Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年01月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/01/05(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第3回いわて復興未来塾等(1/30、1/31)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1048870.html

●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html

●第4回東北U・Iターン大相談会開催(東京有楽町)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440630.html

●東日本大震災から11年 ことしも各地で犠牲者追悼行事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220104/6040013033.html

●待望の門出晴れやか 洋野町で成人式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/1/4/107739

●寒さなんの 波間に挑むサーファー 洋野・有家海岸
https://nordot.app/850905770067591168?c=39546741839462401

●巡行中止の黒森神楽 コロナ収束祈り「千願祭」
https://news.ibc.co.jp/item_45128.html

●魚市場も新年スタート 豊漁願い初売り式
https://news.ibc.co.jp/item_45125.html
https://www.fnn.jp/articles/-/293907
https://news.tvi.jp/news117sn1n7hzjrsorkkyk.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220104/6040013036.html

●とうほく潮風ドライブ・北へ(下) 田老南-八戸是川
https://kahoku.news/articles/20220104khn000015.html

●大槌ジビエソーシャルプロジェクト  第5回ジャパンSDGsアワード特別賞受賞!!
https://www.atpress.ne.jp/news/292302

●「防災意識高める必要がある」大槌町長が年頭訓示【岩手】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2e0d0ccab0276f09ff84a58e20ed5fb3ccfdb9

●合格祈願「すべらない砂」配布 JR釜石駅で
https://www.fnn.jp/articles/-/293919

●ユネスコ無形文化遺産「吉浜のスネカ」中止に 小正月行事 感染拡大傾向で
https://news.ibc.co.jp/item_45133.html

●「復興道路」開通で交通量が増加 観光などへの効果に期待
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220105/6040013048.html


■宮城県
●「バスタ仙台」構想浮上 東道路との連結に期待
https://kahoku.news/articles/20220103khn000011.html

●こぶ状の横断歩道、県道初導入へ 路面かさ上げ、視認性アップ
https://kahoku.news/articles/20220103khn000015.html

●おかえりモネ効果」失速させない 登米市が誘客にてこ入れ
https://kahoku.news/articles/20220103khn000016.html

●初競り過去最多の本マグロに市場活気づく
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105fkvx69dodwyu79ni.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220104/6000017587.html

●獅子舞 住宅地練り歩く 復興と無病息災祈る 東松島・大曲浜地区
https://kahoku.news/articles/20220104khn000014.html


■福島県
●全町避難続く双葉町の成人式 20人が出席
https://www.fct.co.jp/news/news97lkiaa91g7bdwlmdk

●双葉町 避難先で仕事始め式 6月の住民帰還開始を目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220104/6050016832.html

●東京電力 小早川社長「地域から信頼され地域と一体で」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220104/6050016833.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220104/6050016831.html

●とび職人の“はしご乗り” 2年ぶりに奉納 相馬小高神社
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220104/6050016836.html

●山奥の暮らし、心奪われ移住 苧麻産地 人生聞き書き 福島・昭和村
https://digital.asahi.com/articles/ASQ136S9MPDSUGTB007.html


■熊本県
●麦わらの一味『ジンベエ』像 7月下旬に設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220104-00000019

●豪雨で甚大な被害を受けた球磨村で、2年分の成人式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220104-00000018

●高校の校舎がある施設に!旧南関高校を南関町役場として再利用
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220104-00000009
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220104/5000014366.html

●DAIZ社が「大豆ミート」の新たな工場を建設へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220104-00000008

●球磨川で初漕ぎ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220104-00000002

●豪雨災害から1年半 依然として住宅再建が課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220104/5000014360.html

●熊本豪雨1年半、被災地首長「復興を加速」 仕事始め式で決意
https://kumanichi.com/articles/516629

●台湾の半導体大手「TSMC」 菊陽町に工場建設開始へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220103/5000014356.html

●蒲島知事「誰ひとり取り残さず 災害からの復興を進める」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220104/5000014363.html


■福岡県
●旧九州厚生年金会館の大規模改修でサウンディング調査、北九州市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122802261/

●九電工、天神の再開発ビルに本社の一部移転検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC042VC0U2A100C2000000/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●北坂戸団地「クリスマスコンサート」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220104_touchin_kitasakado.html

●浦添市が経塚公園でPark-PFI、便益施設などの整備運営事業者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122402257/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年12月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122802262/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●ことしにかける 「空飛ぶクルマ」開発を
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220104/2000056040.html

●茨城空港に愛称「東京」正式決定へ 都心までは80キロ
https://digital.asahi.com/articles/ASN5X71N1N5XUJHB006.html

●日清食品の新製品が返礼品に追加 チキンラーメン発祥の大阪・池田市
https://digital.asahi.com/articles/ASQ136WW9PDFPPTB00H.html

●誘われない?日本が乗り遅れたサイバー国際捜査 警察庁が積極参加へ
https://digital.asahi.com/articles/ASPDZ7L0JPDQUTIL009.html

●北区のバーベキュー場にドローン訓練場 河川敷の新たな利用探る
https://digital.asahi.com/articles/ASQ1373Y0PDRUTIL03X.html

●2022年は「値上げの年」、ダイナミック・プライシングは庶民の敵か味方か
https://diamond.jp/articles/-/291372

●「元気な人」が多い都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/291806

●「北京オリンピック」開催まで1カ月、選手・関係者のコロナ対策最新事情
https://diamond.jp/articles/-/292086

●ワーケーションは「サボり」なのか?釧路・鶴居村に行って考えてみた
https://diamond.jp/articles/-/291804

●デジタルじゃダメ…「8割超の東大生の家にあった」意外なアナログ製品
https://president.jp/articles/-/53264

●「歩いて救急に来る患者の約0.5%が急変」異変見抜いて命救う"日本一の総合診療医"のスゴ腕
https://president.jp/articles/-/53276

●1年目から年収1000万円…「シロウト店長」でも稼げるワークマンのスゴい仕組み
https://president.jp/articles/-/53169

●中途入社の新人が、初日に職場のトイレを見て即退職を決めたワケ
https://president.jp/articles/-/53112

●眠っていた男性に「触りましたよね」…電車内で目撃した"偽装痴漢"の一部始終
https://president.jp/articles/-/53500

●「ヴィーガンは決してバカにできない」私たちの"肉食生活"がもたらすリスクをご存じか
https://president.jp/articles/-/53226

●もはや日産の象徴に!「ノート」発売1年通信簿 全車e-POWER採用という決断、その評価と結果
https://toyokeizai.net/articles/-/478405

●連続1位は茨城!20~30代未婚「男余り」ランキング
全体で約319万人、20~30代は「約117万人」だ
https://toyokeizai.net/articles/-/479893

●JFEが「シェア拡大」よりも徹底的に重視する戦略 柿木厚司社長「国内の生産能力増強はしない」
https://toyokeizai.net/articles/-/478723

●大樹生命でセクハラ、後を絶たぬ不祥事の連鎖 女性営業職員に男性上司がしつこくつきまとう
https://toyokeizai.net/articles/-/500203

●台湾有事で「戦場」に変わる石垣島島民の不安 ミサイル配備で高まる中国からの攻撃リスク
https://toyokeizai.net/articles/-/500202

●仕事のできない人はメールの推敲ができていない 「急いでいる時こそ読み直す」ことが必要だ
https://toyokeizai.net/articles/-/477388

●帝人、「異色キャリア」の新社長が誕生する理由 社長交代は8年ぶり、新トップが直面する課題
https://toyokeizai.net/articles/-/500228

●「GDPより長寿大国」日本が世界をリードできる訳 何歳でも輝ける「新資本主義」ライフシフト社会
https://toyokeizai.net/articles/-/477985

●日本人の英語が海外で今一つ伝わらない根本原因
国際情勢をinternational situationと訳す人の盲点
https://toyokeizai.net/articles/-/479275

●孫に「何でも買い与える義母」スルーしていい理由 児童精神科医が子育てに悩む親へ伝えたいこと
https://toyokeizai.net/articles/-/478862

●「富裕層VS税務当局」の飽くなきバトルの実態 税制改正大綱でも富裕層の資産把握に躍起
https://toyokeizai.net/articles/-/478880

●サッカーにバスケ、なぜIT企業はスポーツ界に参入するのか、その「深すぎる理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90343

●大規模再開発「HARUMI FLAG」の分譲住宅631戸に登録申し込み
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2201/05/news031.html

●日建設計、遠隔で避難訓練 VRツールを開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC068560W1A201C2000000/

●ドミニカ共和国向け円借款貸付契約の調印:公道の街灯をLED化し省エネを促進
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220104_31.html

●環境社会配慮ガイドラインおよび異議申立手続要綱を改正
~更なる持続可能な開発をめざして~
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220104_30.html

【2022年TICAD8開催】コロナ禍を乗り越え、アフリカとの新たな共創を目指す:アフリカ部増田淳子部長に聞きました
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20220104_01.html

●国際協力の業界は若者が少ないから──2つの世界をつなぐ伝道師:
田才諒哉【世界に貢献する日本人】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/2-402.php


■ミャンマー
●私はミャンマーで逮捕された 記者が見た絶望と希望
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202112lcmy0001

●ASEANミャンマー特使にカンボジア外相、事態打開を模索
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/04-38722.php

●「少数民族和平の推進強調」軍評議会トップ、民主派との連携けん制
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/01/04-38720.php
https://www.nna.jp/news/show/2281926

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●市民が国軍打倒願い花火、新年祝賀は表さず
https://www.nna.jp/news/show/2282544

●スーチー氏の2度目の判決、10日に延期
https://www.nna.jp/news/show/2281691

●国際旅客便の着陸禁止、1月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2281906

《安全》新規感染130人、陽性率は4日連続1%台
https://www.nna.jp/news/show/2282361

●カンボジア大使館そばで爆発、首相訪問前に
https://www.nna.jp/news/show/2282394

●タイに避難の6千人余、ミャンマーに戻れず
https://www.nna.jp/news/show/2282376

●NGO職員2人の死亡確認、国軍が殺害
https://www.nna.jp/news/show/2281668

●米が国軍非難、長官「残虐行為に危機感」
https://www.nna.jp/news/show/2281669

●ミャンマーの市民殺害非難、国連安保理が声明
https://www.nna.jp/news/show/2281809

●欧州連合、国軍への制裁強化を示唆
https://www.nna.jp/news/show/2282398

●国軍が国連高官の声明に反論、カヤー事件で
https://www.nna.jp/news/show/2282578

●軍統制下の裁判所、年末に60人超に有罪判決
https://www.nna.jp/news/show/2282410

●中国、和平プロセスや貧困削減へ資金供与
https://www.nna.jp/news/show/2282478


■ベトナム
●マリタイム銀、消費者金融子会社を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2282584

●バンブーキャピタル、社債5千億ドン発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2282601

●アンザー不動産、大手コンビニに店貸し契約
https://www.nna.jp/news/show/2282448

●ザーライ電力、カマウ省に再生エネ社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2282633

●クアンニン省、ハイテク農業団地設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2282604

●新都市区の土地高値落札を承認、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2282550

●台湾巨騰国際、北中部で電子部品工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2282609

●テーゾイジードン投資、5つの新小売店チェーンをお披露目へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211231182222.html

●タイホールディングス、フーコック島に宇宙港を建設へ 投資額1520億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/211231232338.html

●1月施行の新規定、生活ごみ処理手数料の従量制など
https://www.viet-jo.com/news/law/211228174940.html


■カンボジア
●ポト派追及が来年終結か、公判1件だけに
https://www.nna.jp/news/show/2282560

●22年の経済成長率は5%、中銀が予測
https://www.nna.jp/news/show/2282428

●二重課税防止、日本など6地域と交渉開始
https://www.nna.jp/news/show/2282446


■ラオス
●外国人旅行者の受け入れ、14カ国を追加許可
https://www.nna.jp/news/show/2282461


■シンガポール
●シンガポール経済、第4四半期は5.9%、2021年は7.2%の成長で予想を上回る
https://www.asiax.biz/news/59348/

●テイクオフ:新型コロナウイルスワクチンの3回目ブースター接種を受けたり、
https://www.nna.jp/news/show/2281823

●チャンギ空港の貨物取扱量、コロナ前水準に
https://www.nna.jp/news/show/2282453

●建設コーブラザーズ、子会社を分離・上場
https://www.nna.jp/news/show/2282484

●経営難のエジオン破綻、清算手続き開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2282469


■マレーシア
●コスメイズム、マレーシア発コスメブランドの取扱い開始
https://www.asiax.biz/news/59351/

●日本はマレーシアへの投資に意欲的=高橋 新大使
https://www.asiax.biz/news/59349/

●ノースポート、2021年のコンテナ取扱量が過去最高に
https://www.asiax.biz/news/59346/

●テイクオフ:クアラルンプール中心部の商業施設「クイル・シティー・モール」に
https://www.nna.jp/news/show/2282442

●今年のマレーシア経済、5つの懸念材料
https://www.nna.jp/news/show/2282605

●来月までに3回の高潮発生か
https://www.nna.jp/news/show/2282587

●エアアジア、社名を「キャピタルA」に変更
https://www.nna.jp/news/show/2282573

●ハップセン、ドゥタ通りの開発地を取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2282501

●日本映画祭2021、6~23日に開催
https://www.nna.jp/news/show/2282635

●クラン北港の取扱量、21年は過去最高を記録
https://www.nna.jp/news/show/2282564


■タイ
●テイクオフ:今年の年末年始は、週末と重なったことで3連休となった。
https://www.nna.jp/news/show/2282570

●22年のEV販売、最高5千台=カシコン予測
https://www.nna.jp/news/show/2282467

●再生エネEA、商用分野でのEV促進を提言
https://www.nna.jp/news/show/2282408

●運輸省、スワンナプーム空港拡張を見直し
https://www.nna.jp/news/show/2282435

●EVタイランド、首都で電動バス2路線運行
https://www.nna.jp/news/show/2282608

●地方の都市型鉄道、数年内に6カ所で始動
https://www.nna.jp/news/show/2282471

●CP傘下、プライベートジェット事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2282417

●複線鉄道2路線、地場連合と工事請負契約
https://www.nna.jp/news/show/2282592

●デジタル人材の需要が加速=英系人材会社
https://www.nna.jp/news/show/2282634


■インドネシア
●インドネシアが石炭輸出禁止、業界に波紋 政府は5日に再評価
https://jp.reuters.com/article/indonesia-coal-idJPKBN2JD0GJ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57956.html

●MRT、完工遠のくか 南北線延伸計画フェーズ2
https://www.digima-news.com/20220103_63751

●ムラピ山から溶岩噴出
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57952.html

●テイクオフ:インドネシアの雨期は11月から3月ごろまで続く。
https://www.nna.jp/news/show/2282551

●首都圏をレベル2に引き上げ、出社率50%に
https://www.nna.jp/news/show/2282546

●西ジャワ賃金、勤続1年超で最賃の5%増も
https://www.nna.jp/news/show/2282639

●製造業PMI、小幅低下も4カ月連続50超え
https://www.nna.jp/news/show/2282093

●21年財政赤字はGDP比4.65%、目標クリア
https://www.nna.jp/news/show/2282528

●石炭の国内供給未達、事業許可の剥奪も
https://www.nna.jp/news/show/2282474

●石油ガス田、22年は900カ所を掘削へ
https://www.nna.jp/news/show/2282602

●研究所の政府機関への統合、独立性に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2282575


■フィリピン
●2022年フィリピン不動産市場…マニラ中心部に続く注目エリア
https://gentosha-go.com/articles/-/39884

●テイクオフ:年末年始は毎年日本に一時帰国していたため、初めて当地で新年を迎えた。
https://www.nna.jp/news/show/2282401

●首都圏の周辺州、外出制限を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2282330

●外出制限強化で損失2億ペソ、貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2282537

●オミクロン株流行、景気回復失速の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2282581

●中国BYD、メラルコにEV納入
https://www.nna.jp/news/show/2282556


■インド
●テイクオフ:新年を祝うため、12月31日から1月1日にかけて、
https://www.nna.jp/news/show/2282600

●フォードの工場、海外企業が買収に関心か
https://www.nna.jp/news/show/2282553

●マルチスズキ、21年輸出は過去最多20.5万台
https://www.nna.jp/news/show/2282534

●英の電動二輪新興、南部に新工場設置
https://www.nna.jp/news/show/2282597

●バッテリー新興、南部でセルの生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2282572

●グジャラート州、投資イベント前に覚書39件
https://www.nna.jp/news/show/2282631

●家電バジャジ、UP州の工場閉鎖を発表
https://www.nna.jp/news/show/2282627

●政府、製糖業界支援でWTOの判断に異議
https://www.nna.jp/news/show/2282629

●準備銀、オフライン電子決済の枠組み発表
https://www.nna.jp/news/show/2282598

●タタとエアテル、5G利用の試験に成功
https://www.nna.jp/news/show/2282626


■中国
●新たにレアアース分野の国有企業を設立、産業集約を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/7f74ecda8c86a5ab.html

●保険仲介業の外資参入規制を緩和、会社設立要件の一部を撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/cd396ac065e5009e.html

●ピークを過ぎた中国は世界の脅威、習近平がまず噛みつく相手は?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97773.php

●変革迫られる車メーカー、外資出資率変更で
https://www.nna.jp/news/show/2282596

●財新製造業PMI、12月は節目を回復
https://www.nna.jp/news/show/2282416

●元旦連休の交通旅客数、前年下回る
https://www.nna.jp/news/show/2282443

●工業水の再利用率94%に、3産業を重点改革
https://www.nna.jp/news/show/2282548

●全国対象の排出権取引、21年は76.6億元
https://www.nna.jp/news/show/2282456

●中国の21年の映画興収、473億元で世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2282475

●北京のPM2.5、21年は13%改善=基準値達成
https://www.nna.jp/news/show/2282470

●北京の元旦連休、観光収入は2倍の3億元
https://www.nna.jp/news/show/2282425

●玩具レゴ、嘉興工場を拡張=需要増に対応
https://www.nna.jp/news/show/2282526

●ローソン、深センのコンビニ買収=広東初進出
https://www.nna.jp/news/show/2282652
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010400835&g=eco

●中国恒大に建物撤去命令、海上人工島
https://www.nna.jp/news/show/2282531

●仏山地下鉄2号線、1期が開通
https://www.nna.jp/news/show/2282447

●中国国際高新技術成果交易会が12月27日から中国・深センで開催へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010400400&g=bnw


■香港
●香港に住んで知った国籍は保険という日本人にはない概念......移住が後をたたない香港
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/marie/2022/01/post-16.php

●SOMPO香港法人、現地保険と戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2282486

●銀行は気候危機への対応強化を=金融管理局
https://www.nna.jp/news/show/2282638

●展示即売「工展会」、売上高はコロナ前水準
https://www.nna.jp/news/show/2282523

●11月の小売売上高7.1%増、10カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2282434

●新鴻基、新築住宅の販売額で首位
https://www.nna.jp/news/show/2282543

●12月の住宅売買成約数、前月比4.9%減
https://www.nna.jp/news/show/2282644

●中央出先機関、信徳中心のオフィス物件取得
https://www.nna.jp/news/show/2282591


■台湾
●テイクオフ:今年も新型コロナウイルスの影響で日本への帰省を諦めて台湾で年末年始を過ごしたが、
https://www.nna.jp/news/show/2282384

●桃園市の防疫措置強化、域内感染確認で
https://www.nna.jp/news/show/2282595

●桃園空港従業員880人を検査、域内感染受け
https://www.nna.jp/news/show/2282666

●台光電が桃園の土地取得、新工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2282540

●デジタル発展部、6月にも成立か
https://www.nna.jp/news/show/2281678

●21年の新築住宅販売、1.7兆元=仲介サイト
https://www.nna.jp/news/show/2281687

●6市の売買移転件数、12月は6年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2282554

●再生エネの25年目標は達成不可能、能源局
https://www.nna.jp/news/show/2282464

〔のぞき見〕台湾が治安の良さで世界3位
https://www.nna.jp/news/show/2282415


■韓国
●テイクオフ:「子どもができたら、性別は生まれる前に知りたい?」。
https://www.nna.jp/news/show/2282549

●デジタル分野での不正、公取委が監視強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2282624

●国内5G利用者、3年で2000万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2281974

●世界テレビ需要、22年は減少の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2281463

●現代自の新年イベント、初のメタバース開催
https://www.nna.jp/news/show/2282436

●双竜自買収に暗雲、ファンドが投資保留
https://www.nna.jp/news/show/2282541

●工場のスマート化推進、政府が350億円支援
https://www.nna.jp/news/show/2281508

●UAM向け水素燃料電池、ハンファが開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2282439

●インドネシア石炭輸出禁止、政府が緊急会議
https://www.nna.jp/news/show/2282399

●CJ第一製糖、組織改編で世界市場を攻略
https://www.nna.jp/news/show/2282479

●大手銀が希望退職、組織のスリム化推進
https://www.nna.jp/news/show/2282430

●大手トップの年頭あいさつ、「顧客」が最多
https://www.nna.jp/news/show/2282465


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:ニューサウスウェールズ州の新型コロナウイルスの感染流行対策は、
https://www.nna.jp/news/show/2282268

●豪企業、感染再燃でオフィス回帰をまた見直し
https://www.nna.jp/news/show/2282395

●コストコの売上高急増、マイヤーを上回る
https://www.nna.jp/news/show/2282348

●豪住宅価格上昇率、12月は0.6%と大幅減速
https://www.nna.jp/news/show/2282273

●豪株指数、昨年は13%上昇も中国系企業は不調
https://www.nna.jp/news/show/2282362

●資源シラー、テスラとEV向け黒鉛供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2281815


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●22年がスタート/建設各社、トップが年頭あいさつ/キーワードは変革やデジタル化
https://www.decn.co.jp/?p=124650

●22年に節目迎える企業/大林組は130周年、佐藤工業が160周年
https://www.decn.co.jp/?p=124648

●政府/首相補佐官に森昌文氏起用/国土強靱化や科学技術イノベーション担当
https://www.decn.co.jp/?p=124646

●斉藤鉄夫国交相に聞く/22年行政運営の方針/中長期的な視点でインフラ整備を
https://www.decn.co.jp/?p=124643

●政府/賃上げへ価格転嫁対策まとめる/適正な請負代金、工期要請
https://www.decn.co.jp/?p=124642

●関東整備局/CCUS活用促進に注力/都県に活用求める、1月中に初の現場見学会も
https://www.decn.co.jp/?p=124655

●九州整備局/ゲームエンジンで3Dモデル作成/日本工営と新手法開発
https://www.decn.co.jp/?p=124660

●東京都内の22年注目プロジェクト/大規模再開発や交通インフラ整備胎動
https://www.decn.co.jp/?p=124657

●西日本高速会社ら/阪和道・湯浅御坊道有田~印南間4車線化完成式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=124652

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●NTT都市開発/世田谷区に学生住宅/飛島で着工リモート社会対応
https://www.kensetsunews.com/archives/650400

●木造CLT/大田区に6階住宅/東京建物 国交省先導事業採択
https://www.kensetsunews.com/archives/650402

●最優秀に石本事務所/市民会館・体育館基本設計/志木市
https://www.kensetsunews.com/archives/650143

●参加表明1月17日から/特別支援C建築1、2/金沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/650279

●2月7日から受付/県立大1号館等電気設備/山口県
https://www.kensetsunews.com/archives/650304

●四国整備局営繕部/宮崎技建らに決定/南国税務署増築など
https://www.kensetsunews.com/archives/650310

●沖縄県読谷村BTO採用/シナジーアセットGを特定/総合情報C周辺環境整備
https://www.kensetsunews.com/archives/650316

【2022年本社元旦号】首都をバーチャル空間に再現「東京のデジタルツイン」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/649570

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles