Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2021年10月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/10/29(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●(てんでんこ)こころを聴きに:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15093164.html

●養殖ザケサンド、味多彩 宮古の丸友しまか、31日から市内で販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/28/104658

●甘く染まる赤 釜石・甲子柿作り最盛期
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/28/104637

●校舎建て替え 大船渡市立第一中学校で安全祈願祭
https://news.ibc.co.jp/item_44498.html

●陸前高田市の犠牲者の追悼施設完成は来春に再延期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211028/6040012409.html

●投票してお得にごはん 陸前高田・道の駅内2店舗、証明書提示で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/28/104646

●新市庁舎とSDGsの深い関わり 陸前高田市がSDGs未来都市をめざす理由
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/sp/00013/

●吉本興業が参入 紫波町・長岡小閉校後の施設活用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/28/104655


■宮城県
●「漁網エコバッグ 」発売 見せる収納にも使えます
https://kahoku.news/articles/20211027khn000042.html

●コロナ終息願う1000発花火 東北高校の生徒と町内会が企画 繋がり希薄になる中で交流の場を
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105uee9wgaw7b29yasu.html

●石油コンビナートで防災訓練
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1053pqkmwrzih0svqab.html

●3月の津波注意報 避難は半数 亘理の沿岸住民 車渋滞は少なめ
https://digital.asahi.com/articles/ASPBW6VXHP9HUNHB014.html

●40分に1本「無料町民バス」実証実験は成功するか
震災10年の津波被災地をたどる・女川雄勝編
https://toyokeizai.net/articles/-/465190

●「スポーツ健康都市」推進 東松島市、楽天野球団と協定
https://kahoku.news/articles/20211028khn000020.html


■福島県
●双葉町の仮設庁舎は来年8月にも業務開始
https://www.fct.co.jp/news/news97b7587smzz1nrl0me

●「福、笑い」販売開始
https://www.fct.co.jp/news/news97crc5ihmyzg5m839h
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211028/6050016202.html

●インフルエンサーの動画で市の魅力を発信
https://www.fct.co.jp/news/news97k5k0coi4j6iqzccd

●福島第一原発排気フィルター破損問題で規制委が視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211028/6050016204.html

●大熊町12月初旬にも避難住民の準備宿泊を始める方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211028/6050016201.html

●福島第一原発 汚染水対策「凍土壁」一部で温度上昇 10度以上も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211028/k10013326291000.html

●電子決済の買い物でポイント還元 県が浜通り復興支援策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211029/6050016205.html

●令和2年度・福島県への教育旅行は過去最少
 東日本大震災・原発事故の平成23年度を下回る
https://www.fnn.jp/articles/-/260928


■熊本県
●10月20日の噴火以降初めて 阿蘇中岳規制区域内へ関係者が一時立ち入り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211028-00000013

●阿蘇中岳、観光業者らに一時立ち入り許可 貴重品など持ち出し 阿蘇火山防災協
https://kumanichi.com/articles/447413

●阿蘇噴火から8日 観光の売り上げに影響も 立ち入り規制区域に一時立ち入りも
https://www.kkt.jp/nnn/news100g8ejjck384i0r0pw.html

●ユージン・スミスとアイリーン・スミスが見たMINAMATA 開催中
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211028-00000012

●ワンストップで開業支援 産学官連携で開設
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211028-00000003

●西九州の海、観光列車で JR九州「ふたつ星」2022年秋デビュー
https://kumanichi.com/articles/447246
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211028/5010013750.html

●熊本市の計画道路 未着手の12路線24キロ廃止へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a6ee383cca08f958b4bf965052a49d0e776b48


■福岡県
●なぜ「道の駅」の敷地に アメリカのホテル大手が進出計画
https://www.fbs.co.jp/news/news96x27m2lj21w4e61wy.html

●国の重要文化財指定記念した灯台フォトコンテスト 表彰式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211028/5010013754.html

●大雨で被害受けたコスモス 見頃迎える 水巻町 遠賀川
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211028/5020009848.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●鈴蘭台第一団地で「脳の鍛え方を学ぼう!」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211028_nishinihon_suzurandai.html

●淀川河川敷十三エリアの活用アイデアを募集、大阪市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102802188/

●大阪駅前うめきた2期で建物工事が進行中、中央の公園を挟んで南北街区を整備
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01696/101900021/

●泉大津市の(仮称)小松公園、設計者が地域コミュニティ形成も支援
デザインが完成、工事中も市民が関わり続ける
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/101100293/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●DXを邪魔する「4つの足かせ」、なぜ企業変革が進まないのか
https://diamond.jp/articles/-/286040

●「結婚しないと幸せになれない」が大間違いだと証明する"ある調査結果"
https://president.jp/articles/-/50470

●無謀運転の相次ぐ「電動キックスケーター」をこのまま野放しにしていいのか
https://president.jp/articles/-/51347

●「いつも人生楽しそうな人」、最強スキルは3秘訣 「ライフ・シフト2」が断言「今が幸せ掴む絶好期」
https://toyokeizai.net/articles/-/460273

●トヨタとパナの間に「すきま風」が吹いている アメリカの電池工場投資で生じたすれ違い
https://toyokeizai.net/articles/-/465270

●名門ホテルが経営危機に直面「切迫財務」の全内幕
資金調達に315人リストラも、藤田観光の奔走劇
https://toyokeizai.net/articles/-/465188

●名ばかりのオンライン販売を始めたホンダの苦悩 ネット販売はこれから必須でも拭えぬ矛盾
https://toyokeizai.net/articles/-/464476

●部品供給不足でトヨタの9月世界生産台数38%減 焦点は今後、減産分をどこまで挽回できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/465200

●ソニーがやめたAIBOと復活したaiboの決定的な差 経営陣が描くストーリーにハマるかどうかがカギ
https://toyokeizai.net/articles/-/460455

●コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30 ワクチン接種や自宅療養に備えた消費が明確に
https://toyokeizai.net/articles/-/464906

●英国に登場、日立製「格安高速列車」初日乗車ルポ
日立製車両で運行、サービス充実だが課題も
https://toyokeizai.net/articles/-/464785

●大泉洋が司会「アマプラ歌番組」が賛否両論なワケ 韓国発の世界ヒット「ザ・マスクド・シンガー」
https://toyokeizai.net/articles/-/463375

●新しい金持ちが狙っている「東京のタワーマンション」ベスト5…1位に選ばれたのは?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88561

●もし地球が「株式会社」だとすると、じつは「万年赤字&債務超過の“クズ会社”」になっていた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87688

●ブレイクダンスの聖地に、文化の発信基地! ダンスや食を柱に出会いと交流を仕掛ける
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00080/

●京都府の「東寺」駅前で延べ5900m2のホテルが竣工、NTT都市開発
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2110/28/news028.html

●「ミライノバ」ロゴ公募 登戸・遊園 にぎわい促進へ
https://www.townnews.co.jp/0203/2021/10/29/597777.html

●三菱地所「常盤橋タワー」 働く人にアートで発想支援
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01622/

●“経年優化”の思想が受け継がれる三井不動産の「リユース」「リノベーション」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000051782.html

●アメリカ人の3人に1人が自然災害の被害者に ~ なぜライフスタイルを変えられない?
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/nagano/2021/10/31.php

●スマートアイランドの実現に向けたニーズとシーズを募集!
~自治体、企業などから地域課題と新技術等の提案を募集します!(第3回)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000084.html

●日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
~新モビリティサービス推進事業に関する支援事業を選定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000236.html

●日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
~新モビリティサービス推進事業の追加公募を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000237.html

●COP26サイドイベント「ジャパン・パビリオン」セミナー「SDGsレジーム下における新興国の環境・気候変動政策への取り組みとその課題~開発協力のアプローチに関する研究からの提言~」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20211104_01.html

●ネパール向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
カトマンズ盆地の交通渋滞の改善や交通安全の促進に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211028_30.html


■ミャンマー
●ヤンゴン、マンダレーなど一部の地域で自宅待機措置が解除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37172.php

●岸田首相、ASEAN首脳会議でミャンマー問題にも言及
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37169.php

●シンガポールのリー首相、ミャンマー軍に特使との協力促す
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37167.php

●10月前半の越境貿易額、前年比大幅減で貿易収支も赤字に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37165.php

●マンダレー市内の陸運局前で爆発、バイク数台が炎上
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37163.php

●新型コロナの新規感染者、1週間ぶりに1,000人を上回る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37160.php

●ヤンゴン管区で爆発、国軍兵士2人が死亡し市民10人以上逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37158.php

●国軍が仕掛けた地雷が爆発、被害者が地雷代を要求される]
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37156.php

●停止命令に従わなかった市民が銃殺される、バゴー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37152.php

●国軍兵士が市民に金銭を要求、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37150.php

●カヤー州で人民防衛隊と国軍が衝突、国軍兵士10人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37148.php

●チンドウィン川航行中の国軍食糧輸送船が襲撃される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/28-37154.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●印アダニが港湾開発撤退へ 来春結論、軍系からリースと非難
https://www.nna.jp/news/show/2255949

●韓国ポスコ、シュエガス田開発への投資継続
https://www.nna.jp/news/show/2256231

●米中対立に相次ぎ懸念表明、ASEAN各国
https://www.nna.jp/news/show/2256405

●新規感染1千人、ヤンゴンなど外出自粛解除
https://www.nna.jp/news/show/2256188

●ロシア訪問団、軍政閣僚らと経済協力で協議
https://www.nna.jp/news/show/2256228

●民主派、10億ドル相当の「革命国債」発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2256311

●パーム油価格、1カ月で1割下落
https://www.nna.jp/news/show/2256263

●中部で行政官40人辞任、武装市民の警告受け
https://www.nna.jp/news/show/2256180

●民主派政府、タイに越境人道支援を要請
https://www.nna.jp/news/show/2256176

●貧困地区に退去命令、ヤンゴン各地で
https://www.nna.jp/news/show/2256232

●大物兵器商人、国軍の武器調達に依然関与か
https://www.nna.jp/news/show/2256315


■ベトナム
●日本CM株式会社とTDH EcoLand、I/P新工業団地開発事業の開発認可(IPD)を取得
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=486

●ニントゥアン省:LNG電力センター案件の投資主選定で国際入札へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211027235813.html

●ハイフォン:カットビー空港に貨物ターミナル新設へ、投資総額19.5億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/211028001054.html

●タインホア省:高級リゾート複合施設内で歩行者天国案件が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/211026202657.html

●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第15回:
ビジネスエコシステム事例紹介編(フィンテック、AI)、11月10日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211025153553.html

●ホーチミン:市境の新型コロナ検問所51か所を全て撤去
https://www.viet-jo.com/news/social/211027191150.html

●ビングループ、フーコック島で電気バスを運行開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/211027234808.html

●フーコック国際空港、感染症対策で国際認証を取得 国内5か所目
https://www.viet-jo.com/news/social/211027140221.html

●隔離なしの外国人観光再開へ 当局が11月計画、5省市対象
https://www.nna.jp/news/show/2256341

●5カ月ぶりに店内飲食解禁、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2256196

●英越首相、ワクチンパスの相互認証で合意
https://www.nna.jp/news/show/2256361

●ハイフォン自由貿易区案、今国会は見送り
https://www.nna.jp/news/show/2256343

●ハノイ市運輸局、都心乗り入れ車に課金提案
https://www.nna.jp/news/show/2256306

●ハノイ都市鉄道2A線、運輸省から市移管へ
https://www.nna.jp/news/show/2256241

●DHL、来月末でEC配送サービス停止
https://www.nna.jp/news/show/2256254

●サイゴン地上サービス、3Qは赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2256303

●韓国鉄道院、HCMメトロ関係者に研修
https://www.nna.jp/news/show/2256338

●自動車登録料を6カ月間半減、財務省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2256351

●ダラット産野菜が急騰、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2256359

●クアンナム省、第2ダクプリン水発を中止
https://www.nna.jp/news/show/2256257

●カナLNG火力の業者選定入札、年内開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2256225


■カンボジア
●オクバウ金鉱、累計採掘量700キログラムに
https://www.nna.jp/news/show/2255569

●1~8月の対日貿易、11.8%増の1722億円
https://www.nna.jp/news/show/2255565

●韓国とFTA締結、多品目の輸出が無関税に
https://www.nna.jp/news/show/2255676


■ラオス
●ボケオ県警察、覚醒剤の錠剤600万錠を押収
https://www.nna.jp/news/show/2256165

【ラオス経済通信】ナムウー連続水力発電所が完成 第166回
https://www.nna.jp/news/show/2253974


■シンガポール
●独シルトロニック、ウエハー新工場を着工
https://www.asiax.biz/news/59002/

●Covid-19感染者数が初めて5,000人を突破、「異常な急増」を監視
https://www.asiax.biz/news/58999/

●食品展示・ネット商談を初開催 ジェトロ、コロナ下の販路拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2256177

●21年経済成長率は6~7%=金融庁予測
https://www.nna.jp/news/show/2256212

●現地アパレル、日系同業などから57億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2256268

●7~9月の新規車両登録、テスラが急増
https://www.nna.jp/news/show/2255821

●複合企業ケッペル、エネルギーを包括提供
https://www.nna.jp/news/show/2256318

●工業不動産賃料、7~9月は1.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2256321

●デザイン会社が経営破綻、清算手続きへ
https://www.nna.jp/news/show/2256295

●全政府機関で電子IDの利用可能、11月から
https://www.nna.jp/news/show/2256258


■マレーシア
●第2四半期のオンライン求人数、4四半期連続増加=統計局
https://www.asiax.biz/news/59000/

●9月輸出、単月の過去最高額 石油製品や電気・電子がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2256334

●外国人観光客受け入れ、12月にも本格再開か
https://www.nna.jp/news/show/2256190

●長期滞在ビザ保有の外国人、入国申請不要に
https://www.nna.jp/news/show/2256398

●不動産サイム、系列企業からヌ州の土地取得
https://www.nna.jp/news/show/2256296

●労働安全衛生法の改正案可決、罰則強化
https://www.nna.jp/news/show/2256286

●予算案は「全国民、全企業に恩恵」=首相
https://www.nna.jp/news/show/2256195


■タイ
●デルタ型変異株デルタプラスを確認も、外国人受け入れ計画に変更なし
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/a5153283035f8682.html

●制限緩和で「リベンジ消費」 11月の観光再開、購買意欲後押し
https://www.nna.jp/news/show/2256203

●ニッチ、バーツ安でマクラーレン値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2256291

●タイ国鉄、レッドライン開発計画を見直し
https://www.nna.jp/news/show/2256172

●サンシリ、高級一戸建て住宅5件発売
https://www.nna.jp/news/show/2256322

●サイアムセメント、7~9月は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2256332

●天然ゴムのシートラン、ヘンプ栽培認可取得
https://www.nna.jp/news/show/2256244

●デルタ、半導体不足で7~9月は55%減益
https://www.nna.jp/news/show/2256275

●ジェトロ、日本産青果物のPRキャンペーン
https://www.nna.jp/news/show/2256280

●食品輸出、需要変化に的確な対応を=商務省
https://www.nna.jp/news/show/2256267

●バーガー店サイアムステーキ、FC出店開始
https://www.nna.jp/news/show/2256339

●首都の外国人旅行者、毎月30万人=観光庁
https://www.nna.jp/news/show/2256340

●ラビットキャッシュ、デジタル融資を開始
https://www.nna.jp/news/show/2256202

●バンコクのバー、生き残りかけアイデア勝負 酒類提供禁止で危機
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211028042206a&g=afp

●タイ最大総合日本展示会『バンコク日本博2022』を開催します。
タイ進出ビジネスサポートデスクも設置してタイビジネス展開の多角的支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000033504.html


■インドネシア
●ホンダ、新型セダン2モデル シビック初のスポーティータイプ
https://www.nna.jp/news/show/2256428

●国内移動、72時間前までのPCR検査有効に
https://www.nna.jp/news/show/2256421

●三菱重工、ジャワ北岸の発電設備が商業運転
https://www.nna.jp/news/show/2256273

●首都排ガス検査義務、11月13日から罰則適用
https://www.nna.jp/news/show/2256284

●国産電動スクーター、今年は7千台生産目標
https://www.nna.jp/news/show/2256272

●地場ゼブラ、PCR試薬開発で韓国社に接触
https://www.nna.jp/news/show/2256234

●22年入札12鉱区で調整、226億米ドル達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2255881

●中小企業データベースの運用開始、取引促進
https://www.nna.jp/news/show/2256432

●国営通信子会社のIPO、今年最大規模に
https://www.nna.jp/news/show/2255650

●フル稼働50万キロワットに 三菱パワー ムアラカラン火力発電所始動
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57256.html

●担々麺が取り持つ縁
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57254.html


■フィリピン
●日本の地方企業、比に足場 コロナ禍でも投資、計画見直しも
https://www.nna.jp/news/show/2251644

●外出制限の緩和、経済効果937億ペソも
https://www.nna.jp/news/show/2256455

●石炭火力発電43%減、新設の凍結響く
https://www.nna.jp/news/show/2256167

●富の推移、比は改善も域内下位=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2256304

●物流FAST、低温輸送に20億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2256329

●コンバージ、首都北方でIT都市開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2256209

●オフィス空室率14%に、09年以来最悪
https://www.nna.jp/news/show/2256192

●保険業界、1~6月の純利益29%増
https://www.nna.jp/news/show/2256169


■インド
●対中貿易が1千億ドル超えへ 医療・電子で輸入急増、赤字拡大
https://www.nna.jp/news/show/2250602

●車販売店の保護法、業界団体が政府に要請
https://www.nna.jp/news/show/2256239

●ばねSSSが韓国社と合弁、南部に座席工場
https://www.nna.jp/news/show/2256389

●アルミ業界、石炭供給の再開を首相府に要望
https://www.nna.jp/news/show/2256385

●国営ペレット製造、中国以外の市場を模索
https://www.nna.jp/news/show/2255951

●火力発電所の1割、石炭不足で稼働停止も
https://www.nna.jp/news/show/2256333

●日用品ダブール、おむつ市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2256386

●米ハインズ、南部州でオフィス開発に投資
https://www.nna.jp/news/show/2256347

●マヒンドラ、ムンバイ都市圏で住宅共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2256307

●アジア開銀、マハ州の農家支援に1億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2256384

【子会社管理】日本―インド間の役務提供取引と税務コンプライアンスの留意点
https://www.nna.jp/news/show/2256433


■バングラデシュ
●インドでモスク襲撃相次ぐ、バングラでのヒンズー教徒攻撃への報復か
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211028042210a&g=afp


■ネパール
●JICA、ネパール都市交通改善で技術協力
https://www.nna.jp/news/show/2256269


■中国
●米連邦通信委員会、中国電信アメリカスの免許取り消し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/1208f3877458b614.html

●中国富豪番付、首位はワクチン開発企業経営者 ジャック・マーや恒大集団トップは後退
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/post-97372.php

●今年の国内旅行者4割弱増へ コロナ抑制で、正常化には時間
https://www.nna.jp/news/show/2256213

●中小の製造業、法人税など減免へ=常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2256217

●石炭価格のつり上げをけん制、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2256211

●中国へ電力輸出倍増、ロシア=資源交渉材料に
https://www.nna.jp/news/show/2256299

●交通向けインフラ投資、1~9月は2.6兆元
https://www.nna.jp/news/show/2256281

●国有企業の利益、1~9月は55%増
https://www.nna.jp/news/show/2256357

●地方債務の膨張防止へ、施設投資の削減指示
https://www.nna.jp/news/show/2256312

●トラック運転手が長距離輸送自粛、軽油難で
https://www.nna.jp/news/show/2256342

●若年層は月収の25%を貯蓄、直近4年の最高
https://www.nna.jp/news/show/2256292

●ソフト・情報サービス、1~9月は20%増収
https://www.nna.jp/news/show/2253932


■香港
●追加接種はビオンテック推奨 シノバック接種者に、専門家委
https://www.nna.jp/news/show/2256350

●高リスク者への検査頻度増、中央が要求か
https://www.nna.jp/news/show/2256352

●恒大会長、豪邸担保に3億HKドル借り入れか
https://www.nna.jp/news/show/2256237

●九龍塘の住宅用地、麗新が16億HKドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/2256181

●HSBC、尖沙咀に資産管理センター開設
https://www.nna.jp/news/show/2256220

●富邦銀、セン湾支店に中小企業向け窓口開設
https://www.nna.jp/news/show/2256317

●海洋公園の21年6月期決算、休業響き赤字
https://www.nna.jp/news/show/2256264

●改正映画検閲条例成立、業界から不安の声
https://www.nna.jp/news/show/2256270

●消費者心理改善続く、トランスユニオン調査
https://www.nna.jp/news/show/2256201


■台湾
●台湾軍、兵士を強化する外骨格パワードスーツを導入
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97370.php

●住民投票巡り前哨戦本格化 与野党が活動展開、原発問題など
https://www.nna.jp/news/show/2256331

●コロナ警戒第2級延長、集会人数の上限撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2256327

●今年の台湾半導体生産額4兆元か、劉徳音氏
https://www.nna.jp/news/show/2256226

●各地の老朽建築物リスト化へ、高雄火災受け
https://www.nna.jp/news/show/2254064

●住宅ローン・建設融資残高、9月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2255703

●銀行の海外拠点新設、20~21年は全て新南向
https://www.nna.jp/news/show/2254125

●インド、台湾企業向け支援窓口開設
https://www.nna.jp/news/show/2256283

●軍人・公務員・教員、22年は4%賃上げ
https://www.nna.jp/news/show/2256298

●台湾の年間労働時間、アジア2位=労働部
https://www.nna.jp/news/show/2253834


■韓国
●1~9月の輸出は前年同期比26.2%増、半導体などが牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/ce7ef7947335720d.html

●外国人労働者、11月にも入国制限緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2256271

●在宅勤務者、コロナ禍で初の100万人超え
https://www.nna.jp/news/show/2255728

●車・家電業界、ウィズコロナへ稼働強化
https://www.nna.jp/news/show/2254532

●LGU+と交通研、自動運転研究に公共データ
https://www.nna.jp/news/show/2256215

●万都の自動運転車部品、米リビアンに供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2255688

●ネイバーのファンド、インド3社に投資
https://www.nna.jp/news/show/2256227

●第一三共、韓国の薬物送達システム検証
https://www.nna.jp/news/show/2252694

●ポスコ、サムスン・ロッテと水素事業で協力
https://www.nna.jp/news/show/2256200

●LG電子、タイ工場に太陽光発電を導入
https://www.nna.jp/news/show/2255735


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:月曜は美容院、火曜はショッピング、水曜はパブで一杯――。
https://www.nna.jp/news/show/2254512

●日系輸送船の係留、労組が拒否 WAでも労使闘争続く
https://www.nna.jp/news/show/2256174

●3Qの豪経済200億$打撃か、今後は回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2256094

●海外旅行予約に勢い、来週は10万席利用可に
https://www.nna.jp/news/show/2256170

●大手スーパーマーケット2社、1Q売上増加
https://www.nna.jp/news/show/2255982

●物価上昇の恐れ、家計圧迫が継続か=財界
https://www.nna.jp/news/show/2255988

●シドニー戸建て住宅、過去最高の150万$に
https://www.nna.jp/news/show/2256163

●豪東部の工業不動産、最大で60%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2255570

●トーヨータイヤ、豪本社を地場投資大手に売却
https://www.nna.jp/news/show/2256100

●豪新車市場でのマツダ好調、複数要因が影響
https://www.nna.jp/news/show/2255590

●全国の州政府、職業訓練システム改革で合意
https://www.nna.jp/news/show/2256086

●豪は原発の議論始めるべき=前主席科学官
https://www.nna.jp/news/show/2255992

●APAとガス企、NTでパイプライン開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2256223


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●長谷工不ら4社/福井駅前電車通り北地区A再開発が着工/分譲住宅224戸
https://www.decn.co.jp/?p=123465

●首里城復元/沖縄総合事務局/本体工事の準備着々、21年度は保管倉庫・加工場を整備
https://www.decn.co.jp/?p=123463

●静岡県/脱炭素社会へ向けた県有建築物ZEB化設計指針策定業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=123458

●鹿島/退職自衛官の採用支援が奏功/幹部候補生として育成の動きも
https://www.decn.co.jp/?p=123456

●神宮外苑地区再開発/ラグビー場の高さ懸念/東京・新宿区の景観まちづくり審議会
https://www.decn.co.jp/?p=123453

●セメント協会/コンクリによるCO2固定量の評価検討/カーボンニュートラルに対応
https://www.decn.co.jp/?p=123459

●時間外労働の上限規制、「対応可能」4割に満たず/さらなる対応必要/日港連
https://www.decn.co.jp/?p=123460

●日建連会員4~9月期受注、13・4%増/持ち直し傾向鮮明に
https://www.decn.co.jp/?p=123415

●神奈川県横須賀市/横須賀港長期構想案/新港地区に新規埠頭整備や岸壁の耐震強化など
https://www.decn.co.jp/?p=123417

●国交省/海上工事でICT導入加速/新技術確立や基準類改定へ
https://www.decn.co.jp/?p=123422

●前田道路/11月からアスファルト合材を値上げ/1t当たり1000円
https://www.decn.co.jp/?p=123457

●西松建設ら/コンクリ打設情報共有システムを開発/チャットボット活用で返答自動化
https://www.decn.co.jp/?p=123423

●長崎県/道路長崎時津縦貫線(長崎市)/都計審が計画案可決
https://www.decn.co.jp/?p=123455

●帝国ホテル建替/迎賓館のたたずまい継承/総事業費は2000億~2500億円
https://www.decn.co.jp/?p=123413

●名古屋市/名古屋駅周辺街区広場計画検討基礎調査業務入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=123419

●北海道稚内市/新庁舎計画概要/規模は延べ6500平米、23年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123427

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●危機からの脱却/全建ブロック会議総括(上)/認識共有 確実な施策展開/専任基準額の引上げ要望
https://www.kensetsunews.com/archives/627727

●鹿島の土留め工法 二重鋼矢板で切梁縮減/地下躯体のプレハブ化可能
https://www.kensetsunews.com/archives/627864

●北海道~秋田770キロに光海底ケーブル/通信4社が共同建設協定/2023年末の完成を目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/627764

●コツ、裏技つかむ事例紹介/日建連 『こまちっぷす』
https://www.kensetsunews.com/archives/627736

●大林組JVと随契/大谷地橋梁リニューアル準備工/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/627709

●伊勢原駅北口再開発/高層、低層の2棟構成/2025年度から既存施設解体
https://www.kensetsunews.com/archives/627331

●万博協会/大催事場設計は伊東豊雄/小催事場を安井・平田JV
https://www.kensetsunews.com/archives/627374

●戸田建設に優先交渉権/松村総合病院移築DB/磐城済世会
https://www.kensetsunews.com/archives/627427

●広島市WTO/参加申請11月17日まで/特別支援学校校舎増築
https://www.kensetsunews.com/archives/627839

●協和道路に決定/松山空港小型機エプロン/四国整備局港湾空港
https://www.kensetsunews.com/archives/627845

●新町西再開発組合/新たな事業計画に着手/総事業費110億見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/627488

【小田急伊勢原駅北口再開発は高層、低層の2棟構成】2025年度から既存施設解体
https://www.kensetsunews.com/web-kan/627556

【ミラテクドローンが純国産無人航空機】災害対策で威力発揮 11月1日から受注
https://www.kensetsunews.com/web-kan/627547

【鉄筋積算システム「BI Structure」を発売】コストコントロール機能を進化! U’s Factory
https://www.kensetsunews.com/web-kan/627546

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles