Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年07月21日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/07/21(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・12
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210720031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●久慈市で避難所サポーターが訓練 テントの組み立てなど
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210720/6040011498.html

●新遊覧船 膨らむ期待 宮古市・運航再開へプレイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/19/99866

●11月にSWと神戸製鋼が記念試合 釜石、ラグビーW杯遺産継承行事
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/20/99908

●トウモロコシ畑に巨大迷路 地元の子どもたちが体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210720/6040011492.html

●「ミスさんさ」が発祥の地で来年の開催願い 奉納演舞
https://www.fnn.jp/articles/-/213351

●県内トップをきり終業式 待ちに待った夏休みへ
https://www.fnn.jp/articles/-/213145
https://news.ibc.co.jp/item_43529.html


■宮城県
●ポケモンが宮城の観光後押し スタンプラリーやコラボ商品開発
https://kahoku.news/articles/20210720khn000045.html

●語り部ボランティアも…五輪を前にブースの準備作業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210720/6000015672.html

●住民から不安の声 除染土埋め立て実験で説明会 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210720/6000015655.html


■福島県
●ハワイアンなグランピングを いわきに新施設オープン
https://kahoku.news/articles/20210720khn000042.html

●15m超える津波の試算 東電元会長「重大問題と扱われず」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210720/6050015267.html


■熊本県
●山都町と九州ジェネラルアグリが農業参入に関する協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210720-00000015

●若い生産者が中心となって始まった新たな取り組み『農カード』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210720-00000012

●7月豪雨の体験生かす 中学生がマイタイムライン作り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210720-00000004

●水俣土石流災害から18年 犠牲者19人を追悼
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210720-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news100nd0w1eeyr84xju41.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210720/5000012900.html

●はな阿蘇美がリニューアルオープン 新型コロナと地震の休業乗り越え
https://www.kkt.jp/nnn/news100h76u73uf5jxs740k.html


■その他
●「熱海土石流」で浮き彫り、盛り土の造成地の危険性とは
https://diamond.jp/articles/-/277290


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「習慣化アプリ」はどこまで高齢者の“心と体”を変えるか
府中市を皮切りに始動、「『みんチャレ』でフレイル予防」の現場を見る
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/071500277/

●「世界一長い木造歩道橋」脇の河川空間で社会実験、島田市が事業者募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071902069/

●所沢市に非FITの営農型太陽光、地域新電力に売電
パネル出力989kW、ブルーベリーとブドウを栽培
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071502066/

●大阪IR、28年にも開業方針 オリックス・MGM連合
https://digital.asahi.com/articles/ASP7N6SRFP7GPLFA003.html

●日野といすゞ、「電動化時代」に手を組む必然 危機感が生んだライバル同士のタッグ結成
https://toyokeizai.net/articles/-/441963

●Twitterが大攻勢、3年で「売上倍増」達成への道筋
日本法人代表が語る「矢継ぎ早」新機能の狙い
https://toyokeizai.net/articles/-/441950

●大和ハウス「スーパーゼネコン化」する本当のわけ 芳井敬一社長が語る売上高10兆円目標の真意
https://toyokeizai.net/articles/-/441980

●ウッドショック「次の交渉ピーク9月」へ戦々恐々 中小工務店は一段と苦境、徐々に進む優勝劣敗
https://toyokeizai.net/articles/-/442145

●ホンダの大転換に動じない部品会社の電動化戦略 ホンダ系サプライヤーのジーテクト社長に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/442170

●コロナで「売れた」「売れなかった」商品ランキング 最新版!ワクチンの接種拡大で売れ筋に変化
https://toyokeizai.net/articles/-/442020

●単線でも急成長「アーバンパークライン」の潜在力 "しょうゆの町"野田市周辺、通勤路線へ大変貌
https://toyokeizai.net/articles/-/441705

●燃費35.8km/L「アクア」10年ぶり全面改良の中身
驚異の月販目標9800台に見せるトヨタの自信
https://toyokeizai.net/articles/-/442040

●「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令”
https://bunshun.jp/articles/-/47270

●トヨタが「オリンピックCM取りやめ」…そのウラで起きている「劇的な変化」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85390

●2020年のマンション市場と今後の動向-今マンションは買うべきなのか
https://gentosha-go.com/articles/-/35710

●不動産オーナー「不利なサブリース契約」回避のための注意点
https://gentosha-go.com/articles/-/35739

●三菱地所レジデンス、マンション工事に国産型枠採用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09DO10Z00C21A7000000/

●屋内ナビサービスを体感しよう!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00013.html

●地域の課題解決に役立つ不動産証券化手法をとりまとめ!
~不動産特定共同事業(FTK)の多様な活用手法検討会、中間とりまとめ策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00061.html

●官民連携推進のための「サウンディング(官民対話)」を開催します
~地方公共団体等が民間事業者と対話したい案件を募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000163.html

●「月面等での建設活動に資する無人建設革新技術開発推進プロジェクト」を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000288.html

【スポーツは未来をひらく】
平和と結束をもたらし、母国の希望となる ーそして、南スーダンから東京オリンピックへ
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210719_01.html

●ASEANオンラインセールデー、域内の越境ECを促進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/bd0e156964165bcb.html


■ミャンマー
●「効果的な対策がなければ40万人が死亡」NUGの保健省大臣が警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/20-34047.php

●青稜中学校・高等学校の生徒がミャンマー支援の募金活動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/20-34043.php

●「ミャンマー全人口の20%分のワクチンを供給する」国連が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/20-34041.php

●バゴー管区の各都市で正午以降の外出禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/20-34039.php

●ネピドー市内の宝石展示場がコロナ治療センターに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/20-34034.php

●国軍のおとり捜査でボランティアの医師5人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/20-34032.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●全日空が8月のヤンゴン発成田便NH814の運行を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_esgyKc2tdq_646.html

●スーチー氏側近、拘束中に死去 刑務所内でコロナ感染
https://digital.asahi.com/articles/ASP7N63DQP7NUHBI012.html

●ミャンマーでコロナ急拡大 クーデターで医療制度はまひ
https://www.afpbb.com/articles/-/3357540
https://www.afpbb.com/articles/-/3357358

<独自 ミャンマー>国軍による不当な拘束の実態(2)クーデター後に改定された刑法の新条項とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/347aaf7578eaccf0fa0c42a451e0760471f960e2

●内戦のミャンマーで拘束された邦人記者が綴る「刑務所で過ごした1か月」
https://www.news-postseven.com/archives/20210721_1677111.html/2


■ベトナム
●日系カメレオ、5億円を調達 タイ大手が出資、食材流通効率化
https://www.nna.jp/news/show/2215175

●HCM市の「工場隔離」、既に500社8万人
https://www.nna.jp/news/show/2215583

●タクシー大手ビナサン、売上高が最低に
https://www.nna.jp/news/show/2215654

●感染拡大地域で料金徴収停止を指示、道路総局
https://www.nna.jp/news/show/2215690

●ビナラインズの港湾、上半期は2倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2215667

●第15期第1回国会が開幕、首相など選出
https://www.nna.jp/news/show/2215712

●ライブ配信の収益、登録者のみに許可を検討
https://www.nna.jp/news/show/2215594

●ビングループ、韓国2社とAI医療で提携
https://www.nna.jp/news/show/2215659

●30年までの行革計画、企業負担5年で20%減
https://www.nna.jp/news/show/2215692

●ハノイのホン川都市開発、農業省が意見書
https://www.nna.jp/news/show/2215661

●ベトナムのEC利用者は価格重視、ショッピー
https://www.nna.jp/news/show/2215703

●ネスレ、プラスチック製ストロー廃止を推進
https://www.nna.jp/news/show/2215655

●ベトナム在住日本人のワクチン接種希望人数を調査、ウェブで回答受付中 大使館
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210720195301.html

●ホーチミン:各種店舗で食品流通強化、一部の伝統的市場も営業再開
https://www.viet-jo.com/news/social/210719194302.html

●ハイフォンとハイズオン省を結ぶ橋2本が竣工、投資総額37億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/210720002450.html

●信頼性の高い保険会社トップ10、生保・損保の両部門でバオベトが首位
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713184914.html

●SNSでのライブ配信の管理強化へ、政令草案
https://www.viet-jo.com/news/social/210715105059.html


■カンボジア
●ワクチン接種600万人突破、子供にも計画
https://www.nna.jp/news/show/2215531

●チップモン、来年後半に首都商業施設を完工
https://www.nna.jp/news/show/2215596

●上半期輸出額は17%増、縫製品以外がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2215609


■ラオス
●1日当たりで最多、感染者170人に
https://www.nna.jp/news/show/2215614


■シンガポール
●7月22日(木)からフェーズ2へ逆戻りへ
https://www.asiax.biz/news/58409/

●フェーズ3「Heightened Alert」更新事項の詳細
https://www.asiax.biz/news/58407/

●テイクオフ:新型コロナウイルスの市中感染が再び拡大している
https://www.nna.jp/news/show/2213263

●21年の日系予測昇給率は2.2% 12年ぶり低水準、商工会調査
https://www.nna.jp/news/show/2213502

●技術革新拠点都市ランク、2年連続首位
https://www.nna.jp/news/show/2215672

●EV充電設備への助成開始、民間集合住宅で
https://www.nna.jp/news/show/2215640

●セムコープ、西部にEV充電ハブ開設
https://www.nna.jp/news/show/2215234

●仏半導体ソイテック、2.75億ユーロで増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2215149

●ナノフィルム社、水素エネルギー企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2215599

●香港のセンスタイム、AI技術拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2215651


■マレーシア
●小売業の9割が減収、コロナ再流行で
https://www.asiax.biz/news/58405/

●20年の平均月収、9%低下の2933リンギ
https://www.asiax.biz/news/58404/

●テイクオフ:当地では、水をたくさん飲むことが健康によいとされている
https://www.nna.jp/news/show/2214099

●繊維業界で50万人が失業危機 コロナで長引く操業制限が打撃
https://www.nna.jp/news/show/2215106

●「国家回復計画」第1・2期での規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2215556

●初の国産コロナ抗原検査キットが発売
https://www.nna.jp/news/show/2215222

●自宅学習を8月末まで継続、国内教育機関
https://www.nna.jp/news/show/2215084

●出国・再入国申請の許可証、有効期間は90日
https://www.nna.jp/news/show/2215557

●DIY大手とタッチンゴー、戦略的提携
https://www.nna.jp/news/show/2215702

●携帯DiGi、4~6月期は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2215213

●マリオット、年内に3カ所でホテル開業
https://www.nna.jp/news/show/2215720

●イオン、必需品支給支援に400万リンギ寄付
https://www.nna.jp/news/show/2215093


■タイ
●タイ政府が新たな規制強化策を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/1b06de4d2c3a0915.html

●テイクオフ:夕方になると、パーン、パーンと乾いた音が聞こえてくる
https://www.nna.jp/news/show/2215708

●オートローン市場、競争過熱 相次ぐ参入、残高は1.8兆バーツ
https://www.nna.jp/news/show/2215632

●不動産情報センター、住宅市況の悪化を予測
https://www.nna.jp/news/show/2215571

●TTCL、越製油所の廃水施設建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2215602

●PTT発電子会社、EV向け電池工場を開所
https://www.nna.jp/news/show/2215613

●スーパーエナジー、大学屋上で太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2215743

●フードパンダ、反体制デモ批判で不買運動
https://www.nna.jp/news/show/2215620

●最大リスク地域、移動の監視強化へ検問所
https://www.nna.jp/news/show/2215579

●商業施設内の銀行支店、13都県で一時休止
https://www.nna.jp/news/show/2215719


■インドネシア
●テイクオフ:政府が実施する新型コロナ対策「活動制限」はインドネシア語でPPKMと略される
https://www.nna.jp/news/show/2215574

●緊急活動制限、26日から緩和方針=大統領
https://www.nna.jp/news/show/2215798

●犠牲祭後の25日まで、陸路移動を原則禁止
https://www.nna.jp/news/show/2215284

●関税システム障害、コンテナ追加保管料免除
https://www.nna.jp/news/show/2215139

●首都・メダンの空港鉄道、31日まで運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2215198

●投資庁、10カ国162社が生産移管の意向
https://www.nna.jp/news/show/2215150

●コロナ対策費、予算を745兆ルピアに拡大
https://www.nna.jp/news/show/2215156

●国営電力、マルク州にもEV充電所設置
https://www.nna.jp/news/show/2215089

●サリナ百貨店、新装開店は来年初頭に延期
https://www.nna.jp/news/show/2215202

●伝統市場商人、コロナ禍で43%が閉店=組合
https://www.nna.jp/news/show/2215713

●首都コロナ救急病棟、1900人受け入れ待ち
https://www.nna.jp/news/show/2215628

●首都、半数近くがコロナ感染済みか=調査
https://www.nna.jp/news/show/2215197

●日本政府が医療支援、酸素濃縮器2800台提供
https://www.nna.jp/news/show/2215722

●犠牲祭で密集礼拝 ジャカルタ と殺見学にも人、人、人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56201.html

●緊急活動制限延長 25日まで 感染拡大止まらず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56202.html

●もったいない精神
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56192.html


■フィリピン
●第3セブ-マクタン大橋 2022年に完成へ
https://www.digima-news.com/20210720_63087

●デルタ株で外出制限厳格化も 大統領意向、警戒広がる
https://www.nna.jp/news/show/2215254

●21年成長率見通し据え置き、政府
https://www.nna.jp/news/show/2215276

●三菱UFJと提携行、商談会に130社参加
https://www.nna.jp/news/show/2215253

●ア開銀、比の成長率予測4.5%に据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2215721

●中国のEV企業、工場新設で合意
https://www.nna.jp/news/show/2215081

●マニラ北港の荷役料値上げ、延期を要請
https://www.nna.jp/news/show/2215099

●北ルソン高速道、ブラカン橋改修8月完成
https://www.nna.jp/news/show/2215061

●飲料大手ドール、バイオ燃料生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2215116

●東部ビサヤの橋拡張31件、年内完了へ
https://www.nna.jp/news/show/2215689


■インド
●4~6月の自動車販売は回復基調も、先行き不透明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/0a13d46d13116b5d.html

●マハーラーシュトラ州、ワクチン接種者の入境条件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/1e569953b25e9cb6.html


■中国
●上半期の貿易、世界経済と中国経済の回復で好調を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/706d1b5a5c50fd9a.html

●海南省、洋浦港で加工した製品向け関税減免措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/b85e5277fa72ce68.html

●中国のダムが2つ決壊 約2万人が被災 22の橋が流失
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef0574525359a4134e24dc6c3b7f6a321182dc2

●中国アリババが五輪支援 SNSの応援映像を競技場へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP7N6J7KP7NULFA01B.html

●テイクオフ:指折り数えてみると、太陽の光を直接体に浴びるのは1週間ぶりだ
https://www.nna.jp/news/show/2215670

●国際消費センターを育成へ 上海・北京など5都市が第1弾
https://www.nna.jp/news/show/2215626

●電力需給ひっ迫、発改委が供給計画を策定
https://www.nna.jp/news/show/2215624

●先進型炭坑の年産能力、今年2.5億トン増
https://www.nna.jp/news/show/2215606

●145のアプリに処分か、TikTok中国版も
https://www.nna.jp/news/show/2215687

●日系求人、2Qは前期比9%減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2215694

●「時速600キロ」のリニア、独自開発アピール
https://www.nna.jp/news/show/2215751

●航空3社、上期の乗客数が5割以上増加
https://www.nna.jp/news/show/2215657

●全国のPM2.5濃度、6月は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2215569

●青島市、5年で70万戸の新築住宅供給
https://www.nna.jp/news/show/2215593

●北京初進出の店舗、上半期は434店
https://www.nna.jp/news/show/2215637

●メタウォーター、無錫の浄水場用設備を追加受注
https://www.nna.jp/news/show/2215582

●格差是正モデル地区、浙江省が実施方案
https://www.nna.jp/news/show/2215731

●百度のロボタクシー、広州で試験運用本格化
https://www.nna.jp/news/show/2215590

●華為の新スマホ、一部モデルは4G版のみか
https://www.nna.jp/news/show/2215608


■香港
●テイクオフ:ワクチン接種を終えて帰ろうとすると、出口で土産を渡された
https://www.nna.jp/news/show/2215573

●続落、本土の不動産関連株に下げ=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2215739

●香港の大手銀、住宅ローン還元率引き上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2215675

●香港求人市場、回復基調が鮮明=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2215674

●欧州行き団体旅行、16カ月ぶりに再開
https://www.nna.jp/news/show/2215649

●縦横遊、暗号資産マイニング事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2215650

●中古住宅市場が活況、即成約相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2215699

●「移民は個人の意思」、行政長官が強調
https://www.nna.jp/news/show/2215707


■台湾
●テイクオフ:先日、日本にいるめいが1歳の誕生日を迎えた
https://www.nna.jp/news/show/2215576

●6月の輸出受注額が過去最高 電子や金属好調、16カ月連続増
https://www.nna.jp/news/show/2215735

●デルタ、EV事業の高速成長目指す
https://www.nna.jp/news/show/2215653

●デルタ、「部品不足は解消傾向」
https://www.nna.jp/news/show/2215656

●外食の王品、6~7月に7店閉店
https://www.nna.jp/news/show/2215585

●コンテナ需給逼迫、下期はより深刻=陽明
https://www.nna.jp/news/show/2215679

●網家、物流ベンチャーのピックアップと提携
https://www.nna.jp/news/show/2215633

●7月の景気楽観指数、前月からわずかに上昇
https://www.nna.jp/news/show/2215612

●海外資本の台湾投資額、1~6月は4割減
https://www.nna.jp/news/show/2215595

●台湾の家族企業、4割が今年減収へ=資誠
https://www.nna.jp/news/show/2215673


■韓国
●韓国・文在寅の“大誤算”…東京五輪で「支持率回復」シナリオが“大崩壊”で、いよいよ万事休すへ!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85247

●テイクオフ:多くのインターネット企業やゲーム開発会社が集まっていることから
https://www.nna.jp/news/show/2215468

●急成長するECに再編の波 新世界が3位買収、規模で成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2215190

●JACホワイトカラー求人、前期比67%増
https://www.nna.jp/news/show/2215619

●韓国起業支援社、インドネシアの大学と提携
https://www.nna.jp/news/show/2215686

●自営業者向け支援金、最大3000万ウォンに
https://www.nna.jp/news/show/2215671

●総合商社の事業構造、貿易から「脱炭素」へ
https://www.nna.jp/news/show/2214705

●EV電池シェア、LGが5カ月ぶり世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2215600

●マンションにEV充電器、来年から義務化
https://www.nna.jp/news/show/2215695

●川崎重工、韓一現代セメントの発電設備受注
https://www.nna.jp/news/show/2215705

●現代自の「四足歩行ロボ」、世界で出展へ
https://www.nna.jp/news/show/2215701

●韓国の自殺率、OECD加盟国で1位
https://www.nna.jp/news/show/2215616


■オーストラリア・ニュージーランド
●ビクトリア州、新型コロナ感染拡大でロックダウン延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/c770da5e2b57cd0c.html

●世界の投資家が豪州の第3の都市「ブリスベン」に注目する理由
https://gentosha-go.com/articles/-/35714

●テイクオフ:シドニーでのロックダウン(都市封鎖)の状況を日本の母にチャットで報告した
https://www.nna.jp/news/show/2214160

●2州封鎖で100億$の経済損失 NSWの建設中止、復興を阻害
https://www.nna.jp/news/show/2215546

●レッドゾーンからのVIC入境、2週間停止
https://www.nna.jp/news/show/2215577

●SAもロックダウン、デルタ株拡大懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2215580

●豪会計・ITの求人と給与、コロナで一変
https://www.nna.jp/news/show/2215636

●豪のニュースサイト、コロナで視聴者増加
https://www.nna.jp/news/show/2215129

●豪環境政策、投資家からの制裁リスクが懸念
https://www.nna.jp/news/show/2215570

●35年までにガソリン車販売中止を=グラッタン
https://www.nna.jp/news/show/2215128

●豪ガス価格の高騰、景気回復の公約に逆風
https://www.nna.jp/news/show/2213935

●豪州の産業向け政府補助、2.5%増の121億$
https://www.nna.jp/news/show/2213264

●三菱ふそう、NZで電気小型トラック販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2215700


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●全建/CCUS普及へ新戦略始動/先行18建協の活動推進、8月に地域推進委設置
https://www.decn.co.jp/?p=121535

●JFEエンジ/岡山県笠岡市に国内初のモノパイル製造拠点建設/総投資額400億円
https://www.decn.co.jp/?p=121532

●五輪開幕目前-首都圏で工事調整/交通混雑緩和へ関係機関連携/円滑な運営に向け万全
https://www.decn.co.jp/?p=121527

●熱海土石流/国直轄で緊急砂防工事着手へ/無人化施工で土砂撤去、本設堰堤の新設も
https://www.decn.co.jp/?p=121526

●大林組/工程管理アプリを開発/BIMモデル活用し視覚的に把握
https://www.decn.co.jp/?p=121524

●宮城県/20年度工事・業務執行状況/平均落札率は工事93・7%、業務82・5%
https://www.decn.co.jp/?p=121534

●四国整備局/CNP形成へ検討開始/産学官の勉強会設置、モデル港で方向性議論
https://www.decn.co.jp/?p=121537

●関東整備局日光砂防/入札契約制度改善/観光や環境に配慮した施工実績を評価へ
https://www.decn.co.jp/?p=121501

●国交省/グリーン社会実現へ推進本部初会合/財源確保や制度整備
https://www.decn.co.jp/?p=121503

●厚労省/裁量労働制改革に着手/対象業務拡大など検討へ
https://www.decn.co.jp/?p=121513

●佐藤工業/創業160周年へ特設サイト開設/記念ロゴマークも作製
https://www.decn.co.jp/?p=121530

●大林組/グリーン水素出荷開始/地熱発電を利用、大分県九重町に実証プラント完成
https://www.decn.co.jp/?p=121499

●三菱地所/常盤橋タワーの内覧会開く/延べ14万平米、施工は戸田建設
https://www.decn.co.jp/?p=121508

●竹中工務店、極地研/南極氷床掘削施設屋根に軽量・高強度のCFRP適用検討
https://www.decn.co.jp/?p=121505

●神戸市/マリンピア神戸未利用地活用(垂水区)プロポ公告/8月4日に現地見学会
https://www.decn.co.jp/?p=121536

●岐阜県本巣市/新庁舎基本設計案を公表/S造3階建て延べ7500平米
https://www.decn.co.jp/?p=121497

●徳島県/文化芸術ホール整備プロポ(徳島市)/設計6者が1次審査通過
https://www.decn.co.jp/?p=121504

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●道路網 舟運 地下鉄新線/交通ハブで築地再構築/ルネッサンス検討会/東京都にまちづくり要望
https://www.kensetsunews.com/archives/593976

●洋上風力基礎を国内製造/JFEエンジ/新工場に400億、24年生産開始
https://www.kensetsunews.com/archives/593972

●屋根骨組みにCFRP/極寒の南極で性能検証/極地研・竹中工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/593149

●非住宅に一般流通材/小規模オフィスで新木架構システム初適用/竹中工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/594029

●伊藤組JVに決定/道道名寄遠別線宇遠別トンネル/留萌建管
https://www.kensetsunews.com/archives/593109

●国道1号長沼交差点の機能強化/山脇大谷線を立体化/中部整備局静岡国道ら
https://www.kensetsunews.com/archives/593063

●鴻池で8月着工/八千代に4.9万m2倉庫/八千代4ロジスティック
https://www.kensetsunews.com/archives/593942

●南池袋二丁目C地区/清水JVで4月着工/北街区に延べ11万m2超
https://www.kensetsunews.com/archives/593002

●泉佐野市/地元経済再生へ産業支援C/10日から事業者提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/593994

●万博協会/最優秀に中央復建/会場外駐車場予備設計
https://www.kensetsunews.com/archives/593045

●村田弘事務所を特定/日新小学校改築設計/秋田市
https://www.kensetsunews.com/archives/594057

●大日本コンサルに/東北整備局山形の小国道路設計
https://www.kensetsunews.com/archives/593118

【JR東日本の渋谷駅改良】山手線内回り線路切換/過去最長52時間運休
https://www.kensetsunews.com/web-kan/593207

【電波功績賞を受賞】足場パイプで無線環境構築 戸田建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/593205

【8月1日は水の日】 赤羽国交相がポケモン・シャワーズを応援大使に任命
https://www.kensetsunews.com/web-kan/593204

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles