Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2023年05月22日

* * * * * * * * * * 2023/05/22(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●普代村で津波防災を考える教育講座 「普代水門」について学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230519/6040017715.html

●純米吟醸酒、しばし夏眠 熟成のため岩手・龍泉洞に貯蔵
https://kahoku.news/articles/20230520khn000078.html

●条例未公布や消防計画未作成などの責任 大槌町長3カ月無給に
https://digital.asahi.com/articles/ASR5M6WWDR5MULUC008.html

●大槌町旧役場庁舎がARで再現 アプリの完成報告会
https://www.fnn.jp/articles/-/530958

●「地区がなくなっても継承を」 津波で消滅した岩手・大槌町に伝わる郷土芸能「雁舞道七福神」を後世に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/496939?display=1

●「岩手大槌サーモン」食べて イオン東北 海鮮丼など東北128店舗で販売
https://kahoku.news/articles/20230520khn000057.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/5/21/142289
https://www.fnn.jp/articles/-/531146
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1056634/
https://news.tvi.jp/news117zgpc7tfmdw771imc.html

●「第1回ライフプランセミナー」(新婚世帯向け)の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439763.html

●低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/445897.html

●マイナンバーカードの手続きに関するお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/445945.html

●SL銀河、沿線で手を振り続け 釜石・観光船「はまゆり」の元ガイド
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/5/21/142298

●風や波の力で砕かれたプラスチック片が
 春の海ごみゼロウィーク前に岩手・大船渡市で約100人が清掃活動
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/496299?display=1

●隈研吾氏設計 岩手・陸前高田市の野外音楽堂は8月オープン ワタミが整備
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/494708?display=1

●陸前高田市 小学校で伝統の太鼓復活 運動会で児童が演奏披露
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230520/6040017724.html

●天候不順でペース遅れ気味も25日には9割終了の見込み 岩手県内の田植え進行状況60%
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/496682?display=1

●令和5年度被災者の参画による心の復興事業費補助金審査委員会の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1065044.html


■宮城県
●水産廃棄物を肥料にしたコメ 宮城・気仙沼の阿部長商店が商品化へ 「味が濃い」と好評
https://kahoku.news/articles/20230520khn000033.html


■福島県
●ハワイアンズ運営の常磐興産 5年ぶり黒字に
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1867

●震災の被災者の心を癒す…鮮やかな花の写真作品を贈呈
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1859

●韓国の処理水視察団団長「科学的な根拠と基準に基づき確認」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230521/6050022707.html

●復興の願い込めた「赤べこ」G7の国際メディアセンターに展示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230521/6050022708.html

●処理水放出巡り県漁連と国・東電が意見交換 女性部「意見言いたい」
https://digital.asahi.com/articles/ASR5L71Z1R5LUGTB00J.html


■熊本県
●熊本地震の震災ミュージアム『KIOKU(キオク)』7月15日オープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230519-00000007
https://digital.asahi.com/articles/ASR5M7KPNR5MTLVB005.html

●肥薩線再生協議会が沿線住民などにアンケート 過去の利用状況と課題を調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230519-00000005

●豪雨被災地で防災学ぶ「防災アスロン」開催
https://www.kkt.jp/nnn/news100z3exp9s2a5ofr6qj.html

●立野ダム本体工事完了 白川上流の治水ダム
https://www.kkt.jp/nnn/news100ozu0a4qzia1jaix9.html

●田植え前の水田を駆けまわれ!泥リンピック
https://www.kkt.jp/nnn/news100u2e41kw174a5i0pr.html

●豪雨で被災した人吉市の球磨焼酎の蔵元で4年ぶりイベント再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230521/5000019075.html

●企業進出で地下水指針見直し 採取量に見合う“かん養”求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230519/5000019069.html

●豪雨被災地の体育館にあったピアノが復活 住民憩う場で演奏へ
https://digital.asahi.com/articles/ASR5L7F3PR5LTLVB001.html

●えがお健康スタジアムの天井板、十数カ所に破損やゆがみなど
https://digital.asahi.com/articles/ASR5L7F2ZR5LTLVB00D.html


■福岡県
●支援に感謝 旦過市場で「防火イベント」
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96lwq7vujb9pfddvfl.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

【団地のグルメ】50年以上引き継がれてきた食材&技法にこだわりあり!「アーベイン室見」で見つけたおいしいお店「手打ち蕎麦 多め勢」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202305/001060.html?new=1

●長野県小諸市で社会実験「縁JOY!小諸」を開始しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20230519_tohto_komoro.html

●倍率100倍の超人気企業が優秀人材をかっさらう…マッキンゼーの「新卒9割が東大生」が示す残酷な現実
https://president.jp/articles/-/69662

●一家4人で「1人1食300円生活」がやっと…就活コンサルが試算した「MARCH以下大学生」の暗い未来
https://president.jp/articles/-/69663

●予想外の円安は日本経済正常化を支える
https://www.newsweekjapan.jp/murakami/2023/05/post-26.php

●「そして誰もいなくなる」日本の官僚
https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2023/05/post-126.php

●岸田首相、海外半導体大手幹部と面談、日本への投資拡大を呼びかけ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/924cd36340fc4984.html

●PPPまちづくり用語集 脱炭素社会
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/050800027/

●PPPまちづくり用語集 都市再生推進法人
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/050800028/

●渡良瀬遊水地ヨシ焼き、残火確認にドローンや通信衛星など活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051202908/

●まちづくり×NFTアート、関係人口創出やふるさと納税の返礼品に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/051800372/

●公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行
https://digital.asahi.com/articles/ASR5P6FXGR5LPISC00N.html

●「エンジンが爆発?」頭から離れない光景 東北道事故で留学生が証言
https://digital.asahi.com/articles/ASR5M5G0FR5LUNHB01L.html

●半導体よりヤバい電池欠乏危機!自動車メーカーが覚悟すべき「EV電池投資額」を初試算
https://diamond.jp/articles/-/323228

●新幹線の自動運転、JR東海は「とてつもない精度」をどう実現したのか?
https://diamond.jp/articles/-/323227

●MARCH・関関同立生が選ぶ、就職注目企業ランキング2023【ベスト20・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/323233

●スズキ・ソリオバンディット、小気味いい走りの新ハイブリッド誕生【試乗記】
https://diamond.jp/articles/-/323169

●「部署ガチャがハズれ」と嘆く人がはまる無意識の罠、“貧乏くじ癖”の脱出法とは
https://diamond.jp/articles/-/323188

●セミナーで「デジタル化の最新事情」を知るより重要…いま、文系ビジネスパーソンが本当に学ぶべき分野
https://president.jp/articles/-/69313

●決して冗談でやっているわけではない…阪神・岡田監督が徹底して「優勝」をNGワードにする超戦略的な理由
https://president.jp/articles/-/69619

●この20年で6割減、1168万部の夕刊が消滅…「昨日のニュース」しか載っていない新聞はいつ完全消滅するのか
https://president.jp/articles/-/69702

●「日本の銀行は大丈夫か」1億円以上持つお金持ちは、すでにメガバンクに預金を移し始めている
https://president.jp/articles/-/69567

●「君たちがやっているのはサッカーではない」名将オシムが見抜いた日本人選手に共通する根本問題
https://president.jp/articles/-/69641

●燃費、デザイン、先進装備は文句なし…「トヨタ新型プリウス」で1300キロ走ってわかった唯一の弱点
https://president.jp/articles/-/69515

【音声5分解説】健康保険証廃止の不安|消費好調
今週のトピックスを深く分析「東洋経済Voice Insight」
https://toyokeizai.net/articles/-/673849

●世界で荒稼ぎする「日本アニメ」熱狂と混沌の今 インドや中東にも商機、潜在市場は34億?
https://toyokeizai.net/articles/-/673641

●「一般入試の志願者が多い大学」ランキングTOP50
近大が10年連続首位、関西増加、首都圏減少傾向
https://toyokeizai.net/articles/-/673753

●G7で大活躍、JR西「観光船シースピカ」誕生の秘密
地元海運会社と共同開発し瀬戸内海クルーズ
https://toyokeizai.net/articles/-/673905

●セブンが打ち出した改革で唯一光った「隠し球」 スーパーとコンビニの中間業態「SIP」の全貌
https://toyokeizai.net/articles/-/671956

●「日本の銭湯」世界遺産並みの価値が認められた訳 「テルマエ・ロマエ」に登場した銭湯には助成金
https://toyokeizai.net/articles/-/673954

●「もう住めない」高学歴者たちが大都市から流出中 高すぎる生活費にアメリカで進む大脱走
https://toyokeizai.net/articles/-/673897

●鉄道乗り継ぎより安い・早い「使えるバス路線」 「近くて遠い」駅や繁華街をダイレクトに結ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/673988

●「母が70歳になると長男は裏山へ捨てに行かねばならない」…日本の「姥捨て山」をリアルに描き、カンヌでパルム・ドールを獲得した映画『楢山節考』秘話
https://gendai.media/articles/-/110284

●姥捨て「年寄りは道中、一言も声を発してはならない」「捨てる者は決して後ろを振り向いてはならない」…“前衛ポルノ”と呼ばれながらカンヌ、パルム・ドールに輝いた奇蹟の日本映画
https://gendai.media/articles/-/110291

●なんとあの「日テレの2つの名物番組」が打ち切りの危機
https://gendai.media/articles/-/110186

●収入の「70%」を持って行かれる…このまま社会保険料が「爆上がり」した先に待つ地獄
https://gendai.media/articles/-/110189

●年金は「60歳、65歳、70歳、75歳」の“いつから”もらうのが「一番お得」なのか…その「意外すぎる答え」がわかった!
https://gendai.media/articles/-/110433

●役所はなぜか教えない…「年金」を「60歳・65歳・70歳・75歳」から“めちゃお得”にもらえる「凄いテク」があった!
https://gendai.media/articles/-/110428

●2社からクビ宣告後、裁判で計4700万円を勝ち取った男が明かす、解雇をカネに変える「闇のライフハック」
https://gendai.media/articles/-/110340

●解雇されかけたら裁判を起こす!2社から計4700万円を勝ち取った“モンスター社員”の「ヤバすぎる戦術」
https://gendai.media/articles/-/110339

●韓国を追い抜け!…大手テレビ局が「海外フォーマット販売」で世界に挑むワケ
https://gendai.media/articles/-/107990

●新たな国土計画の原案について議論します ~国土審議会第19回計画部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000196.html

●「在宅勤務スペース」「宅配ボックス設置」などについて新たに調査しました!
~令和4年度住宅市場動向調査の結果をとりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000183.html

●「インフラメンテナンス市区町村長会議」全国大会の開催
~トップダウンによるメンテナンス施策の更なる推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000299.html

●第11回 APEC交通大臣会合が開催されました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000310.html

●パラグアイ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:動物由来食品の安全性の向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2023/20230519_30.html

●帰国後も社会にインパクトを。多分野で光るJICA海外協力隊経験の社会還元
https://www.jica.go.jp/topics/2023/20230519_01.html

●ジェトロ、国内輸出商社との商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/eaa27ed15c2bbaa8.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー軍政の兵器輸入10億ドル、大半が中ロ クーデター後
https://www.cnn.co.jp/world/35204104.html

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●ミャンマー「武器法」制定 民主化勢力は非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53255.php

●クーデター以降159人に死刑判決、42人は欠席裁判で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53257.php

●サイクロンの影響で物価高騰、市民に打撃 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53253.php

●ミャンマー商工会議所、欧州商工会議所と協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53251.php

●軍評議会、私立病院3か所を強制閉鎖  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53249.php

●燃油価格が高騰 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53247.php

●モーラミャインの工業団地で火災発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53245.php

●ヤンゴン 路線バスから出火、原因不明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53243.php

●軍系の学校付近で爆弾発見 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/19-53241.php

●ミャンマー政府のドメイン「myanmar.com」売り出しか
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/18-53221.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー サイクロン1週間 国連機関は本格的な支援できず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230521/k10014073571000.html

●大型サイクロンによりミャンマーで深刻な被害、数百人が死亡の恐れ
https://www.myanmar-news.asia/news_eFGy2nGfsO_169.html

●受験者全員が「米国GED試験」に合格するミャンマー移民学校の「驚くべき教育方針」
https://courrier.jp/news/archives/326381/


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●エネルギー移行軸に提携強化 三菱UFJ、国営銀とDX協力も
https://www.nna.jp/news/2520992

●果物の季節到来、ホーチミン近郊のおすすめ果樹園5か所
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230513080427.html

●ホーチミン:トゥーティエムトンネルで交通規制、20日からの防災訓練で
https://www.viet-jo.com/news/life/230519122550.html

●「23年夏の回復傾向が強い観光地」にダナンとホイアン、トリップアドバイザー
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230515181733.html

●ビンファスト、東南アジア市場参入を表明、右ハンドル車も投入
https://www.viet-jo.com/news/economy/230519132839.html

●南北高速道路、ニャチャン~カムラムとビンハオ~ファンティエット区間が開通
https://www.viet-jo.com/news/economy/230519133901.html

●ベトナム人従業員の54%、AIに取って代わられることを懸念
https://www.viet-jo.com/news/social/230519121154.html

●ベトナム航空、会社設立30周年イベント開催 国内線往復券を1750円で販売
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230518212031.html

●ホーチミン:節電でクールビズ推奨、電力不足のリスクに対処
https://www.viet-jo.com/news/social/230519131415.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●23年の経済成長率は5.5%=世銀予測
https://www.nna.jp/news/2520852


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●チャージプラスのEV充電所、5カ国高速道路に整備へ
https://www.asiax.biz/news/62694/

●再生可能燃料の北欧ネステ、製油所拡張が完了
https://www.asiax.biz/news/62692/

●商品情報管理のコンテントサーブ、支店開設を発表
https://www.asiax.biz/news/62690/

●過去最高益を達成したSIA、8ヵ月分のボーナスを支給
https://www.asiax.biz/news/62688/


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●イオンマレーシア、1~3月期は増収増益
https://www.nna.jp/news/2520758

●第1四半期の完工高9%増322億リンギ、コロナ後で最高
https://www.asiax.biz/news/62693/

●インターネットやSNSへの接続度ランキング、マレーシアは3位
https://www.asiax.biz/news/62691/

●サバ州で新型コロナが急増、トゥアラン地区がレッドゾーンに指定
https://www.asiax.biz/news/62689/

●雪印メグミルクと星企業の合弁会社、マレーシアに製造子会社設立へ
https://www.asiax.biz/news/62686/


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●越ビンファスト、来年にもタイでEV販売
https://www.nna.jp/news/2520843


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●兼松、物語コーポレーションと外食事業
https://www.nna.jp/news/2520868

●印刷工場とチームプレー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63141.html

●首都移転で協力へ 日イ首脳会談 G7サミット
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63148.html

●中央ジャカルタでパレード 祝・32年ぶりの優勝 サッカー、インドネシア代表
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63142.html

●風の向くままインド洋へ 1200キロのバイク旅
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63146.html


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●エネ省、天然ガス田への投資呼びかけ
https://www.nna.jp/news/2521000


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●4月貿易収支は152億3,000万ドル赤字、34カ月連続の貿易収支赤字に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/253f29e57c11a334.html

●「人口世界一」インドが経済大国になるという幻想 製造業が弱すぎ「人口ボーナス」を生かせない
https://toyokeizai.net/articles/-/673831


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●実は食糧輸入大国の中国、「退林還耕」で食糧危機に備え始めた
https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2023/05/post-98.php

●中国の若者に流行する超弾丸節約トラベル「#特殊兵式旅行」
 1日3万歩も歩き宿泊は夜行列車と安宿の女子も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/13-50.php

●突然躍進したBYD
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2023/05/byd.php

●華晨BMW、車載電池工場の拡張計画始動
https://www.nna.jp/news/2520764

●中国・金融界で「大量ハケン切り」が始まった!習近平の「金融粛清」で銀行員たちが叫ぶ悲惨な「断末魔」の中身
https://gendai.media/articles/-/110413

●それは、習近平の号令で始まった…、中国「金融大粛清」で給料50%カットの銀行員たちがたどる悲惨すぎる末路
https://gendai.media/articles/-/110414


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●TSMC董事長、首相と会談=日本に投資継続へ
https://www.nna.jp/news/2520961


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●生産年齢人口の減少でGDP成長率低下を予想
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/4e3ad77047918d9d.html

●ネクセンタイヤ、初の米国工場を建設へ
https://www.nna.jp/news/2520755


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●NZの4月貿易収支、輸出8%増で赤字縮小
https://www.nna.jp/news/2520935


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●エイト日本技術開発/DX加速へ基幹システム運用、経営判断を迅速化
https://www.decn.co.jp/?p=153051

●東京都/福祉のまちづくり推進へ次期計画の策定着手、道路・交通管理者の連携強化
https://www.decn.co.jp/?p=153053

●日建連/谷公一強靱化相に持続的な予算確保要望、5か年後継対策の早期策定も
https://www.decn.co.jp/?p=153059

●アクサ生命/中島公園エリア(札幌市中央区)に5万平米施設、設計施工は竹中工務店
https://www.decn.co.jp/?p=153055

●大阪府/泉北高速鉄道延伸で助言・協力、岸和田市が検討継続
https://www.decn.co.jp/?p=153057

●国交省、総務省、農水省/施工時期の平準化措置を連名通知、自治体農林部局に要請
https://www.decn.co.jp/?p=153052

●環境省、経産省/再エネ設備廃棄・リサイクル検討、全解工連にヒアリング
https://www.decn.co.jp/?p=153049

●G7香川・高松都市大臣会合/国交省、かがわ国際会議場を会場に決定
https://www.decn.co.jp/?p=153004

●千葉県木更津市/官民連携提案を募集、ゼロカーボンシティー実現や駅西口活性化
https://www.decn.co.jp/?p=152993

●首都圏民鉄8社/23年度設備投資計画5社が増額、安全対策に重点投資
https://www.decn.co.jp/?p=152990

●広島市/広島城天守木造復元技術検討業務プロポ公告、6月9日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=153048

●熊本県/長洲港(長洲町)土砂処分場事業、環境アセスに必要な現地調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=153003

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●農林部局で施工時期平準化を/国交、総務、農水3省/都道府県・政令市に共同要請/土木と比べ対応に遅れ
https://www.kensetsunews.com/archives/826440

●共通課題解決へWG設置/月面拠点建設手順の検討も/宇宙を目指す建設革新会議
https://www.kensetsunews.com/archives/826450

●強靱化の継続推進を/日建連・宮本会長ら/谷国土強靱化担当相に要望
https://www.kensetsunews.com/archives/826445

●総合公園を6.8ha拡張/ヤクルトと夏に協定/守谷市
https://www.kensetsunews.com/archives/826423

●参加表明6月8日まで/バスターミナル・公民館複合施設設計/深川市
https://www.kensetsunews.com/archives/826605

●東村山キャンパス長期整備計画/中学、講堂、チャペル建替え/明治学院
https://www.kensetsunews.com/archives/826473

●ZEB Ready目指す/7千m2超、24年度着工/安中市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/826414

●旧市民会館活用に民活導入/和歌山市/参加申請8月18日まで/にぎわい施設を整備
https://www.kensetsunews.com/archives/826326

●参加表明5月29日まで/ゼロカーボン推進実行計画策定/北海道平取町
https://www.kensetsunews.com/archives/824953

【記者座談会】2023年3月期決算でそろう
https://www.kensetsunews.com/web-kan/825196

【動画ニュース】新型レール削正車導入/山手線、京浜東北線などで運用/東鉄工業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/825207

【賃貸ラボの新木場2完成】創薬などスタートアップ対象 三井不
https://www.kensetsunews.com/web-kan/825194

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles