Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2023年01月25日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2023/01/25(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●最大クラスの津波リスクを立体的に把握 IBCが「岩手県津波リスク3Dマップ」公開
https://news.ibc.co.jp/item_49640.html

●使われなくなった農業用ハウス活用 アスパラガス栽培の報告会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230124/6040016624.html

●美味、寒締めホウレンソウ 道の駅たのはたでPR
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/1/24/133604

●早採りワカメ「春いちばん」 宮古・重茂半島で収穫進む
https://digital.asahi.com/articles/ASR1R6WV8R1RULUC001.html

●見つかる確率0.001% 「新春早々、縁起がいい」 岩手・山田町の海で珍しい白いナマコ捕獲
https://news.ibc.co.jp/item_49644.html

●県立高、投稿サイト「note」で魅力発信 全63校、中学生や地域へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/1/24/133661

●岩手県立大槌高等学校
https://oht-hs.note.jp/n/nbe46564e215b

●空き家対策、悩む自治体 一戸町は行政代執行 八幡平市は所有者支援
https://digital.asahi.com/articles/ASR1R6WZ6QDXULUC00D.html

●岩手県の2023年度予算案 知事査定始まる 震災対応は過去最少に
https://news.ibc.co.jp/item_49645.html

●岩手県交通 「でんでんむし」など運休延長 新型コロナで乗務員確保できず
https://news.ibc.co.jp/item_49629.html
https://www.fnn.jp/articles/-/475620

●岩手県交通 釜石営業所でも一部路線運休 新型コロナで乗務員確保できず
https://news.ibc.co.jp/item_49656.html

●「(仮称)風力発電事業に係る配慮書作成ガイドライン」に関する意見交換会
(令和4年12月~)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/hozen/hyoka/1061471.html


■宮城県
●仙台「みやぎ水産の日アンテナショップ」、運営会社が破産手続き開始
https://kahoku.news/articles/20230124khn000057.html

●「長周期地震動」が緊急地震速報に 震源地から遠い高層ビルなどの揺れ
 2月1日から 仙台管区気象台
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051owv0s5p3cu4vac6.html

●4病院再編 年度内の基本合意 診療科や病床数など難航
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230124/6000022247.html

●り災証明書のオンライン申請導入へ 仙台市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230124/6000022238.html

●大崎市役所の新庁舎が完成 市民対象の見学会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230124/6000022245.html

●環境改善を産業に 全国の若者ら、東松島で研修 地域の未来考える
https://kahoku.news/articles/20230124khn000026.html


■福島県
●大熊町に野菜栽培工場建設へ 会社と町が協定書交わす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230124/6050021510.html

●公営住宅を改装、滞在型の交流拠点に 須賀川、3月にも開設
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230125-754156.php


■熊本県
●豪雨被災の小学生 ジブリの世界へご招待!
https://www.kkt.jp/nnn/news100wz0h0lf9xdr1c63y.html

●川辺川流水型ダム計画 反対派が集会 「ダム造れば清流は返らない」
https://digital.asahi.com/articles/ASR1R7SWKR1RTLVB003.html


■その他
●浸水対策で 雨水の流出を抑制する設備
https://www.rnc.co.jp/nnn/news1110spjn48yq79r7yh9.html

●災害時学校支援チーム 新メンバー委嘱式
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111rvs6f554tu7jujcj.html

●(てんでんこ)老いる復興住宅:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15536781.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●MUJI×UR団地まるごとリノベーションプロジェクト 港南台かもめ団地でスタート
(神奈川県に初進出)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/fnau0j0000001gfb-att/ur2023_press_0124_muji.pdf

●MUJIとURによるリノベーション済み団地、1月下旬より全国10カ所で入居者募集開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1472760.html

●泉北リノベ団地完成
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20230124-OYTNT50236/

●新多聞団地で多世代交流イベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230124_nishinihon_shintamon.html

●日経地方創生フォーラム アフターコロナの地方創生
~具体的事例から考える持続可能な経済循環~/2023年2月1日(水)
https://www.ur-net.go.jp/news/20230104_nikkeiforum.html

●URが協賛する「ぼうさい甲子園」の表彰式を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230123_nishinihon_bousai.html

●MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト
MUJI×UR の住戸を 10 団地 21 戸 順次募集開始 ~神奈川県では初めての募集開始~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/fnau0j0000001dqh-att/fnau0j0000001dri.pdf

●虎ノ門ヒルズが今秋“完成”へ。森ビル社長が語る再開発の意義「単なるビルの建て替えではない」
https://www.businessinsider.jp/post-264711

●都心で再開発ラッシュ オフィス大量供給 テレワーク定着で空室率上昇か
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2301/25/news093.html

●ニュータウンの街路樹、大木や老木化が深刻…
 まち開きから30~40年、安全確保や管理費課題に 三田
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202301/0015989140.shtml

●マンションの空き駐車場活用の取り組みを開始
~三菱地所コミュニティ、「akippa private」のパートナー契約を締結。New
https://www.kenbiya.com/ar/ns/release/r_others/6449.html

●貸会議室のTKP、シェアオフィス「損切り」の事情
「絶好の商機」と経営資源を貸会議室に集中
https://toyokeizai.net/articles/-/647927

●日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046

●JR湯沢駅近くにDBOで図書館など複合施設、湯沢市が公募型プロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012402755/

●本州最南端で「ロケット最先端のまち」を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/011900075/

●新・公民連携最前線 PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●住宅団地の市有地1万5000m2を公民連携で再整備、三木市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012302753/

●「新図書館等複合施設」の管理運営についてサウンディング、別府市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011802751/

●坂の上の庁舎、高齢者ら縁遠く? 老朽化した我孫子市役所移転検討へ
https://digital.asahi.com/articles/ASR1R7VFFR1RUDCB007.html

●調布陥没事故、住民団体「生活脅かされる」 地盤補修で住宅解体へ
https://digital.asahi.com/articles/ASR1S64JSR1SOXIE00M.html

●地方の子連れファミリー〈湾岸タワマン〉に続々集結
…ラウンジにひしめく子どもの姿に「想像を超えている」
https://gentosha-go.com/articles/-/48880

● 間取りのセンスが問われる…「階段」の位置、どうする?
https://gentosha-go.com/articles/-/48818

●恐ろしい…EUの禁止農薬が使われる「日本のシロアリ対策」驚愕の実態
https://gentosha-go.com/articles/-/48613

●年収272万円、養育費は月5万円、42歳で子どもは1~2人
…平均的な母子家庭のリアル過ぎる姿
https://gendai.media/articles/-/104388

●「中・低所得層」の生活を直撃
…10年にわたる「生活必需品の値上がり」のウラで起きていた「スクリューフレーション」の正体
https://gendai.media/articles/-/104525

●「中・低所得層」を直撃
…じつはこの10年で「生活必需品」がめちゃくちゃ値上がりしていることに気づいていますか?
https://gendai.media/articles/-/104702

【発生確率77%】南海トラフ地震後1週間以内に続発する巨大連動地震「もうその前震は始まっている」
https://gendai.media/articles/-/104974

【全エリア実名】全国で起こるM8以上地震「危険度マップ」東京では19万棟が倒壊、帰宅困難者750万人
https://gendai.media/articles/-/104975

●ユニクロ、「政府要請とは無関係」賃上げの真意 世界標準の報酬で国内外の人材交流も容易に
https://toyokeizai.net/articles/-/648197

●閉店続く「自治体アンテナショップ」実は穴場な訳 ヘビーユースする筆者が伝える「オトクな利用法」
https://toyokeizai.net/articles/-/647228

●トヨタ「カムロード」のキャンピングカー人気の訳 1000万円超の国産キャブコンが売れる理由とは
https://toyokeizai.net/articles/-/646767

●始動迫る、大阪駅の新玄関「うめきた」工事最終盤 特急「はるか」が停車、おおさか東線も乗り入れ
https://toyokeizai.net/articles/-/647458

●高騰続く中古車市場で「明暗」が分かれる事情 出口の見えない高騰、仕入れで苦戦する業者も
https://toyokeizai.net/articles/-/648110

●今夏開業、宇都宮ライトレールが描く未来の交通 ファン押し寄せるが観光列車ではなく地元の足
https://toyokeizai.net/articles/-/647229

●石炭火力発電所の建設は是か非か、迫る審判の日 訴訟の焦点は「環境アセス簡略化」の正当性
https://toyokeizai.net/articles/-/647903

●マンション「専有部と共用部」のトラブル解決法 トラブルは駐車場、ルーフバルコニーでも起きる
https://toyokeizai.net/articles/-/642421

●タスクは少しずつ「つまみ食い」するといい
…本当に仕事のできる社会人ならだれでもやっている小さな習慣
https://president.jp/articles/-/65679

●投資の「情報」は本当にあなたに必要か?
https://diamond.jp/articles/-/316606

●自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカメラを付けて走った方が速い」
https://diamond.jp/articles/-/316487

●ドイツ企業が「環境対策」にカネをかけても、増収増益を維持できる理由
https://diamond.jp/articles/-/316604

●第5回日本オープンイノベーション大賞「国土交通大臣賞」の受賞者が決定しました!
「無人運航船の未来創造~多様な専門家で描くグランド・デザイン~」が受賞
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000139.html

●空き家対策のあり方についてとりまとめに向けた審議を行います
~空き家対策小委員会(第4回)の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000159.html

●「無電柱化における管路部等の低コスト化に資する技術」の試験結果等を公表します
~新技術の活用に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000933.html

●ウクライナ向け人道的地雷・不発弾対策能力強化プロジェクトを開始:
ウクライナ非常事態庁にクレーン付きトラックを供与
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230124_10.html

●キルギスの一村一品運動はなぜ成功したのか?
 ゼロからの取り組みが国家プロジェクトに進化した理由
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20230124_01.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマーのパスポート発行停止 長期化か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49580.php

●「総選挙は執行させない」KNU発表  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49578.php

●キリンHD、ミャンマー事業の譲渡完了  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49553.php

●ミャンマー・タイ国境の道路が無期限閉鎖  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49576.php

●ヤンゴンに新クリニックを開設 ジャパンハート
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49574.php

●燃油価格が上昇 年初来高値を更新  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49572.php

●食用油、基準価格の80%超えで流通  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49570.php

●金スポット価格上昇 YGEAが公定価格引き上げ  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49568.php

●国軍がDKBA幹部宅を空爆 停戦協定に違反  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49566.php

●評議会トップに協議を申し入れ DKBA  
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/01/24-49564.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●様々な民間ミャンマー支援について考える
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2023/01/post-97.php

●横河ブリッジ、下請けのミャンマー国軍系企業に1.7億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2354U0T20C23A1000000/
https://www.hrw.org/ja/news/2023/01/24/myanmar-japans-construction-aid-benefits-junta

●人権団体、国軍系企業への支払い批判
https://www.nna.jp/news/2470864

●工業省傘下タイヤ工場、共同運営の入札実施
https://www.nna.jp/news/2470807

●在タイ就労者の旅券更新、工場巡回で対応へ
https://www.nna.jp/news/2470836

●軍の防衛安全保障評議会は違法=法律専門家
https://www.nna.jp/news/2470788

●選挙には正確な有権者名簿が重要=総司令官
https://www.nna.jp/news/2470815


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●富山県、栃木県、新潟県の知事団がベトナム訪問、関係深化へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/975151f85aa3b2c1.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●国際機関の23年成長率予測、政府下回る水準
https://www.nna.jp/news/2470829


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos

●中国政府、国民のラオス団体旅行を解禁
https://www.nna.jp/news/2470789


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●累進賃金モデル導入企業に認証マーク、政府調達で取得義務付けへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/44b9a74b6ff8145a.html

●EVなど環境に優しい燃料車、乗用車の1割に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/98cfa3586895d043.html

●中小企業業況指数、8四半期連続で好況領域
https://www.nna.jp/news/2470823

●労災死亡事故減も重傷増、安全期間延長へ
https://www.nna.jp/news/2469780

●民間航空庁、持続可能燃料の調査業務で入札
https://www.nna.jp/news/2469802

●船舶用高硫黄燃料、安価な原油流入で販売増
https://www.nna.jp/news/2470830

●観光業の雇用改善、新規求人4000件
https://www.nna.jp/news/2469787


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●新車販売、上位5社とも2桁増 国民車メーカー2社がシェア6割
https://www.nna.jp/news/2469754

●半導体フェローテック、クダ工場の投資増額
https://www.nna.jp/news/2469726

●エアアジアXが関空線再開、日本3路線目
https://www.nna.jp/news/2470792

●12月CPIは3.8%、半年ぶり3%台に低下
https://www.nna.jp/news/2469781

●経営者の7割が世界経済の低迷予想=PwC
https://www.nna.jp/news/2469769


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●12月の産業景況感指数(TISI)、7カ月ぶりに前月から下落
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/3ec7687c20b9829d.html

●日系新工場、中台は生産移管 タイのプリント基板市場(上)
https://www.nna.jp/news/2463568

●スパライ、今年の予約目標を1430億円に設定
https://www.nna.jp/news/2470862

●モノレール「ピンクライン」、年内にも運行
https://www.nna.jp/news/2470806

●2022年の自動車生産、12%増の188万台
https://www.nna.jp/news/2470872


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●デジタル監視システムでおとり捜査は不要? 汚職操作めぐり賛否渦巻くインドネシア
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100673.php

【観光地は今 ジョクジャ・バリ (上)】日本人へ期待のまなざし ジョクジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62028.html

●東洋エンジ、地熱発電所プロジェクト受注
https://www.nna.jp/news/2470854

●22年の電動車生産2.4万台、日系が5割超
https://www.nna.jp/news/2470846


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●世界最大手と製鉄所建設 スチールアジア、2600億円投資
https://www.nna.jp/news/2470323

●大統領、マニラ空港は「民営化しない」
https://www.nna.jp/news/2470810

●政府インフラ事業、28年までに3600件超
https://www.nna.jp/news/2470837


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●マルチ・スズキ、チェンナイ近郊の港から輸出開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/896db4b949c84753.html

●世界銀行、2023年の南西アジアの経済成長率を5.5%と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/551bb0aa4ea5834a.html

●2022年の世界の直接投資、勢い弱まるも、インドでは新規投資が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/2a82254281f67576.html

●現代がEV新車種「アイオニック5」の販売予約開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/f0f347697adbf7cb.html

●インドで集合住宅倒壊、3人死亡 ネパールの地震影響か
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012500165&g=int

●レクサス、印でEV発売検討 22年から数車種をテスト走行
https://www.nna.jp/news/2470613

●マルチスズキ、10~12月は純利益が2.3倍
https://www.nna.jp/news/2470873

●ヨネックス、ラケット第2工場を南部に開設
https://www.nna.jp/news/2470848


■バングラデシュ
●バングラデシュで大国との二国間関係に影響を及ぼす要因について情報収集-高原所長ら
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20230119_01.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●遼寧省、2023年の重点事業計画を公布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/862a605a2e620aaf.html

●2022年の外資利用額(実行ベース)、ドル換算で前年比8.0%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/92b60b27dab1d23a.html

●重慶市で日系小売業の出店加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/47ee866d0ddcc75d.html

●「21世紀末には人口は約半分」──中国共産党に落とされる人口減という「大爆弾」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100674.php

●中国「61年ぶり人口減」過熱するバラマキ競争 中国の専門家からは「港区を倣うべき」の声も
https://toyokeizai.net/articles/-/648098

●中国コロナ政策急転換で国民の治療情報はSNS頼み
政府の助言や保健当局者への信頼が失われて
https://toyokeizai.net/articles/-/648149


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●元徴用工問題の解決案は日本政府の主張に沿った意外な妙手
https://www.newsweekjapan.jp/kankimura/2023/01/post-35.php

●30日から屋内マスクなし認可 地下鉄・病院など一部は着用継続
https://www.nna.jp/news/2470859

●KDDIとサムスン、5G仮想化分割実証
https://www.nna.jp/news/2469739

●PCタッチ一体型有機EL、サムスンが開発
https://www.nna.jp/news/2470821

●EV無線充電の規制緩和へ、市場活性化狙う
https://www.nna.jp/news/2470820

●ハンソルと新世界フード、エコ包装材開発へ
https://www.nna.jp/news/2469075


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●夏なのに30℃ 超えない!? 異変が続く冷夏のシドニー
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2023/01/post-73.php

●NZアーダーン首相、分断の時代のあまりに見事な引き際
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100666.php

●WA首相訪日、水素投資を促進 ミッドウエスト地域に焦点
https://www.nna.jp/news/2470827

●豪トヨタ、販売台数20万台とシェア20%を予想
https://www.nna.jp/news/2470765


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●直轄業務参加者7割が賃上げ表明、建築コンサルは低水準/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=149711

●前田建設/東京建築支店がWELL認証ゴールド取得、ビル改修し快適性追求
https://www.decn.co.jp/?p=149702

●森ビル/虎ノ門ヒルズステーションタワー今秋開業、グローバルビジネスセンター実現
https://www.decn.co.jp/?p=149708

●山形県/酒田港外港地区高砂埋立用護岸整備(酒田市)、3カ年で事業費112億円
https://www.decn.co.jp/?p=149715

●中部整備局ら/国道1号藤枝BP潮トンネルが着工、早期の全線4車線化目指す
https://www.decn.co.jp/?p=149717

●関東整備局/2024問題の課題と対応まとめる、円滑運用へ3者勉強会設置
https://www.decn.co.jp/?p=149705

●通常国会が開会/岸田首相「災害対応は先送りできない重要課題」、安定的に国土強靱化
https://www.decn.co.jp/?p=149677

●愛媛県内建設業/女性活躍支援の取り組み広がる、3年間で25社が自主目標達成
https://www.decn.co.jp/?p=149685

●海建協/第1回OCAJIプロジェクト賞表彰式開く、日本のプレゼンス向上貢献
https://www.decn.co.jp/?p=149712

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●開発期間わずか9年/虎ノ門ヒルズが完成へ/森ビル/ステーションタワー今秋開業
https://www.kensetsunews.com/archives/782605

●東京ドーム/ドームシティ大規模改修/マスターデザインアーキテクトはホシノ
https://www.kensetsunews.com/archives/782612

●東京都財務局/省エネ・再エネ東京仕様を改正/都有施設ZEB化へ
https://www.kensetsunews.com/archives/782608

●久米設計JVに/新庁舎基本・実施設計/遠軽町
https://www.kensetsunews.com/archives/782257

●川口市の庁舎2期/100億余の埼玉建興JV
https://www.kensetsunews.com/archives/782622

●テレビ朝日/設計は清水建設/有明南H街区開発 6月にも着工
https://www.kensetsunews.com/archives/782204

●明治コンサルに/秋田道湯田構造物調査/NEXCOWTO
https://www.kensetsunews.com/archives/782866

【JICAがウェブで公開】阿部玲子氏の著書『マダム、これが俺たちのメトロだ!』を漫画化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/782475

【記念シリーズ・横浜市公共建築】第72回 農村生活館 みその公園「横溝屋敷」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/782476

【屋根は格子シェル構造】新総合体育館の基本設計案 茨城県常陸太田市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/782479

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles