* * * * * * * * * * 2022/04/07(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三セク鉄道は必要か 苦境の三陸鉄道前社長が提唱するマイレール意識
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4576ZFQ30ULUC002.html
●復興伝えて全国最高賞 いわいずみ議会だより、震災10年を特集
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113026
●釜石の漁港にイワシの大群 「どんどん釣れる」「夕飯の唐揚げに」
https://kahoku.news/articles/20220406khn000043.html
●県産間伐材で視線誘導標 大船渡の商社、道路設置を簡略化
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113023
●大船渡湾西部海域のホタテガイに規制値超の貝毒 出荷自主規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220406/6040013939.html
●誰もが生きやすい社会に 決意の春 「ヘラルボニー」と陸前高田市の若者
https://www.fnn.jp/articles/-/343421
●陸前高田の松を再び寄贈へ 切断被害、静岡の三保松原
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113059
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220406/6040013940.html
●チャグ馬、さんさ踊り開催へ 盛岡市長意向、コロナ禍で3年ぶり
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113017
●岩手県ICTアドバイザーの派遣について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/jouhouka/ict/1020772.html
●巨大津波 新たな想定と対策とは 県が「最大クラス」を公表
https://www.fnn.jp/articles/-/343371
■宮城県
●「国鉄色」の特別車両も登場 東北新幹線不通で臨時快速運行中
https://kahoku.news/articles/20220406khn000011.html
●行楽シーズン前に 阿武隈川舟下りの安全祈願祭 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220406/6000018879.html
●震災被害の石碑「愛林碑」を再建 海岸林の歴史伝える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220406/6000018876.html
●旧大川小の校歌つくった曽祖父 小学校教諭のひ孫が心に刻むフレーズ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456W0YQ3ZUNHB001.html
●園児5人犠牲の教訓を伝えたい 幼児教育学ぶ大学生がつくった紙芝居
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456WBPQ3YUNHB001.html
■福島県
●大手アウトドア用品メーカーと福島県が協定
キャンプ場を活用した自然体験や子どもたちのアウトドア体験すすめる
https://www.fct.co.jp/news/news97489fyxmffodq564p
●ポップコーンや段ボールに福島県のロゴ?
県が企業と組んで始めた震災・原発事故からの風化止める取り組み
https://www.fct.co.jp/news/news97lwji4b1lr5m8e3t0
●最大震度6強を観測した地震から3週間
福島の被災地では影響の長期化が懸念される状況に
https://www.fct.co.jp/news/news97304o24x0hr21eww3
●地震被害を最小限に…家具の転倒を防ぐには 防災グッズの再点検と注意点を確認
https://www.fct.co.jp/news/news97g3bqpger7ppokn8r
●処理水巡り全漁連が政府に「断固反対」
萩生田経産相に全漁連の岸会長が改めて反対の姿勢示す
https://www.fct.co.jp/news/news979k3jcxt59n5sljhp
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220405/6050018032.html
●ぼくが双葉を目指すわけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220406/6050018059.html
●ブルーシート張られた体育館で入学式 相馬市の中村第二中学校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220406/6050018049.html
●大熊の義務教育学校、避難先の会津若松市で開校
https://digital.asahi.com/articles/ASQ45736YQ45UGTB001.html
■熊本県
●熊本大学に新たな研究施設『半導体共創研究ハブ』年度内に整備へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000014
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220406/5000015228.html
●豪雨で被災した鍛冶屋 10代目が店舗再建へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000012
●南小国町から世界へ 海外からも注目されているインテリアブランド
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000008
●南阿蘇村でITや観光を学ぶ専門学校の開校式と入学式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100mfaplatj4tref2ln.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220406/5000015226.html
●老いてなお阿蘇の春彩る「一心行の大桜」 南阿蘇村
https://digital.asahi.com/articles/ASQ457DHFQ45TLVB009.html
●熊大入学式、リアルタイム字幕取り組むのは学生
https://digital.asahi.com/articles/ASQ457DH0Q45TLVB003.html
■福岡県
●JR九州の新たな観光列車『ふたつ星』 内装デザイン発表
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news960mlg4lm9yuk251q2.html
●ゴミ収集車に全方位ドライブレコーダー 「動く防犯カメラ」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220406/5010015393.html
■その他
●令和4年3月福島県沖を震源とする地震により被災した河川・道路・港湾等の迅速な復旧を支援 ~災害査定を効率化します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000218.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●トライアル事業の高評価受け民間の投資意欲を確認、京都市・宝が池公園
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602379/
●市役所庁舎や科学センターなどでトライアル・サウンディング、徳島県阿南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033102373/
●車中泊を活用した観光活性化の実証実験、高萩市と日産自動車
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040502376/
●松山 「道後オンセナート」記者発表会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220406/8000012586.html
●日本は能力よりもジェンダーで所得が決まる社会
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98450.php
●メールの宛先間違え デジタル庁、初歩的ミスでまた情報漏洩
https://digital.asahi.com/articles/ASQ466GMJQ46ULFA01R.html
●ロシアからのVPN接続が4倍超 筑波大集計、ネット遮断の回避で?
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456VPQQ45ULEI00M.html
●赤れんが庁舎「書き割り」に 改修工事で年内から
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456R8LQ45IIPE019.html
●夕方に突然鳴るサイレンの理由は 北海道最少の村の「トリセツ」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ46410GQ45IIPE001.html
●東北電の地域事務所 スーパーも入居 東通村に完成
https://digital.asahi.com/articles/ASQ457CY0Q3WULUC004.html
●愛媛が生んだ桜は海を越えた 開発したあの社長が込めた思い
https://digital.asahi.com/articles/ASQ455J3ZQ45PTLC00D.html
●「銀行のサービス縮小」はまだ続く?硬貨入金の有料化、支店統廃合…
https://diamond.jp/articles/-/300764
●トヨタ自動車が「平均年収1000万円」を超えられない理由、高賃金企業2つのタイプ
https://diamond.jp/articles/-/301048
●新築マンションの「値上がり率」ランキング、「もうかる物件の法則」とは?
https://diamond.jp/articles/-/301125
●トヨタ式“カイゼン”は、ホテルの「朝食ビュッフェ」をどう変えたのか
https://diamond.jp/articles/-/300390
●一流のリーダーを目指すなら絶対「プレイングマネジャー」になってはならない
https://diamond.jp/articles/-/300722
●40日間の密着取材後に気づいた…元NHK「プロフェッショナル」のディレクターが見落としていたこと
わかった「つもり」になっている時が一番ヤバい
https://president.jp/articles/-/56209
●「仕事ができる人ほどよく遊び、できない人ほど残業する」精神科医が解説する納得の理由
仕事のパフォーマンスに影響する「記憶障害物質」の仕組み
https://president.jp/articles/-/56160
●「PTAに加入したくない」そう考える親が穏便に"非会員"となるためのたった一つの方法
入会届を出す前に校長宛ての手紙で意思表示をする
https://president.jp/articles/-/56061
●「東大+京大+医学部」合格者TOP50校ランキング
上位は私立高優勢も公立高から18校がランクイン
https://toyokeizai.net/articles/-/579314
●WOWOW元エース「Netflix電撃移籍」の強烈な決め手
ハンコ文化のテレビと真逆、大きな裁量に驚き
https://toyokeizai.net/articles/-/578727
●ゼネコンが街やビルを「ロボット仕様」にする理由 建設業の「ロボティクス元年」がやってくる
https://toyokeizai.net/articles/-/578928
●日本の「円安メリット」はもはや過去のものだ 「ミスター円」こと榊原英資・元財務官に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/579994
●4月PayPay参戦「ポイント5強時代」のすごい様相 "T、Ponta、楽天、d"の4つに満を持して加わる
https://toyokeizai.net/articles/-/579796
●異業種参入で失速した任天堂 玩具、ゲーム機でV字回復に至るまで
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00003/033100016/
●号泣も!埼玉・草加市と東京・足立区を結ぶ「花瀬橋」開通
文教大の足立区進出に伴い アクセス向上へ
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/04/06/08_.html
●かつてはF1レースも開催、富士スピードウェイを「フォレスト」に…トヨタなど開発
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220407-OYT1T50072/
https://www.youtube.com/watch?v=g2M3HDr7alA
●日本の宝の外国人留学生受入のスキーム始動、中国から多数が入国見込み
https://portal-worlds.com/news/asean/27262
●イラク向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
クルディスタン地域の農業試験センターの運営能力を強化し農業技術向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220406_21.html
■ミャンマー
●ミャンマー中央銀行、外貨から現地通貨チャットへの両替を義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c652b37142a8c4ad.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/05-40656.php
●商業省、輸出ライセンスが必要となる12品目を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f79f53fe53001398.html
●投資・対外経済関係省、投資円滑化ツールを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/92169dc376310801.html
●ADB、ミャンマー経済成長率をマイナス予想
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40703.php
●ミャンマービールの販売額が激減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40701.php
●エーヤワディ管区のホテル、水かけ祭り期間中は満室
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40699.php
●国軍の襲撃で住民2,000人以上が避難、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40697.php
●KNU支配地で3月に戦闘が510回発生、国軍兵士429人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40695.php
●「食用油事業に投資を」投資・対外経済関係省
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40693.php
●米国、在米ミャンマー人留学生に奨学金を支給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40691.php
●デモ隊リーダーの9人が逮捕、マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40689.php
●国軍系旧与党の党員親子が銃撃される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40687.php
●カイン州ミャワディ郡で戦闘が激化、国軍兵士40人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40685.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●東西経済回廊、タイ国境付近の武力衝突続く
https://www.nna.jp/news/show/2320193
●東部国境に避難民1万人、タイは受入れ拒否
https://www.nna.jp/news/show/2320217
●武力衝突、9カ月で2900件以上=民間調査
https://www.nna.jp/news/show/2320215
●マンダレーの新年催事、抵抗勢力が襲撃警告
https://www.nna.jp/news/show/2320371
●民主派政府、「国軍と協力する」中国に警告
https://www.nna.jp/news/show/2320208
●日本政府、830万米ドルの人道支援実施
https://www.nna.jp/news/show/2320209
●国軍士官学校の志願者が激減、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2320312
●国軍、民主派の自宅など約550軒を接収
https://www.nna.jp/news/show/2320266
●米のビルマ法案、米在住国民らが可決求める
https://www.nna.jp/news/show/2320227
■ベトナム
●第1四半期のGDP成長率、前年同期比5.03%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9fa3b7cf414e3410.html
●ホンダがバイク1.5%値上げ 原材料費高騰、昨年7月に続き
https://www.nna.jp/news/show/2320211
●二輪車通行制限、政府が5大都市に検討指示
https://www.nna.jp/news/show/2320398
●21~25年の鉄道網整備の予算、約6億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2320377
●22年成長率を5.3%に下方修正、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320323
●今年のインフレ率4%未満厳しい、統計総局
https://www.nna.jp/news/show/2320321
●ハノイ、ホン川都市区開発計画を正式発表
https://www.nna.jp/news/show/2320356
●ホーチミン市、地下整備計画のコンペ実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2320354
●夏の電力供給は100万kW不足、北部電力社
https://www.nna.jp/news/show/2320252
●ドラゴンキャピタル、ドゥクザンの大株主に
https://www.nna.jp/news/show/2320364
●無効の不動産3社社債、大手金融が代理業務
https://www.nna.jp/news/show/2320293
●違法社債問題のタンホアンミン、会長ら逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2320339
●タンホアンミンの開発、法令違反の指摘も
https://www.nna.jp/news/show/2320373
●建設業界、回復期待もインフレ圧力が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2320276
●HCMの1Q成長率2%に届かず、建設不振
https://www.nna.jp/news/show/2320381
●キャディ、ベトナムに自社初の海外現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220405170413.html
●ジャクパ、ベトナムでの日本式体育教室展開が文科省応援プロジェクトに採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220405174009.html
●ホーチミン:メトロ2号線、コンサルタントが正式撤退
https://www.viet-jo.com/news/economy/220405233227.html
●ベトナム、東南アジアで有望な株式市場トップ3 米金融大手見解
https://www.viet-jo.com/news/stock/220405183025.html
●貧困層の生徒・学生にオンライン学習用機器購入の融資支援
https://www.viet-jo.com/news/social/220406133616.html
●ダラット:市民の文化的行動規範を制定、観光客にも適用
https://www.viet-jo.com/news/social/220406125150.html
●アジア開銀、22年のベトナムGDP成長予想を+6.5%で据え置き
https://www.viet-jo.com/news/economy/220406193029.html
●世界長者番付にベトナムから過去最多7人、ノバグループ会長が初ランクイン
https://www.viet-jo.com/news/economy/220406192538.html
https://www.nna.jp/news/show/2320223
■カンボジア
●22年経済成長予測、4.5%で据え置き=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320283
●オミクロン株感染者さらに減少、5日は30人
https://www.nna.jp/news/show/2320352
●好調な履物輸出、昨年は20%増の13億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2320267
■ラオス
●ラオス、50億バーツの国債をタイで発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/49753de0a19bdd0e.html
●22年の経済成長率、3.8%に下方修正=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320313
■シンガポール
●ナイトライフが2年ぶりに復活へ、4月19日からカラオケやパブなど営業再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f97d58d4065bfc8e.html
●2月の小売売上高3%減、6カ月ぶりマイナス
https://www.asiax.biz/news/60021/
●JERA、LNG調達の戦略拠点設立
https://www.asiax.biz/news/60018/
●全ての旅行者は、出国前のCovid-19検査で必要条件を満たすことができる
https://www.asiax.biz/news/60019/
●陸上国境で、燃料タンクが3/4満たず、55台が引き返される
https://www.asiax.biz/news/60016/
●セントーサ島、パラワンビーチに新ビーチクラブを建設予定
https://www.asiax.biz/news/60007/
●テイクオフ:先週から新型コロナウイルス関連の規制が大幅に緩和された。
https://www.nna.jp/news/show/2320205
●今年の東南ア経済は4.9%成長 ア開銀見通し、最高は越の6.5%
https://www.nna.jp/news/show/2320189
●海事庁、日本企業などとアンモニア燃料事業
https://www.nna.jp/news/show/2320379
●ドローンの船舶・陸上間輸送、実験本格化
https://www.nna.jp/news/show/2320296
●ポッカの物流施設、香港企業などが再開発
https://www.nna.jp/news/show/2319185
●飲料大手ヨーヒャップセン、32人を解雇
https://www.nna.jp/news/show/2320383
●デジタル資産管理コマイヌ、現法を設立
https://www.nna.jp/news/show/2320214
●後払い決済利用額、昨年は400億円
https://www.nna.jp/news/show/2320324
●観光局、無料の特別体験プログラム提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2320306
●保健省、入国者のコロナ検査規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2320280
●新型コロナワクチン4回目、8日に接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2320412
■マレーシア
●円安の自動車部門への影響は軽微=UMW
https://www.asiax.biz/news/60020/
●食品卸の加藤産業、首都に統括会社
https://www.asiax.biz/news/60017/
●カワサキ製バイク販売、モデナスが正式に営業引継ぎ
https://www.asiax.biz/news/60014/
●ビジネス訪問者の渡航支援センター、段階的に廃止へ
https://www.asiax.biz/news/60006/
●テイクオフ:あなたの荷物は現在、お届け先から900メートルの位置にあります。
https://www.nna.jp/news/show/2318491
●《日系進出》フェローテック、クダ州に製造拠点
https://www.nna.jp/news/show/2320401
●日系企業の景況感、8期ぶりプラス転換
https://www.nna.jp/news/show/2320302
●MRTコープと首都当局、3号線建設で提携
https://www.nna.jp/news/show/2320340
●タワウ行きマレーシア航空機、悪天で引き返し
https://www.nna.jp/news/show/2320332
●イオンクレジット、22年2月期は56%増益
https://www.nna.jp/news/show/2320330
●マスクと電子たばこ、7月以降に認証義務化
https://www.nna.jp/news/show/2320369
■タイ
●マスクや新型コロナ治療薬などの免税措置、2022年9月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/46ebcf4093adbf8c.html
●タイで税務行政執行共助条約が4月1日に発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/7e08a6965205b9c7.html
●東部経済回廊地域内でスマートパーク起工式を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f9a47e9753c7d3f0.html
●テイクオフ:両替店の前にできた長い行列。2015年以来の円安バーツ高水準とあって、
https://www.nna.jp/news/show/2319863
●タイ化学企業、印事業強化 メーク・イン・インディアに呼応
https://www.nna.jp/news/show/2308728
●首相、老朽自動車のリサイクル加速を指示
https://www.nna.jp/news/show/2319675
●マツダセールス、認定中古車事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2319785
●モーターショー成約台数、14%増の3.2万台
https://www.nna.jp/news/show/2319671
●中国系のEV販売、今年は1万台超見通し
https://www.nna.jp/news/show/2319701
●国営長距離バス、電動車368台の調達計画
https://www.nna.jp/news/show/2319725
●オレンジライン、8月までに再入札実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2319848
●不動産開発会社9社、仮想空間に土地を購入
https://www.nna.jp/news/show/2319682
●BCPG、長野県で太陽光発電所の運転開始
https://www.nna.jp/news/show/2319656
●スシロー、首都プロンポン地区に8号店
https://www.nna.jp/news/show/2319659
■インドネシア
●炭素税を2022年7月ごろから導入の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2a95ae6733005a15.html
●輸入時の前払い所得税の税率を改定、4月から適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/1a93aaa35bb3f5ec.html
●テイクオフ:イスラム教の断食月(ラマダン)が始まった。
https://www.nna.jp/news/show/2320410
●断食明け大祭の長期休暇、10連休に
https://www.nna.jp/news/show/2320449
●レバラン休暇は10連休に 大統領 有給奨励日を4日追加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58916.html
●22年の経済成長率、5.1%に下方修正=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320365
●炭素中立実現へ、日系企業団体が対策本部
https://www.nna.jp/news/show/2320390
●首都の交通渋滞、コロナ前の水準に=副知事
https://www.nna.jp/news/show/2320375
●レバラン期、第2チカンペック南部高速開放
https://www.nna.jp/news/show/2320448
●エアアジア、首都の国内線ターミナル変更へ
https://www.nna.jp/news/show/2320344
●バリ島空港の旅客数、3月は56%増の61万人
https://www.nna.jp/news/show/2320318
【税務解説】建設業のファイナル課税(税率変更)
https://www.nna.jp/news/show/2319429
●それでも通りますか
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58905.html
●燃料高騰で出漁できず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58910.html
●ラマダンテーマにライトアップ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58909.html
●日本の教育を紹介 国内教育の発展に期待 学生約130人が参加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58915.html
●女子生徒13人をレイプし妊娠させた教師に死刑判決
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/13-44.php
■フィリピン
●テイクオフ:さびれたビルの一画にある診療所は、いかにも家族経営というたたずまいをしている。
https://www.nna.jp/news/show/2320250
●ア開銀、比の22年成長率6.0%で据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2320251
●世銀、比の22年成長予測5.7%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2320338
●首都圏の最低賃金、最大250ペソ上げで調整
https://www.nna.jp/news/show/2320236
〔ミ島通信〕ダバオ市水道局、6割値上げを申請
https://www.nna.jp/news/show/2320235
●SMプライム、中部カピスに初の商業施設
https://www.nna.jp/news/show/2320384
●世界長者番付で比20人、首位はビリヤル氏
https://www.nna.jp/news/show/2320433
■インド
●テイクオフ:この国では蚊の飛ぶ速さでさえも、ゆっくりなのだろうか。
https://www.nna.jp/news/show/2320289
●三井物産、大型再エネ事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2320367
●タタ自、SUV仕様のEVコンセプト発表
https://www.nna.jp/news/show/2320292
●マルチ・スズキ、4月中に値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2320463
●TVSとジオBP、充電インフラ整備で提携
https://www.nna.jp/news/show/2320008
●首都でEVの無料充電サービス、6月開始
https://www.nna.jp/news/show/2320291
●半導体分野への投資、7州で海外企業と協議
https://www.nna.jp/news/show/2320270
●イプシロンカーボン、カナダのメタルズと提携
https://www.nna.jp/news/show/2320400
●タタ鉄鋼の昨年度生産、1906万トンで過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2320287
●火発公社、都市ガス大手と水素混合で提携
https://www.nna.jp/news/show/2320322
●米GE、公営電力3社の揚水発電施設建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2320402
●米ズーム、チェンナイに技術センター設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2320404
●インド、スリランカにコメ30万トン供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2320403
●バーラトがワクチン工場改修、WHO警告で
https://www.nna.jp/news/show/2319803
■バングラデシュ
●日本政府のバングラデシュ感染症危険情報が引き下げに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9746dadde8559da2.html
■中国
●中国の輸入相手先首位は2年連続で台湾、半導体が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2dee31d5a82d9125.html
●3歳以下の乳幼児養育の費用、新たに個人所得税の控除対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c302f46fdccc510e.html
●中央企業所有物件に入居の小規模・零細企業や個人事業主の家賃を減免
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9a44ed10c15c54eb.html
●米USTR、データ規制や強制労働を問題視、2022年外国貿易障壁報告書(中国編)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4b30deceef3859bb.html
●テイクオフ:上海が東西に分けたロックダウン(都市封鎖)に踏み切って、
https://www.nna.jp/news/show/2320240
●清明節連休、国内旅行者数は26%減
https://www.nna.jp/news/show/2320297
●電池企業が増産に2千億元、25年に供給過多
https://www.nna.jp/news/show/2320282
●車載電池業界、需要拡大も業績伸び悩む
https://www.nna.jp/news/show/2320320
●国際機関が中国の成長予測引き下げ、4%も
https://www.nna.jp/news/show/2320246
●住宅購入制限、9都市が緩和=市場振興
https://www.nna.jp/news/show/2320357
●家電業界が値上げ、消費者の購買意欲低下も
https://www.nna.jp/news/show/2320348
●鉄道貨物輸送、1~3月は2.8%増の9.5億t
https://www.nna.jp/news/show/2320230
●北京訪問、12時間内に届け出必須
https://www.nna.jp/news/show/2320243
●北京のNEV充電器、25年に70万基へ
https://www.nna.jp/news/show/2320310
●上海市、「宅配や出前は止めない」
https://www.nna.jp/news/show/2320394
●不動産の万科と碧桂園、21年は大幅減益
https://www.nna.jp/news/show/2318520
■香港
●テイクオフ:次期行政長官の最有力候補、政府ナンバー2の李家超(ジョン・リー)政務長官。
https://www.nna.jp/news/show/2320355
●1万HKドルの所得・法人税免除、議会で可決
https://www.nna.jp/news/show/2320374
●3月のPMIは42、3カ月連続50割れ
https://www.nna.jp/news/show/2320281
●10大中古住宅、1Qは10四半期ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2320328
●信和の仮住まい住宅、子どもに年5000ドル
https://www.nna.jp/news/show/2319928
■台湾
●テイクオフ:台湾料理は和食に比べて塩味が足りない料理が多いと思う。
https://www.nna.jp/news/show/2320196
●《安全》都市部での感染拡大顕著に 新北・台北で半数超、高雄でも
https://www.nna.jp/news/show/2320388
●鴻海の3月売上高、同月の過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2320245
●TSMC、エヌビディアGPU全数受注か=外電
https://www.nna.jp/news/show/2320329
●日揮、中油のLNG基地建設計画を受注
https://www.nna.jp/news/show/2320360
●住宅価格指数、21年4Qは2.3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2318517
●栄成紙業、生産プロセス改善に35億元
https://www.nna.jp/news/show/2318562
●ゴゴロが米上場、台湾企業で16年ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2320218
■韓国
●統計庁、MZ世代が政府に求める不動産政策など分析
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2b5e4a2c4a1b22d9.html
●さよなら青瓦台 韓国、ユン・ソンニョル次期大統領の執務室移転費用を承認
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98456.php
●テイクオフ:地下鉄4号線がこのほど広域鉄道の榛接線への乗り入れ運行を開始した。
https://www.nna.jp/news/show/2320419
●上場企業の21年営業益7割増 世界経済回復で、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2319744
●SKハイニックス、企業向けSSDを発売
https://www.nna.jp/news/show/2320261
●現代自・起亜、電動車販売で世界5位に
https://www.nna.jp/news/show/2320285
●ソウル市、東大門一帯の美容産業育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2319770
●レンタカー業界の競争激化、登録台数が急増
https://www.nna.jp/news/show/2319640
●サムスン、未来技術R&Dに50億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2320358
●カカオのオープントーク、音声サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2320305
●セルフ注文キオスク端末、LG電子が発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2320222
●コンビニCUがオリジナルミールキット
https://www.nna.jp/news/show/2320286
●旅行大手4社、コロナで従業員48%減
https://www.nna.jp/news/show/2319718
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:帰国した知人に家電の処分を託され、
https://www.nna.jp/news/show/2320186
●豪米英、極超音速兵器を開発へ 電子戦能力も向上
https://www.nna.jp/news/show/2320220
●QLDとNT、飲食店の接種要件を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2320185
●自然災害の補償ギャップ、豪は38%=調査
https://www.nna.jp/news/show/2319639
●資産運用パーペチュアル、ペンダルに買収案
https://www.nna.jp/news/show/2319696
●豪の外国投資規制は厳しすぎ=労働党幹部
https://www.nna.jp/news/show/2320190
●シドニー市に3つの公共広場、50年までに建設
https://www.nna.jp/news/show/2319175
●NSW州、「6都心の人口を900万人に」
https://www.nna.jp/news/show/2319642
●豪世帯の電気代、数カ月以内に急上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2320188
●全国ガス規則に水素を、エネ当局が提案
https://www.nna.jp/news/show/2317881
●NZ3月求人が2%増で記録的、転職は停滞
https://www.nna.jp/news/show/2319689
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●道建協、日合協/舗装材高騰分の転嫁を、与党に緊急要望
https://www.decn.co.jp/?p=141538
●国交省/防災拠点駐車場478カ所を指定、道の駅や高速道路SA・PA
https://www.decn.co.jp/?p=141535
●東急/沿線で新たな街づくり構想始動、初弾施設が4月7日開業
https://www.decn.co.jp/?p=141543
●日特建設/モルタル自動吹付プラント開発、1人で制御と管理可能に
https://www.decn.co.jp/?p=141541
●トヨタら/富士スピードウェイ(静岡県)周辺開発、ホテルや博物館整備
https://www.decn.co.jp/?p=141532
●全建/施工の工夫・改善事例募集、6月30日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=141540
●千葉市/入札契約制度見直し、受注者希望でCCUS試行工事
https://www.decn.co.jp/?p=141545
●岐阜市/漏水調査で衛星画像活用、道路陥没防止や管路更新効率化へ
https://www.decn.co.jp/?p=141546
●IPCC/第3部会報告書、気候変動の緩和策加速訴え
https://www.decn.co.jp/?p=141514
●経団連/デジタル規制改革で提言、技術者常駐・専任規制緩和など
https://www.decn.co.jp/?p=141516
●北陸整備局/佐渡島に初の出先機関開設、岸壁耐震化が本格化
https://www.decn.co.jp/?p=141515
●沖縄県/県内国公立大への薬学部設置、協議会で検討本格化
https://www.decn.co.jp/?p=141537
●水資源機構/新中期経営計画、25年度までに建設関係予算1455億円
https://www.decn.co.jp/?p=141511
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●インフラDXアクションプラン策定/25年度までの工程具体化/国交省/利用者目線での実現明示
https://www.kensetsunews.com/archives/683105
●下請Gメンの体制拡充/建設業など聞取り1万件超/成長と分配の好循環へ中企庁
https://www.kensetsunews.com/archives/683107
●日特建設 のり面吹付プラントを機械化/人員67%減、吹付量56%増
https://www.kensetsunews.com/archives/683212
●都市部の中大規模木造一般化へ/流山市立おおぐろの森中学校に適用 LVL高耐力壁を開発/日本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/683215
●代表は市内研究所か営業所/5月16日までJV受付/つくば市みどりの南小中建築設備一括
https://www.kensetsunews.com/archives/683057
●若築建設に決定/伏木富山港新湊地区岸壁築造/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/683318
●横浜法務総合庁舎建替え始動/第3四半期に設計公告/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/682452
●MURCと契約/愛知県の総合教育C敷地利活用調査
https://www.kensetsunews.com/archives/683301
●基本設計で提案競技/静岡市民文化会館再整備/5月10日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/682741
●八幡浜市/松蔭公民館を建て替え/福祉文化C跡地に移転/5月にも設計公告
https://www.kensetsunews.com/archives/683122
●玉野市庁舎整備/明豊ファシリティを特定/基本計画策定・支援
https://www.kensetsunews.com/archives/682609
【EARTHBRAIN モバイル3次元計測アプリ開発】出来形管理要領準拠の測定可能
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682783
【伝統が生み出す革新】「懐が深く、あらゆるものを許容」/原田左官工業所 原田宗亮社長
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682421
【「下駄フェス in mekke」日光で4月16、17日開催】 伝統工芸品の魅力提案/八千代エンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682778
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三セク鉄道は必要か 苦境の三陸鉄道前社長が提唱するマイレール意識
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4576ZFQ30ULUC002.html
●復興伝えて全国最高賞 いわいずみ議会だより、震災10年を特集
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113026
●釜石の漁港にイワシの大群 「どんどん釣れる」「夕飯の唐揚げに」
https://kahoku.news/articles/20220406khn000043.html
●県産間伐材で視線誘導標 大船渡の商社、道路設置を簡略化
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113023
●大船渡湾西部海域のホタテガイに規制値超の貝毒 出荷自主規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220406/6040013939.html
●誰もが生きやすい社会に 決意の春 「ヘラルボニー」と陸前高田市の若者
https://www.fnn.jp/articles/-/343421
●陸前高田の松を再び寄贈へ 切断被害、静岡の三保松原
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113059
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220406/6040013940.html
●チャグ馬、さんさ踊り開催へ 盛岡市長意向、コロナ禍で3年ぶり
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/6/113017
●岩手県ICTアドバイザーの派遣について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/jouhouka/ict/1020772.html
●巨大津波 新たな想定と対策とは 県が「最大クラス」を公表
https://www.fnn.jp/articles/-/343371
■宮城県
●「国鉄色」の特別車両も登場 東北新幹線不通で臨時快速運行中
https://kahoku.news/articles/20220406khn000011.html
●行楽シーズン前に 阿武隈川舟下りの安全祈願祭 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220406/6000018879.html
●震災被害の石碑「愛林碑」を再建 海岸林の歴史伝える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220406/6000018876.html
●旧大川小の校歌つくった曽祖父 小学校教諭のひ孫が心に刻むフレーズ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456W0YQ3ZUNHB001.html
●園児5人犠牲の教訓を伝えたい 幼児教育学ぶ大学生がつくった紙芝居
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456WBPQ3YUNHB001.html
■福島県
●大手アウトドア用品メーカーと福島県が協定
キャンプ場を活用した自然体験や子どもたちのアウトドア体験すすめる
https://www.fct.co.jp/news/news97489fyxmffodq564p
●ポップコーンや段ボールに福島県のロゴ?
県が企業と組んで始めた震災・原発事故からの風化止める取り組み
https://www.fct.co.jp/news/news97lwji4b1lr5m8e3t0
●最大震度6強を観測した地震から3週間
福島の被災地では影響の長期化が懸念される状況に
https://www.fct.co.jp/news/news97304o24x0hr21eww3
●地震被害を最小限に…家具の転倒を防ぐには 防災グッズの再点検と注意点を確認
https://www.fct.co.jp/news/news97g3bqpger7ppokn8r
●処理水巡り全漁連が政府に「断固反対」
萩生田経産相に全漁連の岸会長が改めて反対の姿勢示す
https://www.fct.co.jp/news/news979k3jcxt59n5sljhp
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220405/6050018032.html
●ぼくが双葉を目指すわけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220406/6050018059.html
●ブルーシート張られた体育館で入学式 相馬市の中村第二中学校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220406/6050018049.html
●大熊の義務教育学校、避難先の会津若松市で開校
https://digital.asahi.com/articles/ASQ45736YQ45UGTB001.html
■熊本県
●熊本大学に新たな研究施設『半導体共創研究ハブ』年度内に整備へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000014
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220406/5000015228.html
●豪雨で被災した鍛冶屋 10代目が店舗再建へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000012
●南小国町から世界へ 海外からも注目されているインテリアブランド
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000008
●南阿蘇村でITや観光を学ぶ専門学校の開校式と入学式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220406-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100mfaplatj4tref2ln.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220406/5000015226.html
●老いてなお阿蘇の春彩る「一心行の大桜」 南阿蘇村
https://digital.asahi.com/articles/ASQ457DHFQ45TLVB009.html
●熊大入学式、リアルタイム字幕取り組むのは学生
https://digital.asahi.com/articles/ASQ457DH0Q45TLVB003.html
■福岡県
●JR九州の新たな観光列車『ふたつ星』 内装デザイン発表
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news960mlg4lm9yuk251q2.html
●ゴミ収集車に全方位ドライブレコーダー 「動く防犯カメラ」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220406/5010015393.html
■その他
●令和4年3月福島県沖を震源とする地震により被災した河川・道路・港湾等の迅速な復旧を支援 ~災害査定を効率化します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000218.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●トライアル事業の高評価受け民間の投資意欲を確認、京都市・宝が池公園
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602379/
●市役所庁舎や科学センターなどでトライアル・サウンディング、徳島県阿南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033102373/
●車中泊を活用した観光活性化の実証実験、高萩市と日産自動車
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040502376/
●松山 「道後オンセナート」記者発表会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220406/8000012586.html
●日本は能力よりもジェンダーで所得が決まる社会
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98450.php
●メールの宛先間違え デジタル庁、初歩的ミスでまた情報漏洩
https://digital.asahi.com/articles/ASQ466GMJQ46ULFA01R.html
●ロシアからのVPN接続が4倍超 筑波大集計、ネット遮断の回避で?
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456VPQQ45ULEI00M.html
●赤れんが庁舎「書き割り」に 改修工事で年内から
https://digital.asahi.com/articles/ASQ456R8LQ45IIPE019.html
●夕方に突然鳴るサイレンの理由は 北海道最少の村の「トリセツ」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ46410GQ45IIPE001.html
●東北電の地域事務所 スーパーも入居 東通村に完成
https://digital.asahi.com/articles/ASQ457CY0Q3WULUC004.html
●愛媛が生んだ桜は海を越えた 開発したあの社長が込めた思い
https://digital.asahi.com/articles/ASQ455J3ZQ45PTLC00D.html
●「銀行のサービス縮小」はまだ続く?硬貨入金の有料化、支店統廃合…
https://diamond.jp/articles/-/300764
●トヨタ自動車が「平均年収1000万円」を超えられない理由、高賃金企業2つのタイプ
https://diamond.jp/articles/-/301048
●新築マンションの「値上がり率」ランキング、「もうかる物件の法則」とは?
https://diamond.jp/articles/-/301125
●トヨタ式“カイゼン”は、ホテルの「朝食ビュッフェ」をどう変えたのか
https://diamond.jp/articles/-/300390
●一流のリーダーを目指すなら絶対「プレイングマネジャー」になってはならない
https://diamond.jp/articles/-/300722
●40日間の密着取材後に気づいた…元NHK「プロフェッショナル」のディレクターが見落としていたこと
わかった「つもり」になっている時が一番ヤバい
https://president.jp/articles/-/56209
●「仕事ができる人ほどよく遊び、できない人ほど残業する」精神科医が解説する納得の理由
仕事のパフォーマンスに影響する「記憶障害物質」の仕組み
https://president.jp/articles/-/56160
●「PTAに加入したくない」そう考える親が穏便に"非会員"となるためのたった一つの方法
入会届を出す前に校長宛ての手紙で意思表示をする
https://president.jp/articles/-/56061
●「東大+京大+医学部」合格者TOP50校ランキング
上位は私立高優勢も公立高から18校がランクイン
https://toyokeizai.net/articles/-/579314
●WOWOW元エース「Netflix電撃移籍」の強烈な決め手
ハンコ文化のテレビと真逆、大きな裁量に驚き
https://toyokeizai.net/articles/-/578727
●ゼネコンが街やビルを「ロボット仕様」にする理由 建設業の「ロボティクス元年」がやってくる
https://toyokeizai.net/articles/-/578928
●日本の「円安メリット」はもはや過去のものだ 「ミスター円」こと榊原英資・元財務官に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/579994
●4月PayPay参戦「ポイント5強時代」のすごい様相 "T、Ponta、楽天、d"の4つに満を持して加わる
https://toyokeizai.net/articles/-/579796
●異業種参入で失速した任天堂 玩具、ゲーム機でV字回復に至るまで
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00003/033100016/
●号泣も!埼玉・草加市と東京・足立区を結ぶ「花瀬橋」開通
文教大の足立区進出に伴い アクセス向上へ
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/04/06/08_.html
●かつてはF1レースも開催、富士スピードウェイを「フォレスト」に…トヨタなど開発
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220407-OYT1T50072/
https://www.youtube.com/watch?v=g2M3HDr7alA
●日本の宝の外国人留学生受入のスキーム始動、中国から多数が入国見込み
https://portal-worlds.com/news/asean/27262
●イラク向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
クルディスタン地域の農業試験センターの運営能力を強化し農業技術向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220406_21.html
■ミャンマー
●ミャンマー中央銀行、外貨から現地通貨チャットへの両替を義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c652b37142a8c4ad.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/05-40656.php
●商業省、輸出ライセンスが必要となる12品目を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f79f53fe53001398.html
●投資・対外経済関係省、投資円滑化ツールを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/92169dc376310801.html
●ADB、ミャンマー経済成長率をマイナス予想
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40703.php
●ミャンマービールの販売額が激減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40701.php
●エーヤワディ管区のホテル、水かけ祭り期間中は満室
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40699.php
●国軍の襲撃で住民2,000人以上が避難、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40697.php
●KNU支配地で3月に戦闘が510回発生、国軍兵士429人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40695.php
●「食用油事業に投資を」投資・対外経済関係省
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40693.php
●米国、在米ミャンマー人留学生に奨学金を支給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40691.php
●デモ隊リーダーの9人が逮捕、マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40689.php
●国軍系旧与党の党員親子が銃撃される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40687.php
●カイン州ミャワディ郡で戦闘が激化、国軍兵士40人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/06-40685.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●東西経済回廊、タイ国境付近の武力衝突続く
https://www.nna.jp/news/show/2320193
●東部国境に避難民1万人、タイは受入れ拒否
https://www.nna.jp/news/show/2320217
●武力衝突、9カ月で2900件以上=民間調査
https://www.nna.jp/news/show/2320215
●マンダレーの新年催事、抵抗勢力が襲撃警告
https://www.nna.jp/news/show/2320371
●民主派政府、「国軍と協力する」中国に警告
https://www.nna.jp/news/show/2320208
●日本政府、830万米ドルの人道支援実施
https://www.nna.jp/news/show/2320209
●国軍士官学校の志願者が激減、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2320312
●国軍、民主派の自宅など約550軒を接収
https://www.nna.jp/news/show/2320266
●米のビルマ法案、米在住国民らが可決求める
https://www.nna.jp/news/show/2320227
■ベトナム
●第1四半期のGDP成長率、前年同期比5.03%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9fa3b7cf414e3410.html
●ホンダがバイク1.5%値上げ 原材料費高騰、昨年7月に続き
https://www.nna.jp/news/show/2320211
●二輪車通行制限、政府が5大都市に検討指示
https://www.nna.jp/news/show/2320398
●21~25年の鉄道網整備の予算、約6億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2320377
●22年成長率を5.3%に下方修正、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320323
●今年のインフレ率4%未満厳しい、統計総局
https://www.nna.jp/news/show/2320321
●ハノイ、ホン川都市区開発計画を正式発表
https://www.nna.jp/news/show/2320356
●ホーチミン市、地下整備計画のコンペ実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2320354
●夏の電力供給は100万kW不足、北部電力社
https://www.nna.jp/news/show/2320252
●ドラゴンキャピタル、ドゥクザンの大株主に
https://www.nna.jp/news/show/2320364
●無効の不動産3社社債、大手金融が代理業務
https://www.nna.jp/news/show/2320293
●違法社債問題のタンホアンミン、会長ら逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2320339
●タンホアンミンの開発、法令違反の指摘も
https://www.nna.jp/news/show/2320373
●建設業界、回復期待もインフレ圧力が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2320276
●HCMの1Q成長率2%に届かず、建設不振
https://www.nna.jp/news/show/2320381
●キャディ、ベトナムに自社初の海外現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220405170413.html
●ジャクパ、ベトナムでの日本式体育教室展開が文科省応援プロジェクトに採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220405174009.html
●ホーチミン:メトロ2号線、コンサルタントが正式撤退
https://www.viet-jo.com/news/economy/220405233227.html
●ベトナム、東南アジアで有望な株式市場トップ3 米金融大手見解
https://www.viet-jo.com/news/stock/220405183025.html
●貧困層の生徒・学生にオンライン学習用機器購入の融資支援
https://www.viet-jo.com/news/social/220406133616.html
●ダラット:市民の文化的行動規範を制定、観光客にも適用
https://www.viet-jo.com/news/social/220406125150.html
●アジア開銀、22年のベトナムGDP成長予想を+6.5%で据え置き
https://www.viet-jo.com/news/economy/220406193029.html
●世界長者番付にベトナムから過去最多7人、ノバグループ会長が初ランクイン
https://www.viet-jo.com/news/economy/220406192538.html
https://www.nna.jp/news/show/2320223
■カンボジア
●22年経済成長予測、4.5%で据え置き=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320283
●オミクロン株感染者さらに減少、5日は30人
https://www.nna.jp/news/show/2320352
●好調な履物輸出、昨年は20%増の13億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2320267
■ラオス
●ラオス、50億バーツの国債をタイで発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/49753de0a19bdd0e.html
●22年の経済成長率、3.8%に下方修正=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320313
■シンガポール
●ナイトライフが2年ぶりに復活へ、4月19日からカラオケやパブなど営業再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f97d58d4065bfc8e.html
●2月の小売売上高3%減、6カ月ぶりマイナス
https://www.asiax.biz/news/60021/
●JERA、LNG調達の戦略拠点設立
https://www.asiax.biz/news/60018/
●全ての旅行者は、出国前のCovid-19検査で必要条件を満たすことができる
https://www.asiax.biz/news/60019/
●陸上国境で、燃料タンクが3/4満たず、55台が引き返される
https://www.asiax.biz/news/60016/
●セントーサ島、パラワンビーチに新ビーチクラブを建設予定
https://www.asiax.biz/news/60007/
●テイクオフ:先週から新型コロナウイルス関連の規制が大幅に緩和された。
https://www.nna.jp/news/show/2320205
●今年の東南ア経済は4.9%成長 ア開銀見通し、最高は越の6.5%
https://www.nna.jp/news/show/2320189
●海事庁、日本企業などとアンモニア燃料事業
https://www.nna.jp/news/show/2320379
●ドローンの船舶・陸上間輸送、実験本格化
https://www.nna.jp/news/show/2320296
●ポッカの物流施設、香港企業などが再開発
https://www.nna.jp/news/show/2319185
●飲料大手ヨーヒャップセン、32人を解雇
https://www.nna.jp/news/show/2320383
●デジタル資産管理コマイヌ、現法を設立
https://www.nna.jp/news/show/2320214
●後払い決済利用額、昨年は400億円
https://www.nna.jp/news/show/2320324
●観光局、無料の特別体験プログラム提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2320306
●保健省、入国者のコロナ検査規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2320280
●新型コロナワクチン4回目、8日に接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2320412
■マレーシア
●円安の自動車部門への影響は軽微=UMW
https://www.asiax.biz/news/60020/
●食品卸の加藤産業、首都に統括会社
https://www.asiax.biz/news/60017/
●カワサキ製バイク販売、モデナスが正式に営業引継ぎ
https://www.asiax.biz/news/60014/
●ビジネス訪問者の渡航支援センター、段階的に廃止へ
https://www.asiax.biz/news/60006/
●テイクオフ:あなたの荷物は現在、お届け先から900メートルの位置にあります。
https://www.nna.jp/news/show/2318491
●《日系進出》フェローテック、クダ州に製造拠点
https://www.nna.jp/news/show/2320401
●日系企業の景況感、8期ぶりプラス転換
https://www.nna.jp/news/show/2320302
●MRTコープと首都当局、3号線建設で提携
https://www.nna.jp/news/show/2320340
●タワウ行きマレーシア航空機、悪天で引き返し
https://www.nna.jp/news/show/2320332
●イオンクレジット、22年2月期は56%増益
https://www.nna.jp/news/show/2320330
●マスクと電子たばこ、7月以降に認証義務化
https://www.nna.jp/news/show/2320369
■タイ
●マスクや新型コロナ治療薬などの免税措置、2022年9月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/46ebcf4093adbf8c.html
●タイで税務行政執行共助条約が4月1日に発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/7e08a6965205b9c7.html
●東部経済回廊地域内でスマートパーク起工式を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f9a47e9753c7d3f0.html
●テイクオフ:両替店の前にできた長い行列。2015年以来の円安バーツ高水準とあって、
https://www.nna.jp/news/show/2319863
●タイ化学企業、印事業強化 メーク・イン・インディアに呼応
https://www.nna.jp/news/show/2308728
●首相、老朽自動車のリサイクル加速を指示
https://www.nna.jp/news/show/2319675
●マツダセールス、認定中古車事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2319785
●モーターショー成約台数、14%増の3.2万台
https://www.nna.jp/news/show/2319671
●中国系のEV販売、今年は1万台超見通し
https://www.nna.jp/news/show/2319701
●国営長距離バス、電動車368台の調達計画
https://www.nna.jp/news/show/2319725
●オレンジライン、8月までに再入札実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2319848
●不動産開発会社9社、仮想空間に土地を購入
https://www.nna.jp/news/show/2319682
●BCPG、長野県で太陽光発電所の運転開始
https://www.nna.jp/news/show/2319656
●スシロー、首都プロンポン地区に8号店
https://www.nna.jp/news/show/2319659
■インドネシア
●炭素税を2022年7月ごろから導入の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2a95ae6733005a15.html
●輸入時の前払い所得税の税率を改定、4月から適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/1a93aaa35bb3f5ec.html
●テイクオフ:イスラム教の断食月(ラマダン)が始まった。
https://www.nna.jp/news/show/2320410
●断食明け大祭の長期休暇、10連休に
https://www.nna.jp/news/show/2320449
●レバラン休暇は10連休に 大統領 有給奨励日を4日追加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58916.html
●22年の経済成長率、5.1%に下方修正=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2320365
●炭素中立実現へ、日系企業団体が対策本部
https://www.nna.jp/news/show/2320390
●首都の交通渋滞、コロナ前の水準に=副知事
https://www.nna.jp/news/show/2320375
●レバラン期、第2チカンペック南部高速開放
https://www.nna.jp/news/show/2320448
●エアアジア、首都の国内線ターミナル変更へ
https://www.nna.jp/news/show/2320344
●バリ島空港の旅客数、3月は56%増の61万人
https://www.nna.jp/news/show/2320318
【税務解説】建設業のファイナル課税(税率変更)
https://www.nna.jp/news/show/2319429
●それでも通りますか
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58905.html
●燃料高騰で出漁できず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58910.html
●ラマダンテーマにライトアップ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58909.html
●日本の教育を紹介 国内教育の発展に期待 学生約130人が参加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58915.html
●女子生徒13人をレイプし妊娠させた教師に死刑判決
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/13-44.php
■フィリピン
●テイクオフ:さびれたビルの一画にある診療所は、いかにも家族経営というたたずまいをしている。
https://www.nna.jp/news/show/2320250
●ア開銀、比の22年成長率6.0%で据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2320251
●世銀、比の22年成長予測5.7%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2320338
●首都圏の最低賃金、最大250ペソ上げで調整
https://www.nna.jp/news/show/2320236
〔ミ島通信〕ダバオ市水道局、6割値上げを申請
https://www.nna.jp/news/show/2320235
●SMプライム、中部カピスに初の商業施設
https://www.nna.jp/news/show/2320384
●世界長者番付で比20人、首位はビリヤル氏
https://www.nna.jp/news/show/2320433
■インド
●テイクオフ:この国では蚊の飛ぶ速さでさえも、ゆっくりなのだろうか。
https://www.nna.jp/news/show/2320289
●三井物産、大型再エネ事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2320367
●タタ自、SUV仕様のEVコンセプト発表
https://www.nna.jp/news/show/2320292
●マルチ・スズキ、4月中に値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2320463
●TVSとジオBP、充電インフラ整備で提携
https://www.nna.jp/news/show/2320008
●首都でEVの無料充電サービス、6月開始
https://www.nna.jp/news/show/2320291
●半導体分野への投資、7州で海外企業と協議
https://www.nna.jp/news/show/2320270
●イプシロンカーボン、カナダのメタルズと提携
https://www.nna.jp/news/show/2320400
●タタ鉄鋼の昨年度生産、1906万トンで過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2320287
●火発公社、都市ガス大手と水素混合で提携
https://www.nna.jp/news/show/2320322
●米GE、公営電力3社の揚水発電施設建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2320402
●米ズーム、チェンナイに技術センター設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2320404
●インド、スリランカにコメ30万トン供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2320403
●バーラトがワクチン工場改修、WHO警告で
https://www.nna.jp/news/show/2319803
■バングラデシュ
●日本政府のバングラデシュ感染症危険情報が引き下げに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9746dadde8559da2.html
■中国
●中国の輸入相手先首位は2年連続で台湾、半導体が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2dee31d5a82d9125.html
●3歳以下の乳幼児養育の費用、新たに個人所得税の控除対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c302f46fdccc510e.html
●中央企業所有物件に入居の小規模・零細企業や個人事業主の家賃を減免
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9a44ed10c15c54eb.html
●米USTR、データ規制や強制労働を問題視、2022年外国貿易障壁報告書(中国編)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4b30deceef3859bb.html
●テイクオフ:上海が東西に分けたロックダウン(都市封鎖)に踏み切って、
https://www.nna.jp/news/show/2320240
●清明節連休、国内旅行者数は26%減
https://www.nna.jp/news/show/2320297
●電池企業が増産に2千億元、25年に供給過多
https://www.nna.jp/news/show/2320282
●車載電池業界、需要拡大も業績伸び悩む
https://www.nna.jp/news/show/2320320
●国際機関が中国の成長予測引き下げ、4%も
https://www.nna.jp/news/show/2320246
●住宅購入制限、9都市が緩和=市場振興
https://www.nna.jp/news/show/2320357
●家電業界が値上げ、消費者の購買意欲低下も
https://www.nna.jp/news/show/2320348
●鉄道貨物輸送、1~3月は2.8%増の9.5億t
https://www.nna.jp/news/show/2320230
●北京訪問、12時間内に届け出必須
https://www.nna.jp/news/show/2320243
●北京のNEV充電器、25年に70万基へ
https://www.nna.jp/news/show/2320310
●上海市、「宅配や出前は止めない」
https://www.nna.jp/news/show/2320394
●不動産の万科と碧桂園、21年は大幅減益
https://www.nna.jp/news/show/2318520
■香港
●テイクオフ:次期行政長官の最有力候補、政府ナンバー2の李家超(ジョン・リー)政務長官。
https://www.nna.jp/news/show/2320355
●1万HKドルの所得・法人税免除、議会で可決
https://www.nna.jp/news/show/2320374
●3月のPMIは42、3カ月連続50割れ
https://www.nna.jp/news/show/2320281
●10大中古住宅、1Qは10四半期ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2320328
●信和の仮住まい住宅、子どもに年5000ドル
https://www.nna.jp/news/show/2319928
■台湾
●テイクオフ:台湾料理は和食に比べて塩味が足りない料理が多いと思う。
https://www.nna.jp/news/show/2320196
●《安全》都市部での感染拡大顕著に 新北・台北で半数超、高雄でも
https://www.nna.jp/news/show/2320388
●鴻海の3月売上高、同月の過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2320245
●TSMC、エヌビディアGPU全数受注か=外電
https://www.nna.jp/news/show/2320329
●日揮、中油のLNG基地建設計画を受注
https://www.nna.jp/news/show/2320360
●住宅価格指数、21年4Qは2.3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2318517
●栄成紙業、生産プロセス改善に35億元
https://www.nna.jp/news/show/2318562
●ゴゴロが米上場、台湾企業で16年ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2320218
■韓国
●統計庁、MZ世代が政府に求める不動産政策など分析
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2b5e4a2c4a1b22d9.html
●さよなら青瓦台 韓国、ユン・ソンニョル次期大統領の執務室移転費用を承認
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98456.php
●テイクオフ:地下鉄4号線がこのほど広域鉄道の榛接線への乗り入れ運行を開始した。
https://www.nna.jp/news/show/2320419
●上場企業の21年営業益7割増 世界経済回復で、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2319744
●SKハイニックス、企業向けSSDを発売
https://www.nna.jp/news/show/2320261
●現代自・起亜、電動車販売で世界5位に
https://www.nna.jp/news/show/2320285
●ソウル市、東大門一帯の美容産業育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2319770
●レンタカー業界の競争激化、登録台数が急増
https://www.nna.jp/news/show/2319640
●サムスン、未来技術R&Dに50億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2320358
●カカオのオープントーク、音声サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2320305
●セルフ注文キオスク端末、LG電子が発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2320222
●コンビニCUがオリジナルミールキット
https://www.nna.jp/news/show/2320286
●旅行大手4社、コロナで従業員48%減
https://www.nna.jp/news/show/2319718
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:帰国した知人に家電の処分を託され、
https://www.nna.jp/news/show/2320186
●豪米英、極超音速兵器を開発へ 電子戦能力も向上
https://www.nna.jp/news/show/2320220
●QLDとNT、飲食店の接種要件を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2320185
●自然災害の補償ギャップ、豪は38%=調査
https://www.nna.jp/news/show/2319639
●資産運用パーペチュアル、ペンダルに買収案
https://www.nna.jp/news/show/2319696
●豪の外国投資規制は厳しすぎ=労働党幹部
https://www.nna.jp/news/show/2320190
●シドニー市に3つの公共広場、50年までに建設
https://www.nna.jp/news/show/2319175
●NSW州、「6都心の人口を900万人に」
https://www.nna.jp/news/show/2319642
●豪世帯の電気代、数カ月以内に急上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2320188
●全国ガス規則に水素を、エネ当局が提案
https://www.nna.jp/news/show/2317881
●NZ3月求人が2%増で記録的、転職は停滞
https://www.nna.jp/news/show/2319689
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●道建協、日合協/舗装材高騰分の転嫁を、与党に緊急要望
https://www.decn.co.jp/?p=141538
●国交省/防災拠点駐車場478カ所を指定、道の駅や高速道路SA・PA
https://www.decn.co.jp/?p=141535
●東急/沿線で新たな街づくり構想始動、初弾施設が4月7日開業
https://www.decn.co.jp/?p=141543
●日特建設/モルタル自動吹付プラント開発、1人で制御と管理可能に
https://www.decn.co.jp/?p=141541
●トヨタら/富士スピードウェイ(静岡県)周辺開発、ホテルや博物館整備
https://www.decn.co.jp/?p=141532
●全建/施工の工夫・改善事例募集、6月30日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=141540
●千葉市/入札契約制度見直し、受注者希望でCCUS試行工事
https://www.decn.co.jp/?p=141545
●岐阜市/漏水調査で衛星画像活用、道路陥没防止や管路更新効率化へ
https://www.decn.co.jp/?p=141546
●IPCC/第3部会報告書、気候変動の緩和策加速訴え
https://www.decn.co.jp/?p=141514
●経団連/デジタル規制改革で提言、技術者常駐・専任規制緩和など
https://www.decn.co.jp/?p=141516
●北陸整備局/佐渡島に初の出先機関開設、岸壁耐震化が本格化
https://www.decn.co.jp/?p=141515
●沖縄県/県内国公立大への薬学部設置、協議会で検討本格化
https://www.decn.co.jp/?p=141537
●水資源機構/新中期経営計画、25年度までに建設関係予算1455億円
https://www.decn.co.jp/?p=141511
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●インフラDXアクションプラン策定/25年度までの工程具体化/国交省/利用者目線での実現明示
https://www.kensetsunews.com/archives/683105
●下請Gメンの体制拡充/建設業など聞取り1万件超/成長と分配の好循環へ中企庁
https://www.kensetsunews.com/archives/683107
●日特建設 のり面吹付プラントを機械化/人員67%減、吹付量56%増
https://www.kensetsunews.com/archives/683212
●都市部の中大規模木造一般化へ/流山市立おおぐろの森中学校に適用 LVL高耐力壁を開発/日本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/683215
●代表は市内研究所か営業所/5月16日までJV受付/つくば市みどりの南小中建築設備一括
https://www.kensetsunews.com/archives/683057
●若築建設に決定/伏木富山港新湊地区岸壁築造/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/683318
●横浜法務総合庁舎建替え始動/第3四半期に設計公告/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/682452
●MURCと契約/愛知県の総合教育C敷地利活用調査
https://www.kensetsunews.com/archives/683301
●基本設計で提案競技/静岡市民文化会館再整備/5月10日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/682741
●八幡浜市/松蔭公民館を建て替え/福祉文化C跡地に移転/5月にも設計公告
https://www.kensetsunews.com/archives/683122
●玉野市庁舎整備/明豊ファシリティを特定/基本計画策定・支援
https://www.kensetsunews.com/archives/682609
【EARTHBRAIN モバイル3次元計測アプリ開発】出来形管理要領準拠の測定可能
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682783
【伝統が生み出す革新】「懐が深く、あらゆるものを許容」/原田左官工業所 原田宗亮社長
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682421
【「下駄フェス in mekke」日光で4月16、17日開催】 伝統工芸品の魅力提案/八千代エンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682778
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。