みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2014/06/16日(月) * * * * * * * * *
080 【大阪府・大阪市・UR】
うめきた2期区域検討会設置、年内にまちづくり方針案
(その1)(日刊建設工業新聞)
081 【大阪府・大阪市・UR】
うめきた2期区域検討会設置、年内にまちづくり方針案
(その2)(日刊建設通信新聞)
082 『東京どんぶらこ』631
ひばりヶ丘、「団地の時代」告げた痕跡(東京新聞)
●いわて花巻空港 利用者は5万人近く増加
http://news.ibc.co.jp/item_22198.html
●三陸鉄道の前期、経常赤字2.1億円 燃料費など増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1604I_W4A610C1L01000/
●被災地支援で進出の花巻のコールセンター撤退へ
http://news24.jp/nnn/news8857600.html
【久慈】「明治三陸」教訓に訓練 1025人、高台避難
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406161.html
http://news.ibc.co.jp/item_22192.html
●闘牛、24頭の巨体が激突 久慈で大会、1500人歓声
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140616_5
●岩手)お帰り「午前十時の映画祭」 盛岡に上映館復活
http://digital.asahi.com/articles/ASG5Y469WG5YUJUB008.html
●三陸鉄道小本駅近くに「小本小・中」着工
http://news.ibc.co.jp/item_22197.html
http://news24.jp/nnn/news8857604.html
●防潮堤、安全祈願祭 山田町が整備
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140616-OYTNT50375.html
●山田町・宮古市の山林火災被害額約4700万円に
http://news24.jp/nnn/news8857603.html
【大槌】記憶頼りにイベント再開 新山まつり震災後初
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406162.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140616_35005.html
●大槌町新規漁業就業者体験講座募集要項
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061100034/
●大槌町新規漁業就業者本格養成講座募集要項
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061100027/
●チャレンジデー2014金メダル勝利!
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061600015/
●大阪交響楽団演奏会のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061100041/
●防潮堤の在り方考える 釜石で日本景観学会大会
http://digital.asahi.com/articles/ASG6G7GFNG6GUTIL01L.html
●(思いはいま)仮設と町内会、深まる仲
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11192398.html?iref=comtop_pickup_02
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140617_33004.html
●復興「順調ではない」47% 大船渡で市民調査
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140616_10
●陸前高田おつまみコンブ「たかたのゆめちゃん」、観光客に売れ行き好調
http://sanriku.keizai.biz/headline/1011/
●岩手)高田松原再生へ着々 苗木の植え替え作業
http://digital.asahi.com/articles/ASG6H3FHJG6HUJUB006.html
●集落再生に向けた住民懇談会 長部地区からスタート
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9807
●カツオキロ500円「悪くない値」 気仙沼初水揚げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014061602000232.html
●地震への備え再確認 栗原・東松島で防災訓練
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140616_13006.html
●宮城・石巻市、被災者情報を一元管理
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1501S_W4A610C1CR0000/
●防災政策に女性の視点を
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1406150400001.html
●大槌町町方地区(御社地)災害公営住宅基本検討業務
http://www.ur-net.go.jp/orders/i-reconstruction/order.html
●東北大で「海苔サミット」開催
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140616-OYTNT50498.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方とお話しされるのがいいと思います。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●大槌町への進出企業のHP
○平庄株式会社
http://www.hirasho.net/
○株式会社小野食品
http://www.onofoods.com/
○プロトンダイニング
http://www.proton-group.net/
http://www.proton-dining.com/
○株式会社ヒューマンウェブ (オイスターバー)
http://www.oysterbar.co.jp/
○石山水産
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404173.html
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●「URの事業用地」において「2年間金利フリー制度」を創設
http://www.ur-net.go.jp/press/h26/ur2014_press_0605_kinrifree.pdf
●分譲マンション賃料、5月は首都圏全域で下落 東京カンテイ調べ
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000020054
●最低賃金上げ12%に抑制を ベトナム商議所、企業負担軽減へ提言
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140616/mcb1406160500006-n1.htm
●ヒルトン、ミャンマーでホテル5件開設
http://myanmarnews.jp/?p=15305
●国土交通省、ミャンマーでの会合について
http://www.myanmar-news.asia/news_RocRBSNYO_226.html?right
http://response.jp/article/2014/06/14/225397.html
http://www.e-logit.com/loginews/2014:061204.php
●アルストム買収 鍵握る仏政府 三菱重工・シーメンスが詰めの協議
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140617/bsc1406170500007-n1.htm
●日本、インドに環境技術提供 首脳会談で合意へ 見返りに排出枠
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS07002_W4A610C1MM0000/
●国交省/ベトナム・エコシティー開発評価基準案作成/資金・制度優遇で後押
し
http://www.decn.co.jp/?p=13700
●KDDI、セルビア洪水被害の救援金を募集
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140617013.html
●神戸市「震災20年」プロジェクトで市民からネットアンケ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140617/hyg14061702020005-n1.htm
●三井不動産、海老名市に「ららぽーと」を来秋開業
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920140617ceam.html
●虎ノ門ヒルズがオープンで高まる地価の上昇機運
http://diamond.jp/articles/-/54692
●三井不動産の調達、最大3289億円に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72836320W4A610C1DTA000/
●渋谷駅南側の再開発始動 都が都市計画決定
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72824380W4A610C1L72000/
●大宮駅東口、進む再開発 区役所移転、吉本劇場も
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72823750W4A610C1L72000/
●仏リヨンのスマートコミュニティ実証で2システム稼働
―エネルギーの「見える化」と都市全体のスマート化を実証へ―
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100279.html
●子育て支援員、どうなる ニーズに即した研修必要
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1203L_S4A610C1NNMP00/
◆国土交通省 新着調達情報メールマガジンからです。
◇企画競争等◇
・平成26年度国内伝統文化イベント等を活用した訪日旅行促進事業
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KoboPrev.asp?no=16953
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●宮古市6月補正 中心市街地拠点施設 基本計画はプロポで選定
●奥州市測友会 迅速かつ円滑な対応へ 奥州市と災害協定締結
●国交省が調査 社保加入企業は90% 二次下請けで上昇顕著
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大成建設/ZEB実証棟(横浜市戸塚区)が完成/1棟で年間エネ収支ゼロに
http://www.decn.co.jp/?p=13709
●3保証13年度の取扱実績/総請負額、過去10年で最高/東海地区除き2桁
増
http://www.decn.co.jp/?p=13707
●国交省/担い手確保策中間まとめ案/「4週8休」へ工期設定、活性化会議に
提示
http://www.decn.co.jp/?p=13706
●国交省/ベトナム・エコシティー開発評価基準案作成/資金・制度優遇で後押
し
http://www.decn.co.jp/?p=13700
●政府/骨太方針素案/インフラ関連は老朽化対応に軸足、木密対策や担い手確
保も
http://www.decn.co.jp/?p=13697
●内閣府/PFIガイドライン改定/事業手続き2年半に短縮
http://www.decn.co.jp/?p=13698
●国交省/都市再生特措法省令改正案/景観計画提案時の提出書類明示
http://www.decn.co.jp/?p=13702
●国交省/担い手確保策中間まとめ案/「4週8休」へ工期設定、活性化会議に
提示
http://www.decn.co.jp/?p=13706
●大林組/作業員の玉掛け技能向上へ教育強化/全国で実技講習会実施
http://www.decn.co.jp/?p=13711
●渋谷駅桜丘口地区再開発(東京都渋谷区)/都が都市計画決定/組合、16年
着工へ
http://www.decn.co.jp/?p=13703
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設産業活性化会議/週休2日の実現目指す/重層構造改善にも本腰/国交省、業
界・教育界一体で
http://www.kensetsunews.com/?p=33544
●国交省、地整に通知/砂防施設長寿命化へ指針案/優先度、年次計画求める
http://www.kensetsunews.com/?p=33545
●都心部でゼロエネ実証開始/大成建設、ZEB実証棟完成
http://www.kensetsunews.com/?p=33546
●上場ゼネコン 営業利益が倍増/東京商工リサーチ14年3月期決算 経営環境は確
実に好転
http://www.kensetsunews.com/?p=33549
●都、区が都計決定/延24万?、20年開業目指す/渋谷駅桜丘口地区再開発
http://www.kensetsunews.com/?p=33554
●駅前周辺開発を加速/区役所・サンプラザ地区4年で整備枠組み/田中中野区長
会見
http://www.kensetsunews.com/?p=33556
●梶事務所らを特定/豊島三丁目など3団地基本設計/東京都都市整備局
http://www.kensetsunews.com/?p=33559
●52年度目標、21万?削減/施設配置適正化計画素案/横須賀市
http://www.kensetsunews.com/?p=33561
●石巻市/オオバJVを特定/復興まちづくりマネジメント支援
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。?
* * * * * * * * * * 2014/06/16日(月) * * * * * * * * *
080 【大阪府・大阪市・UR】
うめきた2期区域検討会設置、年内にまちづくり方針案
(その1)(日刊建設工業新聞)
081 【大阪府・大阪市・UR】
うめきた2期区域検討会設置、年内にまちづくり方針案
(その2)(日刊建設通信新聞)
082 『東京どんぶらこ』631
ひばりヶ丘、「団地の時代」告げた痕跡(東京新聞)
●いわて花巻空港 利用者は5万人近く増加
http://news.ibc.co.jp/item_22198.html
●三陸鉄道の前期、経常赤字2.1億円 燃料費など増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1604I_W4A610C1L01000/
●被災地支援で進出の花巻のコールセンター撤退へ
http://news24.jp/nnn/news8857600.html
【久慈】「明治三陸」教訓に訓練 1025人、高台避難
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406161.html
http://news.ibc.co.jp/item_22192.html
●闘牛、24頭の巨体が激突 久慈で大会、1500人歓声
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140616_5
●岩手)お帰り「午前十時の映画祭」 盛岡に上映館復活
http://digital.asahi.com/articles/ASG5Y469WG5YUJUB008.html
●三陸鉄道小本駅近くに「小本小・中」着工
http://news.ibc.co.jp/item_22197.html
http://news24.jp/nnn/news8857604.html
●防潮堤、安全祈願祭 山田町が整備
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140616-OYTNT50375.html
●山田町・宮古市の山林火災被害額約4700万円に
http://news24.jp/nnn/news8857603.html
【大槌】記憶頼りにイベント再開 新山まつり震災後初
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m06/h1406162.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140616_35005.html
●大槌町新規漁業就業者体験講座募集要項
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061100034/
●大槌町新規漁業就業者本格養成講座募集要項
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061100027/
●チャレンジデー2014金メダル勝利!
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061600015/
●大阪交響楽団演奏会のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014061100041/
●防潮堤の在り方考える 釜石で日本景観学会大会
http://digital.asahi.com/articles/ASG6G7GFNG6GUTIL01L.html
●(思いはいま)仮設と町内会、深まる仲
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11192398.html?iref=comtop_pickup_02
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140617_33004.html
●復興「順調ではない」47% 大船渡で市民調査
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140616_10
●陸前高田おつまみコンブ「たかたのゆめちゃん」、観光客に売れ行き好調
http://sanriku.keizai.biz/headline/1011/
●岩手)高田松原再生へ着々 苗木の植え替え作業
http://digital.asahi.com/articles/ASG6H3FHJG6HUJUB006.html
●集落再生に向けた住民懇談会 長部地区からスタート
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9807
●カツオキロ500円「悪くない値」 気仙沼初水揚げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014061602000232.html
●地震への備え再確認 栗原・東松島で防災訓練
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140616_13006.html
●宮城・石巻市、被災者情報を一元管理
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1501S_W4A610C1CR0000/
●防災政策に女性の視点を
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1406150400001.html
●大槌町町方地区(御社地)災害公営住宅基本検討業務
http://www.ur-net.go.jp/orders/i-reconstruction/order.html
●東北大で「海苔サミット」開催
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140616-OYTNT50498.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方とお話しされるのがいいと思います。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●大槌町への進出企業のHP
○平庄株式会社
http://www.hirasho.net/
○株式会社小野食品
http://www.onofoods.com/
○プロトンダイニング
http://www.proton-group.net/
http://www.proton-dining.com/
○株式会社ヒューマンウェブ (オイスターバー)
http://www.oysterbar.co.jp/
○石山水産
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404173.html
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●「URの事業用地」において「2年間金利フリー制度」を創設
http://www.ur-net.go.jp/press/h26/ur2014_press_0605_kinrifree.pdf
●分譲マンション賃料、5月は首都圏全域で下落 東京カンテイ調べ
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000020054
●最低賃金上げ12%に抑制を ベトナム商議所、企業負担軽減へ提言
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140616/mcb1406160500006-n1.htm
●ヒルトン、ミャンマーでホテル5件開設
http://myanmarnews.jp/?p=15305
●国土交通省、ミャンマーでの会合について
http://www.myanmar-news.asia/news_RocRBSNYO_226.html?right
http://response.jp/article/2014/06/14/225397.html
http://www.e-logit.com/loginews/2014:061204.php
●アルストム買収 鍵握る仏政府 三菱重工・シーメンスが詰めの協議
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140617/bsc1406170500007-n1.htm
●日本、インドに環境技術提供 首脳会談で合意へ 見返りに排出枠
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS07002_W4A610C1MM0000/
●国交省/ベトナム・エコシティー開発評価基準案作成/資金・制度優遇で後押
し
http://www.decn.co.jp/?p=13700
●KDDI、セルビア洪水被害の救援金を募集
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140617013.html
●神戸市「震災20年」プロジェクトで市民からネットアンケ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140617/hyg14061702020005-n1.htm
●三井不動産、海老名市に「ららぽーと」を来秋開業
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920140617ceam.html
●虎ノ門ヒルズがオープンで高まる地価の上昇機運
http://diamond.jp/articles/-/54692
●三井不動産の調達、最大3289億円に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72836320W4A610C1DTA000/
●渋谷駅南側の再開発始動 都が都市計画決定
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72824380W4A610C1L72000/
●大宮駅東口、進む再開発 区役所移転、吉本劇場も
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72823750W4A610C1L72000/
●仏リヨンのスマートコミュニティ実証で2システム稼働
―エネルギーの「見える化」と都市全体のスマート化を実証へ―
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100279.html
●子育て支援員、どうなる ニーズに即した研修必要
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1203L_S4A610C1NNMP00/
◆国土交通省 新着調達情報メールマガジンからです。
◇企画競争等◇
・平成26年度国内伝統文化イベント等を活用した訪日旅行促進事業
http://chotatsu.mlit.go.jp/new_kensaku/KoboPrev.asp?no=16953
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●宮古市6月補正 中心市街地拠点施設 基本計画はプロポで選定
●奥州市測友会 迅速かつ円滑な対応へ 奥州市と災害協定締結
●国交省が調査 社保加入企業は90% 二次下請けで上昇顕著
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大成建設/ZEB実証棟(横浜市戸塚区)が完成/1棟で年間エネ収支ゼロに
http://www.decn.co.jp/?p=13709
●3保証13年度の取扱実績/総請負額、過去10年で最高/東海地区除き2桁
増
http://www.decn.co.jp/?p=13707
●国交省/担い手確保策中間まとめ案/「4週8休」へ工期設定、活性化会議に
提示
http://www.decn.co.jp/?p=13706
●国交省/ベトナム・エコシティー開発評価基準案作成/資金・制度優遇で後押
し
http://www.decn.co.jp/?p=13700
●政府/骨太方針素案/インフラ関連は老朽化対応に軸足、木密対策や担い手確
保も
http://www.decn.co.jp/?p=13697
●内閣府/PFIガイドライン改定/事業手続き2年半に短縮
http://www.decn.co.jp/?p=13698
●国交省/都市再生特措法省令改正案/景観計画提案時の提出書類明示
http://www.decn.co.jp/?p=13702
●国交省/担い手確保策中間まとめ案/「4週8休」へ工期設定、活性化会議に
提示
http://www.decn.co.jp/?p=13706
●大林組/作業員の玉掛け技能向上へ教育強化/全国で実技講習会実施
http://www.decn.co.jp/?p=13711
●渋谷駅桜丘口地区再開発(東京都渋谷区)/都が都市計画決定/組合、16年
着工へ
http://www.decn.co.jp/?p=13703
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設産業活性化会議/週休2日の実現目指す/重層構造改善にも本腰/国交省、業
界・教育界一体で
http://www.kensetsunews.com/?p=33544
●国交省、地整に通知/砂防施設長寿命化へ指針案/優先度、年次計画求める
http://www.kensetsunews.com/?p=33545
●都心部でゼロエネ実証開始/大成建設、ZEB実証棟完成
http://www.kensetsunews.com/?p=33546
●上場ゼネコン 営業利益が倍増/東京商工リサーチ14年3月期決算 経営環境は確
実に好転
http://www.kensetsunews.com/?p=33549
●都、区が都計決定/延24万?、20年開業目指す/渋谷駅桜丘口地区再開発
http://www.kensetsunews.com/?p=33554
●駅前周辺開発を加速/区役所・サンプラザ地区4年で整備枠組み/田中中野区長
会見
http://www.kensetsunews.com/?p=33556
●梶事務所らを特定/豊島三丁目など3団地基本設計/東京都都市整備局
http://www.kensetsunews.com/?p=33559
●52年度目標、21万?削減/施設配置適正化計画素案/横須賀市
http://www.kensetsunews.com/?p=33561
●石巻市/オオバJVを特定/復興まちづくりマネジメント支援
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。?