Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2022年01月11日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/01/11(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第3回いわて復興未来塾等(1/30、1/31)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1048870.html

●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html

●(やっぺし)ハルト、成人おめでとう
https://digital.asahi.com/articles/ASQ1B7DT0Q19ULUC00W.html

●殉職したあの消防士の分まで 「大槌のお調子者」が目指す救急救命士
https://digital.asahi.com/articles/ASQ196V5XQ17ULUC01H.html

●三陸の美食、味わい新発見 8市町村でサロン、2月15日まで
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/1/10/107988


■宮城県
●震災アーカイブサイト閉鎖の動き 課題話し合う
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220110/6000017652.html

●朝ドラ効果がふるさと納税にも 「おかえりモネ」の舞台が過去最高額
https://digital.asahi.com/articles/ASQ1B6RQRQ17UNHB001.html

●ものづくり産業の再建・成長を後押し 「みやぎ復興パーク」の10年
https://kahoku.news/articles/20220110khn000020.html

●3連休・気仙沼震災伝承館にも多くの来館者
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202201101706022.html

●プロ厳選”旬の海産物”をお届け!
宮城県南三陸町からサブスクサービス「南三陸定期便」を1月~3月に実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000032102.html

●震災から10年経て伝え続けようとする人たち 民間の取り組み活発に
https://digital.asahi.com/articles/ASQ186WYLQ18ULUC00F.html


■福島県
●水中ロボ、廃炉の内部調査に投入 福島第1原発1号機で東電
https://kahoku.news/articles/20220109khn000016.html

●双葉の復興願い「ダルマ市」 いわきの災害公営住宅、避難住民集まる
https://kahoku.news/articles/20220109khn000013.html

●南相馬市の貴船神社 「 火伏せ祭り」震災後初めて実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220109/6050016878.html

●震災時は小学3年生 成人式、今春に「避難指示」解除予定の町でも
https://digital.asahi.com/articles/ASQ197SBKQ19UGTB003.html

●「みんな、久しぶり」 福島県内で成人式、友人との再会楽しむ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220110-677938.php


■福岡県
●九州北部豪雨から5年 伝統の『鬼火焚き』とふるさとの復興
https://www.fbs.co.jp/news/news96p3y3jmflco3t5lqs.html


■その他
<阪神大震災27年>創造的復興 一定の成果
https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20220110-OYTNT50156/

[再生の歩み 東日本大震災]復興事業 記録誌作成へ…高台移転や産業支援 検証
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220111-OYT1T50057/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●50代夫婦、ローン5ヵ月滞納で「自己破産」…意外な“その後”
https://gentosha-go.com/articles/-/40068

●1億円のタワマンを買ったら「ロビーのソファの使い方」で住民同士のトラブルに…50代役員のため息
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91301

●日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」
https://diamond.jp/articles/-/292688

●中国のゼロ・コロナ政策が「半導体不足」をますます深刻化させる悪夢
https://diamond.jp/articles/-/292754

●日本が亡国の道を突き進む元凶、「やったふり」「先送り」キャリア形成の弊害
https://diamond.jp/articles/-/292753

●三菱電機の相次ぐ「検査不正」、メディアが納得しない本当の理由とは
https://diamond.jp/articles/-/292697

●なぜiPhoneでアプリを開くと「トラッキング許可」を求められるようになったのか
https://president.jp/articles/-/53583

●「みんなでワイワイはもう戻らない」ワタミの"脱・居酒屋"の大転換をバカにはできない
https://president.jp/articles/-/53340

●日本の問題をはき違えている「財務省」の大きな罪 債務残高だけに集中するのは大きな間違えだ
https://toyokeizai.net/articles/-/500817

●「人生100年時代、年齢は操れる」提唱者が語る真意
長く生産的で健康な生活を送る3つの行動戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/501472

●「もう買いたいモノがない」日本人の消費のリアル 10万円給付金も「使わず貯蓄」されてしまう?
https://toyokeizai.net/articles/-/500524

●韓台中が加盟申請、貿易協定「TPP」が迎える正念場
ルールづくり参加へ、中国加盟の高いハードル
https://toyokeizai.net/articles/-/501208

●斬新なアイデアを考えては「コケる」人の盲点 クリエイティブディレクターの課題解決術
https://toyokeizai.net/articles/-/478652

●寝台特急サンライズ、出雲へ行く場合の「ウラ技」 岡山まで瀬戸のシングル、「やくも」に乗り換え
https://toyokeizai.net/articles/-/500212

●深刻な「子どもの野球離れ」大人が引き起こす事情
問題山積の少年野球界に対する有識者4人の視点
https://toyokeizai.net/articles/-/501142

●北朝鮮極超音速ミサイル試射、誤差なく命中と発表
戦略的価値があるとする武器は核弾頭搭載を意図
https://toyokeizai.net/articles/-/500687

●アフターコロナは「公私混同社会」が到来する
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00400/120300002/

●「努力しているのに会社が評価してくれない」という人の特徴
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00414/122200001/

●2022年の中国経済に押し寄せる「国産化」という排外政策の大波
もう日本製品には見向きもしなくなる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91307

●「足音がうるさい」、マンション「階下のクレーマー」のせいで5000万の部屋を手放した30代女性の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91300

●買い物依存の母との長い確執…クローゼットの整理で気づいた「大量の服」の意味
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91213
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91214

●平均手取り「27万円」…高齢者の悲惨な実態で露わになる、「働く日本人の恐ろしい老後」
https://gentosha-go.com/articles/-/40088

●半導体への巨額支援は失敗する
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2022/01/post-76.php

●横浜駅周辺・みなとみらいの再開発 -
高級ホテルや商業施設が開業、デートに最適なプラネタリウムも
https://www.fashion-press.net/news/82626

●三菱地所が「空室率上昇・賃料下落」でも強気の理由、2022年オフィス市場“二極化”の実態
https://diamond.jp/articles/-/291211

●湾岸タワマンあり得ない暴騰!「晴海フラッグ錬金術」を2024年問題が襲う?
【不動産インサイダー座談会(2)】
https://diamond.jp/articles/-/292475

●イオンモール、全電力を再生エネに転換 国内160カ所
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC074WJ0X00C22A1000000/

●イオン、ウォーキングでWAON POINTが貯まるアプリ「ROUTY」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1379054.html


■ミャンマー
●スーチー氏に追加の有罪判決、禁錮4年 ミャンマー
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1017X0Q2A110C2000000/
https://www.youtube.com/watch?v=UA7cMvC19mo
https://www.afpbb.com/articles/-/3384392
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/10-38845.php
https://www.nna.jp/news/show/2284782
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15167356.html

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●「対岸に3千人、支援待つ」 タイ国境潜入記(下)
https://www.nna.jp/news/show/2283669

●笹川氏に顧問就任要請へ、ミャンマー問題担当
https://www.nna.jp/news/show/2284874

●日本財団がワクチンを寄贈、日本から初
https://www.nna.jp/news/show/2284603

●《安全》コロナ検査陽性率、10日連続で2%未満
https://www.nna.jp/news/show/2284584

●総司令官、カンボジアと二重課税防止で合意
https://www.nna.jp/news/show/2284696

●総司令官の鉄道電化計画に非難、停電相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2284739

●太陽光発電のポンプが今夏完成、マグウェー
https://www.nna.jp/news/show/2284638

●ヤンゴン郊外で2月開業、新複合商業施設
https://www.nna.jp/news/show/2284728

●10~12月のコメ輸出、23.5%増の80万トン超
https://www.nna.jp/news/show/2284769

●ヤンゴンの韓国系縫製工場、労働者を募集
https://www.nna.jp/news/show/2284607

●中部でバイク泥棒増加、警察は対応せず
https://www.nna.jp/news/show/2284703


■ベトナム
●ビンズオン新都市で初の大型商業施設が着工、日系企業が開発
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/980d1a107eb88f86.html

●ホーチミン:感染流行レベル引き下げ、「グリーンゾーン」に
https://www.viet-jo.com/news/social/220110190533.html

●RCEP協定実施計画を承認、各政府機関の任務を規定
https://www.viet-jo.com/news/economy/220108082804.html

●地場フィンテック「ティモ」、ベンチャーファンドなどから23億円の出資獲得
https://www.viet-jo.com/news/economy/220106194102.html

●世銀、ビンロン市の都市開発と気候変動適応に147億円融資
https://www.viet-jo.com/news/economy/220110171617.html

●中国向け青果輸出、海路でも困難に
https://www.nna.jp/news/show/2284784

●太陽光増加で他電源効率低下の恐れ、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2284773

●台湾宝成で1.4万人スト、賞与削減に反発
https://www.nna.jp/news/show/2284657

●HCM市企業の半数、テト賞与財源に苦心
https://www.nna.jp/news/show/2284714

●ビンファストが出張修理、EV専念に合わせ
https://www.nna.jp/news/show/2284666

●ビンファスト、米企業からEV100台初受注
https://www.nna.jp/news/show/2284670

●カイメップ地区、「オープンポート」試行へ
https://www.nna.jp/news/show/2284759

●FLC、フート省でリゾート観光複合区着工
https://www.nna.jp/news/show/2284745

●HCM市、今年の集合住宅市場に3つの変化
https://www.nna.jp/news/show/2284764

●ビンG、ハノイ新ビルが環境認証で最高評価
https://www.nna.jp/news/show/2284762

●困窮者向け「無料」売店6カ所開設、HCM
https://www.nna.jp/news/show/2284709


■カンボジア
●5日で24万人、コロナワクチン3回目接種
https://www.nna.jp/news/show/2284691

●21年1~11月の対米輸出、33%増の80億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2284725


■ラオス
●首相がベトナム訪問、協力関係の強化で一致
https://www.nna.jp/news/show/2284640


■シンガポール
●精密機器メーカーのGVT、隣国ペナンで工場取得
https://www.asiax.biz/news/59394/

●テイクオフ:中心部にあるシンガポール国立博物館に出掛けた。
https://www.nna.jp/news/show/2284794

【年始インタビュー】インフレ懸念で金融政策正常化へ 22年の東南アジア経済(下)
https://www.nna.jp/news/show/2283038

●研究チーム、次世代mRNAワクチン開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2284767

●上場REIT、21年の資産取得は127億Sドル
https://www.nna.jp/news/show/2284730


■マレーシア
●米バーガー「シェイクシャック」、来年マレーシアに進出
https://www.asiax.biz/news/59396/

●電気バスのジェミラン、米国から140台受注
https://www.asiax.biz/news/59392/

●テイクオフ:週末を利用して、サラワク州クチン近郊のサントゥボン山を訪れた。
https://www.nna.jp/news/show/2284684

●エアアジア、ドローン操縦士育成の認可取得
https://www.nna.jp/news/show/2284689

●マレーシアに再度封鎖の余裕なし=保健相
https://www.nna.jp/news/show/2284630

●ペトロナス、広島ガスに脱炭素LNG納入
https://www.nna.jp/news/show/2284663

●サルコンとベルジャヤ、水道基盤事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2284668

●タンジュンプルパス港、設備拡張に7.5億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2284713

●ロッテケミ、現代エンジにプラント建設発注
https://www.nna.jp/news/show/2284704

●不動産マーシン、今年の販売目標24億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2284742

●MSM、コカ・コーラと2年の砂糖供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2284679

●日本向け合板輸出が14%増、昨年1~10月
https://www.nna.jp/news/show/2284687

●11月失業率4.3%、前月から横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2284729


■タイ
●テイクオフ:先週、ファッションモデルとその知人の遺体が、チャオプラヤー川で発見された。
https://www.nna.jp/news/show/2284747

●観光業の損失、1月に240億円 隔離なし入国停止で先行きに暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2284589

●発電公団、EV充電スタンド140カ所体制へ
https://www.nna.jp/news/show/2284659

●地方国道局、首都圏各所にミスト散布機設置
https://www.nna.jp/news/show/2284738

●東部ビーチの養浜、800メートル完了
https://www.nna.jp/news/show/2284770

●住宅購入、コロナで40歳未満はより慎重姿勢
https://www.nna.jp/news/show/2284705

●ウドンタニ工業団地、4月に企業の入居開始
https://www.nna.jp/news/show/2284779

●労働省、夜の産業従事者に1.7万円の支援金
https://www.nna.jp/news/show/2284624

●商務省、食料・生活用品の物価安定に注力
https://www.nna.jp/news/show/2284676

●CPグループ代表、ハイパーインフレを懸念
https://www.nna.jp/news/show/2284632

●バンコク都庁、年内に公園9カ所新設
http://www.newsclip.be/article/2022/01/11/45981.html

●バンコク・センセープ運河のボート、2022年1月14日より運賃値上げ
https://www.thaich.net/news/20220111zz.htm


■インドネシア
●テイクオフ:カップ麺のふたを手順通り矢印の方向に引っ張るも、
https://www.nna.jp/news/show/2284851

●中ジャワ州ソロ鉄道高架橋に着工、23年完成
https://www.nna.jp/news/show/2284504

●クルタジャティ空港の利用促進、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2284740

●石炭禁輸、段階的に緩和=ルフット調整相
https://www.nna.jp/news/show/2284706

●国営石油の製油所拡張事業、27年完了を計画
https://www.nna.jp/news/show/2284711

●消費者信頼感指数、4カ月ぶり低下も楽観圏
https://www.nna.jp/news/show/2284813

●気候変動による損失、24年までに544兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2284261

●輸出再開「数日で方向性」、石炭問題
https://www.nna.jp/news/show/2284932

●大渋滞の旧市街区
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58015.html


■フィリピン
●テイクオフ:周囲の雰囲気が変わった…
https://www.nna.jp/news/show/2284677

●国鉄、乗客に無作為抗原検査
https://www.nna.jp/news/show/2284731

●航空業界、乗務員の隔離短縮を要請
https://www.nna.jp/news/show/2284643

●マニラ地下鉄計画、進ちょく率25%
https://www.nna.jp/news/show/2284634

●エネ省、インドネシアに石炭輸出再開を要請
https://www.nna.jp/news/show/2284645

●電子サーテック、ハワイ市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2284847

●食品センチュリー、植物由来製品を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2284722

●イスラム法順守の上場企業、65社に増加
https://www.nna.jp/news/show/2284662

●証券委、クラファン融資運営社に免許付与
https://www.nna.jp/news/show/2284675


■インド
●テイクオフ:コロナ禍で不通だった知人から、しばらくぶりに連絡が来た。
https://www.nna.jp/news/show/2284890

●地元雇用優遇法が15日施行 ハリヤナ州政府「75%は州民に」
https://www.nna.jp/news/show/2276564

●国防相が新型コロナ陽性、自宅待機
https://www.nna.jp/news/show/2284888

●いすゞが15日まで生産停止、感染再拡大受け
https://www.nna.jp/news/show/2284768

●ノイダの縫製工場、コロナ再拡大で人手不足
https://www.nna.jp/news/show/2284799

●中古車販売のカーズ24、海外事業に1億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2284795

●家電価格、メーカーの費用転嫁で急上昇
https://www.nna.jp/news/show/2284801


■スリランカ
●中国に債務緩和要求 スリランカ経済苦境で
https://www.nna.jp/news/show/2284916


■中国
●中国恒大、本社の看板撤去 移転で運転資金を捻出か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM101TG0Q2A110C2000000/
https://www.nna.jp/news/show/2284834

●中国、また不動産開発会社がデフォルト 世茂集団、全プロジェクト売り出し
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97811.php

●22年の日系昇給率5.1%予測 NNA調査、伸び鈍化へ
https://www.nna.jp/news/show/2282568

●春節の帰省自粛に補助金、一部地域で
https://www.nna.jp/news/show/2284636

●公共サービスの5年計画、住宅建設を強化
https://www.nna.jp/news/show/2284716

●FCVモデル都市、第2弾に河南と河北か
https://www.nna.jp/news/show/2284699

●ウイスキー人気が急上昇、白酒業界に焦り
https://www.nna.jp/news/show/2284686

●非本業の不動産事業、各社が相次ぎ撤退
https://www.nna.jp/news/show/2284748

●広州の一部路線バス、無人運転車を試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2284727

●渤海油田、21年の生産量が3千万トン超に
https://www.nna.jp/news/show/2284637


■香港
●手を挙げ、声を上げる活動を 日本人商工会議所の岩尾会頭に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2282049

●HSBC幹部着任できず、英商会から不満
https://www.nna.jp/news/show/2284614

●立法会議員2人、飲食界などへの補助金要請
https://www.nna.jp/news/show/2284751

●財政長官、第5波で「経済への影響不可避」
https://www.nna.jp/news/show/2284717

●駐在員の香港離れ進む、シンガポールなどへ
https://www.nna.jp/news/show/2284463

●1月新築住宅取引、約2年ぶり低水準か
https://www.nna.jp/news/show/2284724


■台湾
●TSMCの21年売上高1.6兆元、過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2284726

●PC2社の21年売上高、2桁成長を記録
https://www.nna.jp/news/show/2284775

●ノートPC5社の21年売上高、4社がプラス
https://www.nna.jp/news/show/2284797

●液晶パネル2社、21年売上高は2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2284741


■韓国
●韓国でも米軍基地のコロナ新規感染者が過去最多 警戒レベル引き上げ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97813.php

●造船受注が8年ぶり高水準 業績改善へ、課題は業界再編
https://www.nna.jp/news/show/2284212

●LG電子とIBM、量子計算技術で協力
https://www.nna.jp/news/show/2284605

●ロッテグループ、メタバースで全事業連携へ
https://www.nna.jp/news/show/2284669

●現代自、米国での半導体自社生産に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2284667

●住宅価格が下落の兆し、地方でも売り優勢に
https://www.nna.jp/news/show/2284221

●建設2社、インドネシアの石化団地事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2284697

●飲食業界で値上げ相次ぐ、原材料の高騰で
https://www.nna.jp/news/show/2284294

●大型スーパーで接種証明義務化、野党批判
https://www.nna.jp/news/show/2284781

●抜け毛治療で保険適用公約、与党候補
https://www.nna.jp/news/show/2284783


■オーストラリア・ニュージーランド
●重要職種、州が隔離規制緩和 経済維持を優先
https://www.nna.jp/news/show/2284580

●豪政府、疫病休暇災害給付金に資産制限導入
https://www.nna.jp/news/show/2284613

●豪観光業界が危機、市民が自主的ロックダウン
https://www.nna.jp/news/show/2284590

●豪の抗原検査不足、中国からの配送遅延が影響
https://www.nna.jp/news/show/2284583

●豪の求人広告、在宅勤務許可の求人が95%増
https://www.nna.jp/news/show/2284597

●豪11月建設認可3.6%増、民間部門がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2284631

●豪住宅購入者、食洗機より裏庭や中庭に関心
https://www.nna.jp/news/show/2281135

●豪世帯、貯蓄増加で住宅ローン返済加速
https://www.nna.jp/news/show/2284616

●豪エネ当局、石炭火電の早期閉鎖に疑問符
https://www.nna.jp/news/show/2284609

●オークランドの接種完了率、97%達成
https://www.nna.jp/news/show/2284582

●NZ企の海外展開、国際金融の複雑さが障害
https://www.nna.jp/news/show/2283262


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/維持管理の週休2日確保へ/交代制の運用在り方検討、対象工事・工種を類型化
https://www.decn.co.jp/?p=124762

●アース建設コンサルタント/ベトナムでの技術者教育に支援を/コロナ禍で日本行き断念
https://www.decn.co.jp/?p=124760

●岐阜県美濃加茂市/新庁舎整備計画/21年度内に基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=124754

●JSC/新秩父宮ラグビー場整備・運営(東京都新宿区)/民間事業者を募集
https://www.decn.co.jp/?p=124751

●佐藤工業ら/トンネル自動覆工システム実用化へ実物大実験/締め固め不要で充てん
https://www.decn.co.jp/?p=124749

●アジア航測ら/広島駅エリアでデジタルツインを構築/街づくりへデータ提供
https://www.decn.co.jp/?p=124759

●大阪府/中央卸売市場/再整備へ22年度当初予算案に計画費計上
https://www.decn.co.jp/?p=124753

●東北6県の22年庁舎建設/市町村で再整備進展/八戸合同庁舎建替が本格始動
https://www.decn.co.jp/?p=124756

●復旧した橋梁や砂防堰堤をライトアップ/施工者ら、1月末まで/九州北部豪雨で被災
https://www.decn.co.jp/?p=124757

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●交代制モデル工事拡大/ 維持管理工事の週休2日/人員確保で課題も/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/652342

●プロジェクションマッピング活用/現場の床面に原寸大で投影/大成建設が墨出し合理化
https://www.kensetsunews.com/archives/652378

●実物大実験で好結果/トンネル覆工自動化システム/佐藤工業、岐阜工業
https://www.kensetsunews.com/archives/652382

●福島県WTO/五枚沢2号トンネル工事/第1順位に前田建設JV
https://www.kensetsunews.com/archives/652304

●香川県三木町初のPFI/提案競技を2月公告/学校給食センターBTO
https://www.kensetsunews.com/archives/652428

●パナソニックシステムに決定/九州道ETC設備更新/NEXCO西日本九州支社
https://www.kensetsunews.com/archives/652433

●水賀池公園に多世代交流拠点/23年度にも事業者公募/堺市
https://www.kensetsunews.com/archives/652474

●道路空間で太陽光発電/関東整備局東京国道がゼロカーボン推進
https://www.kensetsunews.com/archives/652273

【福岡県筑後市の再編統合新設校】規模は総延べ1・1万平米超、来年度早期に入札公告
https://www.kensetsunews.com/web-kan/651849

【経営軸線・郷土建設藤村組】ICT活用工事の全工程を内製化、生産性が向上
https://www.kensetsunews.com/web-kan/651842

【環境にやさしい建築賞】藤田美術館など12作品が受賞 大阪府・市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/651839

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles