Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2023年03月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2023/03/28(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●派遣応援職員が語る「岩手の8年間」
https://www.nhk.or.jp/morioka/lreport/article/000/63/

●宮古港の戦前の埋め立て工事図面 宮古市に寄贈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230327/6040017180.html

●(てんでんこ)ふるさと離れても:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15593933.html

●国内外の中高生が岩手・釜石市に滞在 春休み利用し海の安全・環境を体験学習
https://news.ibc.co.jp/item_50421.html

●大船渡市がサクラ開花宣言 過去2番目に早く
https://news.ibc.co.jp/item_50423.html
https://news.tvi.jp/news117sjvxdokocdg2vd4u.html
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1000556/
https://www.fnn.jp/articles/-/505379
https://news.tvi.jp/news117sjvxdokocdg2vd4u.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230327/6040017195.html

●市教委の箱、津波で流され宮古島で発見 陸前高田に今後返却
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/27/138311

●“県産木材”レガシーアーチがお披露目 東京五輪選手村などで使用
https://www.fnn.jp/articles/-/505364

●サンパークやなぎ、惜しまれ幕 31日に閉館、コロナ禍で利用減少
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/27/138305

●三陸鉄道の今年度決算は約3800万円の赤字見通し 観光客回復傾向も費用高騰
https://news.ibc.co.jp/item_50419.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230327/6040017194.html


■宮城県
●結婚60周年の3・11に特別な贈り物 気仙沼・被災呉服店の夫妻に届いた不思議な縁
https://kahoku.news/articles/20230326khn000021.html

●「気仙沼いちご」収穫最盛期 日を浴び甘み強く
https://kahoku.news/articles/20230327khn000005.html

●アプリ活用、30キロ圏に拡大へ 女川原発・住民避難訓練 宮城県、新年度から
https://kahoku.news/articles/20230326khn000022.html

●「想像ラジオ」いとうせいこうさん、震災描く葛藤語る 仙台でトークイベント
https://kahoku.news/articles/20230326khn000013.html

●「回復力と人材育成が重要」 今月末退任の東北大災害研・今村文彦所長に聞く
https://kahoku.news/articles/20230326khn000020.html

●「仙台塩釜港から香港へ」サツマイモ輸出 宮城・山元町 〝甘さ〟香港で高い評価
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105fvj3zl57vp8ei6yw.html

●大きな被害予想の4地震 被災による影響人口の予想 県が公表
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230327/6000022930.html


■福島県
●燃料デブリだけではない 原発廃炉を妨げる大量の「土のう」
https://mainichi.jp/articles/20230325/k00/00m/040/002000c

●水素社会実現へ!燃料電池キッチンカー登場
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1346

●飯舘村長泥地区で除染土再生利用の現場公開
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1340

●目の前に原発 住民は全国最少 しかも最後発 双葉町の挑戦
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230324/k10014016381000.html

●原発事故賠償基準見直し 新たな請求受け付け来月10日から
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230327/6050022192.html

●避難指示解除地域の住民3割が移住者に 東大などの調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230327/6050022186.html

●4歳の僕がいた 原発事故で休園の保育所、元園児が12年ぶり訪ねた
https://digital.asahi.com/articles/ASR3V6SNYR3VUGTB001.html

●避難指示地域の窃盗、後絶たず 事故当時のまま残る児童の私物も被害
https://digital.asahi.com/articles/ASR3T7KZPR3FUGTB009.html


■熊本県
●熊本県が相良村に112億円支援の振興策示す 流水型ダムの建設地
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230327-00000010
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230327/5000018615.html

●益城町の役場庁舎が完成 熊本地震からまもなく7年 仮設団地は入居者ゼロに
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230327-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news10037yfwfyttpeiyr64.html

●球磨村の被災地にライダー集結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230327/5000018607.html

●被災キャンパス・庁舎を再建、お披露目 熊本地震からまもなく7年
https://digital.asahi.com/articles/ASR3V7S3SR3VTLVB005.html


■福岡県
●博多駅近くの明治公園を再整備、「立ち寄りたくなる公園」を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032702840/

●福岡市地下鉄七隈線延伸の効果は 沿線でマンション建設ラッシュ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96bzzkjo5sc5jfd33i.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230327/5010019731.html

●地下鉄が延びる→街から学生が減る? 福岡の地下鉄延伸で心配の声
https://digital.asahi.com/articles/ASR3W5VPDR3STIPE00Z.html

●陥没事故乗り越えて、博多駅から出発進行 福岡市営七隈線延伸が開業
https://digital.asahi.com/articles/ASR3W3SJ4R3NTIPE01L.html


■その他
●防災まんが選手権に全国から97作品 大賞は津波てんでんこが題材
https://digital.asahi.com/articles/ASR3V75HNR3BPTLC00G.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

【団地のグルメ】高品質のスペシャリティコーヒーを手軽に味わえる!豊成団地で見つけたおいしいお店「L&L Coffee」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202303/001039.html

●港区北青山三丁目第二地区賃貸住宅運営事業者の募集について〔東京都港区〕
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/jni4dd000000260c-att/20230327_kitaaoyama_ur.pdf

●三重県「事前復興まちづくり検討会」にアドバイザーとして参加!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230327_cyubu_mie.html

●加須駅周辺の「病院を核としたまちづくり」でサウンディング、加須市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032402838/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2023年3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032602839/

●東松山市らの食品ロス削減施策、ジャパンSDGsアワード受賞
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032202837/

●文化庁、京都の新庁舎で業務開始 食文化や観光に新組織
https://kahoku.news/articles/knp2023032701001106.html

●職員2千人のPWも使い回し サイバー攻撃被害の病院、NECが手順
https://digital.asahi.com/articles/ASR3W75PFR3VULZU004.html

●八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め
 28年度に複合施設入居へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240335

●3月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
~主要建設資材需給・価格動向調査(令和5 年3 月1~5 日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00140.html

●持続可能な建設業に向けた議論のとりまとめを行います
~「第9回 持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00172.html

●令和4年度 「第2回 地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」の開催
~ブルーカーボン生態系の活用に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000267.html

●コスタリカ「中小零細事業者金融包摂強化事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 中小零細事業者の金融アクセス改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230327_33.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●ミャンマー軍 首都で大規模パレード 司令官 対決姿勢鮮明に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021291000.html

●ミャンマー国軍、首都ネピドーでパレード 総司令官は民主派を「テロリスト」と非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51572.php

●若者のスマホ検閲を強化 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51562.php

●外貨収入の銀行預け入れを再指示 ミャンマー中銀
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51560.php

●民主派の国民党、政党登録を申請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51558.php

●国軍の軍事作戦で7人が焼き殺される ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51556.php

●ミャンマーの武器ブローカーらを米国が追加制裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51554.php

●大型連休を前に特別列車運行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51552.php

●国軍とPDFの戦闘激化 カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51550.php

●ミャンマーの軽油価格、7か月ぶり安値圏に突入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51548.php

●マンダレー管区首相の車列が襲撃される 兵士ら14人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/27-51546.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●少数民族の若者の収入向上事業を実施、日本NGO連携無償資金協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230327131912.html

●日本の在留ベトナム人数48.9万人、中国に次ぎ国籍別2位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/230327181752.html

●外国人が暮らしやすい国、ベトナムが52か国中46位 日本は51位
https://www.viet-jo.com/news/social/230327151424.html

●日本のベトナム人新規入国者数、22年は16.4万人 前年比6.65倍
https://www.viet-jo.com/news/statistics/230327174816.html

●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人173人が合格、合格率96.1%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230327170502.html

●日本の看護師国家試験でベトナム人42人が合格、EPA累計183人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230327165119.html

●フエ:市内3番目の歩行者天国が誕生
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230327124244.html

●ビンEVタクシー会社、年内に5都市でサービス展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/230327170307.html

●ホーチミンで導水管が破裂、広範囲が一時水不足に
https://www.viet-jo.com/news/social/230327132940.html

●「アースアワー2023」、1時間で310万円相当の節電に
https://www.viet-jo.com/news/social/230327131004.html

●FPT、AI活用の顧客ケア品質管理ソリューションを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/230324171302.html

●ベトナム航空、ダナン~成田線を3年ぶり運航再開 成田発初便は満席
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230327140308.html

●ベトテル、自社製IMS システム導入 コアネットワークを国産化
https://www.viet-jo.com/news/economy/230324152015.html

●タクシー業界にEV導入の動き、ハノイ
https://www.nna.jp/news/2499300


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●ニュートリグレード表示、消費者は糖分の少ない飲料を見分けることが出来る
https://www.asiax.biz/news/62369/

●新明和工業、子会社2社を合併
https://www.asiax.biz/news/62365/

●2月の物価上昇6.3%、ガソリンが2年ぶり低下
https://www.asiax.biz/news/62352/

●食品会社に罰金、無許可の冷蔵施設利用で
https://www.nna.jp/news/2499206


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●2月の工業生産9%減、5ヵ月連続でマイナス
https://www.asiax.biz/news/62371/

●ジョホール州のPTP港、5年で30億リンギ投資へ
https://www.asiax.biz/news/62370/

●「ハラル産業マスタープラン2030」がスタート、産業強化図る
https://www.asiax.biz/news/62366/

●22年資本市場は3.6兆リンギ、2%拡大
https://www.nna.jp/news/2499329


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●南の楽園でユニクロも大繁盛 ロシア人特需に沸くタイ経済の危うさ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/032400086/

●村田製作所、タイ子会社が新生産棟を完成
https://www.nna.jp/news/2499367


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●スラバヤ―シンガポール便を再開、ガルーダ
https://www.nna.jp/news/2499211

●ブカ・プアサの待ち時間で観光
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62661.html

●銅精鉱の輸出再開 フリーポート・インドネシア 6月までに230万トン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62667.html

●スマホ × Bank BTPNがお届けする快適なインドネシアマネーライフ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62672.html

●フィンテックに出資 デジタル金融会社 みずほ銀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62660.html


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●インド「農業セクター支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 農業セクターの金融アクセス改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230327_30.html

●家電クロンプトン、傘下のバタフライと合併
https://www.nna.jp/news/2499255


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●ジェトロ、上海市で最大規模の日本産酒類商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/d45d4205a145262f.html

●中国「スパイ容疑で拘束」 北京のアステラス製薬幹部
https://kahoku.news/articles/knp2023032701001029.html


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●日本産たまごに付加価値を 全農が工場、飲食店需要に対応
https://www.nna.jp/news/2499150


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●台湾、電子たばこが全面禁止、加熱式たばこの持ち込みも禁止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/0feb638d6bda127e.html

●2月の景気指数、1P下落=14年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/2499256


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●韓国LGエナジーソリューション、米アリゾナ州バッテリー工場への投資拡大、IRA税額控除要件受け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/ba66c00c4f4b4703.html

●韓国政府、日本の輸出管理措置に関するWTO提訴を撤回
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/076c92f5c182afca.html

●真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大
https://www.nna.jp/news/2499122


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/民間発注者の意識浸透を、大手対象に初の取引実態調査実施
https://www.decn.co.jp/?p=151413

●清水建設/PFAS汚染水を泡沫分離処理で浄化、微細気泡に付着させ回収
https://www.decn.co.jp/?p=151426

●東京都/複合災害に備え雨水調整池を耐震改修、26年度以降に工事着手
https://www.decn.co.jp/?p=151420

●水資源機構/川上ダム(三重県伊賀市)事業完了式開く、関係者200人が祝う
https://www.decn.co.jp/?p=151409

●福岡市交通局/地下鉄七隈線博多駅延伸が開業、JR各線や福岡空港へのアクセス向上
https://www.decn.co.jp/?p=151428

●全日本トラック協会/物流の24年問題回避へ協力要請、荷主と事業者の連携急務
https://www.decn.co.jp/?p=151419

●中部整備局/新水門川排水機場等改築が起工(岐阜県大垣市)、流域の治水安全度向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=151423

●大建協なにわ建女の会/地下鉄夢洲建設現場を見学、女性の働き方など意見交換
https://www.decn.co.jp/?p=151386

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●工期に工事従事者の休日考慮/市区町村いぜん5割弱/国交省が問題視 22年度入契調査
https://www.kensetsunews.com/archives/806393

●新社長・応用地質 天野洋文氏
https://www.kensetsunews.com/archives/806400

●東京港海岸保全施設機能強化/10年間で1500億投入/東京都港湾局
https://www.kensetsunews.com/archives/806404

●山口県の東部地域県立武道館/主道場部に大屋根/設計=石本・松重JV/外観イメージを公表
https://www.kensetsunews.com/archives/806219

●49億余の佐藤工業/19号山清路2号トンネル/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/806148

●神戸市/5月中旬に入札公告/BTO第二学校給食C
https://www.kensetsunews.com/archives/806643

●呉市/5月22-24日に受付/グリーンピアせとうち活用で提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/806618

●徳島・石井町ら3町/広域火葬場にPFI検討/新年度に可能性調査委託
https://www.kensetsunews.com/archives/806623

●規模5000席 81億を試算/岡山市/新アリーナの整備
https://www.kensetsunews.com/archives/806218

【「凍った煙」の改良・普及に挑む】ティエムファクトリ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/806505

【大阪の倉庫2棟着工】阪急阪神不動産
https://www.kensetsunews.com/web-kan/806508

【福岡地所のキャナルシティ博多イースト 、建替え計画に着手】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/806513

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles