みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2014/06/23日(月) * * * * * * * * *
141 【就任インタビュー】宮本保宏 首都圏NT本部長(建通新聞)
142 【東日本賃貸】
多摩平の森J1街区内の施設用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
143 【首都圏NT】
TXタウン研究学園葛城内の一戸建て住宅用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
144 【首都圏NT】
うるいど南地区内の一戸建て住宅用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
145 【陸前高田市】守り「石」に再建祈る(読売新聞(夕刊))
146 【九州】
大名第三団地、情報サイトとコラボしたモデルルームがオープン
(日刊建設工業新聞)
147 【福岡県・市】
舞鶴・大濠公園を一体整備、福岡セントラルパーク構想発表
(その1)(読売新聞(九州版))
148 【福岡県・市】
舞鶴・大濠公園を一体整備、福岡セントラルパーク構想発表
(その2)(日本経済新聞(九州版))
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140620-OYT8T50054.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73009410Z10C14A6LX0000/
149 【北九州市】
城野ゼロ・カーボン先進街区、国有地を住宅用に売却
(西日本新聞)
150 【南三陸町】
志津川地区の復興まちづくり事業、土地かさ上げ本格化
(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140621_13025.html
151 【大熊町・UR】復興整備に向け協定結ぶ(福島民友新聞)
http://www.ur-net.go.jp/press/miyafuku/h26/ur2014_press_0620_ookumakyoutei.pdf
152 【中部】高蔵寺NT空き家対策、補修工事の補助行う
(建通新聞)
153 【関西文化学術研究都市高山地区第2工区】UR土地売却へ
(奈良新聞)
http://www.nara-np.co.jp/20140622130556.html
154 気仙沼市の商店街「復幸マルシェ」仮設から仮設へ、
復興事業長期化が影(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_13015.html
http://www.shishiori-marche.jp/
●岩手県復興3.5兆円必要 本年度以降、県が試算
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140623_3
●「経済回復した」半数超え…復興の実感調査
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140623-OYTNT50436.html?from=ycont_top_txt
●宮古警察署庁舎及び待機宿舎新築工事設計業務簡易公募型プロポーザルの特定
結果について
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/compe/kekka/025898.html
●宮古市金浜の防潮堤復興工事が本格着工
http://news24.jp/nnn/news8857645.html
●山田町大浦地区(大浦第1団地)災害公営住宅建設工事
http://www.ur-net.go.jp/orders/i-reconstruction/order.html
【震災からの復興】故郷に戻った「牡蠣くん」 待ってるよのメールで再起
http://www.47news.jp/47topics/e/254667.php
●観光の復興に動き出す【岩手・大槌町から】
http://www.j-cast.com/2014/06/23208413.html
●広報おおつち 2014年6月号+(No.585)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061800026/
【吉里吉里地区、浪板地区】大槌防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅地募
集状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062000029/
募集宅地のイメージCG動画がついてます。
●町方地区の津波復興拠点事業について、区域を拡大する変更(案)の説明会並
びに都市計画(案)の縦覧を行います
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062300013/
●中小企業組合等震災対応移動中央会の開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062000012/
●「ゆうゆう広場」開催のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014042500020/
●被災者の「見守り」研修 復興住宅移行前に
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140623-OYTNT50494.html
●災害情報どう伝える ラジオDJらが報告・討論
http://digital.asahi.com/articles/ASG6P321PG6PUJUB004.html
●大船渡でアワビの種苗、4年ぶりに出荷再開
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140624/iwt14062402100001-n1.htm
【大船渡】ラストラン、ファン満喫 三鉄ラッピング車両
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406231.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_33001.html
●津波で流失の駐在所復活 被災3県警で初の地元再建
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_63003.html
●大船渡のライブハウス、区画整理で解体 仮設商店街で再出発
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_33010.html
●石碑の保存・再建を提言 陸前高田市文化財調査委
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140623_8
●防集高台移転、着実に前へ 完成団地で新生活も
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9827
●イオンスーパーセンター/陸前高田店、7月19日オープン
http://ryutsuu.biz/store/g062023.html
●「きれいな浜に」ごみ拾い20回目
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1406220400001.html
●いわて復興ウォッチャー調査について
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html
●復興支援の担い手の基礎的能力強化事業によるNPO等への専門家派遣の実施に
ついて
http://www.pref.iwate.jp/npo/fukkoushien/025905.html
●いわて地産地消弁当認証一覧
http://www.pref.iwate.jp/nourinsuisan/chisan/003860.html
●「いわて若者文化祭開催等業務委託」に係る企画コンペ実施のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/compe/sanka/022956.html
●震災時、建設費高騰を予測していた相馬市の“奇跡”
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41028
●津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_13025.html
●アミタHD---急伸、バイオガス事業の本格開始を材料視
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/151/
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆国土交通省 平成26年度 震災復興官民連携支援事業の採択案件の決定につい
て
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000019.html
◆国土交通省 平成26年度 「小さな拠点」づくりモニター調査地域の募集につ
いて
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000070.html
◆国土交通省 多様な入札契約方式モデル事業の案件募集を開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000259.html
◆国土交通省 地籍整備推進調査費補助金の募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo06_hh_000016.html
◆国土交通省 水辺空間の賑わい創出のための「夏の水辺楽しみスポット」の情
報募集について
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000779.html
◆国土交通省 平成26年度 先導的官民連携支援事業の採択案件の決定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000018.html
◆国土交通省 公共事業労務費調査(平成25年10月調査)における社会保険加入
状況調査結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000447.html
◆国土交通省 品確法・建設業法・入契法等の改正について
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000089.html
◆国土交通省 官庁施設の津波防災診断指針 (平成25年4月版)について(
2014/5/20 参考資料を追加)
http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tsunami_shishin.html
◆国土交通省 営繕工事における工事関係図書等に関する効率化実施方針の制定
について
http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tk4_000012.html
◆総務省 津波災害時の消防団活動・安全管理マニュアルの策定状況等(調査結
果)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h26/2606/260620_1houdou/03_houdoushiryou.pdf
◆復興庁 与党提言(1〜3次)における主な提言項目と対応状況等
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-9/20140617_yotouteigenfu.pdf
◆建設物価調査会 建設資材情報
http://kensetu-bukka.or.jp/up_pdf/20140620111353_f.pdf
●東京都・浅草などに岩手のアンテナショップが登場 - 実演販売なども実施
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/309/
●シリーズ東日本大震災
救えたかもしれない命 〜災害死・4年目の検証〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0627/index.html
●南三陸の復興支援へ着物市 笠岡の団体
http://digital.asahi.com/articles/ASG6Q4J6QG6QPPZB008.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●大槌町への進出企業のHP
○平庄株式会社
http://www.hirasho.net/
○株式会社小野食品
http://www.onofoods.com/
○プロトンダイニング
http://www.proton-group.net/
http://www.proton-dining.com/
○株式会社ヒューマンウェブ (オイスターバー)
http://www.oysterbar.co.jp/
○石山水産
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404173.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
■実施中及び代表的地区(約30地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/index.html
■完了地区(約70地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/urbanrkanryou.html
●団地の象徴残して 草加松原団地のシダレザクラ、移植を検討
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/06/22/05.html
●中古マンション価格、東京は5月も上昇 埼玉や千葉下落
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73197370T20C14A6QM8000/
●楽天と長谷工アネシスが提携、マンション電気料金が楽天会員IDで決済可能に
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/376/
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ2200S_S4A620C1MM8000/
●マンションの駐車場出入り口に独自基準導入へ 神戸市
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201406/0007080842.shtml
●イオン西神戸店が年内閉店 跡地は商業開発へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201406/0007080305.shtml
●愛知・春日井市の「高蔵寺ニュータウン」で空き家対策
http://www.nagoyatv.com/news/?id=80143&p=1
http://news24.jp/nnn/news86219825.html
●5月の米中古住宅販売、前月比4.9%増 市場予測上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN23005_U4A620C1000000/
●ミャンマーで囁かれる「日本企業はNATO」とは?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41014
●「自社大工」の養成急ぐ 人手不足で各住宅メーカー
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20140624301.htm
【ビジネスアイコラム】植物工場が示す農地保護の意味
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140623/mca1406230500001-n1.htm
●「これ以上、間口を広げさせないで」ソフトバンクの孫社長が多角化路線を修
正!?
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140622/biz14062207000001-n1.htm
●新旧住民深まる交流
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20140623150150003.html
●三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉 初めてのセール「ハピネス
セール」を開催!!
http://gendai.ismedia.jp/ud/pressrelease/53a7d477b31ac93bd6000004
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140623/prl14062316300099-n1.htm
●マンション計画:撤回求め抗議文 武蔵小杉駅北側
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20140619ddlk14040286000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140618/CK2014061802000122.html
◆国土交通省 新着調達情報メールマガジンからです。
◇公示予定の公表情報◇
・新たなマンションの再生手法に関する調査検討業務(仮称)
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KojiYoteiPrev.asp?no=14767
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●北上市 橋梁長寿命化計画を見直し 対象は703橋で10年間で延べ65橋修繕
●構造改善県大会 さらなる技術・技能向上へ 優秀施工者、技術者表彰
●釜石市 大町2カ所を一括公募 建物提案型買取方式で復興公営住宅の整備
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/社会保険加入、民間工事でも実態調査へ/標準見積書の活用状況も把
握
http://www.decn.co.jp/?p=14074
●国交省/NETIS登録技術活用工事、13年度は4割超/9割が「施工者希
望型」
http://www.decn.co.jp/?p=14071
●士会連合会、日事連、JIA/改正建築士法成立受け会見/施行に向けても協
力
http://www.decn.co.jp/?p=14067
●エネ調小委WG/サッシとガラスの対象絞り込み/トップランナー制度追加で
http://www.decn.co.jp/?p=14066
●東京都/技術系職員の確保策が奏功/試験申込者数、13年度を上回る
http://www.decn.co.jp/?p=14065
●通常国会閉会/国交省関係16法成立/担い手確保や都市機能集約、士法改正
も
http://www.decn.co.jp/?p=14064
●日事連/会長に大内達史氏就任
http://www.decn.co.jp/?p=14069
●東北整備局/気仙沼湾横断橋(宮城県気仙沼市)、6月29日に本格着工
http://www.decn.co.jp/?p=14072
●長谷工アネシス/楽天のオンライン決済サービス導入/マンション電気料金支
払い
http://www.decn.co.jp/?p=14070
●東芝プラントシステムら/タイでコンバインドサイクル発電所4件受注
http://www.decn.co.jp/?p=14079
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●保険加入実態把握/民間工事にも踏み込む/標準見積書の普及策検討/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=33941
●改正士法成立で建築3会が会見/発注者、会員に周知徹底/基本法制定へ連携協
力
http://www.kensetsunews.com/?p=33942
●日建連/品確法の理念実現へ決議/適正契約、民間も徹底
http://www.kensetsunews.com/?p=33867
●建材に「トップランナー制度」導入/サッシ20種類対象
http://www.kensetsunews.com/?p=33945
●2.7万?、柱頭免震採用/日大の理工学部駿河台キャンパス南棟
http://www.kensetsunews.com/?p=33954
●中高一貫校は11月着工/100周年事業、日建で設計/成城学園
http://www.kensetsunews.com/?p=33956
●川崎駅東口地下街を全面改修/3期に分け2月着工/川崎アゼリア
http://www.kensetsunews.com/?p=33958
●宮城県/14日まで参加受付/東部支援校高等学園など6件
http://www.kensetsunews.com/?p=33960
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。?
* * * * * * * * * * 2014/06/23日(月) * * * * * * * * *
141 【就任インタビュー】宮本保宏 首都圏NT本部長(建通新聞)
142 【東日本賃貸】
多摩平の森J1街区内の施設用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
143 【首都圏NT】
TXタウン研究学園葛城内の一戸建て住宅用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
144 【首都圏NT】
うるいど南地区内の一戸建て住宅用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
145 【陸前高田市】守り「石」に再建祈る(読売新聞(夕刊))
146 【九州】
大名第三団地、情報サイトとコラボしたモデルルームがオープン
(日刊建設工業新聞)
147 【福岡県・市】
舞鶴・大濠公園を一体整備、福岡セントラルパーク構想発表
(その1)(読売新聞(九州版))
148 【福岡県・市】
舞鶴・大濠公園を一体整備、福岡セントラルパーク構想発表
(その2)(日本経済新聞(九州版))
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140620-OYT8T50054.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73009410Z10C14A6LX0000/
149 【北九州市】
城野ゼロ・カーボン先進街区、国有地を住宅用に売却
(西日本新聞)
150 【南三陸町】
志津川地区の復興まちづくり事業、土地かさ上げ本格化
(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140621_13025.html
151 【大熊町・UR】復興整備に向け協定結ぶ(福島民友新聞)
http://www.ur-net.go.jp/press/miyafuku/h26/ur2014_press_0620_ookumakyoutei.pdf
152 【中部】高蔵寺NT空き家対策、補修工事の補助行う
(建通新聞)
153 【関西文化学術研究都市高山地区第2工区】UR土地売却へ
(奈良新聞)
http://www.nara-np.co.jp/20140622130556.html
154 気仙沼市の商店街「復幸マルシェ」仮設から仮設へ、
復興事業長期化が影(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_13015.html
http://www.shishiori-marche.jp/
●岩手県復興3.5兆円必要 本年度以降、県が試算
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140623_3
●「経済回復した」半数超え…復興の実感調査
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140623-OYTNT50436.html?from=ycont_top_txt
●宮古警察署庁舎及び待機宿舎新築工事設計業務簡易公募型プロポーザルの特定
結果について
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/compe/kekka/025898.html
●宮古市金浜の防潮堤復興工事が本格着工
http://news24.jp/nnn/news8857645.html
●山田町大浦地区(大浦第1団地)災害公営住宅建設工事
http://www.ur-net.go.jp/orders/i-reconstruction/order.html
【震災からの復興】故郷に戻った「牡蠣くん」 待ってるよのメールで再起
http://www.47news.jp/47topics/e/254667.php
●観光の復興に動き出す【岩手・大槌町から】
http://www.j-cast.com/2014/06/23208413.html
●広報おおつち 2014年6月号+(No.585)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061800026/
【吉里吉里地区、浪板地区】大槌防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅地募
集状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062000029/
募集宅地のイメージCG動画がついてます。
●町方地区の津波復興拠点事業について、区域を拡大する変更(案)の説明会並
びに都市計画(案)の縦覧を行います
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062300013/
●中小企業組合等震災対応移動中央会の開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014062000012/
●「ゆうゆう広場」開催のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014042500020/
●被災者の「見守り」研修 復興住宅移行前に
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140623-OYTNT50494.html
●災害情報どう伝える ラジオDJらが報告・討論
http://digital.asahi.com/articles/ASG6P321PG6PUJUB004.html
●大船渡でアワビの種苗、4年ぶりに出荷再開
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140624/iwt14062402100001-n1.htm
【大船渡】ラストラン、ファン満喫 三鉄ラッピング車両
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406231.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_33001.html
●津波で流失の駐在所復活 被災3県警で初の地元再建
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_63003.html
●大船渡のライブハウス、区画整理で解体 仮設商店街で再出発
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_33010.html
●石碑の保存・再建を提言 陸前高田市文化財調査委
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140623_8
●防集高台移転、着実に前へ 完成団地で新生活も
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9827
●イオンスーパーセンター/陸前高田店、7月19日オープン
http://ryutsuu.biz/store/g062023.html
●「きれいな浜に」ごみ拾い20回目
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1406220400001.html
●いわて復興ウォッチャー調査について
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html
●復興支援の担い手の基礎的能力強化事業によるNPO等への専門家派遣の実施に
ついて
http://www.pref.iwate.jp/npo/fukkoushien/025905.html
●いわて地産地消弁当認証一覧
http://www.pref.iwate.jp/nourinsuisan/chisan/003860.html
●「いわて若者文化祭開催等業務委託」に係る企画コンペ実施のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/compe/sanka/022956.html
●震災時、建設費高騰を予測していた相馬市の“奇跡”
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41028
●津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140623_13025.html
●アミタHD---急伸、バイオガス事業の本格開始を材料視
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/151/
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆国土交通省 平成26年度 震災復興官民連携支援事業の採択案件の決定につい
て
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000019.html
◆国土交通省 平成26年度 「小さな拠点」づくりモニター調査地域の募集につ
いて
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000070.html
◆国土交通省 多様な入札契約方式モデル事業の案件募集を開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000259.html
◆国土交通省 地籍整備推進調査費補助金の募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo06_hh_000016.html
◆国土交通省 水辺空間の賑わい創出のための「夏の水辺楽しみスポット」の情
報募集について
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000779.html
◆国土交通省 平成26年度 先導的官民連携支援事業の採択案件の決定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000018.html
◆国土交通省 公共事業労務費調査(平成25年10月調査)における社会保険加入
状況調査結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000447.html
◆国土交通省 品確法・建設業法・入契法等の改正について
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000089.html
◆国土交通省 官庁施設の津波防災診断指針 (平成25年4月版)について(
2014/5/20 参考資料を追加)
http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tsunami_shishin.html
◆国土交通省 営繕工事における工事関係図書等に関する効率化実施方針の制定
について
http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tk4_000012.html
◆総務省 津波災害時の消防団活動・安全管理マニュアルの策定状況等(調査結
果)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h26/2606/260620_1houdou/03_houdoushiryou.pdf
◆復興庁 与党提言(1〜3次)における主な提言項目と対応状況等
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-9/20140617_yotouteigenfu.pdf
◆建設物価調査会 建設資材情報
http://kensetu-bukka.or.jp/up_pdf/20140620111353_f.pdf
●東京都・浅草などに岩手のアンテナショップが登場 - 実演販売なども実施
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/309/
●シリーズ東日本大震災
救えたかもしれない命 〜災害死・4年目の検証〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0627/index.html
●南三陸の復興支援へ着物市 笠岡の団体
http://digital.asahi.com/articles/ASG6Q4J6QG6QPPZB008.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●大槌町への進出企業のHP
○平庄株式会社
http://www.hirasho.net/
○株式会社小野食品
http://www.onofoods.com/
○プロトンダイニング
http://www.proton-group.net/
http://www.proton-dining.com/
○株式会社ヒューマンウェブ (オイスターバー)
http://www.oysterbar.co.jp/
○石山水産
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404173.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
■実施中及び代表的地区(約30地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/index.html
■完了地区(約70地区のパンフレット等を掲載)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/urbanrkanryou.html
●団地の象徴残して 草加松原団地のシダレザクラ、移植を検討
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/06/22/05.html
●中古マンション価格、東京は5月も上昇 埼玉や千葉下落
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73197370T20C14A6QM8000/
●楽天と長谷工アネシスが提携、マンション電気料金が楽天会員IDで決済可能に
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/23/376/
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ2200S_S4A620C1MM8000/
●マンションの駐車場出入り口に独自基準導入へ 神戸市
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201406/0007080842.shtml
●イオン西神戸店が年内閉店 跡地は商業開発へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201406/0007080305.shtml
●愛知・春日井市の「高蔵寺ニュータウン」で空き家対策
http://www.nagoyatv.com/news/?id=80143&p=1
http://news24.jp/nnn/news86219825.html
●5月の米中古住宅販売、前月比4.9%増 市場予測上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN23005_U4A620C1000000/
●ミャンマーで囁かれる「日本企業はNATO」とは?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41014
●「自社大工」の養成急ぐ 人手不足で各住宅メーカー
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20140624301.htm
【ビジネスアイコラム】植物工場が示す農地保護の意味
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140623/mca1406230500001-n1.htm
●「これ以上、間口を広げさせないで」ソフトバンクの孫社長が多角化路線を修
正!?
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140622/biz14062207000001-n1.htm
●新旧住民深まる交流
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20140623150150003.html
●三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉 初めてのセール「ハピネス
セール」を開催!!
http://gendai.ismedia.jp/ud/pressrelease/53a7d477b31ac93bd6000004
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140623/prl14062316300099-n1.htm
●マンション計画:撤回求め抗議文 武蔵小杉駅北側
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20140619ddlk14040286000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140618/CK2014061802000122.html
◆国土交通省 新着調達情報メールマガジンからです。
◇公示予定の公表情報◇
・新たなマンションの再生手法に関する調査検討業務(仮称)
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KojiYoteiPrev.asp?no=14767
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●北上市 橋梁長寿命化計画を見直し 対象は703橋で10年間で延べ65橋修繕
●構造改善県大会 さらなる技術・技能向上へ 優秀施工者、技術者表彰
●釜石市 大町2カ所を一括公募 建物提案型買取方式で復興公営住宅の整備
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/社会保険加入、民間工事でも実態調査へ/標準見積書の活用状況も把
握
http://www.decn.co.jp/?p=14074
●国交省/NETIS登録技術活用工事、13年度は4割超/9割が「施工者希
望型」
http://www.decn.co.jp/?p=14071
●士会連合会、日事連、JIA/改正建築士法成立受け会見/施行に向けても協
力
http://www.decn.co.jp/?p=14067
●エネ調小委WG/サッシとガラスの対象絞り込み/トップランナー制度追加で
http://www.decn.co.jp/?p=14066
●東京都/技術系職員の確保策が奏功/試験申込者数、13年度を上回る
http://www.decn.co.jp/?p=14065
●通常国会閉会/国交省関係16法成立/担い手確保や都市機能集約、士法改正
も
http://www.decn.co.jp/?p=14064
●日事連/会長に大内達史氏就任
http://www.decn.co.jp/?p=14069
●東北整備局/気仙沼湾横断橋(宮城県気仙沼市)、6月29日に本格着工
http://www.decn.co.jp/?p=14072
●長谷工アネシス/楽天のオンライン決済サービス導入/マンション電気料金支
払い
http://www.decn.co.jp/?p=14070
●東芝プラントシステムら/タイでコンバインドサイクル発電所4件受注
http://www.decn.co.jp/?p=14079
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●保険加入実態把握/民間工事にも踏み込む/標準見積書の普及策検討/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=33941
●改正士法成立で建築3会が会見/発注者、会員に周知徹底/基本法制定へ連携協
力
http://www.kensetsunews.com/?p=33942
●日建連/品確法の理念実現へ決議/適正契約、民間も徹底
http://www.kensetsunews.com/?p=33867
●建材に「トップランナー制度」導入/サッシ20種類対象
http://www.kensetsunews.com/?p=33945
●2.7万?、柱頭免震採用/日大の理工学部駿河台キャンパス南棟
http://www.kensetsunews.com/?p=33954
●中高一貫校は11月着工/100周年事業、日建で設計/成城学園
http://www.kensetsunews.com/?p=33956
●川崎駅東口地下街を全面改修/3期に分け2月着工/川崎アゼリア
http://www.kensetsunews.com/?p=33958
●宮城県/14日まで参加受付/東部支援校高等学園など6件
http://www.kensetsunews.com/?p=33960
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。?