2桁減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/abd1149eb0cbf80a.html
●第2四半期の外国投資、前年同期比10.7%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/199c928459a85d3f.html
●電動バイク支援金、対象を一般市民に拡大へ
https://www.nna.jp/news/2549495
●州政府、投資21案件を提示 あす、投資フォーラム ジャカルタ特別州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63832.html
●邦人アーティストが続々と
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63822.html
●COMAC、事務所開設 初の海外拠点 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63830.html
●10数万台を通信遮断へ 携帯の不正登録で 国家警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63829.html
●貧困率9・26%に低下 貧富格差は拡大 中央統計局
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63828.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●携帯SIM登録、1.1億枚で期限終了
https://www.nna.jp/news/2549448
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●「IMTEX Forming 2024」にジャパンパビリオン、4年ぶりの募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/cf933ee8ece19b5f.html
●フォックスコンがカルナータカ州で投資の拡大を計画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/1352273af5faaa1e.html
●モンスーン期の雨量、8~9月は平年並み
https://www.nna.jp/news/2549482
■バングラデシュ
●総選挙に際し、頻発する政治集会やデモに注意を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/a1a8bce102effa73.html
■スリランカ
●海外への外貨送金規制を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/c5ea96975ec59926.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●深セン市、乗用車のナンバープレートの落札価格が下落、新エネ車普及も要因
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/7857d9afce7a84b7.html
●中国・北京と周辺に豪雨 20人死亡、19人不明
https://www.afpbb.com/articles/-/3475349
●中国豪雨で20人死亡 首都周辺、58万人超が被災
https://www.sankei.com/article/20230801-5AVEQV6RYJIMDCDOMW5EXN5WSI/
●中国外務省のサイトから「即データ全削除」の怪...新任外相の秦剛はなぜ解任されたのか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102322.php
●結婚が「10年で半減」中国で何が起きているのか 結婚したい女性たちは「脱中国」を企てている
https://toyokeizai.net/articles/-/690475
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●マカオのカジノ収入、コロナ後最高を更新
https://www.nna.jp/news/2549535
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●6月の台湾人出境、16.9倍の113万人
https://www.nna.jp/news/2549490
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●現代自動車、第2四半期は大幅な増収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/c00dcc48ded7f9dd.html
●LGエレクトロニクス、2023年第2四半期は増収減益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/192b8f4547dea867.html
●大企業の時価総額、年初から350兆ウォン増
https://www.nna.jp/news/2549376
●「韓国に2度と行きたくない」「2~3泊で遊んで帰るのがいい」…! 「在日3世」の私が共感した「訪韓台湾人女性」が告白した“韓国への正直すぎる本音”
https://gendai.media/articles/-/113499
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪準備銀、金利は4.1%で据え置き維持
https://www.nna.jp/news/2549517
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●交政審小委/中部国際空港滑走路増設、24年度新規事業化は「適当」
https://www.decn.co.jp/?p=155272
●東京都/水門や排水機場の運用を高度化、降雨量の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=155269
●西松建設/施工図の自動出力システムを実証、BIMを基に高精度実現
https://www.decn.co.jp/?p=155273
●大阪都市計画局/万博跡・夢洲2期の対話調査結果、ホテルやサーキットなど提案
https://www.decn.co.jp/?p=155266
●スコープ/TOTOが北九州市で技能選手権開く、衛生陶器につや出す「施釉」の技競う
https://www.decn.co.jp/?p=155277
●JS/入札契約制度を追加改正、公告時に概略工期明示・一部工事にデジタル技術適用
https://www.decn.co.jp/?p=155282
●有識者会議/洋上風力の新アセス制度案、促進区域選定段階で調査
https://www.decn.co.jp/?p=155248
●中部整備局/第1回事業評価監視委開く、東海環状の事業費1080億円増
https://www.decn.co.jp/?p=155255
●ジェコス/鋼製橋梁分野の事業展開拡大、架け替え需要や災害対応に照準
https://www.decn.co.jp/?p=155249
●関東整備局/中川大橋(東京都葛飾区)補修工事、ECI技術協力業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=155268
●山口県/総合医療センター機能強化基本構想素案、南西側に移転新築
https://www.decn.co.jp/?p=155275
●高知県/9月に新ターミナルビル整備案決定、25年大阪・関西万博に照準
https://www.decn.co.jp/?p=155276
●福岡県大川市/産業・観光拠点施設「大川の駅」実施計画公表、概算事業費は74億円
https://www.decn.co.jp/?p=155250
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●トップに聞く・鉄道建設・運輸施設整備支援機構 藤田耕三氏
https://www.kensetsunews.com/archives/852871
●富士駅北口第一地区再開発/延2.6万m2、来年9月着工/組合、28年春竣工へ
https://www.kensetsunews.com/archives/852920
●3社が受注増加/増収4社、営業増益は3社/電設大手5社の第1四半期決算
https://www.kensetsunews.com/archives/852794
●第100回定期大会/労使一体で働き方改革/日建協 新議長に木浪氏を選出
https://www.kensetsunews.com/archives/852878
●北はJRE設計JV/JR東と京急の品川駅街区地区基本設計/南は日建設計が担当
https://www.kensetsunews.com/archives/852898
●西新井駅西口南地区/再開発準備組合が発足/事業協力者は東急不、長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/852619
●尼崎市/公設地方卸売市場を集約再整備/来年度、事業者募集手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/852442
●8月22日まで参加受付/材料エネルギー学部棟他/島根大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/852820
●三浦地区に宿泊施設誘致/ターミナルビルも新設/佐世保市
https://www.kensetsunews.com/archives/852850
●無線設備更新8月30日まで/参加資格は1100点以上/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/852588
●8月22日まで参加受付/材料エネルギー学部棟他/島根大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/852820
【HANEDA INNOVATION CITYが全体竣工 11月にグランドオープン】羽田みらい開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/852710
【福井県池田町新庁舎・図書館】24年10月着工、26年10月完成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/852671
【ZEB Readyを取得 10万m2超商業施設で全国初】清水建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/852715
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。