Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2021年06月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/06/10(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●園児が防火パレード 「火の用心」呼びかけ/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_43149.html

●岩手の地下アイドル「洞本鉱一」ヨロシク! メンバー37体、ただいま総選挙中
https://kahoku.news/articles/20210608khn000031.html

●「遠恋複業課in宮古」実施へ 首都圏の人材とマッチングを
https://www.fnn.jp/articles/-/194260

●大槌町営野球場芝生管理業務委託 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437931.html

●防災に日常的に触れられる環境を 釜石に学ぶ学校防災オンライン講座
https://www.fnn.jp/articles/-/194298

●釜石SW チーム練習再開 2カ月ぶりに参集<
https://www.fnn.jp/articles/-/193932

●"語り部”の25歳女性が新たな一歩…東日本大震災から10年 地域の防災力向上目指し
https://www.fnn.jp/articles/-/191700

●艦砲射撃の哀歌をCD化へ 釜石・女性グループ、小中学生と合唱
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/10/97838

●浜に活気 待望の初ガツオ 大船渡市魚市場で水揚げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/9/97817

●漆器で岩手の酒味わって 岩手銀地域商社が贈答品企画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC092E40Z00C21A4000000/

●雪がとけて開眼宣言「ドラゴンアイ」が見頃 八幡平
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210609/6040011003.html


■宮城県
●震災遺構の壁、1万枚超の付箋 問われる「あなたなら」
https://digital.asahi.com/articles/ASP686RTSP5ZUNHB004.html

●「せん断破壊」の脅威、心に刻む 仙台の建築士振り返る 宮城県沖地震43年
https://kahoku.news/articles/20210609khn000042.html

●学校防災の重み、旧大川小で考える 遺族講師に新任校長研修会
https://kahoku.news/articles/20210609khn000036.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210609/6000015086.html

●仙台の目抜き通りからGS消滅 マンション開発で「難民」増加懸念
https://kahoku.news/articles/20210609khn000005.html

●「ウッドショック」県内でも深刻化
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210609/6000015088.html

●石巻圏・新百景>女川小・中学校(女川町女川)
https://kahoku.news/articles/20210609khn000014.html

●米の料理宅配最大手、仙台から日本進出 「ドアダッシュ」サービス開始
https://kahoku.news/articles/20210609khn000034.html


■福島県
●相馬野馬追 主要行事を無観客で開催
https://www.fct.co.jp/news/news97r2zsfrwki3d6uby5
https://digital.asahi.com/articles/ASP686S7PP68UGTB005.html

●原発事故で避難 ワクチン接種が後回しになるケースも
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210609/6050014787.html

●浪江町の水道水 ペットボトルに詰めて県内スーパーで販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210609/6050014790.html

●桑折・福島蚕糸跡地にアウトドア施設整備へ 町と2事業者協定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210609-624268.php

●福島駅東口・再開発ビル「複合棟」12階建てに 商業施設を縮小
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210609-624275.php


■熊本県
●豪雨災害で県内初 錦町の女性を災害関連死に認定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210609-00000004

●復興を祈って 青井阿蘇神社の御朱印
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210609-00000016

●シリーズ水の国 立野に水を運ぶ令和の通潤橋
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210609-00000017

●球磨村「さくらドーム」解体し跡地に災害公営住宅整備へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210609-00000019

●阿蘇中岳の噴火警戒レベル「2」から「1」に引き下げ
https://www.kkt.jp/nnn/news100g3014d09felxyv12.html
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210609-00000013
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210609/5000012481.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210609/5000012486.html

●街歩きしながら復興に向けた地図づくり 豪雨被害の人吉市で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210609/5000012491.html

●住宅修理などで災害復旧便乗の悪質商法 県が注意呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210609/5000012484.html

●「白川大水害」など水害伝えるパネル展 熊本市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210609/5000012482.html

●新しい住宅ゆえの悩み コミュニティ維持に課題 益城
https://digital.asahi.com/articles/ASP686X54P61TLVB00M.html

●阿蘇・高岳山頂 見納めのミヤマキリシマ
https://digital.asahi.com/articles/ASP686X4ZP67TLVB001.html


■福岡県
●県管理の100河川 氾濫推定浸水地域の地図公開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210609/5010012068.html

●福岡にホステル「UNPLAN Fukuoka」 三菱地所レジデンスのビル再生事業活用で
https://tenjin.keizai.biz/headline/7161/


■その他
●肱川ダム裁判 自治体は過失なしを主張
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210609/8000009867.html

●朝ドラ「おかえりモネ」が震災の直接的描写を避けたことで表現された「大切なものを失う痛み」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83988

●震災復興脱税、月内立件へ 鹿島元幹部1億円超無申告か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE09COY0Z00C21A6000000/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●独立行政法人都市再生機構が発行する「ソーシャルボンド」への投資について
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000012.000067055&g=prt

●「タイムトリップ」九州支社(アーベインルネス長浜)/福岡市中央区
https://www.ur-net.go.jp/news/20210609_timetrip_kyusyu.html

●飯島団地で移動販売が開始されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210609_touchin_iijima.html

●俳優・和田雅成と、声優・八代拓が一人暮らしを応援!『団地探偵R~娘とパパの部屋探し篇~』公開
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000684.html

●第4回『「ひと」と「くらし」の未来研究会』を開催します ~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00021.html

●ASEANにおいて本邦企業の先進技術等の導入可能性に関する調査を実施します!(Smart JAMP案件形成調査第三弾)
~日本企業からの提案による海外スマートシティの具体的案件形成を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000587.html

●分散型の新しい国の形や地球温暖化対策の強化等、今後の国土交通技術行政の方向性を提示
~国土交通技術行政の基本政策懇談会 サードステージとりまとめを公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000809.html

●「ふるさとチョイス」だけでなく、デジタル化で地域課題解決を支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/060300096/

●水素を活用した街づくり、福島で検討、県とトヨタなど
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060802022/

●鈴鹿市、指定管理制度の運用方法についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060802023/

●バス運賃上限を400円に設定し郊外市民の外出促進、宇都宮市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060302018/

●川崎市が等々力緑地の再整備計画改訂骨子案、6月末までパブコメ募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060102013/

●ベンチャーで働く80歳エンジニア「老害」逃れる秘けつ
https://digital.asahi.com/articles/ASP627JYCP5MULEI009.html

●ワクチンだけじゃない!日本で「抗原検査キット」の活用が遅れる呆れた理由
https://diamond.jp/articles/-/273548

●中国デカップリングで半導体戦略「大転換」、有志国連合の打算と勝算
https://diamond.jp/articles/-/273540

●ソニーとパナソニック、名門電機の現在地に生じた「大格差」の実態
https://diamond.jp/articles/-/273418

●「ノーヘル、右折OK…あまりに危険」電動キックボードの車道走行は禁止すべきだ
https://president.jp/articles/-/46475

●「東京五輪の日当は35万円」国会で暴露された東急エージェンシー、パソナへの"厚遇"
https://president.jp/articles/-/46568

●「接客の中心は聴覚障害のある人たち」スタバが国立駅に異例の新店を開いたワケ
https://president.jp/articles/-/46068

●「家は狭く、通勤地獄、休日少ない」それでも日本が世界一の長寿国になった本当の理由
https://president.jp/articles/-/46673

●「年金が年15万円ダウン」意外に知らない"選択的週休3日制"の盲点
https://president.jp/articles/-/46644

●トラックも「脱炭素」、自動車業界の多難な現在地
電気自動車転換なら部品メーカーの死活問題に
https://toyokeizai.net/articles/-/433194

●「優秀な学生しか入れない」イメージの会社TOP20 伊藤忠が他を圧倒、コンサルや広告も上位に
https://toyokeizai.net/articles/-/432377

●30年で喫煙率半減!親子世代で変貌の「喫煙事情」
JTはリストラ、"紙巻きたばこ離れ"加速の実態
https://toyokeizai.net/articles/-/433314

●国際協力の新潮流と日本が行うべき「質の援助」 前アジア開発銀行総裁の中尾武彦氏に訊く
https://toyokeizai.net/articles/-/430494

●失注が一転「中国製」欧州向け電車、突如登場の謎
実は「秘密裏」に進んでいた中・欧の共同開発
https://toyokeizai.net/articles/-/433187

●タワマン大撃沈…住人が反省した、「考えてみれば当然の事実」
https://gentosha-go.com/articles/-/34813

●補助金もCOCOAもワクチン予約も...日本の行政DXはなぜこんなに稚拙なのか
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/06/dx.php

●大阪府市広域行政担う「都市計画局」11月始動
https://www.sankei.com/article/20210609-YYN4VDMGDVNHLCRTA3FZDMXMKU/

●三井不動産系社長「高額マンション販売、金利を注視」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC303NC0Q1A530C2000000/

●上海市松江ターミナル地区都市デザインコンペ/日本設計が第1位
https://www.kensetsunews.com/archives/577294

●国立大学法人鳴門教育大学とJICAが連携協定を締結:教育分野における連携協力を強化
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210609_21.html

●JFA、Jリーグ、WEリーグと連携協定を締結 ~サッカーを通じた国際協力を更に強化~
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210609_30.html


■ミャンマー
●4月以降の新規の会社や支店の設立・登記数、2~3月と比べ回復傾向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d7d35f5e024826ee.html

●国境陸送によるせっけん・洗剤・歯磨き粉の輸入を暫定禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/b95fc096f230b29a.html

●ミャンマーサッカー代表チームのスタッフが急死
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/09-32954.php

●日本ミャンマー協会の会員企業に公開質問状
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/09-32910.php

●中国の王毅外相、ミャンマーに暴力の即時停止など働きかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/09-32914.php

●ユニセフとNUG、軍評議会による子供の殺害を非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/09-32907.php

●豪雨のヤンゴン市内、時間雨量が過去最多を記録
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/09-32905.php

●密告の疑いで軍評議会任命の地区管理委員会議長が銃撃され死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/09-32903.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●在ミャンマー日本国大使館、ミャンマーでの陽性患者数増加に関する情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_eqY3bFRglK_538.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-115.html

●5月登記数、政変後最多に 情勢やや沈静化で企業に動き
https://www.nna.jp/news/show/2197667

●中国メコン川流域国会議、軍任命の外相出席
https://www.nna.jp/news/show/2198747

●米政策調整官、ミャンマーの情勢悪化を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2198753

●民主派のロヒンギャ政策、ラカイン族が批判
https://www.nna.jp/news/show/2198722

●民主派政府、国軍による残虐行為報告を要請
https://www.nna.jp/news/show/2198797

●10万人避難のカヤー州、国連が治安悪化懸念
https://www.nna.jp/news/show/2198838

●兵士のCDMは800人程度か、元大尉証言
https://www.nna.jp/news/show/2198697

●スー・チー氏に食料届く、国軍の提供拒否
https://www.nna.jp/news/show/2198718

●ヤンゴン水上バス、増便・再開進む
https://www.nna.jp/news/show/2198832

●ミャンマー訪問踏まえ協議、日ブルネイ外相
https://www.nna.jp/news/show/2199004

●現金不足が深刻化するミャンマー、銀行預金は価値失う
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00380/

●来日のサッカー・ミャンマー代表、混沌下で試合 応援も葛藤、クーデターがなければ 笠原真
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14934133.html


■ベトナム
●ベトナムの繊維染色工場排水リサイクル利用事業、環境省の水環境改善モデル事業に採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210607174529.html

●ジェトロウェビナー「ベトナムビジネス勉強会(第1回)」、6月23日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210608130120.html

●ホーチミン:新型コロナ第4波で困窮の労働者向け給付金を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/210609193434.html

●シネコン最大手CGV、20年業績振るわず 新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/economy/210609171119.html

●IT業界の月給、AI・機械学習エンジニアは33.6万円
https://www.viet-jo.com/news/economy/210609214418.html

●配車プラットフォーム「EMDDI」、シンクゾーンから2.2億円の出資獲得
https://www.viet-jo.com/news/economy/210609191300.html

●アップル製品組立の台湾系メーカー、ベトナムに1億USD超追加投資
https://www.viet-jo.com/news/economy/210609185232.html

●ベトナム産ライチ、EU向けにFTA発効後初輸出
https://www.viet-jo.com/news/economy/210609183411.html

●ビングループ、ワクチン生産子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/210608195627.html

●新型コロナ対策でチャットボット導入へ 感染疑い者特定を効率化
https://www.viet-jo.com/news/social/210608193139.html

●ホーチミン:新型コロナ対策を補助するデジタル地図を公開
https://www.viet-jo.com/news/social/210608080913.html

●東南アの車生産、遠のく復調 1~4月、半導体不足の重しも
https://www.nna.jp/news/show/2198701

●北部の工業団地、生産再開企業も人手難
https://www.nna.jp/news/show/2198828

●隔離1週間への短縮計画、新検査態勢を指示
https://www.nna.jp/news/show/2198813

●株下落、証券取引システム異常に投資家怒り
https://www.nna.jp/news/show/2198884

●今年のGDPは7.6%増予測、ICAEW
https://www.nna.jp/news/show/2198837

●消費者権利保護法、改正を策定計画に追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2198851

●ハノイ市、省別競争力の向上へ通達
https://www.nna.jp/news/show/2198799

●ホーチミン市への1~5月国際送金、13%増
https://www.nna.jp/news/show/2198898

●カインホアでごみ処理計画10件、大半が発電
https://www.nna.jp/news/show/2198854

●開発放棄の物件、ハノイが課税と罰金検討
https://www.nna.jp/news/show/2198878

●ビンマート、「ウィンマート」に看板架け替え
https://www.nna.jp/news/show/2198857

●カントーの業者、韓国に2万トン超のコメ輸出
https://www.nna.jp/news/show/2198263


■カンボジア
●コロナワクチン100万回分、中国から到着
https://www.nna.jp/news/show/2198787

●デジタル経済構築へ、15カ年計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2198757

●コロナで20工場が閉鎖、シアヌークビルなど
https://www.nna.jp/news/show/2198862


■ラオス
●9つの投資優遇セクターと投資地区分類を規定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/fa09823c05c25ada.html

●都市封鎖措置を6月19日まで3度目の延長、一部規制は緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0ef51c539b417754.html

●首都商業施設、ワクチン未接種者の入場制限
https://www.nna.jp/news/show/2198748


■シンガポール
●システム開発のAPC、現地法人を設立
https://www.asiax.biz/news/58123/

●気候変動の情報開示を強化 法的拘束力のある基準設定へ
https://www.nna.jp/news/show/2198158

●環境対策怠るサプライヤー、収入に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2198720

●自動運転車のムーバイタ、2社から資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2198808

●サッポロ、15日からヱビスビール販売
https://www.nna.jp/news/show/2198759

●空港地上業務SATS、タイ食品会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2198781

●米建設管理ソフト企業、東南ア拠点を設置
https://www.nna.jp/news/show/2198821

●廃棄物処理ブループラネット、英社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2198845

●世界大学ランク、国立大は4年連続11位
https://www.nna.jp/news/show/2198815


■マレーシア
●東南アジア最悪レベルの感染拡大、マレーシアで何が起きているのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96476.php

●必需品以外の商品の販売も可=国家安全委
https://www.asiax.biz/news/58126/

●半導体業界、都市封鎖でも正常操業を維持か
https://www.asiax.biz/news/58122/

●製造業などでワクチン接種へ クラスター防ぎ経済下支え
https://www.nna.jp/news/show/2198869

●コロナ病院の病床使用率、5日時点で81%
https://www.nna.jp/news/show/2198867

●革シートのペッカ、マスク生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2198850

●ケーワン、ワクチンの無駄防ぐ注射器が認可
https://www.nna.jp/news/show/2198802

●アリババクラウド、首都にイノベセンター
https://www.nna.jp/news/show/2198897

●マイクロリンク、バングラデシュ社と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2198827

●米デル、ペナンの施設に太陽光パネル設置
https://www.nna.jp/news/show/2198783

●公共サービスの決済、22年までに全て電子化
https://www.nna.jp/news/show/2198902


■タイ
●中部・東北部高速道、7月連休に一部開放
https://www.nna.jp/news/show/2198877

●物流ケリー、低温物流サービス参入を計画
https://www.nna.jp/news/show/2198818

●建材DRT、簡易コーヒー店の販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2198909

●廃棄物発電TPI、今年は11%増収見込み
https://www.nna.jp/news/show/2198846

●タイコム、通信衛星事業の子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2198935

●HISが「京都カフェ」を開業、魅力を発信
https://www.nna.jp/news/show/2198744

●セントラル、年内にドーナツ店など百店新設
https://www.nna.jp/news/show/2198881

●ワクチン大規模接種、初日は40万人
https://www.nna.jp/news/show/2198873

●タイ外務省、外国人のワクチン接種に見解
https://www.nna.jp/news/show/2198859

●プーケットの外国人受入れ、閣議で原則承認
https://www.nna.jp/news/show/2198763

●政府、新卒1万人を臨時公務員として採用
https://www.nna.jp/news/show/2198829


■インドネシア
●新車減税、中古車需要も堅調 ラマダン期は10%増:OLX
https://www.nna.jp/news/show/2197721

●食品廃棄量、過去20年で年最大4800万トンに
https://www.nna.jp/news/show/2198908

●首都圏LRT「来年6月運行開始」  国産車両で ジョコウィ大統領試乗
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55756.html
https://www.nna.jp/news/show/2198847

●BTSで注文殺到、店舗閉鎖も マクドナルド、新型コロナ対策違反で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55755.html

●6月「1日当たり70万回」を 新型コロナワクチン接種 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55754.html

●首都、18歳以上へのワクチン接種へ
https://www.nna.jp/news/show/2198916

●空気清浄機で新製品 シャープ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55752.html
https://www.nna.jp/news/show/2198911

●まだ使えるごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55750.html

●高速道接続で利用者増加期待 西ジャワ国際空港
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55744.html

●第2チカンペック南部高速道、一部年内完成
https://www.nna.jp/news/show/2198323


■フィリピン
●電子決済、感染対策に連動 制限緩和で伸び鈍化、普及へ課題
https://www.nna.jp/news/show/2189697

●ドゥテルテ大統領、任期後は引退意向
https://www.nna.jp/news/show/2198893

●アリババクラウド、比にデータセンター設置
https://www.nna.jp/news/show/2198758

●スービック韓進造船所、米投資会社が買収か
https://www.nna.jp/news/show/2198733

●経済区庁、進出企業に特別融資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2198734

●出版業界、20年は36億ペソの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2198750

●ワクチン接種枠販売、2人を起訴
https://www.nna.jp/news/show/2198729

●比軍トップが南シナ海視察、中国漁船けん制か
https://www.nna.jp/news/show/2198977


■インド
●中銀、6会合連続で政策金利を据え置き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/9bc2c91792108352.html

●本年度成長率は2桁届かず 世銀が予測引き下げ、第2波影響
https://www.nna.jp/news/show/2198789

●タイヤメーカー各社、値上げの方針表明
https://www.nna.jp/news/show/2198812

●移動式CNG充てん、2大都市でサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2198936

●アップル受託生産企業、計2万人を新規雇用
https://www.nna.jp/news/show/2198833

●首都北部アザドプールの都市開発、近く始動
https://www.nna.jp/news/show/2198868

●ベダンタのビデオコン買収、会社法廷が承認
https://www.nna.jp/news/show/2198941

●超少額融資の回収率が低下、コロナ第2波で
https://www.nna.jp/news/show/2198788

●フリップカート合弁、「トイザらス」導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2198931

●リニュー、蓄電技術でスタンフォード大と提携
https://www.nna.jp/news/show/2198526

●ハイアット西部施設、所有企業が債務不履行
https://www.nna.jp/news/show/2198891


■ネパール
●「天空の城」で交易会、ネパール商品も多数出品 四川省理塘県
https://www.afpbb.com/articles/-/3350808


■中国
●青島市でボアオアジアフォーラムの健康分野イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/91d55aea6bde5b0d.html

●「5G+インダストリアルインターネット」の典型的ユースケース発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/2cdf0813e517b3c4.html

●アモイ市、生鮮コンビニで「徒歩15分便利生活圏」構築
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/6529c485f55d7683.html

●第1四半期のエネルギー削減目標達成は3分の1の地域にとどまる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/b9e8dd57ec4647c2.html

●広東省各市、新型コロナ変異株感染拡大で市・省外への移動制限強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/48440426eca1ffef.html

●2027年に「GDP世界一」中国の難題、30年後も“豊かさ”は米国の半分以下
https://diamond.jp/articles/-/273481

●「天安門事件で市民を殺害したから経済成長できた」中国の開き直りを許してはいけない
https://president.jp/articles/-/46803

●アジアゾウの群れが大都市の目前に、警察など400人が警戒
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/400-10.php

●自国産ワクチン「効果高くない」 中国・保健当局トップはなぜそんなことを言った?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96479.php

●広東の電力制限に自前対応 発電機導入の動き、太陽光に注目
https://www.nna.jp/news/show/2197937

●NEVの21年販売240万台に、業界予測
https://www.nna.jp/news/show/2198825

●県クラス都市の住宅建設を改善、需要増で
https://www.nna.jp/news/show/2198834

●中国の21年GDP成長率8.5%に、世銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2198728

●政府が湾の環境保護に注力、経済開発受け
https://www.nna.jp/news/show/2198858

●5月の地震で20万人被災、竜巻被害も
https://www.nna.jp/news/show/2198743

●コストコが杭州に出店、23年夏開業
https://www.nna.jp/news/show/2198822

●上海にくまモン専門店登場、中国各地を巡回
https://www.nna.jp/news/show/2198820


■香港
●本土や不動産、米中がリスク IMF指摘、金融安定性は高評価
https://www.nna.jp/news/show/2198712

●企業の採用意欲が改善、マンパワー3Q調査
https://www.nna.jp/news/show/2198844

●マカオ、カジノなどで健康コード提示義務化
https://www.nna.jp/news/show/2198874

●長和、ワクチン接種者に抽選でギフト券
https://www.nna.jp/news/show/2198849

●金融管理局、デジタル香港ドル研究を表明
https://www.nna.jp/news/show/2198861


■台湾
●無給休暇の波が到来 コロナ拡大、今年初の5千人超え
https://www.nna.jp/news/show/2198841

●TSMC協力会社の漢唐、従業員3人が感染
https://www.nna.jp/news/show/2198798

●中科と南科のコロナ検査所、運用を開始
https://www.nna.jp/news/show/2198792

●台中駅周辺で複数の大型開発案、最高350億元
https://www.nna.jp/news/show/2198253

●コロナ感染が今後の輸出を左右、財政部見解
https://www.nna.jp/news/show/2198735

●外資の台湾投資2件を承認、計35億元
https://www.nna.jp/news/show/2198765


■韓国
●調達庁、AI基盤の発注支援システム構築へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0e4201928537820c.html

●韓国・光州でビル倒壊、9人死亡 停留中のバス下敷きに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210609/k10013077141000.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP697RD3P69UHBI03T.html

●7月から海外旅行可能に ワクチン接種拡大で日常へ(上)
https://www.nna.jp/news/show/2198708

●5月の就業者62万人増、コロナ禍反動で
https://www.nna.jp/news/show/2198779

●SKイノ、グリーンローンで5億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2198809

●ディーゼル車登録数、統計開始後で初減少
https://www.nna.jp/news/show/2198312

●韓国版「クラブハウス」、カカオが開始
https://www.nna.jp/news/show/2198730

●LCCティーウェイ、仁川―香港で貨物輸送
https://www.nna.jp/news/show/2198836

●マスク用カラー不織布、東レ尖端が初開発
https://www.nna.jp/news/show/2198696

●ポスコインター、医療用ロボ市場に進出
https://www.nna.jp/news/show/2198717

●国内大学、2学期から対面授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2198793


■オーストラリア・ニュージーランド
●メルボ封鎖解除、外出自由に 規制は継続、期限の言及なし
https://www.nna.jp/news/show/2198711

●VICの職場、今後はQRコード導入が義務
https://www.nna.jp/news/show/2198716

●TAS州、初の対日貿易推進担当官を任命
https://www.nna.jp/news/show/2198780

●岩谷と豪企業、QLDに水素事業用地を確保
https://www.nna.jp/news/show/2198636

●ホンダとベンツ、豪で固定価格販売を導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2198181

●野村と香港企、豪重機企の借り換え引き受け
https://www.nna.jp/news/show/2197642

●豪財界が法人税減税要求、G7最低税率案で
https://www.nna.jp/news/show/2197680

●6月豪消費者マインド、2カ月連続で下落
https://www.nna.jp/news/show/2198609

●シドニー産業不動産空室率、過去最低の1.4%
https://www.nna.jp/news/show/2198791

●NSW水道局、プラスチック綿棒販売中止を
https://www.nna.jp/news/show/2197255

●野村総研傘下の豪証券管理企、清算市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2197168

●豪政府、炭素回収・貯留事業に5千万$拠出
https://www.nna.jp/news/show/2198794

●脱炭素化推進の鉱物、豪探鉱ブームをけん引
https://www.nna.jp/news/show/2198236

●アジア脱炭素化で石炭輸出半減=オーリゾン
https://www.nna.jp/news/show/2198819

●NZ住宅価格、依然上昇も減速の兆し=統計
https://www.nna.jp/news/show/2198695

●NZ若年層、家計への不安が急増=調査
https://www.nna.jp/news/show/2195821


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●JR西/関西本線、奈良市内1・9キロ高架化/大鉄工業で仮線着工
https://www.decn.co.jp/?p=120691

●東京・日本橋2地区/日本橋一丁目東は39万平米、日本橋一丁目1・2番は9万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=120688

●シンワ工業/ベトナム実習生の教育訓練を開始/シンテックに社名変更
https://www.decn.co.jp/?p=120682

●国交省/カーボンニュートラルポート検討会が初会合/新たな認証制度具体化へ
https://www.decn.co.jp/?p=120680

●群馬県内自治体に予定価格の事前公表広がる/適正な競争を懸念する声も
https://www.decn.co.jp/?p=120676

●全建・奥村会長ら首脳会見/次年度以降の予算確保に全力/技能者賃金上昇へ調査検討
https://www.decn.co.jp/?p=120678

●新潟建協/会員企業の新分野進出状況調査/エネルギー・環境など3分野で増加
https://www.decn.co.jp/?p=120686

●文科省/災害リスク高いエリア内の公立学校対策状況/2割が避難確保計画未策定
https://www.decn.co.jp/?p=120665

●土木学会/インフラメンテ変革へ声明/契約制度の抜本的変革を、資格制度創設も提案
https://www.decn.co.jp/?p=120666

●全建が総会/円滑施工を強力後押し/ポストコロナで使命果たす
https://www.decn.co.jp/?p=120667

●北陸整備局/大河津分水路改修で遠隔臨場検査試行へ
https://www.decn.co.jp/?p=120672

●竹中工務店/ドローン画像からタイル浮きを自動判定するシステムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=120663

●鹿児島県南九州市/新庁舎基本構想・計画策定支援業務/ランドブレインに
https://www.decn.co.jp/?p=120677

●福島駅東口再開発(福島市)/事業計画を決定、3棟総延べ7・2万平米/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=120685

●堺市など共同事業体/中百舌鳥エリアイノベーション拠点形成支援業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=120661

●JR東日本/新幹線の降雨防災対策/3カ年で80億円投資
https://www.decn.co.jp/?p=120669

●北海道開発局/札幌第4合同庁舎新営設計業務プロポ公告/6月18日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=120671

●内幸町一丁目街区開発(東京都千代田区)/3地区に総延べ110万平米建設
https://www.decn.co.jp/?p=120674

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●内幸町一丁目街区開発計画/3地区総延べ110万m2/帝国ホテルなど建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/577262

●AI・ドローンで負担軽減/外壁タイル浮き検査/竹中工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/577288

●建専連/新会長に岩田氏/未来予想図描ける業界へ
https://www.kensetsunews.com/archives/577968

●柏IC近くに物流施設/設計は浅井謙、4月着工/住友商事
https://www.kensetsunews.com/archives/577992

●庄内・天白川整備促進期成同盟会/中部整備局に要望書提出
https://www.kensetsunews.com/archives/578038

●日本橋一丁目再開発計画/東地区に40万㎡施設群/1・2番地区は延8.6万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/578062

●浜松町二4地区A街区/世界貿易センタービル本館建替え/鹿島で8月解体着手
https://www.kensetsunews.com/archives/578065

●足立区の六町駅前区有地活用/22年春に事業者公募/にぎわい創出施設を誘導
https://www.kensetsunews.com/archives/577165

●公立大学法人大阪/森之宮と看護学部学舎整備を公告/24、29日まで参加申請受付
https://www.kensetsunews.com/archives/578121

【九段南一丁目計画で健康経営をサポート】東急不動産・鹿島
https://www.kensetsunews.com/web-kan/577561

【BuildeeとLINE WORKSが連携へ】現場の調整など効率化/イーリバースとワークスモバイル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/577563

【ZEB研修施設に着工】設計、施工管理 女性技術者が中心/三建設備
https://www.kensetsunews.com/web-kan/577559

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles