* * * * * * * * * * 2023/03/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●3月11日(土曜)東日本大震災津波(平成23年東北地方太平洋沖地震)の発生時刻 14時46分に黙とうをささげましょう
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/1038143/1038205.html
●「落ちないにゃんこ」で合格祈願 三陸鉄道・宮古駅の名物が受験生を応援
https://news.ibc.co.jp/item_50091.html
●多目的グラウンドと隣接地に 普代村新設の義務教育学校予定地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/1/13618
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230228/6040016928.html
●「12年間支えられ」小6で被災 東日本大震災の体験語る三陸鉄道社員の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/493542
●整備検討の震災追悼施設 大船渡市に意見書提出
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-974217
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230228/6040016935.html
●陸前高田市議会 佐々木市長“雇用創出や大学誘致など全力”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230228/6040016927.html
●陸前高田市 かさ上げ地の空き地解消へ 新組織で取り組み強化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230301/6040016939.html
●ポスターで被災地の魅力発信へ 大学生が街を散策し情報収集
https://www.fnn.jp/articles/-/492835
●バス停にナンバリング導入 県交通循環バスでんでんむし
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/1/136169
●銀河のしずく、5年連続特A 22年産米の食味ランキング
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/1/136175
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-973269/
●県中産「銀河のしずく」が5年連続の特A評価 米の食味ランキング
https://news.ibc.co.jp/item_50113.html
●2011年 あの時の警察官の活動を振り返る 県警本部で写真展
https://news.ibc.co.jp/item_50116.html
●新・商業施設「monaka」の建設現場は今~盛岡市中心部 建物解体進み景色一変
https://news.ibc.co.jp/item_50118.html
■宮城県
●3・11追悼式 宮城は5市町で開催 コロナ禍の制限緩和や遺族の要望受け 大震災12年
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051soev4fyylj97kqv.html
●「やっと水揚げ出来て本当に良かった」“アカガイ漁”再開 まひ性貝毒が国の規制値下回る
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105drxh5rpsla9mcz73.html
●アカガイまひ性貝毒の規制解除 閖上で3か月ぶりに漁が再開 石巻湾は今シーズン初
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105z1o7asm5ryqrg9tg.html
●被災地支援“謎解きウォーク”俳優・佐藤健さんと神木隆之介さんがプロデュース
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105v5md9o7pcf9ocl6s.html
【震災12年】住民が体験語るミュージカル 追悼の思い込めて
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230301/6000022671.html
●春の彼岸を前に「削り花」づくり盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230301/6000022660.html
●震災12年語り部たちのメッセージ 石巻市 三條すみゑさん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230301/6000022658.html
●県産アカガイの出荷制限が解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230228/6000022656.html
■福島県
●震災・原発事故12年「除染廃棄物をめぐる問題」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021908.html
●双葉町と大熊町 国の先行除染の対象地区を明らかに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021902.html
●浪江町「特定復興再生拠点区域」の避難指示31日解除へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021901.html
●農業再開を支援 浪江町に稲とタマネギの育苗施設が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021898.html
●ゼロからわかる福島のいま 「避難者などによる集団訴訟
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021891.html
●震災と原発事故対応の経験 若手職員に伝承 福島 楢葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230228/6050021887.html
【特集】震災・原発事故12年「処理水の海への放出」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230228/6050021890.html
■熊本県
●豪雨被災の芦北高校で卒業式「大変なこともあったが最高の3年間」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230301-00000012
●くまモンランド化構想 公式ロゴマーク公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230301-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news100f5pk7r9w3jz33qfa.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230301/5000018393.html
●導入進む日勤救急隊 ママさん救命士に密着
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230301-00000006
●豪雨被災地の人吉・球磨地域で「くまモンタウン」の取り組み
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230228/5000018391.html
●「豊富な地下水利用の保護を考える」 熊本市で勉強会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230228/5000018390.html
■福岡県
●九州北部豪雨から6年 一変したふるさとの風景に住民たちは
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news962f94qcps5i6il967.html
■その他
●トルコ被災地で学校再開 学びやに子どもの声戻る
https://kahoku.news/articles/knp2023030101001597.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●~地域の交流創出、フレイル予防につながる取り組みの場の実現~
柏市 豊四季台にスポーツクラブ・コミュニティ食堂がオープン!
https://www.ur-net.go.jp/east/press/jni4dd0000000hns-att/230228_cftoyoshikidai.pdf
●九州工業大学×UR 学生の設計によるリノベーション住戸完成!
― 報道関係者向け内覧会のご案内 (3月8日)―
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/jni4dd0000000os9-att/jni4dd0000000otc.pdf
●森之宮第2団地で「鷹匠&消防訓練」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230301_nishinihon_morinomiya.html
●新多聞団地で「苔玉作り」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230228_nishinihon_shintamon.html
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」運航事業者にANA、JAL、丸紅、SkyDriveを選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030102808/
●「なごや集約連携型まちづくりプラン」の一部を改定へ、名古屋市が意見を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022702804/
●都心部の公開空地を居心地のいいオープンスペースへ、名古屋市が新制度創設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022402799/
●デジタル田園都市国家構想の「総合戦略」を読む
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/022100022/
●都心部の公開空地を居心地のいいオープンスペースへ、名古屋市が新制度創設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022402799/
●デジタル田園都市国家構想の「総合戦略」を読む
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/022100022/
●茨城県からつくば市に洞峰公園を無償譲渡、協議開始へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022702805/
●奈良市がニュータウンの駅前広場での社会実験、好意的評価が8割
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022702802/
●コーヒー好きの住民に健康な人が多いのは本当か?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/013000011/
●直方市がふるさと納税の返礼品にご当地キャラのNFT、観光誘客に活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022002795/
●Unity Asset Storeにて『PLATEAU SDK for Unity』がリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000016287.html
●神宮外苑再開発「ラグビーの本質を侵食」 平尾剛さんの反対理由
https://mainichi.jp/articles/20230227/k00/00m/040/035000c
●不動産価格指数、住宅は前月比0 . 2%上昇、商業用は前期比1 . 1%上昇
~不動産価格指数(令和4年11月・令和4年第3四半期分)を公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00099.html
●河川敷地の更なる規制緩和で地域活性化!
~民間事業者の参入を促進する“RIVASITE”を始動~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000202.html
●インフラDX に関する優れた取組を行った25 団体を発表!
~令和4年度 インフラDX 大賞の受賞者を発表します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000945.html
●令和5年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定
~公共事業の働き方改革を推進するための環境整備に取り組みます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000944.html
●「第6 回 港湾におけるi-Construction 推進委員会」の開催
~ 生産性向上に向けたICT・BIM/CIM の取組、今後の展開等について議論します ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000240.html
●地方における住宅宿泊管理業の担い手確保に向けた関係団体等との意見交換会(第2回)を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00049.html
●住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の一体的な取組みを支援します
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001143.html
●アフガニスタン向け無償資金協力贈与契約の締結:
UNICEFとの連携により感染症予防の強化及び学校等の水・衛生環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230301_30.html
●第9回JICA-世界銀行グループ・ハイレベル対話を実施:
気候変動、食料安全保障、民間セクターファイナンスについて議論
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230301.html
●新卒採用(総合職職員)の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2022/20230301_01.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ヤンゴン国際空港近くで爆発物 2人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50792.php
●ヤンゴンの縫製工場2か所閉鎖 2千人失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50790.php
●ネピドーの民兵300人に「竹槍」を供与 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50788.php
●国軍の弾圧による犠牲者3,071人に クーデターから25か月
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50786.php
●KNU統治エリアの避難民53万人を超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50784.php
●高速バス料金高騰で列車の利用者増加 ネピドー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50782.php
●コータウン国境検問所経由の貿易額、3週間で1,368万米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50780.php
●中国製BEV 「シティ・タクシー」として登録
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50778.php
●国軍系政党の事務所付近で爆発、3人負傷 シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50776.php
●日本政府、ミャンマーに6,030万ドルの追加人道支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50757.php
●パスポートのオンライン申請 わずか3日で停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50751.php
●ネスレがミャンマー事業から撤退へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50749.php
●国軍の発砲で子供含む4人死亡 チン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50747.php
●鉄鋼製品輸入で10億米ドルの貿易赤字 工業相が懸念表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50745.php
●シットウェ市長の車が電柱に激突 軍評議会トップを迎える直前
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50743.php
●家庭用EV充電器5基を輸入 税金減免で調達優遇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50741.php
●「総選挙に協力しない」アラカン軍(AA)
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50739.php
●88年世代青年グループが母体の国民党、総選挙に参加へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50737.php
●政党登録申請せず ラカイン民主同盟党
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50735.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●2022年度の4月から10か月間の外国直接投資認可額、前年同期比51.5%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/0a8b958a24732576.html
●ミャンマー軍政、クーデター2年で戒厳令拡大 スー・チーには弁護団と面会させず
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/2-473.php
●ミャンマー軍が非常事態宣言を延長 その意味は
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/480070.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●2022年の海外労働者派遣、日本向けが最多で約7万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/f1e9f94588c66a7a.html
●ベトジェットエア、ホーチミン~羽田線を4月26日就航 「国際女性の日」キャンペーンも
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230301185219.html
●XRアプリで無印良品のベトナム店舗から日本店舗をバーチャル体験、日系3社が実証を実施
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230301210932.html
●米シティグループ、UOB銀行へのベトナム個人向け銀行事業の譲渡完了
https://www.viet-jo.com/news/economy/230301182126.html
●TikTok、ベトナム産農産物の一村一品運動を支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/230301141255.html
●ベトナム航空、日本発ベトナム行き運賃10%割引キャンペーン実施中
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230301204444.html
●ベトテル、米インテルとデジタル技術開発で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/230301135613.html
●ハノイ:22年のバス利用者数3.4億人、前年比+67.7%増
https://www.viet-jo.com/news/social/230228224708.html
●タインホア省:DSTギーソン鉄鋼工場案件を原則承認、投資総額314億円相当
https://www.viet-jo.com/news/economy/230228191206.html
●メタルワン、地場と合弁でクアンニン省に鋼板加工サービスセンターを設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230301131751.html
●ハノイ:「観光フェスティバル2023」、3月24日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/230228231620.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオスで初めてAEO認定証を授与
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/61574d5c4a6f24a1.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●2022年の出生率が1.05と過去最低、政府は子育て支援拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/69be87a6abdd4333.html
●米シェブロン、シンガポールのセムコープ・マリンと低炭素型LNG船隊改造プロジェクト発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/275148e823f95942.html
●セーターの季節が戻ってきた?気温が21.1℃まで下がる
https://www.asiax.biz/news/62135/
●カナダのコーヒーチェーン、ティム・ホートンズがシンガポール進出予定
https://www.asiax.biz/news/62127/
●第4四半期のサービス業売上高11%増、7四半期連続プラス
https://www.asiax.biz/news/62124/
●建設現場向けロボの建ロボテック、初の海外子会社
https://www.asiax.biz/news/62118/
●シンガポール検問所で新しい薬物用唾液検査キット使用
https://www.asiax.biz/news/62115/
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●2022年の新車販売台数、過去最高の70万台超え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/6b40dea1b3a1fcfe.html
●精密金型のTOWA、Kツールから金型製造事業を譲渡
https://www.asiax.biz/news/62131/
●とんこつラーメン一蘭、3月に伊勢丹ロット10店でブース出店
https://www.asiax.biz/news/62129/
●KLIAの入国自動ゲート、短期滞在者も利用可能に
https://www.asiax.biz/news/62125/
●外国人観光客数の目標、23年は5倍の1,610万人
https://www.asiax.biz/news/62120/
●1月の空港旅客数626万人、前年同月の2.2倍
https://www.asiax.biz/news/62119/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●「水素シンポジウム2023」がパタヤで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/49ddd720d381cd36.html
●1月の自動車生産台数は、前年同月比4.0%増の15万7,844台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/0fdbd294ba17b0d5.html
●1月の二輪生産台数は前年同月比12.5%増の23万7,821台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/369d648b494e1474.html
●タイ税関、関税過少支払いの修正申告プログラムを周知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/f15ee48496b09f22.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●日本の中古車両輸入認めず 国産への切り替えを 産業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62401.html
●1月の輸出額は前年同月比16.37%増も、5カ月連続で前月比減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/e0fcf365b7ed0832.html
●貨車262両をNZ輸出 ライバルは中国 インカ社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62414.html
●医療アプリ移行でエラー多発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62408.html
●スラバヤ、清潔度で最優秀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62406.html
●ボゴール県近郊の橋が崩落
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62394.html
●新首都に投資呼びかけ きょうまで訪日 ブディ運輸相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62397.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●日立エナジー、チェンナイ近郊で送電機器工場を開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b8c61390cd108043.html
●東海理化、ニムラナ日本工業団地内で工場新設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/496acae1cdf7386e.html
●インドのスタートアップミッションが浜松と名古屋を訪問
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/fbfe6ab87108b225.html
●グジャラート州政府、18件の新規投資を発表、投資誘致強化の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/8e706cad47959c46.html
●インド政府、GIFTシティーを通じ再生可能エネルギー事業に外貨建て融資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/bd96548e537415e0.html
■スリランカ
●スリランカ、未払金の精算に向けた債券発行へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/3c3deab7aef63973.html
●スリランカ、電気料金を66%引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/57562fa0de9ccdfc.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●ジェトロ、大連市で「2023製造業DX推進の事例セミナー」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/63a9145b52139b6c.html
●広東省と広州・深セン市、自動車の消費拡大支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/28a181ca5a25e1e6.html
●中国、一部国からの入境前の新型コロナ検査の要求緩和、抗原検査も認める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b098c4ab32d41289.html
●山東省、新汚染物質管理行動プランを公表、管理を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/e51ba9ba37ff68c9.html
●中国、ベラルーシとの連携確認 米欧の対ロシア制裁改めて批判
https://kahoku.news/articles/knp2023030101001952.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●2023/2024年度の予算案公表、企業支援措置と電子消費券配布を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/dc5d1fa5c4a6cc68.html
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●日米韓が初の経済安保対話を開催、重要・新興技術での協力を議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/6ceec0b835b9d690.html
●韓国政府、重要鉱物資源のサプライチェーン安定化対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/bf06360b00e2700b.html
●「韓国が嫌いで......」 三一独立運動記念日に日の丸掲げたマンション住人に批判殺到
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/31-32.php
●韓国と日本酒の関わりとは?......農水省、韓国の日本酒輸入会社代表を「日本食普及の親善大使」に任命
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-100987.php
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省持続可能検討会/生産性・品質競う環境へ報告書骨子案、労務費圧縮に歯止め
https://www.decn.co.jp/?p=150669
●大林組/訓練校にDX活用の研修拠点開設、メタバース上で玉掛け
https://www.decn.co.jp/?p=150672
●鹿島/道路管理に光ファイバー、走行車両の位置・速度を把握
https://www.decn.co.jp/?p=150666
●中部整備局/濃飛横断道堀越峠区間高い技術力で事業可能、岐阜県に直轄調査結果送付
https://www.decn.co.jp/?p=150660
●新菱冷熱工業/本社跡地(東京・新宿区)に延べ1・8万平米のビル建設、12月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=150674
●JR西/山陽新幹線全区間で橋脚補強など地震対策、総工費3000億円
https://www.decn.co.jp/?p=150671
●国交省/直轄土木の23年度積算基準、朝礼など標準歩掛かり反映
https://www.decn.co.jp/?p=150644
●関東整備局/陸上新設工事でECIを初めて発注へ、総合評価審査会に専門部会設置
https://www.decn.co.jp/?p=150647
●東北整備局/総合評価で脱炭素関連の評価項目追加、技術提案評価型S型対象に
https://www.decn.co.jp/?p=150619
●北海道網走市ら/広域焼却処理施設整備を検討、工事費93億円・26年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=150668
●沖縄県/県内国公立大学薬学部新設、設置大学選定に着手
https://www.decn.co.jp/?p=150659
●ラピダス/北海道千歳市に最先端半導体工場新設、投資額は5兆円
https://www.decn.co.jp/?p=150646
●東北大学/環境科学研究科研究・講義棟改築BTO、PFI導入検討へ対話型市場調査
https://www.decn.co.jp/?p=150634
●大阪府門真市/PDO方式で庁舎建替23年度に事業者公募、ECIも検討
https://www.decn.co.jp/?p=150620
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国交省検討会が取りまとめ骨子案/課題解決へ五つの方向性/契約の透明性、重層下請構造
https://www.kensetsunews.com/archives/797182
●現場から・福島県沖地震からまもなく1年-/五洋建設 相馬港3-1岸壁復旧工事/東北整備局・福島県
https://www.kensetsunews.com/archives/797141
●風力発電事業強化へ改革/洋上風力の需要拡大に対応/駒井ハルテックの富津工場
https://www.kensetsunews.com/archives/797287
●健康・生命科学分野事業展開を加速/市場創生と新規事業開拓/いであ
https://www.kensetsunews.com/archives/797292
●49.7億で安藤ハザマJV/苫前トンネルWTO/留萌開建
https://www.kensetsunews.com/archives/797134
●大成建設に決まる/東千歳整備場建築他/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/796714
●33.7億でピーエス三菱ら/市立病院建替・監理/美唄市
https://www.kensetsunews.com/archives/796285
●八重洲二丁目中地区再開発/約39万m2、11月新築着工/5月にも既存建物解体
https://www.kensetsunews.com/archives/797363
●個別施設長寿命化計画を改訂/全面改修に毎年108億/東大
https://www.kensetsunews.com/archives/796826
●二十三区事務組合/552億余の三菱・フジタJV/北清掃工場建て替えDB
https://www.kensetsunews.com/archives/796481
●京都市/新年度早期に提案競技/南区役所庁舎、基本計画基礎調査
https://www.kensetsunews.com/archives/797152
●京都府立医科大学/22日まで参加受付/北部医療センター基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/796763
●門真市/来年度に事業者公募/庁舎エリアPDO/29年度の着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/796394
●新丸山ダム 建設DXを積極活用/中部整備局、大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/797217
●知多市新庁舎CM業務/日建設計CMを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/796304
●さくら建築設計を特定/高屋西地域C・中央保育所設計/東広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/797262
●新小松島小にPPP導入/23年度、アドバイザー委託/小松島市
https://www.kensetsunews.com/archives/797266
●8月31日まで受付/福岡家庭裁判所跡地売却ホテルなど条件/福岡財務支局
https://www.kensetsunews.com/archives/797273
【鉄筋工事をDX】ANDPAD
https://www.kensetsunews.com/web-kan/797001
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第86回 横浜市三殿台考古館 住居址保護棟
https://www.kensetsunews.com/web-kan/796999
【リニアモーターで動く自走式エレベーター】3次元移動が高層建築を変える/リニアリティー
https://www.kensetsunews.com/web-kan/796656
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●3月11日(土曜)東日本大震災津波(平成23年東北地方太平洋沖地震)の発生時刻 14時46分に黙とうをささげましょう
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/1038143/1038205.html
●「落ちないにゃんこ」で合格祈願 三陸鉄道・宮古駅の名物が受験生を応援
https://news.ibc.co.jp/item_50091.html
●多目的グラウンドと隣接地に 普代村新設の義務教育学校予定地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/1/13618
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230228/6040016928.html
●「12年間支えられ」小6で被災 東日本大震災の体験語る三陸鉄道社員の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/493542
●整備検討の震災追悼施設 大船渡市に意見書提出
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-974217
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230228/6040016935.html
●陸前高田市議会 佐々木市長“雇用創出や大学誘致など全力”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230228/6040016927.html
●陸前高田市 かさ上げ地の空き地解消へ 新組織で取り組み強化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230301/6040016939.html
●ポスターで被災地の魅力発信へ 大学生が街を散策し情報収集
https://www.fnn.jp/articles/-/492835
●バス停にナンバリング導入 県交通循環バスでんでんむし
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/1/136169
●銀河のしずく、5年連続特A 22年産米の食味ランキング
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/3/1/136175
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-973269/
●県中産「銀河のしずく」が5年連続の特A評価 米の食味ランキング
https://news.ibc.co.jp/item_50113.html
●2011年 あの時の警察官の活動を振り返る 県警本部で写真展
https://news.ibc.co.jp/item_50116.html
●新・商業施設「monaka」の建設現場は今~盛岡市中心部 建物解体進み景色一変
https://news.ibc.co.jp/item_50118.html
■宮城県
●3・11追悼式 宮城は5市町で開催 コロナ禍の制限緩和や遺族の要望受け 大震災12年
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051soev4fyylj97kqv.html
●「やっと水揚げ出来て本当に良かった」“アカガイ漁”再開 まひ性貝毒が国の規制値下回る
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105drxh5rpsla9mcz73.html
●アカガイまひ性貝毒の規制解除 閖上で3か月ぶりに漁が再開 石巻湾は今シーズン初
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105z1o7asm5ryqrg9tg.html
●被災地支援“謎解きウォーク”俳優・佐藤健さんと神木隆之介さんがプロデュース
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105v5md9o7pcf9ocl6s.html
【震災12年】住民が体験語るミュージカル 追悼の思い込めて
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230301/6000022671.html
●春の彼岸を前に「削り花」づくり盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230301/6000022660.html
●震災12年語り部たちのメッセージ 石巻市 三條すみゑさん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230301/6000022658.html
●県産アカガイの出荷制限が解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230228/6000022656.html
■福島県
●震災・原発事故12年「除染廃棄物をめぐる問題」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021908.html
●双葉町と大熊町 国の先行除染の対象地区を明らかに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021902.html
●浪江町「特定復興再生拠点区域」の避難指示31日解除へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021901.html
●農業再開を支援 浪江町に稲とタマネギの育苗施設が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021898.html
●ゼロからわかる福島のいま 「避難者などによる集団訴訟
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230301/6050021891.html
●震災と原発事故対応の経験 若手職員に伝承 福島 楢葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230228/6050021887.html
【特集】震災・原発事故12年「処理水の海への放出」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230228/6050021890.html
■熊本県
●豪雨被災の芦北高校で卒業式「大変なこともあったが最高の3年間」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230301-00000012
●くまモンランド化構想 公式ロゴマーク公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230301-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news100f5pk7r9w3jz33qfa.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230301/5000018393.html
●導入進む日勤救急隊 ママさん救命士に密着
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230301-00000006
●豪雨被災地の人吉・球磨地域で「くまモンタウン」の取り組み
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230228/5000018391.html
●「豊富な地下水利用の保護を考える」 熊本市で勉強会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230228/5000018390.html
■福岡県
●九州北部豪雨から6年 一変したふるさとの風景に住民たちは
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news962f94qcps5i6il967.html
■その他
●トルコ被災地で学校再開 学びやに子どもの声戻る
https://kahoku.news/articles/knp2023030101001597.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●~地域の交流創出、フレイル予防につながる取り組みの場の実現~
柏市 豊四季台にスポーツクラブ・コミュニティ食堂がオープン!
https://www.ur-net.go.jp/east/press/jni4dd0000000hns-att/230228_cftoyoshikidai.pdf
●九州工業大学×UR 学生の設計によるリノベーション住戸完成!
― 報道関係者向け内覧会のご案内 (3月8日)―
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/jni4dd0000000os9-att/jni4dd0000000otc.pdf
●森之宮第2団地で「鷹匠&消防訓練」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230301_nishinihon_morinomiya.html
●新多聞団地で「苔玉作り」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230228_nishinihon_shintamon.html
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」運航事業者にANA、JAL、丸紅、SkyDriveを選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030102808/
●「なごや集約連携型まちづくりプラン」の一部を改定へ、名古屋市が意見を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022702804/
●都心部の公開空地を居心地のいいオープンスペースへ、名古屋市が新制度創設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022402799/
●デジタル田園都市国家構想の「総合戦略」を読む
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/022100022/
●都心部の公開空地を居心地のいいオープンスペースへ、名古屋市が新制度創設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022402799/
●デジタル田園都市国家構想の「総合戦略」を読む
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/022100022/
●茨城県からつくば市に洞峰公園を無償譲渡、協議開始へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022702805/
●奈良市がニュータウンの駅前広場での社会実験、好意的評価が8割
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022702802/
●コーヒー好きの住民に健康な人が多いのは本当か?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/013000011/
●直方市がふるさと納税の返礼品にご当地キャラのNFT、観光誘客に活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022002795/
●Unity Asset Storeにて『PLATEAU SDK for Unity』がリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000016287.html
●神宮外苑再開発「ラグビーの本質を侵食」 平尾剛さんの反対理由
https://mainichi.jp/articles/20230227/k00/00m/040/035000c
●不動産価格指数、住宅は前月比0 . 2%上昇、商業用は前期比1 . 1%上昇
~不動産価格指数(令和4年11月・令和4年第3四半期分)を公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00099.html
●河川敷地の更なる規制緩和で地域活性化!
~民間事業者の参入を促進する“RIVASITE”を始動~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000202.html
●インフラDX に関する優れた取組を行った25 団体を発表!
~令和4年度 インフラDX 大賞の受賞者を発表します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000945.html
●令和5年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定
~公共事業の働き方改革を推進するための環境整備に取り組みます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000944.html
●「第6 回 港湾におけるi-Construction 推進委員会」の開催
~ 生産性向上に向けたICT・BIM/CIM の取組、今後の展開等について議論します ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000240.html
●地方における住宅宿泊管理業の担い手確保に向けた関係団体等との意見交換会(第2回)を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00049.html
●住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の一体的な取組みを支援します
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001143.html
●アフガニスタン向け無償資金協力贈与契約の締結:
UNICEFとの連携により感染症予防の強化及び学校等の水・衛生環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230301_30.html
●第9回JICA-世界銀行グループ・ハイレベル対話を実施:
気候変動、食料安全保障、民間セクターファイナンスについて議論
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230301.html
●新卒採用(総合職職員)の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2022/20230301_01.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ヤンゴン国際空港近くで爆発物 2人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50792.php
●ヤンゴンの縫製工場2か所閉鎖 2千人失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50790.php
●ネピドーの民兵300人に「竹槍」を供与 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50788.php
●国軍の弾圧による犠牲者3,071人に クーデターから25か月
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50786.php
●KNU統治エリアの避難民53万人を超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50784.php
●高速バス料金高騰で列車の利用者増加 ネピドー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50782.php
●コータウン国境検問所経由の貿易額、3週間で1,368万米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50780.php
●中国製BEV 「シティ・タクシー」として登録
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50778.php
●国軍系政党の事務所付近で爆発、3人負傷 シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/03/01-50776.php
●日本政府、ミャンマーに6,030万ドルの追加人道支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50757.php
●パスポートのオンライン申請 わずか3日で停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50751.php
●ネスレがミャンマー事業から撤退へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50749.php
●国軍の発砲で子供含む4人死亡 チン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50747.php
●鉄鋼製品輸入で10億米ドルの貿易赤字 工業相が懸念表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50745.php
●シットウェ市長の車が電柱に激突 軍評議会トップを迎える直前
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50743.php
●家庭用EV充電器5基を輸入 税金減免で調達優遇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50741.php
●「総選挙に協力しない」アラカン軍(AA)
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50739.php
●88年世代青年グループが母体の国民党、総選挙に参加へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50737.php
●政党登録申請せず ラカイン民主同盟党
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/28-50735.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●2022年度の4月から10か月間の外国直接投資認可額、前年同期比51.5%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/0a8b958a24732576.html
●ミャンマー軍政、クーデター2年で戒厳令拡大 スー・チーには弁護団と面会させず
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/2-473.php
●ミャンマー軍が非常事態宣言を延長 その意味は
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/480070.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●2022年の海外労働者派遣、日本向けが最多で約7万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/f1e9f94588c66a7a.html
●ベトジェットエア、ホーチミン~羽田線を4月26日就航 「国際女性の日」キャンペーンも
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230301185219.html
●XRアプリで無印良品のベトナム店舗から日本店舗をバーチャル体験、日系3社が実証を実施
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230301210932.html
●米シティグループ、UOB銀行へのベトナム個人向け銀行事業の譲渡完了
https://www.viet-jo.com/news/economy/230301182126.html
●TikTok、ベトナム産農産物の一村一品運動を支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/230301141255.html
●ベトナム航空、日本発ベトナム行き運賃10%割引キャンペーン実施中
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230301204444.html
●ベトテル、米インテルとデジタル技術開発で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/230301135613.html
●ハノイ:22年のバス利用者数3.4億人、前年比+67.7%増
https://www.viet-jo.com/news/social/230228224708.html
●タインホア省:DSTギーソン鉄鋼工場案件を原則承認、投資総額314億円相当
https://www.viet-jo.com/news/economy/230228191206.html
●メタルワン、地場と合弁でクアンニン省に鋼板加工サービスセンターを設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230301131751.html
●ハノイ:「観光フェスティバル2023」、3月24日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/230228231620.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオスで初めてAEO認定証を授与
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/61574d5c4a6f24a1.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●2022年の出生率が1.05と過去最低、政府は子育て支援拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/69be87a6abdd4333.html
●米シェブロン、シンガポールのセムコープ・マリンと低炭素型LNG船隊改造プロジェクト発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/275148e823f95942.html
●セーターの季節が戻ってきた?気温が21.1℃まで下がる
https://www.asiax.biz/news/62135/
●カナダのコーヒーチェーン、ティム・ホートンズがシンガポール進出予定
https://www.asiax.biz/news/62127/
●第4四半期のサービス業売上高11%増、7四半期連続プラス
https://www.asiax.biz/news/62124/
●建設現場向けロボの建ロボテック、初の海外子会社
https://www.asiax.biz/news/62118/
●シンガポール検問所で新しい薬物用唾液検査キット使用
https://www.asiax.biz/news/62115/
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●2022年の新車販売台数、過去最高の70万台超え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/6b40dea1b3a1fcfe.html
●精密金型のTOWA、Kツールから金型製造事業を譲渡
https://www.asiax.biz/news/62131/
●とんこつラーメン一蘭、3月に伊勢丹ロット10店でブース出店
https://www.asiax.biz/news/62129/
●KLIAの入国自動ゲート、短期滞在者も利用可能に
https://www.asiax.biz/news/62125/
●外国人観光客数の目標、23年は5倍の1,610万人
https://www.asiax.biz/news/62120/
●1月の空港旅客数626万人、前年同月の2.2倍
https://www.asiax.biz/news/62119/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●「水素シンポジウム2023」がパタヤで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/49ddd720d381cd36.html
●1月の自動車生産台数は、前年同月比4.0%増の15万7,844台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/0fdbd294ba17b0d5.html
●1月の二輪生産台数は前年同月比12.5%増の23万7,821台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/369d648b494e1474.html
●タイ税関、関税過少支払いの修正申告プログラムを周知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/f15ee48496b09f22.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●日本の中古車両輸入認めず 国産への切り替えを 産業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62401.html
●1月の輸出額は前年同月比16.37%増も、5カ月連続で前月比減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/e0fcf365b7ed0832.html
●貨車262両をNZ輸出 ライバルは中国 インカ社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62414.html
●医療アプリ移行でエラー多発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62408.html
●スラバヤ、清潔度で最優秀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62406.html
●ボゴール県近郊の橋が崩落
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62394.html
●新首都に投資呼びかけ きょうまで訪日 ブディ運輸相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62397.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●日立エナジー、チェンナイ近郊で送電機器工場を開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b8c61390cd108043.html
●東海理化、ニムラナ日本工業団地内で工場新設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/496acae1cdf7386e.html
●インドのスタートアップミッションが浜松と名古屋を訪問
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/fbfe6ab87108b225.html
●グジャラート州政府、18件の新規投資を発表、投資誘致強化の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/8e706cad47959c46.html
●インド政府、GIFTシティーを通じ再生可能エネルギー事業に外貨建て融資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/bd96548e537415e0.html
■スリランカ
●スリランカ、未払金の精算に向けた債券発行へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/3c3deab7aef63973.html
●スリランカ、電気料金を66%引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/57562fa0de9ccdfc.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●ジェトロ、大連市で「2023製造業DX推進の事例セミナー」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/63a9145b52139b6c.html
●広東省と広州・深セン市、自動車の消費拡大支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/28a181ca5a25e1e6.html
●中国、一部国からの入境前の新型コロナ検査の要求緩和、抗原検査も認める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b098c4ab32d41289.html
●山東省、新汚染物質管理行動プランを公表、管理を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/e51ba9ba37ff68c9.html
●中国、ベラルーシとの連携確認 米欧の対ロシア制裁改めて批判
https://kahoku.news/articles/knp2023030101001952.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●2023/2024年度の予算案公表、企業支援措置と電子消費券配布を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/dc5d1fa5c4a6cc68.html
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●日米韓が初の経済安保対話を開催、重要・新興技術での協力を議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/6ceec0b835b9d690.html
●韓国政府、重要鉱物資源のサプライチェーン安定化対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/bf06360b00e2700b.html
●「韓国が嫌いで......」 三一独立運動記念日に日の丸掲げたマンション住人に批判殺到
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/31-32.php
●韓国と日本酒の関わりとは?......農水省、韓国の日本酒輸入会社代表を「日本食普及の親善大使」に任命
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-100987.php
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省持続可能検討会/生産性・品質競う環境へ報告書骨子案、労務費圧縮に歯止め
https://www.decn.co.jp/?p=150669
●大林組/訓練校にDX活用の研修拠点開設、メタバース上で玉掛け
https://www.decn.co.jp/?p=150672
●鹿島/道路管理に光ファイバー、走行車両の位置・速度を把握
https://www.decn.co.jp/?p=150666
●中部整備局/濃飛横断道堀越峠区間高い技術力で事業可能、岐阜県に直轄調査結果送付
https://www.decn.co.jp/?p=150660
●新菱冷熱工業/本社跡地(東京・新宿区)に延べ1・8万平米のビル建設、12月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=150674
●JR西/山陽新幹線全区間で橋脚補強など地震対策、総工費3000億円
https://www.decn.co.jp/?p=150671
●国交省/直轄土木の23年度積算基準、朝礼など標準歩掛かり反映
https://www.decn.co.jp/?p=150644
●関東整備局/陸上新設工事でECIを初めて発注へ、総合評価審査会に専門部会設置
https://www.decn.co.jp/?p=150647
●東北整備局/総合評価で脱炭素関連の評価項目追加、技術提案評価型S型対象に
https://www.decn.co.jp/?p=150619
●北海道網走市ら/広域焼却処理施設整備を検討、工事費93億円・26年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=150668
●沖縄県/県内国公立大学薬学部新設、設置大学選定に着手
https://www.decn.co.jp/?p=150659
●ラピダス/北海道千歳市に最先端半導体工場新設、投資額は5兆円
https://www.decn.co.jp/?p=150646
●東北大学/環境科学研究科研究・講義棟改築BTO、PFI導入検討へ対話型市場調査
https://www.decn.co.jp/?p=150634
●大阪府門真市/PDO方式で庁舎建替23年度に事業者公募、ECIも検討
https://www.decn.co.jp/?p=150620
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国交省検討会が取りまとめ骨子案/課題解決へ五つの方向性/契約の透明性、重層下請構造
https://www.kensetsunews.com/archives/797182
●現場から・福島県沖地震からまもなく1年-/五洋建設 相馬港3-1岸壁復旧工事/東北整備局・福島県
https://www.kensetsunews.com/archives/797141
●風力発電事業強化へ改革/洋上風力の需要拡大に対応/駒井ハルテックの富津工場
https://www.kensetsunews.com/archives/797287
●健康・生命科学分野事業展開を加速/市場創生と新規事業開拓/いであ
https://www.kensetsunews.com/archives/797292
●49.7億で安藤ハザマJV/苫前トンネルWTO/留萌開建
https://www.kensetsunews.com/archives/797134
●大成建設に決まる/東千歳整備場建築他/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/796714
●33.7億でピーエス三菱ら/市立病院建替・監理/美唄市
https://www.kensetsunews.com/archives/796285
●八重洲二丁目中地区再開発/約39万m2、11月新築着工/5月にも既存建物解体
https://www.kensetsunews.com/archives/797363
●個別施設長寿命化計画を改訂/全面改修に毎年108億/東大
https://www.kensetsunews.com/archives/796826
●二十三区事務組合/552億余の三菱・フジタJV/北清掃工場建て替えDB
https://www.kensetsunews.com/archives/796481
●京都市/新年度早期に提案競技/南区役所庁舎、基本計画基礎調査
https://www.kensetsunews.com/archives/797152
●京都府立医科大学/22日まで参加受付/北部医療センター基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/796763
●門真市/来年度に事業者公募/庁舎エリアPDO/29年度の着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/796394
●新丸山ダム 建設DXを積極活用/中部整備局、大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/797217
●知多市新庁舎CM業務/日建設計CMを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/796304
●さくら建築設計を特定/高屋西地域C・中央保育所設計/東広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/797262
●新小松島小にPPP導入/23年度、アドバイザー委託/小松島市
https://www.kensetsunews.com/archives/797266
●8月31日まで受付/福岡家庭裁判所跡地売却ホテルなど条件/福岡財務支局
https://www.kensetsunews.com/archives/797273
【鉄筋工事をDX】ANDPAD
https://www.kensetsunews.com/web-kan/797001
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第86回 横浜市三殿台考古館 住居址保護棟
https://www.kensetsunews.com/web-kan/796999
【リニアモーターで動く自走式エレベーター】3次元移動が高層建築を変える/リニアリティー
https://www.kensetsunews.com/web-kan/796656
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。