* * * * * * * * * * 2022/11/17(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「すずめの戸締まり」三鉄・織笠駅に聖地巡礼 全国からファン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129280
●建設業の使命を動画でPR 24時間体制で除雪に従事
https://www.fnn.jp/articles/-/446048
●岩手の津波被災者が新居に住めず2年半 施工業者が保険未加入「私の復興は止まったまま」
https://kahoku.news/articles/20221116khn000043.html
●「海の小判」アワビ身入り上々 宮古で漁が始まる
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129268
●大船渡サンマに長い行列 東京タワーで炭火焼き販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129274
●<取材メモらんだむ>岩手・大船渡市長、任期振り返り「感謝」
https://kahoku.news/articles/20221115khn000074.html
●唯一生存の学芸員が被災46万点手探り修復 陸前高田で博物館再建
https://www.chunichi.co.jp/article/583646
●生活者の視点で事前復興 陸前高田・武蔵野美和さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(2)>
https://kahoku.news/articles/20221115khn000016.html
●ホタテの出荷基準を緩和 県漁連、加工用は通年可能に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/17/129292
●「全国植樹祭」まで200日 カウントダウンボード&本部設置 岩手・陸前高田市で開催
https://news.ibc.co.jp/item_48823.html
https://news.tvi.jp/news117j7v0on3uun3f6dxj.html
●東北初の試み、モバイル診療 北上、専用車使い8地区で運行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129289
●知られざる巨大鉄道王国・岩手ご当地鉄道事情 面積は全国で2番目、縦横に旅情あふれる路線
https://toyokeizai.net/articles/-/632942
■宮城県
●気仙沼向洋高でサンマ缶詰製造 食品衛生管理の国際的な手法「HACCP」認定
https://news.yahoo.co.jp/articles/88295082ad2c9608ee9c5b84a7bb4e4199ceefb2
■福島県
●国内初の水酸化リチウム製造工場 楢葉町に完成
https://www.fct.co.jp/news/area_news_114
●まるで人間のようなロボットも南相馬市スマートファクトリー
https://www.fct.co.jp/news/area_news_110
●サケでにぎわう故郷の川をふたたび
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221116/6050020839.html
●小学生が地域の避難所について学ぶ体験学習 福島市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221116/6050020830.html
■熊本県
●南阿蘇鉄道全線再開に向け アーティストがガレージ彩る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221116-00000010
●阿蘇の山道を高校生が整備 草原文化守りイベントに活用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221116/5000017509.html
■福岡県
●再開発事業「天神ビッグバン」 賃料高止まりで街づくり道半ば
https://mainichi.jp/articles/20221116/k00/00m/020/270000c
■その他
●もしもに備える「防災小説」 中学生が朗読
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110t5d80nxolbn4etgj.html
●宇和島の学校で一斉津波避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221115/8000014501.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●江南団地で環境学習会「どんぐり教室」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221116_cyubu_kounan.html
●中宮第3団地で「団地DE秋まつり」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20221116_nishinihon_nakamiya.html
●「日本新三大夜景都市」1位の北九州市がZ世代向けに動画制作
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20221115/5010018163.html
●「中古流通が鍵」シニア向け分譲マンションの後悔しない選び方を業界通が暴露【覆面座談会】
https://diamond.jp/articles/-/312747
●地方マンションを安易に売買する人の末路、高リスク物件を見抜く方法とは
https://diamond.jp/articles/-/313017
●PDCAは高速で回したほうが結果的に労力が減るのはナゼか?
https://diamond.jp/articles/-/312735
●「年収700万円→200万円」ブラック企業を早期退職しヨガインストラクターになった30代女性の悲劇
https://president.jp/articles/-/63397
●経産省が手を出した業界から崩壊していく…日本企業が世界市場で勝てなかった根本原因
https://president.jp/articles/-/63430
●本当にやりたくなかった…崎陽軒社長が「1週間限定の鮭のシウマイ弁当」に反省しきりであるワケ
https://president.jp/articles/-/63133
●これならホテルに泊まったほうがいい…世界中で「Airbnb離れ」が進んでいるコロナ以外の理由
https://president.jp/articles/-/63442
●だから日本は経済大国から凋落した…「忙しいふりをするおじさん社員」ばかりが職場に居座っている皮肉な理由
https://president.jp/articles/-/63513
●アマゾン「一番の稼ぎ時」に1万人も解雇する事情 業績の伸びが20年ぶりに大幅に鈍化している
https://toyokeizai.net/articles/-/633358
●みずほ信託、不動産業務で圧倒的実績を残す背景 今後は株主対話と企業風土改革に力を注ぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/631955
●5代目プリウス「7年ぶり全面改良」に見えた超進化 「Hybrid Reborn」をかかげ冬に正式発表へ
https://toyokeizai.net/articles/-/633381
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221116/k10013893381000.html
●「神対応間違いだった」元お客様相談室長の警鐘 「悪質クレーマー」から中小企業をどう守るか
https://toyokeizai.net/articles/-/632080
●トライアスロンの「コスパ」を考える やって得する? 損する?
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00051/111000002/
●大和ハウスが「業務のデジタル化」を実現させるまでの長い道のり
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2211/08/news003.html
●<大正から昭和へ>第7回 震災復興と後藤新平
https://www.yomiuri.co.jp/column/history/20221109-OYT8T50020/
●渋谷区におけるスマートシティ推進に向けた産官学民連携組織「シブヤ・スマートシティ推進機構」の設立をSIW2022で発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000207.000033690.html
●戸田建設の新社屋と隣のアーティゾン美術館でアート街区、1~6階と広場を立体連携
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00334/
●シニア向け分譲マンション「騰落率」ランキング!トップは5年で価格が2倍超に
https://diamond.jp/articles/-/312746
●空き家対策小委員会(第2回)を開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000157.html
●「令和4年版 日本の水資源の現況」を公表しました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000151.html
●プロジェクト・ヒストリー『マダム、これが俺たちのメトロだ!ーインドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』漫画版が公開
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20221114_01.html
https://www.jica.go.jp/publication/manga/india_metro.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●「2023年ミャンマー総選挙を支持しない」マレーシア外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47173.php
●ウィン・ミン大統領、裁判所で無実を証言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47171.php
●ロシアに投資を呼びかけ 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47169.php
●ミャンマー・インド国境を封鎖 難民の入国増加で
●村の8割が国軍に焼き払われる ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47160.php
●法の失敗「Failed Law」キャンペーン 市民がデモ活動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47158.php
●飼料高や停電などで鶏肉価格が高騰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47156.php
●マグウェ空軍基地に迫撃砲が着弾 死傷者発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47154.php
●国軍が民家など233軒に放火、PDFへの空爆も マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47152.php
●ミャンマーの肥料輸入、10月は前月比32%減の7.5万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47150.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマーはジャーナリストにとって世界一危険 刑務所に57人、久保田徹さん禁錮10年
https://globe.asahi.com/article/14768705
●ミャンマー国民を震え上がらせる「血を飲む」民兵団、住民を拷問・銃殺の非道
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72753
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●在ベトナム日系企業、「大離職時代」の企業活動への影響 パソナ調査
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111183039.html
●日越外交関係樹立50周年記念ロゴマーク決定、桜と蓮がモチーフ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221116173551.html
●はばたーく、ベトナムのDX系ベンチャーのコンソーシアムと提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221114190335.html
●ビンズオン省:ベトナム・ドイツ大学の本キャンパスが落成
https://www.viet-jo.com/news/social/221111183143.html
●新デザインのパスポートに出生地欄を追加へ、国会が決議採択
https://www.viet-jo.com/news/social/221116191705.html
●国会、改正家庭内暴力防止法を可決 当局の権限拡大
https://www.viet-jo.com/news/law/221116201028.html
●米グーグル、ベトナムで「グーグルウォレット」導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/221115191341.html
●ハノイ:ハイバーチュン区に新たな歩行者天国を設置へ
https://www.viet-jo.com/news/social/221115174145.html
●山口県代表団がビンズオン省訪問、投資促進で協力強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221116075128.html
●国会、改正石油・ガス法を可決 23年7月1日施行
https://www.viet-jo.com/news/law/221116175257.html
●ハノイ:市内6つの区でシェアサイクルを試験展開
https://www.viet-jo.com/news/social/221115164326.html
●カインホア省:ニャチャン湾保護計画を発表、人工サンゴ礁の造成も
https://www.viet-jo.com/news/social/221110224800.html
●ハノイ都市鉄道が開業1年、年間乗客数は740万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/edc45e34c7419382.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●スターバックス1号店がビエンチャンにオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/94838ba7a1ce0c64.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●ラクト・ジャパン、チーズの新工場建設
https://www.asiax.biz/news/61436/
●Shopee、今年3回目のレイオフを実施
https://www.asiax.biz/news/61434/
●シンガポール国民約250万人が12月から最大700Sドルの支援策を受ける
https://www.asiax.biz/news/61431/
●海外教育移住で注目、世界最高水準「シンガポールの教育環境」が理想的な訳
ローカル校とインター校の特徴、その費用とは
https://toyokeizai.net/articles/-/631471
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●エグゼクジェット、MROの新拠点着工
https://www.asiax.biz/news/61435/
●マレーシアの日系企業の6割「コロナ禍でプラス影響があった」
https://www.asiax.biz/news/61432/
●ブックオフ、マラッカに10店舗目の中古品店をオープン
https://www.asiax.biz/news/61428/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●食品用プラ製器具は電子ライセンス取得が必要に、タイ工業省は11月末に説明会実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d7d5c90d563ce424.html
●日本のスタートアップをPR、BCGに焦点
https://www.nna.jp/news/2437644
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●繊維製品のセーフガード措置が終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/91d3ccb93faa99c7.html
●第2倉庫を開業 川西倉庫現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61277.html
●工事遅れでオンライン視察 高速鉄道の実証実験 イ中首脳
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61275.html
●中国軍が無料の健康診断
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61271.html
●家庭用カレールウ販売へ 合弁会社設立 ハウス食品
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61268.html
●日イ協力覚書締結 MRT東西線の整備へ 国土交通省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61259.html
●民族と宗教に地雷抱えるインドネシア政治の不安 アジア通貨危機後に起きた暴動の再来はないか
https://toyokeizai.net/articles/-/631507
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●プロジェクト・ヒストリー『マダム、これが俺たちのメトロだ!ーインドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』漫画版が公開
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20221114_01.html
https://www.jica.go.jp/publication/manga/india_metro.html
●ニコン・インディア、顕微鏡販売を強化
https://www.nna.jp/news/2437753
■バングラデシュ
【ウェビナー】日本・バングラデシュ外交関係50周年記念 バングラデシュ投資サミット
https://www.jetro.go.jp/events/bda/ca0910ab390537e9.html
●陸上飯塚「少しでも貢献」 バングラデシュ訪問を報告
https://www.sankei.com/article/20221116-KXIVRIPA6ZJXXMZ3LKB5E7ZJEE/
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●10月の経済指標、消費の伸びが前年同月比で5カ月ぶりのマイナスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/2802524d8bcfdc49.html
●上海市、新型コロナ防疫措置を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/2de508920bddbcb2.html
●中国渡航時の搭乗前48時間以内のPCR検査の回数が2回から1回に、在日中国大使館が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/6a688635c683f9b5.html
●10月の自動車市場、新エネルギー車は引き続き堅調に推移
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/26ce0dbd48ada951.html
●中国新築住宅、値下がり都市83%に拡大 政策効果限定的
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM146MM0U2A111C2000000/
●省またぐ旅行・移動が便利に 中央政府が通知、出張にも恩恵か
https://www.nna.jp/news/2437659
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●普段使いにイオンカードを イオンクレ、「日本」特典で攻勢
https://www.nna.jp/news/2430038
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●LGとインドネシア、スマート都市で協力
https://www.nna.jp/news/2437545
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●NZ移民数、9月は2000人以上の流入超過に
https://www.nna.jp/news/2437551
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●与党国土強靱化PTが発足/基本法見直し議論、実施計画法定化へ
https://www.decn.co.jp/?p=147899
●全建/政府・与党に公共事業費の増額確保要望、強靱化5か年後継計画も
https://www.decn.co.jp/?p=147896
●大成建設ら/カーボンリサイクルセメントでU字溝、国交省直轄工事に試行適用
https://www.decn.co.jp/?p=147900
●鹿島ら/カーボンネガティブコンクリ型枠を初適用、CO2排出量をさらに削減
https://www.decn.co.jp/?p=147904
●首都高速会社/高速大師橋の大規模更新が大詰め、300mの新設桁完成
https://www.decn.co.jp/?p=147902
●建設技術展2022関東が開幕/150者超が出展、幅広い技術一堂に
https://www.decn.co.jp/?p=147908
●東京都/木密地域の不燃化加速、「重点整備地域」以外も支援
https://www.decn.co.jp/?p=147906
●東京都/23年度予算要求状況公表、総額1・4%増の15・6兆円
https://www.decn.co.jp/?p=147881
●北海道内の防災拠点、公共施設耐震化率91・7%に/消防庁調べ
https://www.decn.co.jp/?p=147872
●大林組、リバスタ/工事車両管理の新サービス展開、Buildeeに新機能
https://www.decn.co.jp/?p=147878
●相模原市/相模原駅北口土地利用で導入機能7パターン、再エネ目標設定へ
https://www.decn.co.jp/?p=147898
●JR高槻駅南再々開発、準備組合早期設立へ意向調査/まちづくり協
https://www.decn.co.jp/?p=147907
●香川県/無電柱化推進計画改定案、27年度までに延長25・6キロ新規着手
https://www.decn.co.jp/?p=147868
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●中止ダム事業 選択肢から排除せず検討/足立議員 気候変動も考慮した対策を主張/参院災害対策特別委
https://www.kensetsunews.com/archives/760473
●日本初、一貫実証試験へ/INPEXとJOGMEC
https://www.kensetsunews.com/archives/759923
●清水で12月解体着手/東日本銀行 本店ビル建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/760485
●24年末の議員立法化目指す/価格から質的評価原則へ理念法を/公共調達に関する法整備連絡協
https://www.kensetsunews.com/archives/760477
●年度末に基本計画/民活と従来手法を検討/福知山市の新文化ホール
https://www.kensetsunews.com/archives/760398
●参加表明6日まで/滋賀・竜王町/竜王小学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/759834
●12月7日まで参加受付/三次中央病院建替基本計画策定支援/三次市
https://www.kensetsunews.com/archives/760417
●2023年度末に都計決定/真栄里地区土地区画整理/糸満市
https://www.kensetsunews.com/archives/759822
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第47回 横浜BUNTAI 横浜武道館/良きレガシーを継承
https://www.kensetsunews.com/web-kan/760046
【新サービス開始】OKIクロステックの「PBX-HAサービス」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/760045
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第46回 神奈川区総合庁舎
https://www.kensetsunews.com/web-kan/760050
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「すずめの戸締まり」三鉄・織笠駅に聖地巡礼 全国からファン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129280
●建設業の使命を動画でPR 24時間体制で除雪に従事
https://www.fnn.jp/articles/-/446048
●岩手の津波被災者が新居に住めず2年半 施工業者が保険未加入「私の復興は止まったまま」
https://kahoku.news/articles/20221116khn000043.html
●「海の小判」アワビ身入り上々 宮古で漁が始まる
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129268
●大船渡サンマに長い行列 東京タワーで炭火焼き販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129274
●<取材メモらんだむ>岩手・大船渡市長、任期振り返り「感謝」
https://kahoku.news/articles/20221115khn000074.html
●唯一生存の学芸員が被災46万点手探り修復 陸前高田で博物館再建
https://www.chunichi.co.jp/article/583646
●生活者の視点で事前復興 陸前高田・武蔵野美和さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(2)>
https://kahoku.news/articles/20221115khn000016.html
●ホタテの出荷基準を緩和 県漁連、加工用は通年可能に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/17/129292
●「全国植樹祭」まで200日 カウントダウンボード&本部設置 岩手・陸前高田市で開催
https://news.ibc.co.jp/item_48823.html
https://news.tvi.jp/news117j7v0on3uun3f6dxj.html
●東北初の試み、モバイル診療 北上、専用車使い8地区で運行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/16/129289
●知られざる巨大鉄道王国・岩手ご当地鉄道事情 面積は全国で2番目、縦横に旅情あふれる路線
https://toyokeizai.net/articles/-/632942
■宮城県
●気仙沼向洋高でサンマ缶詰製造 食品衛生管理の国際的な手法「HACCP」認定
https://news.yahoo.co.jp/articles/88295082ad2c9608ee9c5b84a7bb4e4199ceefb2
■福島県
●国内初の水酸化リチウム製造工場 楢葉町に完成
https://www.fct.co.jp/news/area_news_114
●まるで人間のようなロボットも南相馬市スマートファクトリー
https://www.fct.co.jp/news/area_news_110
●サケでにぎわう故郷の川をふたたび
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221116/6050020839.html
●小学生が地域の避難所について学ぶ体験学習 福島市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221116/6050020830.html
■熊本県
●南阿蘇鉄道全線再開に向け アーティストがガレージ彩る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221116-00000010
●阿蘇の山道を高校生が整備 草原文化守りイベントに活用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221116/5000017509.html
■福岡県
●再開発事業「天神ビッグバン」 賃料高止まりで街づくり道半ば
https://mainichi.jp/articles/20221116/k00/00m/020/270000c
■その他
●もしもに備える「防災小説」 中学生が朗読
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110t5d80nxolbn4etgj.html
●宇和島の学校で一斉津波避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221115/8000014501.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●江南団地で環境学習会「どんぐり教室」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221116_cyubu_kounan.html
●中宮第3団地で「団地DE秋まつり」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20221116_nishinihon_nakamiya.html
●「日本新三大夜景都市」1位の北九州市がZ世代向けに動画制作
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20221115/5010018163.html
●「中古流通が鍵」シニア向け分譲マンションの後悔しない選び方を業界通が暴露【覆面座談会】
https://diamond.jp/articles/-/312747
●地方マンションを安易に売買する人の末路、高リスク物件を見抜く方法とは
https://diamond.jp/articles/-/313017
●PDCAは高速で回したほうが結果的に労力が減るのはナゼか?
https://diamond.jp/articles/-/312735
●「年収700万円→200万円」ブラック企業を早期退職しヨガインストラクターになった30代女性の悲劇
https://president.jp/articles/-/63397
●経産省が手を出した業界から崩壊していく…日本企業が世界市場で勝てなかった根本原因
https://president.jp/articles/-/63430
●本当にやりたくなかった…崎陽軒社長が「1週間限定の鮭のシウマイ弁当」に反省しきりであるワケ
https://president.jp/articles/-/63133
●これならホテルに泊まったほうがいい…世界中で「Airbnb離れ」が進んでいるコロナ以外の理由
https://president.jp/articles/-/63442
●だから日本は経済大国から凋落した…「忙しいふりをするおじさん社員」ばかりが職場に居座っている皮肉な理由
https://president.jp/articles/-/63513
●アマゾン「一番の稼ぎ時」に1万人も解雇する事情 業績の伸びが20年ぶりに大幅に鈍化している
https://toyokeizai.net/articles/-/633358
●みずほ信託、不動産業務で圧倒的実績を残す背景 今後は株主対話と企業風土改革に力を注ぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/631955
●5代目プリウス「7年ぶり全面改良」に見えた超進化 「Hybrid Reborn」をかかげ冬に正式発表へ
https://toyokeizai.net/articles/-/633381
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221116/k10013893381000.html
●「神対応間違いだった」元お客様相談室長の警鐘 「悪質クレーマー」から中小企業をどう守るか
https://toyokeizai.net/articles/-/632080
●トライアスロンの「コスパ」を考える やって得する? 損する?
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00051/111000002/
●大和ハウスが「業務のデジタル化」を実現させるまでの長い道のり
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2211/08/news003.html
●<大正から昭和へ>第7回 震災復興と後藤新平
https://www.yomiuri.co.jp/column/history/20221109-OYT8T50020/
●渋谷区におけるスマートシティ推進に向けた産官学民連携組織「シブヤ・スマートシティ推進機構」の設立をSIW2022で発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000207.000033690.html
●戸田建設の新社屋と隣のアーティゾン美術館でアート街区、1~6階と広場を立体連携
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00334/
●シニア向け分譲マンション「騰落率」ランキング!トップは5年で価格が2倍超に
https://diamond.jp/articles/-/312746
●空き家対策小委員会(第2回)を開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000157.html
●「令和4年版 日本の水資源の現況」を公表しました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000151.html
●プロジェクト・ヒストリー『マダム、これが俺たちのメトロだ!ーインドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』漫画版が公開
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20221114_01.html
https://www.jica.go.jp/publication/manga/india_metro.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●「2023年ミャンマー総選挙を支持しない」マレーシア外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47173.php
●ウィン・ミン大統領、裁判所で無実を証言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47171.php
●ロシアに投資を呼びかけ 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47169.php
●ミャンマー・インド国境を封鎖 難民の入国増加で
●村の8割が国軍に焼き払われる ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47160.php
●法の失敗「Failed Law」キャンペーン 市民がデモ活動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47158.php
●飼料高や停電などで鶏肉価格が高騰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47156.php
●マグウェ空軍基地に迫撃砲が着弾 死傷者発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47154.php
●国軍が民家など233軒に放火、PDFへの空爆も マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47152.php
●ミャンマーの肥料輸入、10月は前月比32%減の7.5万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/16-47150.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマーはジャーナリストにとって世界一危険 刑務所に57人、久保田徹さん禁錮10年
https://globe.asahi.com/article/14768705
●ミャンマー国民を震え上がらせる「血を飲む」民兵団、住民を拷問・銃殺の非道
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72753
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●在ベトナム日系企業、「大離職時代」の企業活動への影響 パソナ調査
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111183039.html
●日越外交関係樹立50周年記念ロゴマーク決定、桜と蓮がモチーフ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221116173551.html
●はばたーく、ベトナムのDX系ベンチャーのコンソーシアムと提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221114190335.html
●ビンズオン省:ベトナム・ドイツ大学の本キャンパスが落成
https://www.viet-jo.com/news/social/221111183143.html
●新デザインのパスポートに出生地欄を追加へ、国会が決議採択
https://www.viet-jo.com/news/social/221116191705.html
●国会、改正家庭内暴力防止法を可決 当局の権限拡大
https://www.viet-jo.com/news/law/221116201028.html
●米グーグル、ベトナムで「グーグルウォレット」導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/221115191341.html
●ハノイ:ハイバーチュン区に新たな歩行者天国を設置へ
https://www.viet-jo.com/news/social/221115174145.html
●山口県代表団がビンズオン省訪問、投資促進で協力強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221116075128.html
●国会、改正石油・ガス法を可決 23年7月1日施行
https://www.viet-jo.com/news/law/221116175257.html
●ハノイ:市内6つの区でシェアサイクルを試験展開
https://www.viet-jo.com/news/social/221115164326.html
●カインホア省:ニャチャン湾保護計画を発表、人工サンゴ礁の造成も
https://www.viet-jo.com/news/social/221110224800.html
●ハノイ都市鉄道が開業1年、年間乗客数は740万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/edc45e34c7419382.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●スターバックス1号店がビエンチャンにオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/94838ba7a1ce0c64.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●ラクト・ジャパン、チーズの新工場建設
https://www.asiax.biz/news/61436/
●Shopee、今年3回目のレイオフを実施
https://www.asiax.biz/news/61434/
●シンガポール国民約250万人が12月から最大700Sドルの支援策を受ける
https://www.asiax.biz/news/61431/
●海外教育移住で注目、世界最高水準「シンガポールの教育環境」が理想的な訳
ローカル校とインター校の特徴、その費用とは
https://toyokeizai.net/articles/-/631471
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●エグゼクジェット、MROの新拠点着工
https://www.asiax.biz/news/61435/
●マレーシアの日系企業の6割「コロナ禍でプラス影響があった」
https://www.asiax.biz/news/61432/
●ブックオフ、マラッカに10店舗目の中古品店をオープン
https://www.asiax.biz/news/61428/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●食品用プラ製器具は電子ライセンス取得が必要に、タイ工業省は11月末に説明会実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d7d5c90d563ce424.html
●日本のスタートアップをPR、BCGに焦点
https://www.nna.jp/news/2437644
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●繊維製品のセーフガード措置が終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/91d3ccb93faa99c7.html
●第2倉庫を開業 川西倉庫現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61277.html
●工事遅れでオンライン視察 高速鉄道の実証実験 イ中首脳
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61275.html
●中国軍が無料の健康診断
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61271.html
●家庭用カレールウ販売へ 合弁会社設立 ハウス食品
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61268.html
●日イ協力覚書締結 MRT東西線の整備へ 国土交通省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61259.html
●民族と宗教に地雷抱えるインドネシア政治の不安 アジア通貨危機後に起きた暴動の再来はないか
https://toyokeizai.net/articles/-/631507
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●プロジェクト・ヒストリー『マダム、これが俺たちのメトロだ!ーインドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』漫画版が公開
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20221114_01.html
https://www.jica.go.jp/publication/manga/india_metro.html
●ニコン・インディア、顕微鏡販売を強化
https://www.nna.jp/news/2437753
■バングラデシュ
【ウェビナー】日本・バングラデシュ外交関係50周年記念 バングラデシュ投資サミット
https://www.jetro.go.jp/events/bda/ca0910ab390537e9.html
●陸上飯塚「少しでも貢献」 バングラデシュ訪問を報告
https://www.sankei.com/article/20221116-KXIVRIPA6ZJXXMZ3LKB5E7ZJEE/
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●10月の経済指標、消費の伸びが前年同月比で5カ月ぶりのマイナスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/2802524d8bcfdc49.html
●上海市、新型コロナ防疫措置を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/2de508920bddbcb2.html
●中国渡航時の搭乗前48時間以内のPCR検査の回数が2回から1回に、在日中国大使館が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/6a688635c683f9b5.html
●10月の自動車市場、新エネルギー車は引き続き堅調に推移
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/26ce0dbd48ada951.html
●中国新築住宅、値下がり都市83%に拡大 政策効果限定的
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM146MM0U2A111C2000000/
●省またぐ旅行・移動が便利に 中央政府が通知、出張にも恩恵か
https://www.nna.jp/news/2437659
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●普段使いにイオンカードを イオンクレ、「日本」特典で攻勢
https://www.nna.jp/news/2430038
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●LGとインドネシア、スマート都市で協力
https://www.nna.jp/news/2437545
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●NZ移民数、9月は2000人以上の流入超過に
https://www.nna.jp/news/2437551
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●与党国土強靱化PTが発足/基本法見直し議論、実施計画法定化へ
https://www.decn.co.jp/?p=147899
●全建/政府・与党に公共事業費の増額確保要望、強靱化5か年後継計画も
https://www.decn.co.jp/?p=147896
●大成建設ら/カーボンリサイクルセメントでU字溝、国交省直轄工事に試行適用
https://www.decn.co.jp/?p=147900
●鹿島ら/カーボンネガティブコンクリ型枠を初適用、CO2排出量をさらに削減
https://www.decn.co.jp/?p=147904
●首都高速会社/高速大師橋の大規模更新が大詰め、300mの新設桁完成
https://www.decn.co.jp/?p=147902
●建設技術展2022関東が開幕/150者超が出展、幅広い技術一堂に
https://www.decn.co.jp/?p=147908
●東京都/木密地域の不燃化加速、「重点整備地域」以外も支援
https://www.decn.co.jp/?p=147906
●東京都/23年度予算要求状況公表、総額1・4%増の15・6兆円
https://www.decn.co.jp/?p=147881
●北海道内の防災拠点、公共施設耐震化率91・7%に/消防庁調べ
https://www.decn.co.jp/?p=147872
●大林組、リバスタ/工事車両管理の新サービス展開、Buildeeに新機能
https://www.decn.co.jp/?p=147878
●相模原市/相模原駅北口土地利用で導入機能7パターン、再エネ目標設定へ
https://www.decn.co.jp/?p=147898
●JR高槻駅南再々開発、準備組合早期設立へ意向調査/まちづくり協
https://www.decn.co.jp/?p=147907
●香川県/無電柱化推進計画改定案、27年度までに延長25・6キロ新規着手
https://www.decn.co.jp/?p=147868
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●中止ダム事業 選択肢から排除せず検討/足立議員 気候変動も考慮した対策を主張/参院災害対策特別委
https://www.kensetsunews.com/archives/760473
●日本初、一貫実証試験へ/INPEXとJOGMEC
https://www.kensetsunews.com/archives/759923
●清水で12月解体着手/東日本銀行 本店ビル建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/760485
●24年末の議員立法化目指す/価格から質的評価原則へ理念法を/公共調達に関する法整備連絡協
https://www.kensetsunews.com/archives/760477
●年度末に基本計画/民活と従来手法を検討/福知山市の新文化ホール
https://www.kensetsunews.com/archives/760398
●参加表明6日まで/滋賀・竜王町/竜王小学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/759834
●12月7日まで参加受付/三次中央病院建替基本計画策定支援/三次市
https://www.kensetsunews.com/archives/760417
●2023年度末に都計決定/真栄里地区土地区画整理/糸満市
https://www.kensetsunews.com/archives/759822
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第47回 横浜BUNTAI 横浜武道館/良きレガシーを継承
https://www.kensetsunews.com/web-kan/760046
【新サービス開始】OKIクロステックの「PBX-HAサービス」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/760045
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第46回 神奈川区総合庁舎
https://www.kensetsunews.com/web-kan/760050
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。