Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2021年07月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/07/01(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
(てんでんこ)海からはなれて:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14957485.html

●新ブランド「宮古トラウトサーモン」 地元小学生が水揚げを見学
https://www.fnn.jp/articles/-/203625

●「岩泉山づくり協力隊」 マツタケ山、恵み保全を 県内隊員が整備活動
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddl/k03/040/066000c

●観光と食の発信拠点 山田・新道の駅、23年移転開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/30/98831

●令和3年度「おおつちジオフード」認定制度の実施について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434693.html

●中学生が養殖ワカメの芯抜き体験 大船渡市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210630/6040011271.html

●小学生が「カキ」養殖を見学 大船渡市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210630/6040011275.html

●岩手県陸前高田市 気仙大工の技伝える職業訓練校新校舎竣工
https://news.tvi.jp/news117qsv8nusyonz06ko1.html

●津波被災地・陸前高田で「ポタリング」、記者が体験してみた
町を自転車で駆け抜け、震災の教訓学ぶ
https://nordot.app/780999694490943488

●住田・遠野の風力発電所 建設本格化 来年末稼働目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/1/98849

●盛岡さんさ踊り 2年連続中止 参加団体などの反応は…
https://www.fnn.jp/articles/-/203559
https://news.tvi.jp/news1173f9uufvykm8rbjw6.html
https://news.ibc.co.jp/item_43358.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210630/6040011276.html


■宮城県
●汚泥からバイオガス発電へ 仙台市、焼却量抑えCO2減目指す
https://kahoku.news/articles/20210630khn000045.html

●127年の歴史刻んだ駅舎に別れ JR東北線最古の登米・新田駅
https://kahoku.news/articles/20210630khn000047.html

●台風被害食い止めへ 防災施設の新設工事が公開 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210630/6000015376.html

●県産木材の輸出拡大へ 国と業者が意見交換
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210630/6000015374.html

●BRT新駅 気仙沼に来春3カ所新設
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y6TCDP6YUNHB006.html

●「石巻で全て失った寿司屋が"世界的な家具屋"に」新しい市場を切り拓ける人の発想法
https://president.jp/articles/-/47202

●アイリス、仙台で自社ビル NTT都市開発から取得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3065T0Q1A630C2000000/


■福島県
●福島第1原発事故賠償金、10兆円超 時効消滅にらみ請求急増か
https://kahoku.news/articles/20210630khn000046.html

●地震被災乗り越え8カ月ぶりにレース 夏の福島競馬、3日開幕
https://kahoku.news/articles/20210630khn000039.html
https://www.fct.co.jp/news/news978hob55sdh803lwnw

●処理水の海洋放出方針受けた作業部会・福島
https://www.fct.co.jp/news/news972vx5s6phv3ffihsw

●福島 移住・二地域居住世帯が過去最多
https://www.fct.co.jp/news/news97sws3a5dx7qwbn2z3

●福島県に移住した世帯 昨年度は最多の723世帯
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210701/6050015036.html

●浪江町 サケ漁再開へ やな場やふ化施設再建 令和7年度目標
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210630/6050015030.html

●相馬農業高校の生徒 大熊町のイチゴでパンを開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210630/6050015031.html

●原発の処理水放出、福島で政府WG 東電対応に批判続出
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y6SRKP6YUGTB005.html

●只見線、上下分離方式に移行へ 福島県とJR東日本、国に申請
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210701-631790.php

●福島県、スマート水産業研究に着手へ 21年度、漁獲データ蓄積
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210701-631776.php


■熊本県
●JR九州会見 肥薩線の復旧費用今年度中に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000015

●特集 豪雨1年企画「流域治水」を考える
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000014

●「くまもと再発見の旅」事業再開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000013
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210630/5000012675.html

●ソニー半導体生産子会社 熊本県菊陽町の用地取得へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000010

●メガセンタートライアルがオープン スマートな買い物
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news100leym3tbhdngmtmlg.html

●想像的復興の実現に向け阿蘇市でシンポジウム
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000003

●森林資源活用した産業創出へ 豪雨被害の球磨村
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210630-00000002

●熊本豪雨1年 ふるさとを離れ…住民の葛藤
https://www.kkt.jp/nnn/news100ueo5ggx25y0prjyz.html

●豪雨被害の人吉市 中心部の事業者 営業再開は約6割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210630/5000012677.html

●新たな避難情報 豪雨被災者4人に1人“役に立たない”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210630/5000012670.html

●「球磨村集落巡り」完成 名字と集落名の関係にも触れる
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y6RQ1P4QTLVB010.html

●「復興と治水に責任負う」 熊本豪雨災害1年、蒲島知事インタビュー
https://kumanichi.com/articles/293728

●復興応援プロジェクトとして、被災地域の生産者様の商品を「復興商品セット」として販売いたしします
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000063699.html


■福岡県
●情報共有の新システム導入 大牟田市の防災対策
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y74S1P6HTGPB009.html


■その他
●西日本豪雨の記憶 母校で伝える
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111k199hbmjwcquzg7b.html

●6・29豪雨災害から22年 サイレンで防災意識を高める
https://www.htv.jp/nnn/news98xsshd6dj611k1lz2.html

●西日本豪雨3年アンケート “コロナで地域交流減った”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210630/4020009519.html

●コロナ禍の災害公営住宅 地域交流に課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210630/4020009530.html

●西日本豪雨ダム放流で住民4人追加提訴
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210630/8000010060.html

●大規模水害に備え、新ボートで救命訓練 新居浜市消防
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y72GQP6XPTLC00V.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆国土交通省 ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/

◆国立がん研究センター 新型コロナウイルスとたばこに関するアンケート調査の報告書公表
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2021/0531/index.html

◆国土交通省 八王子市内階段崩落事故の共同住宅の施工者等が関与した共同住宅
に係る調査結果等について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000882.html

◆国土交通省 残置物の処理等に関するモデル契約条項(ひな形)の策定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000145.html

◆環境省 福島環境再生 100人の記憶を発行
http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/activity/article/20210219_01.html

◆国土交通省 「マンション標準管理規約」の改正
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000202.html

◆総務省 電話リレーサービス
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/telephonerelay/index.html

◆国土交通省 令和3年版国土交通白書 危機を乗り越え豊かな未来へ
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000170.html

◆生命保険協会 生命保険契約照会制度の創設(2021年7月1日開始)
https://www.seiho.or.jp/info/news/2021/20210611_1.html

◆国土交通省 居心地が良く歩きたくなるグランドレベルデザインを公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000347.html

◆国土交通省 「マンション標準管理規約」の改正について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000202.html

◆国土交通省 「CM方式活用事例集」の作成・公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00052.html

◆国土交通省 人口減少下における適切な国土管理の在り方を示す「国土の管理構想」を公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000231.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●左近山の魅力訴求目指す
https://www.townnews.co.jp/0105/2021/07/01/580959.html
https://www.townnews.co.jp/0105/2021/07/01/580958.html
https://www.townnews.co.jp/0105/2021/07/01/580960.html

●「赤胴車」が地域のコミュニティスペースとして再出発
~UR都市機構武庫川団地に新たなランドマークが登場~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001v70o-att/ur20210630_hansin.pdf

●UR団地イベントで津山市地域産品の直送販売や観光旅行を PR
~地方都市と団地をつなぎ、地域経済の活性化と団地住まいの魅力向上を実現~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001v6z2-att/ur20210630_tsuyama.pdf

●上和田団地集会所で新型コロナワクチン接種を開始しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210630_touchin_kamiwada.html

●マンガ『これからのくらしSTORY』第3話 ~ジョー太郎、料理はじめました編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000695.html

●「半公共」の意識で、池袋のまちづくりに乗り出す
サンシャインシティ代表取締役社長 合場直人氏に聞く
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/062500098/

●伊丹市、駅前の演劇ホール活性化に関するサウンディングを実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002045/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●英女王も昭和天皇も乗車 近鉄12200系が最終運行へ
https://www.asahi.com/video/articles/ASP6X5D5CP6PONFB011.html

●銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Z6WYRP6ZUDCB00K.html

●伊予鉄道が運賃最大10円値上げを申請
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210630/8000010064.html

●大学の都心回帰、地方も? 広島大法学部28年ぶり移転
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y6T4WP6TPITB012.html

●三井ホームが考えるSDGs貢献「木造建築」は何ができるのか?
https://gentosha-go.com/articles/-/34681

●相続放棄マンションは負動産…管理費滞納激増で管理組合の悲鳴
https://gentosha-go.com/articles/-/35145

●神奈川に3500万円で中古マンションを買った年収600万夫婦が「大後悔」したワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84634
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84636

●「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84684

●井村屋のあずきバー、やはり少しずつ「固く」なっていた…! その理由とは?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84227

●ローソンがあのH2Oと「関西攻略」に懸ける思惑 アズナス転換だけでない西の大物と提携の意味
https://toyokeizai.net/articles/-/437548

●人数制限し感染対策「鉄道イベント」開催の難しさ 緊急事態やまん防地域外で開催、中止の例も
https://toyokeizai.net/articles/-/437719

●木材高騰「ウッドショック」が、森林率7割の日本で起きる根本原因とは
https://diamond.jp/articles/-/275462

●星野リゾート代表が語る予約獲得策を変えた理由、「予想外の2つの変化」に対応
https://diamond.jp/articles/-/275300

●三菱地所、丸の内「顔パス」に 30万の人流分析、消費最前線に オフィス大家から変身
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73433910Q1A630C2TB3000/

●海洋開発分野の人材育成の教材を改訂しました
~将来の海洋開発を背負って立つ若手技術者の育成を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000196.html

●空家法基本指針及び特定空家等ガイドラインを改正
~空家等の発生の抑制、利活用、除却等の取組を強力に推進します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000146.html

●不動産価格指数、住宅は前月比0.2%上昇、商業用は前期比0.9%上昇
~不動産価格指数(令和3年3月・令和3年第1四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00035.html

●既存住宅販売量指数 令和3年3月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比0.7%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00036.html

●請負工事に依存した事業モデルからの脱却へ向けて方策を取りまとめ
~「建設業の国際競争力の強化に関する検討会」 報告書を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00017.html

●コロナ禍に対応した海外の建設現場における規制等を整理
~海外建設業へ影響を与える各国の規制・措置や支援策等を調査~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00016.html

●令和3年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します
~民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000116.html

●JICA令和2事業年度決算公告及び決算概要(有償資金協力勘定)について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210630_30.html


■ミャンマー
●チン州で国軍と人民防衛隊が衝突、国軍兵士20人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/30-33527.php

●国民統一政府、軍評議会に協力する企業を公表すると警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/30-33525.php

●新型コロナウイルス新規感染者がさらに急増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/30-33523.php
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-121.html

●ヤンゴン市内の銀行前で警察隊員が銃撃を受け死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/30-33521.php
https://www.nna.jp/news/show/2207409

●軍評議会、軍事訓練を受けたPDF隊員を密告するよう命令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/30-33519.php

●軍評議会、芸能界24人に対する訴追を取り下げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/30-33517.php
https://www.nna.jp/news/show/2207423

●衆・参両議員×ドクター・ササ氏らNUG閣僚によるZOOMセッション開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/29-33507.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマーで拘束された米国籍ジャーナリスト、軍事政権による拷問を証言
https://www.myanmar-news.asia/news_erCNXWrRME_192.html

●日系マイクロ金融が奮闘 MJI、苦境の農村に融資継続
https://www.nna.jp/news/show/2206956

●政変5カ月、民主派抗戦=国軍は監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2207549

●収監中の2千人解放へ、著名人も
https://www.nna.jp/news/show/2207659

●北部の武装勢力、軍系製品のボイコット通達
https://www.nna.jp/news/show/2207451

●シャン州で爆発事件、背景に武装勢力の対立
https://www.nna.jp/news/show/2207420

●シンガポール発で航空燃料、供給元は不明
https://www.nna.jp/news/show/2207525

●翡翠産業が国軍の資金源と警告=市民団体
https://www.nna.jp/news/show/2207542

●スー・チー氏裁判、弁護団の動議を却下
https://www.nna.jp/news/show/2207374

●性的少数者が暴力の標的に、国軍の弾圧で
https://www.nna.jp/news/show/2207430

●ミャンマーの翡翠利権は再び軍に握られた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96615.php

●混迷深まるミャンマー スー・チー裁判は長期化、反軍政の武力抵抗は激しさ増す
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96616.php

●ミャンマー国軍、外国メディアに警告 「措置を講じる」
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Z6JLVP6ZUHBI02C.html

●ミャンマーでコロナ感染者急増 医師ら「不服従」も要因
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Z6JJSP6ZUHBI022.html

●ミャンマーを思い出すひよこ豆の味 家でつくるアジアのおつまみ「トーフジョー」
https://www.asahi.com/and/article/20210630/406056391/

●「ミャンマーに平和を」 新宿で写真展
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Z5T41P6ZUQIP025.html

●ミャンマー軍事法廷、無罪主張の未成年に「見せしめ」死刑判決
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65876


■ベトナム
●東急と三菱地所のマンション「ソラ・ガーデンズII」が竣工、7月入居開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210630184822.html

●ホーチミン市の食品流通混乱 大型市場で感染、閉鎖相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2207497

●米商務省、ベトナム製レジ袋にAD課税継続
https://www.nna.jp/news/show/2207563

●石炭火発の削減を表明、国家主席が世銀代表に
https://www.nna.jp/news/show/2207499

●中部で送電施設完成、再生エネ受け入れ拡大
https://www.nna.jp/news/show/2207485

●クアンニンのLNG火力、国際入札で業者選定
https://www.nna.jp/news/show/2207561

●ベカメックス、太陽光発電企業に追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2207570

●洋上風力の世界最大手、ハイフォンで実施意欲
https://www.nna.jp/news/show/2207567

●仏開発庁、EVNのヤーリー水力発電に融資
https://www.nna.jp/news/show/2207404

●ビン、米自動車市場でシェア1%確保目指す
https://www.nna.jp/news/show/2207405

●物流DHLやUPS、ベトナム便を増便
https://www.nna.jp/news/show/2207546

●フィンテックのインフィナ、200万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2207538


■カンボジア
●ポイペト新検問所、事務棟など建設進行
https://www.nna.jp/news/show/2207436

●縫製工場で集団感染、ワクチン接種は加速
https://www.nna.jp/news/show/2207512

●カンボジア商工会議所、日本に事務局開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2207476


■ラオス
●ビンファスト、ラオスで自動車販売へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210630234934.html

●国家主席がベトナム訪問、関係強化で一致
https://www.nna.jp/news/show/2207455


■シンガポール
●技研製作所、アクティオ現法を指定工場に
https://www.asiax.biz/news/58283/

●プリマハム、同業ルディーズを買収へ
https://www.asiax.biz/news/58273/

●長大が動態観測業務を受注、テコン島埋め立て工事
https://www.asiax.biz/news/58250/

●新興企業の基本給、米より低く 業績賞与多く、自社株活用も
https://www.nna.jp/news/show/2205583

●21年の経済成長率、6%超も=金融庁長官
https://www.nna.jp/news/show/2207447

●MRTトムソン東海岸線、8月に第2期開通
https://www.nna.jp/news/show/2207415

●コロナワクチンの接種間隔、再び4週間に
https://www.nna.jp/news/show/2207472


■マレーシア
●マレーシア、「国家回復計画」第1段階を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/09c35993be8eefa9.html

●インターネット無料提供、12月31日まで継続
https://www.asiax.biz/news/58287/

●成長率予測の下方修正相次ぐ 政府も見直し示唆、都市封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2207417

●コロナ病床使用率、20~26日は平均66%
https://www.nna.jp/news/show/2207518

●日米から寄付のワクチン到着へ、200万回分
https://www.nna.jp/news/show/2207568

●入管など政府機関、きょうから窓口業務再開
https://www.nna.jp/news/show/2207449

●サンウエー、海外2社とデジタル銀で提携
https://www.nna.jp/news/show/2207493

●グリーンパケット、デジタル銀行免許を申請
https://www.nna.jp/news/show/2207458

●安全な距離確保の機器開発、政府系研究所
https://www.nna.jp/news/show/2207445

●セルバ、衛星通信の地上局運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2207432


■タイ
●第3波衰えず、累計25万人超 デルタ株の拡大で重症患者が急増
https://www.nna.jp/news/show/2206739

●主要6空港をデジタル化、観光再開に備え
https://www.nna.jp/news/show/2207581

●住宅セナの低価格コンド、第1期予約完売
https://www.nna.jp/news/show/2207515

●東部の工業団地開発、公団が計画承認
https://www.nna.jp/news/show/2207601

●Bグリム、25年までに発電容量7200MW目標
https://www.nna.jp/news/show/2207470

●バリューデザイン、販促支援で新サービス
https://www.nna.jp/news/show/2207505

●デジタルのディット、プラネタリウム受注
https://www.nna.jp/news/show/2207585

●5Gの利用者、年内に500万人突破へ
https://www.nna.jp/news/show/2207437

●30日間の行動制限、損失1380億円見通し
https://www.nna.jp/news/show/2207407


■インドネシア
●イオンディライトが本格始動 施設運営管理、業界近代化を推進
https://www.nna.jp/news/show/2202970

●三菱地所、首都の大規模複合開発事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2207424

●行動制限の厳格化、実施は2日からか
https://www.nna.jp/news/show/2207657

《日系進出》GSユアサ、蓄電池の販社設立
https://www.nna.jp/news/show/2207539

●中小企業の法人税優遇、財務省が撤廃提案
https://www.nna.jp/news/show/2207462

●科技院、サイバーセキュリティチームを発足
https://www.nna.jp/news/show/2206943

●テルコム、デジタル広告サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2207580

●香港系、ジャンビ州天然ガス鉱区で生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2207530

●JBIC、千代田工業現法向けの銀行融資保証
https://www.nna.jp/news/show/2207425

●国内最大規模の再生PET工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2207573

●EVサービス開始を予定  配車サービス大手グラブ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55993.html

●行動制限の強化検討 海事・投資調整省 在宅100% モール閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56003.html


■フィリピン
●集団免疫、24年にずれ込みか 経済回復足かせ、接種遅れ挽回へ
https://www.nna.jp/news/show/2205100

●ロビンソンズモール、従業員への接種進む
https://www.nna.jp/news/show/2207366

●タール火山の噴煙、首都圏と周辺に広がる
https://www.nna.jp/news/show/2207401

●丸亀製麺、首都圏で新たに2店開業
https://www.nna.jp/news/show/2206985

●首都圏の経済特区新設、凍結解除か
https://www.nna.jp/news/show/2207413

●国際協力銀、太平洋セメント子会社に融資
https://www.nna.jp/news/show/2207507

●比の成長予測6.4%に下方修正、AMRO
https://www.nna.jp/news/show/2207500

●アボイティス、バクン水力発電所の運転継続
https://www.nna.jp/news/show/2207453

●ナイキ、比最大の工場直営店を開業
https://www.nna.jp/news/show/2207514

●5月の生産者物価4.3%低下、下げ幅拡大
https://www.nna.jp/news/show/2207375


■インド
●テイクオフ:インド人が作るチャイは人それぞれ配合が違う
https://www.nna.jp/news/show/2207412

●オンラインゲームが急成長 利用者4億人超、スマホが9割
https://www.nna.jp/news/show/2205065

●タタ自、水素燃料電池バス15台を受注
https://www.nna.jp/news/show/2207543

●現代自、累計生産1000万台を突破
https://www.nna.jp/news/show/2207612

●エタノール利用のガソリン車、型式承認へ
https://www.nna.jp/news/show/2207569

●通信ジオ、5Gでオランダ半導体企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2207517

●国際線運航停止、7月末まで延長=航空当局
https://www.nna.jp/news/show/2207603

●バルティ、衛星通信ワンウェブに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2207541


■バングラデシュ
●7月1日まで全国で行動・移動制限を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/56353b15412859b0.html


■ネパール
●田んぼにダイブ! 泥だらけで飲み祝う「田植えの日」 ネパール
https://www.afpbb.com/articles/-/3354250


■中国
●工信部、自動車分野の各標準の策定・改正の方針を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/530b478994a61635.html

●華北エリア最大の国家コンベンションセンターが天津にオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/8a433f0646459da9.html

●東風汽車、湖北省内に1,100億元の投資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da4594a2c03f9314.html

●加速するワクチン輸出、5月は前月比7割増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/380eb91caf26389c.html

●日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/06/post-73.php

●中国共産党100周年、習近平の「今後」を予測する
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/100-83.php

●夏季旅行が活況見通し コロナ前の19年水準を回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2207426

●半導体の国内企業シェア、5年で2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/2207397

●中国の21年GDP成長率8.4%へ、フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2207495

●今年のNEV販売、200万台超確実=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2207527

●鉄鋼業のCO2排出削減へ、基準整備
https://www.nna.jp/news/show/2207460

●建物内の電動自転車の充電制限、火災多発で
https://www.nna.jp/news/show/2207448

●今夏の鉄道利用7.5億人、19年横ばいへ
https://www.nna.jp/news/show/2207393

●交通インフラ投資、1~5月は13.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2207396

●《日系進出》島津製作所、天津の油圧器工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/2207502

●北京冬季五輪、メディアセンター完成
https://www.nna.jp/news/show/2207446

●広州黄埔区で105件一斉着工、1450億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2207363


■香港
●「終刊号は100万部に」香港"リンゴ日報"を廃刊に追い込んだ習近平政権の誤算
https://president.jp/articles/-/47451


■台湾
●聯発科(メディアテック)、5Gオープンアーキテクチャーを発表
https://www.nna.jp/news/show/2207534

●通信2社、家庭用コロナ検査キット販売
https://www.nna.jp/news/show/2207389

●3Q住宅価格、47%が下落予想=信義房屋
https://www.nna.jp/news/show/2207550

●テイクオフ:海外にいると、よく道に落ちている硬貨を見つける
https://www.nna.jp/news/show/2207371

●労働部、無給休暇取得者に生活補助
https://www.nna.jp/news/show/2207450


■韓国
●伝統漁業文化を観光資源に 地方活性化へ、財政支援で後押し
https://www.nna.jp/news/show/2206158

●ソウル市が「5人以上の集まり禁止」延長
https://www.nna.jp/news/show/2207555

●全祝日を振り替え休日に、光復節から適用
https://www.nna.jp/news/show/2207421

●サイパンへ隔離なし旅行、7月末にも可能に
https://www.nna.jp/news/show/2207583

●現代自、事業現場に「犬型ロボ」配置へ
https://www.nna.jp/news/show/2207468

●サムスン、5Gスマホ向けMLCC開発
https://www.nna.jp/news/show/2207394


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:シドニーが2週間のロックダウン(都市封鎖)に入っている
https://www.nna.jp/news/show/2205766

●豪、ワクチン接種留学生の年内受け入れも
https://www.nna.jp/news/show/2206750

●NSWが入境申告規制強化、NTは封鎖拡大
https://www.nna.jp/news/show/2207428

●カトマンドゥ、都市封鎖で1200万NZ$売上減
https://www.nna.jp/news/show/2207291

●豪化粧品アドア、SNS戦略で顧客68万人に
https://www.nna.jp/news/show/2207474

●豪3都市のCBDオフィス賃料、記録的低水準
https://www.nna.jp/news/show/2206757

●豪競争委、NSW州港湾市場の独占を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2207348

●豪政府の駐車場計画は利点なし=会計検査院
https://www.nna.jp/news/show/2206751

●建材アドブライ、工場発電に廃棄物燃料活用
https://www.nna.jp/news/show/2206755

●探鉱チャリスの白金族鉱床、資源大手も注目
https://www.nna.jp/news/show/2206242

●NZ政府、感染対策でQRコード義務化検討
https://www.nna.jp/news/show/2207390


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●首都高速会社/都心環状線日本橋区間地下化事業/橋脚撤去へ足場設置進む
https://www.decn.co.jp/?p=121145

●国交省/日系建設会社の海外PPP参入促進で報告書/既存案件で経験蓄積を
https://www.decn.co.jp/?p=121144

●建退共/中退共管理の合同運用に委託運用変更/22年4月開始、リターン拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=121141

●名古屋市/久屋大通南エリア再整備プラン策定業務入札公告/7月14日開札
https://www.decn.co.jp/?p=121139

●鹿島/山岳トンネルずり出しとコンクリ吹き付けを自動化
https://www.decn.co.jp/?p=121133

●東北整備局/木材製品の利用・輸出拡大検討会初会合/港湾のニーズ掘り起こし
https://www.decn.co.jp/?p=121142

●関東整備局/業務全般でDX加速/港湾空港や営繕で新技術導入推進
https://www.decn.co.jp/?p=121143

●国交省/防災・減災プロジェクト第2弾決定/住民避難と輸送確保を重点
https://www.decn.co.jp/?p=121107

●国交省/公共木造建築の施工ポイント体系化/15作業工程で留意事項示す
https://www.decn.co.jp/?p=121109

●東京労働局/熱中症予防対策、7月に集中実施/局長パトロールや団体と対策会議開催
https://www.decn.co.jp/?p=121114

●日建連会員5月受注、10・7%増/官公庁、民間とも増加
https://www.decn.co.jp/?p=121117

●清水建設/本社の一部をニューノーマル対応に改修/感染対策機能も導入
https://www.decn.co.jp/?p=121137

●長大/女性活躍推進へ、7Cプロジェクトが提言/キャリア形成後押し、環境改善
https://www.decn.co.jp/?p=121110

●飛島建設/近未来の現場想定したPV制作/DXで現場業務が様変わり
https://www.decn.co.jp/?p=121112

●阪神高速技術ら/路面投射でドライバーに注意喚起/規制工事予告技術を開発
https://www.decn.co.jp/?p=121135

●静岡市/大浜公園再整備PFI(駿河区)/22年春に事業者公募開始
https://www.decn.co.jp/?p=121106

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●首都高・日本橋区間地下化/足がかりの撤去工事が始動
https://www.kensetsunews.com/archives/586443

●NEXCO西日本と三井住友建設/非鉄製床版を実用化/腐食劣化の要因排除
https://www.kensetsunews.com/archives/586414

●新大宮上尾道路/初弾工事は今秋入札/関東整備局の発注予定新規WTOは7件
https://www.kensetsunews.com/archives/586441

●静岡市民文化会館再整備/2.3万㎡改修、工事費160億
https://www.kensetsunews.com/archives/584738

●北陸整備局と新潟建協が意見交換/中長期の事業計画提示を
https://www.kensetsunews.com/archives/586391

●145億の川崎重工業/クリーンC大崎設備改良/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/586277

●石本・石上純也JVを特定/厚木市の複合施設基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/586279

●神奈川県の相模ダムリニューアル/実施設計は建技
https://www.kensetsunews.com/archives/584630

●名古屋市/野跡駅前市有地の活用/7月21日まで提案受付
https://www.kensetsunews.com/archives/586367

●総延べ1万6342m2/大建・倉森JVが設計展望ロビー設置/総社市新庁舎基本設計案
https://www.kensetsunews.com/archives/584785

●2-5社JVを想定/申し込み7月2日まで 要項策定で個別対話/東かがわ市DBO温水プール事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/584789

●8月10日まで受付/大在東小施設整備/大分市DB
https://www.kensetsunews.com/archives/584795

【岡山県総社市の新庁舎基本設計案】総延べ1万6342m2に展望ロビー設置 大建・倉森JVが設計
https://www.kensetsunews.com/web-kan/584860

【PVで企業像PR/SX・DX経営戦略の一環】飛島建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/584861

【日本財団 「THE TOKYO TOILET」 プロジェクト】隈研吾氏設計の「森のコミチ」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/584859

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles