Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2022年08月09日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/08/09(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●力合わせて地域を彩ろう 山田、住民や高校生らが花植え
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/9/122360

●「にぎわいづくりに役立てて」 市民ホールにストリートピアノ設置
https://news.ibc.co.jp/item_47620.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220808/6040015137.html

●クルーズ船で楽しく学習 釜石、こどもエコクラブ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/8/122342

●サンマ漁解禁を前に準備進む 水揚げ量回復に期待の声 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220809/6040015133.html

●津波で全壊の「旧吉田家住宅主屋」 屋根のかやぶき作業進む
https://news.ibc.co.jp/item_47624.html

●激しくぶつかる山車 「けんか七夕祭り」3年ぶりに開催
https://news.ibc.co.jp/item_47617.html
https://www.fnn.jp/articles/-/400555
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/117878


■宮城県
【独自】津波浸水想定1次データ、宮城県が近く公開 ホームページ掲載へ
https://kahoku.news/articles/20220807khn000021.html

●津波浸水想定マップに宮城を追加 河北新報社 東北6県が閲覧可能に
https://kahoku.news/articles/20220808khn000029.html

●絵本通じて人々集い語らう場に 宮城・女川、津波で両親亡くした男性が福島から移住
https://kahoku.news/articles/20220808khn000002.html

●7年で3回浸水被害の名蓋川 「輪中堤」含め対策検討へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220808/6000020463.html

●被災地新景 2022夏(1)女川スタジアム(宮城県女川町)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63267720Y2A800C2L01000/

●南三陸町の親子が将来の町ジオラマ作り
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/08/08/7954/


■福島県
●大雨影響 JR磐越西線の不通区間 10日から代行バス運行へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220808/6050019707.html

●喜多方市の「上堰棚田」記録的大雨で壊滅的な被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220808/6050019711.html

●地震で発電停止の「新地発電所」当初見込みより早く復旧見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220808/6050019699.html


■熊本県
●南阿蘇村立野 復興のヒマワリ見ごろ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220808-00000008

●手ぶらでキャンプ&テントサウナ 南阿蘇村で体験会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220808-00000003

●球磨川の河川整備計画 熊本県と国は9日公表の方針固める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220808/5000016575.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●北坂戸団地で「薬剤師による健康セミナー」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20220808_touchin_kitasakado.html

●交通結節機能強化と地区魅力向上を目指した “モビリティポート実証実験”と“自動走行車椅子体験乗車会”を実施
https://www.ur-net.go.jp/central/press/hndcds0000008tzq-att/20220808mobilityport.pdf

●高蔵寺ニュータウンでの交通結節点スマート化共同研究に「DNPモビリティーポート」提供
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10162877_1587.html

●小田急電鉄・日建設計・パシフィックコンサルタンツが箱根エリアにおける地域価値創造に向けた3社連携に係る基本合意書を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001028.000012974.html

●子ども関連施設などを再配置し民間温浴施設も導入、和光市「わぴあ」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/072700217/

●“保育園留学”の支払いに「留学先納税」返礼の電子クーポン、厚沢部町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072902523/

●三木市、公営スケートボード場の利用拡大に向けリニューアル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080402535/

●公園内の体験学習施設に指定管理者、茅ヶ崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202531/

●ゼロゼロ融資で「ゾンビ企業」増加の実態、帝国データバンクが最新調査で解説
https://diamond.jp/articles/-/307781

●アップルが日本でiPhoneを値上げした当然の理由、次の価格改定の標的は?
https://diamond.jp/articles/-/307779

●オンラインだけでいい人と、直接会って話したい人の違いは?
https://diamond.jp/articles/-/307331

●せっかちな人はいつまでも満たされない…「時短」より「スローライフ」のほうが幸せに近付けるワケ
https://president.jp/articles/-/60265

●「YouTube広告」ではもう稼げない…業績悪化に苦しむグーグルが狙う"新たな市場"
https://president.jp/articles/-/60226

●40年の定番「雪見だいふく」のリニューアルで歴代担当者から「これだけは絶対やるな」と語り継がれていること
https://president.jp/articles/-/59985

●AGCが総合職の月給3万円アップに踏み切る舞台裏 「自信の表れ」も市場評価との間にギャップ
https://toyokeizai.net/articles/-/610031

●個人で実現「時刻表ミュージアム」開設までの執念 自分の蔵書を公開、誰もが過去への旅ができる
https://toyokeizai.net/articles/-/607889

●元なでしこ岩清水梓さん「出産=引退」を変えたい ママプロWEリーガーが語った「使命」とは
https://toyokeizai.net/articles/-/605485

●家のリノベ-ションは人生のリノベ-ションだ ドラマ制作陣が語る『魔法のリノベ』の舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/607672

【不動産の怖い話】「あれっ、勝手に安売りされている!」…専任媒介契約の恐怖
https://gentosha-go.com/articles/-/43759

●「タワマン節税」への影響は?…2年ぶりの路線価上昇を考察
https://gentosha-go.com/articles/-/44652

●三菱地所、スマートホームで大崎電気と連携 企業に外販
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC040290U2A800C2000000/

●災害復旧技術専門家派遣制度を活用し、被災した河川・道路等の迅速な復旧を支援します
~令和4年7月の大雨による被害の早期災害復旧を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000224.html

●海洋周辺地域における観光コンテンツの磨き上げ等を支援します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000355.html

●国土交通本省災害査定官を派遣し、被災した河川・道路等の迅速な復旧を支援します
~令和4年8月3日からの大雨の災害緊急調査を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000223.html

●宇宙無人建設革新技術開発の実施対象として新たに3件を決定
~月面等での建設活動に資する無人建設革新技術開発推進プロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000334.html

●「公園×水害対策=気候パーク」 コペンハーゲンのSDGs都市開発
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/global/h_vol35/


■ミャンマー
●ミャンマー中銀 公定レートを1米ドル=2,100Ksに切り下げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44100.php

●「まもなくヤンゴン管区を制圧」市民軍発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44098.php

●ASEAN 民主化進展までミャンマー排除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44096.php

●「ミャンマー問題はスーパーマンでも解決できない」ASEAN特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44094.php

●日本語能力試験の申し込みで大混乱 願書販売中止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44092.php

●日本語能力試験、願書2.5万通超が販売
https://www.nna.jp/news/show/2374803

●「国葬に軍評議会を招くな」在日ミャンマー人らが外務省に申し入れ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44090.php

●ハニーズの第3工場建設に労働組合活動家が抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44088.php

●2022年4月~7月のコメ輸出は73万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44086.php

●国軍の掃討作戦で民家350軒が焼き払われる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44084.php

●戦闘で市民防衛隊8人が死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/08-44082.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●中国でミャンマー大使が急死 過去1年で中国駐在大使の死亡は4人目
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/14-39.php

●カタール系通信の撤退に注文 人権団体、個人情報の保護を危惧
https://www.nna.jp/news/show/2368455

●ヤンゴン工場、抵抗勢力拠点出身者を解雇か
https://www.nna.jp/news/show/2374779

●ヤンゴン公共バスへの広告掲載、不許可に
https://www.nna.jp/news/show/2374798

●タイへのトウモロコシ輸出、7割減少
https://www.nna.jp/news/show/2374185

●高品質ゴムの栽培面積拡大へ、価格上昇受け
https://www.nna.jp/news/show/2374143

●総司令官、シャン州進歩党と和平交渉
https://www.nna.jp/news/show/2374847

●スーチー氏、拘置所に収監後も前向きな姿勢
https://www.nna.jp/news/show/2374188

●国軍打倒まで戦い抜く、死刑元議員の妻
https://www.nna.jp/news/show/2374940

●ミャンマーのクーデター
https://www.nna.jp/news/show/2374939

●タイに学ばぬミャンマー軍政、暴力でかすむ「出口戦略」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD072VQ0X00C22A8000000/


■ベトナム
●建設費高騰巡り7年係争続く 北中部の発電所、相次ぎ障害
https://www.nna.jp/news/show/2374818

●ビンファスト、北部工場で8千人追加雇用へ
https://www.nna.jp/news/show/2374812

●ハノイ3号線高架部分の年内完成指示、首相
https://www.nna.jp/news/show/2374848

●HCM市、大型バスの都心部への進入制限へ
https://www.nna.jp/news/show/2374898

●ビンディン省、FLCの2件認可取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2374886

●ドンナイ工業団地、複合都市への転換を協議
https://www.nna.jp/news/show/2374881

●ヒエップフオック火発、PDP8に追加要請
https://www.nna.jp/news/show/2374897

●アップル製品の売上高、ベトナムは2桁成長
https://www.nna.jp/news/show/2374852

●ハノイ環状4号線、来年末までに土地収用へ
https://www.nna.jp/news/show/2374899

●HCM市宝くじ会社、上半期は27%増益
https://www.nna.jp/news/show/2374902

●ダラット、スアンフオン湖北側に夜市計画
https://www.nna.jp/news/show/2374872

●ベトナム公務員に贈賄疑い、富山の会社役員
https://www.nna.jp/news/show/2374980

●ホーチミン:歩行者天国で3000人の児童がフラッシュモブ、国内ギネス登録
https://www.viet-jo.com/news/social/220808123515.html

●台湾系キムコ、免許不要の50cc未満バイクに注力 国民的小型バイクメーカー目指す
https://www.viet-jo.com/news/economy/220805201252.html

●サムスン、23年7月からベトナム工場で半導体チップを量産へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220808155950.html

●ベトナム、ASEAN公共サービス協力首脳会議を主催
https://www.viet-jo.com/news/politics/220805183505.html

●チュンルオン~ミートゥアン間高速道路、9日から通行料金徴収を開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/220805194817.html

●ENEOS、アジアでの法人向け太陽光発電自家消費支援事業開始
 トタルエナジーズと新会社設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220805172110.html


■カンボジア
●カンボジア向け円借款貸付契約の調印:
 シハヌークビル港の新コンテナターミナル拡張を通じ、カンボジアの物流環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220808_10.html
https://www.nna.jp/news/show/2374885

●対米ドル公式レート設定、中銀が2日に開始
https://www.nna.jp/news/show/2374842


■ラオス
●中老鉄路、年内に乗車券をオンライン販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2374820


■シンガポール
●初のグリーン超長期国債、低炭素社会実現の財源へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/8e57ff6909f57cce.html

●日本郵船、潮流発電の実証事業に参画
https://www.asiax.biz/news/60817/

●フィンテックフェス、11月に実会場で本格開催
https://www.nna.jp/news/show/2374960

●国立大、都市型農業研究センターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2374866

●ケッペル、韓国の廃棄物管理企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2374857

●三菱重工、廃棄物焼却発電事業を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2375032

●小売業売上高、2桁成長続く 今年通年の見通し上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2374203

●中堅駐在員の平均報酬、米ドル建てで1割増
https://www.nna.jp/news/show/2374128

●三井海洋と東洋エンジ、FPSOで新会社
https://www.nna.jp/news/show/2374254

●太平洋深海底の資源探査、ケッペル系が実施
https://www.nna.jp/news/show/2374397

●繊維リサイクル研究所、南洋理工大学で開設
https://www.nna.jp/news/show/2374160

●プレミア・タクシーズ、現地企業が買収
https://www.nna.jp/news/show/2374412

●金融専門職の求人件数、21年は76%増
https://www.nna.jp/news/show/2374176


■マレーシア
●警察の逮捕捜索を録画配信するのは犯罪、内務相見解
https://www.asiax.biz/news/60816/

●日本大使館、帰国希望のコロナ感染者に領事レターを発行
https://www.asiax.biz/news/60818/
https://www.nna.jp/news/show/2374805

●日本板硝子、太陽光パネル用ガラスの設備新設
https://www.asiax.biz/news/60814/

●アンモニア混焼実験に成功 IHIと国営電力ら、脱炭素目指し
https://www.nna.jp/news/show/2374774

●ベクトル、首都で抹茶アイスブランドを展開
https://www.nna.jp/news/show/2374928

●東芝エレベータ、現法2社の社名変更
https://www.nna.jp/news/show/2374900

●科学技術省、国連の宇宙関連条約2件に調印
https://www.nna.jp/news/show/2374982


■タイ
●西鉄、ホテル運営を再始動 当面目標は年内に稼働率50~60%
https://www.nna.jp/news/show/2372526

●工業連自動車部会、中台緊張で影響を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2374772

●三菱自、充電設備普及で地方電力公団と協力
https://www.nna.jp/news/show/2374966

●アンダマン海6県の港、9500万円で計画作成
https://www.nna.jp/news/show/2374800

●グリーンライン延伸区間、9月中旬に有料化
https://www.nna.jp/news/show/2374804

●カンクンとガルフ、風力発電3社を共同運営
https://www.nna.jp/news/show/2374862

●ランニング市場回復、サッカニー新製品投入
https://www.nna.jp/news/show/2374999

●SCGパッケージ、上半期は20%の減益
https://www.nna.jp/news/show/2374941

●タイのコメ輸出好調、通年でベトナム超えも
https://www.nna.jp/news/show/2374807

●脱炭素団体のCO2取引、1年で50万トン
https://www.nna.jp/news/show/2374977

●政府認定スマートシティー、14県15カ所追加
https://www.nna.jp/news/show/2374830

●タイ、地方自治体のスマートシティ化を推進。公共サービスほとんどのデジタル化に成功
https://gentosha-go.com/articles/-/44623


■インドネシア
●第2四半期の外資系企業の投資、前年同期比40%超の大幅増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/455dace08619461d.html

●首都の交通データ販売開始 村田製作所、州政府に35カ所
https://www.nna.jp/news/show/2372550

●中国・五菱の小型EV生産開始、世界初
https://www.nna.jp/news/show/2374969

●首都EV展示会、来場者は4万5000人
https://www.nna.jp/news/show/2374933

●持続可能な22事業、13州で投資誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2374222

●21年のFDI受け入れ額、世界20位に低下
https://www.nna.jp/news/show/2374925

●再エネ証書で51万メガワット時供給=PLN
https://www.nna.jp/news/show/2374305

●モールの来客数、コロナ前の80%に回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2374230

●ジャカルタ・バンコク、高級ホテル開業続く 5年で50超
ビジネス需要に商機、将来は競争激化懸念も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0398N0T00C22A8000000/


■フィリピン
●再エネ導入目標20%上げ 政府、40年に5千万キロワット超
https://www.nna.jp/news/show/2374789

●6月失業率6.0%と横ばい、先行き不透明
https://www.nna.jp/news/show/2374787

●ガソリン値下げ、2週間ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2374882

●ソーラー比、メラルコにベース電源提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2374838

●サンミゲル食品、養鶏場12カ所を建設
https://www.nna.jp/news/show/2374904

●サンミゲル、ブラカン空港開発は順調
https://www.nna.jp/news/show/2374837

●アヤラランド、設備投資800億ペソに圧縮
https://www.nna.jp/news/show/2374783

●対面授業の再開、大統領「経済は活性化」
https://www.nna.jp/news/show/2374845

●政府系企業への補助金、1~6月は49%減
https://www.nna.jp/news/show/2374855

●コメ買取価格の引き上げ要請、農業団体
https://www.nna.jp/news/show/2374854

●下位所得層の物価加速、7月は5.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2374781


■インド
●アジアで初のサル痘による死者確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/cd01bdc3fe07948e.html

●タタなどIT4社が増収 4~6月期、DX受注が堅調
https://www.nna.jp/news/show/2373774


■中国
●上海市、水素燃料電池自動車100台の運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/8e8ed92a5c6953b0.html

●遼寧省の日系企業、RCEP協定を積極的に利用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/b1a1328f189a6b93.html

●中国企業が自主開発した新型コロナ経口治療薬を初認可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/af9dd7ce0bf19e01.html

●NEVに新たな値上げの波 電池材料が要因、需要影響軽微か
https://www.nna.jp/news/show/2374376

●自動車業が今夏活況に、閑散期入りせず
https://www.nna.jp/news/show/2374921

●不動産の資金規制強化、住宅工事の中止防ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2374880

●全国の空き家率12%、地方で供給過多に
https://www.nna.jp/news/show/2374150

●中小都市、1人GDPが相次ぎ10万元超え
https://www.nna.jp/news/show/2374853

●仮想発電所、各地で計画続々=1300億元市場
https://www.nna.jp/news/show/2374850

●ホテルIHG、地方都市への進出を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2374362

●独スーパーのアルディ、中国での出店加速
https://www.nna.jp/news/show/2374361

●JALの上海発成田行き、20日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2374970

●鄭州市が不動産基金、百億元で工事再開促進
https://www.nna.jp/news/show/2374778

●上海の1人当たりGDP、中進国上位水準に
https://www.nna.jp/news/show/2374975

●BYD、電子たばこ市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2374923

●テンセント、犬型ロボットの最新型公開
https://www.nna.jp/news/show/2374948


■香港
●そごう運営の利福、株式非公開化へ
https://www.nna.jp/news/show/2374931

●消費券で売上高1割増、飲食業界が期待
https://www.nna.jp/news/show/2374879

●ペニンシュラ運営会社、中間決算は黒字
https://www.nna.jp/news/show/2374518

●週末の住宅取引、3年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2374971

●西営盤の開発事業、遠東が12.4億ドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/2374968

●新学年度も半日授業を継続、抗原検査も
https://www.nna.jp/news/show/2374470


■台湾
●中磊電子(サーコム)、フィリピンの新工場を9月稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2374797

●テレビ向け液晶、8月も「値下げ圧力」
https://www.nna.jp/news/show/2374741

●桃園空港、乗り継ぎ時間の買い物や食事開放
https://www.nna.jp/news/show/2374801

●無給休暇の実施2864社、4期ぶり減少
https://www.nna.jp/news/show/2374788

●21年度所得税税収、過去最高の8838億元
https://www.nna.jp/news/show/2374163


■韓国
●過去5年でオンラインプラットフォーム関連紛争が大幅に増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/6777b8a0f84f828d.html

●ソウル・大邱に業務拠点、サムスン電子
https://www.nna.jp/news/show/2374773

●サムスン電子と地場5社、NFTで協力
https://www.nna.jp/news/show/2374836

●LG系列、インドネシアで都市設計コンサル
https://www.nna.jp/news/show/2374766

●22年通年の物価上昇率、5%超の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2374762

●7月の外食価格8.4%上昇、野菜・肉も急騰
https://www.nna.jp/news/show/2373916

●ロッテ系2社、米国に電池素材工場を設立
https://www.nna.jp/news/show/2374791

●カカオバンク、開業5年で顧客約2千万人
https://www.nna.jp/news/show/2374840

●空港のAI荷物検査システム、探知率95%に
https://www.nna.jp/news/show/2374834

●国内ホテルの人員不足率、平均17%に
https://www.nna.jp/news/show/2374869


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪への観光客、3割強まで回復 中国人減もインド人などが増加
https://www.nna.jp/news/show/2374815

●クラウン、シドニーのカジノ2年越しに開業
https://www.nna.jp/news/show/2374794

●バランガルーの開発修正案、関係各所が異議
https://www.nna.jp/news/show/2374846

●豪テレビ広告収入、オンデマンドが53%急増
https://www.nna.jp/news/show/2374763

●カンタスの荷物紛失率、競合ヴァージン上回る
https://www.nna.jp/news/show/2374790

●租税回避で価格操作疑惑、今度は石油大手
https://www.nna.jp/news/show/2374841

●豪自動車業界、緩いCO2排出基準を推進
https://www.nna.jp/news/show/2374877

●豪政府、洋上風力発電開発地域6カ所を発表
https://www.nna.jp/news/show/2374780

●会計大手3社、昨年度売上高が最大19%拡大
https://www.nna.jp/news/show/2374740

●NZ利上げ、消費減速につながらず=ANZ
https://www.nna.jp/news/show/2374806


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設分野の特定技能外国人、全作業で受入可能に/政府が近く業務区分再編決定
https://www.decn.co.jp/?p=145199

●フジタら/ダム湖の堆砂除去を効率化、水質汚濁防ぎ高水深に対応
https://www.decn.co.jp/?p=145189

●万博協/世界に誇る若手建築家20組を発表、休憩所など20施設設計
https://www.decn.co.jp/?p=145185

●関東整備局と京急電鉄/羽田空港第1・第2ターミナル駅引上線、西松建設で建設着手
https://www.decn.co.jp/?p=145197

●土木技術者女性の会中部ら/小中学生対象に防災イベント開く、備えの重要性伝える
https://www.decn.co.jp/?p=145194

●日建連/日建連表彰2022決まる、土木賞12件・BCS賞15件
https://www.decn.co.jp/?p=145187

●近畿整備局/インフラDXコンペを開催、11月9日建設技術展でプレゼン
https://www.decn.co.jp/?p=145196

●国交省/SA・PA整備にPPP・PFI導入検討/付加価値向上、地域振興拠点へ
https://www.decn.co.jp/?p=145151

●振興基金/CCUS21年度収支実績/2年前倒しで黒字達成
https://www.decn.co.jp/?p=145155

●APEA、パナソニック/アルミ冷媒配管空調機を業界初保証/銅と同様の保証
https://www.decn.co.jp/?p=145154

●住友金属鉱山/愛媛県新居浜市の新工場8月着工、設計施工は三井住友建設
https://www.decn.co.jp/?p=145191

●沖縄県うるま市/安慶名周辺複合施設整備、事業用定期借地を想定
https://www.decn.co.jp/?p=145193

●関東整備局/東京国際空港アクセス鉄道開削部躯体築造技術協力業務/清水建設に
https://www.decn.co.jp/?p=145158

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●水深20m以上の堆砂除去/真空吸引で無濁浚渫/フジタ・河本組
https://www.kensetsunews.com/archives/726232

●未来担う若手20組を選定/休憩施設など設計提案競技/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/726035

●関東整備局、京急ら/羽田空港第1・第2ターミナル駅/引上線工事に着手
https://www.kensetsunews.com/archives/726158

●千歳烏山駅周辺/再開発へ検討進む/12月にも準備組合発足
https://www.kensetsunews.com/archives/726156

●三井共同建設コンに/八戸港CNP形成計画検討提案競技/青森県
https://www.kensetsunews.com/archives/726023

●企画提案30日から/名古屋市の風水害等被害想定調査
https://www.kensetsunews.com/archives/726088

●2023年4月にも着工/ENEOSの次世代再エネ拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/725710

●農業・食の流通・観光拠点で事業手法検討/8月22日まで参加表明/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/726054

●川口市/香山建築研を特定/文化C大規模改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/725622

●綜企画設計に交渉権/和歌山・串本町統合小学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/725761

●参加表明9月8日まで/DBO恩田スポーツパーク整備・管理運営/宇部市
https://www.kensetsunews.com/archives/726196

●提案競技で8月22日まで/美術館移転の基本設計/高知県中土佐町
https://www.kensetsunews.com/archives/726200

●全線BP案に決定/中間IC設置新規事業化へ前進/中国整備局の山陰道(三隅~長門)
https://www.kensetsunews.com/archives/725738

【記念シリーズ・横浜市公共建築】第24回 障害者スポーツ文化センター横浜ラポール
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725855

【北区 飛鳥山公園P-PFI】9月着工、23年春供用開始/飲食施設の位置など見直し
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725840

【ENEOSの次世代再エネ拠点】2023年4月にも着工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725844

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles