* * * * * * * * * * 2021/07/12(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210709031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●普代から仙台まで一本に 三陸沿岸道路の田野畑南-尾肝要開通
https://news.ibc.co.jp/item_43445.html
https://kahoku.news/articles/20210711khn000009.html
https://www.fnn.jp/articles/-/208600
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210710/6040011373.html
●「三陸・海の博覧会」から29年 74日間開催200万人以上が来場
https://www.fnn.jp/articles/-/208380
●夏の恒例行事 2年ぶりに「宮古港カッターレース」
https://news.ibc.co.jp/item_43449.html
https://news.tvi.jp/news117y7d5ftnh9v3sfvkd.html
●水上ドローンで密漁対策、岩手県宮古市で社会実装実験開始
https://response.jp/article/2021/07/11/347569.html
●電気工事士試験へ「先輩」招き講習会 釜石商工高2、3年生
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/11/99395
●東京五輪に理解を ワールドカップ開催地で「子どもラグビー復興五輪」
https://news.ibc.co.jp/item_43447.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/11/99422
●挑む「さんま焼き師」 認定試験スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/11/99419
●ワカメ芯抜き、大変さ理解 大船渡・綾里小の児童が体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/10/99335
●津波被災で新築移転 県立野外活動センターで開所式
https://news.ibc.co.jp/item_43450.html
https://news.tvi.jp/news117p3vfm6isuzk2i5tz.html
https://news.tvi.jp/news117mxhd4h7sre0isklp.html
●「初めて津波がこんなに高いと思った」児童が “津波”を初体験 震災遺構の煙突に登り
https://www.fnn.jp/articles/-/205584
●岩手の山中、樹齢900年の「姥杉」を守れ
https://digital.asahi.com/articles/ASP7B6QGRP7BULUC00M.html
■宮城県
●宮城のワイナリー探訪(5)南三陸ワイナリー(南三陸町) 志津川湾のカキ、タコに寄り添う白
https://kahoku.news/articles/20210710khn000039.html
●朝ドラの街の情報発信 「おかえり館」オープン
https://kahoku.news/articles/20210710khn000048.html
●震災10年4か月 娘の墓にひまわり供える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210711/6000015528.html
●大川小で遺族などが設置した案内板撤去
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210710/6000015524.html
●気仙沼の海岸を一斉清掃 海開き予定の小泉海岸でもごみ拾い「みなさんに来てほしい」
https://www.fnn.jp/articles/-/208855
●旧気仙沼向洋高を視察、津波の威力知る<311次世代塾>
https://kahoku.news/articles/20210710khn000049.html
●「伝承の鐘」、寄贈4基目 女川・海岸広場に設置 サッポロHD
https://kahoku.news/articles/20210710khn000020.html
■福島県
●震災と原発事故の記録伝える博物館がオープン 富岡町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210711/6050015147.html
■熊本県
●去年7月の豪雨災害の復興に役立ててほしいと義援金100万円贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210711-00000007
●復興を応援するライブ イベント会社がNPO法人に義援金
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210710-00000009
●熊本県オールトヨタが災害時における支援協定を 県と締結
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210710-00000007
●シリーズ命を守る・防災 コロナ禍の避難所新たな取り組み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210709-00000011
●球磨川整備方針の見直しに着手 国交省小委員会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210709-00000003
●災害に備えて住民が避難訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100tryayho0dte07ms1.html
●豪雨で校舎や道具が水没 「感謝の夏」掲げる熊本・芦北
https://digital.asahi.com/articles/ASP797220P6XTLVB00S.html
●球磨川水系の治水議論始まる 知事「一日も早く」
https://digital.asahi.com/articles/ASP786RS9P78TLVB00F.html
■福岡県
●1棟だけでビッグバン級?の衝撃 イムズの“とがり”生んだ熾烈コンペ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/768412/
■その他
●三原・決壊した天井川の堤防を修復
https://www.htv.jp/nnn/news98b4g9cjkjz7vdvyzz.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●京成電鉄株式会社とUR都市機構が包括協定を締結
~京成沿線の活性化により、住み続けられるまちづくりを目指す~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001sz56-att/keiseidentetsu.pdf
●令和3年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式の開催について 岩手・宮城震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/iwamiya/press/lrmhph000001qj8q-att/ur_2021_press_0708_iwamiya.pdf
●こだわりの焼き芋や、ユニークな読書体験でまちを元気に!
洋光台北団地の「団地のカフェ」&「団地のライブラリー」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000701.html
●令和3年7月1日からの大雨におけるUR職員の派遣について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/urshokuinhaken20210709.pdf
●山梨県が実証実験の参加企業を募集、最大750万円を助成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070702055/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070902057/
●岡山西部総合公園開業前に15カ月の社会実験、岡山市が事業者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602053/
●三菱地所、下田市と連携してワーケーションオフィスをオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502049/
<あなたに伝えたい>庭の木花、これからも大事に
https://kahoku.news/articles/20210711khn000006.html
●政府の「テレワーク移住で地方創生」がコロナ禍でも進まない根本原因
https://president.jp/articles/-/47697
●「風呂場での熱中症で孤独死」高級マンションの特殊清掃を手がけた作業員の思い
https://president.jp/articles/-/47669
●モノのために「高い家賃」を払うのをやめてみた すべてを「所有」しなくていいという驚きの発見
https://toyokeizai.net/articles/-/439976
●在宅勤務に最適「スタンディングデスク」のすすめ 「作業環境」を変えれば集中力は劇的に上がる
https://toyokeizai.net/articles/-/439376
●大阪の地下を走る「あなたの知らない線路」の秘密
設備などの効率化に役立つ大阪メトロの連絡線
https://toyokeizai.net/articles/-/439844
●日本人は豪雨災害がなぜ起こるかをわかってない
大地の固有の凸凹「流域」を知らないと命が危ない
https://toyokeizai.net/articles/-/439804
●日立製英国車両「亀裂発生」、その後どうなった
「乗客への情報提供」当局は評価、肝心の原因は?
https://toyokeizai.net/articles/-/439213
●「在宅ひとり親」の死後、こんなに見苦しい「手続き」をするハメになるなんて
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85051
●スマートシティインフラ開発・運用フレームワークの国際規格が発行されました
-日本企業が海外スマートシティ開発に参入しやすい環境に-
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210708002/20210708002.html
●「住みやすい街」1位、都内から高所得の若者が移住…バブル以来の増額補正へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210710-OYT1T50323/
●ニューヨークを見下ろせるインフィニティプールで泳いでみた
https://www.businessinsider.jp/post-238021
●[復興脱税 特需の裏で]<上>JV所長 接待漬け…下請け選定に絶大な力
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210711-OYT1T50057/
●事業者及び地方自治体への専門家派遣等により改修事例の形成を促進
~不動産証券化手法により改修事業の実施を検討する事業者・地方自治体を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00056.html
●盛土の可能性のある箇所の概略的な抽出について ~デジタルマップの2時期比較で抽出します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000112.html
●「データマネジメント」の観点から今後の建設生産・管理システムのあり方を議論します
~発注者懇談会の令和3年度第1回を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000814.html
■ミャンマー
●ミャンマー投資企業管理局、100社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33771.php
●三菱商事、7月末でミャンマーのタイヤ販売事業から撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33765.php
●携帯キャリア大手のテレノール、ミャンマー事業を売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33763.php
●ノルウェー通信大手、ミャンマー撤退 国軍の統制強まり
https://digital.asahi.com/articles/ASP796KGVP78UHBI02J.html
●反国軍組織が電気料金徴収の職員に警告「命の保証をはしない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33761.php
●当局が電気代支払い要請、事務所では爆発
https://www.nna.jp/news/show/2211516
●軍評議会大臣が経営する貴金属店で爆発、店員が負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33758.php
https://www.nna.jp/news/show/2211496
●新型コロナ対策で全国の学校が2週間休校に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33756.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●全日空が7月23日のヤンゴン発成田便の運航見送りを決定
https://www.myanmar-news.asia/news_erZwpwu4jy_980.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news28.html
●ミャンマー、自宅待機対象地区にヤンゴン地域10地区などを追加
https://www.myanmar-news.asia/news_erWGl4Kau2_869.html
●国連人権報告者、ミャンマー石油・ガス部門への制裁・武器禁輸等を呼びかけ
https://www.myanmar-news.asia/news_erTQiCZgGo_758.html
●感染者数、発表上回ると推察 三思会クリニックの井上医師に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2210287
●3日連続で感染者4千人台、陽性率は25%超
https://www.nna.jp/news/show/2211614
●ヤンゴンなどベッド満床に、たらい回しも
https://www.nna.jp/news/show/2211468
●民主派政府、日本の支援を要請=東大シンポ
https://www.nna.jp/news/show/2211622
●米国務長官、市民組織代表者と会合
https://www.nna.jp/news/show/2211619
●三菱商事のタイヤ販売、7月末で事業撤退
https://www.nna.jp/news/show/2211020
●テレノール売却「無責任」、人権団体が非難
https://www.nna.jp/news/show/2211616
●「全選挙区で不正」と国軍選管、NLD解党も
https://www.nna.jp/news/show/2211618
●総選挙の不正、全国で1130万件=国軍選管
https://www.nna.jp/news/show/2211419
●マンダレー管区、製造など7件の投資を認可
https://www.nna.jp/news/show/2211417
●ゴムの値上がり止まらず、1月から3割高
https://www.nna.jp/news/show/2211441
●NLD議員の自宅を国軍が襲撃、バゴー管区
https://www.nna.jp/news/show/2211390
●ヤンゴンで住民10人逮捕、行政官銃撃容疑で
https://www.nna.jp/news/show/2211402
●インセイン刑務所、40人感染=ロイター
https://www.nna.jp/news/show/2211483
●武装勢力の幹部、和平チームのトップを辞任
https://www.nna.jp/news/show/2211400
●アングル:武力衝突止まないミャンマー、町や村落の荒廃広がる
https://jp.reuters.com/article/myanmar-politics-turmoil-idJPKCN2EF0JZ
■ベトナム
●1~6月の対内直接投資、製造とエネルギー分野が堅調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/905fc33be48ebe2c.html
●ベトナム在住日本人の新型コロナワクチン接種、大使館がガイダンス
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210709170457.html
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/corona_vaccine.html
●ドンナイ省も都市封鎖、9日から15日間
https://www.nna.jp/news/show/2211655
●運転手のPCR検査免除提案、トラック業界
https://www.nna.jp/news/show/2211531
●ホーチミンのバス高速輸送、来年初めに着工
https://www.nna.jp/news/show/2211527
●ホーチミン都市鉄道2号線、年内に着工か
https://www.nna.jp/news/show/2211707
●ソンラムセメント、ゲアン省で総合港着工
https://www.nna.jp/news/show/2211469
●オンライン英語教育エデュカ、200万$調達
https://www.nna.jp/news/show/2211408
●小売売上高の増加、デジタル化の推進が寄与
https://www.nna.jp/news/show/2211429
●越僑のHCM市への送金、上半期は22%増
https://www.nna.jp/news/show/2211514
●銀行業界に7月の金利引き下げ要請、国家銀
https://www.nna.jp/news/show/2211686
●ノバランド、転換社債で3億米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2211432
●ベトナム開催の東南ア競技大会、来年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2211475
●増加続くEU貿易、消費動向への適応必要
https://www.nna.jp/news/show/2211518
●韓国の抗原検査キット、越企業へ供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2211476
●ホーチミン:不要不急の外出に最大1.5万円の罰金、9日から監視強化
https://www.viet-jo.com/news/social/210709163354.html
●ASEAN事務総長とASEAN日本人商工会議所連合会の対話開催、新型コロナからの経済復興に向けた提言書発表
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210708184407.html
●化学品輸送の日陸、ベトナム初の化学品専用倉庫を開業へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210708171927.html
●ホイアン:自動車のない世界の観光都市トップ10で2位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210706134531.html
●解説:ベトナム現地の日系企業がCO2削減に取り組む方法【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210708180550.html
■カンボジア
●大規模ワクチン接種計画、首都で完了https://www.nna.jp/news/show/2211455
●ABA銀、QRコード決済拡大で銀聯と提携
https://www.nna.jp/news/show/2211558
●コショウ輸出量、上期は5倍の1.4万トン
https://www.nna.jp/news/show/2211542
■ラオス
●3日間の閣議終了、コロナ対策強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2211427
■シンガポール
●デンカが設備増強完了、MS樹脂の生産能力2倍に
https://www.asiax.biz/news/58342/
●メガネの田中、海外1号店を開設
https://www.asiax.biz/news/58340/
●テイクオフ:当地はランボルギーニなどの超高級スポーツカーを運転する人が少なくない
https://www.nna.jp/news/show/2211063
●医療技術の新興ミレックサス、85億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2211494
●労使問題の苦情・異議申立、前年下回る2.59件
https://www.nna.jp/news/show/2211623
●ランサムウエア被害、20年に急増=当局
https://www.nna.jp/news/show/2211473
●金融DBS、自社ビルのCO2排出ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2211477
●インドネシアからの入国規制、厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2211649
●飲食店8店に営業停止処分、感染対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2211677
●コロナワクチンの接種間隔、3週間に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2211650
●下水の新型コロナ検査、対象地点を倍増へ
https://www.nna.jp/news/show/2211503
■マレーシア
●首都圏で新規感染者急増、検査強化で
https://www.nna.jp/news/show/2211524
●ワクチン接種率、全人口比で10%に到達
https://www.nna.jp/news/show/2211684
●ス州の操業再開企業に週2回の検査義務
https://www.nna.jp/news/show/2211465
●ペトロナス、国内4カ所に太陽光発電施設
https://www.nna.jp/news/show/2211425
●インフラJAKS、サバ州政府系企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2211462
●WCT、中国企業とスパンガル港拡張受注
https://www.nna.jp/news/show/2211472
●首相らの行政権行使に正当性=司法長官
https://www.nna.jp/news/show/2211533
●マハティール新党、政党として正式登録
https://www.nna.jp/news/show/2211497
■タイ
●日タイ経済連携協定(JTEPA)が改正、品目別規則がアップデート
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/6d8dd40daa0d42dc.html
●10都県で14日間の都市封鎖 きょうから実施、夜間外出禁止も
https://www.nna.jp/news/show/2211595
●JBIC、車部品の遠州タイ法人に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2211500
●BMW、認定中古車のオンラインセール開催
https://www.nna.jp/news/show/2211492
●バスや電車が時短運行、夜間外出禁止令受け
https://www.nna.jp/news/show/2211657
●政府、チャオプラヤー川の新橋建設を承認
https://www.nna.jp/news/show/2211538
●プーケット、日本から観光目的の渡航可能に
https://www.nna.jp/news/show/2211460
●爆発事故のプラ工場、再建なら工業団地移転
https://www.nna.jp/news/show/2211521
●観光再開のプーケット、デルタ株を確認
https://www.nna.jp/news/show/2211643
■インドネシア
●日系製造業、従業員の感染拡大などで生産体制維持が課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/b1fbd01ead6086c5.html
●テイクオフ:自宅周辺は、首都の中心に近いが緑が多い
https://www.nna.jp/news/show/2211648
●首都圏の移動、就労登録証所持を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2211528
●ジャワ・バリ以外の15県・市に緊急活動制限
https://www.nna.jp/news/show/2211561
●帰国時の国内線移動、ワクチン接種不要に
https://www.nna.jp/news/show/2211699
●米モデルナ到着、医療従事者に3回目接種
https://www.nna.jp/news/show/2211779
●国営製薬クリニック、個人向け自主接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2211794
●台湾社がワクチン製造へ、東ジャワ工業団地
https://www.nna.jp/news/show/2211445
●世銀の所得分類、下位中所得国に格下げ
https://www.nna.jp/news/show/2211451
●緊急活動制限に緩み 中央ジャカルタ 規則違反で摘発企業も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56094.html
●「中国や韓国とは違う」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56103.html
■フィリピン
●テイクオフ:フィリピンの人口が2020年に1億900万人を突破した
https://www.nna.jp/news/show/2211624
●子どもの外出制限緩和、5歳以上可能に
https://www.nna.jp/news/show/2211501
●主要都市のコロナ感染、首都圏は減少傾向
https://www.nna.jp/news/show/2211753
●ワクチン接種の高齢者、国内移動は可能
https://www.nna.jp/news/show/2211511
●日本提供のワクチン到着、112万回分
https://www.nna.jp/news/show/2211548
●タール火山、24時間で地震74回
https://www.nna.jp/news/show/2211663
●全国統一の接種証明書、来月にも発行
https://www.nna.jp/news/show/2211644
●再エネ発電の増強計画、3兆ペソ投資必要
https://www.nna.jp/news/show/2211459
●住宅基金の融資、1~6月は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2211660
●「貧しくない」、わずか17%=SWS
https://www.nna.jp/news/show/2211682
■インド
●テイクオフ:インドの企業が何か問題に直面したとき
https://www.nna.jp/news/show/2211654
●政府、競争委員会と公正委の協力覚書を承認
https://www.nna.jp/news/show/2211698
●異常気象による死者、インドは年74万人
https://www.nna.jp/news/show/2211569
●配車オラ、テマセクとウォーバーグが5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2211792
●サムスンなどスマホ供給激減、半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2211565
●不動産ゴドレジ、10億ドル超の投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2211791
●政府、太陽熱部品の検査施設を設置
https://www.nna.jp/news/show/2211036
■バングラデシュ
●バングラデシュで工場火災、50人超死亡 首都ダッカ郊外
https://mainichi.jp/articles/20210710/k00/00m/030/023000c
https://www.youtube.com/watch?v=eEHpWTJmsM0
http://jp.xinhuanet.com/2021-07/11/c_1310054404.htm
●体高51センチの「超ミニ」ウシが大人気、ギネス申請も バングラデシュ
https://www.bbc.com/japanese/57773577
■中国
●人的資源・社会保障分野の第14次5カ年規画の目標・取り組みを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/03b65604440323f0.html
●大湾区域内各市で2020年の個人所得税優遇措置の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/06510cdbc411430b.html
●中国の滴滴調査が語るビッグデータ管理の混沌 問題はもはや一国だけでは解決できないこと
https://toyokeizai.net/articles/-/440117
●テイクオフ:青年期まで日本に住んで…
https://www.nna.jp/news/show/2211724
●大量顧客抱える企業の海外上場、審査厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2211669
●米が再び中国の団体に制裁、政府は反発
https://www.nna.jp/news/show/2211695
●預金準備率を0.5%引き下げ、零細企業支援
https://www.nna.jp/news/show/2211546
●6月CPIは1.1%上昇、4カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2211391
●中国、無観客の五輪支持=日本の隔離体験報道も
https://www.nna.jp/news/show/2211659
●北京経済技術開発区、25年にGDP3800億元へ
https://www.nna.jp/news/show/2211490
●北京の小売店舗賃料、2Qは前期比1%下落
https://www.nna.jp/news/show/2211433
●半導体2社が受注取り消しか、国内優先で
https://www.nna.jp/news/show/2211573
●上海ディズニー、来年1月からチケット値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2211502
●食品卸の国分、上海の物流会社を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2211520
●三峡新能源、世界最大級の洋上変換所完成
https://www.nna.jp/news/show/2211458
●上海市の自動運転車走行試験、無人化へ
https://www.nna.jp/news/show/2211504
■香港
●日本~香港間で初となる再生医療フォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/bd851e59e304c218.html
●テイクオフ:昼食を食べに行く近所の…
https://www.nna.jp/news/show/2211697
●電子消費券、1週間で480万人超が登録
https://www.nna.jp/news/show/2211685
●環保署、使い捨てプラ食器規制で意見公募
https://www.nna.jp/news/show/2211683
●香港取引所、中国市場の顧問チームを新設
https://www.nna.jp/news/show/2211463
●香港とカナダの証券当局、フィンテックで協力
https://www.nna.jp/news/show/2211589
●新世界の新築住宅に強度問題、建て直し決定
https://www.nna.jp/news/show/2211723
●民主派議員の過半数が辞職、香港地方議会
https://www.nna.jp/news/show/2211732
■台湾
●6月の工作機械輸出17%増、4カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2211629
●澎湖除く自治体、店内飲食禁止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2211540
●ノートPC受託5社、6月は4社が前月比増収
https://www.nna.jp/news/show/2211647
●PC2社の6月売上高、そろって高水準
https://www.nna.jp/news/show/2211656
●台湾、唐鳳氏を五輪派遣=IT担当政務委員
https://www.nna.jp/news/show/2211729
●緯穎がマレーシアに新工場、23年に稼働開始
https://www.nna.jp/news/show/2211421
●旺詮、マレーシア工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2211413
●国光生技、インドネシアに初の海外工場
https://www.nna.jp/news/show/2211405
■韓国
●スタートアップのマッチング支援「Next Rise」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/be6522be9f56e447.html
●2020年の国民年金の積立金運用収益率はプラス9.58%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/627d1d2fd3d1fa78.html
●首都圏での新型コロナ感染者の増加により、制限緩和を延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ac39ec7b85ad6dad.html
●新型コロナ対策として3兆3,000億円規模の第2次補正予算案を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/6144078bfa1ff359.html
●素材・部品・装置競争力強化の2年の成果説明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9faf0a199d520688.html
●異常な人口減少で韓国は「消滅」する?
https://www.newsweekjapan.jp/kim_m/2021/07/post-41.php
●テイクオフ:韓国の首都圏では14日…
https://www.nna.jp/news/show/2211424
●警戒「4段階」を2週間適用 集まり制限強化、18時以降2人に
https://www.nna.jp/news/show/2211385
●QRコードで接種証明、12日から可能に
https://www.nna.jp/news/show/2211428
●バイオ企業育成へ、仁川にシェア型研究室
https://www.nna.jp/news/show/2211679
●サムスンとステランティス、米に電池工場か
https://www.nna.jp/news/show/2211474
●サムスン電子、半導体研磨パッドを再利用
https://www.nna.jp/news/show/2211456
●中朝首脳、友好条約60年で祝電交換
https://www.nna.jp/news/show/2211748
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:米国のミレニアル世代の間で始まったファイア(FIRE)ムーブメント
https://www.nna.jp/news/show/2207399
●シドニー、規制さらに厳格化 南西部の感染増を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2211612
●シドニー都市封鎖、小売の影響はメルボより小
https://www.nna.jp/news/show/2211627
●豪の要員管理新興企、ソフトバンクGが出資
https://www.nna.jp/news/show/2211395
●豪旅行業界、全額返金は5人中1人以下
https://www.nna.jp/news/show/2211594
●物流倉庫開発ブーム続く、メルボがけん引
https://www.nna.jp/news/show/2210924
●豪NZの住宅価格上昇率、世界平均超え
https://www.nna.jp/news/show/2210814
●豪経済、気候変動で60年までに最大1.75%減
https://www.nna.jp/news/show/2207976
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●飛島建設/次世代型現場管理構想/DX駆使し集約型に変革
https://www.decn.co.jp/?p=121354
●近畿整備局/大阪・関西万博日本館設計WTOプロポ公告/7月19日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121350
●国交省/盛り土総点検へ調査開始/標高変動箇所を抽出、他省庁や自治体へ情報提供
https://www.decn.co.jp/?p=121349
●国交省/21年建設事業功労者大臣表彰受賞者決定/244人・3団体に
https://www.decn.co.jp/?p=121340
●愛知県半田市/ECI採用の新病院/大林組を施工予定者に
https://www.decn.co.jp/?p=121337
●交政審分科会小委/東京メトロ民営化で答申案議論/公的関与継続、新線建設へ
https://www.decn.co.jp/?p=121336
●新型コロナ/4回目緊急事態宣言発令、公共発注は計画通り/対策徹底し工事・業務継続
https://www.decn.co.jp/?p=121348
●東北整備局/社保加入促進宣言企業/東北6県で938社に
https://www.decn.co.jp/?p=121353
●文科省/新たな学校施設の方向性提示/長寿命化と教育環境向上を一体で
https://www.decn.co.jp/?p=121289
●国交省/営繕の週休2日促進工事、20年度は達成率8割/発注者指定型拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=121290
●十倉経団連・万博協会長/大阪市で吉村知事らと意見交換/万博成功へ全力尽くす
https://www.decn.co.jp/?p=121294
●西松建設ら/産業廃棄物活用した流動化処理工法を開発/処理土の流動性向上
https://www.decn.co.jp/?p=121291
●三陽/熊本パルコ跡地(熊本市中央区)に新ビル/竹中工務店で着工、23年1月完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=121285
●仙台市/中央卸売市場施設再整備に関する調査検討業務/三菱UFJリサーチJVを選定
https://www.decn.co.jp/?p=121297
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●全国の盛土調査開始/地形改変個所を抽出/熱海の土石流災受け国交省省庁と連携し点検
https://www.kensetsunews.com/archives/590104
●中央区、銀座・築地地区/KK線上部にスカイガーデン/結節点設け回遊性確保
https://www.kensetsunews.com/archives/590238
●鉄筋結束ロボ 年内量産/ロボット展に全自動型の試作機/建ロボテック
https://www.kensetsunews.com/archives/590222
●富山建協と北陸整備局が意見交換/カーボンニュートラル推進
https://www.kensetsunews.com/archives/590317
●上期北陸ブロック監理課長会議/施工確保を推進/不調不落は問題なし
https://www.kensetsunews.com/archives/589719
●約67億で安藤ハザマ/3.8キロの霞ヶ浦導水石岡T/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/590079
●門真住宅建替の余剰地活用検討/6.6ha対象13日から受付/門真市
https://www.kensetsunews.com/archives/589629
●最優秀に東畑を特定/競輪場施設基本・実施設計/防府市
https://www.kensetsunews.com/archives/590137
●県立中央病院ER棟新築/参加申請7月26日まで/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/590142
●参加申請8月5日まで/WTO薩南病院移転新築/鹿児島県
https://www.kensetsunews.com/archives/590148
【電気工事向け工具の新ブランド開始】パナソニック・ライフソリューションズ社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589987
【携帯基地局の安全性向上】設置や維持管理が容易 協和エクシオら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589997
【豊かに働く】多種多様で多才な人材をバランスよく育成 新日本空調管理本部
https://www.kensetsunews.com/web-kan/590000
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210709031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●普代から仙台まで一本に 三陸沿岸道路の田野畑南-尾肝要開通
https://news.ibc.co.jp/item_43445.html
https://kahoku.news/articles/20210711khn000009.html
https://www.fnn.jp/articles/-/208600
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210710/6040011373.html
●「三陸・海の博覧会」から29年 74日間開催200万人以上が来場
https://www.fnn.jp/articles/-/208380
●夏の恒例行事 2年ぶりに「宮古港カッターレース」
https://news.ibc.co.jp/item_43449.html
https://news.tvi.jp/news117y7d5ftnh9v3sfvkd.html
●水上ドローンで密漁対策、岩手県宮古市で社会実装実験開始
https://response.jp/article/2021/07/11/347569.html
●電気工事士試験へ「先輩」招き講習会 釜石商工高2、3年生
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/11/99395
●東京五輪に理解を ワールドカップ開催地で「子どもラグビー復興五輪」
https://news.ibc.co.jp/item_43447.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/11/99422
●挑む「さんま焼き師」 認定試験スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/11/99419
●ワカメ芯抜き、大変さ理解 大船渡・綾里小の児童が体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/10/99335
●津波被災で新築移転 県立野外活動センターで開所式
https://news.ibc.co.jp/item_43450.html
https://news.tvi.jp/news117p3vfm6isuzk2i5tz.html
https://news.tvi.jp/news117mxhd4h7sre0isklp.html
●「初めて津波がこんなに高いと思った」児童が “津波”を初体験 震災遺構の煙突に登り
https://www.fnn.jp/articles/-/205584
●岩手の山中、樹齢900年の「姥杉」を守れ
https://digital.asahi.com/articles/ASP7B6QGRP7BULUC00M.html
■宮城県
●宮城のワイナリー探訪(5)南三陸ワイナリー(南三陸町) 志津川湾のカキ、タコに寄り添う白
https://kahoku.news/articles/20210710khn000039.html
●朝ドラの街の情報発信 「おかえり館」オープン
https://kahoku.news/articles/20210710khn000048.html
●震災10年4か月 娘の墓にひまわり供える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210711/6000015528.html
●大川小で遺族などが設置した案内板撤去
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210710/6000015524.html
●気仙沼の海岸を一斉清掃 海開き予定の小泉海岸でもごみ拾い「みなさんに来てほしい」
https://www.fnn.jp/articles/-/208855
●旧気仙沼向洋高を視察、津波の威力知る<311次世代塾>
https://kahoku.news/articles/20210710khn000049.html
●「伝承の鐘」、寄贈4基目 女川・海岸広場に設置 サッポロHD
https://kahoku.news/articles/20210710khn000020.html
■福島県
●震災と原発事故の記録伝える博物館がオープン 富岡町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210711/6050015147.html
■熊本県
●去年7月の豪雨災害の復興に役立ててほしいと義援金100万円贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210711-00000007
●復興を応援するライブ イベント会社がNPO法人に義援金
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210710-00000009
●熊本県オールトヨタが災害時における支援協定を 県と締結
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210710-00000007
●シリーズ命を守る・防災 コロナ禍の避難所新たな取り組み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210709-00000011
●球磨川整備方針の見直しに着手 国交省小委員会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210709-00000003
●災害に備えて住民が避難訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100tryayho0dte07ms1.html
●豪雨で校舎や道具が水没 「感謝の夏」掲げる熊本・芦北
https://digital.asahi.com/articles/ASP797220P6XTLVB00S.html
●球磨川水系の治水議論始まる 知事「一日も早く」
https://digital.asahi.com/articles/ASP786RS9P78TLVB00F.html
■福岡県
●1棟だけでビッグバン級?の衝撃 イムズの“とがり”生んだ熾烈コンペ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/768412/
■その他
●三原・決壊した天井川の堤防を修復
https://www.htv.jp/nnn/news98b4g9cjkjz7vdvyzz.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●京成電鉄株式会社とUR都市機構が包括協定を締結
~京成沿線の活性化により、住み続けられるまちづくりを目指す~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001sz56-att/keiseidentetsu.pdf
●令和3年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式の開催について 岩手・宮城震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/iwamiya/press/lrmhph000001qj8q-att/ur_2021_press_0708_iwamiya.pdf
●こだわりの焼き芋や、ユニークな読書体験でまちを元気に!
洋光台北団地の「団地のカフェ」&「団地のライブラリー」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000701.html
●令和3年7月1日からの大雨におけるUR職員の派遣について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/urshokuinhaken20210709.pdf
●山梨県が実証実験の参加企業を募集、最大750万円を助成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070702055/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070902057/
●岡山西部総合公園開業前に15カ月の社会実験、岡山市が事業者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602053/
●三菱地所、下田市と連携してワーケーションオフィスをオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502049/
<あなたに伝えたい>庭の木花、これからも大事に
https://kahoku.news/articles/20210711khn000006.html
●政府の「テレワーク移住で地方創生」がコロナ禍でも進まない根本原因
https://president.jp/articles/-/47697
●「風呂場での熱中症で孤独死」高級マンションの特殊清掃を手がけた作業員の思い
https://president.jp/articles/-/47669
●モノのために「高い家賃」を払うのをやめてみた すべてを「所有」しなくていいという驚きの発見
https://toyokeizai.net/articles/-/439976
●在宅勤務に最適「スタンディングデスク」のすすめ 「作業環境」を変えれば集中力は劇的に上がる
https://toyokeizai.net/articles/-/439376
●大阪の地下を走る「あなたの知らない線路」の秘密
設備などの効率化に役立つ大阪メトロの連絡線
https://toyokeizai.net/articles/-/439844
●日本人は豪雨災害がなぜ起こるかをわかってない
大地の固有の凸凹「流域」を知らないと命が危ない
https://toyokeizai.net/articles/-/439804
●日立製英国車両「亀裂発生」、その後どうなった
「乗客への情報提供」当局は評価、肝心の原因は?
https://toyokeizai.net/articles/-/439213
●「在宅ひとり親」の死後、こんなに見苦しい「手続き」をするハメになるなんて
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85051
●スマートシティインフラ開発・運用フレームワークの国際規格が発行されました
-日本企業が海外スマートシティ開発に参入しやすい環境に-
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210708002/20210708002.html
●「住みやすい街」1位、都内から高所得の若者が移住…バブル以来の増額補正へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210710-OYT1T50323/
●ニューヨークを見下ろせるインフィニティプールで泳いでみた
https://www.businessinsider.jp/post-238021
●[復興脱税 特需の裏で]<上>JV所長 接待漬け…下請け選定に絶大な力
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210711-OYT1T50057/
●事業者及び地方自治体への専門家派遣等により改修事例の形成を促進
~不動産証券化手法により改修事業の実施を検討する事業者・地方自治体を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00056.html
●盛土の可能性のある箇所の概略的な抽出について ~デジタルマップの2時期比較で抽出します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000112.html
●「データマネジメント」の観点から今後の建設生産・管理システムのあり方を議論します
~発注者懇談会の令和3年度第1回を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000814.html
■ミャンマー
●ミャンマー投資企業管理局、100社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33771.php
●三菱商事、7月末でミャンマーのタイヤ販売事業から撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33765.php
●携帯キャリア大手のテレノール、ミャンマー事業を売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33763.php
●ノルウェー通信大手、ミャンマー撤退 国軍の統制強まり
https://digital.asahi.com/articles/ASP796KGVP78UHBI02J.html
●反国軍組織が電気料金徴収の職員に警告「命の保証をはしない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33761.php
●当局が電気代支払い要請、事務所では爆発
https://www.nna.jp/news/show/2211516
●軍評議会大臣が経営する貴金属店で爆発、店員が負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33758.php
https://www.nna.jp/news/show/2211496
●新型コロナ対策で全国の学校が2週間休校に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/09-33756.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●全日空が7月23日のヤンゴン発成田便の運航見送りを決定
https://www.myanmar-news.asia/news_erZwpwu4jy_980.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news28.html
●ミャンマー、自宅待機対象地区にヤンゴン地域10地区などを追加
https://www.myanmar-news.asia/news_erWGl4Kau2_869.html
●国連人権報告者、ミャンマー石油・ガス部門への制裁・武器禁輸等を呼びかけ
https://www.myanmar-news.asia/news_erTQiCZgGo_758.html
●感染者数、発表上回ると推察 三思会クリニックの井上医師に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2210287
●3日連続で感染者4千人台、陽性率は25%超
https://www.nna.jp/news/show/2211614
●ヤンゴンなどベッド満床に、たらい回しも
https://www.nna.jp/news/show/2211468
●民主派政府、日本の支援を要請=東大シンポ
https://www.nna.jp/news/show/2211622
●米国務長官、市民組織代表者と会合
https://www.nna.jp/news/show/2211619
●三菱商事のタイヤ販売、7月末で事業撤退
https://www.nna.jp/news/show/2211020
●テレノール売却「無責任」、人権団体が非難
https://www.nna.jp/news/show/2211616
●「全選挙区で不正」と国軍選管、NLD解党も
https://www.nna.jp/news/show/2211618
●総選挙の不正、全国で1130万件=国軍選管
https://www.nna.jp/news/show/2211419
●マンダレー管区、製造など7件の投資を認可
https://www.nna.jp/news/show/2211417
●ゴムの値上がり止まらず、1月から3割高
https://www.nna.jp/news/show/2211441
●NLD議員の自宅を国軍が襲撃、バゴー管区
https://www.nna.jp/news/show/2211390
●ヤンゴンで住民10人逮捕、行政官銃撃容疑で
https://www.nna.jp/news/show/2211402
●インセイン刑務所、40人感染=ロイター
https://www.nna.jp/news/show/2211483
●武装勢力の幹部、和平チームのトップを辞任
https://www.nna.jp/news/show/2211400
●アングル:武力衝突止まないミャンマー、町や村落の荒廃広がる
https://jp.reuters.com/article/myanmar-politics-turmoil-idJPKCN2EF0JZ
■ベトナム
●1~6月の対内直接投資、製造とエネルギー分野が堅調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/905fc33be48ebe2c.html
●ベトナム在住日本人の新型コロナワクチン接種、大使館がガイダンス
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210709170457.html
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/corona_vaccine.html
●ドンナイ省も都市封鎖、9日から15日間
https://www.nna.jp/news/show/2211655
●運転手のPCR検査免除提案、トラック業界
https://www.nna.jp/news/show/2211531
●ホーチミンのバス高速輸送、来年初めに着工
https://www.nna.jp/news/show/2211527
●ホーチミン都市鉄道2号線、年内に着工か
https://www.nna.jp/news/show/2211707
●ソンラムセメント、ゲアン省で総合港着工
https://www.nna.jp/news/show/2211469
●オンライン英語教育エデュカ、200万$調達
https://www.nna.jp/news/show/2211408
●小売売上高の増加、デジタル化の推進が寄与
https://www.nna.jp/news/show/2211429
●越僑のHCM市への送金、上半期は22%増
https://www.nna.jp/news/show/2211514
●銀行業界に7月の金利引き下げ要請、国家銀
https://www.nna.jp/news/show/2211686
●ノバランド、転換社債で3億米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2211432
●ベトナム開催の東南ア競技大会、来年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2211475
●増加続くEU貿易、消費動向への適応必要
https://www.nna.jp/news/show/2211518
●韓国の抗原検査キット、越企業へ供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2211476
●ホーチミン:不要不急の外出に最大1.5万円の罰金、9日から監視強化
https://www.viet-jo.com/news/social/210709163354.html
●ASEAN事務総長とASEAN日本人商工会議所連合会の対話開催、新型コロナからの経済復興に向けた提言書発表
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210708184407.html
●化学品輸送の日陸、ベトナム初の化学品専用倉庫を開業へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210708171927.html
●ホイアン:自動車のない世界の観光都市トップ10で2位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210706134531.html
●解説:ベトナム現地の日系企業がCO2削減に取り組む方法【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210708180550.html
■カンボジア
●大規模ワクチン接種計画、首都で完了https://www.nna.jp/news/show/2211455
●ABA銀、QRコード決済拡大で銀聯と提携
https://www.nna.jp/news/show/2211558
●コショウ輸出量、上期は5倍の1.4万トン
https://www.nna.jp/news/show/2211542
■ラオス
●3日間の閣議終了、コロナ対策強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2211427
■シンガポール
●デンカが設備増強完了、MS樹脂の生産能力2倍に
https://www.asiax.biz/news/58342/
●メガネの田中、海外1号店を開設
https://www.asiax.biz/news/58340/
●テイクオフ:当地はランボルギーニなどの超高級スポーツカーを運転する人が少なくない
https://www.nna.jp/news/show/2211063
●医療技術の新興ミレックサス、85億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2211494
●労使問題の苦情・異議申立、前年下回る2.59件
https://www.nna.jp/news/show/2211623
●ランサムウエア被害、20年に急増=当局
https://www.nna.jp/news/show/2211473
●金融DBS、自社ビルのCO2排出ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2211477
●インドネシアからの入国規制、厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2211649
●飲食店8店に営業停止処分、感染対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2211677
●コロナワクチンの接種間隔、3週間に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2211650
●下水の新型コロナ検査、対象地点を倍増へ
https://www.nna.jp/news/show/2211503
■マレーシア
●首都圏で新規感染者急増、検査強化で
https://www.nna.jp/news/show/2211524
●ワクチン接種率、全人口比で10%に到達
https://www.nna.jp/news/show/2211684
●ス州の操業再開企業に週2回の検査義務
https://www.nna.jp/news/show/2211465
●ペトロナス、国内4カ所に太陽光発電施設
https://www.nna.jp/news/show/2211425
●インフラJAKS、サバ州政府系企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2211462
●WCT、中国企業とスパンガル港拡張受注
https://www.nna.jp/news/show/2211472
●首相らの行政権行使に正当性=司法長官
https://www.nna.jp/news/show/2211533
●マハティール新党、政党として正式登録
https://www.nna.jp/news/show/2211497
■タイ
●日タイ経済連携協定(JTEPA)が改正、品目別規則がアップデート
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/6d8dd40daa0d42dc.html
●10都県で14日間の都市封鎖 きょうから実施、夜間外出禁止も
https://www.nna.jp/news/show/2211595
●JBIC、車部品の遠州タイ法人に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2211500
●BMW、認定中古車のオンラインセール開催
https://www.nna.jp/news/show/2211492
●バスや電車が時短運行、夜間外出禁止令受け
https://www.nna.jp/news/show/2211657
●政府、チャオプラヤー川の新橋建設を承認
https://www.nna.jp/news/show/2211538
●プーケット、日本から観光目的の渡航可能に
https://www.nna.jp/news/show/2211460
●爆発事故のプラ工場、再建なら工業団地移転
https://www.nna.jp/news/show/2211521
●観光再開のプーケット、デルタ株を確認
https://www.nna.jp/news/show/2211643
■インドネシア
●日系製造業、従業員の感染拡大などで生産体制維持が課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/b1fbd01ead6086c5.html
●テイクオフ:自宅周辺は、首都の中心に近いが緑が多い
https://www.nna.jp/news/show/2211648
●首都圏の移動、就労登録証所持を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2211528
●ジャワ・バリ以外の15県・市に緊急活動制限
https://www.nna.jp/news/show/2211561
●帰国時の国内線移動、ワクチン接種不要に
https://www.nna.jp/news/show/2211699
●米モデルナ到着、医療従事者に3回目接種
https://www.nna.jp/news/show/2211779
●国営製薬クリニック、個人向け自主接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2211794
●台湾社がワクチン製造へ、東ジャワ工業団地
https://www.nna.jp/news/show/2211445
●世銀の所得分類、下位中所得国に格下げ
https://www.nna.jp/news/show/2211451
●緊急活動制限に緩み 中央ジャカルタ 規則違反で摘発企業も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56094.html
●「中国や韓国とは違う」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56103.html
■フィリピン
●テイクオフ:フィリピンの人口が2020年に1億900万人を突破した
https://www.nna.jp/news/show/2211624
●子どもの外出制限緩和、5歳以上可能に
https://www.nna.jp/news/show/2211501
●主要都市のコロナ感染、首都圏は減少傾向
https://www.nna.jp/news/show/2211753
●ワクチン接種の高齢者、国内移動は可能
https://www.nna.jp/news/show/2211511
●日本提供のワクチン到着、112万回分
https://www.nna.jp/news/show/2211548
●タール火山、24時間で地震74回
https://www.nna.jp/news/show/2211663
●全国統一の接種証明書、来月にも発行
https://www.nna.jp/news/show/2211644
●再エネ発電の増強計画、3兆ペソ投資必要
https://www.nna.jp/news/show/2211459
●住宅基金の融資、1~6月は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2211660
●「貧しくない」、わずか17%=SWS
https://www.nna.jp/news/show/2211682
■インド
●テイクオフ:インドの企業が何か問題に直面したとき
https://www.nna.jp/news/show/2211654
●政府、競争委員会と公正委の協力覚書を承認
https://www.nna.jp/news/show/2211698
●異常気象による死者、インドは年74万人
https://www.nna.jp/news/show/2211569
●配車オラ、テマセクとウォーバーグが5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2211792
●サムスンなどスマホ供給激減、半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2211565
●不動産ゴドレジ、10億ドル超の投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2211791
●政府、太陽熱部品の検査施設を設置
https://www.nna.jp/news/show/2211036
■バングラデシュ
●バングラデシュで工場火災、50人超死亡 首都ダッカ郊外
https://mainichi.jp/articles/20210710/k00/00m/030/023000c
https://www.youtube.com/watch?v=eEHpWTJmsM0
http://jp.xinhuanet.com/2021-07/11/c_1310054404.htm
●体高51センチの「超ミニ」ウシが大人気、ギネス申請も バングラデシュ
https://www.bbc.com/japanese/57773577
■中国
●人的資源・社会保障分野の第14次5カ年規画の目標・取り組みを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/03b65604440323f0.html
●大湾区域内各市で2020年の個人所得税優遇措置の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/06510cdbc411430b.html
●中国の滴滴調査が語るビッグデータ管理の混沌 問題はもはや一国だけでは解決できないこと
https://toyokeizai.net/articles/-/440117
●テイクオフ:青年期まで日本に住んで…
https://www.nna.jp/news/show/2211724
●大量顧客抱える企業の海外上場、審査厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2211669
●米が再び中国の団体に制裁、政府は反発
https://www.nna.jp/news/show/2211695
●預金準備率を0.5%引き下げ、零細企業支援
https://www.nna.jp/news/show/2211546
●6月CPIは1.1%上昇、4カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2211391
●中国、無観客の五輪支持=日本の隔離体験報道も
https://www.nna.jp/news/show/2211659
●北京経済技術開発区、25年にGDP3800億元へ
https://www.nna.jp/news/show/2211490
●北京の小売店舗賃料、2Qは前期比1%下落
https://www.nna.jp/news/show/2211433
●半導体2社が受注取り消しか、国内優先で
https://www.nna.jp/news/show/2211573
●上海ディズニー、来年1月からチケット値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2211502
●食品卸の国分、上海の物流会社を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2211520
●三峡新能源、世界最大級の洋上変換所完成
https://www.nna.jp/news/show/2211458
●上海市の自動運転車走行試験、無人化へ
https://www.nna.jp/news/show/2211504
■香港
●日本~香港間で初となる再生医療フォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/bd851e59e304c218.html
●テイクオフ:昼食を食べに行く近所の…
https://www.nna.jp/news/show/2211697
●電子消費券、1週間で480万人超が登録
https://www.nna.jp/news/show/2211685
●環保署、使い捨てプラ食器規制で意見公募
https://www.nna.jp/news/show/2211683
●香港取引所、中国市場の顧問チームを新設
https://www.nna.jp/news/show/2211463
●香港とカナダの証券当局、フィンテックで協力
https://www.nna.jp/news/show/2211589
●新世界の新築住宅に強度問題、建て直し決定
https://www.nna.jp/news/show/2211723
●民主派議員の過半数が辞職、香港地方議会
https://www.nna.jp/news/show/2211732
■台湾
●6月の工作機械輸出17%増、4カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2211629
●澎湖除く自治体、店内飲食禁止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2211540
●ノートPC受託5社、6月は4社が前月比増収
https://www.nna.jp/news/show/2211647
●PC2社の6月売上高、そろって高水準
https://www.nna.jp/news/show/2211656
●台湾、唐鳳氏を五輪派遣=IT担当政務委員
https://www.nna.jp/news/show/2211729
●緯穎がマレーシアに新工場、23年に稼働開始
https://www.nna.jp/news/show/2211421
●旺詮、マレーシア工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2211413
●国光生技、インドネシアに初の海外工場
https://www.nna.jp/news/show/2211405
■韓国
●スタートアップのマッチング支援「Next Rise」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/be6522be9f56e447.html
●2020年の国民年金の積立金運用収益率はプラス9.58%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/627d1d2fd3d1fa78.html
●首都圏での新型コロナ感染者の増加により、制限緩和を延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ac39ec7b85ad6dad.html
●新型コロナ対策として3兆3,000億円規模の第2次補正予算案を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/6144078bfa1ff359.html
●素材・部品・装置競争力強化の2年の成果説明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9faf0a199d520688.html
●異常な人口減少で韓国は「消滅」する?
https://www.newsweekjapan.jp/kim_m/2021/07/post-41.php
●テイクオフ:韓国の首都圏では14日…
https://www.nna.jp/news/show/2211424
●警戒「4段階」を2週間適用 集まり制限強化、18時以降2人に
https://www.nna.jp/news/show/2211385
●QRコードで接種証明、12日から可能に
https://www.nna.jp/news/show/2211428
●バイオ企業育成へ、仁川にシェア型研究室
https://www.nna.jp/news/show/2211679
●サムスンとステランティス、米に電池工場か
https://www.nna.jp/news/show/2211474
●サムスン電子、半導体研磨パッドを再利用
https://www.nna.jp/news/show/2211456
●中朝首脳、友好条約60年で祝電交換
https://www.nna.jp/news/show/2211748
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:米国のミレニアル世代の間で始まったファイア(FIRE)ムーブメント
https://www.nna.jp/news/show/2207399
●シドニー、規制さらに厳格化 南西部の感染増を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2211612
●シドニー都市封鎖、小売の影響はメルボより小
https://www.nna.jp/news/show/2211627
●豪の要員管理新興企、ソフトバンクGが出資
https://www.nna.jp/news/show/2211395
●豪旅行業界、全額返金は5人中1人以下
https://www.nna.jp/news/show/2211594
●物流倉庫開発ブーム続く、メルボがけん引
https://www.nna.jp/news/show/2210924
●豪NZの住宅価格上昇率、世界平均超え
https://www.nna.jp/news/show/2210814
●豪経済、気候変動で60年までに最大1.75%減
https://www.nna.jp/news/show/2207976
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●飛島建設/次世代型現場管理構想/DX駆使し集約型に変革
https://www.decn.co.jp/?p=121354
●近畿整備局/大阪・関西万博日本館設計WTOプロポ公告/7月19日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121350
●国交省/盛り土総点検へ調査開始/標高変動箇所を抽出、他省庁や自治体へ情報提供
https://www.decn.co.jp/?p=121349
●国交省/21年建設事業功労者大臣表彰受賞者決定/244人・3団体に
https://www.decn.co.jp/?p=121340
●愛知県半田市/ECI採用の新病院/大林組を施工予定者に
https://www.decn.co.jp/?p=121337
●交政審分科会小委/東京メトロ民営化で答申案議論/公的関与継続、新線建設へ
https://www.decn.co.jp/?p=121336
●新型コロナ/4回目緊急事態宣言発令、公共発注は計画通り/対策徹底し工事・業務継続
https://www.decn.co.jp/?p=121348
●東北整備局/社保加入促進宣言企業/東北6県で938社に
https://www.decn.co.jp/?p=121353
●文科省/新たな学校施設の方向性提示/長寿命化と教育環境向上を一体で
https://www.decn.co.jp/?p=121289
●国交省/営繕の週休2日促進工事、20年度は達成率8割/発注者指定型拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=121290
●十倉経団連・万博協会長/大阪市で吉村知事らと意見交換/万博成功へ全力尽くす
https://www.decn.co.jp/?p=121294
●西松建設ら/産業廃棄物活用した流動化処理工法を開発/処理土の流動性向上
https://www.decn.co.jp/?p=121291
●三陽/熊本パルコ跡地(熊本市中央区)に新ビル/竹中工務店で着工、23年1月完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=121285
●仙台市/中央卸売市場施設再整備に関する調査検討業務/三菱UFJリサーチJVを選定
https://www.decn.co.jp/?p=121297
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●全国の盛土調査開始/地形改変個所を抽出/熱海の土石流災受け国交省省庁と連携し点検
https://www.kensetsunews.com/archives/590104
●中央区、銀座・築地地区/KK線上部にスカイガーデン/結節点設け回遊性確保
https://www.kensetsunews.com/archives/590238
●鉄筋結束ロボ 年内量産/ロボット展に全自動型の試作機/建ロボテック
https://www.kensetsunews.com/archives/590222
●富山建協と北陸整備局が意見交換/カーボンニュートラル推進
https://www.kensetsunews.com/archives/590317
●上期北陸ブロック監理課長会議/施工確保を推進/不調不落は問題なし
https://www.kensetsunews.com/archives/589719
●約67億で安藤ハザマ/3.8キロの霞ヶ浦導水石岡T/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/590079
●門真住宅建替の余剰地活用検討/6.6ha対象13日から受付/門真市
https://www.kensetsunews.com/archives/589629
●最優秀に東畑を特定/競輪場施設基本・実施設計/防府市
https://www.kensetsunews.com/archives/590137
●県立中央病院ER棟新築/参加申請7月26日まで/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/590142
●参加申請8月5日まで/WTO薩南病院移転新築/鹿児島県
https://www.kensetsunews.com/archives/590148
【電気工事向け工具の新ブランド開始】パナソニック・ライフソリューションズ社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589987
【携帯基地局の安全性向上】設置や維持管理が容易 協和エクシオら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589997
【豊かに働く】多種多様で多才な人材をバランスよく育成 新日本空調管理本部
https://www.kensetsunews.com/web-kan/590000
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。