* * * * * * * * * * 2021/06/25(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●龍泉洞の水が洗口液に/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_43295.html
https://www.fnn.jp/articles/-/201024
https://news.tvi.jp/news117iqs3ql6kds2gv0qq.html
●田野畑南-尾肝要が来月10日開通 三陸道、普代-仙台が直結へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/24/98543
●震災10年で復活、三陸鉄道リアス線の「今」に乗る かつて朝ドラ「あまちゃん」で話題、新駅も誕生
https://toyokeizai.net/articles/-/435039
●三陸鉄道の昨年度決算 売り上げ大幅減少も黒字確保
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210624/6040011194.html
●故郷の海に沈めたワイン 熟成までに傷ついた街の復興を
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R6QNSP6BULUC00F.html
●岩手・大槌町、防災会議委員に女性7人、ゼロ解消
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R6QL5P6RULUC012.html
●”下校時”避難訓練 津波で被災の鵜住居地区の小中学校
https://www.fnn.jp/articles/-/201031
●事業費再増額に疑問の声 二戸市議会、見通しの甘さを追及
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/24/98549
■宮城県
●復元の慶長使節船「解体しないで」 市民団体が知事提訴
https://digital.asahi.com/articles/ASP6S41T0P6RUNHB005.html
【動画】宮城は「ずんだ抹茶」 スタバが47都道府県別フラペチーノ
https://kahoku.news/articles/20210624khn000033.html
■福島県
●水害で逃げ遅れた体験まとめた動画 県が公開 「早め避難を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014963.html
●福島第一原発 燃料デブリ取り出し「来年中の開始へ準備」東電
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014970.html
●大熊町 大学生などにインターンシップ 農業通じて町の現状を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014968.html
●「公有民営」でスーパー開店 磐梯町が土地建物を無償貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014964.html
●「UFOの里」で謎解明に取り組む研究所が新たに設置 飯野町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014965.html
●フラガールズ甲子園が2年ぶり開催へ 22校が出場
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R6RSCP6RUGTB008.html
■熊本県
●キジ馬で復興応援人吉市に義援金贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210624-00000016
●児童たちは『くまもとマイタイムライン』を使って身近な災害リスクを確認
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210624-00000010
https://www.kkt.jp/nnn/news10037kd9qo08qbu33jh.html
●夏休み前に水難救助訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100paynvzjcsokzy7jd.html
●液状化対策、一部で工事完了 熊本地震で被災の熊本市
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Q6TLWP6PTLVB00K.html
■福岡県
●JAXAと九州の企業 小型衛星活用の新サービス実証へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210624/5010012218.html
■その他
●西日本豪雨被災の真備町 「マービーふれあいセンター」再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210624/4020009460.html
●西日本豪雨3年前に野村ダム洪水時警報周知会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210624/8000010003.html
●天ケ瀬温泉街に朱色の吊り橋、再び 被災1年経て復旧
https://digital.asahi.com/articles/ASP6S6KKBP6STTHB00C.html
●復興工事巡り脱税、鹿島元部長を在宅起訴へ…下請けから見返り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210624-OYT1T50319/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和3年度第1回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001uw6a-att/ur2021_press_0624_jigyouhyouka.pdf
●令和3年度優秀工事施工業者 感謝状等贈呈式の開催について 福島震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/fukushima/press/lrmhph000001qpk9-att/ur_2021_press_0624_fukushimah.pdf
●高岡市、歴史的建造物「赤レンガの銀行」活用策のサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062402038/
●浜松市:中山間地域の高齢者にMaaSによる医療サービス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/061100029/
●北総鉄道が運賃値下げの可能性を検討
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R7444P6RUDCB00R.html
https://toyokeizai.net/articles/-/436710
●1500万円の「築古マンション」購入で、40代夫婦が「勝ち組」になれたワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84377
●年収2000万夫婦が、あえて六本木近くの1500万円「中古マンション」を購入したワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84376
●アマゾンの「置き配」、じつは「クレーム対応」に“ヤバすぎる秘密”があった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84274
●「高齢者ドライバー問題」が解決しない根本理由 我慢と世間体の議論にある「バランスの悪さ」
https://toyokeizai.net/articles/-/436671
●東京東部「荒川大氾濫」への備えはできているのか 最悪シナリオへの広域避難にはいまだメドつかず
https://toyokeizai.net/articles/-/435967
●日本一「リッチ」な村の手厚いコロナ支援の中身 水道基本料金免除、高齢者に商品券1万円…
https://toyokeizai.net/articles/-/435665
●180万円はどこへ消えた?「保育士給与」の不可解 明らかになった「地域ごと人件費」で見えること
https://toyokeizai.net/articles/-/435028
●日本を襲う米国住宅バブル「再来と崩壊」はあるか
コロナ不況下のマンション価格高騰の謎を解く(後編)
https://diamond.jp/articles/-/274796
●“宮脇方式”の「ミニ森林」が世界で増加、都市部の植樹で人気
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/062400322/
●ドイツが「エネルギーシフト」で示す脱炭素への覚悟
https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1203152_1534.html
●友人・家族との外出「減った」が9割に
https://www.re-port.net/article/news/0000066040/
●フロリダのコンドミニアムが倒壊 1人死亡、99人不明
https://digital.asahi.com/articles/ASP6S75MBP6SUHBI039.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013102801000.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3353370
●マンションの老朽化等に関する基準の改正概要について意見募集を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000203.html
●海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の今年度の実施に向けた検討を開始します!
~「2021年度 第1回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000589.html
■ミャンマー
●連日のマンダレー市内での銃撃戦、国軍大佐など2人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33327.php
●カイン州で建設労働者25人虐殺、KNUが真相を調査
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33325.php
●エーヤワディ管区の銀行が新型コロナウイルスの影響で閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33321.php
●人気ブロガーが炎上、ロート目薬など20社の契約キャンセル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33317.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●新型コロナ、感染止まらず 2月来の最多更新3日目に
https://www.nna.jp/news/show/2204834
《安全》地方でも感染拡大、ラカイン州など
https://www.nna.jp/news/show/2205092
●「民主体制の復活目指す」ロで国軍トップ
https://www.nna.jp/news/show/2205002
●総司令官、ロシアで戦闘機工場を視察
https://www.nna.jp/news/show/2205082
●テロ防止委、民主派組織への法的措置を協議
https://www.nna.jp/news/show/2205083
●ヤンゴンでまた暗殺、役場で爆発も
https://www.nna.jp/news/show/2205031
●FBで暴力的な投稿放置、市民団体が批判
https://www.nna.jp/news/show/2205084
●インドとの密輸が急増、麻薬や爆発物など
https://www.nna.jp/news/show/2205157
●日ミャンマー協の渡邉氏寄稿で公開質問状
https://www.nna.jp/news/show/2205230
■ベトナム
●日本ノート、ベトナムに初の海外生産拠点を開設 学習帳など生産
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210624132150.html
●エースコック、即席めん「ベトナムフォー牛だし味」新発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210623181546.html
●T&Tグループ、タインホア省でエコツーリズムリゾートを着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/210623224334.html
●ハイズオン省:新たな産業クラスター3か所を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210623185405.html
●JICA北陸のベトナムオンラインセミナー第2回、7月28日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210615184945.html
●ホーチミン:タクシー400台の運行許可、必要性高い場合
https://www.viet-jo.com/news/social/210624081802.html
●国営航空、8兆ドン増資検討 コスト削減後も黒字化見えず
https://www.nna.jp/news/show/2205121
●国鉄、8千億ドンの優遇融資を要請へ
https://www.nna.jp/news/show/2205122
●HCM市運輸局、タクシーの一部再開を提案
https://www.nna.jp/news/show/2205054
●韓国国際協力団、コロナ対応に3億円支援
https://www.nna.jp/news/show/2205168
●クアンナム省、水力発電6案件中止へ
https://www.nna.jp/news/show/2205234
●中南部の観光開発元、カジノ大手参加を否定
https://www.nna.jp/news/show/2205125
●シンガポールのVC、年末にベトナム進出
https://www.nna.jp/news/show/2205160
●駐在員生活費、越2大都市は順位低下
https://www.nna.jp/news/show/2205158
■カンボジア
●クラチエ州に橋の建設計画、中国支援で
https://www.nna.jp/news/show/2205216
●電子通貨バコンの利用者、500万人で足踏み
https://www.nna.jp/news/show/2205136
●首都で24~27日に計画停電、道路拡張工事で
https://www.nna.jp/news/show/2205174
■ラオス
●首都ー中国高速道路、10年以内に完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2205087
■シンガポール
●新型コロナ感染の高リスク国・地域から入国の渡航者の隔離期間、14日間に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/6ad4b88defb0ddc2.html
●すべての渡航者のSHNを14日間へ短縮
https://www.asiax.biz/news/58225/
●配車グラブと現代自が提携強化、EV普及拡大で
https://www.asiax.biz/news/58216/
●5月のインフレ率2.4%、7年半ぶり高さ
https://www.asiax.biz/news/58214/
●39歳以下外国人にワクチン接種 来月2日から、目標は前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2205165
●双日、カーボン新素材の新興企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2205113
●金融管理庁、中小企業・個人向け支援を延長
https://www.nna.jp/news/show/2205228
●不動産キャピタランド、中国でPEファンド
https://www.nna.jp/news/show/2205147
●ESG投資の認知度低く、5カ国で最低
https://www.nna.jp/news/show/2205164
●シンガポール航空、機内システムでEC販売
https://www.nna.jp/news/show/2205085
●リグ大手2社、経営統合に向けて覚書
https://www.nna.jp/news/show/2205294
■マレーシア
●イスカンダル開発の投資額、1~4月は73億リンギ
https://www.asiax.biz/news/58215/
●イオン、マレーシアなどにコロナワクチン接種支援金を寄付
https://www.asiax.biz/news/58212/
●「ロックダウン即時解除を」 経済界から悲鳴、先行きは不透明
https://www.nna.jp/news/show/2205235
●イオン、今年の設備投資費は2.5億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2205101
●JHM、プロトン向け照明で中国企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2205076
●都市封鎖中の貸金業者の営業許可、住宅地方省
https://www.nna.jp/news/show/2205152
●有料衛星放送アストロ、ネトフリと提携
https://www.nna.jp/news/show/2205266
●住宅建設ラジェンダ、パハンで開発用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2205211
●農園KLK、同業の子会社2社買収を断念
https://www.nna.jp/news/show/2205226
●KAB、越で水力発電3カ所の権益取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2205108
●各州で議会招集の動き、緊急事態宣言終了に向け
https://www.nna.jp/news/show/2205232
■タイ
●中銀、政策金利を据え置き、2021年と2022年の経済見通しは下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d8f705154d39a2d1.html
●民間病院が行う遠隔医療サービスの基準制定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/607436b10808f0c5.html
●ネット中古車カーロ、技術開発に3.5億円
https://www.nna.jp/news/show/2205015
●物流ケリー、パートナーとの提携を強化
https://www.nna.jp/news/show/2205044
●首都東郊「森の街」、予約販売452億円突破
https://www.nna.jp/news/show/2205231
●Bグリム、発電所効率化でシーメンスと提携
https://www.nna.jp/news/show/2205055
●エプソン、プリンター販売が好調
https://www.nna.jp/news/show/2204493
●5G下り速度、タイはアジア太平洋で最下位
https://www.nna.jp/news/show/2205141
●商務省と農業省、農産物データの一元化推進
https://www.nna.jp/news/show/2205170
●焼き畑防止のサトウキビ補助金、支払い開始
https://www.nna.jp/news/show/2205252
●首都の公立病院、ICU空きが20床未満に
https://www.nna.jp/news/show/2205075
●アユタヤ銀、フィリピンで自動車担保融資
https://www.nna.jp/news/show/2205097
●首都で反政府デモ、早朝に500人が集結
https://www.nna.jp/news/show/2205090
■インドネシア
●ニッケル製錬所オビ島で稼働 国内初、EV電池材料を生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2205063
●首都オフィス出社25%に、新規感染7千人超
https://www.nna.jp/news/show/2205316
●LGとのバッテリー工場、23年稼働目指す
https://www.nna.jp/news/show/2205163
●デジタル決済、コロナ影響で拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/2204640
●通信相、電子商取引法のガイドライン発表
https://www.nna.jp/news/show/2205118
●中ジャワ州廃棄物発電施設、22年完成予定
https://www.nna.jp/news/show/2204703
●遠隔地23カ所の太陽光発電事業、入札実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2205151
●道路公団子会社、郊外の高速沿いで住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2205290
●農園トリプトラ、今年3カ所の工場建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2205196
●国営肥料、パレンバン拠点の生産能力拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2205276
●「医療用酸素の供給量は十分ある」産業省
https://www.nna.jp/news/show/2205233
●マルチ金融不良債権比率、年初来最高の4%
https://www.nna.jp/news/show/2205247
●大統領、行動制限を維持 感染拡大 ロックダウン求める声も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55937.html
●来月20日、条件付きで 犠牲祭の実施容認 宗教省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55934.html
■フィリピン
●首都圏の外出制限、緩和機運 感染リスク減、ワクチン接種進む
https://www.nna.jp/news/show/2205098
●マニラ市長、集団免疫「9月に獲得」
https://www.nna.jp/news/show/2205099
●ベニグノ・アキノ氏死去、前大統領
https://www.nna.jp/news/show/2205016
●中銀、6会合連続で政策金利据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2205150
●加テラス、イロイロにITBPO拠点
https://www.nna.jp/news/show/2205086
■インド
●マハーラーシュトラ州、新型コロナ対策の活動制限のさらなる緩和には慎重
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0e218f3aadec4bcf.html
●タミル・ナドゥ州、州内を3区分し新型コロナ対策の活動制限を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d82e235618a58daf.html
●インドのIT化が猛スピードで進む「3つの要素」、日本はもうかなわない?
https://diamond.jp/articles/-/274946
●トヨタ、技能研修提供で車部品業界と提携
https://www.nna.jp/news/show/2204830
●アウディ、EVイートロンを来月22日に発売
https://www.nna.jp/news/show/2205124
●インディゴ、ワクチン接種者の運賃1割引
https://www.nna.jp/news/show/2205189
●公営倉庫2社の合併、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2205262
●アシアナがグルガオンの土地取得、住宅整備
https://www.nna.jp/news/show/2204102
●インフラ金融公社、融資先の事業を遠隔監視
https://www.nna.jp/news/show/2204694
●NBFCの商用車ローン、債権回収率が悪化
https://www.nna.jp/news/show/2205142
●首都圏のモール、賃料めぐる抗議の休業中止に
https://www.nna.jp/news/show/2205258
■中国
●海南自由貿易港は外資企業の新たなビジネスチャンス、海南省長が言及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/7bc1b2add09bbf8a.html
●中国は貸出鈍化が成長鈍化を意味しなくなった 重要な景気指標クレジットインパルスの意味
https://toyokeizai.net/articles/-/435210
●中古車取引の規制、商務省が撤廃の方針
https://www.nna.jp/news/show/2205265
●消費者金融の融資残高、25年に2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/2205059
●地球環境シミュレーターが運用開始、中国初
https://www.nna.jp/news/show/2205061
●習氏「140カ国が署名」、一帯一路=ワクチンも
https://www.nna.jp/news/show/2205024
●習近平氏が重要演説へ、党百年記念の7月1日
https://www.nna.jp/news/show/2205259
●北京市、都市部調査失業率は5%以下を維持
https://www.nna.jp/news/show/2205089
●浙江省、再エネ発展に向け5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2205072
●自動運転の文遠知行、日産・三菱などが出資
https://www.nna.jp/news/show/2205249
●三安光電、炭化ケイ素ウエハーの生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2205009
■香港
●壱伝媒、事業失い存亡の危機 蘋果日報と壱週刊がともに廃刊
https://www.nna.jp/news/show/2205056
●蘋果日報、26年の歴史に幕
https://www.nna.jp/news/show/2205229
●インドネシア発の旅客機、25日から着陸禁止
https://www.nna.jp/news/show/2205191
●ワクチン接種200万人を突破、接種率は3割
https://www.nna.jp/news/show/2205112
●香港航空、700人の人員削減実行へ
https://www.nna.jp/news/show/2205219
●メルコ、広東省でテーマパーク開発
https://www.nna.jp/news/show/2205057
●フードトラック、来年2月で営業終了か
https://www.nna.jp/news/show/2205190
●人口調査を開始、高齢化の実態把握に重点
https://www.nna.jp/news/show/2205133
■台湾
●「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相 台湾に関するフェイクニュースの見分け方と台湾理解
https://toyokeizai.net/articles/-/436201
●供給網強化と電力確保を要請 米国商会、貿易協定で関係強化も
https://www.nna.jp/news/show/2205145
●コロナ補助拡大へ、夏季料金6月不適用など
https://www.nna.jp/news/show/2205134
●支援対象に永住外国人追加、「不公平」の声受け
https://www.nna.jp/news/show/2205245
●検査キットはオンライン販売不可、食薬署
https://www.nna.jp/news/show/2205193
●TSMC、来年の受注価格引き上げ=消息筋
https://www.nna.jp/news/show/2205103
●TSMC、2ナノ生産は竹科と中科で検討
https://www.nna.jp/news/show/2205093
●半導体新工場、2年で8カ所建設=SEMI
https://www.nna.jp/news/show/2205111
●台勝科、来年6月まで受注見通し良好
https://www.nna.jp/news/show/2204561
●鴻海とゴゴロ、電動二輪車生産などで提携
https://www.nna.jp/news/show/2205069
●上場企業の商用不動産取引、上期は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2204545
●5月の新規住宅ローン金利、過去2番目低さ
https://www.nna.jp/news/show/2205023
●台湾の富裕層、25年に7割増=投資銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2205127
●小中学校再開、9月1日に延期
https://www.nna.jp/news/show/2205185
■韓国
●航空業界で「副業」ブーム 旅気分カフェ、体験型サービスも
https://www.nna.jp/news/show/2203875
●韓銀の李総裁、需要主導のインフレ警告
https://www.nna.jp/news/show/2205132
●電子決済Toss、「デカコーン」が視野に
https://www.nna.jp/news/show/2205045
●サムスン系列5社、給食の独占供給で課徴金
https://www.nna.jp/news/show/2205128
●現代モービス、表示機能統合のHUD開発
https://www.nna.jp/news/show/2205033
●SKとカナダ大手、韓国に再生PET工場
https://www.nna.jp/news/show/2205013
●大韓航空、宇宙産業プロジェクトに本格着手
https://www.nna.jp/news/show/2205025
●イースター航空、不動産ソンジョンに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2205182
●新ハンウル原発1号、金首相が稼働要請か
https://www.nna.jp/news/show/2205067
●自宅で健康管理、サムスンがサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2205036
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、EV戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/601a0d3343e22ae3.html
●日本からオーストリアへの入国を条件付きで緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0b71c8243388de6c.html
●10月にもアストラ製接種終了 ファイザーなどと切り替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2205106
●NSW農相が陽性、議員間での感染拡大懸念
https://www.nna.jp/news/show/2205153
●豪観光業が800億$損失、州境規制でまた打撃
https://www.nna.jp/news/show/2204990
●ウールワース、コロナで「メトロ」資産評価減
https://www.nna.jp/news/show/2205062
●豪開発企とKPMGが世界初、建物品質を追跡
https://www.nna.jp/news/show/2205000
●メルボのチャドストーン、オフィスビル再開発
https://www.nna.jp/news/show/2205058
●大林組、NZオークランド港と水素事業で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2204933
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大阪府門真市/幸福町・垣内町地区用地活用事業/住友不ら3者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=121006
●鹿島、リコー/VR遠隔管理システムを土木現場に適用/意志決定を迅速化
https://www.decn.co.jp/?p=121001
●愛知県、名古屋市/アジア競技大会選手村後利用事業/中部電力ら7者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=120999
●地域維持型契約方式、市区町村でなお1割/活用促進方策検討へ/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=120997
●国総研/21年度研究開発方針公表/DXデータセンター構築加速へ
https://www.decn.co.jp/?p=120992
●新型コロナ/ワクチン職域接種、栃木建協宇都宮支部が申請/団体で対応分かれる
https://www.decn.co.jp/?p=121003
●国交省/ワクチン接種の先進事例周知/5団体が共同実施申請
https://www.decn.co.jp/?p=120964
●経産省/再エネ研究開発・実証計画案/洋上風力コスト低減、30年までに技術確立
https://www.decn.co.jp/?p=120964
●東京都/都市のデジタルツイン構築へ検討加速/データなどの整備方針を議論
https://www.decn.co.jp/?p=120972
●建築センター/省エネ適判で電子申請開始/CASBEE-WOの評価業務も
https://www.decn.co.jp/?p=120976
●前田建設、ポリウス/3Dプリンターで円柱集水ます造形/土木構造物で国内初
https://www.decn.co.jp/?p=120990
●東日本高速東北支社/東北道・天狗橋上り線PCaPC床版取り換え/鋼箱桁橋で同社初
https://www.decn.co.jp/?p=120994
●日本基礎技術/4D施工状況確認システムの機能拡張/施工記録共有など3種類
https://www.decn.co.jp/?p=120974
●奈良県/中央卸売市場再整備PFI(大和郡山市)/7月にも実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=120970
●福岡県/福岡市地下鉄空港線・JR福北ゆたか線接続基礎調査業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=120978
●関東整備局道路メンテ/秩父橋下部補修入札公告/7月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=120979
●日本空調/福島県内の農業高校で出前授業/CO2局所施肥制御技術など題材
https://www.decn.co.jp/?p=120967
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●街並みと調和した庁舎に/中野区新庁舎が起工
https://www.kensetsunews.com/archives/582634
●多人数がVR空間同時共有/大河津分水路現場で導入/鹿島・リコー
https://www.kensetsunews.com/archives/582786
●隈研吾氏デザインのトイレ「森のコミチ」完成/日本財団
https://www.kensetsunews.com/archives/582852
●愛知県と名古屋市/アジア大会選手村後利用事業者/中部電力グループに
https://www.kensetsunews.com/archives/582710
●遠隔臨場15件を試行/初弾工事は7月に発注/愛知県農林基盤局ら
https://www.kensetsunews.com/archives/582240
【井上万博担当相が大阪・道頓堀を視察】万博に向け関連事業などを確認
https://www.kensetsunews.com/web-kan/582285
【建設技能者マッチングアプリ「助太刀」 CCUSと連携】ユーザーの健全性アピール
https://www.kensetsunews.com/web-kan/582288
【JAPANコンストラクション国際賞】最優秀賞にポートモレスビー下水道整備事業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/582270
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●龍泉洞の水が洗口液に/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_43295.html
https://www.fnn.jp/articles/-/201024
https://news.tvi.jp/news117iqs3ql6kds2gv0qq.html
●田野畑南-尾肝要が来月10日開通 三陸道、普代-仙台が直結へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/24/98543
●震災10年で復活、三陸鉄道リアス線の「今」に乗る かつて朝ドラ「あまちゃん」で話題、新駅も誕生
https://toyokeizai.net/articles/-/435039
●三陸鉄道の昨年度決算 売り上げ大幅減少も黒字確保
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210624/6040011194.html
●故郷の海に沈めたワイン 熟成までに傷ついた街の復興を
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R6QNSP6BULUC00F.html
●岩手・大槌町、防災会議委員に女性7人、ゼロ解消
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R6QL5P6RULUC012.html
●”下校時”避難訓練 津波で被災の鵜住居地区の小中学校
https://www.fnn.jp/articles/-/201031
●事業費再増額に疑問の声 二戸市議会、見通しの甘さを追及
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/24/98549
■宮城県
●復元の慶長使節船「解体しないで」 市民団体が知事提訴
https://digital.asahi.com/articles/ASP6S41T0P6RUNHB005.html
【動画】宮城は「ずんだ抹茶」 スタバが47都道府県別フラペチーノ
https://kahoku.news/articles/20210624khn000033.html
■福島県
●水害で逃げ遅れた体験まとめた動画 県が公開 「早め避難を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014963.html
●福島第一原発 燃料デブリ取り出し「来年中の開始へ準備」東電
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014970.html
●大熊町 大学生などにインターンシップ 農業通じて町の現状を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014968.html
●「公有民営」でスーパー開店 磐梯町が土地建物を無償貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014964.html
●「UFOの里」で謎解明に取り組む研究所が新たに設置 飯野町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210624/6050014965.html
●フラガールズ甲子園が2年ぶり開催へ 22校が出場
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R6RSCP6RUGTB008.html
■熊本県
●キジ馬で復興応援人吉市に義援金贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210624-00000016
●児童たちは『くまもとマイタイムライン』を使って身近な災害リスクを確認
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210624-00000010
https://www.kkt.jp/nnn/news10037kd9qo08qbu33jh.html
●夏休み前に水難救助訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100paynvzjcsokzy7jd.html
●液状化対策、一部で工事完了 熊本地震で被災の熊本市
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Q6TLWP6PTLVB00K.html
■福岡県
●JAXAと九州の企業 小型衛星活用の新サービス実証へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210624/5010012218.html
■その他
●西日本豪雨被災の真備町 「マービーふれあいセンター」再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210624/4020009460.html
●西日本豪雨3年前に野村ダム洪水時警報周知会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210624/8000010003.html
●天ケ瀬温泉街に朱色の吊り橋、再び 被災1年経て復旧
https://digital.asahi.com/articles/ASP6S6KKBP6STTHB00C.html
●復興工事巡り脱税、鹿島元部長を在宅起訴へ…下請けから見返り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210624-OYT1T50319/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和3年度第1回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001uw6a-att/ur2021_press_0624_jigyouhyouka.pdf
●令和3年度優秀工事施工業者 感謝状等贈呈式の開催について 福島震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/fukushima/press/lrmhph000001qpk9-att/ur_2021_press_0624_fukushimah.pdf
●高岡市、歴史的建造物「赤レンガの銀行」活用策のサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062402038/
●浜松市:中山間地域の高齢者にMaaSによる医療サービス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/061100029/
●北総鉄道が運賃値下げの可能性を検討
https://digital.asahi.com/articles/ASP6R7444P6RUDCB00R.html
https://toyokeizai.net/articles/-/436710
●1500万円の「築古マンション」購入で、40代夫婦が「勝ち組」になれたワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84377
●年収2000万夫婦が、あえて六本木近くの1500万円「中古マンション」を購入したワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84376
●アマゾンの「置き配」、じつは「クレーム対応」に“ヤバすぎる秘密”があった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84274
●「高齢者ドライバー問題」が解決しない根本理由 我慢と世間体の議論にある「バランスの悪さ」
https://toyokeizai.net/articles/-/436671
●東京東部「荒川大氾濫」への備えはできているのか 最悪シナリオへの広域避難にはいまだメドつかず
https://toyokeizai.net/articles/-/435967
●日本一「リッチ」な村の手厚いコロナ支援の中身 水道基本料金免除、高齢者に商品券1万円…
https://toyokeizai.net/articles/-/435665
●180万円はどこへ消えた?「保育士給与」の不可解 明らかになった「地域ごと人件費」で見えること
https://toyokeizai.net/articles/-/435028
●日本を襲う米国住宅バブル「再来と崩壊」はあるか
コロナ不況下のマンション価格高騰の謎を解く(後編)
https://diamond.jp/articles/-/274796
●“宮脇方式”の「ミニ森林」が世界で増加、都市部の植樹で人気
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/062400322/
●ドイツが「エネルギーシフト」で示す脱炭素への覚悟
https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1203152_1534.html
●友人・家族との外出「減った」が9割に
https://www.re-port.net/article/news/0000066040/
●フロリダのコンドミニアムが倒壊 1人死亡、99人不明
https://digital.asahi.com/articles/ASP6S75MBP6SUHBI039.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013102801000.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3353370
●マンションの老朽化等に関する基準の改正概要について意見募集を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000203.html
●海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の今年度の実施に向けた検討を開始します!
~「2021年度 第1回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000589.html
■ミャンマー
●連日のマンダレー市内での銃撃戦、国軍大佐など2人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33327.php
●カイン州で建設労働者25人虐殺、KNUが真相を調査
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33325.php
●エーヤワディ管区の銀行が新型コロナウイルスの影響で閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33321.php
●人気ブロガーが炎上、ロート目薬など20社の契約キャンセル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/24-33317.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●新型コロナ、感染止まらず 2月来の最多更新3日目に
https://www.nna.jp/news/show/2204834
《安全》地方でも感染拡大、ラカイン州など
https://www.nna.jp/news/show/2205092
●「民主体制の復活目指す」ロで国軍トップ
https://www.nna.jp/news/show/2205002
●総司令官、ロシアで戦闘機工場を視察
https://www.nna.jp/news/show/2205082
●テロ防止委、民主派組織への法的措置を協議
https://www.nna.jp/news/show/2205083
●ヤンゴンでまた暗殺、役場で爆発も
https://www.nna.jp/news/show/2205031
●FBで暴力的な投稿放置、市民団体が批判
https://www.nna.jp/news/show/2205084
●インドとの密輸が急増、麻薬や爆発物など
https://www.nna.jp/news/show/2205157
●日ミャンマー協の渡邉氏寄稿で公開質問状
https://www.nna.jp/news/show/2205230
■ベトナム
●日本ノート、ベトナムに初の海外生産拠点を開設 学習帳など生産
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210624132150.html
●エースコック、即席めん「ベトナムフォー牛だし味」新発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210623181546.html
●T&Tグループ、タインホア省でエコツーリズムリゾートを着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/210623224334.html
●ハイズオン省:新たな産業クラスター3か所を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210623185405.html
●JICA北陸のベトナムオンラインセミナー第2回、7月28日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210615184945.html
●ホーチミン:タクシー400台の運行許可、必要性高い場合
https://www.viet-jo.com/news/social/210624081802.html
●国営航空、8兆ドン増資検討 コスト削減後も黒字化見えず
https://www.nna.jp/news/show/2205121
●国鉄、8千億ドンの優遇融資を要請へ
https://www.nna.jp/news/show/2205122
●HCM市運輸局、タクシーの一部再開を提案
https://www.nna.jp/news/show/2205054
●韓国国際協力団、コロナ対応に3億円支援
https://www.nna.jp/news/show/2205168
●クアンナム省、水力発電6案件中止へ
https://www.nna.jp/news/show/2205234
●中南部の観光開発元、カジノ大手参加を否定
https://www.nna.jp/news/show/2205125
●シンガポールのVC、年末にベトナム進出
https://www.nna.jp/news/show/2205160
●駐在員生活費、越2大都市は順位低下
https://www.nna.jp/news/show/2205158
■カンボジア
●クラチエ州に橋の建設計画、中国支援で
https://www.nna.jp/news/show/2205216
●電子通貨バコンの利用者、500万人で足踏み
https://www.nna.jp/news/show/2205136
●首都で24~27日に計画停電、道路拡張工事で
https://www.nna.jp/news/show/2205174
■ラオス
●首都ー中国高速道路、10年以内に完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2205087
■シンガポール
●新型コロナ感染の高リスク国・地域から入国の渡航者の隔離期間、14日間に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/6ad4b88defb0ddc2.html
●すべての渡航者のSHNを14日間へ短縮
https://www.asiax.biz/news/58225/
●配車グラブと現代自が提携強化、EV普及拡大で
https://www.asiax.biz/news/58216/
●5月のインフレ率2.4%、7年半ぶり高さ
https://www.asiax.biz/news/58214/
●39歳以下外国人にワクチン接種 来月2日から、目標は前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2205165
●双日、カーボン新素材の新興企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2205113
●金融管理庁、中小企業・個人向け支援を延長
https://www.nna.jp/news/show/2205228
●不動産キャピタランド、中国でPEファンド
https://www.nna.jp/news/show/2205147
●ESG投資の認知度低く、5カ国で最低
https://www.nna.jp/news/show/2205164
●シンガポール航空、機内システムでEC販売
https://www.nna.jp/news/show/2205085
●リグ大手2社、経営統合に向けて覚書
https://www.nna.jp/news/show/2205294
■マレーシア
●イスカンダル開発の投資額、1~4月は73億リンギ
https://www.asiax.biz/news/58215/
●イオン、マレーシアなどにコロナワクチン接種支援金を寄付
https://www.asiax.biz/news/58212/
●「ロックダウン即時解除を」 経済界から悲鳴、先行きは不透明
https://www.nna.jp/news/show/2205235
●イオン、今年の設備投資費は2.5億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2205101
●JHM、プロトン向け照明で中国企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2205076
●都市封鎖中の貸金業者の営業許可、住宅地方省
https://www.nna.jp/news/show/2205152
●有料衛星放送アストロ、ネトフリと提携
https://www.nna.jp/news/show/2205266
●住宅建設ラジェンダ、パハンで開発用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2205211
●農園KLK、同業の子会社2社買収を断念
https://www.nna.jp/news/show/2205226
●KAB、越で水力発電3カ所の権益取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2205108
●各州で議会招集の動き、緊急事態宣言終了に向け
https://www.nna.jp/news/show/2205232
■タイ
●中銀、政策金利を据え置き、2021年と2022年の経済見通しは下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d8f705154d39a2d1.html
●民間病院が行う遠隔医療サービスの基準制定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/607436b10808f0c5.html
●ネット中古車カーロ、技術開発に3.5億円
https://www.nna.jp/news/show/2205015
●物流ケリー、パートナーとの提携を強化
https://www.nna.jp/news/show/2205044
●首都東郊「森の街」、予約販売452億円突破
https://www.nna.jp/news/show/2205231
●Bグリム、発電所効率化でシーメンスと提携
https://www.nna.jp/news/show/2205055
●エプソン、プリンター販売が好調
https://www.nna.jp/news/show/2204493
●5G下り速度、タイはアジア太平洋で最下位
https://www.nna.jp/news/show/2205141
●商務省と農業省、農産物データの一元化推進
https://www.nna.jp/news/show/2205170
●焼き畑防止のサトウキビ補助金、支払い開始
https://www.nna.jp/news/show/2205252
●首都の公立病院、ICU空きが20床未満に
https://www.nna.jp/news/show/2205075
●アユタヤ銀、フィリピンで自動車担保融資
https://www.nna.jp/news/show/2205097
●首都で反政府デモ、早朝に500人が集結
https://www.nna.jp/news/show/2205090
■インドネシア
●ニッケル製錬所オビ島で稼働 国内初、EV電池材料を生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2205063
●首都オフィス出社25%に、新規感染7千人超
https://www.nna.jp/news/show/2205316
●LGとのバッテリー工場、23年稼働目指す
https://www.nna.jp/news/show/2205163
●デジタル決済、コロナ影響で拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/2204640
●通信相、電子商取引法のガイドライン発表
https://www.nna.jp/news/show/2205118
●中ジャワ州廃棄物発電施設、22年完成予定
https://www.nna.jp/news/show/2204703
●遠隔地23カ所の太陽光発電事業、入札実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2205151
●道路公団子会社、郊外の高速沿いで住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2205290
●農園トリプトラ、今年3カ所の工場建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2205196
●国営肥料、パレンバン拠点の生産能力拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2205276
●「医療用酸素の供給量は十分ある」産業省
https://www.nna.jp/news/show/2205233
●マルチ金融不良債権比率、年初来最高の4%
https://www.nna.jp/news/show/2205247
●大統領、行動制限を維持 感染拡大 ロックダウン求める声も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55937.html
●来月20日、条件付きで 犠牲祭の実施容認 宗教省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55934.html
■フィリピン
●首都圏の外出制限、緩和機運 感染リスク減、ワクチン接種進む
https://www.nna.jp/news/show/2205098
●マニラ市長、集団免疫「9月に獲得」
https://www.nna.jp/news/show/2205099
●ベニグノ・アキノ氏死去、前大統領
https://www.nna.jp/news/show/2205016
●中銀、6会合連続で政策金利据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2205150
●加テラス、イロイロにITBPO拠点
https://www.nna.jp/news/show/2205086
■インド
●マハーラーシュトラ州、新型コロナ対策の活動制限のさらなる緩和には慎重
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0e218f3aadec4bcf.html
●タミル・ナドゥ州、州内を3区分し新型コロナ対策の活動制限を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d82e235618a58daf.html
●インドのIT化が猛スピードで進む「3つの要素」、日本はもうかなわない?
https://diamond.jp/articles/-/274946
●トヨタ、技能研修提供で車部品業界と提携
https://www.nna.jp/news/show/2204830
●アウディ、EVイートロンを来月22日に発売
https://www.nna.jp/news/show/2205124
●インディゴ、ワクチン接種者の運賃1割引
https://www.nna.jp/news/show/2205189
●公営倉庫2社の合併、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2205262
●アシアナがグルガオンの土地取得、住宅整備
https://www.nna.jp/news/show/2204102
●インフラ金融公社、融資先の事業を遠隔監視
https://www.nna.jp/news/show/2204694
●NBFCの商用車ローン、債権回収率が悪化
https://www.nna.jp/news/show/2205142
●首都圏のモール、賃料めぐる抗議の休業中止に
https://www.nna.jp/news/show/2205258
■中国
●海南自由貿易港は外資企業の新たなビジネスチャンス、海南省長が言及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/7bc1b2add09bbf8a.html
●中国は貸出鈍化が成長鈍化を意味しなくなった 重要な景気指標クレジットインパルスの意味
https://toyokeizai.net/articles/-/435210
●中古車取引の規制、商務省が撤廃の方針
https://www.nna.jp/news/show/2205265
●消費者金融の融資残高、25年に2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/2205059
●地球環境シミュレーターが運用開始、中国初
https://www.nna.jp/news/show/2205061
●習氏「140カ国が署名」、一帯一路=ワクチンも
https://www.nna.jp/news/show/2205024
●習近平氏が重要演説へ、党百年記念の7月1日
https://www.nna.jp/news/show/2205259
●北京市、都市部調査失業率は5%以下を維持
https://www.nna.jp/news/show/2205089
●浙江省、再エネ発展に向け5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2205072
●自動運転の文遠知行、日産・三菱などが出資
https://www.nna.jp/news/show/2205249
●三安光電、炭化ケイ素ウエハーの生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2205009
■香港
●壱伝媒、事業失い存亡の危機 蘋果日報と壱週刊がともに廃刊
https://www.nna.jp/news/show/2205056
●蘋果日報、26年の歴史に幕
https://www.nna.jp/news/show/2205229
●インドネシア発の旅客機、25日から着陸禁止
https://www.nna.jp/news/show/2205191
●ワクチン接種200万人を突破、接種率は3割
https://www.nna.jp/news/show/2205112
●香港航空、700人の人員削減実行へ
https://www.nna.jp/news/show/2205219
●メルコ、広東省でテーマパーク開発
https://www.nna.jp/news/show/2205057
●フードトラック、来年2月で営業終了か
https://www.nna.jp/news/show/2205190
●人口調査を開始、高齢化の実態把握に重点
https://www.nna.jp/news/show/2205133
■台湾
●「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相 台湾に関するフェイクニュースの見分け方と台湾理解
https://toyokeizai.net/articles/-/436201
●供給網強化と電力確保を要請 米国商会、貿易協定で関係強化も
https://www.nna.jp/news/show/2205145
●コロナ補助拡大へ、夏季料金6月不適用など
https://www.nna.jp/news/show/2205134
●支援対象に永住外国人追加、「不公平」の声受け
https://www.nna.jp/news/show/2205245
●検査キットはオンライン販売不可、食薬署
https://www.nna.jp/news/show/2205193
●TSMC、来年の受注価格引き上げ=消息筋
https://www.nna.jp/news/show/2205103
●TSMC、2ナノ生産は竹科と中科で検討
https://www.nna.jp/news/show/2205093
●半導体新工場、2年で8カ所建設=SEMI
https://www.nna.jp/news/show/2205111
●台勝科、来年6月まで受注見通し良好
https://www.nna.jp/news/show/2204561
●鴻海とゴゴロ、電動二輪車生産などで提携
https://www.nna.jp/news/show/2205069
●上場企業の商用不動産取引、上期は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2204545
●5月の新規住宅ローン金利、過去2番目低さ
https://www.nna.jp/news/show/2205023
●台湾の富裕層、25年に7割増=投資銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2205127
●小中学校再開、9月1日に延期
https://www.nna.jp/news/show/2205185
■韓国
●航空業界で「副業」ブーム 旅気分カフェ、体験型サービスも
https://www.nna.jp/news/show/2203875
●韓銀の李総裁、需要主導のインフレ警告
https://www.nna.jp/news/show/2205132
●電子決済Toss、「デカコーン」が視野に
https://www.nna.jp/news/show/2205045
●サムスン系列5社、給食の独占供給で課徴金
https://www.nna.jp/news/show/2205128
●現代モービス、表示機能統合のHUD開発
https://www.nna.jp/news/show/2205033
●SKとカナダ大手、韓国に再生PET工場
https://www.nna.jp/news/show/2205013
●大韓航空、宇宙産業プロジェクトに本格着手
https://www.nna.jp/news/show/2205025
●イースター航空、不動産ソンジョンに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2205182
●新ハンウル原発1号、金首相が稼働要請か
https://www.nna.jp/news/show/2205067
●自宅で健康管理、サムスンがサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2205036
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、EV戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/601a0d3343e22ae3.html
●日本からオーストリアへの入国を条件付きで緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0b71c8243388de6c.html
●10月にもアストラ製接種終了 ファイザーなどと切り替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2205106
●NSW農相が陽性、議員間での感染拡大懸念
https://www.nna.jp/news/show/2205153
●豪観光業が800億$損失、州境規制でまた打撃
https://www.nna.jp/news/show/2204990
●ウールワース、コロナで「メトロ」資産評価減
https://www.nna.jp/news/show/2205062
●豪開発企とKPMGが世界初、建物品質を追跡
https://www.nna.jp/news/show/2205000
●メルボのチャドストーン、オフィスビル再開発
https://www.nna.jp/news/show/2205058
●大林組、NZオークランド港と水素事業で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2204933
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大阪府門真市/幸福町・垣内町地区用地活用事業/住友不ら3者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=121006
●鹿島、リコー/VR遠隔管理システムを土木現場に適用/意志決定を迅速化
https://www.decn.co.jp/?p=121001
●愛知県、名古屋市/アジア競技大会選手村後利用事業/中部電力ら7者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=120999
●地域維持型契約方式、市区町村でなお1割/活用促進方策検討へ/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=120997
●国総研/21年度研究開発方針公表/DXデータセンター構築加速へ
https://www.decn.co.jp/?p=120992
●新型コロナ/ワクチン職域接種、栃木建協宇都宮支部が申請/団体で対応分かれる
https://www.decn.co.jp/?p=121003
●国交省/ワクチン接種の先進事例周知/5団体が共同実施申請
https://www.decn.co.jp/?p=120964
●経産省/再エネ研究開発・実証計画案/洋上風力コスト低減、30年までに技術確立
https://www.decn.co.jp/?p=120964
●東京都/都市のデジタルツイン構築へ検討加速/データなどの整備方針を議論
https://www.decn.co.jp/?p=120972
●建築センター/省エネ適判で電子申請開始/CASBEE-WOの評価業務も
https://www.decn.co.jp/?p=120976
●前田建設、ポリウス/3Dプリンターで円柱集水ます造形/土木構造物で国内初
https://www.decn.co.jp/?p=120990
●東日本高速東北支社/東北道・天狗橋上り線PCaPC床版取り換え/鋼箱桁橋で同社初
https://www.decn.co.jp/?p=120994
●日本基礎技術/4D施工状況確認システムの機能拡張/施工記録共有など3種類
https://www.decn.co.jp/?p=120974
●奈良県/中央卸売市場再整備PFI(大和郡山市)/7月にも実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=120970
●福岡県/福岡市地下鉄空港線・JR福北ゆたか線接続基礎調査業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=120978
●関東整備局道路メンテ/秩父橋下部補修入札公告/7月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=120979
●日本空調/福島県内の農業高校で出前授業/CO2局所施肥制御技術など題材
https://www.decn.co.jp/?p=120967
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●街並みと調和した庁舎に/中野区新庁舎が起工
https://www.kensetsunews.com/archives/582634
●多人数がVR空間同時共有/大河津分水路現場で導入/鹿島・リコー
https://www.kensetsunews.com/archives/582786
●隈研吾氏デザインのトイレ「森のコミチ」完成/日本財団
https://www.kensetsunews.com/archives/582852
●愛知県と名古屋市/アジア大会選手村後利用事業者/中部電力グループに
https://www.kensetsunews.com/archives/582710
●遠隔臨場15件を試行/初弾工事は7月に発注/愛知県農林基盤局ら
https://www.kensetsunews.com/archives/582240
【井上万博担当相が大阪・道頓堀を視察】万博に向け関連事業などを確認
https://www.kensetsunews.com/web-kan/582285
【建設技能者マッチングアプリ「助太刀」 CCUSと連携】ユーザーの健全性アピール
https://www.kensetsunews.com/web-kan/582288
【JAPANコンストラクション国際賞】最優秀賞にポートモレスビー下水道整備事業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/582270
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。