* * * * * * * * * * 2021/11/25(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html
https://otsuchikyoryokutai.com/
●宮古弁語り 動画で注目 日本舞踊家・中川さん、昔話をアレンジ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/24/105915
●うま味たっぷり カキいかが 宮古・産直が今季の営業開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/24/105912
●地域の魅力を「色」で発信 浄土ヶ浜のカラーが決定
https://news.ibc.co.jp/item_44748.html
●廃校になった中学校をサテライトオフィスに 洋野町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211124/6040012666.html
●連載311その時そして【11】 ディアハンター12・13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211124031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211124031540002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●トラウトサーモンの陸上養殖、期待し拡大 大船渡・盛川漁協
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/24/105870
●名古屋市、被災地支援10年の記録誌発行 陸前高田市との交流の歩み
https://www.chunichi.co.jp/article/371600
●フロンターレ 27日の最終戦に合わせ、V祝い餅まき 陸前高田グルメも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144477
●陸前高田にて、モバイル建築講演会&見学会を実施しました
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000025.000082040&g=prt
■宮城県
●原発処理水の風評対策について県が国に申し入れ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017103.html
●震災行方不明者の捜索 南三陸町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017094.html
●巨大地震を想定 海保と日赤が合同訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017085.html
●震災遺構の維持管理へ クラウドファンディング
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017083.html
●貞山運河を周遊「ゆりあげ丸」 来年本格運航
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6SMMPCQUNHB017.html
●防波堤が前触れなく一夜で倒壊、3年前の調査で「問題なし」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01151/
●朝ドラで観光キャンペーン 宮城県気仙沼市
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112400405&g=soc
●大阪・堺工科高定時制生徒ら、女川訪問 無償で包丁研ぎ直し
https://kahoku.news/articles/20211124khn000016.html
●宮城・南三陸の魅力、「関係人口」が磨く 企業の一助に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC221DC0S1A121C2000000/
■福島県
●現職立谷氏が6選出馬表明 相馬市長選、無投票の公算
https://kahoku.news/articles/20211124khn000035.html
●福島・南相馬で10カ月遅れの成人式 「大震災と原発事故忘れない」
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6QLFPCRUGTB002.html
●処理水の海洋放出やめて! 福島県民有志が新団体設立
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6QL9PCRUGTB005.html
●福島県知事「法律に基づく設立」を求める 浜通りに整備される国際教育研究拠点
https://www.fnn.jp/articles/-/274598
■熊本県
●液状化の近見地区 工事進捗率6割に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000009
●先進建設・防災・減災技術フェア2021
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000006
●復旧工事で見つかった文化財 益城町で展示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000003
●TSMC熊本進出、人材育成へカリキュラム
菊陽町視察の萩生田経産相 県や大学、高専と連携
https://kumanichi.com/articles/477752
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news100wnmfr4anwrx1gtj7.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211124/5000014047.html
●再開へ準備着々…くま川鉄道 運転士が訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100rxw4wmmd6uxr0pzf.html
●球磨川水系河川整備基本方針の変更の審議資料におけるデータの記載の誤りを報告します
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001097.html
■その他
●(岡山県の赤磐警察署)災害時の警察署代替拠点に 市や大学と協定
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111r9m5hf4g1qsqzcx0.html
●横溝正史の書斎 真備ふるさと歴史館
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6QGNPCDPPZB00T.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●特集「商店街に新風」空き家活用でにぎわうまち
https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin
●船堀一丁目団地で「ふなぼりふれあいフェア」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211124_touchin_funabori.html
●永山南公園・永山団地名店街で、フレイル予防測定会が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211124_touchin_nagayama.html
●つるすだけで完成!寒くなるこの時期にぴったりなドライフラワー
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000778.html
●団地恒例のフリーマーケットが多彩な企画とコラボレーション!北砂五丁目団地の「一坪市」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000777.html
●平城宮跡歴史公園の拠点ゾーン活用についてサウンディング、奈良県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111802212/
●遠隔自動飛行ドローンによる港湾クレーン点検、大分港で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111802211/
●高知市、中心市街地の市有地活用で公募型プロポーザル準備の個別対話
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112402216/
●「生涯現役村」高齢者・障害者が働き続ける拠点に
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110jtkvmajm7y8zugl9.html
●新感覚グルメ 飲める!●●●餅
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110cgwvdy0qiabi0xpx.html
●伊予灘ものがたり乗務員 おもてなし講習
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110z399p2g8whf6ombp.html
●土木や建築を学ぶ高校生に建設業界の魅力伝える特別授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211124/4020011041.html
●不思議な建物が気になり…ダイナマイトで揺れた島、記者が触れた記憶
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR777ZPCLPTLC028.html
●CAがワインぶちまけ大失態、それでも怒らない「一流の乗客」の感情コントロール
https://diamond.jp/articles/-/287887
●円安放置で「ガソリン補助金」、政府の輸入物価対策の大愚策
https://diamond.jp/articles/-/288549
●「これはむちゃくちゃ大変やないか」サイボウズ社長が夫婦別姓の訴訟を起こした納得の理由
https://president.jp/articles/-/52006
●EV電池の原料「リチウム」暴騰はいつまで続くのか 豊田通商は「2度目」の生産能力増強も視野に
https://toyokeizai.net/articles/-/470995
●8月の「人流5割削減」提案が示唆する大事な教訓
第6波に向けて分析体制をどう構築したらいいか
https://toyokeizai.net/articles/-/470431
●「サイボーグになって幸せです」61歳科学者の肉声 話題の「ピーター2.0」独占インタビュー:前編
https://toyokeizai.net/articles/-/466686
●楽天モバイル「売るほど赤字拡大」の出口への光明 「単月黒字」に向けようやくメドが立ったものの
https://toyokeizai.net/articles/-/470831
●乗車5分、「世界最短の国際列車」はなぜ存在するか
マレーシア―シンガポール間、近い将来姿消す?
https://toyokeizai.net/articles/-/471179
●元テスラの「天才エンジニア」が作った車のヤバさ 「モデルS」設計者が設立したルーシッドの凄み
https://toyokeizai.net/articles/-/471415
●お酒飲む前の「おにぎり」がダイエットの味方の訳 コンビニおにぎりで「おすすめの具材」とは
https://toyokeizai.net/articles/-/470915
●年収800万円の会社員「都内8,000万円の1棟マンション」に投資をしたら
https://gentosha-go.com/articles/-/38866
●ゴミだらけの室内、借主とは連絡取れず
…やむなく家財処分・鍵交換した貸主が「損害賠償」を支払わされた理由【弁護士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/38594
●大阪「うめきた2期」再開発、最上級の富裕層向けホテルなど
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1368669.html
https://www.youtube.com/watch?v=AlX0nM6zftU
●キッチンカー「食卓」や「拠点」に 団地や福祉施設で継続出店
https://www.townnews.co.jp/0305/2021/11/25/601343.html
●社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Winter」実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000016002.html
●三菱地所「次世代カメラシステム」丸の内に導入
約20棟 最大4万台のカメラを一括管理、サービスロボットと連携 協業企業も発表
https://robotstart.info/2021/11/24/generation-camera-marunouch-mitsubishii.html
●ハリポタ上演など赤坂をエンタメ集積地に、三菱地所とTBS、東京メトロが駅街開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00265/
●東京メトロと三井不動産が連携し「ものみゆさんくーぽんセット」を限定発売します!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000862.000020053.html
●三井不動産、環境投資に1000億円超 30年度まで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC248330U1A121C2000000/
●「ウェブ」「対面」疲れる会議はどっち?
落合陽一氏率いるピクシーダストと東京建物が明らかにしたこと
https://newswitch.jp/p/29744
●東急/渋谷二丁目17地区市街地再開発事業の新築工事に着手
https://www.ryutsuu.biz/store/n112449.html
●日建設計が120年で初のデザイン戦略
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00012/111800046/
●世界の環境5団体、JICAの債券巡り米SECに調査要請
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2404B0U1A121C2000000/
●あきれてモノも言えない、講演資料を官庁に「外注」する国会議員
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2021/11/post-1251.php
●建築分野におけるBIMの推進等を議論します~第10回建築BIM環境整備部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00076.html
●『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season 2 第2回を開催します
~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00030.html
●効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて
~「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(第1回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000181.html
●共同住宅における屋外階段崩落事故等について審議します
第29回建築物等事故・災害対策部会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000899.html
●2021年 濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)受賞者が決まりました
~国外から1 名・1 団体、国内から1 名が受賞~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000166.html
【石塚史暁主任研究員インタビュー】個人・家計データの分析を通してアジアの高齢化問題を考える
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/interview/20210913_01.html
●ASEAN主要6カ国の第3四半期GDP、半数がマイナス減速基調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/eab44b074672e4dd.html
■ミャンマー
●キリン、ミャンマー国軍系企業による合弁清算申し立てに異議
https://www.afpbb.com/articles/-/3377503
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37810.php
https://digital.asahi.com/articles/ASPCS63XBPCSUHBI00H.html
https://www.nna.jp/news/show/2267435
●ミャンマー情勢に「深い懸念」、ASEM声明案判明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37805.php
●国民統一政府が発行の国債、販売開始日に630万米ドル分を販売
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37803.php
●キリンHDとの合弁相手、ミャンマーブルワリー清算を申し立て
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37800.php
●「子を勘当した」公告が急増、軍評議会の弾圧が影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37798.php
●ホテルでのニュースチャンネル放映を規制、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37796.php
●新型コロナの新規感染者631人で前日比82人増、陽性率は2.4%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37794.php
●医師と看護師18人が逮捕される、カヤー州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37792.php
●7歳の子どもを軍評議会が逮捕・拘束し取り調べ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37790.php
●観光産業の復興促進などで意見交換、軍評議会ホテル・観光相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37788.php
住民30人以上が逮捕、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37786.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●民主派、兵備と組織化に課題 国軍打倒へ農村に拠点を=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2266704
●民主政府の国債発行、1日で630万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2267252
●スーチー氏への最初の判決、今月30日か
https://www.nna.jp/news/show/2267269
●民主政権の投資大臣、汚職で捜査
https://www.nna.jp/news/show/2267272
●ラカイン元首相の有罪判決、控訴棄却
https://www.nna.jp/news/show/2267317
●元マンダレー首相、スー・チー氏証言不許可
https://www.nna.jp/news/show/2267357
●カヤー州、民主派負傷者受け入れた教会捜索
https://www.nna.jp/news/show/2267387
●中国系バナナ農園、劣悪な労働環境を強要
https://www.nna.jp/news/show/2267342
●国軍、中部で慈善家の資産を差し押さえ
https://www.nna.jp/news/show/2267384
●ヤンゴン30キロ自転車爆走記
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/11/post-53.php
■ベトナム
●大成建設、ハノイでオフィスビル開発 24年竣工予定
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211124180523.html
●大和物流、ベトナムで国際物流事業を本格始動
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211124182930.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001606.000002296.html
●「2021 年業界別ベトナム最新概況と現地工業団地セミナー」開催のご案内
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=493
●南部の日系企業、新型コロナの影響は?JCCH・ジェトロアンケート結果
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211123192504.html
●ジェトロ、在ベトナム日系企業と台湾企業のオンライン商談会を22年1月開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211118175028.html
●日越防衛相が会談、「新たな段階に入った日越防衛協力」の取り組み推進
https://www.viet-jo.com/news/politics/211124185512.html
●全国発電所の総出力、30年までに15.6万MWに増強へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211123190911.html
●太陽光発電の設備容量、ベトナムは世界8位 日本は3位
https://www.viet-jo.com/news/economy/211120122701.html
●メタバース分野の地場スタートアップ、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/211123102059.html
●「絵本の日」のイベント、11月27日・28日開催 ハノイはオンライン、ホーチミンは書店専門街で
https://www.viet-jo.com/news/event/211122191947.html
●塩野義製薬、コロナワクチンの現地生産検討
https://www.nna.jp/news/show/2267343
●日越首脳会談、南シナ海に深刻懸念
https://www.nna.jp/news/show/2267460
●チン首相、日系企業との協力拡大に期待表明
https://www.nna.jp/news/show/2267340
●高速道路へのETC早期導入を指示、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2267418
●海運総公社、インドとの直行貨物航路を開設
https://www.nna.jp/news/show/2267370
●ディエンビエン空港、整備計画改定版が承認
https://www.nna.jp/news/show/2267352
●大成建設がハノイでオフィス開発、アジア初
https://www.nna.jp/news/show/2267287
●中部の不動産開発、コロナ制限緩和で活発化
https://www.nna.jp/news/show/2267339
●工業用地リース料、上期は伸び率鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2267420
●データセンター用地の需要増か、冷蔵倉庫も
https://www.nna.jp/news/show/2267324
●チュンナム、ダナンでデータセンター計画
https://www.nna.jp/news/show/2267371
●公共投資加速へ、6つの特別作業部会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2267281
●ハノイ市、スマート農業開発を促進
https://www.nna.jp/news/show/2267323
●チャビンの風力発電所で落成式、正式始動
https://www.nna.jp/news/show/2267347
●ホーチミン市経営技術大、来年開校
https://www.nna.jp/news/show/2267417
■カンボジア
●税滞納企業に法的措置、登記抹消も視野
https://www.nna.jp/news/show/2267335
●ラオスと覚書、国境付近の安全協力強化で
https://www.nna.jp/news/show/2267425
●22年の低金利農業融資、2.5億米ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2267274
■ラオス
●4Qの鉱物販売、4.6億米ドル見込む
https://www.nna.jp/news/show/2267245
■シンガポール
●DBSデジタルサービスの障害が再発
https://www.asiax.biz/news/59148/
●シンガポールとマレーシアがコーズウェイでVTLのドライランを実施
https://www.asiax.biz/news/59143/
●乗車5分、「世界最短の国際列車」はなぜ存在するか
マレーシア―シンガポール間、近い将来姿消す?
https://toyokeizai.net/articles/-/471179
●テイクオフ:当地に来てすぐのころ、魚は基本的に日系スーパーで購入していた。
https://www.nna.jp/news/show/2265614
●今年の成長予測7%に、電子・金融好調で
https://www.nna.jp/news/show/2267254
●ジュロン島、持続可能なエネ・化学の拠点へ
https://www.nna.jp/news/show/2267346
●旭化成、廃プラ由来原料でタイヤ材料生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2267424
●スタートアップの支援体制、海事庁が拡充
https://www.nna.jp/news/show/2267385
●DBSとPOSB、ネットバンクで障害
https://www.nna.jp/news/show/2267364
■マレーシア
●首都圏の公共交通機関1日乗り放題パス、12月1日に発売開始
https://www.asiax.biz/news/59147/
●サラワク州版のMM2H、申請者の分類化・手続き簡素化を検討
https://www.asiax.biz/news/59142/
●テイクオフ:ITベンチャーに勤める夫がまたしてもオンライン採用面接をやっている。
https://www.nna.jp/news/show/2265591
●隣国との隔離なし往来、陸路も29日から実施
https://www.nna.jp/news/show/2267280
●現代自、マレーシアで初の電気自動車を発表
https://www.nna.jp/news/show/2267320
●タンチョン、3Qは都市封鎖で赤字拡大
https://www.nna.jp/news/show/2267319
●エアアジアのアプリ、小荷物宅配を導入
https://www.nna.jp/news/show/2267388
●無保険車の摘発キャンペーン開始、陸運局
https://www.nna.jp/news/show/2267303
●再エネ対象の「グリーン電力タリフ」導入
https://www.nna.jp/news/show/2267278
●ファーウェイ、顧客センターを改装開業
https://www.nna.jp/news/show/2267341
●野菜価格が高騰、季節風などの影響で
https://www.nna.jp/news/show/2267372
●MJIIT、パナソニックと共同ラボ開設
https://www.nna.jp/news/show/2267486
■タイ
●10月の自動車生産台数、前年同月比・前月比ともに上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b54e8e69f17d9ce4.html
●2022年APEC議長国としてテーマを発表、経済団体も活動を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/db750c601f73fdc8.html
●テイクオフ:先週末の「ロイクラトン」の写真が、同僚から送られてきた。
https://www.nna.jp/news/show/2267454
●10月の新車販売、洪水の影響などで13%減
https://www.nna.jp/news/show/2267351
●フレイザーズ、高級一戸建て住宅3件を発売
https://www.nna.jp/news/show/2267379
●発電EGCO、当面はLNG輸入計画なし
https://www.nna.jp/news/show/2267311
●石化IRPC、新事業重視で1500億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2267434
●地場企業、EECデータセンター建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2267326
●通信2社の合併、寡占危ぶむ声も閣僚は容認
https://www.nna.jp/news/show/2267260
●政府、閣僚らに最新アイフォーン支給
https://www.nna.jp/news/show/2267439
《日系進出》「焼肉ライク」、タイ1号店がオープン
https://www.nna.jp/news/show/2267444
●芸能・美容品販売RS、ペット事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2267318
●外食S&P、宅配店・ベーカリーの増設加速
https://www.nna.jp/news/show/2267412
●CPランド、22~26年にホテル39軒新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2267290
●BCPG日本法人、営農型発電所で初収穫
https://www.nna.jp/news/show/2267353
●「焼肉ライク」タイ・バンコク初出店で行列100人超。
ダイニングイノベーショングループ海外100店舗展開へ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000034691.html
■インドネシア
●鉄鋼輸入の承認申請方法など変更も、運用状況に要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/559966ba855b9ca7.html
●テイクオフ:「誰か部屋を探している知り合いはいないか」。
https://www.nna.jp/news/show/2267410
●年末年始は有給休暇取得禁止、移動けん制か
https://www.nna.jp/news/show/2267292
●電動車展示会が2年ぶり開幕、26日まで
https://www.nna.jp/news/show/2267477
●10月の自動車生産数、3カ月ぶり10万台以下
https://www.nna.jp/news/show/2267373
●リアルテック、養殖管理ベンチャーに出資
https://www.nna.jp/news/show/2266294
●中銀総裁、今年の成長率予測を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2267483
●来年コロナ対策予算、追加で414兆ルピアに
https://www.nna.jp/news/show/2267315
●新たなバイオ燃料、来年にも使用開始
https://www.nna.jp/news/show/2267377
●日本食スーパー「パパイヤ」、メンテン新店
https://www.nna.jp/news/show/2267023
●フィッチ、国債格付け「BBB」を維持
https://www.nna.jp/news/show/2267524
●パパイヤ新店舗開店 メンテン店 ローカルをターゲットに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57557.html
●日本語予備教育事業の開講式 国際交流基金 第15期EPA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57552.html
●洪水に備えて下水道整備
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57548.html
■フィリピン
●テイクオフ:世界で広く使われている英語には、歴史の跡を垣間見ることができる。
https://www.nna.jp/news/show/2267219
●日本人学校、対面授業を再開 1年8カ月ぶり、午前のみ対応
https://www.nna.jp/news/show/2267306
●みずほ銀行、為替動向セミナーを開催
https://www.nna.jp/news/show/2266623
●在日比大使館、経済セミナーに閣僚ら登壇
https://www.nna.jp/news/show/2266412
●看護師などの比候補生、日本語研修を開始
https://www.nna.jp/news/show/2266407
●財閥アヤラ系、エネ企業の50%株取得
https://www.nna.jp/news/show/2267304
●ビコール鉄道、中国連合が入札審査通過
https://www.nna.jp/news/show/2267423
●スタートアップ基金設立、2.5億ペソ規模
https://www.nna.jp/news/show/2267404
●小売りS&R、サイバー攻撃で顧客情報流出
https://www.nna.jp/news/show/2267441
■インド
●モディ首相、農産物流通促進法など新農業関連法の撤廃表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/81df8e1036181052.html
●テイクオフ:「地元はいいね。取れたての野菜がおいしい」
https://www.nna.jp/news/show/2267289
●タミルナド州が59件の覚書 投資額3500億ルピー、電動車など
https://www.nna.jp/news/show/2267390
●JICA、ヒマチャル全域で農業支援を始動
https://www.nna.jp/news/show/2266435
●バイエル、農業応用で初のドローン活用実験
https://www.nna.jp/news/show/2267396
●バーラト石油、水素生産の電解装置調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2267453
●仮想通貨規制法案、冬季国会に提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2267457
●家具イケア、グルガオンでモール開発
https://www.nna.jp/news/show/2267416
●家電のスターラベル制度、導入を半年延期
https://www.nna.jp/news/show/2267451
●ムンバイ近郊に大型住宅、半数は低所得層向け
https://www.nna.jp/news/show/2267452
●ボーダフォンが値上げ、エアテルに追随
https://www.nna.jp/news/show/2267447
●ウィプロの自動化ツール、2カ国で採用
https://www.nna.jp/news/show/2267010
■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:新型コロナウイルス感染症対策や保健システムの強靭化、基幹インフラ整備を通じた経済成長の加速化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211124_30.html
https://www.nna.jp/news/show/2267313
●ソフトバンクグループ、bKashの株式20%を取得
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b5f993a8ef0b69bc.html
■中国
●ジェトロ、武漢市で初の日本酒商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/31b5774e929b25d4.html
●テイクオフ:広州モーターショーを訪れると、ひときわ華やかなブースに足が止まった。
https://www.nna.jp/news/show/2267237
●貿易の高品質発展を推進へ 5年計画、自由化・摩擦対応など
https://www.nna.jp/news/show/2267312
●地方政府が環境規制強化、電力・化学などで
https://www.nna.jp/news/show/2267369
●重金属の汚染物排出削減へ、監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2267378
●車載半導体、来年は供給率8割に回復か
https://www.nna.jp/news/show/2267296
●NEV用公共充電、30年に収入860億元へ
https://www.nna.jp/news/show/2267027
●電池交換式EVを普及へ、工情省が試験始動
https://www.nna.jp/news/show/2266588
●10月の携帯出荷、28%増の3358万台
https://www.nna.jp/news/show/2267257
●来年のGDP成長率5.5%に、モルスタ予測
https://www.nna.jp/news/show/2267329
●国有企業の利益、1~10月は48%増
https://www.nna.jp/news/show/2267466
●農村部のEC発展へ、当局が複数措置
https://www.nna.jp/news/show/2267026
●北京市、イノベ都市建設へ5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2267381
●中朝国境の橋、夏まで工事=開通準備再開か
https://www.nna.jp/news/show/2267403
■香港
●立法会選、有権者の関心薄く 投票意欲過去最低、民主派排除で
https://www.nna.jp/news/show/2267255
●「安心出行」義務化、飲食店と美容院なども
https://www.nna.jp/news/show/2267367
●香港鉄路、オクトパス利用の割引延長
https://www.nna.jp/news/show/2267308
●デロイト、3年内に香港で10億HKドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2267267
●帝国集団、往来再開を見越しホテル建設加速
https://www.nna.jp/news/show/2267285
●香港セブンズ延期で財務難、協会が12人解雇
https://www.nna.jp/news/show/2267291
〔トラム〕五輪選手来訪、あすチケット発売
https://www.nna.jp/news/show/2267344
■台湾
●テイクオフ:先日帰宅ラッシュ時にバスに乗っていたところ、
https://www.nna.jp/news/show/2267232
●半導体業の米投資に支援要請 台湾側主張、第2回経済対話
https://www.nna.jp/news/show/2267365
●シリコンウエハー3社、22年市況を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2267283
●マザーボード友通、四半期ごとの増収予測
https://www.nna.jp/news/show/2267314
●台湾最大規模の地熱発電施設、宜蘭で稼働
https://www.nna.jp/news/show/2267328
■韓国
●韓米通商閣僚級会議を開催、韓米FTAの運用上の課題など協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e89334430b92746e.html
●無責任で偏った韓国メディアの「表現の自由」を問う試み
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97524.php
●韓国で「日帝残滓の清算」が唱えられるなか、伊藤博文直筆の礎石が保存
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97529.php
●テイクオフ:今年もキムチ作りの韓国の伝統文化「キムジャン」シーズンがやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2266832
●サムスンが米に半導体新工場 約2兆円投資、最先端品を生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2267337
●専門家の6割「韓国の経営環境は劣悪」
https://www.nna.jp/news/show/2266351
●11月の企業景況感86、前月比で横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2267250
●KTNET、貿易業務をデジタル管理化
https://www.nna.jp/news/show/2266362
●週52時間労働制、建設・造船業界に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2266708
●電池3社の設備・R&D投資、7兆W超える
https://www.nna.jp/news/show/2267361
●ソウルモビリティーショー、25日から開催
https://www.nna.jp/news/show/2267334
●Eマート24、ピックアップサービス開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2266824
●サムスンエンジ、サウジのガス開発に参画
https://www.nna.jp/news/show/2267299
●CJの健康事業部、22年1月に分社化
https://www.nna.jp/news/show/2267386
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州現代奴隷法、2022年1月1日施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/89587f689c40ade6.html
●テイクオフ:ドニーの自宅の近くには高層ビル用の開発地が点在している。
https://www.nna.jp/news/show/2266299
●NZ金利、0.75%に追加利上げ 来年も利上げ継続方針
https://www.nna.jp/news/show/2267091
●NZ、1月16日より豪からの渡航可能に
https://www.nna.jp/news/show/2267277
●豪はサイバー戦争で高戦力=情報機関トップ
https://www.nna.jp/news/show/2264992
●豪で実習生が急増、スキル向上の好機到来
https://www.nna.jp/news/show/2265477
●豪の留学生受け入れ再開、業界は「遅すぎ」
https://www.nna.jp/news/show/2267217
●住宅賃料が高騰の恐れ、入国規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2267088
●ブリックワークス、物流混乱でれんが顔料不足
https://www.nna.jp/news/show/2267179
●NSW前政権、主席医務官の方針を「無視」
https://www.nna.jp/news/show/2267239
●豪の車購入者、コロナ前より念入りに下調べ
https://www.nna.jp/news/show/2267284
●ウッドサイド、北西大陸棚のガス供給停止か
https://www.nna.jp/news/show/2267228
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日本工営/樹種の比重差を流木捕捉工の設計に活用/防災減災に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=123975
●21年度補正予算案/国交省関係施策/事業円滑執行へ国債拡充、CCUS機能改善も
https://www.decn.co.jp/?p=123972
●海建協会員/21年度上期の海外受注、47・3%増/コロナ影響から回復基調へ
https://www.decn.co.jp/?p=123968
●清水建設/世界最大級のSEP船が進水/22年10月完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123966
●岐阜市/庁舎跡地を岐阜合同庁舎移転用地に/財務局に活用提案
https://www.decn.co.jp/?p=123964
●高知県/建設業活性化プラン改定案/人材確保策を強化
https://www.decn.co.jp/?p=123976
●士会連合会/全国大会式典開く/新たな時代の課題解決へ技術研さん
https://www.decn.co.jp/?p=123953
●日建連/現場の生産性向上で新目標設定/25年度までに10%向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=123955
●文化審/香川県庁舎旧本館・東館(高松市)など10件の重文指定答申
https://www.decn.co.jp/?p=123957
●奥村組/奈良マラソン本番直前講習会に協賛/80人が汗流す
https://www.decn.co.jp/?p=123961
●ケイコン、大林道路/PCa製剛性防護柵の自動据え付け機械を開発/施工効率3倍
https://www.decn.co.jp/?p=123946
●渋谷二丁目17地区再開発(東京都渋谷区)/竹中工務店で12月に着工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=123973
●東京都/既存都有施設への太陽光発電導入加速/環境局主体で設置可否調査へ
https://www.decn.co.jp/?p=123945
●宮崎市/新庁舎建設基本構想策定支援業務/日本総研に
https://www.decn.co.jp/?p=123948
●北陸整備局ら/羽越線洪水防止連携事業/阿賀野川橋の部分架替へ、施工は第一建設工業
https://www.decn.co.jp/?p=123949
●大阪府箕面市/阪大箕面キャンパス跡地活用/スポーツや集客施設も選択肢に
https://www.decn.co.jp/?p=123959
●12月18日に三陸沿岸道全線開通/仙台市~八戸市359キロが直結/東北整備局
https://www.decn.co.jp/?p=123960
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●21年度上期海外建設工事受注実績/47%増の7185億/海建協/回復基調も楽観視できず
https://www.kensetsunews.com/archives/637139
●自律施工の共通信号案公開/22年度に会議体、共同研究も/土研
https://www.kensetsunews.com/archives/637088
●業界の垣根越え集結/強靱な社会構築を目指す/13者で「防災コンソーシアム」発足
https://www.kensetsunews.com/archives/637176
●現場から・清水建設/洋上風力「10兆円市場」へ/
世界最大級SEP船の建造、着々/2500t吊りクレーン搭載
https://www.kensetsunews.com/archives/637142
●参加申請12月7日まで/上富良野保管庫など/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/637061
●茨城空港近くに物流施設を計画/県から4.1ha取得へ/成田運輸
https://www.kensetsunews.com/archives/636999
●東京二十三区清掃事務組合/北工場建替 12月初旬に公告/事業規模550億、来年度着工
https://www.kensetsunews.com/archives/636759
●設計は茜、5月着工/2.7万m2、23年完成/MCデジタル・リアルティ
https://www.kensetsunews.com/archives/636675
●奈良県 中央卸売市場BT/市場エリア23年度に事業者募集
https://www.kensetsunews.com/archives/637038
●宍粟市/新病院整備にECI/施工者選定は来年度後半
https://www.kensetsunews.com/archives/636865
●BT方式を導入/参画意向、12月14日聴き取り/静岡県の県営住宅原団地建替整備
https://www.kensetsunews.com/archives/637105
●DBで2月公告/火葬場敷地内建て替え/知北平和公園組合
https://www.kensetsunews.com/archives/636802
●清水・青木あすなろJVに/大熊町下野上基盤整備/UR福島支援本部
https://www.kensetsunews.com/archives/636789
●基町相生通地区再開発/特定業務代行者選定支援を公告/12月1日まで募集要項
https://www.kensetsunews.com/archives/637152
●11月29日まで参加受付/安芸中・高校の設備2件/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/637161
●最優秀に梓設計/武道館移転基本設計/福岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/637166
【“竹あかり”で地域活性化】電気工事士の前中さんが行政と住民つなぐ 京都・八幡市でイベント
https://www.kensetsunews.com/web-kan/636932
【伸展する関西の建設ICT⑩】ビル遠隔監視にオープンシステム アイテック阪急阪神
https://www.kensetsunews.com/web-kan/636928
【鴻池組旧本店が有形文化財】洋館と和館が連接 文化審議会が答申
https://www.kensetsunews.com/web-kan/636927
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html
https://otsuchikyoryokutai.com/
●宮古弁語り 動画で注目 日本舞踊家・中川さん、昔話をアレンジ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/24/105915
●うま味たっぷり カキいかが 宮古・産直が今季の営業開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/24/105912
●地域の魅力を「色」で発信 浄土ヶ浜のカラーが決定
https://news.ibc.co.jp/item_44748.html
●廃校になった中学校をサテライトオフィスに 洋野町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211124/6040012666.html
●連載311その時そして【11】 ディアハンター12・13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211124031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211124031540002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●トラウトサーモンの陸上養殖、期待し拡大 大船渡・盛川漁協
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/24/105870
●名古屋市、被災地支援10年の記録誌発行 陸前高田市との交流の歩み
https://www.chunichi.co.jp/article/371600
●フロンターレ 27日の最終戦に合わせ、V祝い餅まき 陸前高田グルメも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144477
●陸前高田にて、モバイル建築講演会&見学会を実施しました
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000025.000082040&g=prt
■宮城県
●原発処理水の風評対策について県が国に申し入れ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017103.html
●震災行方不明者の捜索 南三陸町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017094.html
●巨大地震を想定 海保と日赤が合同訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017085.html
●震災遺構の維持管理へ クラウドファンディング
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211124/6000017083.html
●貞山運河を周遊「ゆりあげ丸」 来年本格運航
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6SMMPCQUNHB017.html
●防波堤が前触れなく一夜で倒壊、3年前の調査で「問題なし」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01151/
●朝ドラで観光キャンペーン 宮城県気仙沼市
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112400405&g=soc
●大阪・堺工科高定時制生徒ら、女川訪問 無償で包丁研ぎ直し
https://kahoku.news/articles/20211124khn000016.html
●宮城・南三陸の魅力、「関係人口」が磨く 企業の一助に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC221DC0S1A121C2000000/
■福島県
●現職立谷氏が6選出馬表明 相馬市長選、無投票の公算
https://kahoku.news/articles/20211124khn000035.html
●福島・南相馬で10カ月遅れの成人式 「大震災と原発事故忘れない」
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6QLFPCRUGTB002.html
●処理水の海洋放出やめて! 福島県民有志が新団体設立
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6QL9PCRUGTB005.html
●福島県知事「法律に基づく設立」を求める 浜通りに整備される国際教育研究拠点
https://www.fnn.jp/articles/-/274598
■熊本県
●液状化の近見地区 工事進捗率6割に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000009
●先進建設・防災・減災技術フェア2021
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000006
●復旧工事で見つかった文化財 益城町で展示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000003
●TSMC熊本進出、人材育成へカリキュラム
菊陽町視察の萩生田経産相 県や大学、高専と連携
https://kumanichi.com/articles/477752
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211124-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news100wnmfr4anwrx1gtj7.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211124/5000014047.html
●再開へ準備着々…くま川鉄道 運転士が訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100rxw4wmmd6uxr0pzf.html
●球磨川水系河川整備基本方針の変更の審議資料におけるデータの記載の誤りを報告します
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001097.html
■その他
●(岡山県の赤磐警察署)災害時の警察署代替拠点に 市や大学と協定
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111r9m5hf4g1qsqzcx0.html
●横溝正史の書斎 真備ふるさと歴史館
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR6QGNPCDPPZB00T.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●特集「商店街に新風」空き家活用でにぎわうまち
https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin
●船堀一丁目団地で「ふなぼりふれあいフェア」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211124_touchin_funabori.html
●永山南公園・永山団地名店街で、フレイル予防測定会が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211124_touchin_nagayama.html
●つるすだけで完成!寒くなるこの時期にぴったりなドライフラワー
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000778.html
●団地恒例のフリーマーケットが多彩な企画とコラボレーション!北砂五丁目団地の「一坪市」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000777.html
●平城宮跡歴史公園の拠点ゾーン活用についてサウンディング、奈良県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111802212/
●遠隔自動飛行ドローンによる港湾クレーン点検、大分港で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111802211/
●高知市、中心市街地の市有地活用で公募型プロポーザル準備の個別対話
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112402216/
●「生涯現役村」高齢者・障害者が働き続ける拠点に
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110jtkvmajm7y8zugl9.html
●新感覚グルメ 飲める!●●●餅
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110cgwvdy0qiabi0xpx.html
●伊予灘ものがたり乗務員 おもてなし講習
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110z399p2g8whf6ombp.html
●土木や建築を学ぶ高校生に建設業界の魅力伝える特別授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211124/4020011041.html
●不思議な建物が気になり…ダイナマイトで揺れた島、記者が触れた記憶
https://digital.asahi.com/articles/ASPCR777ZPCLPTLC028.html
●CAがワインぶちまけ大失態、それでも怒らない「一流の乗客」の感情コントロール
https://diamond.jp/articles/-/287887
●円安放置で「ガソリン補助金」、政府の輸入物価対策の大愚策
https://diamond.jp/articles/-/288549
●「これはむちゃくちゃ大変やないか」サイボウズ社長が夫婦別姓の訴訟を起こした納得の理由
https://president.jp/articles/-/52006
●EV電池の原料「リチウム」暴騰はいつまで続くのか 豊田通商は「2度目」の生産能力増強も視野に
https://toyokeizai.net/articles/-/470995
●8月の「人流5割削減」提案が示唆する大事な教訓
第6波に向けて分析体制をどう構築したらいいか
https://toyokeizai.net/articles/-/470431
●「サイボーグになって幸せです」61歳科学者の肉声 話題の「ピーター2.0」独占インタビュー:前編
https://toyokeizai.net/articles/-/466686
●楽天モバイル「売るほど赤字拡大」の出口への光明 「単月黒字」に向けようやくメドが立ったものの
https://toyokeizai.net/articles/-/470831
●乗車5分、「世界最短の国際列車」はなぜ存在するか
マレーシア―シンガポール間、近い将来姿消す?
https://toyokeizai.net/articles/-/471179
●元テスラの「天才エンジニア」が作った車のヤバさ 「モデルS」設計者が設立したルーシッドの凄み
https://toyokeizai.net/articles/-/471415
●お酒飲む前の「おにぎり」がダイエットの味方の訳 コンビニおにぎりで「おすすめの具材」とは
https://toyokeizai.net/articles/-/470915
●年収800万円の会社員「都内8,000万円の1棟マンション」に投資をしたら
https://gentosha-go.com/articles/-/38866
●ゴミだらけの室内、借主とは連絡取れず
…やむなく家財処分・鍵交換した貸主が「損害賠償」を支払わされた理由【弁護士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/38594
●大阪「うめきた2期」再開発、最上級の富裕層向けホテルなど
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1368669.html
https://www.youtube.com/watch?v=AlX0nM6zftU
●キッチンカー「食卓」や「拠点」に 団地や福祉施設で継続出店
https://www.townnews.co.jp/0305/2021/11/25/601343.html
●社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Winter」実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000016002.html
●三菱地所「次世代カメラシステム」丸の内に導入
約20棟 最大4万台のカメラを一括管理、サービスロボットと連携 協業企業も発表
https://robotstart.info/2021/11/24/generation-camera-marunouch-mitsubishii.html
●ハリポタ上演など赤坂をエンタメ集積地に、三菱地所とTBS、東京メトロが駅街開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00265/
●東京メトロと三井不動産が連携し「ものみゆさんくーぽんセット」を限定発売します!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000862.000020053.html
●三井不動産、環境投資に1000億円超 30年度まで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC248330U1A121C2000000/
●「ウェブ」「対面」疲れる会議はどっち?
落合陽一氏率いるピクシーダストと東京建物が明らかにしたこと
https://newswitch.jp/p/29744
●東急/渋谷二丁目17地区市街地再開発事業の新築工事に着手
https://www.ryutsuu.biz/store/n112449.html
●日建設計が120年で初のデザイン戦略
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00012/111800046/
●世界の環境5団体、JICAの債券巡り米SECに調査要請
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2404B0U1A121C2000000/
●あきれてモノも言えない、講演資料を官庁に「外注」する国会議員
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2021/11/post-1251.php
●建築分野におけるBIMの推進等を議論します~第10回建築BIM環境整備部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00076.html
●『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season 2 第2回を開催します
~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00030.html
●効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて
~「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(第1回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000181.html
●共同住宅における屋外階段崩落事故等について審議します
第29回建築物等事故・災害対策部会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000899.html
●2021年 濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)受賞者が決まりました
~国外から1 名・1 団体、国内から1 名が受賞~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000166.html
【石塚史暁主任研究員インタビュー】個人・家計データの分析を通してアジアの高齢化問題を考える
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/interview/20210913_01.html
●ASEAN主要6カ国の第3四半期GDP、半数がマイナス減速基調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/eab44b074672e4dd.html
■ミャンマー
●キリン、ミャンマー国軍系企業による合弁清算申し立てに異議
https://www.afpbb.com/articles/-/3377503
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37810.php
https://digital.asahi.com/articles/ASPCS63XBPCSUHBI00H.html
https://www.nna.jp/news/show/2267435
●ミャンマー情勢に「深い懸念」、ASEM声明案判明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37805.php
●国民統一政府が発行の国債、販売開始日に630万米ドル分を販売
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37803.php
●キリンHDとの合弁相手、ミャンマーブルワリー清算を申し立て
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37800.php
●「子を勘当した」公告が急増、軍評議会の弾圧が影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37798.php
●ホテルでのニュースチャンネル放映を規制、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37796.php
●新型コロナの新規感染者631人で前日比82人増、陽性率は2.4%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37794.php
●医師と看護師18人が逮捕される、カヤー州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37792.php
●7歳の子どもを軍評議会が逮捕・拘束し取り調べ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37790.php
●観光産業の復興促進などで意見交換、軍評議会ホテル・観光相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37788.php
住民30人以上が逮捕、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/24-37786.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●民主派、兵備と組織化に課題 国軍打倒へ農村に拠点を=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2266704
●民主政府の国債発行、1日で630万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2267252
●スーチー氏への最初の判決、今月30日か
https://www.nna.jp/news/show/2267269
●民主政権の投資大臣、汚職で捜査
https://www.nna.jp/news/show/2267272
●ラカイン元首相の有罪判決、控訴棄却
https://www.nna.jp/news/show/2267317
●元マンダレー首相、スー・チー氏証言不許可
https://www.nna.jp/news/show/2267357
●カヤー州、民主派負傷者受け入れた教会捜索
https://www.nna.jp/news/show/2267387
●中国系バナナ農園、劣悪な労働環境を強要
https://www.nna.jp/news/show/2267342
●国軍、中部で慈善家の資産を差し押さえ
https://www.nna.jp/news/show/2267384
●ヤンゴン30キロ自転車爆走記
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/11/post-53.php
■ベトナム
●大成建設、ハノイでオフィスビル開発 24年竣工予定
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211124180523.html
●大和物流、ベトナムで国際物流事業を本格始動
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211124182930.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001606.000002296.html
●「2021 年業界別ベトナム最新概況と現地工業団地セミナー」開催のご案内
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=493
●南部の日系企業、新型コロナの影響は?JCCH・ジェトロアンケート結果
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211123192504.html
●ジェトロ、在ベトナム日系企業と台湾企業のオンライン商談会を22年1月開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211118175028.html
●日越防衛相が会談、「新たな段階に入った日越防衛協力」の取り組み推進
https://www.viet-jo.com/news/politics/211124185512.html
●全国発電所の総出力、30年までに15.6万MWに増強へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211123190911.html
●太陽光発電の設備容量、ベトナムは世界8位 日本は3位
https://www.viet-jo.com/news/economy/211120122701.html
●メタバース分野の地場スタートアップ、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/211123102059.html
●「絵本の日」のイベント、11月27日・28日開催 ハノイはオンライン、ホーチミンは書店専門街で
https://www.viet-jo.com/news/event/211122191947.html
●塩野義製薬、コロナワクチンの現地生産検討
https://www.nna.jp/news/show/2267343
●日越首脳会談、南シナ海に深刻懸念
https://www.nna.jp/news/show/2267460
●チン首相、日系企業との協力拡大に期待表明
https://www.nna.jp/news/show/2267340
●高速道路へのETC早期導入を指示、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2267418
●海運総公社、インドとの直行貨物航路を開設
https://www.nna.jp/news/show/2267370
●ディエンビエン空港、整備計画改定版が承認
https://www.nna.jp/news/show/2267352
●大成建設がハノイでオフィス開発、アジア初
https://www.nna.jp/news/show/2267287
●中部の不動産開発、コロナ制限緩和で活発化
https://www.nna.jp/news/show/2267339
●工業用地リース料、上期は伸び率鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2267420
●データセンター用地の需要増か、冷蔵倉庫も
https://www.nna.jp/news/show/2267324
●チュンナム、ダナンでデータセンター計画
https://www.nna.jp/news/show/2267371
●公共投資加速へ、6つの特別作業部会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2267281
●ハノイ市、スマート農業開発を促進
https://www.nna.jp/news/show/2267323
●チャビンの風力発電所で落成式、正式始動
https://www.nna.jp/news/show/2267347
●ホーチミン市経営技術大、来年開校
https://www.nna.jp/news/show/2267417
■カンボジア
●税滞納企業に法的措置、登記抹消も視野
https://www.nna.jp/news/show/2267335
●ラオスと覚書、国境付近の安全協力強化で
https://www.nna.jp/news/show/2267425
●22年の低金利農業融資、2.5億米ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2267274
■ラオス
●4Qの鉱物販売、4.6億米ドル見込む
https://www.nna.jp/news/show/2267245
■シンガポール
●DBSデジタルサービスの障害が再発
https://www.asiax.biz/news/59148/
●シンガポールとマレーシアがコーズウェイでVTLのドライランを実施
https://www.asiax.biz/news/59143/
●乗車5分、「世界最短の国際列車」はなぜ存在するか
マレーシア―シンガポール間、近い将来姿消す?
https://toyokeizai.net/articles/-/471179
●テイクオフ:当地に来てすぐのころ、魚は基本的に日系スーパーで購入していた。
https://www.nna.jp/news/show/2265614
●今年の成長予測7%に、電子・金融好調で
https://www.nna.jp/news/show/2267254
●ジュロン島、持続可能なエネ・化学の拠点へ
https://www.nna.jp/news/show/2267346
●旭化成、廃プラ由来原料でタイヤ材料生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2267424
●スタートアップの支援体制、海事庁が拡充
https://www.nna.jp/news/show/2267385
●DBSとPOSB、ネットバンクで障害
https://www.nna.jp/news/show/2267364
■マレーシア
●首都圏の公共交通機関1日乗り放題パス、12月1日に発売開始
https://www.asiax.biz/news/59147/
●サラワク州版のMM2H、申請者の分類化・手続き簡素化を検討
https://www.asiax.biz/news/59142/
●テイクオフ:ITベンチャーに勤める夫がまたしてもオンライン採用面接をやっている。
https://www.nna.jp/news/show/2265591
●隣国との隔離なし往来、陸路も29日から実施
https://www.nna.jp/news/show/2267280
●現代自、マレーシアで初の電気自動車を発表
https://www.nna.jp/news/show/2267320
●タンチョン、3Qは都市封鎖で赤字拡大
https://www.nna.jp/news/show/2267319
●エアアジアのアプリ、小荷物宅配を導入
https://www.nna.jp/news/show/2267388
●無保険車の摘発キャンペーン開始、陸運局
https://www.nna.jp/news/show/2267303
●再エネ対象の「グリーン電力タリフ」導入
https://www.nna.jp/news/show/2267278
●ファーウェイ、顧客センターを改装開業
https://www.nna.jp/news/show/2267341
●野菜価格が高騰、季節風などの影響で
https://www.nna.jp/news/show/2267372
●MJIIT、パナソニックと共同ラボ開設
https://www.nna.jp/news/show/2267486
■タイ
●10月の自動車生産台数、前年同月比・前月比ともに上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b54e8e69f17d9ce4.html
●2022年APEC議長国としてテーマを発表、経済団体も活動を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/db750c601f73fdc8.html
●テイクオフ:先週末の「ロイクラトン」の写真が、同僚から送られてきた。
https://www.nna.jp/news/show/2267454
●10月の新車販売、洪水の影響などで13%減
https://www.nna.jp/news/show/2267351
●フレイザーズ、高級一戸建て住宅3件を発売
https://www.nna.jp/news/show/2267379
●発電EGCO、当面はLNG輸入計画なし
https://www.nna.jp/news/show/2267311
●石化IRPC、新事業重視で1500億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2267434
●地場企業、EECデータセンター建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2267326
●通信2社の合併、寡占危ぶむ声も閣僚は容認
https://www.nna.jp/news/show/2267260
●政府、閣僚らに最新アイフォーン支給
https://www.nna.jp/news/show/2267439
《日系進出》「焼肉ライク」、タイ1号店がオープン
https://www.nna.jp/news/show/2267444
●芸能・美容品販売RS、ペット事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2267318
●外食S&P、宅配店・ベーカリーの増設加速
https://www.nna.jp/news/show/2267412
●CPランド、22~26年にホテル39軒新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2267290
●BCPG日本法人、営農型発電所で初収穫
https://www.nna.jp/news/show/2267353
●「焼肉ライク」タイ・バンコク初出店で行列100人超。
ダイニングイノベーショングループ海外100店舗展開へ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000034691.html
■インドネシア
●鉄鋼輸入の承認申請方法など変更も、運用状況に要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/559966ba855b9ca7.html
●テイクオフ:「誰か部屋を探している知り合いはいないか」。
https://www.nna.jp/news/show/2267410
●年末年始は有給休暇取得禁止、移動けん制か
https://www.nna.jp/news/show/2267292
●電動車展示会が2年ぶり開幕、26日まで
https://www.nna.jp/news/show/2267477
●10月の自動車生産数、3カ月ぶり10万台以下
https://www.nna.jp/news/show/2267373
●リアルテック、養殖管理ベンチャーに出資
https://www.nna.jp/news/show/2266294
●中銀総裁、今年の成長率予測を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2267483
●来年コロナ対策予算、追加で414兆ルピアに
https://www.nna.jp/news/show/2267315
●新たなバイオ燃料、来年にも使用開始
https://www.nna.jp/news/show/2267377
●日本食スーパー「パパイヤ」、メンテン新店
https://www.nna.jp/news/show/2267023
●フィッチ、国債格付け「BBB」を維持
https://www.nna.jp/news/show/2267524
●パパイヤ新店舗開店 メンテン店 ローカルをターゲットに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57557.html
●日本語予備教育事業の開講式 国際交流基金 第15期EPA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57552.html
●洪水に備えて下水道整備
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57548.html
■フィリピン
●テイクオフ:世界で広く使われている英語には、歴史の跡を垣間見ることができる。
https://www.nna.jp/news/show/2267219
●日本人学校、対面授業を再開 1年8カ月ぶり、午前のみ対応
https://www.nna.jp/news/show/2267306
●みずほ銀行、為替動向セミナーを開催
https://www.nna.jp/news/show/2266623
●在日比大使館、経済セミナーに閣僚ら登壇
https://www.nna.jp/news/show/2266412
●看護師などの比候補生、日本語研修を開始
https://www.nna.jp/news/show/2266407
●財閥アヤラ系、エネ企業の50%株取得
https://www.nna.jp/news/show/2267304
●ビコール鉄道、中国連合が入札審査通過
https://www.nna.jp/news/show/2267423
●スタートアップ基金設立、2.5億ペソ規模
https://www.nna.jp/news/show/2267404
●小売りS&R、サイバー攻撃で顧客情報流出
https://www.nna.jp/news/show/2267441
■インド
●モディ首相、農産物流通促進法など新農業関連法の撤廃表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/81df8e1036181052.html
●テイクオフ:「地元はいいね。取れたての野菜がおいしい」
https://www.nna.jp/news/show/2267289
●タミルナド州が59件の覚書 投資額3500億ルピー、電動車など
https://www.nna.jp/news/show/2267390
●JICA、ヒマチャル全域で農業支援を始動
https://www.nna.jp/news/show/2266435
●バイエル、農業応用で初のドローン活用実験
https://www.nna.jp/news/show/2267396
●バーラト石油、水素生産の電解装置調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2267453
●仮想通貨規制法案、冬季国会に提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2267457
●家具イケア、グルガオンでモール開発
https://www.nna.jp/news/show/2267416
●家電のスターラベル制度、導入を半年延期
https://www.nna.jp/news/show/2267451
●ムンバイ近郊に大型住宅、半数は低所得層向け
https://www.nna.jp/news/show/2267452
●ボーダフォンが値上げ、エアテルに追随
https://www.nna.jp/news/show/2267447
●ウィプロの自動化ツール、2カ国で採用
https://www.nna.jp/news/show/2267010
■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:新型コロナウイルス感染症対策や保健システムの強靭化、基幹インフラ整備を通じた経済成長の加速化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211124_30.html
https://www.nna.jp/news/show/2267313
●ソフトバンクグループ、bKashの株式20%を取得
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b5f993a8ef0b69bc.html
■中国
●ジェトロ、武漢市で初の日本酒商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/31b5774e929b25d4.html
●テイクオフ:広州モーターショーを訪れると、ひときわ華やかなブースに足が止まった。
https://www.nna.jp/news/show/2267237
●貿易の高品質発展を推進へ 5年計画、自由化・摩擦対応など
https://www.nna.jp/news/show/2267312
●地方政府が環境規制強化、電力・化学などで
https://www.nna.jp/news/show/2267369
●重金属の汚染物排出削減へ、監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2267378
●車載半導体、来年は供給率8割に回復か
https://www.nna.jp/news/show/2267296
●NEV用公共充電、30年に収入860億元へ
https://www.nna.jp/news/show/2267027
●電池交換式EVを普及へ、工情省が試験始動
https://www.nna.jp/news/show/2266588
●10月の携帯出荷、28%増の3358万台
https://www.nna.jp/news/show/2267257
●来年のGDP成長率5.5%に、モルスタ予測
https://www.nna.jp/news/show/2267329
●国有企業の利益、1~10月は48%増
https://www.nna.jp/news/show/2267466
●農村部のEC発展へ、当局が複数措置
https://www.nna.jp/news/show/2267026
●北京市、イノベ都市建設へ5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2267381
●中朝国境の橋、夏まで工事=開通準備再開か
https://www.nna.jp/news/show/2267403
■香港
●立法会選、有権者の関心薄く 投票意欲過去最低、民主派排除で
https://www.nna.jp/news/show/2267255
●「安心出行」義務化、飲食店と美容院なども
https://www.nna.jp/news/show/2267367
●香港鉄路、オクトパス利用の割引延長
https://www.nna.jp/news/show/2267308
●デロイト、3年内に香港で10億HKドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2267267
●帝国集団、往来再開を見越しホテル建設加速
https://www.nna.jp/news/show/2267285
●香港セブンズ延期で財務難、協会が12人解雇
https://www.nna.jp/news/show/2267291
〔トラム〕五輪選手来訪、あすチケット発売
https://www.nna.jp/news/show/2267344
■台湾
●テイクオフ:先日帰宅ラッシュ時にバスに乗っていたところ、
https://www.nna.jp/news/show/2267232
●半導体業の米投資に支援要請 台湾側主張、第2回経済対話
https://www.nna.jp/news/show/2267365
●シリコンウエハー3社、22年市況を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2267283
●マザーボード友通、四半期ごとの増収予測
https://www.nna.jp/news/show/2267314
●台湾最大規模の地熱発電施設、宜蘭で稼働
https://www.nna.jp/news/show/2267328
■韓国
●韓米通商閣僚級会議を開催、韓米FTAの運用上の課題など協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e89334430b92746e.html
●無責任で偏った韓国メディアの「表現の自由」を問う試み
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97524.php
●韓国で「日帝残滓の清算」が唱えられるなか、伊藤博文直筆の礎石が保存
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97529.php
●テイクオフ:今年もキムチ作りの韓国の伝統文化「キムジャン」シーズンがやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2266832
●サムスンが米に半導体新工場 約2兆円投資、最先端品を生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2267337
●専門家の6割「韓国の経営環境は劣悪」
https://www.nna.jp/news/show/2266351
●11月の企業景況感86、前月比で横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2267250
●KTNET、貿易業務をデジタル管理化
https://www.nna.jp/news/show/2266362
●週52時間労働制、建設・造船業界に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2266708
●電池3社の設備・R&D投資、7兆W超える
https://www.nna.jp/news/show/2267361
●ソウルモビリティーショー、25日から開催
https://www.nna.jp/news/show/2267334
●Eマート24、ピックアップサービス開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2266824
●サムスンエンジ、サウジのガス開発に参画
https://www.nna.jp/news/show/2267299
●CJの健康事業部、22年1月に分社化
https://www.nna.jp/news/show/2267386
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州現代奴隷法、2022年1月1日施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/89587f689c40ade6.html
●テイクオフ:ドニーの自宅の近くには高層ビル用の開発地が点在している。
https://www.nna.jp/news/show/2266299
●NZ金利、0.75%に追加利上げ 来年も利上げ継続方針
https://www.nna.jp/news/show/2267091
●NZ、1月16日より豪からの渡航可能に
https://www.nna.jp/news/show/2267277
●豪はサイバー戦争で高戦力=情報機関トップ
https://www.nna.jp/news/show/2264992
●豪で実習生が急増、スキル向上の好機到来
https://www.nna.jp/news/show/2265477
●豪の留学生受け入れ再開、業界は「遅すぎ」
https://www.nna.jp/news/show/2267217
●住宅賃料が高騰の恐れ、入国規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2267088
●ブリックワークス、物流混乱でれんが顔料不足
https://www.nna.jp/news/show/2267179
●NSW前政権、主席医務官の方針を「無視」
https://www.nna.jp/news/show/2267239
●豪の車購入者、コロナ前より念入りに下調べ
https://www.nna.jp/news/show/2267284
●ウッドサイド、北西大陸棚のガス供給停止か
https://www.nna.jp/news/show/2267228
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日本工営/樹種の比重差を流木捕捉工の設計に活用/防災減災に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=123975
●21年度補正予算案/国交省関係施策/事業円滑執行へ国債拡充、CCUS機能改善も
https://www.decn.co.jp/?p=123972
●海建協会員/21年度上期の海外受注、47・3%増/コロナ影響から回復基調へ
https://www.decn.co.jp/?p=123968
●清水建設/世界最大級のSEP船が進水/22年10月完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123966
●岐阜市/庁舎跡地を岐阜合同庁舎移転用地に/財務局に活用提案
https://www.decn.co.jp/?p=123964
●高知県/建設業活性化プラン改定案/人材確保策を強化
https://www.decn.co.jp/?p=123976
●士会連合会/全国大会式典開く/新たな時代の課題解決へ技術研さん
https://www.decn.co.jp/?p=123953
●日建連/現場の生産性向上で新目標設定/25年度までに10%向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=123955
●文化審/香川県庁舎旧本館・東館(高松市)など10件の重文指定答申
https://www.decn.co.jp/?p=123957
●奥村組/奈良マラソン本番直前講習会に協賛/80人が汗流す
https://www.decn.co.jp/?p=123961
●ケイコン、大林道路/PCa製剛性防護柵の自動据え付け機械を開発/施工効率3倍
https://www.decn.co.jp/?p=123946
●渋谷二丁目17地区再開発(東京都渋谷区)/竹中工務店で12月に着工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=123973
●東京都/既存都有施設への太陽光発電導入加速/環境局主体で設置可否調査へ
https://www.decn.co.jp/?p=123945
●宮崎市/新庁舎建設基本構想策定支援業務/日本総研に
https://www.decn.co.jp/?p=123948
●北陸整備局ら/羽越線洪水防止連携事業/阿賀野川橋の部分架替へ、施工は第一建設工業
https://www.decn.co.jp/?p=123949
●大阪府箕面市/阪大箕面キャンパス跡地活用/スポーツや集客施設も選択肢に
https://www.decn.co.jp/?p=123959
●12月18日に三陸沿岸道全線開通/仙台市~八戸市359キロが直結/東北整備局
https://www.decn.co.jp/?p=123960
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●21年度上期海外建設工事受注実績/47%増の7185億/海建協/回復基調も楽観視できず
https://www.kensetsunews.com/archives/637139
●自律施工の共通信号案公開/22年度に会議体、共同研究も/土研
https://www.kensetsunews.com/archives/637088
●業界の垣根越え集結/強靱な社会構築を目指す/13者で「防災コンソーシアム」発足
https://www.kensetsunews.com/archives/637176
●現場から・清水建設/洋上風力「10兆円市場」へ/
世界最大級SEP船の建造、着々/2500t吊りクレーン搭載
https://www.kensetsunews.com/archives/637142
●参加申請12月7日まで/上富良野保管庫など/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/637061
●茨城空港近くに物流施設を計画/県から4.1ha取得へ/成田運輸
https://www.kensetsunews.com/archives/636999
●東京二十三区清掃事務組合/北工場建替 12月初旬に公告/事業規模550億、来年度着工
https://www.kensetsunews.com/archives/636759
●設計は茜、5月着工/2.7万m2、23年完成/MCデジタル・リアルティ
https://www.kensetsunews.com/archives/636675
●奈良県 中央卸売市場BT/市場エリア23年度に事業者募集
https://www.kensetsunews.com/archives/637038
●宍粟市/新病院整備にECI/施工者選定は来年度後半
https://www.kensetsunews.com/archives/636865
●BT方式を導入/参画意向、12月14日聴き取り/静岡県の県営住宅原団地建替整備
https://www.kensetsunews.com/archives/637105
●DBで2月公告/火葬場敷地内建て替え/知北平和公園組合
https://www.kensetsunews.com/archives/636802
●清水・青木あすなろJVに/大熊町下野上基盤整備/UR福島支援本部
https://www.kensetsunews.com/archives/636789
●基町相生通地区再開発/特定業務代行者選定支援を公告/12月1日まで募集要項
https://www.kensetsunews.com/archives/637152
●11月29日まで参加受付/安芸中・高校の設備2件/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/637161
●最優秀に梓設計/武道館移転基本設計/福岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/637166
【“竹あかり”で地域活性化】電気工事士の前中さんが行政と住民つなぐ 京都・八幡市でイベント
https://www.kensetsunews.com/web-kan/636932
【伸展する関西の建設ICT⑩】ビル遠隔監視にオープンシステム アイテック阪急阪神
https://www.kensetsunews.com/web-kan/636928
【鴻池組旧本店が有形文化財】洋館と和館が連接 文化審議会が答申
https://www.kensetsunews.com/web-kan/636927
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。