Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2806

ニュースクリッピング 2021年06月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/06/29(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●(てんでんこ)海からはなれて:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14954897.html

●岩手県 情報共有で効率生産“森林クラウド”導入へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210629/6040011256.html

●清流へ努力重ね20年 宮古・山口川の清掃稚魚放流会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/29/98750

●希少チョウの生態知って 田野畑でチョウセンアカシジミ観察会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/28/98738

●津波浸水地に観光果樹園 陸前高田で7月開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/27/98678

● 2022年春、気仙沼線BRTと大船渡線BRTに3新駅 JR東日本盛岡支社が地元の要請に応える
https://tetsudo-ch.com/11570728.html

●地域おこし協力隊、任期後の県内定住増 復興貢献へ意識高く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/29/98747


■宮城県
●仙台駅周辺の雨水、広瀬川へ 地下幹線着工、五橋公園が工事拠点に
https://kahoku.news/articles/20210628khn000045.html

●所得2年で2億円超 復興事業謝礼脱税の疑い、国税局が鹿島元部長告発
https://kahoku.news/articles/20210628khn000043.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210628/6050014999.html

●バイオマス発電所、迫と角田でも計画 東京の業者、住民説明なく
https://kahoku.news/articles/20210628khn000044.html

●宮城県北の風力発電計画、住民説明会始まる
https://kahoku.news/articles/20210628khn000023.html

●鮮度が自慢カツオのタタキ全国発送
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105oai6oyhqj4y598nv.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210628/6000015340.html

●気仙沼で今年もカツオの水揚げ日本一に期待
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105w6rg38dw2kpvysrh.html

●NTT社有車、地域の人もノッテッテ アプリ使いシェア
https://digital.asahi.com/articles/ASP6W6SFJP50UNHB01G.html

●閖上を周遊、潮風体感 今季の舟運事業始まる
https://kahoku.news/articles/20210628khn000002.html


■福島県
●福島第1原発でも職域接種開始
https://kahoku.news/articles/20210628khn000038.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210628/6050014998.html

●東電旧経営陣の強制起訴 2審は11月から
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210628/6050015008.html

●県産水素の燃料電池車 走行距離世界記録更新へいわき市出発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210628/6050015002.html


■熊本県
●新しい「労働力」に期待 新幹線高架下の除草にヤギを活用する試験
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000015

●品評会で球磨焼酎の蔵元が最高金賞オリジナルジン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000014

●約1年ぶりに戻ってきたうなぎの香ばしい香りが人吉の街を元気に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000013

●人吉市の老舗旅館 温泉が去年7月豪雨被災後初めてくみ上げ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000012

●水前寺断層や立田山断層について調査する検討委員会が設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000008

●「空港アクセス鉄道」 建設期間が当初より2年延びて8年に 熊本県が見通し示す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000007

●熊本地震から5年2か月 熊本城天守閣内部の公開始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000006
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000001
https://kumanichi.com/articles/290190
https://www.kkt.jp/nnn/news100sn7eeueiaye1syxk.html
https://www.kkt.jp/nnn/news1007hixrym6vjkglzgi.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210628/5000012649.html
https://www.kkt.jp/nnn/news100uhdfu391usef3opw.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP6X6WV4P6XTLVB00B.html

●JR肥薩線の復興願う SL人吉写真展
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210628-00000002

●「田んぼハイスクール」開校 水の役割、学んで発信 熊本県菊陽町で
https://kumanichi.com/articles/290117

●短冊に願い乗せ…南阿蘇鉄道「七夕列車」
https://www.kkt.jp/nnn/news100wqn31zypk3otez8j.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210628/5000012652.html

●豪雨から1年、球磨川ラフティング協会が安全復興祈願祭
https://digital.asahi.com/articles/ASP6W6R5BP6WTLVB001.html

●「田んぼハイスクール」開校 水の役割、学んで発信 熊本県菊陽町で
https://kumanichi.com/articles/290117


■福岡県
●豪雨の季節 水没の危機から命と車を守るために
https://www.fbs.co.jp/news/news96aa1g6rlr25as0xlk.html

●大雨に備え遠賀川防災説明会 直方
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210628/5010012271.html

●人工衛星でため池監視 大雨の際の住民避難迅速化へ実証事業
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210628/5010012256.html


■その他
●肱川「タイムライン」改善へ 小田川の情報も取り入れる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210628/8000010038.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●使うアイテムにこだわろう!料理を楽しくする快適なキッチンづくり
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000694.html

●仲介手数料なしの賃貸住宅の仕組み。物件を探すときの注意点は?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000693.html

●実践者が語るシビックテックの役割――全国で活動するプレーヤーが発表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/062200275/

●災害時に山間部に物流ドローンを提供、豊田市とSkyDriveが協定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062702041/

●BTO方式で道の駅を含む複合施設整備、荒尾市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062702042/

●箕面森町府有地の有効活用でサウンディング、大阪府と箕面市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062302037/

●首都圏に地下40メートル以深のトンネル 住民に不安も
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R7S81P6GUPQJ00D.html

●都道府県「幸福度」ランキング2021【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/275138

●かっぱ橋の老舗道具屋がコスト度外視で「過剰在庫」を続ける理由
https://diamond.jp/articles/-/274367

●ホンダの「電動化」とトヨタ「水素エンジン」の行方 本当にFCVは救世主なのか? EVを超えるのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/434883

●年末に鉄道開業?観光復活に走るハワイの「NOW」 コロナがいち早く収束、テレワークの舞台に
https://toyokeizai.net/articles/-/434199

●スマホのバッテリーが「簡単に交換できない設計」、じつはこんなに“不合理”だった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84599

●「国民は出来ない子」前提の“リスクコミュニケーション”は、もう心に届かない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84508

●コロナ禍のウラで実は「水周りトラブル」のぼったくりが急増していた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84602

●北千住「TSUTAYA」跡に「ドン・キホーテ」 地域特性生かした店づくり目指す
https://adachi.keizai.biz/headline/566/

●ニューノーマル時代に向けた「街づくりのDX」とは ―― 三菱地所の挑戦
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2106/28/news060.html

●住友商事、サステナビリティ経営の高度化に挑む
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00007/062400029/

●「露出した鉄筋等に対する除錆・防錆技術」の要求性能に対する意見募集結果と技術公募について ~新技術の活用に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000811.html

●ポケットモンスター「シャワーズ」を「水の日」応援大使に任命!
~日本の水の魅力や「水の日(8月1日)」をPR!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000125.html

●第16回コンパクトシティ形成支援チーム会議を書面開催します
~コンパクトシティに関する最近の話題等について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000176.html

●不動産特定共同事業(FTK)の更なる活用手法検討会(第6回)を開催します
~中間とりまとめ(案)を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00037.html

●「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」第2弾をとりまとめ
~第4回国土交通省防災・減災対策本部を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000172.html


■ミャンマー
●「ミャンマー総選挙を2年以内に実施」国軍最高司令官が発言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33422.php

●軍評議会を提訴する40万件の証拠を収集、国民統一政府
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33417.php

●日本ミャンマー友好協会が定時総会、CDM参加の一等書記官も臨席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33411.php

●国軍最高司令官、タタールスタン共和国の大統領と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33409.php

●インド近くのチン州、ザガイン管区で新型コロナの死者が急増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33407.php

●クラスター発生で大学生が100人以上が新型コロナウイルスに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33405.php

●マンダレー管区で地区管理委員会議長が銃撃され死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/28-33403.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●軍系合弁で国防省所有地開発 元閣僚企業、地代が弾圧資金源の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2206094

●事業免許延長しない私立病院、閉鎖命令も
https://www.nna.jp/news/show/2206276

●米国に「距離」、対ロ友好強調=総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2206270

●中銀が600万ドルの売り介入、今月2回目
https://www.nna.jp/news/show/2206246

●6月18日までの農産品輸出、31%増加
https://www.nna.jp/news/show/2206236

●東部の中国都市開発、違法行為が横行=調査
https://www.nna.jp/news/show/2206210

●軍政、738億円相当の押収薬物を焼却処分
https://www.nna.jp/news/show/2206251

●マンダレーなど、防衛隊5組織が提携表明
https://www.nna.jp/news/show/2206192

●抗議活動の64人に死刑判決、2人は未成年
https://www.nna.jp/news/show/2206231

●釈放の米国人編集者、拘束中の拷問を告白
https://www.nna.jp/news/show/2206207
https://jp.reuters.com/article/myanmar-politics-torture-idJPKCN2E40Q0

【ミャンマー進出関連法】ビジネスと人権(3)  第296回
https://www.nna.jp/news/show/2205845

●茂木外相 東南アジア諸国連合のミャンマー特使への支援表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210629/k10013108741000.html


■ベトナム
●ラオスからの電力輸入拡大へ EVN、水力事業協力でも合意
https://www.nna.jp/news/show/2206245

●濃厚接触者の自宅隔離を試験導入、首相指示
https://www.nna.jp/news/show/2206204

●ホーチミン市輸出加工区、法人税減税を提案
https://www.nna.jp/news/show/2206344

●自動車販売店が一時閉鎖、コロナ対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2206269

●ホアファットが豪から石炭輸送、自社船で
https://www.nna.jp/news/show/2206237

●鉄くず輸入額、上半期は90%増
https://www.nna.jp/news/show/2206314

●ホアビン建設、非効率案件から撤退へ
https://www.nna.jp/news/show/2206333

●工業団地が増加、過剰供給に懸念も=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2206273

●ダナン市の交差点立体化、工事が遅延
https://www.nna.jp/news/show/2206374

●ホーチミン市のアパート賃料、10~15%低下
https://www.nna.jp/news/show/2206347

●ベトナム産バナナが好評、日本のグルメフェア
https://www.nna.jp/news/show/2206306

●ニャチャンのホテル、売却希望相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2206369

●韓国企業、コロナ対策への寄付でも存在感
https://www.nna.jp/news/show/2206319

●豪企業、ベトナムの農業・食品事業に関心
https://www.nna.jp/news/show/2206356

●オンライン飲み会とは、プチブームだった…
https://www.nna.jp/news/show/2206328

●日本政府、ベトナムからの入国者に対する水際対策を緩和 指定施設での待機を3日間に短縮
https://www.viet-jo.com/news/social/210629004405.html

●ホーチミン:伝統的市場で「入場許可証」を初導入、新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/210628193520.html

●ホーチミン:港湾インフラ使用料の徴収、10月に延期決定
https://www.viet-jo.com/news/economy/210628192334.html

●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第9回:
エドテック(教育)編、7月8日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210628183856.html


■カンボジア
●1~5月輸出額は17%増、縫製品以外が好調
https://www.nna.jp/news/show/2206228

●Eマネー、電力公社向けサービスを拡充
https://www.nna.jp/news/show/2206311

●「中国基地化」疑惑で摩擦 米、密約懸念
https://www.nna.jp/news/show/2206375


■ラオス
●《安全》25~28日で56人、新型コロナ感染者
https://www.nna.jp/news/show/2206235


■シンガポール
●デジタル化加速で政府の今年度ICT調達額が前年比8.6%増の見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/64affabc32a45d82.html

●テイクオフ:久しぶりに外食してきた…
https://www.nna.jp/news/show/2206373

●トランスコスモス、2拠点の事業体制強化
https://www.nna.jp/news/show/2206226

●企業のAI活用促進へ、政府が指標導入
https://www.nna.jp/news/show/2206271

●《日系進出》プリマハム、現地同業買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2206184

●キャピタランド、中国複合施設の権益売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2206220

●電動の個人用移動機器、輸入許可の取得義務
https://www.nna.jp/news/show/2206394


■マレーシア
●完全ロックダウン再延長へ、「4千人以下になるまで」ムヒディン首相
https://www.asiax.biz/news/58242/

●ロックダウン延長に危機感 車業界「生産停止1.5カ月が限界」
https://www.nna.jp/news/show/2206223

●新景気刺激策を発表、雇用補助金の対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2206433

●ローランド、スランゴール州の工場を再閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2206381

●FGV、ペルリス州に大規模農園を計画
https://www.nna.jp/news/show/2206256

●LRTクラナジャヤ線、新車両の運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2206354


■タイ
●外国人観光客を隔離なしで受け入れるサンドボックス制度を閣議承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/bd89b9b1abad0c38.html

●5月の自動車生産台数、前年同月比2.5倍の14万台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/c7f77686e4ec9aff.html

●5月の二輪生産台数、前年同月比2.7倍の20万9,000台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/7a4a39be7453876e.html

●LINE銀行、登録260万人 開始から8カ月、貸付は285億円
https://www.nna.jp/news/show/2206227

●住宅オリジン、オンライン販促で7億円販売
https://www.nna.jp/news/show/2206281

●財務局、8月に東部ゴルフ場の事業入札実施
https://www.nna.jp/news/show/2206372

●PTTEP、エラワンガス田の代替調達急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2206187

●バンコクの銀細工店街、コロナで壊滅
https://www.nna.jp/news/show/2206346

●今年のプリント基板輸出額、最大24%増予測
https://www.nna.jp/news/show/2206264

●日タイ、プラントのスマート保安で協力強化
https://www.nna.jp/news/show/2206200

●郊外アウトレット、下期の来店者は百万人も
https://www.nna.jp/news/show/2206404

●コメ2万トン、中国に政府間取引で輸出
https://www.nna.jp/news/show/2206208

●ドリアン輸出、40%増で過去最高の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2206229

●政府、行動制限強化で新たな経済刺激策検討
https://www.nna.jp/news/show/2206232

●カンボジア人の帰国急増、工事現場封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2206343


■インドネシア
●バクリー、スマトラで電動バスの組立生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2206342

●インドネシアからの入国に6日間待機、日本
https://www.nna.jp/news/show/2206368

●日系企業の民間ワクチン登録54%=ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2206443

●ゼンマーケット、インドネシア語対応を開始
https://www.nna.jp/news/show/2206357

●廃棄物発電に関する大統領令、改正検討へ
https://www.nna.jp/news/show/2206258

●マルチファイナンス会社、1年で14社減少
https://www.nna.jp/news/show/2205635

●感染抑制に都市封鎖と完全在宅を=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2206294

●日本サイバー能力見劣り、主要国で最下位
https://www.nna.jp/news/show/2206507

●隔離施設を追加 ジャカルタ特別州政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55971.html

●シドアルジョ県で洪水
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55964.html


■フィリピン
●テイクオフ:「ノイノイ」の愛称で親しまれたベニグノ・アキノ前大統領が死去した
https://www.nna.jp/news/show/2206289

●三井住友、リサール銀に出資 100億円、アジア事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2206442

●首都圏などの外出制限延長、7月15日まで
https://www.nna.jp/news/show/2206562

●BPO企業の在宅勤務容認、政府延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2206298

●高速道NLEX、年内にケソン市延伸着工
https://www.nna.jp/news/show/2206268

●再生エネの電力入札、10月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2206240

●住宅価格、1~3月は4.2%下落
https://www.nna.jp/news/show/2206252

●マネロン監視当局、比をグレーリストに追加
https://www.nna.jp/news/show/2206331

●貿産省、職能開発の枠組み立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2206295


■インド
●グジャラート州、GIFTシティーにインド初の国際的海運ビジネスクラスター構想
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/114fc72b4fd3a9c7.html

●グジャラート州、「EV政策2021」で新たに独自の補助金
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/c8698426d6daf87d.html

●コロナ支援策、政府が発表 1.1兆ルピーの融資保証など
https://www.nna.jp/news/show/2206461

●日通、新たに3拠点で医薬品流通の認証取得
https://www.nna.jp/news/show/2206371

●MGモーター、新たなEVを2年以内に発売
https://www.nna.jp/news/show/2206339

●アザーが本拠地に体験センター、市内2カ所
https://www.nna.jp/news/show/2206401

●既存車種の助手席エアバッグ、義務化先送り
https://www.nna.jp/news/show/2206397

●オディシャ州の鉄鋼業界、州政府に救済要請
https://www.nna.jp/news/show/2206002

●ツイッターの苦情処理担当、早くも辞任
https://www.nna.jp/news/show/2206399

●住宅市場堅調、DLFは低層の550戸販売
https://www.nna.jp/news/show/2206395

●昨年度政府債務の対GDP比、58.8%に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2206272


■バングラデシュ
●バングラデシュ、労働者が首都脱出 都市封鎖強化で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB281NA0Y1A620C2000000/

●バングラデシュでガス爆発か 乳児含む6人が死亡
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000220725.html


■中国
●深セン塩田港が全面再開、混乱収束には時間要する
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/c2c90a1a3162d57a.html

●海南自由貿易港、15分野でビジネス環境改善へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/39724096c84bb508.html

●江蘇省、2025年までに介護士を15万人以上育成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/5749c29f2645d424.html

●農水省、中国輸入食品海外製造企業登録管理規定などに関するウェブサイト公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/eaf48da7b6fac9b5.html

●各地で住宅ローン業務が縮小、貸出停止も
https://www.nna.jp/news/show/2206209

●私募ファンドが17兆元規模、新興企業支える
https://www.nna.jp/news/show/2206243

●脱炭素に向け竹活用、業界団体が提言
https://www.nna.jp/news/show/2206263

●清華大の就職率98%、コロナ下でも安定
https://www.nna.jp/news/show/2203997

●北京冬季五輪、オリンピック村完成
https://www.nna.jp/news/show/2206337

●北京地下鉄22号線、河北区間を着工
https://www.nna.jp/news/show/2206189

●マクドナルドが上海に300店目、出店加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2206277

●鴻達興業、水素の大規模製造へ55億元調達
https://www.nna.jp/news/show/2206299

●接種ならディズニー入場券、ワクチン普及後押し
https://www.nna.jp/news/show/2206460

●深セン市、本社物件購入に最大5千万元補助
https://www.nna.jp/news/show/2205577

●相次ぐ最低賃金引き上げ 8省区市が決定済み、今後拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2206255

●中国国内で最大規模の都市カントリーパークを訪ねて 河北省雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2021/0628/c94638-9866104.html

●中国初の半地下式変電所、雄安新区で稼働開始
http://j.people.com.cn/n3/2021/0628/c95952-9866023.html


■香港
●初の大湾区弁護士試験を7月に実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/cd8edef956c89886.html

●香港からリンゴが消えた日
https://diamond.jp/articles/-/275242

●「リンゴ日報の次」と言われる民主派メディア、弾圧を見越して「身辺整理」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96591.php

●週末住宅取引、新築は5割減の142戸
https://www.nna.jp/news/show/2206225

●5月の住宅価格指数、5カ月連続で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2206212

●今年初の「黒色」警報、200ミリ超える大雨
https://www.nna.jp/news/show/2206336

●リンゴ日報の元主筆逮捕、さらに拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2206384

●民主派ネットメディア、国安法懸念で自主規制
https://www.nna.jp/news/show/2206406


■台湾
●台湾米国商会が白書発表、米台相互貿易協定締結に向けた取り組み提言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/70eab78293ebaa69.html

●台湾半導体のリスク顕在化、コロナ拡大や水・電力・人材不足の現状
https://diamond.jp/articles/-/275241

●通信3社、下期に5G契約倍増目指す
https://www.nna.jp/news/show/2206303

●情報通信製品の海外生産比率、2年連続低下
https://www.nna.jp/news/show/2206198

●住宅ローン・建設融資残高、5月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2206197

●6月の消費者信頼感指数、2カ月連続下落
https://www.nna.jp/news/show/2206323


■韓国
●企画財政部、アフリカ開発銀行とエネルギー投資フレームワーク締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/75baf09c0d8f3fca.html

●科学技術情報通信部、2025年までの6G研究開発に総額220億円投入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/5de94ca3c1fdf923.html

●現代自が東南ア市場に攻勢 日本の牙城、EV武器に切り崩し
https://www.nna.jp/news/show/2205615

●5次コロナ支援金、所得下位80%に支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2205599

●文政権の福祉政策、専門家は手厳しい評価
https://www.nna.jp/news/show/2205648

●SKレンタカー、済州に韓国最大EVパーク
https://www.nna.jp/news/show/2206335

●LG電子、有機ELテレビの売り上げ好調
https://www.nna.jp/news/show/2206324

●SK、化学的再生法でポリエステル原糸生産
https://www.nna.jp/news/show/2206292

●ドミノピザ、IT・エコ経営に注力
https://www.nna.jp/news/show/2206218

●韓国の炭酸飲料市場、前年比で5%増加
https://www.nna.jp/news/show/2206340


■オーストラリア・ニュージーランド
●技能ビザの優先審査の対象職種拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/b729378d4c15213f.html

●シドニー封鎖、GDP20億$減か 観光業にまた痛手
https://www.nna.jp/news/show/2206206

●大手銀が返済猶予、シドニー都市封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2206143

●QLD州とSA州、マスク義務化規制を導入
https://www.nna.jp/news/show/2206221

●NT、市中感染1人増でロックダウン延長
https://www.nna.jp/news/show/2206234

●神戸市とNSW大学、水素イベント開催
https://www.nna.jp/news/show/2206177

●豪石炭部門、価格回復で人材不足に直面も
https://www.nna.jp/news/show/2206265

●豪人口40年後に3800万人超、伸び率は鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2206167

●豪政府財政、今後40年黒字化できず=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2206222

●不動産投資チャーターホール、業界首位目前
https://www.nna.jp/news/show/2206199

●豪政府、パプアと4億$インフラ計画で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2205748

●NZ企業、電気料金の大幅上昇に悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2204997


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連/BIMモデル承認へ検討本格化/躯体図中心に方法模索
https://www.decn.co.jp/?p=121091

●大成建設・相川善郎社長に聞く/10カ年ビジョン策定/M&Aで規模拡大めざす
https://www.decn.co.jp/?p=121089

●KSJ/大手エネ企業と共同研究/良質な再生土製造とCO2固定化を両立
https://www.decn.co.jp/?p=121082

●熊本県/空港アクセス鉄道整備調査結果/費用便益比は30年で1・04
https://www.decn.co.jp/?p=121078

●大津市/庁舎整備基本構想策定支援業務/契約候補者に佐藤総合計画
https://www.decn.co.jp/?p=121076

●国総研/建設DX実験フィールド/民間利用を今夏開始、定置式水平ジブクレーンも用意
https://www.decn.co.jp/?p=121079

●国交省/21年版国土交通白書を閣議報告/コロナの影響深刻、災害リスク高まりも指摘
https://www.decn.co.jp/?p=121048

●北陸整備局/建専連と意見交換/CCUS義務化モデル工事、急拡大には否定的
https://www.decn.co.jp/?p=121049

●3保証/20年度決算出そろう/3社とも増収増益、公共事業が堅調に推移
https://www.decn.co.jp/?p=121060

●建設技術研究所/3Dで河川構造物の設計業務効率化/22年中に支援システム構築
https://www.decn.co.jp/?p=121057

●キオクシア/横浜市栄区に延べ4・3万平米の新棟/清水建設で12月着工
https://www.decn.co.jp/?p=121077

●横浜市/MM21中央地区52街区開発/事業予定者に大和ハウス工業と光優
https://www.decn.co.jp/?p=121051

●九州整備局/球磨川橋梁復旧技術検討委が初会合/創造的復興のシンボルに
https://www.decn.co.jp/?p=121054

●水戸市/水戸城二の丸角櫓が完成/テープカットで竣工祝う
https://www.decn.co.jp/?p=121086

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省幹部人事/事務次官に山田技監/技監は吉岡道路局長
https://www.kensetsunews.com/archives/583727

●ニュース断面・ウッドショックは一過性?
https://www.kensetsunews.com/archives/584080

●横浜に2棟総延べ5.6万m2/権田金属工業、UR、イオンモールが起工式
https://www.kensetsunews.com/archives/584101

●DXで点検効率化/道路付属物宇都宮市と実証/古河電工
https://www.kensetsunews.com/archives/584344

●中部整備局の木曽川水系流域委/連絡導水路事業を再評価
https://www.kensetsunews.com/archives/583697

●全天候型で2.5万人収容/JSC 新秩父宮ラグビー場
https://www.kensetsunews.com/archives/584461

●松本市立病院/180床、21年度内に基本計画/移転改築で見直し骨子案
https://www.kensetsunews.com/archives/584100

●小松駅東地区複合ビル/日建JVで設計進む/8月にも基本設計完了
https://www.kensetsunews.com/archives/584179

●小堀哲夫を特定/名大東山キャンパス施設設計/東海国立大学機構
https://www.kensetsunews.com/archives/584141

【清水建設グループが環境ビジョン策定】社会にプラスの価値提供/脱炭素を成長の機会に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/583974

【ゼロカーボンシティーを表明】目標は50年まで 東京都北区
https://www.kensetsunews.com/web-kan/583977

【国道500号が30日12時に開通】小石原川ダムの付替道路約5.2km 水資源機構
https://www.kensetsunews.com/web-kan/583975

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2806

Trending Articles