みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2014/06/26日(木) * * * * * * * * *
170 【人口発表】8割の自治体で減、自然減最多の23万7千人
(読売新聞)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062500768&g=eco
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014062602000181.html
171 【東急不動産】
MM21にオフィス棟とマンション棟の大型ビル建設計画
(日刊建設工業新聞)
172 【根本復興相】釜石市を視察、「必要な事業は継続」
(岩手日報)
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140625-OYTNT50533.html
173 【宮古市】
田老地区乙部高台団地の防災集団移転促進事業について説明会
(岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140614_9
174 『被災地を歩く』?
宮古市田老地区、産業振興の成否が鍵(岩手日報)
175 『有識者会議の人口予測』
被災自治体消滅の恐れも、将来見据えた復興を(東京新聞)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140626/267568/?ST=manage&rt=nocnt
176 【立命館大】
大阪府茨木市に新キャンパス、新たな胎動で地域を“元気”に
(日刊工業新聞)
177 【吹田操車場跡地】再開発プロジェクト進行(日刊工業新聞)
178 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その1)
(読売(中部版)、朝日(中部版))
179 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その2)
(毎日新聞(中部版))
180 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その3)
(中日新聞)
181 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その4)
(中部経済新聞)
http://www.nagoyatv.com/news/?id=80143&p=1
●仮設住宅での孤独死3県112人、宮城が最多51人
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140627_73020.html
●仮設に8年居住可能性 建物の延命検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/t10015518281000.html
http://www.news24.jp/nnn/news8857664.html
●マイナビ、「三陸たびガイド」発売、震災・復興関連ページも
http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=62200
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140626/prl14062612030045-n1.htm
●浜の復興へアドバイザー 水産庁、専門家12人任命
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m06/e1406261.html
●東北整備局/岩手県宮古市に生コンプラント新設/7月2日に上棟式、9月稼
働へ
http://www.decn.co.jp/?p=14323
●ミニ商談会:10加工業者48品、バイヤー期待の声--宮古
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140626ddlk03020015000c.html
●希少な野生ムギ自生 山田の防潮堤工事予定地
http://digital.asahi.com/articles/ASG6S3VKYG6SUJUB00C.html
【大槌】児童と町内のみどころ巡る 若手経営者らマップ教材に
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406261.html
●大槌の廃棄物仮置き場からヒ素 健康被害はなし
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140626_1
●釜石に三陸復興支援センター開設 住宅金融支援機構
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140627_32007.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140626-OYTNT50164.html
●釜石再生へスクラム 市、支援2団体と共同宣言
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140626_32001.html
●気仙光陵支援学校「草刈りバスターズ」誕生 地域に貢献するために
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9831
●熱供給へ課題整理気仙木質エネルギー推進協復興との連動視野地域循環見据え
普及を
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9836
●陸前高田市/新設運動公園に民間収益施設/手法調査を8月発注
http://www.kensetsunews.com/?p=34206
●「最北のお茶」で町おこし 津波被災の岩手・陸前高田
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1203R_W4A620C1CR0000/
●「住みよさランキング2014」東日本編
http://toyokeizai.net/articles/-/40509
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆宮古市 宮古市災害公営住宅整備進捗状況
http://www.city.miyako.iwate.jp/kenchikujyuutaku/saigaikouei_seibi_shintyoku.html
◆大槌町 町方地区の津波復興拠点事業について、区域を拡大する変更(案)の
説明会並びに都市計画(案)の縦覧
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062300013/
◆大槌町 広報おおつち6月号+
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061800026/
◆釜石市 釜石都市計画下水道事業計画(変更)図書の縦覧について
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.cfm/6,29969,28,148,html
◆大船渡市 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業の事業計画変更案を縦覧
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1403564765429/index.html
◆大船渡市 広報おおふなと 6月20日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1397036157735/html/common/other/53a38af7004.pdf
◆陸前高田市 エデュケーションUSAサマーキャンプ
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kakuka-oshirase/kakuka-oshirase.html
◆陸前高田市 災害危険区域の指定
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/fukkou/sgkk-shitei/sgkk-shitei.html
◆岩手県 【イベント】森と湖in綱取2014!
http://www.pref.iwate.jp/morioka/tsunatori/024874.html
◆岩手県 「平成26年度版環境白書を読む会」開催のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/kennan/ichi_hoken/iwai/010564.html
◆岩手県 「月刊 知ってた?!環保研聞録」(メールマガジン)の会員を募集
http://www.pref.iwate.jp/kanhoken/oshirase/006907.html
◆岩手県 いわて復興ウォッチャー調査
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html
◆岩手県 『東日本大震災津波復興実施計画(第2期)』を策定
http://www.pref.iwate.jp/fukkoukeikaku/keikaku/022898.html
◆岩手県 「農業農村整備事業」とは
http://www.pref.iwate.jp/nouson/gaiyou/003475.html
◆国土交通省 平成26年度新たな入札契約方式に係る発注者支援業務の募集開
始!
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000260.html
◆国土交通省 「定期点検要領」の策定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000429.html
◆水産庁 「復興水産販路回復アドバイザーグループ」の立ち上げについて
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/140625.html
◆文部科学省 学校体育実技指導資料第4集「水泳指導の手引(三訂版)」
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1348589.htm
◆復興庁 公共インフラ以外の復興施策[平成26年6月24日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-3/20140624110115.html
◆復興庁 公共インフラの復興施策[平成26年6月24日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-3/20140623155946.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●大槌町への進出企業のHP
○平庄株式会社
http://www.hirasho.net/
○株式会社小野食品
http://www.onofoods.com/
○プロトンダイニング
http://www.proton-group.net/
http://www.proton-dining.com/
○株式会社ヒューマンウェブ (オイスターバー)
http://www.oysterbar.co.jp/
○石山水産
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404173.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
■実施中及び代表的地区(約30地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/index.html
■完了地区(約70地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/urbanrkanryou.html
●第35回国土交通省独立行政法人評価委員会都市再生機構分科会の開催及び傍
聴について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000066.html
●都市機構、建専連/連携協定を締結/UR賃貸を職人宿舎に、最大10%割引
も
http://www.decn.co.jp/?p=14317
http://www.kensetsunews.com/?p=34184
http://www.ur-net.go.jp/press/h26/ur2014_press_0626_kensenren.pdf
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140626/prl14062614500090-n1.htm
●城野ゼロ・カーボン先進街区:国有地売却、宅地へ 省エネ住宅整備
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20140626ddlk40040390000c.html
●大型マンション建設時「保育施設併設」 台東区が新条例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014062690095225.html
●足立区、税・融資優遇で創業支援
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73379580W4A620C1L83000/
●海外交通・都市開発事業への支援機構法、7月17日施行へ
http://response.jp/article/2014/06/26/226276.html
●韓国ゼネコン、東南アジアを席巻
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73389220W4A620C1FFE000/
●IHI、ベトナムから150人採用 技能実習制度生かす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ260A6_W4A620C1TJ1000/
●三菱東京UFJ ミャンマー銀に10億円融資 小口金融ノウハウ提供
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140627/bse1406270500002-n1.htm
●建設技術研究所/ミャンマーに現法設立/インフラ整備需要に対応、人材育成
も
http://www.decn.co.jp/?p=14322
●ヤンゴン管区都市開発計画 JICA中長期計画を発表
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2014/05/30-000370.php
●スーパー堤防に民間資金やノウハウ導入、国交省が検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2501W_V20C14A6000000/
●五輪へ中野変身 サンプラザ解体、駅ビルも誕生
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE2304G_T20C14A6000000/
●渋谷公園通り・宇田川周辺地区まちづくり検討活発/区、地権者らが地区計画
http://www.kensetsunews.com/?p=34203
●名鉄、名古屋駅再開発で推進室
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062600659&g=eco
●二子玉川ライズ新商業施設は「テラスマーケット」−イッツコム放送ホールも
http://nikotama.keizai.biz/headline/814/
◆国土交通省 新着調達情報メールマガジンからです。
◇公示予定の公表情報◇
・平成25年度マンション総合調査を踏まえた標準管理規約等の見直しに係る調
査検討業務
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KojiYoteiPrev.asp?no=14781
◇企画競争等◇
・公的不動産(PRE)に係る不動産証券化手法の活用等に関する調査検討業務
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KoboPrev.asp?no=17041
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●大槌町 おおつち学園、7月にも本体入札へ 16年4月の開校目指す
●県建産連通常総会 宇部会長の再任決定 新規に「人づくり事業」
●県鉄構工業協同組合 復興JV関連で緊急要望 県内企業に施工実績を
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省検討会/地籍調査促進へ提言案/南海トラフ地震に備え、国が先行調査
を
http://www.decn.co.jp/?p=14331
●国交省/産業活性化会議が中間まとめ/工程表作成、施策実施へ予算要求に反
映
http://www.decn.co.jp/?p=14327
●東急建設/外壁タイル自動診断、打音調査と同等精度/建築仕上学会が評価結
果
http://www.decn.co.jp/?p=14325
●日建連ら6団体/建設産業活性化へ関連施策に全力対応/中間まとめ受け方針
表明
http://www.decn.co.jp/?p=14321
●国交省/新たな入札方式導入で自治体支援コンサル募集/地域の課題解決へ提
案
http://www.decn.co.jp/?p=14320
●建築学会・吉野博会長ら首脳会見/復興加速へ支援、防災・減災計画指針作成
へ
http://www.decn.co.jp/?p=14329
●エネ庁/臨海部コンビナートの地盤液状化評価結果/6割で「対策必要」
http://www.decn.co.jp/?p=14316
●大京/サ高住事業に参入/東京都中野区で初弾案件、10年で60棟開設めざ
す
http://www.decn.co.jp/?p=14319
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設産業活性化会議 中間まとめ/担い手確保、効率化に全力/工程表で確実推
進産業・発注行政の羅針盤
http://www.kensetsunews.com/?p=34181
●中小契約目標率/全体は過去最高56.7%/工事56.5%、1兆9740億
http://www.kensetsunews.com/?p=34182
●国交省・新たな入契方式/導入支援者を募集/民間発で案件発掘
http://www.kensetsunews.com/?p=34183
●復建調査設計/CIM推進へ集中研修/3Dプリンター積極活用
http://www.kensetsunews.com/?p=34271
●官公需/国交省工事940億上乗せ/役務413億増 より中小に配慮
http://www.kensetsunews.com/?p=34187
●陸前高田市/新設運動公園に民間収益施設/手法調査を8月発注
http://www.kensetsunews.com/
●整備・運営事業者を公募/7月10日に説明・見学会/世田谷区梅ヶ丘拠点民間施
設棟
http://www.kensetsunews.com/?p=34202
●渋谷公園通り・宇田川周辺地区まちづくり検討活発/区、地権者らが地区計画
http://www.kensetsunews.com/
●丸亀市が整備方針/下期に庁舎基本構想委託
http://www.kensetsunews.com/
●京大の吉田地区7弾/ESCOで提案競技/参加申請書7月11日から
http://www.kensetsunews.com/?p=34277
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。?
* * * * * * * * * * 2014/06/26日(木) * * * * * * * * *
170 【人口発表】8割の自治体で減、自然減最多の23万7千人
(読売新聞)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062500768&g=eco
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014062602000181.html
171 【東急不動産】
MM21にオフィス棟とマンション棟の大型ビル建設計画
(日刊建設工業新聞)
172 【根本復興相】釜石市を視察、「必要な事業は継続」
(岩手日報)
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140625-OYTNT50533.html
173 【宮古市】
田老地区乙部高台団地の防災集団移転促進事業について説明会
(岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140614_9
174 『被災地を歩く』?
宮古市田老地区、産業振興の成否が鍵(岩手日報)
175 『有識者会議の人口予測』
被災自治体消滅の恐れも、将来見据えた復興を(東京新聞)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140626/267568/?ST=manage&rt=nocnt
176 【立命館大】
大阪府茨木市に新キャンパス、新たな胎動で地域を“元気”に
(日刊工業新聞)
177 【吹田操車場跡地】再開発プロジェクト進行(日刊工業新聞)
178 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その1)
(読売(中部版)、朝日(中部版))
179 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その2)
(毎日新聞(中部版))
180 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その3)
(中日新聞)
181 【中部・春日井市ほか】
高蔵寺NT協議会開催、空き家流通促進へ(その4)
(中部経済新聞)
http://www.nagoyatv.com/news/?id=80143&p=1
●仮設住宅での孤独死3県112人、宮城が最多51人
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140627_73020.html
●仮設に8年居住可能性 建物の延命検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/t10015518281000.html
http://www.news24.jp/nnn/news8857664.html
●マイナビ、「三陸たびガイド」発売、震災・復興関連ページも
http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=62200
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140626/prl14062612030045-n1.htm
●浜の復興へアドバイザー 水産庁、専門家12人任命
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m06/e1406261.html
●東北整備局/岩手県宮古市に生コンプラント新設/7月2日に上棟式、9月稼
働へ
http://www.decn.co.jp/?p=14323
●ミニ商談会:10加工業者48品、バイヤー期待の声--宮古
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140626ddlk03020015000c.html
●希少な野生ムギ自生 山田の防潮堤工事予定地
http://digital.asahi.com/articles/ASG6S3VKYG6SUJUB00C.html
【大槌】児童と町内のみどころ巡る 若手経営者らマップ教材に
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406261.html
●大槌の廃棄物仮置き場からヒ素 健康被害はなし
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140626_1
●釜石に三陸復興支援センター開設 住宅金融支援機構
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140627_32007.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140626-OYTNT50164.html
●釜石再生へスクラム 市、支援2団体と共同宣言
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140626_32001.html
●気仙光陵支援学校「草刈りバスターズ」誕生 地域に貢献するために
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9831
●熱供給へ課題整理気仙木質エネルギー推進協復興との連動視野地域循環見据え
普及を
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9836
●陸前高田市/新設運動公園に民間収益施設/手法調査を8月発注
http://www.kensetsunews.com/?p=34206
●「最北のお茶」で町おこし 津波被災の岩手・陸前高田
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1203R_W4A620C1CR0000/
●「住みよさランキング2014」東日本編
http://toyokeizai.net/articles/-/40509
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆宮古市 宮古市災害公営住宅整備進捗状況
http://www.city.miyako.iwate.jp/kenchikujyuutaku/saigaikouei_seibi_shintyoku.html
◆大槌町 町方地区の津波復興拠点事業について、区域を拡大する変更(案)の
説明会並びに都市計画(案)の縦覧
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062300013/
◆大槌町 広報おおつち6月号+
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061800026/
◆釜石市 釜石都市計画下水道事業計画(変更)図書の縦覧について
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.cfm/6,29969,28,148,html
◆大船渡市 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業の事業計画変更案を縦覧
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1403564765429/index.html
◆大船渡市 広報おおふなと 6月20日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1397036157735/html/common/other/53a38af7004.pdf
◆陸前高田市 エデュケーションUSAサマーキャンプ
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kakuka-oshirase/kakuka-oshirase.html
◆陸前高田市 災害危険区域の指定
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/fukkou/sgkk-shitei/sgkk-shitei.html
◆岩手県 【イベント】森と湖in綱取2014!
http://www.pref.iwate.jp/morioka/tsunatori/024874.html
◆岩手県 「平成26年度版環境白書を読む会」開催のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/kennan/ichi_hoken/iwai/010564.html
◆岩手県 「月刊 知ってた?!環保研聞録」(メールマガジン)の会員を募集
http://www.pref.iwate.jp/kanhoken/oshirase/006907.html
◆岩手県 いわて復興ウォッチャー調査
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html
◆岩手県 『東日本大震災津波復興実施計画(第2期)』を策定
http://www.pref.iwate.jp/fukkoukeikaku/keikaku/022898.html
◆岩手県 「農業農村整備事業」とは
http://www.pref.iwate.jp/nouson/gaiyou/003475.html
◆国土交通省 平成26年度新たな入札契約方式に係る発注者支援業務の募集開
始!
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000260.html
◆国土交通省 「定期点検要領」の策定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000429.html
◆水産庁 「復興水産販路回復アドバイザーグループ」の立ち上げについて
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/140625.html
◆文部科学省 学校体育実技指導資料第4集「水泳指導の手引(三訂版)」
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1348589.htm
◆復興庁 公共インフラ以外の復興施策[平成26年6月24日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-3/20140624110115.html
◆復興庁 公共インフラの復興施策[平成26年6月24日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-3/20140623155946.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●大槌町への進出企業のHP
○平庄株式会社
http://www.hirasho.net/
○株式会社小野食品
http://www.onofoods.com/
○プロトンダイニング
http://www.proton-group.net/
http://www.proton-dining.com/
○株式会社ヒューマンウェブ (オイスターバー)
http://www.oysterbar.co.jp/
○石山水産
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404173.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
■実施中及び代表的地区(約30地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/index.html
■完了地区(約70地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/urbanrkanryou.html
●第35回国土交通省独立行政法人評価委員会都市再生機構分科会の開催及び傍
聴について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000066.html
●都市機構、建専連/連携協定を締結/UR賃貸を職人宿舎に、最大10%割引
も
http://www.decn.co.jp/?p=14317
http://www.kensetsunews.com/?p=34184
http://www.ur-net.go.jp/press/h26/ur2014_press_0626_kensenren.pdf
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140626/prl14062614500090-n1.htm
●城野ゼロ・カーボン先進街区:国有地売却、宅地へ 省エネ住宅整備
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20140626ddlk40040390000c.html
●大型マンション建設時「保育施設併設」 台東区が新条例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014062690095225.html
●足立区、税・融資優遇で創業支援
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73379580W4A620C1L83000/
●海外交通・都市開発事業への支援機構法、7月17日施行へ
http://response.jp/article/2014/06/26/226276.html
●韓国ゼネコン、東南アジアを席巻
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73389220W4A620C1FFE000/
●IHI、ベトナムから150人採用 技能実習制度生かす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ260A6_W4A620C1TJ1000/
●三菱東京UFJ ミャンマー銀に10億円融資 小口金融ノウハウ提供
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140627/bse1406270500002-n1.htm
●建設技術研究所/ミャンマーに現法設立/インフラ整備需要に対応、人材育成
も
http://www.decn.co.jp/?p=14322
●ヤンゴン管区都市開発計画 JICA中長期計画を発表
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2014/05/30-000370.php
●スーパー堤防に民間資金やノウハウ導入、国交省が検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2501W_V20C14A6000000/
●五輪へ中野変身 サンプラザ解体、駅ビルも誕生
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE2304G_T20C14A6000000/
●渋谷公園通り・宇田川周辺地区まちづくり検討活発/区、地権者らが地区計画
http://www.kensetsunews.com/?p=34203
●名鉄、名古屋駅再開発で推進室
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014062600659&g=eco
●二子玉川ライズ新商業施設は「テラスマーケット」−イッツコム放送ホールも
http://nikotama.keizai.biz/headline/814/
◆国土交通省 新着調達情報メールマガジンからです。
◇公示予定の公表情報◇
・平成25年度マンション総合調査を踏まえた標準管理規約等の見直しに係る調
査検討業務
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KojiYoteiPrev.asp?no=14781
◇企画競争等◇
・公的不動産(PRE)に係る不動産証券化手法の活用等に関する調査検討業務
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KoboPrev.asp?no=17041
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●大槌町 おおつち学園、7月にも本体入札へ 16年4月の開校目指す
●県建産連通常総会 宇部会長の再任決定 新規に「人づくり事業」
●県鉄構工業協同組合 復興JV関連で緊急要望 県内企業に施工実績を
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省検討会/地籍調査促進へ提言案/南海トラフ地震に備え、国が先行調査
を
http://www.decn.co.jp/?p=14331
●国交省/産業活性化会議が中間まとめ/工程表作成、施策実施へ予算要求に反
映
http://www.decn.co.jp/?p=14327
●東急建設/外壁タイル自動診断、打音調査と同等精度/建築仕上学会が評価結
果
http://www.decn.co.jp/?p=14325
●日建連ら6団体/建設産業活性化へ関連施策に全力対応/中間まとめ受け方針
表明
http://www.decn.co.jp/?p=14321
●国交省/新たな入札方式導入で自治体支援コンサル募集/地域の課題解決へ提
案
http://www.decn.co.jp/?p=14320
●建築学会・吉野博会長ら首脳会見/復興加速へ支援、防災・減災計画指針作成
へ
http://www.decn.co.jp/?p=14329
●エネ庁/臨海部コンビナートの地盤液状化評価結果/6割で「対策必要」
http://www.decn.co.jp/?p=14316
●大京/サ高住事業に参入/東京都中野区で初弾案件、10年で60棟開設めざ
す
http://www.decn.co.jp/?p=14319
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設産業活性化会議 中間まとめ/担い手確保、効率化に全力/工程表で確実推
進産業・発注行政の羅針盤
http://www.kensetsunews.com/?p=34181
●中小契約目標率/全体は過去最高56.7%/工事56.5%、1兆9740億
http://www.kensetsunews.com/?p=34182
●国交省・新たな入契方式/導入支援者を募集/民間発で案件発掘
http://www.kensetsunews.com/?p=34183
●復建調査設計/CIM推進へ集中研修/3Dプリンター積極活用
http://www.kensetsunews.com/?p=34271
●官公需/国交省工事940億上乗せ/役務413億増 より中小に配慮
http://www.kensetsunews.com/?p=34187
●陸前高田市/新設運動公園に民間収益施設/手法調査を8月発注
http://www.kensetsunews.com/
●整備・運営事業者を公募/7月10日に説明・見学会/世田谷区梅ヶ丘拠点民間施
設棟
http://www.kensetsunews.com/?p=34202
●渋谷公園通り・宇田川周辺地区まちづくり検討活発/区、地権者らが地区計画
http://www.kensetsunews.com/
●丸亀市が整備方針/下期に庁舎基本構想委託
http://www.kensetsunews.com/
●京大の吉田地区7弾/ESCOで提案競技/参加申請書7月11日から
http://www.kensetsunews.com/?p=34277
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。?