Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2022年03月03日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/03/03(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●オンラインアニメイベント 「おおつちアニメフェスタ」の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441517.html

●大槌駅イメージキャラクター「大槌カイ」を活用した アニメーション短編動画完成について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437796.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000078451.html

●久慈合庁の電力、100%再生エネに 県有施設で初
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/2/110455

●教訓伝承、これからも 山田高震災学習「1期生」卒業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/2/110446

●自転車店、歴史紡ぎ100年 大槌・内金崎商会、斬新なサービス展開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/1/110389

●被災未経験でも発信…語り部「自分事に感じて」
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO055472/20220301-OYTAT50024/

●新リーグ初の地元戦をPR 釜石シーウェイブス
https://news.ibc.co.jp/item_45710.html

●勇壮に舞う「虎」の復活 震災から半年 涙ながらに演じきった
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2V4CX4Q2JUQIP00T.html

●「高台移転した被災地の現状は?」 住宅新築ほぼ一段落 岩手県陸前高田市中心部 
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022030194841

●陸前高田市 新年度当初予算案170億円余 震災後最小規模に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220303/6040013568.html

●東日本大震災から11年 達増知事に聞く“不漁 心のケア 次への備え“
https://www.fnn.jp/articles/-/323899


■宮城県
●大地震でダム決壊、流域の7人死亡 住民が教訓伝える記録誌作成
https://kahoku.news/articles/20220302khn000007.html

●「地域のため働きたい」 津波で父亡くした高校生、母と同じ看護の道へ
https://kahoku.news/articles/20220301khn000035.html

●「救えた命だった」いつまでも消えぬ後悔 震災関連死に迫る・第1部(2)
https://kahoku.news/articles/20220219khn000028.html

●震災前の写真囲み、かつての沿岸部語らう 仙台・メモリアル交流館
https://kahoku.news/articles/20220301khn000036.html

●減る水揚げ量、増える運営コスト 市場に重くのしかかる「過大復興」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ316TT4Q2SUNHB001.html

●気仙沼の伝承館で子どもたちの防災文化祭始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQ316TX4Q31UNHB014.html

●被災着物が色とりどりの人形に 道の駅に約5千個
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2X6SBPQ2QUNHB00W.html

●「借金返済のため」と風評も 若者に伝えたい遠洋マグロ船員の実情
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2X6S4NQ1DUNHB009.html

●日本三景・松島は今 津波被災地の復興リード、なおコロナ禍と闘う
https://kahoku.news/articles/20220302khn000035.html

●冷蔵庫、タイヤ… 荒れ果てた畑からの再起 朝一番の緑にほほえみ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2W4JQSQ2KUQIP07S.html

●あの日、助けられた縁…気仙沼特産サメの革靴、大阪メーカー共同開発
https://digital.asahi.com/articles/ASQ326SRYQ2SUNHB010.html

●気仙沼の伝承館で子どもたちの防災文化祭始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQ316TX4Q31UNHB014.html

●男山本店の菅原昭彦社長、気仙沼以外への営業で苦心
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC166E80W2A210C2000000/

●女川町議会開会 ゆぽっぽ、ガラス破損の原因解析終了
https://kahoku.news/articles/20220302khn000011.html

●気仙沼市が震災10年総括の記録誌発行
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/03/02/6641/

●石巻圏・新百景>石巻市復興まちづくり情報交流館中央館(石巻市中央)
https://kahoku.news/articles/20220302khn000013.html


■福島県
●福島の今、何に関心? 地方紙協働アンケート 最多は「廃炉」43%
https://kahoku.news/articles/20220301khn000034.html

●11年前の津波襲来を教訓に警察署が訓練 当時を超える被害を想定
https://www.fct.co.jp/news/news97e8v1ybdqilqmee84

●富岡町「復興拠点」来月11日から準備宿泊 来年春の避難指示解除に向けた一歩
https://www.fct.co.jp/news/news97rtccpgb2txdp430v

●震災11年・首長に聞く 門馬和夫・南相馬市長 定住策に成果の兆し
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3173MNQ2XUGTB001.html

●町のファン増やすこと必要 楢葉・松本幸英町長に聞く
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2X6SQNQ2VUGTB00H.html

●観光パンフレット「じゃらん ふたば」完成 復興に向かう福島県双葉町を紹介
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022030294874


■熊本県
●平和を祈って・・・熊本城が青と黄色にライトアップ
https://www.kkt.jp/nnn/news100d00d6fce61a51r03.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ31737DQ31TLVB009.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●聖徳大学とUR都市機構が連携協定を締結
~千葉県内の団地及びその周辺地域の活性化等に向けて協働~
https://www.ur-net.go.jp/news/hndcds00000038j6-att/press_20220302_teiketsu.pdf

●小学校と図書館を核とした地域拠点施設をDBOで整備、三芳町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030202335/

●鳥取砂丘でキャンプ場、県と市の3施設を一体運営する事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030202333/

●東京都の政策課題解決を目指し、5G技術スタートアップ4社を支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/022800311/

●自律飛行ドローンを用いた物流配送、宗像市で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022502329/

●「自分ごと化」で変わるまちづくり 具体的事例から考える持続可能な経済循環
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZQOLM28CFF028022022000000

●東京の再開発、住宅なお活況 供給過剰に懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2759E0X20C22A1000000/

●「東京駅前八重洲一丁目東A地区市街地再開発事業」市街地再開発組合設立のお知らせ
権利者や地域の皆様とともに、八重洲の歴史と伝統を未来へ繋ぐまちづくりを目指して
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000118.000052843.html
https://www.kensetsunews.com/archives/670784

●渋谷道玄坂二丁目再開発、渋谷発の外資系ライフスタイルホテル誘致
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1392302.html

●生保や商社も物流不動産に参戦!「1兆円ファンド」登場のバブルでも負け組になるのは?
https://diamond.jp/articles/-/296540

【スクープ】大阪カジノの土壌対策、オリックスら「ディズニーランドが理想」と公費負担を要望
https://diamond.jp/articles/-/297990

●トヨタへのサイバー攻撃は「レクサス」潰し?背後に見えるプーチンの悲願
https://diamond.jp/articles/-/297928

●コロナ禍で拡充される「再生支援」、効果と影響を東京商工リサーチが解説
https://diamond.jp/articles/-/297927

●デスクまわりをモノトーンにしてはいけない…仕事の効率が上がる「色彩」の科学的な使い方
https://president.jp/articles/-/55051

●人望のある人は使っている…意見を主張しても反論されない"前置きフレーズ"2つ
https://president.jp/articles/-/55048

●「失敗してもいい、背中を見せたい」マラソン大迫傑"現役復帰"を決めた本当の理由
https://president.jp/articles/-/55134

●「第三者委員会」に群れ集う専門家たちの正体 EY新日本に集中、特定の会計士が調査委員に
https://toyokeizai.net/articles/-/535847

●持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/022200004/

●6300万で「リノベ中古マンション」を買った30代夫婦、彼らがハマった「意外な落とし穴」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92947

●「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会」の開催
~「データマネジメント」の観点から今後の建設生産・管理システムのあり方を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000873.html

●位置情報で読み解く交通・観光DX 成果発表会
~ビッグデータを活用した実証実験事業の成果報告会を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000136.html

●国際協力を考える最初の一歩に:
「JICA国際協力 中学生・高校生エッセイコンテスト2021」 記念式典を開催
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20220302_01.html


■ミャンマー
●ミャンマー軍事政権、ウクライナ侵攻のロシア支援を表明
https://www.myanmar-news.asia/news_eyRsKFX6N0_630.html

●日系企業8社を含む28社がブラックリストに追加、英国のNGO
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39994.php

●米国バイデン政権、ASEAN特別首脳会議を開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39992.php

●ヤンゴンで停電が頻発、電気事情が悪化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39990.php

●ヤンゴン管区投資委員会、外国企業10社の案件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39988.php

●新型コロナで閉鎖のヤンゴン総合病院が再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39986.php

●ミャンマー新型コロナの新規感染者、前日比653人増加(陽性率10.3%)
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39984.php

●ヤンゴン管区政府の前大臣に懲役16年の判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39982.php

●ミャンマー国軍、2日間で100軒以上の民家を放火
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39980.php

●2021年10~22年2月第3週の越境貿易額、前年同期比42%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39978.php

●「国軍系製品を販売するな」カチン独立機構が警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/02-39975.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●燃油高騰、経済の圧迫要因に 地方は輸送網分断でより深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2304466

●カラダン輸送路の道路、インド企業が受注
https://www.nna.jp/news/show/2305005

●地方政府の元閣僚ら、訴追や有罪判決相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2304933

●ヤンゴンで火災相次ぐ、出火原因は不明
https://www.nna.jp/news/show/2305093

●国軍系政党の事務所前で爆発、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2304958

●バイクからの物品強奪が横行、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2304965

●国軍、子ども含む80人以上を人質に=民主派
https://www.nna.jp/news/show/2304930

●総司令官、シャンのホテルを息子らに引渡し
https://www.nna.jp/news/show/2304968

●タイから帰国の労働者、5割が陽性
https://www.nna.jp/news/show/2304982

●ミャンマーの民と歩み60年 難民らの支援続ける・田辺寿夫さん 自由求める人々の勝利信じ 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163353

●現地を視察した日本人全員が呆れ果てた「ミャンマーのロヒンギャ問題」
https://diamond.jp/articles/-/297346


■ベトナム
●日本の余剰アパレル活用のオフプライスストア「カラーズ」、ホーチミン1号店オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220301184156.html

●JERA、ハノイに事業拠点を開設 LNGプロジェクト開発など検討
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220301180105.html

●パナソニック、配線器具・ブレーカ工場の新建屋を建設 ビンズオン省
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220228190925.html

●ジバアジア、ホテル業界向けソリューション提供でUAE企業と提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220301011857.html

●韓国CJ第一製糖、ロンアン省の新工場を稼働 初の生産&輸出拠点
https://www.viet-jo.com/news/economy/220301113717.html

●ビンファスト、オランダ企業とリースで提携
https://www.nna.jp/news/show/2305563

●ビエンホア―ブンタウ間鉄道、計画立案要請
https://www.nna.jp/news/show/2305651

●フーミーの2火発、国営エネ2社が運営希望
https://www.nna.jp/news/show/2305595

●BAF農業、今年の業績目標は25%増益
https://www.nna.jp/news/show/2305658

●デジタルサービス利用者、人口の90%が目標
https://www.nna.jp/news/show/2305654

●外国人観光再開で防疫規定の修正要請、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2305611

●EV初回登録料の免除がスタート、今月から
https://www.nna.jp/news/show/2305671

●日本の建築情報ライブラリー、ホーチミンにオープン 無料で利用可能
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220301174530.html

●ホーチミン:国内最大の新型コロナ蘇生センターを閉鎖
https://www.viet-jo.com/news/social/220301161151.html


■カンボジア
●ポイペト検問所、新管理棟が1日に完工
https://www.nna.jp/news/show/2305633

●燃油価格の上昇続く、12月から5回目に
https://www.nna.jp/news/show/2305540

●1万人を突破、オミクロン感染者
https://www.nna.jp/news/show/2305577


■ラオス
●縫製業界、22年中に5千人の新規雇用必要
https://www.nna.jp/news/show/2305068


■シンガポール
●21年の世帯月収、3.6%増の9,520Sドル
https://www.asiax.biz/news/59702/

●オンラインゲームのシー、21年は赤字拡大
https://www.nna.jp/news/show/2305552

●21年の超富裕層、コロナ禍でも9%増加
https://www.nna.jp/news/show/2305644

●商社トラフィグラ、ロシアから即時撤退せず
https://www.nna.jp/news/show/2305616

●空軍基地跡地の再開発、段階的に実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2305632

●不動産開発税率、3分野で引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2305566


■マレーシア
●3月1日から無症状の新型コロナ濃厚接触者は条件付きで隔離不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/1a022c5ab488c141.html

●メニコン、ケダ州クリム新工場建設に6.5億リンギ
https://www.asiax.biz/news/59707/

●馬・タイ両国、KL-バンコク間高速鉄道の事業化調査実施へ
https://www.asiax.biz/news/59693/

●第1四半期のビジネス信頼感、9四半期ぶりのプラス
https://www.asiax.biz/news/59705/

●21年の平均昇給率3.2%、教育職などけん引
https://www.asiax.biz/news/59703/

●テイクオフ:「三枚おろし」がなかなか伝わらない。
https://www.nna.jp/news/show/2304530

●21年1~9月賃金上昇率3.2% 求職サイトの給与動向調査
https://www.nna.jp/news/show/2305574

●日本など12カ国と協議、隔離なし往来で
https://www.nna.jp/news/show/2305568

●ペトロナス、再エネと炭素管理で2社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2305652

●ガムダ、シドニー地下鉄でトンネル工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2305641

●22年の税収目標は達成可能=内国歳入庁
https://www.nna.jp/news/show/2305659

●ス州の路上駐車料金、電子決済に一本化
https://www.nna.jp/news/show/2305612


■タイ
●テイクオフ:50歳より上くらいの世代の人たちにとって、
https://www.nna.jp/news/show/2305734

●TOTO、一般ユーザーに照準 高まる衛生意識、機能性アピール
https://www.nna.jp/news/show/2301565

●タイとサウジの直行便が復活、32年ぶりに
https://www.nna.jp/news/show/2305546

●不動産オリジン、系列3社のSET上場計画
https://www.nna.jp/news/show/2305694

●不動産CMC、首都中心部に健康複合施設
https://www.nna.jp/news/show/2305630

●政府、インドとのトラベルバブルを承認
https://www.nna.jp/news/show/2305561

●ホテル業界、入国者のPCR検査撤廃求める
https://www.nna.jp/news/show/2305581

●北部など11都県で大気汚染、健康被害に注意
https://www.nna.jp/news/show/2305607

●脱炭素へ加速 バンコクの運河で電動ボートが定期運航開始
https://www.excite.co.jp/news/article/Global_news_asia_7865/

●バンコクの5つの地下鉄駅から出発する歴史ツアーがスタート
https://www.thaich.net/news/20220302br.htm


■インドネシア
●首都の公共バス、電動車両100台を導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2305190

●2月製造業PMI、6カ月連続で分岐点超え
https://www.nna.jp/news/show/2305230

●テイクオフ:4月から下宿の家賃を月50万ルピア(約4,000円)引き上げるという。
https://www.nna.jp/news/show/2305151

●電動バイク普及へ官民連携 ゴジェック、国営石油と協業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2304662

●EVの不完全ノックダウン部品、関税ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2305040

●国営電力、発電所の石炭灰を建材で利用
https://www.nna.jp/news/show/2303822

●自社工場着工、23年量産へ GIIC工業団地に イクヨ現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58535.html

【トップ インタビュー】戦略的な採用計画が鍵 ニッコーバリ・長谷部昌也氏 観光業に光
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58534.html


■フィリピン
●通信グローブ、外資と提携 データセンター市場を開拓へ
https://www.nna.jp/news/show/2305564

●ア開銀と世銀、22年の比経済を楽観視
https://www.nna.jp/news/show/2305570

●首都圏の最低賃金、労働相「低い」
https://www.nna.jp/news/show/2305626

●メラルコ、太陽発電に最大50億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2305555

●21年のスマホ出荷5.6%減、IDC調べ
https://www.nna.jp/news/show/2305569

●1月の生産者物価、4.1%上昇に急伸
https://www.nna.jp/news/show/2305536


■インド
●タミル・ナドゥ州で11年ぶりの市議会議員の選挙を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/776e8f7538a2736a.html

●テイクオフ:スリランカの電力状況は悪化しているようだ。
https://www.nna.jp/news/show/2305779

●ヤマハ発が初のリース事業 南部に現法、他社製品も取り扱い
https://www.nna.jp/news/show/2305798

●ホンダ、バッテリー交換で国営石油と提携
https://www.nna.jp/news/show/2305586

●DeNA、ライブ配信アプリのサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2305625

●テックマヒンドラ、メタバース事業を始動
https://www.nna.jp/news/show/2305120

●ロイヤル、グルガオンで低価格住宅整備
https://www.nna.jp/news/show/2305183

●3D印刷市場で5%のシェア確保、政府目標
https://www.nna.jp/news/show/2303885

●バイオコン、米同業のバイオ後続品事業取得
https://www.nna.jp/news/show/2304487



■バングラデシュ
●新型コロナワクチン接種回数が2億回突破、1回目接種は政府目標達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/0ba03bbb95d55651.html

●新型コロナの98%はオミクロン株、うち63%はBA.2型、政府系研究機関が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/bcbdfabfe2d266c7.html

●バングラデシュの小規模農家のための生計及びフード・バリューチェーン支援並びにミャンマーからの避難民のための食料支援(無償資金協力)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000753.html


■ネパール
●ネパール産ヒマラヤンコーヒーを販売する HM’s 3/1(火)より高級紅茶と新しいハチミツの販売をスタート 希少価値の高い「シルバーニードル」と「ゴールデンニードル」が味わえます!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000038875.html


■中国
●機械の貿易総額が1兆ドル突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/607ce36dfbc95786.html

●半導体不足の車減産が緩和、4週連続ゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2305605

●「石炭火力の新設せず」、当局が表明
https://www.nna.jp/news/show/2305648

●高齢者の健康計画、サービス体系を整備
https://www.nna.jp/news/show/2305661

●深セン地下鉄、乗車時に陰性証明必要に
https://www.nna.jp/news/show/2305572

●海馬汽車、三峡集団と水素エネなどで提携
https://www.nna.jp/news/show/2305628

●江淮汽車、ソフト開発の中科創達と新会社
https://www.nna.jp/news/show/2305129

●申能、仏エアリキードと水素エネの合弁
https://www.nna.jp/news/show/2305617


■香港
●テイクオフ:深セン蛇口工業区の開発を指揮し、
https://www.nna.jp/news/show/2305670

●本土物資の鉄道輸送、一番列車が香港到着
https://www.nna.jp/news/show/2305700

●MTR再び減便、1日に従業員227人感染
https://www.nna.jp/news/show/2305698

●タウンガス、飲食業に2カ月の支払い猶予
https://www.nna.jp/news/show/2305629

●2月の不動産取引、前月比3割減=中原地産
https://www.nna.jp/news/show/2305604

●家賃猶予立法、不動産業界が見直し求める
https://www.nna.jp/news/show/2305614

●来年度の官有地競売、宅地8250戸分
https://www.nna.jp/news/show/2305206

●昨年の出生数、初めて4万人割り込む
https://www.nna.jp/news/show/2304849

●〔トラム〕行動制限の理容師、無料カットで奉仕
https://www.nna.jp/news/show/2305588


■台湾
●竹科で瞬時電圧低下、半導体会社が影響調査
https://www.nna.jp/news/show/2305576

●聯発科技、5G対応の新SoC3製品発表
https://www.nna.jp/news/show/2305598

●山洋電気、台湾にテクノロジーセンター
https://www.nna.jp/news/show/2305720

●6市の売買移転件数、2月も堅調
https://www.nna.jp/news/show/2305631

●銀行の貸出金利、21年4Qは過去最低維持
https://www.nna.jp/news/show/2305125

●生保の外貨建て商品、21年新規収入は22%増
https://www.nna.jp/news/show/2305650

●みずほ銀と中経院が覚書、経済産業調査で協力
https://www.nna.jp/news/show/2305618

●2月の消費者信頼感指数、2カ月ぶり下落
https://www.nna.jp/news/show/2305668


■韓国
●重大災害法、適用基準に戸惑いの声
https://www.nna.jp/news/show/2305645

●19~34歳の41%「所得2000万ウォン未満」
https://www.nna.jp/news/show/2304029

●カフェ24、アマゾンペイとシステム連携へ
https://www.nna.jp/news/show/2305554

●韓国造船海洋、海外合弁への技術提供拡大
https://www.nna.jp/news/show/2305557

●宅配労組、64日間のスト終了へ
https://www.nna.jp/news/show/2305722

●カカオ、ヘルスケアサービス事業に参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2305688


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:車で首都キャンベラを訪れた。
https://www.nna.jp/news/show/2300276

●豪GDP、3.4%増と急回復 原動力は個人消費
https://www.nna.jp/news/show/2305589

●豪連邦財政、予算50億豪ドルが未使用
https://www.nna.jp/news/show/2305498

●ヤンコールの日本顧客、露以外の石炭調達模索
https://www.nna.jp/news/show/2305346

●豪は気候変動への耐性強化を=国連報告書
https://www.nna.jp/news/show/2304796

●豪連邦、洪水被害に一時金3500万$支払い
https://www.nna.jp/news/show/2305582

●輸送パレット不足はもう1年続く=業界大手
https://www.nna.jp/news/show/2305492

●豪が仮想通貨取引所の規制強化へ、再編進むか
https://www.nna.jp/news/show/2305549

●パラマタ軽鉄道2期、実現しても30年代か
https://www.nna.jp/news/show/2305597

●石油精製ビバ、豪初の水素充てん施設建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2305534

●NZ経済、今年は観光業復興見込めず=大手銀
https://www.nna.jp/news/show/2302170

●NZ1月建設認可数、3カ月ぶりに減少
https://www.nna.jp/news/show/2305527


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設/コンクリ打設効率化装置を現場に適用/軽量化でクレーン移設可能
https://www.decn.co.jp/?p=125789

●東京都/有明アーバンスポーツパーク運営など/22年度に実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=125788

●国交省/PCa工法導入、VFMで評価/22年度に試行業務
https://www.decn.co.jp/?p=125777

●オリコンサルグローバル/エビ養殖でIMTEと協業/SDGsの達成に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=125776

●北陸整備局、新潟県湯沢町/大源太川砂防堰堤補強工事完了/観光に活用へ協議会発足
https://www.decn.co.jp/?p=125773

●関東甲信1都8県/カーボンニュートラルの取り組み拡充へ/助成措置など新設
https://www.decn.co.jp/?p=125786

●政府/洋上風力のセントラル方式構築へ/関連法改正案を決定
https://www.decn.co.jp/?p=125753

●関東整備局/賃上げ総合評価でQ&A作成/HPで公開
https://www.decn.co.jp/?p=125763

●いであ/3カ年経営計画/24年12月期に連結売上高230億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=125781

●阪神電鉄/甲子園歴史館がリニューアルオープン/VRやシミュレーションで魅力発信
https://www.decn.co.jp/?p=125782

●太平洋セメント/米連結子会社が生コン工場など取得/製造能力増強へ
https://www.decn.co.jp/?p=125760

●主要ゼネコン34社/22年春の採用計画、23社が減少/本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=125767

●東急建設/協力会社の事業承継などを支援/100社以上訪問しコンサル活動
https://www.decn.co.jp/?p=125769

●広島県呉市/駅周辺地域総合開発1期/五洋建設グループに
https://www.decn.co.jp/?p=125779

●日本風力開発/石狩湾沖で洋上風力発電所計画/環境アセス配慮書縦覧開始
https://www.decn.co.jp/?p=125759

●ESR/兵庫県川西市に関西最大規模物流施設/23年7月に1期着工
https://www.decn.co.jp/?p=125761

●赤坂七丁目2番地区再開発(東京都港区)/特定業務代行者に清水建設/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=125765

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●女性管理職比率3.3%/男性育休取得率22%/本社・人材採用調査/非財務情報開示で各社取り組み
https://www.kensetsunews.com/archives/670761

●ドローンの早期実装へ国交省/分野横断初の現場検証/港湾施設点検で有用性確認
https://www.kensetsunews.com/archives/670763

●打設作業を効率化/虎ノ門・麻布台プロジェクトB-2街区に大型ディストリビュータ投入/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/670877

●東京駅前八重洲一丁目東A地区/再開発組合が発足/1.2万m2、23年3月着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/670784

●武蔵村山市/新庁舎建設基金を創設/27-29年度着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/670783

●22年度下期に提案競技公告/庁舎基本・実施設計/那須塩原市
https://www.kensetsunews.com/archives/670711

●IHIと野村不/横浜市に最先端物流/延べ18万m2超、23年春着工
https://www.kensetsunews.com/archives/670344

●新庁舎検討に着手/庁舎エリア整備課を新設/門真市
https://www.kensetsunews.com/archives/670852

●42号熊野第1Tはアイサワ/設楽ダム瀬戸設楽線4号Tを前田建設/中部整備局初のCN対応工事2件
https://www.kensetsunews.com/archives/670804

●東地区を積水G、西は野村不G/JR岐阜駅北中央再開発/岐阜市の2準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/670487

●金山第一Tが飛島/月光川橋は日立造船/東北整備局WTO2件
https://www.kensetsunews.com/archives/670402

●総社市新庁舎/2022年度に本体着工/2024年度の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/670830

●高松市/南部C隣に新ごみ施設/32年度稼働でPFI検討
https://www.kensetsunews.com/archives/670836

●基本構想・計画に予算/佐伯市/鶴見市場を建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/670842

【産業界のデジタル化を推進 】 魅力的な建築で交流創出 利便性提供へ デジタル庁 小林史明副大臣
https://www.kensetsunews.com/web-kan/670654

【生まれ変わった東京ドーム】過去最大規模のリニューアル完了
https://www.kensetsunews.com/web-kan/670659

【コストコ 三重県亀山市に出店】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/670669

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles