* * * * * * * * * * 2022/07/18(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●「宮古うみねこ丸」出航! 1年半ぶり遊覧船復活
https://news.ibc.co.jp/item_47341.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/17/120662
https://www.fnn.jp/articles/-/390552
https://news.tvi.jp/news117oxbey0q8m6lna40z.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220717/6040014882.html
●走れ!「三陸元気!GoGo号」~愛と元気と三鉄と~ 2023年4月出発進行!
https://camp-fire.jp/projects/563669/activities/397224
●アウトドアに伝統工芸をプラス 染め物や南部鉄器 岩手・山田の用品店開発
https://kahoku.news/articles/20220717khn000032.html
●ワカメ廃棄の茎で美髪 漁師・三浦さん シャンプー開発 陸前高田
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20220717-OYTNT50142/
●広がれ、特産ナッツ 陸前高田・振興施設きょうオープン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/16/120587
■宮城県
●宮城の記録的大雨、住宅被害660戸 2河川計3カ所で決壊
https://kahoku.news/articles/20220717khn000037.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220717/6000020137.html
●3連休中日の松島 天候回復、観光客でにぎわう 浸水被害の事業者ほぼ営業再開
https://kahoku.news/articles/20220717khn000033.html
●花火8000発夜空彩る 3年ぶり「塩釜みなと祭」前夜祭
https://kahoku.news/articles/20220717khn000039.html
●宮城・加美の住宅被害82棟に 18日から罹災証明書申請受け付け
https://kahoku.news/articles/20220717khn000030.html
●宮城大雨 登米「祝祭劇場」が浸水 迫川の水位上がり、排水できず
https://kahoku.news/articles/20220717khn000029.html
●宮城・南三陸 崩落した国道398号、通行再開まで数日か 復旧作業続く
https://kahoku.news/articles/20220717khn000027.html
●宮城大雨 美里の浸水範囲拡大 一部世帯に「高齢者等避難」情報
https://kahoku.news/articles/20220717khn000028.html
●宮城大雨 大崎・岩出山「旧有備館」で庭園浸水
https://kahoku.news/articles/20220717khn000025.html
●世界農業遺産「大崎耕土」が一面濁流 宮城・大雨、名蓋川決壊に住民ぼうぜん
https://kahoku.news/articles/20220716khn000055.html
●大崎市、大雨被害の罹災証明申請受け付け 18日からは災害ごみ処理も
https://kahoku.news/articles/20220717khn000020.html
●石巻・津波伝承館の「拠点機能」強化 宮城県、語り部の定期講話拡充
https://kahoku.news/articles/20220717khn000023.html
●大雨被害 決壊した名蓋川 応急工事始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051g06qfhn9ay5nbzw.html
●村井知事 堤防決壊の現地に “責任感じている”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220717/6000020143.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7K72M1Q7KUNHB00D.html
<アングル宮城>南三陸で「ワインの水揚げ」 海中熟成 笑顔呼ぶ
https://kahoku.news/articles/20220718khn000005.html
■福島県
●JR只見線 全線再開を前に不通区間の線路を歩く催し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220716/6050019368.html
●官房長官 福島第一原発を視察“処理水 緊張感持って対応を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220716/6050019370.html
●浪江の復興拠点、準備宿泊9月開始へ 通行規制緩和も検討
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220718-717022.php
●芸術・文化の振興目指し「心の復興ワークショップ」 18日まで福島県飯舘村の古民家
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022071798833
●復興再生道路「国道288号バイパス」開通 大熊町内の整備完了
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220717-716848.php
●復興の街歩き調査、地元学生が課題探る 中越沖地震15年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H7688Q7CUOHB00G.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●鈴蘭台第一団地で「すてきなリース作り&あんしんすこやかセンターの役割について」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220715_nishinihon_suzurandai.html
●小学生の夏休み応援企画!「夏のDANCHI教室@多摩ニュータウン」を開催します! https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000007ybc-att/220714_tama.pdf
●築47年、54平米の団地暮らし。押し入れを快適スペースに変えた収納術
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfd816db023285869a21c63e9edb3cc14bac0cf
●「乗っ取ってやるからな!」中国人に占拠される「日本の団地」そのヤバい末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97337
●中国人「謎の風習」に日本の団地が大混乱…!住んでみたらこんなにヒドかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97340
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●4府省がスマートシティ関連事業51地域・54事業を選定・公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402504/
●引退路線バスの運転体験会
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110puxaqz78jw22ey8n.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220717/8000013473.html
●山陽新幹線の開業から50年、新幹線の歴史を変えた「試練の10年」とは
https://diamond.jp/articles/-/306514
●フェラーリ296GTB、最高時速330kmの2.9L・6気筒エンジンを積む超一級PHV【試乗記】
https://diamond.jp/articles/-/306526
【日本再生のカギ】日本でスタートアップ人材がさらに増えるために、いちばん大事なことは?
https://diamond.jp/articles/-/305554
●より深刻な電力危機は、この夏よりも「冬」である
…日本が「まともに電気の使えない国」に堕ちた根本原因
https://president.jp/articles/-/59577
●締め切りの日に1割もできていない、仕事を丸ごと忘れる…部下の発達障害を疑ったらどうすべきか
https://president.jp/articles/-/59576
●JR西日本が開拓、鉄道に続くもう1つの「高速網」 鉄道用光ファイバー活用、JR他社はどう動く?
https://toyokeizai.net/articles/-/604426
●底堅くなってきた日本株が抱える「中国リスク」 市場は米インフレ指標に対して落ち着いてきた
https://toyokeizai.net/articles/-/604954
●2030年フィリピンはデジタル化で日本を超す? 「アジアの後進国化」回避のカギはシニアのDX
https://toyokeizai.net/articles/-/600320
●松竹、東銀座を「芝居の街」に 専務が語る再開発構想
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10C9T0Q2A510C2000000/
●日暮里、駅前再開発の「先行モデル」が示す将来像
対照的な東口の再開発ビルと西口の「ネコの街」
https://toyokeizai.net/articles/-/603886
●静鉄など4社と協定 富士駅前再開発 テナント誘致で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189998
●「限界ニュータウン」オーナーを狙う、悪質業者の手口を調査
https://www.rakumachi.jp/news/column/294427
●三井不動産プロデューサー、デジタル技術で街に人呼ぶ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308RQ0Q2A630C2000000/
●三井不、全国の「別荘」ちょい貸し 住宅購入者に特典
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1201I0S2A710C2000000/
●開館後間もなく「見えない」とクレーム噴出、東京建物 Brillia HALLが座席改修へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01476/
●大和ハウス、10月にも住宅再値上げ 資材高騰で2年連続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF13CCT0T10C22A6000000/
●コンゴ民主共和国向け無償資金贈与契約の締結:
マタディ港のコンテナターミナル整備を通じ、物流の安定性向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220715_21.html
●キリバス共和国における干ばつ被害に対する緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/220712.html
■ミャンマー
●ミャンマー軍事政権、ロシア国営企業と原子力エネルギー分野で覚書
https://www.myanmar-news.asia/news_eBnDOizCIs_735.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62694230X10C22A7FF8000/
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●外資比率35%以下は強制両替 中銀が方針転換、高まる撤退懸念
https://www.nna.jp/news/show/2364588
●医薬品不足で価格上昇、輸入難しく
https://www.nna.jp/news/show/2364328
●カナダ系縫製工場、スト後の労働者に圧力
https://www.nna.jp/news/show/2364309
●トウモロコシ価格、過去1カ月で14%下落
https://www.nna.jp/news/show/2363686
●ミャンマー産ガス輸入減、タイに圧力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2363693
●国営工場2カ所、尿素肥料の生産を再開
https://www.nna.jp/news/show/2364387
●燃油とパーム油の参考価格、ともに下落
https://www.nna.jp/news/show/2364327
●豆類などの輸出、業界団体の推薦状が必要
https://www.nna.jp/news/show/2364354
●中銀、QRコード決済統一規格で調整会議
https://www.nna.jp/news/show/2363785
●殉教者の日、ヤンゴンの一部道路が封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2363806
●軍政は大量虐殺、ロ戦争犯罪も非難=米報告
https://www.nna.jp/news/show/2364606
●外務省が反論の公告、英代理大使の追放で
https://www.nna.jp/news/show/2364404
■ベトナム
●タンソンニャット国際空港第3旅客ターミナル、アオザイをモチーフとした設計案を採用
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715114306.html
●ベカメックスIDC、送配電の子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715181358.html
●ゲアン省初のロッテマートが開業、国内15店舗目
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715133339.html
●気候変動、GDP14%下押し 世銀、対策費40年までに50兆円
https://www.nna.jp/news/show/2364651
●UNDP、5省で農業の干ばつ対策を支援
https://www.nna.jp/news/show/2364345
●マサンG、英電池メーカーに5300万ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/2364619
●国内最大の廃棄物発電、ハノイで正式稼働
https://www.nna.jp/news/show/2364630
●発電用風況調査を1年延長、クアンガイ省
https://www.nna.jp/news/show/2364305
●住宅ローン金利の引き上げ広がる、商業銀
https://www.nna.jp/news/show/2364632
●中銀総裁、不動産への融資伸び率高い水準
https://www.nna.jp/news/show/2364346
●ナムギソン港の航路改良事業、運輸省が承認
https://www.nna.jp/news/show/2364332
●ビン、米工場の地元州から12億$補助金受給
https://www.nna.jp/news/show/2364620
●ビンファスト、カリフォルニアに6店舗開設
https://www.nna.jp/news/show/2364306
●長期遅延事業の認可取消強化へ、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2364299
●個人所得税、上半期は25%増の88兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2364348
●中部の工業不動産、投資誘致策が不足
https://www.nna.jp/news/show/2364391
●旅行会社、コロナ下火で業績回復進む
https://www.nna.jp/news/show/2364363
●日越大、日本型ものづくり講座を総括
https://www.nna.jp/news/show/2364687
●タイ湖地区で水上オペラハウス計画、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2364679
■カンボジア
●貧困層が100万人増加、コロナの感染拡大後
https://www.nna.jp/news/show/2364251
●シエムレアプ新空港、年内に7割完工の目標
https://www.nna.jp/news/show/2364275
●首都河川港、上期のコンテナ取扱量は42%増
https://www.nna.jp/news/show/2364362
■ラオス
●鉱業開発公社、鉱山開発で中国企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2364277
■シンガポール
●シンガポールで新型オミクロン亜種BA.2.75発見
https://www.asiax.biz/news/60679/
●ECブームに乗り事業拡大 地元倉庫会社、海外展開も視野
https://www.nna.jp/news/show/2362507
●シンガポール航空、6月の旅客14%増加
https://www.nna.jp/news/show/2364616
●シングポスト、郵便・小包事業が1Q赤字へ
https://www.nna.jp/news/show/2364604
●6月の船舶燃料販売量、価格高騰で減少
https://www.nna.jp/news/show/2364321
●陸運大手コンフォート、アイルランド社買収
https://www.nna.jp/news/show/2364295
●西部のクリーンエネルギー事業、3件発注
https://www.nna.jp/news/show/2364360
●6月の民間住宅販売、2年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2364389
●政府とアジア開銀、投資などの協力強化
https://www.nna.jp/news/show/2364312
●ウォン次期首相候補を支持、国民の6割
https://www.nna.jp/news/show/2364393
●労災死亡事故30件に、約4割は落下・転落
https://www.nna.jp/news/show/2364258
■マレーシア
●外国人労働者問題、混乱続く 競争力低下や近隣国への移転懸念
https://www.nna.jp/news/show/2364261
●コロナアプリ更新、子どもの予防接種も記録
https://www.nna.jp/news/show/2364613
●補助金対象外の食用油、価格下落の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2364624
●デュオファーマ、米企業と植物由来製品開発
https://www.nna.jp/news/show/2364344
●エアロダイン、8月にインド農業市場へ参入
https://www.nna.jp/news/show/2364271
■タイ
●日本の鮮魚を低コストで輸送 日系IT、タイなどで実証実験
https://www.nna.jp/news/show/2356601
●三菱自、PHV販売でKリーシングと提携
https://www.nna.jp/news/show/2364279
●自動車販売ミレニアム、SET上場を申請
https://www.nna.jp/news/show/2364338
●タイベトジェット日本初乗り入れ、福岡到着
https://www.nna.jp/news/show/2364575
●パープル線延伸区間、今年末に着工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2364301
●東部港第3期工事遅延、行動計画の策定指示
https://www.nna.jp/news/show/2364396
●政府、9月にも外国人の住宅地保有を容認へ
https://www.nna.jp/news/show/2364635
●南部の工業団地、賃料3年免除で投資家誘致
https://www.nna.jp/news/show/2364322
●BCPG、台湾の太陽光発電を来年本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/2364377
●再生エネのプライム、カンボジアに子会社
https://www.nna.jp/news/show/2364269
●洋食シズラー、売上高のコロナ前水準目標
https://www.nna.jp/news/show/2364357
●駐在員が住みやすい国・地域、タイは8位
https://www.nna.jp/news/show/2364298
■インドネシア
●6月輸出41%増、261億ドル パーム油禁輸撤廃でV字回復
https://www.nna.jp/news/show/2364358
●三菱自動車、6月の小売市場シェア10%
https://www.nna.jp/news/show/2364633
●コマツ、30トン級初のハイブリッドショベル
https://www.nna.jp/news/show/2364402
●パーム油輸出時の徴収金、8月末まで撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2364685
●3月の貧困率9.54%、コロナ下で最も低く
https://www.nna.jp/news/show/2364392
●所得格差のジニ係数、3月はわずかに悪化
https://www.nna.jp/news/show/2364388
●日本航空、ジャカルタ―東京路線60周年
https://www.nna.jp/news/show/2364617
●世銀、食料安全保障などに16億ドル融資提案
https://www.nna.jp/news/show/2364307
●ごみ拾いをスポーツ感覚で、スポGOMI初開催
https://www.nna.jp/news/show/2364714
■フィリピン
●入国規制、突然の変更か 12~17歳入国拒否、証明不要でも
https://www.nna.jp/news/show/2364636
●全国のコロナ規制延長、18日に改めて協議
https://www.nna.jp/news/show/2364573
●中国援助の鉄道事業3件、資金提供白紙に
https://www.nna.jp/news/show/2364283
●トヨタ、「ライトエース」を刷新
https://www.nna.jp/news/show/2364369
●海外送金1.8%増、5月は伸び率減速
https://www.nna.jp/news/show/2364368
●リマ工業団地、環境配慮型に刷新へ
https://www.nna.jp/news/show/2364634
●格安航空2社、国際線の再開強化
https://www.nna.jp/news/show/2364638
●大統領、国民IDの交付加速を指示
https://www.nna.jp/news/show/2364257
■インド
●農薬メーカーが投資続々 市場は年8%成長、生産や開発強化
https://www.nna.jp/news/show/2363727
●デリー首都圏の軽油三輪、26年までに廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2364316
●シンガポールGIC、南部の複合都市に出資
https://www.nna.jp/news/show/2364691
●アダニ、各地の空港付近で開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2364471
●トレント、260億ルピーの風力発電事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2364337
●エアテル、インド初のプライベート5G実現
https://www.nna.jp/news/show/2364676
■ネパール
●ネパールでピーナッツバター工場設立した日本人女性 「女性で良かった」と感じた理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3bdcbb18fb4bb710ac1a3199f55a80f842bff3
■スリランカ
●中国に5千億円支援要請か、スリランカ
https://www.nna.jp/news/show/2364729
■中国
●中国の住宅ローン返済拒否が銀行を直撃する
返済拒否問題対応のため金融当局と銀行団が緊急会合
https://toyokeizai.net/articles/-/604499
●中国の新築住宅価格が先月で10カ月連続下落
市場規模2兆4000億ドルの不動産市場回復の兆し見ず
https://toyokeizai.net/articles/-/604462
●6月経済指標は改善継続、小売はプラス回復
https://www.nna.jp/news/show/2364581
●工業設備稼働率、2Qは75.1%に下落
https://www.nna.jp/news/show/2364274
●上期の消費支出0.8%増、都市部はマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2364334
●6月の新築住宅価格、38都市下落
https://www.nna.jp/news/show/2364255
●住宅ローン返済停止、銀行は影響軽微と強調
https://www.nna.jp/news/show/2364384
●全国の排出権市場1周年、取引85億元
https://www.nna.jp/news/show/2364253
●エネルギー法など審議へ、今年の立法計画
https://www.nna.jp/news/show/2364339
●豊田合成、湖北の自動車部品工場を移転拡張
https://www.nna.jp/news/show/2364395
●上海市、「五型経済」推進に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2364343
■香港
●集団免疫維持へ自然感染を 規制緩和すべき、専門家が推奨
https://www.nna.jp/news/show/2364611
●キャセイの輸送力、年末にコロナ前の25%へ
https://www.nna.jp/news/show/2364689
●ウーバーも値上げ、タクシーに追随
https://www.nna.jp/news/show/2364699
●7~9月の官有地競売、宅地は2600戸分
https://www.nna.jp/news/show/2364122
■台湾
●日月光、桃園で第2園区着工=300億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2364670
●南茂が域内工場拡張、投資額125億元
https://www.nna.jp/news/show/2364276
●中鋼が8月鋼材価格を引き下げ、3カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2364371
●中油、台中工場でLNG貯蔵タンク建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2364584
●大同、独シーメンスと洋上風電設備開発
https://www.nna.jp/news/show/2364300
●和泰産険が不動産売却へ、保険金支払い準備か
https://www.nna.jp/news/show/2364284
■韓国
●金融当局、銀行にローン救済実施求める
https://www.nna.jp/news/show/2364629
●新韓金融、日本でスタートアップ育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2364296
●6月の輸入物価指数、原油高続き33.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2364361
●6月の輸出5.2%増、3カ月連続赤字
https://www.nna.jp/news/show/2364549
●食品に値上げの波、下半期もさらに高騰か
https://www.nna.jp/news/show/2363707
●6月の自動車産業、国内販売・輸出がマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2364551
■オーストラリア・ニュージーランド
●三菱地所、シドニーで複合開発 レンドリースとの共同事業第5弾
https://www.nna.jp/news/show/2364262
●中国、エネ不安で豪産石炭の禁輸解除か
https://www.nna.jp/news/show/2364304
●希土類ライナス、脱中国目指す各国から関心
https://www.nna.jp/news/show/2363439
●豪政府、新型コロナ再燃で休暇給付金を再導入
https://www.nna.jp/news/show/2364579
●ウールワース、顧客が倉庫で注文受取可能に
https://www.nna.jp/news/show/2364593
●主要都市のオフィス回帰、感染再拡大で停滞
https://www.nna.jp/news/show/2363890
●ICT技術者不足深刻、給与大幅引き上げも
https://www.nna.jp/news/show/2364319
●豪スーパー利回り、ホストプラスが1.6%で1位
https://www.nna.jp/news/show/2364601
●EVの太陽光充電、発想の転換要=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2363650
●NZ企業、100%が技能労働者不足=調査
https://www.nna.jp/news/show/2363436
●NZ燃料税減額終了、給油所は大混乱の予想
https://www.nna.jp/news/show/2364438
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/
■岩手県
●「宮古うみねこ丸」出航! 1年半ぶり遊覧船復活
https://news.ibc.co.jp/item_47341.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/17/120662
https://www.fnn.jp/articles/-/390552
https://news.tvi.jp/news117oxbey0q8m6lna40z.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220717/6040014882.html
●走れ!「三陸元気!GoGo号」~愛と元気と三鉄と~ 2023年4月出発進行!
https://camp-fire.jp/projects/563669/activities/397224
●アウトドアに伝統工芸をプラス 染め物や南部鉄器 岩手・山田の用品店開発
https://kahoku.news/articles/20220717khn000032.html
●ワカメ廃棄の茎で美髪 漁師・三浦さん シャンプー開発 陸前高田
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20220717-OYTNT50142/
●広がれ、特産ナッツ 陸前高田・振興施設きょうオープン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/16/120587
■宮城県
●宮城の記録的大雨、住宅被害660戸 2河川計3カ所で決壊
https://kahoku.news/articles/20220717khn000037.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220717/6000020137.html
●3連休中日の松島 天候回復、観光客でにぎわう 浸水被害の事業者ほぼ営業再開
https://kahoku.news/articles/20220717khn000033.html
●花火8000発夜空彩る 3年ぶり「塩釜みなと祭」前夜祭
https://kahoku.news/articles/20220717khn000039.html
●宮城・加美の住宅被害82棟に 18日から罹災証明書申請受け付け
https://kahoku.news/articles/20220717khn000030.html
●宮城大雨 登米「祝祭劇場」が浸水 迫川の水位上がり、排水できず
https://kahoku.news/articles/20220717khn000029.html
●宮城・南三陸 崩落した国道398号、通行再開まで数日か 復旧作業続く
https://kahoku.news/articles/20220717khn000027.html
●宮城大雨 美里の浸水範囲拡大 一部世帯に「高齢者等避難」情報
https://kahoku.news/articles/20220717khn000028.html
●宮城大雨 大崎・岩出山「旧有備館」で庭園浸水
https://kahoku.news/articles/20220717khn000025.html
●世界農業遺産「大崎耕土」が一面濁流 宮城・大雨、名蓋川決壊に住民ぼうぜん
https://kahoku.news/articles/20220716khn000055.html
●大崎市、大雨被害の罹災証明申請受け付け 18日からは災害ごみ処理も
https://kahoku.news/articles/20220717khn000020.html
●石巻・津波伝承館の「拠点機能」強化 宮城県、語り部の定期講話拡充
https://kahoku.news/articles/20220717khn000023.html
●大雨被害 決壊した名蓋川 応急工事始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051g06qfhn9ay5nbzw.html
●村井知事 堤防決壊の現地に “責任感じている”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220717/6000020143.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7K72M1Q7KUNHB00D.html
<アングル宮城>南三陸で「ワインの水揚げ」 海中熟成 笑顔呼ぶ
https://kahoku.news/articles/20220718khn000005.html
■福島県
●JR只見線 全線再開を前に不通区間の線路を歩く催し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220716/6050019368.html
●官房長官 福島第一原発を視察“処理水 緊張感持って対応を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220716/6050019370.html
●浪江の復興拠点、準備宿泊9月開始へ 通行規制緩和も検討
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220718-717022.php
●芸術・文化の振興目指し「心の復興ワークショップ」 18日まで福島県飯舘村の古民家
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022071798833
●復興再生道路「国道288号バイパス」開通 大熊町内の整備完了
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220717-716848.php
●復興の街歩き調査、地元学生が課題探る 中越沖地震15年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H7688Q7CUOHB00G.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●鈴蘭台第一団地で「すてきなリース作り&あんしんすこやかセンターの役割について」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220715_nishinihon_suzurandai.html
●小学生の夏休み応援企画!「夏のDANCHI教室@多摩ニュータウン」を開催します! https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000007ybc-att/220714_tama.pdf
●築47年、54平米の団地暮らし。押し入れを快適スペースに変えた収納術
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfd816db023285869a21c63e9edb3cc14bac0cf
●「乗っ取ってやるからな!」中国人に占拠される「日本の団地」そのヤバい末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97337
●中国人「謎の風習」に日本の団地が大混乱…!住んでみたらこんなにヒドかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97340
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●4府省がスマートシティ関連事業51地域・54事業を選定・公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402504/
●引退路線バスの運転体験会
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110puxaqz78jw22ey8n.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220717/8000013473.html
●山陽新幹線の開業から50年、新幹線の歴史を変えた「試練の10年」とは
https://diamond.jp/articles/-/306514
●フェラーリ296GTB、最高時速330kmの2.9L・6気筒エンジンを積む超一級PHV【試乗記】
https://diamond.jp/articles/-/306526
【日本再生のカギ】日本でスタートアップ人材がさらに増えるために、いちばん大事なことは?
https://diamond.jp/articles/-/305554
●より深刻な電力危機は、この夏よりも「冬」である
…日本が「まともに電気の使えない国」に堕ちた根本原因
https://president.jp/articles/-/59577
●締め切りの日に1割もできていない、仕事を丸ごと忘れる…部下の発達障害を疑ったらどうすべきか
https://president.jp/articles/-/59576
●JR西日本が開拓、鉄道に続くもう1つの「高速網」 鉄道用光ファイバー活用、JR他社はどう動く?
https://toyokeizai.net/articles/-/604426
●底堅くなってきた日本株が抱える「中国リスク」 市場は米インフレ指標に対して落ち着いてきた
https://toyokeizai.net/articles/-/604954
●2030年フィリピンはデジタル化で日本を超す? 「アジアの後進国化」回避のカギはシニアのDX
https://toyokeizai.net/articles/-/600320
●松竹、東銀座を「芝居の街」に 専務が語る再開発構想
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10C9T0Q2A510C2000000/
●日暮里、駅前再開発の「先行モデル」が示す将来像
対照的な東口の再開発ビルと西口の「ネコの街」
https://toyokeizai.net/articles/-/603886
●静鉄など4社と協定 富士駅前再開発 テナント誘致で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189998
●「限界ニュータウン」オーナーを狙う、悪質業者の手口を調査
https://www.rakumachi.jp/news/column/294427
●三井不動産プロデューサー、デジタル技術で街に人呼ぶ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308RQ0Q2A630C2000000/
●三井不、全国の「別荘」ちょい貸し 住宅購入者に特典
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1201I0S2A710C2000000/
●開館後間もなく「見えない」とクレーム噴出、東京建物 Brillia HALLが座席改修へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01476/
●大和ハウス、10月にも住宅再値上げ 資材高騰で2年連続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF13CCT0T10C22A6000000/
●コンゴ民主共和国向け無償資金贈与契約の締結:
マタディ港のコンテナターミナル整備を通じ、物流の安定性向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220715_21.html
●キリバス共和国における干ばつ被害に対する緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/220712.html
■ミャンマー
●ミャンマー軍事政権、ロシア国営企業と原子力エネルギー分野で覚書
https://www.myanmar-news.asia/news_eBnDOizCIs_735.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62694230X10C22A7FF8000/
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●外資比率35%以下は強制両替 中銀が方針転換、高まる撤退懸念
https://www.nna.jp/news/show/2364588
●医薬品不足で価格上昇、輸入難しく
https://www.nna.jp/news/show/2364328
●カナダ系縫製工場、スト後の労働者に圧力
https://www.nna.jp/news/show/2364309
●トウモロコシ価格、過去1カ月で14%下落
https://www.nna.jp/news/show/2363686
●ミャンマー産ガス輸入減、タイに圧力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2363693
●国営工場2カ所、尿素肥料の生産を再開
https://www.nna.jp/news/show/2364387
●燃油とパーム油の参考価格、ともに下落
https://www.nna.jp/news/show/2364327
●豆類などの輸出、業界団体の推薦状が必要
https://www.nna.jp/news/show/2364354
●中銀、QRコード決済統一規格で調整会議
https://www.nna.jp/news/show/2363785
●殉教者の日、ヤンゴンの一部道路が封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2363806
●軍政は大量虐殺、ロ戦争犯罪も非難=米報告
https://www.nna.jp/news/show/2364606
●外務省が反論の公告、英代理大使の追放で
https://www.nna.jp/news/show/2364404
■ベトナム
●タンソンニャット国際空港第3旅客ターミナル、アオザイをモチーフとした設計案を採用
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715114306.html
●ベカメックスIDC、送配電の子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715181358.html
●ゲアン省初のロッテマートが開業、国内15店舗目
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715133339.html
●気候変動、GDP14%下押し 世銀、対策費40年までに50兆円
https://www.nna.jp/news/show/2364651
●UNDP、5省で農業の干ばつ対策を支援
https://www.nna.jp/news/show/2364345
●マサンG、英電池メーカーに5300万ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/2364619
●国内最大の廃棄物発電、ハノイで正式稼働
https://www.nna.jp/news/show/2364630
●発電用風況調査を1年延長、クアンガイ省
https://www.nna.jp/news/show/2364305
●住宅ローン金利の引き上げ広がる、商業銀
https://www.nna.jp/news/show/2364632
●中銀総裁、不動産への融資伸び率高い水準
https://www.nna.jp/news/show/2364346
●ナムギソン港の航路改良事業、運輸省が承認
https://www.nna.jp/news/show/2364332
●ビン、米工場の地元州から12億$補助金受給
https://www.nna.jp/news/show/2364620
●ビンファスト、カリフォルニアに6店舗開設
https://www.nna.jp/news/show/2364306
●長期遅延事業の認可取消強化へ、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2364299
●個人所得税、上半期は25%増の88兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2364348
●中部の工業不動産、投資誘致策が不足
https://www.nna.jp/news/show/2364391
●旅行会社、コロナ下火で業績回復進む
https://www.nna.jp/news/show/2364363
●日越大、日本型ものづくり講座を総括
https://www.nna.jp/news/show/2364687
●タイ湖地区で水上オペラハウス計画、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2364679
■カンボジア
●貧困層が100万人増加、コロナの感染拡大後
https://www.nna.jp/news/show/2364251
●シエムレアプ新空港、年内に7割完工の目標
https://www.nna.jp/news/show/2364275
●首都河川港、上期のコンテナ取扱量は42%増
https://www.nna.jp/news/show/2364362
■ラオス
●鉱業開発公社、鉱山開発で中国企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2364277
■シンガポール
●シンガポールで新型オミクロン亜種BA.2.75発見
https://www.asiax.biz/news/60679/
●ECブームに乗り事業拡大 地元倉庫会社、海外展開も視野
https://www.nna.jp/news/show/2362507
●シンガポール航空、6月の旅客14%増加
https://www.nna.jp/news/show/2364616
●シングポスト、郵便・小包事業が1Q赤字へ
https://www.nna.jp/news/show/2364604
●6月の船舶燃料販売量、価格高騰で減少
https://www.nna.jp/news/show/2364321
●陸運大手コンフォート、アイルランド社買収
https://www.nna.jp/news/show/2364295
●西部のクリーンエネルギー事業、3件発注
https://www.nna.jp/news/show/2364360
●6月の民間住宅販売、2年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2364389
●政府とアジア開銀、投資などの協力強化
https://www.nna.jp/news/show/2364312
●ウォン次期首相候補を支持、国民の6割
https://www.nna.jp/news/show/2364393
●労災死亡事故30件に、約4割は落下・転落
https://www.nna.jp/news/show/2364258
■マレーシア
●外国人労働者問題、混乱続く 競争力低下や近隣国への移転懸念
https://www.nna.jp/news/show/2364261
●コロナアプリ更新、子どもの予防接種も記録
https://www.nna.jp/news/show/2364613
●補助金対象外の食用油、価格下落の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2364624
●デュオファーマ、米企業と植物由来製品開発
https://www.nna.jp/news/show/2364344
●エアロダイン、8月にインド農業市場へ参入
https://www.nna.jp/news/show/2364271
■タイ
●日本の鮮魚を低コストで輸送 日系IT、タイなどで実証実験
https://www.nna.jp/news/show/2356601
●三菱自、PHV販売でKリーシングと提携
https://www.nna.jp/news/show/2364279
●自動車販売ミレニアム、SET上場を申請
https://www.nna.jp/news/show/2364338
●タイベトジェット日本初乗り入れ、福岡到着
https://www.nna.jp/news/show/2364575
●パープル線延伸区間、今年末に着工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2364301
●東部港第3期工事遅延、行動計画の策定指示
https://www.nna.jp/news/show/2364396
●政府、9月にも外国人の住宅地保有を容認へ
https://www.nna.jp/news/show/2364635
●南部の工業団地、賃料3年免除で投資家誘致
https://www.nna.jp/news/show/2364322
●BCPG、台湾の太陽光発電を来年本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/2364377
●再生エネのプライム、カンボジアに子会社
https://www.nna.jp/news/show/2364269
●洋食シズラー、売上高のコロナ前水準目標
https://www.nna.jp/news/show/2364357
●駐在員が住みやすい国・地域、タイは8位
https://www.nna.jp/news/show/2364298
■インドネシア
●6月輸出41%増、261億ドル パーム油禁輸撤廃でV字回復
https://www.nna.jp/news/show/2364358
●三菱自動車、6月の小売市場シェア10%
https://www.nna.jp/news/show/2364633
●コマツ、30トン級初のハイブリッドショベル
https://www.nna.jp/news/show/2364402
●パーム油輸出時の徴収金、8月末まで撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2364685
●3月の貧困率9.54%、コロナ下で最も低く
https://www.nna.jp/news/show/2364392
●所得格差のジニ係数、3月はわずかに悪化
https://www.nna.jp/news/show/2364388
●日本航空、ジャカルタ―東京路線60周年
https://www.nna.jp/news/show/2364617
●世銀、食料安全保障などに16億ドル融資提案
https://www.nna.jp/news/show/2364307
●ごみ拾いをスポーツ感覚で、スポGOMI初開催
https://www.nna.jp/news/show/2364714
■フィリピン
●入国規制、突然の変更か 12~17歳入国拒否、証明不要でも
https://www.nna.jp/news/show/2364636
●全国のコロナ規制延長、18日に改めて協議
https://www.nna.jp/news/show/2364573
●中国援助の鉄道事業3件、資金提供白紙に
https://www.nna.jp/news/show/2364283
●トヨタ、「ライトエース」を刷新
https://www.nna.jp/news/show/2364369
●海外送金1.8%増、5月は伸び率減速
https://www.nna.jp/news/show/2364368
●リマ工業団地、環境配慮型に刷新へ
https://www.nna.jp/news/show/2364634
●格安航空2社、国際線の再開強化
https://www.nna.jp/news/show/2364638
●大統領、国民IDの交付加速を指示
https://www.nna.jp/news/show/2364257
■インド
●農薬メーカーが投資続々 市場は年8%成長、生産や開発強化
https://www.nna.jp/news/show/2363727
●デリー首都圏の軽油三輪、26年までに廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2364316
●シンガポールGIC、南部の複合都市に出資
https://www.nna.jp/news/show/2364691
●アダニ、各地の空港付近で開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2364471
●トレント、260億ルピーの風力発電事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2364337
●エアテル、インド初のプライベート5G実現
https://www.nna.jp/news/show/2364676
■ネパール
●ネパールでピーナッツバター工場設立した日本人女性 「女性で良かった」と感じた理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3bdcbb18fb4bb710ac1a3199f55a80f842bff3
■スリランカ
●中国に5千億円支援要請か、スリランカ
https://www.nna.jp/news/show/2364729
■中国
●中国の住宅ローン返済拒否が銀行を直撃する
返済拒否問題対応のため金融当局と銀行団が緊急会合
https://toyokeizai.net/articles/-/604499
●中国の新築住宅価格が先月で10カ月連続下落
市場規模2兆4000億ドルの不動産市場回復の兆し見ず
https://toyokeizai.net/articles/-/604462
●6月経済指標は改善継続、小売はプラス回復
https://www.nna.jp/news/show/2364581
●工業設備稼働率、2Qは75.1%に下落
https://www.nna.jp/news/show/2364274
●上期の消費支出0.8%増、都市部はマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2364334
●6月の新築住宅価格、38都市下落
https://www.nna.jp/news/show/2364255
●住宅ローン返済停止、銀行は影響軽微と強調
https://www.nna.jp/news/show/2364384
●全国の排出権市場1周年、取引85億元
https://www.nna.jp/news/show/2364253
●エネルギー法など審議へ、今年の立法計画
https://www.nna.jp/news/show/2364339
●豊田合成、湖北の自動車部品工場を移転拡張
https://www.nna.jp/news/show/2364395
●上海市、「五型経済」推進に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2364343
■香港
●集団免疫維持へ自然感染を 規制緩和すべき、専門家が推奨
https://www.nna.jp/news/show/2364611
●キャセイの輸送力、年末にコロナ前の25%へ
https://www.nna.jp/news/show/2364689
●ウーバーも値上げ、タクシーに追随
https://www.nna.jp/news/show/2364699
●7~9月の官有地競売、宅地は2600戸分
https://www.nna.jp/news/show/2364122
■台湾
●日月光、桃園で第2園区着工=300億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2364670
●南茂が域内工場拡張、投資額125億元
https://www.nna.jp/news/show/2364276
●中鋼が8月鋼材価格を引き下げ、3カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2364371
●中油、台中工場でLNG貯蔵タンク建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2364584
●大同、独シーメンスと洋上風電設備開発
https://www.nna.jp/news/show/2364300
●和泰産険が不動産売却へ、保険金支払い準備か
https://www.nna.jp/news/show/2364284
■韓国
●金融当局、銀行にローン救済実施求める
https://www.nna.jp/news/show/2364629
●新韓金融、日本でスタートアップ育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2364296
●6月の輸入物価指数、原油高続き33.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2364361
●6月の輸出5.2%増、3カ月連続赤字
https://www.nna.jp/news/show/2364549
●食品に値上げの波、下半期もさらに高騰か
https://www.nna.jp/news/show/2363707
●6月の自動車産業、国内販売・輸出がマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2364551
■オーストラリア・ニュージーランド
●三菱地所、シドニーで複合開発 レンドリースとの共同事業第5弾
https://www.nna.jp/news/show/2364262
●中国、エネ不安で豪産石炭の禁輸解除か
https://www.nna.jp/news/show/2364304
●希土類ライナス、脱中国目指す各国から関心
https://www.nna.jp/news/show/2363439
●豪政府、新型コロナ再燃で休暇給付金を再導入
https://www.nna.jp/news/show/2364579
●ウールワース、顧客が倉庫で注文受取可能に
https://www.nna.jp/news/show/2364593
●主要都市のオフィス回帰、感染再拡大で停滞
https://www.nna.jp/news/show/2363890
●ICT技術者不足深刻、給与大幅引き上げも
https://www.nna.jp/news/show/2364319
●豪スーパー利回り、ホストプラスが1.6%で1位
https://www.nna.jp/news/show/2364601
●EVの太陽光充電、発想の転換要=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2363650
●NZ企業、100%が技能労働者不足=調査
https://www.nna.jp/news/show/2363436
●NZ燃料税減額終了、給油所は大混乱の予想
https://www.nna.jp/news/show/2364438
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/