Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2021年12月15日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/12/15(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●久慈に「稼げる道の駅」 4市町村連携、三陸道IC近くに23年開業
https://kahoku.news/articles/20211213khn000032.html

【復興道路】東日本大震災から10年、三陸沿岸道路が12月18日(土)に全線開通します!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000079221.html

●三陸ジオパーク推進協議会が初めてパートナーシップ協定
https://digital.asahi.com/articles/ASPDF72HLPDFULUC01S.html

●路線バス特産品も運ぶ 宮古―西和賀間 道の駅で販売地域活性化
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20211214-OYTNT50245/

●天日干しでうま味ぎゅぎゅっ 岩手・大槌、新巻きザケ作り終盤
https://kahoku.news/articles/20211215khn000002.html

●大槌ゆかりの方に伺う『今後の10年へ向けてコロナ禍を乗り越えるために』
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437863.html

●食品会社派遣の釜石市職員と地元製菓会社が新たなお菓子開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211214/6040012867.html

●コロナで注文に影響も 伝統守る「臼」づくり
https://news.ibc.co.jp/item_44948.html

●コロナ禍も絆強める J1川崎と陸前高田市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/15/106821

●連載311その時そして【11】 芝居でつなぐ・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211214031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●ノウハウ生かし地域活性化に協力 損保会社と県が連携協定
https://news.ibc.co.jp/item_44939.html

●不漁深刻 サンマ水揚げ量 3年連続で過去最低更新へ
https://news.ibc.co.jp/item_44935.html


■宮城県
●「女川温泉ゆぽっぽ」1月中旬から改修 地震で窓ガラス割れる
https://kahoku.news/articles/20211214khn000027.html

●水道民間委託で企業が水質・水量を約束
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105caf8woje4ofeib3a.html

●台風被害の水田 2年ぶりに収穫されたコメを給食に 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211214/6000017358.html

●宮城県、新複合施設の設計者公募
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78433930U1A211C2L01000/

●宮城・女川、生活に合わせ町民バス拡充 コスト増課題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC089L30Y1A201C2000000/

●震災伝承施設がコロナの影響で開館が半年遅れ 宮城・南三陸町
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202112141724023.html

●豊かな食、体験で伝える 漁と料理ツアーで堪能 ワイナリーと漁業者タッグ 南三陸
https://mainichi.jp/articles/20211215/ddl/k04/040/041000c

●秋サケの採卵作業 不漁で関係者が頭を悩ます 宮城・南三陸町
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202112141724022.html

●日和山のシンボル復活、住民祝う 石巻の神社が鳥居再建
https://kahoku.news/articles/20211214khn000026.html

●にぎわい 地ビールで再び 石巻の社団法人
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20211214-OYTNT50132/

●交通の予約・決済をスマホで 石巻圏観光推進機構が実証実験 「快適な旅」探る
https://kahoku.news/articles/20211214khn000022.html

●<しょくば拝見>水産加工業 ミノリフーズ(石巻市魚町)
https://kahoku.news/articles/20211214khn000020.html

●震災復興をアピール あす初の東松島市産業祭 出店や品評会、SDGs発信も
https://kahoku.news/articles/20211120khn000017.html

●災害公営住宅 来年度から家賃3割減免へ、市が方針 東松島市議会
https://kahoku.news/articles/20211214khn000017.html


■福島県
●海洋放出方針を受け東電ボーリング調査開始
https://www.fct.co.jp/news/news97qo1lc4a8llglfipw
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211214/6050016655.html

●福島第一原発 増え続ける放射性汚泥 容器が劣化、詰め替えは難航
https://digital.asahi.com/articles/ASPDG3FGWPD6ULBJ019.html

●調査事業費14億円 政府復興予算案、復興拠点外の避難指示解除
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211215-673360.php

●『2021くまもと この1年』7月豪雨からの復興
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a28720f49db7b5ce9a285a15be18f305409a0a


■熊本県
●流水型ダムは流量を調整する機能を備えるゲート付きのダムを検討
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211214-00000006

●『空港アクセス鉄道』再検討する整備ルートの調査結果を来年中に報告する考え
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211214-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news100j28339y8katbt1ds.html

●豪雨被災地の小学校にイルミネーション
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211214-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news1000yucck7u97myao8p.html

●不動産の賃貸取引、完全オンライン化 不動産業務のDXに取り組むリヴォート
https://kumanichi.com/articles/498295

●熊本豪雨被災の千寿園、23年度中に再建へ 球磨村の総合運動公園内に
https://kumanichi.com/articles/498289

●熊本地震から5年8か月…143人が仮住まい
https://www.kkt.jp/nnn/news100pi3k346ozi3dc1x1.html

●人吉市の被災旅館でも県外からの予約増加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211214/5000014220.html

●南阿蘇鉄道がクリスマスの飾りつけをした列車を運行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211214/5000014218.html

●球磨川水系治水 パブコメ実施など求める声 熊本で学識者懇談会
https://digital.asahi.com/articles/ASPDF6T7LPDFTLVB00C.html


■福岡県
●がん検診受診率向上など3テーマで公民共働事業の提案を募集、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121002239/


■その他
●教職員「防災士」増へ 養成講座
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211214/8000011594.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●光が丘パークタウン~第3回ゆりの木クリスマスフェスタを開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211214_touchin_hikarigaoka.html

●「団地の文化祭in豊島五丁目」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211214_touchin_toshima5.html

●「MUJI×UR」の新プロジェクトで、団地がまるごと変わる!?
本格始動を前に「花見川団地マルシェ」が開催!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000793.html

●ごみ分別を起点に「サーキュラーヴィレッジ」を目指す、大崎町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071300035/112900005/

●「すべての数字を消す」国が指示 消しゴムで書き換えた統計データ
https://digital.asahi.com/articles/ASPDG6QJZPDGUTIL054.html?iref=comtop_7_01

●新築マンション「先着順」「最終期」での賢い買い方 「第1期を買え」は鉄則だが、買えなかったら?
https://toyokeizai.net/articles/-/476165

●携帯3社が乗り出す「スマホメタバース」の正体 未来の「モバイルSNS」主戦場となる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/475321

●「中国系」を否定する有力電池メーカーの腹づもり エンビジョンAESCグループの松本CEOを直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/476184

●どんな車両?日立製、「時速360km」英国新幹線
TGVのアルストムと共同、契約金額は3000億円
https://toyokeizai.net/articles/-/476195

●最新版「最高純益を大幅に更新する企業」トップ10
ランキング首位は15期ぶりに2.3倍の大幅更新
https://toyokeizai.net/articles/-/476122

●いよいよ始まった「日本型雇用」の大崩壊…GMOが新卒採用で「高度人材だけを採る」意味
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90385

●手書き文書、無能上司のケア、FAX注文、朝礼、印鑑…日本でも「仕事のための仕事」がこんなにあった!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90376

●実家の援助で「5800万円のマイホーム」をたて「家庭が崩壊」した、ある夫婦の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90145

●夫のうつ病で「4600万円のマイホーム」を手放し、自己破産…すべてを失った50代女性の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90146

●櫻井翔の「元塔乗兵インタビュー」に集まった批判、その「平和ボケ」ぶりを考える
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90348

【サ高住投資】助成金や融資もあり…高齢化時代の賃貸経営戦略
https://gentosha-go.com/articles/-/39431

●建て替え資金がありません…「東京・郊外マンション」に待ち受ける悲惨な末路
https://gentosha-go.com/articles/-/39164

●山口・周南に「エネルギーの森」 バイオマス材を地産地消
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC027V00S1A201C2000000/

●社員発案で創る未来の都市開発 新規事業提案社内コンペ第2回「燈台」最終プレゼン審査会 3チームが事業化挑戦権を獲得!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000256.000015279.html

●西梅田地区のエリア活性化に向けた公共空間活用実験 「西梅田 UNDER CARAVAN」を開催!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000153.000033147&g=prt

●~三井不動産創立80周年記念事業「未来特区プロジェクト ―クリエイター特区― 」
~あなたの“アイデア”を街へ実装! アイデア一般募集開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000051782.html

●宇宙ビジネスの展示会にスタートアップ集結 三井不動産「日本橋を拠点に」
https://www.fnn.jp/articles/-/285363

●三井不動産商業マネジメント株式会社が全社員向けの学習プラットフォームとしてライトワークスの学習管理システム「CAREERSHIP」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000055281.html

●サステナビリティとビジネス 日本とスウェーデンがもつ可能性とは
https://www.asahi.com/sdgs/article/14501107

●建設現場の巡回・監視ロボットの実用化に向けた共同実証実験をスタート
https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2021/2021056.html

●清水建設のビル「巨大な電池」に? 潜む水素タンク群
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC097R90Z01C21A2000000/

●12月18日に「手づくり郷土賞受賞記念発表会」を開催
~令和2年度・令和3年度に受賞した全国各地の27団体が活動を紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000265.html

●第4回フィジカルインターネット実現会議を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000580.html

●「交通分野におけるデータ連携の高度化に向けた検討会」を開催します!
~MaaSの基盤となるデータ連携の高度化について検討します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000239.html

●効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて
~「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(第2回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000183.html

●障害等に対応する一人ひとりのニーズに応じた水害リスク情報提供のあり方を検討する有識者会議を開催します! ~ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会(第1回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000170.html

●アジア地域における安全・環境性能に優れた自動車の普及促進を目指します
~第12回アジア地域官民共同フォーラム開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000393.html


■ミャンマー
●国軍総司令官、国内通貨チャットによる国際決済を訴える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38282.php

●外資の投資プロジェクト、10月1日~11月25日に14件認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38280.php

●国軍部隊が民家100軒を焼き払う、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38278.php

●直近の1か月で軍兵士2,000人以上が死亡、NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38276.php

●来月から新型コロナ用ワクチンの国内生産開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38274.php
https://www.nna.jp/news/show/2275790

●新型コロナの新規感染者250人、陽性率は1.6%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38272.php

●軍評議会が通行車両に対し金銭を要求、タニンダーリ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38270.php

●人民防衛隊が国軍を地雷で攻撃、国軍兵士に多数の死傷者
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38268.php

●ミャンマーの貿易額、10月1日~11月26日は前年同期比6.5%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38266.php

●中国国境への幹線道路、渋滞緩和対策で検問所を新設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/14-38264.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●MPT IPTVで放送されるPL、サブスクリプション料金なしで視聴が可能
https://www.myanmar-news.asia/news_ewE95bETAO_302.html

●ミャンマーでの権利侵害は「前例のない規模で深刻化」:国連が警告
https://www.myanmar-news.asia/news_ewCj1JTZNa_191.html

●逮捕者増加、月千人ペースに 家族も拘束、性的暴行の証言も
https://www.nna.jp/news/show/2275878

●減刑後のスーチー氏の対応に不満、総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2275815

《安全》コロナ新規感染250人、陽性率は1.6%に
https://www.nna.jp/news/show/2275730

●労組の制裁拡大運動、労働者が失業懸念
https://www.nna.jp/news/show/2275868

●金価格が下落、高額紙幣発行のうわさ否定で
https://www.nna.jp/news/show/2275798

●民主派政府、アラカン軍との共闘目指す
https://www.nna.jp/news/show/2275891

●夫婦射殺、民主派の「容疑者」逮捕=国営紙
https://www.nna.jp/news/show/2275960

●国軍が各地で人道支援を妨害=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2275824

●軍関連企業への豪ファンド投資、批判相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2275965

●ミャンマー、街に人出は戻ったが… 「ヤンゴン、大きな牢獄のよう」 クーデターから10カ月
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15142827.html

ミ●ャンマー拘束のカメラマン死亡 当局、拷問か
https://www.sankei.com/article/20211215-VRZ2U5NKPRMA7CTC325XKI5PPU/


■ベトナム
●輸入解禁の日本産温州ミカン、イオンモールで販売開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/d3a0d06b67a5f6d1.html

●海外派遣法に関する新政令、日本向け労働派遣サービスの運営条件など
https://www.viet-jo.com/news/law/211214152332.html

●トゥアティエン・フエ省:海外からの観光客受け入れ計画を発表
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211214201041.html

●ハノイでの水処理薬品価格水増し事件、人民委前主席に禁固8年の判決
https://www.viet-jo.com/news/social/211214134710.html

●ENEOS、ベトナムの太陽光発電事業に初参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211214140525.html
https://www.nna.jp/news/show/2275856

●ホーチミン:トゥーティエム新都市区の土地、1200万円/m2で落札 業界に衝撃
https://www.viet-jo.com/news/economy/211214200224.html

●クアンビン省:第1クアンチャック火力発電所が着工、三菱商事などがEPC契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/211213234248.html
https://www.nna.jp/news/show/2275894

●世界遺産フエ、王宮周辺を歩行者天国に 22年1月から毎週末
https://www.viet-jo.com/news/social/211213163612.html

●ビングループ、ハティン省で電気自動車用バッテリー工場を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/211213171014.html

●日系フードデリバリーのCapichi、4000万円調達
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211213184659.html

●日系企業、市に緩和維持期待 ホーチミンで20周年の意見交換会
https://www.nna.jp/news/show/2275890

●韓越、年金制度の二重加入回避で協定署名
https://www.nna.jp/news/show/2275919

●中流以上の消費者、30年までに3600万人増加
https://www.nna.jp/news/show/2275888

●ONE―VALUE、営業代行サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2275822

●12月12日セール、EC大手が注文増
https://www.nna.jp/news/show/2276014

●ガス取引の詳細規則制定を、業界団体が要望
https://www.nna.jp/news/show/2275959

《日系進出》北陸銀行が駐在員事務所開設、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2275990

●宅配J&T、最大規模の物流センター開所へ
https://www.nna.jp/news/show/2275974

●コンテナ不足、縫製品輸出の足かせに
https://www.nna.jp/news/show/2275962

●コロナ自宅療養者、HCM市が薬局通じ支援
https://www.nna.jp/news/show/2275991

●大型投資契機に地価が高騰、ハティン省
https://www.nna.jp/news/show/2275967


■カンボジア
●国内初の高速道路、工事進捗率は7割突破
https://www.nna.jp/news/show/2275845

●1~10月の対米輸出額、31%増の72億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2275807

●首都河川港の1~11月売上高、14%増
https://www.nna.jp/news/show/2275877


■ラオス
●3回目のワクチン接種、観光地住民に開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2275904


■シンガポール
●リー首相、新型コロナ・オミクロン株対応はブースター接種がカギ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/39d7b684f43bdb95.html

●シンガポール国民は12月20日から陸路VTLでマレーシアに入国可能に
https://www.asiax.biz/news/59259/

●飼い主の89%が、ペットがCovid-19パンデミック時のメンタルヘルス向上に役立つと感じている
https://www.asiax.biz/news/59255/

●テイクオフ:今夏に引っ越したわが家では、
https://www.nna.jp/news/show/2275282

●ワクチン未接種者への制限強化 1月から、変異株に備え接種推奨
https://www.nna.jp/news/show/2275912

●陸路の隔離なし往来、相手国の国民も対象に
https://www.nna.jp/news/show/2275994

●専門職大学の研究所、海外初拠点を設置
https://www.nna.jp/news/show/2275855

●複合企業ケッペル、太陽光発電会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2275821

●不動産キャピタランド、ベトナムで住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2275851

●医療大手ラッフルズ、韓国同業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2275840

●オフィス勤務5割までに緩和、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2275971


■マレーシア
●ジェトロKL、「日本和牛の普及プロジェクト」を開催
https://www.asiax.biz/news/59253/

●「KFC」経営のQSRブランズ、来年の再上場を計画
https://www.asiax.biz/news/59258/

●テイクオフ:マレーシアでは近年、コミュニティーガーデンや都市農業への関心が高まっているという。
https://www.nna.jp/news/show/2275811

●ローム、半導体工場の新棟建設 需要増に対応、生産能力1.5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2276019

●宇宙産業振興へ10年間の戦略策定
https://www.nna.jp/news/show/2275957

●建材価格高騰、業界団体が政府に介入要請
https://www.nna.jp/news/show/2275881

●今年の成長率予測3.8%に下方修正=ア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2275988

●ごみリサイクル率、21年は31.5%に
https://www.nna.jp/news/show/2275918

●第2世代バイオ燃料生産で中国企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2275941


■タイ
●投資委員会、BCG経済分野の投資動向を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a9de1f5c28e46016.html

●テイクオフ:「もっと分かりやすくしとけよ!」。
https://www.nna.jp/news/show/2275012

●ソーシャルコマースが急拡大 EC市場の拡大率上回るペース
https://www.nna.jp/news/show/2275819

●高速道路、業界標準の非接触決済を導入
https://www.nna.jp/news/show/2276007

●JR北海道の引退車両、タイで観光列車に
https://www.nna.jp/news/show/2275936

●スパライ、ラヨーン2件目の格安コンド発売
https://www.nna.jp/news/show/2275978

●コンクリ製品Cパネル、来年は25%増収目標
https://www.nna.jp/news/show/2275938

●アナンダ、5軒のサービスアパート開業計画
https://www.nna.jp/news/show/2275848

●リョービ、太陽光発電設備導入で関電と契約
https://www.nna.jp/news/show/2275984

●国立技術研究所、工場のスマート化など支援
https://www.nna.jp/news/show/2275818

●ザ・コーヒークラブ、タイ人利用者にシフト
https://www.nna.jp/news/show/2275922

●世銀、来年のタイのGDP成長率3.9%予想
https://www.nna.jp/news/show/2276008

●タイ小売セントラルと三菱地所、アウトレットを拡張
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS134VG0T11C21A2000000/


■インドネシア
●労働組合によるデモ、日系企業の操業にも影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e046e84873447f77.html

●デジタル活用で養殖効率向上 日本技術の導入に期待、JALA
https://www.nna.jp/news/show/2274236

●複合バクリー、再生エネやEVに事業シフト
https://www.nna.jp/news/show/2275360

●22年たばこ税率、平均12%引き上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2275949

●公共事業相、トルコ企業とインフラ開発協議
https://www.nna.jp/news/show/2275987

●三菱自、11月の小売り販売シェア11.5%
https://www.nna.jp/news/show/2275893

●BSDシティーで新オフィス着工、24年完成
https://www.nna.jp/news/show/2275420

●アジア開銀、国営電力に6億米ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2275985

●仮想通貨取引所、近く設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2275899

●東ヌサトゥンガラ州でM7.4、230戸超が損壊
https://www.nna.jp/news/show/2276034

●ジャカルタ、制限レベル1に 内務大臣令 年明け1月3日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57770.html
https://www.nna.jp/news/show/2275901


■フィリピン
●テイクオフ:数年前に当地の知人らと食べ放題に出掛けたことがある。
https://www.nna.jp/news/show/2275806

●政府、21年成長率を上方修正 5.0~5.5%に、変異株でも楽観視
https://www.nna.jp/news/show/2275839

●比の21年成長率予測5.1%に上げ、ア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2275801

●9月の失業率24.8%に改善、SWS
https://www.nna.jp/news/show/2275847

●環境投資誘致へ、OECDの支援制度活用
https://www.nna.jp/news/show/2275887

●半導体企業撤退も、優遇措置終了で
https://www.nna.jp/news/show/2276006

●〔ミ島通信〕バスシステム、設計建設で入札
https://www.nna.jp/news/show/2275826

●ひとり親世帯支援の拡充法案、上院通過
https://www.nna.jp/news/show/2275934

●REIT5社、1~9月は1社増益
https://www.nna.jp/news/show/2264345

〔クラクション〕LRT2号線の機器調達で汚職、追放指示
https://www.nna.jp/news/show/2275813


■インド
●三井物産、コールドチェーン物流事業に参入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a6f7f03d04a4f7cc.html

●11月の乗用車販売、過去7年で最低水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/3690626793919669.html

●テイクオフ:日本では、グリ森事件が発生し、1万円札に福沢諭吉が登場し、
https://www.nna.jp/news/show/2275935

●燃料コストの節約が魅力 電動二輪車、地方に浸透(上)
https://www.nna.jp/news/show/2268495

●大阪ガス、インドの天然ガス市場に進出
https://www.nna.jp/news/show/2275873

●幹線道路の周辺施設に充電設備、政府が推進
https://www.nna.jp/news/show/2275999

●ストへの不参加、ステイト銀が従業員に要請
https://www.nna.jp/news/show/2276000

●懸念の発電用石炭不足、政府「対策は十分」
https://www.nna.jp/news/show/2275913

●インド政府、グリーン水素事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2275998

●UAEとの経済協定交渉、来月までに完了
https://www.nna.jp/news/show/2275943

●モール建設で追加出資、フェニックスら
https://www.nna.jp/news/show/2275995

●ECサイトが店舗を出店、UP州に1200カ所
https://www.nna.jp/news/show/2275405


■バングラデシュ
●バングラデシュ国営携帯電話、5Gを試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2275902


■中国
●11月の自動車市場、新エネ車は好調維持するも、車載半導体不足が依然影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/52bc739384512f1a.html

●中央経済工作会議が開催、2022年のマクロ政策は「安定」が第一
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/c26cfc080d12bbe7.html

●中国浙江省でコロナ感染急拡大 数万人の市民を隔離、上場企業20社が操業停止
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/20-98.php

●中国でジャーナリストの「投獄」が急増、その数は世界全体の3分の1
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/31-22.php

●テイクオフ:上海はながらスマホが実に多い。
https://www.nna.jp/news/show/2275963

●中国経済、将来米国の2~3倍も=マスク氏
https://www.nna.jp/news/show/2275833

●21年の成長率8%、ADBが予測値引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2275942

●国際的な資金移動の監督強化へ、外貨管理局
https://www.nna.jp/news/show/2275858

●住宅ローン残高、11月に4千億元増加
https://www.nna.jp/news/show/2275928

●22年に住宅市場持ち直し、社会科学院
https://www.nna.jp/news/show/2275977

●全国排出権市場、100日で取引30億元超え
https://www.nna.jp/news/show/2275802

●北京が軌道交通計画、副都心内は30分圏内に
https://www.nna.jp/news/show/2275989

●スタバが謝罪、無錫2店で期限切れ食材使用
https://www.nna.jp/news/show/2275961

●江南造船、大型アンモニア運搬船建造へ
https://www.nna.jp/news/show/2275969

●BYD、スウェーデンでEVバス納車
https://www.nna.jp/news/show/2275872

●広州市、電力消費量が1千億kWh突破
https://www.nna.jp/news/show/2275871

●南方電網、陽江揚水発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2275905

●北京市内の中心部と副都心間が地下鉄30分で連結へ
http://j.people.com.cn/n3/2021/1214/c94475-9932613.html


■香港
●テイクオフ:物価が高騰する香港で、…
https://www.nna.jp/news/show/2275954

●本土往来、金融業「優先」か 広東省限定で容認へ、当局が通達
https://www.nna.jp/news/show/2275809

●香港と広東でのフィンテック実験、一部開始
https://www.nna.jp/news/show/2275911

●スワイヤのXマスイベント、ごみゼロ開催
https://www.nna.jp/news/show/2275300


■台湾
●テイクオフ:「おい、教えてやってくれ」。
https://www.nna.jp/news/show/2275507

●結果次第で電力政策に影響も 迫る住民投票、台湾の選択(上)
https://www.nna.jp/news/show/2275820

●インテルCEOが訪台、TSMCと協議か
https://www.nna.jp/news/show/2275816

●鴻海傘下、ネットフリックスとの提携拡大
https://www.nna.jp/news/show/2275835

●ホテルのクリスマス予約好調、週末は満室も
https://www.nna.jp/news/show/2275867

●政府系銀、22年は住宅融資を引き締め
https://www.nna.jp/news/show/2275895

●国泰金、台中にフィンテックR&D拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2275933

●台湾の21年成長率は6.2%、ADB予測
https://www.nna.jp/news/show/2275972


■韓国
●政府がCPTPP加盟手続きの開始を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8b2d2d5f032e8bf8.html

●テイクオフ:突然、スマートフォンの電源が入らなくなった。
https://www.nna.jp/news/show/2276002

●大手の経営陣、若返りが加速 ネイバートップに40歳女性
https://www.nna.jp/news/show/2274052

●韓国方針見極め必要と農相、TPP巡り
https://www.nna.jp/news/show/2276032

●22年成長率見通し3.1%、ADBが据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2275841

●韓国の女性雇用率59%、OECD平均水準に
https://www.nna.jp/news/show/2275825

●政府の車分野予算3割増、次世代技術を確保
https://www.nna.jp/news/show/2275882

●LGエナジー、シーメンスと工場知能化
https://www.nna.jp/news/show/2275796

●ロッテケミ、抗ウイルスプラ素材を開発
https://www.nna.jp/news/show/2275828

●SKエコプラント、プラント事業を分社
https://www.nna.jp/news/show/2275964


■オーストラリア・ニュージーランド
●決済システムを改革へ、モバイル決済や仮想通貨に対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/b87c08bd09b9f706.html

●連邦政府が水素産業の現状を報告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a640edfc1ad20294.html

●テイクオフ:ドイツ系スーパー、アルディでフランスのシャンソンをBGMで流すと・・・・
https://www.nna.jp/news/show/2275502

●ANA、シドニー週5便を来年3月26日まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2275880

●NSW州、きょうから大幅規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2275817

●昨年度の生産性0.2%増、10年以上低迷続く
https://www.nna.jp/news/show/2275787

●豪の留学生70%減少、米英は19年水準まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2275731

●豪11月企業信頼感、下落でも堅調に回復
https://www.nna.jp/news/show/2275595

●豪製造業の景況感、1994年以降で最高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2275874

●EV整備士、豪で30年までに6000人不足
https://www.nna.jp/news/show/2275208

●シドニーで今週も鉄道スト、利用客に影響
https://www.nna.jp/news/show/2275797

●陸運界、費用高騰で移民トラック運転手採用難
https://www.nna.jp/news/show/2274812

●建材ブリックワークス、不動産部門が堅調
https://www.nna.jp/news/show/2275791

●豪企業は高インフレに備えを=EY
https://www.nna.jp/news/show/2275846

●空気から水素抽出、豪企が27年の輸出目標
https://www.nna.jp/news/show/2275896

●豪の石炭火力発電所、10年早く完全閉鎖可能
https://www.nna.jp/news/show/2274447

●NZの留学生数、パンデミックで3分の1に
https://www.nna.jp/news/show/2275732


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/洋上風力基地港湾、40年までに追加で約15港必要/有識者会議で試算
https://www.decn.co.jp/?p=124374

●政府/水循環インフラの再エネ導入目標提示/50年までに7億キロワット時確保
https://www.decn.co.jp/?p=124373

●大林組ら/ニュージーランドでグリーン水素を試験販売/年間100トン製造
https://www.decn.co.jp/?p=124366

●外環道陥没/トンネル直上以外「工事で地盤弱まらず」/東日本高速関東支社調査結果
https://www.decn.co.jp/?p=124365

●竹中工務店、鹿島/専用コックピットからタワークレーン遠隔操作/大阪市内の現場公開
https://www.decn.co.jp/?p=124359

●中部国際空港/競争力向上へ滑走路2本新設/調整会議で合意、需要回復見据え
https://www.decn.co.jp/?p=124370

●環境省/災害廃棄物対策を検討/南海トラフ地震の発生量想定見直しへ
https://www.decn.co.jp/?p=124345

●東京都/水管橋の点検にドローン活用/点検精度を向上
https://www.decn.co.jp/?p=124348

●自民、公明両党/22年度予算編成大綱決定/強靱化推進、技能者処遇改善も明記
https://www.decn.co.jp/?p=124349

●国交省/港湾工事のCO2排出量算定手法確立へ/有識者会議初会合、21年度内に指針
https://www.decn.co.jp/?p=124355

●清水建設ら/特定の範囲・方向にだけ音声アナウンスを届けられるシステム開発
https://www.decn.co.jp/?p=124339

●通天閣(大阪市浪速区)に全長60mの滑り台/設計・施工は竹中工務店
https://www.decn.co.jp/?p=124363

●千葉市/小学校通学路の安全対策/路肩のカラー化2年前倒し
https://www.decn.co.jp/?p=124343

●中ノ橋通一丁目地区再開発(盛岡市)/12月23日に本組合設立総会/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=124346

●中部国際空港新滑走路整備へ/愛知県知事、定例会見で表明/現滑走路東西に2本新設案
https://www.decn.co.jp/?p=124351

●長崎県/IR区域整備計画素案/規模は総延べ55万平米
https://www.decn.co.jp/?p=124353

●千葉建協/カンドゥーに期間限定出展/仕事、役割の理解増進
https://www.decn.co.jp/?p=124368

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●品川駅北周辺地区再開発/延べ6.6万m2のツインタワー/決定へ都計手続き進展
https://www.kensetsunews.com/archives/644807

●巡回・監視ロボを導入/実用化へ共同実証実験/清水建設、ソニーグループ
https://www.kensetsunews.com/archives/644884

●新年メッセージ 大地に刻む/湯澤工業が遠隔操作技術
https://www.kensetsunews.com/archives/644855

●タワークレーン遠隔操作システム「タワリモ」を本格導入/竹中工務店、鹿島/
実工事への普及・展開加速
https://www.kensetsunews.com/archives/644892

●つくば市に物流初弾/フジタで2月着工/ウラタ
https://www.kensetsunews.com/archives/644764

●大規模修繕工事の見積参加業者募集/平尾ハウス管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/644333

●汚泥処理施設BTO/4月に一般入札公告/大阪市 特定事業選定は3月
https://www.kensetsunews.com/archives/644240

●中部国際空港/滑走路2本 2段階整備/B滑 27年度運用を目標
https://www.kensetsunews.com/archives/644904

●宮城県の県民会館・NPOプラザ/2.2万m2複合施設設計を公告/1月14日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/644365

●広島大学WTO/戸田建設に決まる/東千田校舎新営その他
https://www.kensetsunews.com/archives/644862

●東洋建設に決まる/高松港朝日岸壁築造/四国整備局港湾空港部
https://www.kensetsunews.com/archives/644869

●18階建て延3.9万m2/天神で再開発/積水ハウスと日本生命保険
https://www.kensetsunews.com/archives/644873

【仮囲いに街を彩る現代アート】“都市の移り変わり”テーマに 東急・渋谷二丁目17地区再開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/644488

【YKKAP30ビルが1月着工】富山県黒部市に「杜の中のオフィス」 設計=日本設計 施工=前田建設工業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/644492

【世界初の水素100%発電実証】30M級ガスタービンで24年度中 川崎重工ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/644468

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles