* * * * * * * * * * 2021/11/18(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html
https://otsuchikyoryokutai.com/
(やっぺし)コロナと祭りと空き地
https://digital.asahi.com/articles/ASPCK5KL9PCHULUC024.html
●三鉄カラーのガラスペン販売 赤青白“さんてつトリコロール”
https://www.fnn.jp/articles/-/271707
●ドローン物流、実現へ着々 県が岩泉町で輸送実験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/17/105582
●「海の小判」どっさり 宮古・重茂地区で今季初水揚げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/17/105573
https://kahoku.news/articles/20211117khn000020.html
●大震災きっかけに料亭→定食屋に 続いた不幸、閉店決めた店主の思い
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6RZZPBCULUC003.html
●連載311その時そして【11】 ディアハンター・6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211117031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●上位リーグ目指し格上相手に善戦 釜石SW、ホームで久々の熱戦
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6RZTPCHULUC003.html
●「SL銀河」運行終了へ 客車老朽化で JR東日本
https://www.fnn.jp/articles/-/272060
●風切るBMX、迫力満点 プロライダーのスピードに驚き
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/17/105576
●3年ぶりにアワビ漁を再開 陸前高田市の広田湾
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211117/6040012590.html
●「北限のゆず」収穫盛ん ことしは豊作
https://www.fnn.jp/articles/-/272069
【陸前高田h.イマジン物語⑦】初代の店焼失、「でも何とかなるさ」
https://tohoku360.com/h-imagine7/
●被災地の子どもの学びなど支援 製薬会社とドラッグストア
https://www.fnn.jp/articles/-/271673
●39年ぶり岩手で「新聞大会」 災害報道の重要性議論
https://news.ibc.co.jp/item_44685.html
●日米共同訓練について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/anzenanshin/bosai/torikumi/1048057.html
■宮城県
●今シーズン一番の冷え込み 港では「気嵐」宮城 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013350861000.html
●仙台のオフィス空き室率低下、6・30%に 10月・東京を下回る
https://kahoku.news/articles/20211117khn000024.html
●電動キックスケーターを無料貸し出し 仙台港周辺、将来の移動手段に
https://kahoku.news/articles/20211117khn000001.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211116/6000017004.html
●三陸の冬の味覚アワビ漁始まる 気仙沼市階上地区で100隻以上
漁師の冬のボーナス!?・宮城
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105gm897vpvr6nof587.html
●宮城・石巻市 ネコの島で〝陸上ウニ養殖〟宮城大学などが挑戦中!
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105cax3kcmadh0w8ylf.html
●石巻で「全国鯨フォーラム 」捕鯨どう生かすか議論
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211117/6000017021.html
●JR松島海岸駅 新駅舎の利用開始
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211117/6000016982.html
●女川中で防災教室、ボランティアセンター運営も訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ71VHPCDUNHB00L.html
●女川の再生を実感「秋の親子見学会」 クルージングも満喫
https://kahoku.news/articles/20211117khn000018.html
●懐かしい石巻 昭和30年代の絵はがき復刻、販売 名所や牡鹿半島
https://kahoku.news/articles/20211117khn000015.html
●キッチンカーを応援 石巻合庁でマルシェ 5事業者が出店
https://kahoku.news/articles/20211117khn000019.html
●災害対応にEV 東松島市、日産とSDGs協定
https://kahoku.news/articles/20211117khn000021.html
●ブルーインパルス、11/21に東松島市で展示飛行 地元の産業祭にあわせ
https://flyteam.jp/news/article/134945
■福島県
●大熊町の準備宿泊 12月3日から
https://www.fct.co.jp/news/news97qyd11swonoxy5u5a
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6RMNPCJUGTB006.html
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211117-668060.php
●東京電力が「処理水」を放出した場合の影響評価を公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211117/6050016387.html
●移住促進へ 「支援センター」が情報発信を強化 富岡町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211117/6050016386.html
●福島県8つのメディアが県産水産物の魅力発信!「ススメ 水産、福島産。」
https://www.fnn.jp/articles/-/272007
●若い世代への情報発信事業スタート 避難区域設定の福島県内12市町村の移住支援センター
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021111792110
■熊本県
●熊本城備前堀で水を抜く作業 生き物を捕獲
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211117-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100rc8ukn8wu2mzmahv.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211117/5000013992.html
●去年7月豪雨からの復興 産学官連携プロジェクトがスタート
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211117-00000006
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211117/5000013994.html
●豪雨被災地を「持続可能な地域に」研究開始
https://www.kkt.jp/nnn/news10061wys77lbqhu196p.html
●今季初の冬日 阿蘇山上では初氷
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211117-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news1003uyddgscssxyopdv.html
●海上の橋桁を「送り出し架設」 第二天草瀬戸大橋、18日夜から工事開始
https://kumanichi.com/articles/470670
●豪雨被災地で元プロ野球選手が子どもと交流
https://www.kkt.jp/nnn/news100aeqtflncq6r6ayxp.html
■その他
●有事に備え 災害ごみの処理訓練
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111984fr823dgj3561r.html
●西日本豪雨で決壊した堤防の復旧工事を児童が見学 倉敷市真備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211117/4020010977.html
●後世に豪雨災害を残す 真備・川辺地区に災害碑
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ7V6YPCHPPZB00D.html
●愛南町で「防災小説」発表会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211117/8000011355.html
●放射線の測定 VRで学ぶ 弘前大が開発
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6R53P9ZULUC01J.html
●震災復興へ支援継続を
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20211117653529.html
●大火復興企画「ミライト」準備始動
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20211117653595.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクティ三軒茶屋で演劇体験ワークショップを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211117_touchin_sangencyaya.html
●お姫さまが現代にタイムスリップ!?山田全自動さんによる連載「団地姫日記」
~楽しい!に出会える集会所~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000774.html
●「高齢者向け見守りサービスに係る連携事業者の募集について」ご質問に対する回答を掲載いたします。
https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/welfare/lrmhph000000hnrl-att/20211117_mimamori_kaitou.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001zpuh-att/ur2021_press_1101_mimamori.pdf
●東京都初のPark-PFI、明治公園に東京建物G、代々木公園に東急不動産G
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111702210/
●天王川公園でPark-PFIを導入、津島市が指定管理者と一体で事業者募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111602209/
●メガソーラーからV2Hへ、地域の脱炭素・防災に貢献
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/102000196/
●運休して昼間に補修工事 背景に現場の人手不足 水郡線
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6TXMPBWUJHB001.html
●アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
https://diamond.jp/articles/-/287863
●今ならワンルームが格安?アフターコロナで賃貸住宅市況に起こること
https://diamond.jp/articles/-/287989
●なぜビジネスリーダーは信用度が低いのか?ESGやSDGsをめぐるアンビバレント
https://diamond.jp/articles/-/287003
●「マイナポイント配布は経済対策にならない」それでも政府が"バラマキ"を続ける本当の理由
https://president.jp/articles/-/51954
●今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳
財政出動は「乗数効果」「雇用の質」基準に増やせ
https://toyokeizai.net/articles/-/469087
●「真犯人は感染者数を煽るマスコミ」給料増えず、物価は急上昇
…経営コンサルが恐れる"日本沈没"の気配
https://president.jp/articles/-/51966
●「残業代を減らされるかも」テレワークでの収入減を防ぐために会社員が知っておくべきこと
https://president.jp/articles/-/51957
●コロナ禍初、欧州「鉄道見本市」はどう変わったか 入場に「ワクチン証明書」、目玉の新車展示なし
https://toyokeizai.net/articles/-/469925
●成長企業を見抜くうえで「絶対に欠かせない視点」 トヨタとファストリ、株主に対する姿勢に差も
https://toyokeizai.net/articles/-/469836
●日本にじわり忍び寄る「エネルギー危機」の大激震 脱炭素時代に「持たざる国」はどう生き残るのか
https://toyokeizai.net/articles/-/469887
●人口減でも30万の新築物件が誕生!「アパマン増えすぎの日本」不安視される賃貸経営
https://gentosha-go.com/articles/-/38732
●成約データで見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)
-エリア別・業種別・ビルクラス別に見た「オフィス拡張移転DI」の動向
https://gentosha-go.com/articles/-/38630
●「ペット禁止」で賃貸契約…借主が違反しても、すぐに契約解除できない意外な理由
【弁護士が事例で解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/38497
●三井不動産のMaaS戦略 移動しやすさで地域価値変える
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC047YC0U1A101C2000000/
●「帯広西3・9スクエア」完成、
「ローソン」先行開業して来春「コメダ珈琲店」「フージャーススポーツクラブ」
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/56019/
●大阪万博の大催事場を伊東豊雄氏が設計へ、「太陽の塔を連想させる」デザイン
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00585/111500116/
●軽石回収に関する技術・アイデアの募集について
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000193.html
●国際緊急援助隊救助チーム 実践的な総合訓練を2年半ぶりに兵庫県にて実施
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/211117.html
●帰国後の“3日間隔離に短縮”に、企業が「使い物にならない」と悲鳴をあげる3つの理由
https://www.businessinsider.jp/post-246068
●南西・中央アジアの農業高度化に期待、ジェトロがウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/93f160cd5b542c2a.html
●2021年1~9月のASEAN主要6カ国の貿易総額は25.1%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/4ab9184289b7a7b6.html
■ミャンマー
●中央銀行、為替取引レートの再規制など次々と通達
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f23a2be6cc86f5a2.html
●日ブルネイ外相が電話会談、ミャンマー問題で連携
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37702.php
https://www.nna.jp/news/show/2264655
●外資の投資プロジェクト、10月に4件認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37705.php
●スー・チー氏など16人を総選挙の不正に関わった罪で告発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37699.php
●「笹川会長のミャンマー訪問は政府の派遣ではない」林外相が釈明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37697.php
●投資企業管理局、7~10月に1,300社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37695.php
●国民統一政府(NUG)、11月22日から国債を発売
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37693.php
●新型コロナの新規感染者754人で前日比54人増加、陽性率は2.9%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37691.php
●ミャワディ経由の越境貿易額額、前年の4倍増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37689.php
●人民防衛隊が検問所に地雷攻撃、国軍兵士6人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37687.php
●国軍との衝突で9か月間に102人の民間人が死亡、カヤー州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37685.php
●9,000人以上の避難民に緊急援助が必要、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37683.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●スー・チー氏ら16人、総選挙不正疑いで告発
https://www.nna.jp/news/show/2263671
●スーチー氏裁判に「密室」批判 国軍側、弁護団に箝口令 圧力懸念も
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15114774.html
■ベトナム
●北國FHD子会社、ホーチミンにコンサルティングの現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211117192045.html
●ホーチミン:バーやカラオケなど条件付きで営業再開可能に、配車アプリのバイタクも
https://www.viet-jo.com/news/social/211117171430.html
●NFTゲームが相次ぎ登場、海外からの資金調達に成功
https://www.viet-jo.com/news/economy/211111082534.html
●地場不動産テック企業のホームベース、3000万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/211116171612.html
●ホーチミン:トゥードゥック地域総合病院が着工、投資額97億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/211115192929.html
●ウインク・ホテル・サイゴンセンター、「MIPIM Asia Awards」を国内初受賞
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211113123252.html
●シュコダ、北部で車両生産へ 独VW傘下、アジア3拠点目
https://www.nna.jp/news/show/2264357
●HCM市がバーなど再開、コロナ対策新規定
https://www.nna.jp/news/show/2264415
●ベトナム航空、28日に米定期直行便就航
https://www.nna.jp/news/show/2264443
●韓国発フーコック行き旅客便、20日に運航
https://www.nna.jp/news/show/2264521
●ハノイの大気汚染、一部で「危険」水準に
https://www.nna.jp/news/show/2264511
●ラオスとの内陸物流施設計画、クアンチ省
https://www.nna.jp/news/show/2264494
●ECティキの巨額調達、韓国系が3割投資
https://www.nna.jp/news/show/2264505
●北国銀、ホーチミンにコンサル法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2264397
●オモン第3火発の遅れ、ガス供給事業に影響
https://www.nna.jp/news/show/2264454
●比と合弁の風力発電所が稼働、クアンビン省
https://www.nna.jp/news/show/2264387
●Thaco、イスラエルに水耕用パイプ輸出
https://www.nna.jp/news/show/2264501
●政府、南北高速道路東路の追加整備を提案
https://www.nna.jp/news/show/2264374
●韓国のAI玩具MODI、ベトナム進出計画
https://www.nna.jp/news/show/2264475
●不動産関連法規の見直し要請、ホーチミン市
https://www.nna.jp/news/show/2264440
●韓国ロッテの起業支援社、ベトナム法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2264502
●ホーチミン市、郊外2郡で登校再開を提案
https://www.nna.jp/news/show/2264506
■シンガポール
●インド、インドネシア、カタール、サウジアラビア、UAEとワクチン・トラベルレーン開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/4077adfc25e55097.html
●東南アジア6カ国の2021年のインターネットユーザー、前年比1割増の見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f82db81b35482dfd.html
●カテゴリーAのCOE価格、5年以上ぶりの高値で終了
https://www.asiax.biz/news/59114/
●カシコン銀、シンガポールに持ち株会社
https://www.asiax.biz/news/59112/
●テイクオフ:在宅勤務中にふと顔を上げると、窓から身を乗り出している男性がいて驚いた。
https://www.nna.jp/news/show/2260974
●10月の東南アジア訪日者、7割減の2870人
https://www.nna.jp/news/show/2264481
●中国のAI物流大手、東南ア統括拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2264462
●通行料徴収の新型車載器、導入が後ろ倒し
https://www.nna.jp/news/show/2264555
●JTC、製造業のデジタル化支援施設が開所
https://www.nna.jp/news/show/2264429
●オンラインゲームのシー、3Qは赤字幅拡大
https://www.nna.jp/news/show/2264439
●食品廃棄物で発電、海岸公園で試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2264468
■マレーシア
●JICA、新型コロナワクチン用保管機器をマレーシアに供与
https://www.asiax.biz/news/59110/
●テイクオフ:某日系生活雑貨店で、マレーシアの郷土料理「バクテー」のレトルトパックを見掛けた。
https://www.nna.jp/news/show/2263418
●ペラ州イポー市、LRTの建設案を公表
https://www.nna.jp/news/show/2264461
●MAHBの空港再開発、民間との合弁は自由
https://www.nna.jp/news/show/2264486
●伊勢丹ワンウタマ店、来年4月に閉店
https://www.nna.jp/news/show/2264523
●5GがGDPを5%押し上げ、30年に=EY
https://www.nna.jp/news/show/2264466
■タイ
●第3四半期のGDP成長率は前年同期比マイナス0.3%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/21d2dd55f9dd5339.html
●テイクオフ:「行き先はここで合ってるかい?」。
https://www.nna.jp/news/show/2264471
●中韓勢、東南ア車市場に攻勢 電動車投入で日系の牙城切り崩し
https://www.nna.jp/news/show/2264348
●岩塩・炭酸カリウムを用いたバッテリー開発
https://www.nna.jp/news/show/2264487
●川崎汽船、首都東郊に倉庫2棟を新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2264479
●首都と東部港のコンテナ量、21年度は9%増
https://www.nna.jp/news/show/2264396
●南部の複線鉄道、チュンポンまで23年開通
https://www.nna.jp/news/show/2264556
●プルックサー、来年は一戸建てなど35件開発
https://www.nna.jp/news/show/2264500
●再生エネBCPG、台湾で新会社設立を準備
https://www.nna.jp/news/show/2264389
●Bグリム、ベトナムの風力発電会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2264395
●スーパーエナジー、太陽光発電所9カ所買収
https://www.nna.jp/news/show/2264478
●小売ザ・モール、店舗改修予算を20%増額
https://www.nna.jp/news/show/2264365
●不動産PF、ホテルの業績回復は23年と予測
https://www.nna.jp/news/show/2264451
■インドネシア
●繊維の輸入規制、商業省の見直し内容に要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/9c01a9ef2288948e.html
●テイクオフ:ロンボク島に完成したばかりのサーキットをバイクで試走したジョコ大統領。
https://www.nna.jp/news/show/2264134
●インバーターエアコン初生産 パナソニック、隣国から生産移管
https://www.nna.jp/news/show/2264432
●活動制限29日まで、バリ国際線到着はゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2264569
●30年まで年3~5%増、石油燃料・製品需要
https://www.nna.jp/news/show/2264512
●首都圏LRT、22年8月に商業運転目指す
https://www.nna.jp/news/show/2264577
【まちかどルピア】今後のルピアについて考える
https://www.nna.jp/news/show/2263801
●一部区間の完成式典に参加 セラン~パニンバン高速道 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57469.html
■フィリピン
●テイクオフ:政治家が国民に対し、最も低姿勢になる時期に突入している。
https://www.nna.jp/news/show/2264265
●経済活動の制限、即時撤廃を 商議所提言、再開遅れに危機感
https://www.nna.jp/news/show/2264459
●大学の対面授業、首都圏で可能に
https://www.nna.jp/news/show/2264508
●新興の日系10社、イベントで技術売り込み
https://www.nna.jp/news/show/2261364
●比の経済再開は遅い、英シンクタンク指摘
https://www.nna.jp/news/show/2264383
●センチュリー、三菱商事との長期提携視野
https://www.nna.jp/news/show/2264421
●IPS、海底ケーブル陸揚局の建設許可
https://www.nna.jp/news/show/2264482
●小売業界、「リベンジ消費」期待できず
https://www.nna.jp/news/show/2264401
●ルソン高速道2社、1~9月は2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2264373
●日比、2プラス2創設検討
https://www.nna.jp/news/show/2264663
■インド
●ミライスト、企業向けインド人材SESサービス開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/2b7253691e657e3e.html
●テイクオフ:大手インターネット通販企業が世間を騒がせている。
https://www.nna.jp/news/show/2264509
●インドワインを日本へ JAL南部便で初空輸、魅力発信
https://www.nna.jp/news/show/2262609
●AIで道路点検、日印が共同で研究
https://www.nna.jp/news/show/2263761
●サイバネット、地場と販売代理店契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2264604
●仏アルストム、アジア最大の工場開所
https://www.nna.jp/news/show/2264540
●資源ケアン、米ハリバートンと技術提携
https://www.nna.jp/news/show/2264539
●ラダックの再エネ基地事業、関係者会合開催
https://www.nna.jp/news/show/2264483
●北部のプラバンチャル高速道路、16日に開通
https://www.nna.jp/news/show/2264499
●肥料コロマンデル、硫酸の生産施設を新設
https://www.nna.jp/news/show/2264536
●ウィーワーク、ムンバイに共用オフィス開設
https://www.nna.jp/news/show/2263590
●セメント価格が上昇傾向、需要拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2263889
●ムンバイ中央駅、カプセルホテルが開業
https://www.nna.jp/news/show/2264413
●デリー、大気汚染で休校や物流制限
https://www.nna.jp/news/show/2264376
■バングラデシュ
●国際投資サミットを11月28~29日に開催へ、オンラインでも参加可能
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/67d4d8e1904b2eda.html
■中国
●北米向けコンテナ輸出、運賃の高止まり続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/2e4c2ff5cbeb31bb.html
●テイクオフ:家に帰ると、玄関の前に段ボールが山積みになっていた。
https://www.nna.jp/news/show/2264133
●日中連携で新時代を勝ち残れ 探訪深セン(3)スピード感が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2263358
●各地が電力制限措置を停止、生産正常化
https://www.nna.jp/news/show/2264418
●再春館、ECで中国市場の開拓強化
https://www.nna.jp/news/show/2264394
●インフラ投資の減速が鮮明、今年2%以下に
https://www.nna.jp/news/show/2264417
●保険資金をインフラに呼び込み、銀保監会
https://www.nna.jp/news/show/2264455
●鉄スクラップ、25年に3.4億トンが利用可
https://www.nna.jp/news/show/2264349
●物価上昇3.5%超で貧困層に手当、地方政府
https://www.nna.jp/news/show/2264375
●百度の3Q決算13%増収、クラウドが貢献
https://www.nna.jp/news/show/2264611
●タイヤの賽輪、カンボジア工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2264407
●上海レゴランドが着工、24年開園
https://www.nna.jp/news/show/2264515
●アリババ、蘇州の事業拠点を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2264438
●恒大汽車がオランダ企業売却、資金確保急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2264381
【探訪深セン】オートX 性能実験で世界上位
https://www.nna.jp/news/show/2263985
■香港
●香港ディズニー休業、来園者がコロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2264434
●8~10月の失業率4.3%、8期連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/2264339
●旅客ビル拡張工事、賃金未払いで作業員抗議
https://www.nna.jp/news/show/2264404
●ビクトリア公園の花市出店権、落札額8割増
https://www.nna.jp/news/show/2264470
■台湾
●テイクオフ:台湾に住んで各地を旅行すると、
https://www.nna.jp/news/show/2264322
●裕隆が電動車事業を加速 物流用を来年出荷、SUVも量産
https://www.nna.jp/news/show/2264423
●聯発科技、TSMCと3ナノ推進
https://www.nna.jp/news/show/2264362
●成熟プロセス半導体22年末まで不足、大聯大
https://www.nna.jp/news/show/2264380
●世界のDRAM生産額、3Qは1割増=調査
https://www.nna.jp/news/show/2264392
●2Qの住宅価格上昇幅、新竹県がトップ
https://www.nna.jp/news/show/2263232
●高雄と屏東、公有地活用し観光振興へ
https://www.nna.jp/news/show/2264402
●ワクチン証明、年内にもオンライン取得可に
https://www.nna.jp/news/show/2264379
■韓国
●韓国・シンガポール間のトラベルバブル開始、ワクチン接種証明にアプリを活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/d0c919e5e74c1e4c.html
●テイクオフ:冷凍庫を開けると、あるものでいっぱいになっていることに気付いた。
https://www.nna.jp/news/show/2263958
●SKグループ、コロナ飲み薬の受託生産推進
https://www.nna.jp/news/show/2264341
●外資系銀行の撤退相次ぐ、カナダ3位も閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2264442
●銀行の利益5割増、金利上昇と融資拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2264435
●サムスン電子の国内従業員、最高の11.4万人
https://www.nna.jp/news/show/2263949
●韓国語の言語AI、カカオブレーンが公開
https://www.nna.jp/news/show/2264378
●車載半導体の不足続く、一部機能除き納車へ
https://www.nna.jp/news/show/2263896
●出前アプリ7.3%減、ウィズコロナで外食増
https://www.nna.jp/news/show/2264412
●チキンのBBQ、ハワイ1号店を開業
https://www.nna.jp/news/show/2264328
■オーストラリア・ニュージーランド
●APEC2021開催、「アオテアロア行動計画」を採択
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/9951eef1bcec012d.html
●テイクオフ:大阪心斎橋に本店があるパンケーキで有名なカフェがシドニーにもオープンした。
https://www.nna.jp/news/show/2263593
●豪3Qの賃金、年率2.2%上昇 新年度の労使協定反映
https://www.nna.jp/news/show/2264319
●年3%未満の昇給は「実質減給」=電力労組
https://www.nna.jp/news/show/2264355
●アシックス、豪ランニング競技登録企を買収
https://www.nna.jp/news/show/2264245
●豪アマゾン、小売り商戦準備で1000人追加採用
https://www.nna.jp/news/show/2264182
●グーグルが豪に10億$投資、デジタル促進
https://www.nna.jp/news/show/2264330
●NSW州で洪水、農作物被害1億$か
https://www.nna.jp/news/show/2264338
●NSW保健相、コロナ権限延長の議会提出延期
https://www.nna.jp/news/show/2264372
●豪の住宅所有率、若者層と貧困層で低下深刻
https://www.nna.jp/news/show/2264327
●豪LNG輸出、50年までにゼロになる恐れ?
https://www.nna.jp/news/show/2263796
●豪リチウム生産企の株価上昇へ、供給逼迫で
https://www.nna.jp/news/show/2263834
●オークランドの移動規制緩和、12月15日に
https://www.nna.jp/news/show/2263213
●NZトレードミー、来年にも豪NZで上場か
https://www.nna.jp/news/show/2261937
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/シールドトンネル技術指針骨子案/排土量や切羽圧管理が主要課題
https://www.decn.co.jp/?p=123882
●大成建設、北海道室蘭市/浮体式洋上風力の技術開発で連携/供給網構築など
https://www.decn.co.jp/?p=123879
●群馬県高崎市/北高崎~群馬八幡間の新駅、JR東日本と概略設計協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=123875
●東日本高速会社/自動除雪車、22年度の完成へ/厳冬期に高速道路本線で動作試験
https://www.decn.co.jp/?p=123872
●鹿児島県霧島市/医師会医療センター建設ECI/大成建設JVに
https://www.decn.co.jp/?p=123869
●自民党政務調査会/経済対策案で意見交換/16カ月予算で切れ目無く推進
https://www.decn.co.jp/?p=123876
●東京都/22年度予算要求状況公表/総額3・1%減、14・7兆円
https://www.decn.co.jp/?p=123838
●建設経済研ら/21・22年度建設投資見通し/住宅回復に足踏み感
https://www.decn.co.jp/?p=123848
●国交省/総合評価方式で生産性向上取り組み評価/直轄土木で試行開始
https://www.decn.co.jp/?p=123849
●近畿整備局、7府県ら/大津市で土木部長等会議開く/週休2日、ICT活用拡大を
https://www.decn.co.jp/?p=123850
●埋浚協、中部整備局と意見交換/週休2日の実現へ取り組み強化を/遠隔臨場拡大も
https://www.decn.co.jp/?p=123852
●ジェコス/橋梁メンテの展開加速/仮設鋼材事業は既存資産の有効活用へ
https://www.decn.co.jp/?p=123878
●大成建設/タワークレーンジャッキアップシステムの初適用現場を公開
https://www.decn.co.jp/?p=123845
●京都府舞鶴市/赤れんがパークPark-PFI/予定者にウッディーハウス
https://www.decn.co.jp/?p=123871
●愛知県岡崎市、名鉄/東岡崎駅第2期整備で基本協定締結/橋上駅舎化・駅ビル再生へ
https://www.decn.co.jp/?p=123881
●関東整備局高崎河川国道/御鉾橋上部工が大詰め/全国初の直轄修繕代行現場
https://www.decn.co.jp/?p=123839
●九州整備局ら/北九州空港滑走路延長整備/施設計画段階PIを終了
https://www.decn.co.jp/?p=123843
●福島県双葉町/仮設庁舎が起工/施工は橋本店JV、22年6月完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123854
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●企業、地域の持続性向上/三承工業/中小建設業もSDGs実践
https://www.kensetsunews.com/archives/634868
●NEXCO東日本/ロータリー除雪車 2023年度実用化へ/高速本線で自動化実証
https://www.kensetsunews.com/archives/634971
●浮体式洋上風力 技術開発の推進へ連携/大成、室蘭市と協定
https://www.kensetsunews.com/archives/634872
●低炭素コンクリを実装/H型PCパイルから切替/會澤高圧コンクリート
https://www.kensetsunews.com/archives/634414
●千葉市の新病院/実施設計は日建/CMはプラスPMJV特定
https://www.kensetsunews.com/archives/634884
●防府市の新庁舎3件/JV構成員候補に10社/代表は12月20日開札
https://www.kensetsunews.com/archives/634929
●長大を特定/給食センターPFIアドバイザー/観音寺市
https://www.kensetsunews.com/archives/634939
●霧島市ECI/大成JVを特定/市立医師会医療C2.3万m2、24年6月完成
https://www.kensetsunews.com/archives/634942
【こどもトンネル探偵団が現場で謎解き挑戦】福島県県北建設事務所が企画、施工=寿・小野JVら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/634557
【45°の視線】建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿「グッドデザイン賞における建築と隣接する作品」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/634549
【盲学校生が鉄道施設体験】鉄建建設が建設技術総合Cで学習会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/634552
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html
https://otsuchikyoryokutai.com/
(やっぺし)コロナと祭りと空き地
https://digital.asahi.com/articles/ASPCK5KL9PCHULUC024.html
●三鉄カラーのガラスペン販売 赤青白“さんてつトリコロール”
https://www.fnn.jp/articles/-/271707
●ドローン物流、実現へ着々 県が岩泉町で輸送実験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/17/105582
●「海の小判」どっさり 宮古・重茂地区で今季初水揚げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/17/105573
https://kahoku.news/articles/20211117khn000020.html
●大震災きっかけに料亭→定食屋に 続いた不幸、閉店決めた店主の思い
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6RZZPBCULUC003.html
●連載311その時そして【11】 ディアハンター・6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211117031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●上位リーグ目指し格上相手に善戦 釜石SW、ホームで久々の熱戦
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6RZTPCHULUC003.html
●「SL銀河」運行終了へ 客車老朽化で JR東日本
https://www.fnn.jp/articles/-/272060
●風切るBMX、迫力満点 プロライダーのスピードに驚き
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/17/105576
●3年ぶりにアワビ漁を再開 陸前高田市の広田湾
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211117/6040012590.html
●「北限のゆず」収穫盛ん ことしは豊作
https://www.fnn.jp/articles/-/272069
【陸前高田h.イマジン物語⑦】初代の店焼失、「でも何とかなるさ」
https://tohoku360.com/h-imagine7/
●被災地の子どもの学びなど支援 製薬会社とドラッグストア
https://www.fnn.jp/articles/-/271673
●39年ぶり岩手で「新聞大会」 災害報道の重要性議論
https://news.ibc.co.jp/item_44685.html
●日米共同訓練について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/anzenanshin/bosai/torikumi/1048057.html
■宮城県
●今シーズン一番の冷え込み 港では「気嵐」宮城 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013350861000.html
●仙台のオフィス空き室率低下、6・30%に 10月・東京を下回る
https://kahoku.news/articles/20211117khn000024.html
●電動キックスケーターを無料貸し出し 仙台港周辺、将来の移動手段に
https://kahoku.news/articles/20211117khn000001.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211116/6000017004.html
●三陸の冬の味覚アワビ漁始まる 気仙沼市階上地区で100隻以上
漁師の冬のボーナス!?・宮城
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105gm897vpvr6nof587.html
●宮城・石巻市 ネコの島で〝陸上ウニ養殖〟宮城大学などが挑戦中!
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105cax3kcmadh0w8ylf.html
●石巻で「全国鯨フォーラム 」捕鯨どう生かすか議論
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211117/6000017021.html
●JR松島海岸駅 新駅舎の利用開始
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211117/6000016982.html
●女川中で防災教室、ボランティアセンター運営も訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ71VHPCDUNHB00L.html
●女川の再生を実感「秋の親子見学会」 クルージングも満喫
https://kahoku.news/articles/20211117khn000018.html
●懐かしい石巻 昭和30年代の絵はがき復刻、販売 名所や牡鹿半島
https://kahoku.news/articles/20211117khn000015.html
●キッチンカーを応援 石巻合庁でマルシェ 5事業者が出店
https://kahoku.news/articles/20211117khn000019.html
●災害対応にEV 東松島市、日産とSDGs協定
https://kahoku.news/articles/20211117khn000021.html
●ブルーインパルス、11/21に東松島市で展示飛行 地元の産業祭にあわせ
https://flyteam.jp/news/article/134945
■福島県
●大熊町の準備宿泊 12月3日から
https://www.fct.co.jp/news/news97qyd11swonoxy5u5a
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6RMNPCJUGTB006.html
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211117-668060.php
●東京電力が「処理水」を放出した場合の影響評価を公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211117/6050016387.html
●移住促進へ 「支援センター」が情報発信を強化 富岡町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211117/6050016386.html
●福島県8つのメディアが県産水産物の魅力発信!「ススメ 水産、福島産。」
https://www.fnn.jp/articles/-/272007
●若い世代への情報発信事業スタート 避難区域設定の福島県内12市町村の移住支援センター
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021111792110
■熊本県
●熊本城備前堀で水を抜く作業 生き物を捕獲
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211117-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100rc8ukn8wu2mzmahv.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211117/5000013992.html
●去年7月豪雨からの復興 産学官連携プロジェクトがスタート
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211117-00000006
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211117/5000013994.html
●豪雨被災地を「持続可能な地域に」研究開始
https://www.kkt.jp/nnn/news10061wys77lbqhu196p.html
●今季初の冬日 阿蘇山上では初氷
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211117-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news1003uyddgscssxyopdv.html
●海上の橋桁を「送り出し架設」 第二天草瀬戸大橋、18日夜から工事開始
https://kumanichi.com/articles/470670
●豪雨被災地で元プロ野球選手が子どもと交流
https://www.kkt.jp/nnn/news100aeqtflncq6r6ayxp.html
■その他
●有事に備え 災害ごみの処理訓練
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111984fr823dgj3561r.html
●西日本豪雨で決壊した堤防の復旧工事を児童が見学 倉敷市真備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211117/4020010977.html
●後世に豪雨災害を残す 真備・川辺地区に災害碑
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ7V6YPCHPPZB00D.html
●愛南町で「防災小説」発表会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211117/8000011355.html
●放射線の測定 VRで学ぶ 弘前大が開発
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6R53P9ZULUC01J.html
●震災復興へ支援継続を
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20211117653529.html
●大火復興企画「ミライト」準備始動
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20211117653595.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクティ三軒茶屋で演劇体験ワークショップを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211117_touchin_sangencyaya.html
●お姫さまが現代にタイムスリップ!?山田全自動さんによる連載「団地姫日記」
~楽しい!に出会える集会所~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000774.html
●「高齢者向け見守りサービスに係る連携事業者の募集について」ご質問に対する回答を掲載いたします。
https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/welfare/lrmhph000000hnrl-att/20211117_mimamori_kaitou.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001zpuh-att/ur2021_press_1101_mimamori.pdf
●東京都初のPark-PFI、明治公園に東京建物G、代々木公園に東急不動産G
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111702210/
●天王川公園でPark-PFIを導入、津島市が指定管理者と一体で事業者募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111602209/
●メガソーラーからV2Hへ、地域の脱炭素・防災に貢献
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/102000196/
●運休して昼間に補修工事 背景に現場の人手不足 水郡線
https://digital.asahi.com/articles/ASPCJ6TXMPBWUJHB001.html
●アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
https://diamond.jp/articles/-/287863
●今ならワンルームが格安?アフターコロナで賃貸住宅市況に起こること
https://diamond.jp/articles/-/287989
●なぜビジネスリーダーは信用度が低いのか?ESGやSDGsをめぐるアンビバレント
https://diamond.jp/articles/-/287003
●「マイナポイント配布は経済対策にならない」それでも政府が"バラマキ"を続ける本当の理由
https://president.jp/articles/-/51954
●今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳
財政出動は「乗数効果」「雇用の質」基準に増やせ
https://toyokeizai.net/articles/-/469087
●「真犯人は感染者数を煽るマスコミ」給料増えず、物価は急上昇
…経営コンサルが恐れる"日本沈没"の気配
https://president.jp/articles/-/51966
●「残業代を減らされるかも」テレワークでの収入減を防ぐために会社員が知っておくべきこと
https://president.jp/articles/-/51957
●コロナ禍初、欧州「鉄道見本市」はどう変わったか 入場に「ワクチン証明書」、目玉の新車展示なし
https://toyokeizai.net/articles/-/469925
●成長企業を見抜くうえで「絶対に欠かせない視点」 トヨタとファストリ、株主に対する姿勢に差も
https://toyokeizai.net/articles/-/469836
●日本にじわり忍び寄る「エネルギー危機」の大激震 脱炭素時代に「持たざる国」はどう生き残るのか
https://toyokeizai.net/articles/-/469887
●人口減でも30万の新築物件が誕生!「アパマン増えすぎの日本」不安視される賃貸経営
https://gentosha-go.com/articles/-/38732
●成約データで見る東京都心部のオフィス市場動向(2021年上期)
-エリア別・業種別・ビルクラス別に見た「オフィス拡張移転DI」の動向
https://gentosha-go.com/articles/-/38630
●「ペット禁止」で賃貸契約…借主が違反しても、すぐに契約解除できない意外な理由
【弁護士が事例で解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/38497
●三井不動産のMaaS戦略 移動しやすさで地域価値変える
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC047YC0U1A101C2000000/
●「帯広西3・9スクエア」完成、
「ローソン」先行開業して来春「コメダ珈琲店」「フージャーススポーツクラブ」
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/56019/
●大阪万博の大催事場を伊東豊雄氏が設計へ、「太陽の塔を連想させる」デザイン
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00585/111500116/
●軽石回収に関する技術・アイデアの募集について
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000193.html
●国際緊急援助隊救助チーム 実践的な総合訓練を2年半ぶりに兵庫県にて実施
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/211117.html
●帰国後の“3日間隔離に短縮”に、企業が「使い物にならない」と悲鳴をあげる3つの理由
https://www.businessinsider.jp/post-246068
●南西・中央アジアの農業高度化に期待、ジェトロがウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/93f160cd5b542c2a.html
●2021年1~9月のASEAN主要6カ国の貿易総額は25.1%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/4ab9184289b7a7b6.html
■ミャンマー
●中央銀行、為替取引レートの再規制など次々と通達
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f23a2be6cc86f5a2.html
●日ブルネイ外相が電話会談、ミャンマー問題で連携
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37702.php
https://www.nna.jp/news/show/2264655
●外資の投資プロジェクト、10月に4件認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37705.php
●スー・チー氏など16人を総選挙の不正に関わった罪で告発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37699.php
●「笹川会長のミャンマー訪問は政府の派遣ではない」林外相が釈明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37697.php
●投資企業管理局、7~10月に1,300社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37695.php
●国民統一政府(NUG)、11月22日から国債を発売
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37693.php
●新型コロナの新規感染者754人で前日比54人増加、陽性率は2.9%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37691.php
●ミャワディ経由の越境貿易額額、前年の4倍増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37689.php
●人民防衛隊が検問所に地雷攻撃、国軍兵士6人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37687.php
●国軍との衝突で9か月間に102人の民間人が死亡、カヤー州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37685.php
●9,000人以上の避難民に緊急援助が必要、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/17-37683.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●スー・チー氏ら16人、総選挙不正疑いで告発
https://www.nna.jp/news/show/2263671
●スーチー氏裁判に「密室」批判 国軍側、弁護団に箝口令 圧力懸念も
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15114774.html
■ベトナム
●北國FHD子会社、ホーチミンにコンサルティングの現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211117192045.html
●ホーチミン:バーやカラオケなど条件付きで営業再開可能に、配車アプリのバイタクも
https://www.viet-jo.com/news/social/211117171430.html
●NFTゲームが相次ぎ登場、海外からの資金調達に成功
https://www.viet-jo.com/news/economy/211111082534.html
●地場不動産テック企業のホームベース、3000万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/211116171612.html
●ホーチミン:トゥードゥック地域総合病院が着工、投資額97億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/211115192929.html
●ウインク・ホテル・サイゴンセンター、「MIPIM Asia Awards」を国内初受賞
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211113123252.html
●シュコダ、北部で車両生産へ 独VW傘下、アジア3拠点目
https://www.nna.jp/news/show/2264357
●HCM市がバーなど再開、コロナ対策新規定
https://www.nna.jp/news/show/2264415
●ベトナム航空、28日に米定期直行便就航
https://www.nna.jp/news/show/2264443
●韓国発フーコック行き旅客便、20日に運航
https://www.nna.jp/news/show/2264521
●ハノイの大気汚染、一部で「危険」水準に
https://www.nna.jp/news/show/2264511
●ラオスとの内陸物流施設計画、クアンチ省
https://www.nna.jp/news/show/2264494
●ECティキの巨額調達、韓国系が3割投資
https://www.nna.jp/news/show/2264505
●北国銀、ホーチミンにコンサル法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2264397
●オモン第3火発の遅れ、ガス供給事業に影響
https://www.nna.jp/news/show/2264454
●比と合弁の風力発電所が稼働、クアンビン省
https://www.nna.jp/news/show/2264387
●Thaco、イスラエルに水耕用パイプ輸出
https://www.nna.jp/news/show/2264501
●政府、南北高速道路東路の追加整備を提案
https://www.nna.jp/news/show/2264374
●韓国のAI玩具MODI、ベトナム進出計画
https://www.nna.jp/news/show/2264475
●不動産関連法規の見直し要請、ホーチミン市
https://www.nna.jp/news/show/2264440
●韓国ロッテの起業支援社、ベトナム法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2264502
●ホーチミン市、郊外2郡で登校再開を提案
https://www.nna.jp/news/show/2264506
■シンガポール
●インド、インドネシア、カタール、サウジアラビア、UAEとワクチン・トラベルレーン開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/4077adfc25e55097.html
●東南アジア6カ国の2021年のインターネットユーザー、前年比1割増の見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f82db81b35482dfd.html
●カテゴリーAのCOE価格、5年以上ぶりの高値で終了
https://www.asiax.biz/news/59114/
●カシコン銀、シンガポールに持ち株会社
https://www.asiax.biz/news/59112/
●テイクオフ:在宅勤務中にふと顔を上げると、窓から身を乗り出している男性がいて驚いた。
https://www.nna.jp/news/show/2260974
●10月の東南アジア訪日者、7割減の2870人
https://www.nna.jp/news/show/2264481
●中国のAI物流大手、東南ア統括拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2264462
●通行料徴収の新型車載器、導入が後ろ倒し
https://www.nna.jp/news/show/2264555
●JTC、製造業のデジタル化支援施設が開所
https://www.nna.jp/news/show/2264429
●オンラインゲームのシー、3Qは赤字幅拡大
https://www.nna.jp/news/show/2264439
●食品廃棄物で発電、海岸公園で試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2264468
■マレーシア
●JICA、新型コロナワクチン用保管機器をマレーシアに供与
https://www.asiax.biz/news/59110/
●テイクオフ:某日系生活雑貨店で、マレーシアの郷土料理「バクテー」のレトルトパックを見掛けた。
https://www.nna.jp/news/show/2263418
●ペラ州イポー市、LRTの建設案を公表
https://www.nna.jp/news/show/2264461
●MAHBの空港再開発、民間との合弁は自由
https://www.nna.jp/news/show/2264486
●伊勢丹ワンウタマ店、来年4月に閉店
https://www.nna.jp/news/show/2264523
●5GがGDPを5%押し上げ、30年に=EY
https://www.nna.jp/news/show/2264466
■タイ
●第3四半期のGDP成長率は前年同期比マイナス0.3%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/21d2dd55f9dd5339.html
●テイクオフ:「行き先はここで合ってるかい?」。
https://www.nna.jp/news/show/2264471
●中韓勢、東南ア車市場に攻勢 電動車投入で日系の牙城切り崩し
https://www.nna.jp/news/show/2264348
●岩塩・炭酸カリウムを用いたバッテリー開発
https://www.nna.jp/news/show/2264487
●川崎汽船、首都東郊に倉庫2棟を新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2264479
●首都と東部港のコンテナ量、21年度は9%増
https://www.nna.jp/news/show/2264396
●南部の複線鉄道、チュンポンまで23年開通
https://www.nna.jp/news/show/2264556
●プルックサー、来年は一戸建てなど35件開発
https://www.nna.jp/news/show/2264500
●再生エネBCPG、台湾で新会社設立を準備
https://www.nna.jp/news/show/2264389
●Bグリム、ベトナムの風力発電会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2264395
●スーパーエナジー、太陽光発電所9カ所買収
https://www.nna.jp/news/show/2264478
●小売ザ・モール、店舗改修予算を20%増額
https://www.nna.jp/news/show/2264365
●不動産PF、ホテルの業績回復は23年と予測
https://www.nna.jp/news/show/2264451
■インドネシア
●繊維の輸入規制、商業省の見直し内容に要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/9c01a9ef2288948e.html
●テイクオフ:ロンボク島に完成したばかりのサーキットをバイクで試走したジョコ大統領。
https://www.nna.jp/news/show/2264134
●インバーターエアコン初生産 パナソニック、隣国から生産移管
https://www.nna.jp/news/show/2264432
●活動制限29日まで、バリ国際線到着はゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2264569
●30年まで年3~5%増、石油燃料・製品需要
https://www.nna.jp/news/show/2264512
●首都圏LRT、22年8月に商業運転目指す
https://www.nna.jp/news/show/2264577
【まちかどルピア】今後のルピアについて考える
https://www.nna.jp/news/show/2263801
●一部区間の完成式典に参加 セラン~パニンバン高速道 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57469.html
■フィリピン
●テイクオフ:政治家が国民に対し、最も低姿勢になる時期に突入している。
https://www.nna.jp/news/show/2264265
●経済活動の制限、即時撤廃を 商議所提言、再開遅れに危機感
https://www.nna.jp/news/show/2264459
●大学の対面授業、首都圏で可能に
https://www.nna.jp/news/show/2264508
●新興の日系10社、イベントで技術売り込み
https://www.nna.jp/news/show/2261364
●比の経済再開は遅い、英シンクタンク指摘
https://www.nna.jp/news/show/2264383
●センチュリー、三菱商事との長期提携視野
https://www.nna.jp/news/show/2264421
●IPS、海底ケーブル陸揚局の建設許可
https://www.nna.jp/news/show/2264482
●小売業界、「リベンジ消費」期待できず
https://www.nna.jp/news/show/2264401
●ルソン高速道2社、1~9月は2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2264373
●日比、2プラス2創設検討
https://www.nna.jp/news/show/2264663
■インド
●ミライスト、企業向けインド人材SESサービス開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/2b7253691e657e3e.html
●テイクオフ:大手インターネット通販企業が世間を騒がせている。
https://www.nna.jp/news/show/2264509
●インドワインを日本へ JAL南部便で初空輸、魅力発信
https://www.nna.jp/news/show/2262609
●AIで道路点検、日印が共同で研究
https://www.nna.jp/news/show/2263761
●サイバネット、地場と販売代理店契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2264604
●仏アルストム、アジア最大の工場開所
https://www.nna.jp/news/show/2264540
●資源ケアン、米ハリバートンと技術提携
https://www.nna.jp/news/show/2264539
●ラダックの再エネ基地事業、関係者会合開催
https://www.nna.jp/news/show/2264483
●北部のプラバンチャル高速道路、16日に開通
https://www.nna.jp/news/show/2264499
●肥料コロマンデル、硫酸の生産施設を新設
https://www.nna.jp/news/show/2264536
●ウィーワーク、ムンバイに共用オフィス開設
https://www.nna.jp/news/show/2263590
●セメント価格が上昇傾向、需要拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2263889
●ムンバイ中央駅、カプセルホテルが開業
https://www.nna.jp/news/show/2264413
●デリー、大気汚染で休校や物流制限
https://www.nna.jp/news/show/2264376
■バングラデシュ
●国際投資サミットを11月28~29日に開催へ、オンラインでも参加可能
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/67d4d8e1904b2eda.html
■中国
●北米向けコンテナ輸出、運賃の高止まり続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/2e4c2ff5cbeb31bb.html
●テイクオフ:家に帰ると、玄関の前に段ボールが山積みになっていた。
https://www.nna.jp/news/show/2264133
●日中連携で新時代を勝ち残れ 探訪深セン(3)スピード感が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2263358
●各地が電力制限措置を停止、生産正常化
https://www.nna.jp/news/show/2264418
●再春館、ECで中国市場の開拓強化
https://www.nna.jp/news/show/2264394
●インフラ投資の減速が鮮明、今年2%以下に
https://www.nna.jp/news/show/2264417
●保険資金をインフラに呼び込み、銀保監会
https://www.nna.jp/news/show/2264455
●鉄スクラップ、25年に3.4億トンが利用可
https://www.nna.jp/news/show/2264349
●物価上昇3.5%超で貧困層に手当、地方政府
https://www.nna.jp/news/show/2264375
●百度の3Q決算13%増収、クラウドが貢献
https://www.nna.jp/news/show/2264611
●タイヤの賽輪、カンボジア工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2264407
●上海レゴランドが着工、24年開園
https://www.nna.jp/news/show/2264515
●アリババ、蘇州の事業拠点を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2264438
●恒大汽車がオランダ企業売却、資金確保急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2264381
【探訪深セン】オートX 性能実験で世界上位
https://www.nna.jp/news/show/2263985
■香港
●香港ディズニー休業、来園者がコロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2264434
●8~10月の失業率4.3%、8期連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/2264339
●旅客ビル拡張工事、賃金未払いで作業員抗議
https://www.nna.jp/news/show/2264404
●ビクトリア公園の花市出店権、落札額8割増
https://www.nna.jp/news/show/2264470
■台湾
●テイクオフ:台湾に住んで各地を旅行すると、
https://www.nna.jp/news/show/2264322
●裕隆が電動車事業を加速 物流用を来年出荷、SUVも量産
https://www.nna.jp/news/show/2264423
●聯発科技、TSMCと3ナノ推進
https://www.nna.jp/news/show/2264362
●成熟プロセス半導体22年末まで不足、大聯大
https://www.nna.jp/news/show/2264380
●世界のDRAM生産額、3Qは1割増=調査
https://www.nna.jp/news/show/2264392
●2Qの住宅価格上昇幅、新竹県がトップ
https://www.nna.jp/news/show/2263232
●高雄と屏東、公有地活用し観光振興へ
https://www.nna.jp/news/show/2264402
●ワクチン証明、年内にもオンライン取得可に
https://www.nna.jp/news/show/2264379
■韓国
●韓国・シンガポール間のトラベルバブル開始、ワクチン接種証明にアプリを活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/d0c919e5e74c1e4c.html
●テイクオフ:冷凍庫を開けると、あるものでいっぱいになっていることに気付いた。
https://www.nna.jp/news/show/2263958
●SKグループ、コロナ飲み薬の受託生産推進
https://www.nna.jp/news/show/2264341
●外資系銀行の撤退相次ぐ、カナダ3位も閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2264442
●銀行の利益5割増、金利上昇と融資拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2264435
●サムスン電子の国内従業員、最高の11.4万人
https://www.nna.jp/news/show/2263949
●韓国語の言語AI、カカオブレーンが公開
https://www.nna.jp/news/show/2264378
●車載半導体の不足続く、一部機能除き納車へ
https://www.nna.jp/news/show/2263896
●出前アプリ7.3%減、ウィズコロナで外食増
https://www.nna.jp/news/show/2264412
●チキンのBBQ、ハワイ1号店を開業
https://www.nna.jp/news/show/2264328
■オーストラリア・ニュージーランド
●APEC2021開催、「アオテアロア行動計画」を採択
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/9951eef1bcec012d.html
●テイクオフ:大阪心斎橋に本店があるパンケーキで有名なカフェがシドニーにもオープンした。
https://www.nna.jp/news/show/2263593
●豪3Qの賃金、年率2.2%上昇 新年度の労使協定反映
https://www.nna.jp/news/show/2264319
●年3%未満の昇給は「実質減給」=電力労組
https://www.nna.jp/news/show/2264355
●アシックス、豪ランニング競技登録企を買収
https://www.nna.jp/news/show/2264245
●豪アマゾン、小売り商戦準備で1000人追加採用
https://www.nna.jp/news/show/2264182
●グーグルが豪に10億$投資、デジタル促進
https://www.nna.jp/news/show/2264330
●NSW州で洪水、農作物被害1億$か
https://www.nna.jp/news/show/2264338
●NSW保健相、コロナ権限延長の議会提出延期
https://www.nna.jp/news/show/2264372
●豪の住宅所有率、若者層と貧困層で低下深刻
https://www.nna.jp/news/show/2264327
●豪LNG輸出、50年までにゼロになる恐れ?
https://www.nna.jp/news/show/2263796
●豪リチウム生産企の株価上昇へ、供給逼迫で
https://www.nna.jp/news/show/2263834
●オークランドの移動規制緩和、12月15日に
https://www.nna.jp/news/show/2263213
●NZトレードミー、来年にも豪NZで上場か
https://www.nna.jp/news/show/2261937
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/シールドトンネル技術指針骨子案/排土量や切羽圧管理が主要課題
https://www.decn.co.jp/?p=123882
●大成建設、北海道室蘭市/浮体式洋上風力の技術開発で連携/供給網構築など
https://www.decn.co.jp/?p=123879
●群馬県高崎市/北高崎~群馬八幡間の新駅、JR東日本と概略設計協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=123875
●東日本高速会社/自動除雪車、22年度の完成へ/厳冬期に高速道路本線で動作試験
https://www.decn.co.jp/?p=123872
●鹿児島県霧島市/医師会医療センター建設ECI/大成建設JVに
https://www.decn.co.jp/?p=123869
●自民党政務調査会/経済対策案で意見交換/16カ月予算で切れ目無く推進
https://www.decn.co.jp/?p=123876
●東京都/22年度予算要求状況公表/総額3・1%減、14・7兆円
https://www.decn.co.jp/?p=123838
●建設経済研ら/21・22年度建設投資見通し/住宅回復に足踏み感
https://www.decn.co.jp/?p=123848
●国交省/総合評価方式で生産性向上取り組み評価/直轄土木で試行開始
https://www.decn.co.jp/?p=123849
●近畿整備局、7府県ら/大津市で土木部長等会議開く/週休2日、ICT活用拡大を
https://www.decn.co.jp/?p=123850
●埋浚協、中部整備局と意見交換/週休2日の実現へ取り組み強化を/遠隔臨場拡大も
https://www.decn.co.jp/?p=123852
●ジェコス/橋梁メンテの展開加速/仮設鋼材事業は既存資産の有効活用へ
https://www.decn.co.jp/?p=123878
●大成建設/タワークレーンジャッキアップシステムの初適用現場を公開
https://www.decn.co.jp/?p=123845
●京都府舞鶴市/赤れんがパークPark-PFI/予定者にウッディーハウス
https://www.decn.co.jp/?p=123871
●愛知県岡崎市、名鉄/東岡崎駅第2期整備で基本協定締結/橋上駅舎化・駅ビル再生へ
https://www.decn.co.jp/?p=123881
●関東整備局高崎河川国道/御鉾橋上部工が大詰め/全国初の直轄修繕代行現場
https://www.decn.co.jp/?p=123839
●九州整備局ら/北九州空港滑走路延長整備/施設計画段階PIを終了
https://www.decn.co.jp/?p=123843
●福島県双葉町/仮設庁舎が起工/施工は橋本店JV、22年6月完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123854
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●企業、地域の持続性向上/三承工業/中小建設業もSDGs実践
https://www.kensetsunews.com/archives/634868
●NEXCO東日本/ロータリー除雪車 2023年度実用化へ/高速本線で自動化実証
https://www.kensetsunews.com/archives/634971
●浮体式洋上風力 技術開発の推進へ連携/大成、室蘭市と協定
https://www.kensetsunews.com/archives/634872
●低炭素コンクリを実装/H型PCパイルから切替/會澤高圧コンクリート
https://www.kensetsunews.com/archives/634414
●千葉市の新病院/実施設計は日建/CMはプラスPMJV特定
https://www.kensetsunews.com/archives/634884
●防府市の新庁舎3件/JV構成員候補に10社/代表は12月20日開札
https://www.kensetsunews.com/archives/634929
●長大を特定/給食センターPFIアドバイザー/観音寺市
https://www.kensetsunews.com/archives/634939
●霧島市ECI/大成JVを特定/市立医師会医療C2.3万m2、24年6月完成
https://www.kensetsunews.com/archives/634942
【こどもトンネル探偵団が現場で謎解き挑戦】福島県県北建設事務所が企画、施工=寿・小野JVら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/634557
【45°の視線】建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿「グッドデザイン賞における建築と隣接する作品」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/634549
【盲学校生が鉄道施設体験】鉄建建設が建設技術総合Cで学習会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/634552
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。