Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2022年06月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/06/08(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html

●ウクライナから避難の双子の男の子 小学校生活をスタート/岩手・洋野町
https://news.ibc.co.jp/item_46868.html
https://news.tvi.jp/news117uo6112d7ktomx8s4.html

●久慈市「全域での自主防結成めざす」 新たな浸水想定で危機感 住民説明会
https://news.ibc.co.jp/item_46859.html

●番屋改装、浜の雰囲気楽しんで 洋野、食堂裏に飲食スペース新設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/7/117563

●絶滅恐れの珍しい「来客」 早朝の魚市場にアホウドリ 岩手・釜石
https://digital.asahi.com/articles/ASQ66722ZQ5XULUC00F.html

●「日本一早いサンマ祭り」 8月下旬に3年ぶり通常開催へ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_46863.html


●「3つの世界遺産価値普及等業務」に係る企画提案の募集について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/compe/sanka/1056916.html


■宮城県
●仙台の「防災マンション」、認定伸び悩む コロナで住民活動停滞、防災意識低下も
https://kahoku.news/articles/20220607khn000045.html

●仙台市・都心再構築プロジェクト ビル3棟、助成対象に追加
https://kahoku.news/articles/20220608khn000003.html

●仙台市 一戸建て住宅取得世帯に最大25万円支援
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220608/6000019591.html

●新しい津波浸水想定に対応 気仙沼の中学校で避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220607/6000019587.html

●「12年ぶりの夏」、海水浴場やまつり再開
https://digital.asahi.com/articles/ASQ667G73Q66UNHB00R.html


■福島県
●持続可能な森林づくりを 南会津で植林活動
 県内の木材を扱う業者などの有志でつくる一般社団法人・モクティ倶楽部が呼びかけ
https://www.fct.co.jp/news/news97coidg9nwdrba9i2a

●福島第一原発1号機 格納容器の堆積物の厚さ測定開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220607/6050018825.html


■熊本県
●豪雨被災の相良村 県内で初めて災害公営住宅の建設始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220607-00000014

●発売は7月4日 豪雨災害からの復興の願いを込めた新商品『球磨川』瓶詰め
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220607-00000011

●JR肥薩線復旧へ 上下分離方式なら地元負担年間4億円
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220607-00000003


■その他
●体で覚えよう「防災ダンス」 大学生らが開発、西日本豪雨きっかけに
https://digital.asahi.com/articles/ASQ657GC3Q63PPZB001.html

●「なにしに来たんだ!」復興への住民説明会で不満噴出 揺らぐ行政への信頼 熱海土石流
https://www.fnn.jp/articles/-/371120


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●白鳥パークハイツ大宝団地で「大宝フェスタ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220607_cyubu_taihou.html

●暮らしているだけで、うつになりにくいまちのエビデンス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/052700006/

●「ナッジ」の活用でタクシー違法停車時間が最大9割減、京都市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060602456/

●加賀市の市街地上空で空飛ぶクルマのルート検証、デジタルカレッジKAGA
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060202452/

●東京のオフィス賃料が来年下落?「2023年問題」が避けられない理由
https://diamond.jp/articles/-/304129

●資産所得倍増を実現する「誰にもフェア」ないい方法があった
https://diamond.jp/articles/-/304416

●スーツ市場壊滅の「洋服の青山」が、消費者と新たな仕事服を作り始めた理由
https://diamond.jp/articles/-/304400

●1日2億アクセス超のお化けサイト
「世界のコロナ感染状況」がわかる画期的システムが米国で生まれたワケ
https://president.jp/articles/-/58271

●「鉄道が普及したから」は誤り
…都市ごとに時刻の違ったイギリスから"標準時"が生まれた本当の理由
https://president.jp/articles/-/58020

●大した収入にはならないけれど
…生涯現役で働き続ける人が、仕事のない人より健康で長寿であるワケ
https://president.jp/articles/-/58082

●ニトリ、家具の王者が「家電攻略」に動き出す必然 エディオンと提携、メーカー出身者も続々採用
https://toyokeizai.net/articles/-/594911

●グーグルが生み出した世界最強のビジネスモデル 「検索」日米大手の稼ぎ方を決算書で比較する
https://toyokeizai.net/articles/-/592465

●「戦略コンサル」業界で成功する人・しない人の差 「個人の力を磨ける」と近年人気が高まっている
https://toyokeizai.net/articles/-/593251

●北海道新幹線「並行在来線」理不尽な廃止の裏事情 データを精査せず、強引にバス転換を決定
https://toyokeizai.net/articles/-/593814

●引きも切らない円売り注文、次の節目は135円 20年ぶり安値でも一段の円安に賭けるトレーダー
https://toyokeizai.net/articles/-/595173

●入居希望殺到!?「築50年古アパート」人気のワケ 高円寺・小杉湯コラボの"銭湯付き物件"が話題
https://toyokeizai.net/articles/-/594885

●出井伸之さんが84歳まで仕事を続けられた理由 サラリーマンこそ冒険者、会社は挑戦できる場
https://toyokeizai.net/articles/-/595131

●会社から「辞めてほしい」と言われたらどうする? 「解雇」とは違う退職勧奨とはどういう制度か
https://toyokeizai.net/articles/-/589561

●「正露丸」の大幸薬品、ここへきて「まさかのピンチ」に追い込まれているワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96012

●「大いなる選別」加速する地方移住は米国の政治地図を塗り変えるか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95977

●会社員の「年金」と「退職金」が減る…? 「企業年金」を誤解した人がハマる「ヤバすぎる落とし穴」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95438

●いますぐ出ていけ!…世界の「住民強制退去」ビックリ事例集
https://gentosha-go.com/articles/-/43358

●主要都市の地価動向は94%の地区で変動率区分が前期と同様
~令和4年第1四半期の地価LOOKレポートの結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00020.html

●第5回 「JAPANコンストラクション国際賞」受賞プロジェクト・企業・活動を決定!
~日本の「質の高いインフラ」海外展開の代表例を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00033.html

●空き家・空き地バンク未設置の自治体向け「空き家・空き地バンク導入のポイント集」を策定!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00037.html

●日本標準の貿易プラットフォームの構築を目指し、国土交通省港湾局とトレードワルツ社は協働を発表します!
~海外との取引成立から物流手続まで含めた完全電子化へ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000209.html

●東京都は企業の中国等への進出を支援、監査法人トーマツが実施
https://portal-worlds.com/news/asean/27813

●国交省は中堅建設企業の海外進出支援、ベトナム・インドネシア市場を伝達
https://portal-worlds.com/news/asean/27811


■ミャンマー
●ミャンマー国軍、米仏らの批判に反発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42178.php

●ミャンマー中央銀行、邦銀3行の外貨を強制両替
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42171.php

●「死刑承認を厳しく非難」米国務省や仏大使館、国連ミャンマー大使が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42169.php
https://www.nna.jp/news/show/2346236

●スー・チー氏に対する汚職容疑、原告が証拠提出できず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42167.php

●国軍系暴力組織がみかじめ料を徴収、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42165.php

●国軍系暴力組織の勢力が拡大、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42163.php

●「非合法の軍事政権」に軍評議会が厳重抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42161.php

●NLD議員と支援者17人が逮捕、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42159.php

●2022年2月~5月の外国直接投資件数、70件を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42157.php

●国軍の砲撃で3,000人以上の住民が避難、モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42155.php

●2022年4月~5月のコメ輸出は25万トン、9割強が海上輸送
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/07-42142.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●国軍、ザガイン住民を民兵組織に強制加入か
https://www.nna.jp/news/show/2346265

●原料高騰で伝統軽食が値上がり、家計を圧迫
https://www.nna.jp/news/show/2346252

●国軍約束のワ自治州樹立、専門家らは懐疑的
https://www.nna.jp/news/show/2346312

●トラック運送業が赤字、燃油高騰で打撃
https://www.nna.jp/news/show/2346216

●コメ連盟輸入の尿素肥料、農家への販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2345586

●金相場、205万チャットで安定推移
https://www.nna.jp/news/show/2346241

●砂糖価格、過去最高の2200チャットに
https://www.nna.jp/news/show/2345591

●タケアズキの価格が高騰、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2345620

●バガンの漆器業界、外国客回帰に期待
https://www.nna.jp/news/show/2346242

●ラオスから帰国の199人、タチレクに到着
https://www.nna.jp/news/show/2346353


■ベトナム
●災害情報の随時配信サービス提案、日系会社
https://www.nna.jp/news/show/2346262

●米、4カ国の太陽光パネル関税を免除へ
https://www.nna.jp/news/show/2346281

●国際プラットフォーム、納税総額5兆ドンに
https://www.nna.jp/news/show/2346359

●優良企業ランキング、ビンホームズが首位
https://www.nna.jp/news/show/2346276

●ドラゴンキャピタル、中型株のETF発売
https://www.nna.jp/news/show/2346389

●HCMメトロ2号線、着工は25年末に延期に
https://www.nna.jp/news/show/2346356
https://www.viet-jo.com/news/economy/220607182243.html

●HCM市環状3号線、市長が推進を強調
https://www.nna.jp/news/show/2346290

●HCM市の企業、南北14キロの高架道建設提案
https://www.nna.jp/news/show/2346343

●ホアファット、北部工業団地を拡張へ
https://www.nna.jp/news/show/2346226

●固形廃棄物処理施設へ投資呼びかけ、ダナン
https://www.nna.jp/news/show/2346348

●首相、30年までの海外投資協力戦略を承認 誘致優先国に日本や韓国
https://www.viet-jo.com/news/economy/220606173730.html

●サンアスタリスク、ハノイ工科大学と共同でエドテックセンターを開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220607190020.html

●50~70年のみ?マンションの所有権で論争
https://www.viet-jo.com/news/social/220607173321.html


■カンボジア
●住宅価格指数、中銀と統計局が導入を発表
https://www.nna.jp/news/show/2346184


■ラオス
●預金準備率、2ポイント引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2346206


■シンガポール
●シンガポールが鶏肉の調達代替先を確保、マレーシアの輸出禁止措置で
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c53774efa7b38f50.html

●日本への観光客はマスクを着用しなければ追放される可能性がある
https://www.asiax.biz/news/60405/

●EV移動式充電サービス、現地社が本格展開
https://www.nna.jp/news/show/2346340

●排出権取引所CIX、北欧同業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2346260

●東京ガスと大阪ガス、脱炭素へシェルと提携
https://www.nna.jp/news/show/2346284

●下半期の国有地売却計画、14区画放出へ
https://www.nna.jp/news/show/2346296

●向こう50年の国土開発、コンセプト公表
https://www.nna.jp/news/show/2346211

●金融庁、事業継続マネジメントの指針改定
https://www.nna.jp/news/show/2346275


■マレーシア
●マレーシアの景況感、2四半期連続でプラスもペースは緩やかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/788a3bd7370c92c1.html

●雇用法改正、施行に向けて準備を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/3d0239066922135b.html

●セキュリティの米フォーティネット、顧客センターを設置
https://www.asiax.biz/news/60401/

●大型商用車、朝夕のKL中心部への進入を禁止
https://www.asiax.biz/news/60398/

●飲料大手F&N、菓子のココアランドを買収へ
https://www.asiax.biz/news/60397/

●イスラム教徒は盆踊りに不参加を=首相府相
https://www.nna.jp/news/show/2346365

●東海岸鉄道、プンチャクアラムに駅設置を承認
https://www.nna.jp/news/show/2346334

●シェル、EV充電予約アプリ業者を買収
https://www.nna.jp/news/show/2346313

●観光業の本格回復は24年の見通し=証券会社
https://www.nna.jp/news/show/2346245

●消費税復活、実施は決定していない=首相
https://www.nna.jp/news/show/2346232


■タイ
●宅配新興フレッシュ、低温物流を展開
https://www.nna.jp/news/show/2346279

●AP、メガバンナー隣接の一戸建て住宅発売
https://www.nna.jp/news/show/2346369

●首都圏のコンド新規供給、5万戸に回復も
https://www.nna.jp/news/show/2346280

●アイリス、家電強化で「マスク依存」脱却へ
https://www.nna.jp/news/show/2345804

●タイ、デジタル経済でシンガポールと協力
https://www.nna.jp/news/show/2346247

●EC支援のクレア、シンガポールに物流倉庫
https://www.nna.jp/news/show/2346238

●浄水ファンクション、30%増収目標
https://www.nna.jp/news/show/2346462

●タイ人に人気の日本の観光地、首位は富士山
https://www.nna.jp/news/show/2346350

●公共の場でのマスク着用義務、近く解除へ
https://www.nna.jp/news/show/2346332


■インドネシア
●電気自動車展示会、7月に首都で開催
https://www.nna.jp/news/show/2346285

●新首都庁、米国とクリーンエネ整備で協議
https://www.nna.jp/news/show/2346322

●メルパティ航空に破産宣告、商業裁判所
https://www.nna.jp/news/show/2346459

●ネスレ工場拡張完了、「ミロ」100%国内生産
https://www.nna.jp/news/show/2346458

●24年総選挙のキャンペーン期間、75日に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2346345

●経済担当調整省、23年予算17%増を要求
https://www.nna.jp/news/show/2345821

●人が育む絆の大切さ 日本に向く厚い信頼 3カ国合同訓練(上)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59515.html

●破損した橋を使い続けて6年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59509.html

●新ナンバープレートに電子タグ 国家警察 6月中旬から導入
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59508.html


■フィリピン
●マルコス次期政権の経済閣僚が明らかに、財界から好感の声
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/1ca62a2320cc2bb2.html

●5月消費者物価、5.4%上昇 3年半ぶり伸び率、燃料高響く
https://www.nna.jp/news/show/2346203

●パシッグ港の貨物料金急騰、業者反発
https://www.nna.jp/news/show/2346321

●燃料高で賃上げ分相殺、最大労組訴え
https://www.nna.jp/news/show/2346258

●セブ―ボホール間の送電網整備、当局承認
https://www.nna.jp/news/show/2346331

●〔セブ通信〕セブランド、不動産21件を着工
https://www.nna.jp/news/show/2346202

●セントルークス、3カ所目の病院建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2346308

●「飢え感じる」世帯12%に、SWS調べ
https://www.nna.jp/news/show/2346431


■インド
●GJ州が「通信インフラ新政策2022」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/8a1ff8021e2523cd.html

●GJ州政府、タタ、フォードがサナンド工場買収を巡り最終合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/8f4fbf1c8041b66e.html

●トヨタ印法人、スズキと共同開発SUV発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2346416

●GMと長城の工場売買計画、撤回の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2346302

●三菱電機、西部プネにFA製品工場を新設
https://www.nna.jp/news/show/2346288

●ACME、水素工場設置に5200億ルピー投資
https://www.nna.jp/news/show/2346301

●テック・マヒンドラ、オマーンに技術センター
https://www.nna.jp/news/show/2346390

●コカ・コーラ、3年以内に全容器を循環利用
https://www.nna.jp/news/show/2346180

●アマゾン、北東部州で手工芸品の生産者支援
https://www.nna.jp/news/show/2346372


■中国
●「2022年都市の商業的魅力ランキング」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/9f9df69f8ed862ca.html

●浙江省、消費の回復に向けた経済促進策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/cd7746171f83253f.html

●上海港で輸出品出荷の反動増 4月比2.5倍超も、運賃は再上昇
https://www.nna.jp/news/show/2346376

●中国経済が「底打ち」、6月以降に回復か
https://www.nna.jp/news/show/2346318

●地方、夏季シーズンの電力供給確保に対策
https://www.nna.jp/news/show/2346336

●生活困窮者に一時金、コロナ禍に対応
https://www.nna.jp/news/show/2346257

●農村部の建材販促策、本格的に始動
https://www.nna.jp/news/show/2346368

●ユニバーサル北京、15日から営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2346213

●北京市が経済下支え策、45項目発表
https://www.nna.jp/news/show/2346307

●蘇州がインフラ整備、EV38万台の充電対応
https://www.nna.jp/news/show/2346259

●深セン市、戦略性新興産業を1.5兆元規模に
https://www.nna.jp/news/show/2346363

●BYD、世界自動車業界で時価総額3位に
https://www.nna.jp/news/show/2346358

●華為「Mate40」販売停止、チップ不足か
https://www.nna.jp/news/show/2346316


■香港
●「優の良品」全店閉店 コロナが打撃、頼りの本土客消失
https://www.nna.jp/news/show/2346411

●スタバ7店舗が現金拒否、8店舗も追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2346455

●九龍バス、今年は運転手1200人採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2346225

●〔トラム〕ミラーがサマソニ参戦、日本上陸
https://www.nna.jp/news/show/2346217


■台湾
●2022年の成長率予測値を下方修正、新型コロナ感染拡大が影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c0090873723dc0d5.html

●蔡総統、最低賃金の引き上げ努力継続を表明
https://www.nna.jp/news/show/2346333

●北部で感染状況改善、中南部はピークへ
https://www.nna.jp/news/show/2346249

●5月CPIは3.39%上昇、約10年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2346409

●23年の行政機関休日を発表、春節は10連休
https://www.nna.jp/news/show/2346337


■韓国
●「高圧ガス安全管理法」施行規則を改正、水素ステーションの安全管理を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/5a173256572ca309.html

●青瓦台の一般観覧、1日当たりの観覧人数の上限を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/5f477548c94836aa.html

●在日韓国大使館、6月6日から一般観光ビザ発給の提出書類などの一部を変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/e7aa7d6ec793be98.html

●テイクオフ:韓国では個人投資家のことを…
https://www.nna.jp/news/show/2346239

●トランスコスモス、光州に新拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2346305

●LGエナジー、独大学と電池研究所を設立
https://www.nna.jp/news/show/2346219

●済州の観光業回復、連休の旅行者17万人超
https://www.nna.jp/news/show/2346223

●米半導体装置大手、韓国に研究拠点設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2346277

●ライオンとSK、エコ容器の開発で協力
https://www.nna.jp/news/show/2343018

●ソウル地下鉄、8月までに運行正常化
https://www.nna.jp/news/show/2346264


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪金利、0.85%に引き上げ 数カ月間は利上げ継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2346297

●石炭火電4分の1が休止、政府が容量拡大策か
https://www.nna.jp/news/show/2346315

●豪エネ危機、シドニーでガス価格制限延長か
https://www.nna.jp/news/show/2346077

●豪の商業不動産融資、不況時はリスク5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2344879

●パラマタ高層ビルに暗雲、NSW政府規制で
https://www.nna.jp/news/show/2345634

●積水がQLD事業縮小か、特別仕立てに注力
https://www.nna.jp/news/show/2346204


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省が都道府県調査/資材単価毎月更新は15団体、適時改定・調査で対応を
https://www.decn.co.jp/?p=143302

●全建が総会/建設業全体の賃上げ目指す、週休2日+360時間運動も展開
https://www.decn.co.jp/?p=143299

●鹿島/スマート床版更新システム開発、取替工程を10分の1に短縮
https://www.decn.co.jp/?p=143295

●出光興産ら3社/秋田県湯沢市に地熱発電所建設へ、出力1・5万キロワット
https://www.decn.co.jp/?p=143293

●九州整備局とPICFA/福岡市内で土木とアートのコラボ作品展、6月10日まで
https://www.decn.co.jp/?p=143304

●政府/骨太の方針・新しい資本主義実行計画を決定、国土強靱化への投資加速
https://www.decn.co.jp/?p=143289

●国交省/ジャパコン国際賞決定、海外4プロジェクトと中堅中小1社に
https://www.decn.co.jp/?p=143301

●国交省/法令順守推進活動方針、適正工期と価格転嫁で発注者にも注意喚起
https://www.decn.co.jp/?p=143264

●政府/太陽光発電施設開発で方針、メリハリ付けた立地誘導策展開
https://www.decn.co.jp/?p=143258

●カナモト/海外売上高100億円規模に、22年10月期達成見込み
https://www.decn.co.jp/?p=143272

●東京23区内の大規模建築計画、21年度は73件・10万平米以上は4件/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=143290

●大阪府泉佐野市/市庁舎周辺の施設集約し新館整備、基本計画プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=143297

愛知県豊橋市/豊橋田原ごみ処理施設DBO、日鉄エンジグループに
https://www.decn.co.jp/?p=143265

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●資材単価毎月更新都道府県の半数/市場踏まえ請負代金設定を/国交省、改善働き掛け
https://www.kensetsunews.com/archives/703531

●京成電鉄 荒川・綾瀬川橋梁架替/大林、奥村、大成、清水の4JV
https://www.kensetsunews.com/archives/703606

●相川海建協会長/受注2兆円回復に自信/物価・エネルギー高騰を懸念
https://www.kensetsunews.com/archives/703533

●複数病院でロボット統合管制/大成建設/建物設備との連携を一元管理
https://www.kensetsunews.com/archives/703275

●WTO最上トンネル/6月24日まで参加受付/小樽建管部
https://www.kensetsunews.com/archives/703461

●横河ブリッジに決定/道東道 広内川橋鋼上部工/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/703341

●JR東日本/大井町広町開発でアセス書/3棟総延べ約26万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/703610

●市立病院CMはシステム環境研/松本市
https://www.kensetsunews.com/archives/703441

●約81億で内海プラント/和歌山・那智勝浦町/DBO新クリーンC
https://www.kensetsunews.com/archives/703177

●愛知県競馬組合/6月17日まで参加受付/新場外馬券販売所建築
https://www.kensetsunews.com/archives/703483

●長崎県WTO/新佐世保警察署設計 移築規模は9850m2
https://www.kensetsunews.com/archives/703638

●福山市/6月21-23日に参加受付/市民病院増改築設計協力
https://www.kensetsunews.com/archives/703290

【小規模工事で3D-MC】小規模工事でも効率化、省人化を確認/福田道路
https://www.kensetsunews.com/web-kan/703385

【BIM/CIM未来図-建設技術研究所③】業務通じて3次元モデル使う/原則化見据えオペレーター拡充
https://www.kensetsunews.com/web-kan/703361

【穂積駅周辺まちづくり】整備イメージ図を公表 岐阜県瑞穂市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/703359

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles