Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年05月19日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/05/19(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第1回いわて復興未来塾~沿岸報告会~の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1043196.html

●Vチューバー、宮古を発信 三陸の魅力掘り下げ 18日生配信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/18/96831

●山田のカキ 通販でどうぞ 町、行事中止受け事業者応援企画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/18/96828

●「銀河のしずく」田植え式
https://news.tvi.jp/news117g1m74ukqob4cg1xi.html

●津波で砂浜流出 浪板海岸の再生工事が完成へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210518/6040010785.html

●令和3年度大槌町職員採用試験(令和3年8月採用)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437869.html

●すべてを失った町に集える場所を~「おしゃっち」3年の歩み【復興への羅針盤】
https://www.youtube.com/watch?v=Yq1YIUKm1y0
https://news.ibc.co.jp/fukko/

●連載311その時そして【11】 大槌さ、来てさ・19
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210518031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●岩手復興局 開所式 釜石市で復興業務継続
https://www.fnn.jp/articles/-/183867
https://news.tvi.jp/news11736euw75tr21itpno.html

●高田松原にクロマツ4万本 高校生が最後の植樹
https://kahoku.news/articles/20210518khn000030.html
https://www.fnn.jp/articles/-/184249
https://news.tvi.jp/news1178wr5x4ndwcf9s05b.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210518/6040010791.html

●復興支援「ばかうけ」サヴァ缶味登場 お味は…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000216529.html


■宮城県
●セルロースナノファイバーで高性能蓄電池 東北大と日本製紙、開発へ
https://kahoku.news/articles/20210518khn000034.html

●ツール・ド・東北 2年ぶり9月に開催
https://kahoku.news/articles/20210518khn000036.html

●選ばれたのはこれ 地下鉄南北線の新デザイン、仙台市が発表
https://kahoku.news/articles/20210518khn000015.html

●「おかえりモネ」わくロケ地 PVや企画展 放送始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASP5K6TLTP5KUNHB002.html

●日本製紙、来年5月に石巻の設備停止
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210519/bsc2105190627005-n1.htm

●コロナ禍反映、県内客割合上昇 昨年度の石巻圏観光動態調査結果
https://kahoku.news/articles/20210518khn000007.html

●震災の対応、一冊に 東松島市 全国自治体に配布
https://mainichi.jp/articles/20210519/ddl/k04/040/163000c


■福島県
●福島・高校生が「福、笑い」の田植え作業
http://www.fct.co.jp/news/news_307914860.html

●福島・相馬市の海水浴場が海開き決定
http://www.fct.co.jp/news/news_307914858.html

●菅首相 福島第一原発処理水放出で平沢復興相に風評対策指示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210518/6050014535.html

●東電 福島第二原発でもテロ対策不備 原子力規制委の調査で判明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210519/k10013038331000.html


■熊本県
●令和2年7月豪雨により被災したくま川鉄道の復旧に対する支援について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000197.html

●BDF県が回収 知事も自宅から
https://www.kkt.jp/nnn/news100ljmiatlfzuw5z3vt.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210518/5000012218.html

●球磨川鉄道にカッパちゃん帰還
https://www.kkt.jp/nnn/news1009cxmniyngzorykxc.html

●豪雨被災地の寺にPCR検査キット自販機
https://www.kkt.jp/nnn/news100laowejjdwhl64yp8.html

●農業と福祉の連携 焼き芋の自販機
https://www.kkt.jp/nnn/news1004c625ft8de8lfnq3.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210518/5000012223.html

●熊本地震で被災した益城町役場新庁舎が着工
https://www.kkt.jp/nnn/news100ykx616zp76gvyd94.html

●被災者が孤立しないように 無料で手作り弁当届ける
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210518/5000012221.html

●奄美伝統「高倉」ピンチ 阿蘇の茅900束を鹿児島へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP5K6SNCP5BTLVB00T.html

●ミズノ、旧本社ビル解体へ 再開発で94年の歴史に幕
https://kumanichi.com/articles/233609


■福岡県
●Uber ワクチン接種会場へ無料タクシー
https://www.fbs.co.jp/news/news96gulpwr4b7nzh9lv7.html

●海の中道海浜公園の新しい滞在型施設 来年3月オープンへ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210518/5010011847.html

●九州新幹線で宅配便を運ぶ事業 JR九州が開始
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210518/5010011840.html

●九電 環境分野に使いみち限った社債「グリーンボンド」発行へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210518/5010011837.html

●空室ゼロが続く「福岡圏の大型物流施設」今後も需要は旺盛か?
https://gentosha-go.com/articles/-/34065


■その他
●出水期を前に土のうの無料配布 岡山市
https://www.rnc.co.jp/nnn/news11115dqk9hx5jog1pdp.html

●雨水ポンプ場の点検 岡山市
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111775q3my3492izwep.html

●自治体連携で災害被害軽減 1級河川の流域治水計画策定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210518/4020009018.html

●山林火災、市民らが復興支援 「アシカガエイド」始動 ロゴ入りグッズ販売、収益を被災者に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105141


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●奈良北団地で日本語教室のサークル活動が始まりました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210518_touchin_narakita.html

●北本団地シェアキッチン「中庭」お披露目会を開催=埼玉県北本市
https://www.jiji.com/jc/article?k=20210518Pr4&g=jmp

●手作りグッズで遊ぼう!公園でできる「親子エクササイズ」③~ペットボトルかご入れ鬼ごっこ~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000672.html

●アルビス前原におけるバリューアップ改修
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/project/kaishu/arubisumaehara.html

●本郷真砂アーバンハイツにおけるバリューアップ改修
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/project/kaishu/hongoumasago.html

●まずはDXで庁内改革、そして官民共創へ
CDO(最高デジタル責任者)を設置した福島県磐梯町長 佐藤淳一氏に聞く
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/042800059/

●水海道あすなろの里の指定管理者を募集、常総市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401986/

●「世田谷ものづくり学校」の廃校跡地、次期活用に向けサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051701990/

●一番町再開発計画休止 松山
https://www.rnb.co.jp/nnn/news1102rlywblofrlvuqtp.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210518/8000009628.html

●再来年開校目指す神山高専 “卒業生の4割起業”など目標に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210518/8020010985.html

●「いさ鉄」も開業5周年
https://digital.asahi.com/articles/ASP5K6QFHP4RIIPE018.html

●コロナ禍×夏休みで拡大する学力格差の矛先は弱者へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2021/05/post-537.php

●不動産投資家が目をつけた「空き家・古民家」投資の実態は?
https://gentosha-go.com/articles/-/34193

●『ファクターX』、西浦博教授が報告 「考察すると見えてきた“4つ”の事実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83119

●日本人の「格差」がここへきて急激に拡大、「生き残れる人」の条件が見えてきた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83243

●感染症対策のプロが警鐘、東京五輪「7つの大問題」 「何が何でも五輪開催」はあまりに危険だ
https://toyokeizai.net/articles/-/429170

●50歳手前で「早期退職」に踏み切れた3つの理由 人生後半もうひと仕事できる人の思考・行動法
https://toyokeizai.net/articles/-/428876

●路線バス、コロナ以上に深刻「人手不足」の処方箋 「みちのり」CEOが語る、苦境を乗り越える戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/428887

●東京建物のエリア価値掘り起こし戦略 「池袋にオフィスの顔を」
https://news.mynavi.jp/article/20210519-1890461/

●大分駅前の末広町再開発へ組合発足 26年度の完成目指す
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2021/05/18/JD0060259790

●「代官山町プロジェクト」代官山駅近くに新複合施設が23年秋竣工、隈研吾建築で商業施設ほか
https://www.fashion-press.net/news/72967

●清水建設、北陸にZEBの新社屋竣工 水素エネ利用システム実装
https://www.kankyo-business.jp/news/028088.php

●2020年度、日本で一番安全な自動車はどれか!?
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000374.html

●自動運航船の国際ルール策定に向けた議論が進展
~国際海事機関(IMO)海上安全委員会第103回会合(MSC 103)の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000247.html

●世界銀行、新型コロナ禍でも中・低所得国向け送金減少は限定的と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/96073d5aa9715dc0.html

●命や生活を守り、育む力を身につけるノンフォーマル教育の意義とは?
プロジェクト・ヒストリー出版記念オンラインセミナー開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210414_01.html

●ギニア向け無償資金贈与契約の締結:病原体の検査・研究・研修のための施設整備を通じ、新型コロナウイルスやエボラウイルスをはじめとする感染症拡大防止に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210518_21.html


■ミャンマー
●イオン ミャンマーで計画のショッピングセンター 着工を延期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210518/k10013038281000.html?fbclid=IwAR3bguUvNnLcA8su_jrRadtaEl4M9GCFMkl9eVLaC1Kjtyi5KekZCOSbNXw

●米財務省、ミャンマーの国軍関係者16人と国家統治評議会を制裁対象に指定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/b88ac11eccdff2f3.html

●米国が軍事政権幹部など16人を追加制裁、国家統治評議会も対象に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/18-32273.php

●バゴー管区ダイウー市で軍事政権がCDM参加の教師16人を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/18-32271.php

●バイクの輸入禁止令、5日後に撤回
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/18-32269.php

●映画「アウンサン」、軍事政権が引き続き制作を継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/18-32267.php

●「軍事奴隷教育とは何なのか理解できない」軍事政権報道官が苦言 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/18-32265.php

●モーユンジー湿地の観光が解禁に

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●Message to U.S. Citizens: Security Information Update
https://mm.usembassy.gov/message-to-u-s-citizens-security-information-update-2/

●ミス・ユニバース、国情訴えたミャンマー代表に衣装賞 優勝はメキシコ代表
https://www.afpbb.com/articles/-/3347123?cx_part=top_category&cx_position=1
https://www.nna.jp/news/show/2189660

●米英カナダが制裁強化、軍政の閣僚も
https://www.nna.jp/news/show/2189676

●統一政府のササ医師、英国の制裁強化に謝意
https://www.nna.jp/news/show/2189670

●国連のミャンマー武器禁輸審議、日程は延期
https://www.nna.jp/news/show/2189636

●総選挙は「有権者の意思反映」=監視団体
https://www.nna.jp/news/show/2189781

●北部で難民急増、国軍が支援物資輸送を妨害
https://www.nna.jp/news/show/2189693

●ダウンタウンの行政局付近で爆発、1人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2189903

●モン州タトンで連続爆発、学校付近などで
https://www.nna.jp/news/show/2189763

●出稼ぎ労働者による送金需要の拡大
https://www.nna.jp/news/show/2187486

●ミャンマーで感染爆発の危険…医療従事者がボイコット参加、抑え込み強調の軍は検査数公表せず
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210518-OYT1T50301/


■ベトナム
●ホーチミン市都市鉄道1号線に第2弾の車両到着、地下駅建設も進行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/b8e4fa9c873528d5.html

●ユニクロ×マリメッココラボ、ベトナムで5月21日発売
https://www.asiax.biz/news/57978/

●川崎フロンターレ、ベトナム初のJリーグクラブによるサッカースクール事業を開始へ
https://www.viet-jo.com/news/sport/210517145838.html

●日立サステナブルエナジー、ベトナムの風力発電市場に参入 地場チュンナムの株式取得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210514222953.html

●ミスユニバース、ベトナム代表がトップ21 棚田や繭の衣装でPR
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/210518171326.html

●ベトナムのアパレル市場を読み解く~世界的ブランドがベトナムを進出先として選ぶ背景~
https://www.viet-jo.com/news/column/210518135213.html

●第15期国会議員選挙、女性候補者比率は45.4% ナムディン省が71.4%で最高
https://www.viet-jo.com/news/politics/210518154452.html

●韓国企業のオフィス設置、ホーチミンよりハノイ優先 日系はほぼ互角
https://www.viet-jo.com/news/economy/210518075739.html

●ホーチミン:新型コロナ陽性患者発見でトゥードゥック市のマンション封鎖
https://www.viet-jo.com/news/social/210518150042.html

●バクザン省:工業団地4か所の稼働を一時停止、新型コロナ集団感染で
https://www.viet-jo.com/news/social/210518131230.html

●発展が有望視されるベトナム南部「カントー市」の昨今事情
https://gentosha-go.com/articles/-/34109

●北部の4工業団地停止、市中感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2189681

●ハノイの建設会社専務、コロナ規則違反で解任
https://www.nna.jp/news/show/2189672

●トヨタ、商工省と裾野産業支援で覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/2189698

●電子産業、現調率向上へ裾野産業強化が課題
https://www.nna.jp/news/show/2189696

●日系2社のベトナム特別便、7月は16便
https://www.nna.jp/news/show/2189731

●ホーチミン市、浸水解消に3.5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2189712

●ニイヌマ、JICAの環境事業支援に採択
https://www.nna.jp/news/show/2189703

●三井住友FG、FE社は3年目に収益貢献
https://www.nna.jp/news/show/2189831

●国内外のカフェチェーン、店舗網を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2189723

●コーヒー輸出額、コロナ禍で1Qは5.5%減
https://www.nna.jp/news/show/2189807

●不動産フレイザーズ、南部で工業団地開発
https://www.nna.jp/news/show/2189813

●地場企業、ビンディン省の風力発電所で植樹
https://www.nna.jp/news/show/2189775

●ハノイ:学校の夏休み前倒し、国際課程の後期試験はオンライン実施可能に
https://www.viet-jo.com/news/social/210517194811.html


■カンボジア
●リネットとソラミツ、中銀バコン事業で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2189759

●南西部コッコン州、新たな港に着工
https://www.nna.jp/news/show/2189729


■ラオス
●首相、ワクチン調達の加速を指示
https://www.nna.jp/news/show/2189687


■シンガポール
●シンガポールからの入国も14日隔離、相互グリーン・レーンは一時停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/62fba33537f2704e.html

●レカム、電気部品販売のグリーンテックに30%出資
https://www.asiax.biz/news/57946/

●ワクチン接種「まず1回」幅広く 英に倣うシンガポール
https://digital.asahi.com/articles/ASP5L6WBWP5LUHBI01V.html

●40~44歳のワクチン接種開始 接種間隔、最大8週間に延長
https://www.nna.jp/news/show/2189860

●「ダボス会議」今年は中止、新型コロナ流行で
https://www.nna.jp/news/show/2189862

●三井住友銀、不動産管理会社に4億ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/2189741

●北部リムチューカンの再開発、諮問作業開始
https://www.nna.jp/news/show/2189757

●4月の民間住宅販売、前月比3%減
https://www.nna.jp/news/show/2189640


■マレーシア
●農業パークを改装した隔離・治療センター、収容患者増加で限界に
https://www.asiax.biz/news/57978/

●民間企業向け集団接種推進か ス州、業界団体通じ参加打診
https://www.nna.jp/news/show/2189786

●加藤産商、ゴムパウンド会社を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2189749

●ペステック、越境鉄道の配電設備を受注
https://www.nna.jp/news/show/2189714

●DHL、香港―ペナン線を直行便に変更
https://www.nna.jp/news/show/2189705

●ペソナメトロ、テナガ再開発でビル建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2189710

●ビッグデータ分析市場、25年に19億ドル規模
https://www.nna.jp/news/show/2189794

●学生に150リンギ支給、電子マネーで
https://www.nna.jp/news/show/2189830

●高級マンゴー、オンライン販売で最大4割引
https://www.nna.jp/news/show/2189713

●首都で危険な街路樹伐採、6~7月
https://www.nna.jp/news/show/2189704


■タイ
●第1四半期のGDP成長率、前年同期比マイナス2.6%、2021年見通しも下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/b83ddcdfd2a907ab.html

●医療用品・医療機器の輸入関税免除、2022年3月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/be3abae72ee9410f.html

●新型コロナ対策の行動制限区域を見直し、バンコクでは店内飲食可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/93577a443715c863.html

●キャッシュレス決済の利用増 進む現金離れ、コロナが後押し
https://www.nna.jp/news/show/2189553

●JBIC、甲西高周波工業のタイ法人に融資
https://www.nna.jp/news/show/2189733

●パープルライン南延伸区間、9月に入札実施
https://www.nna.jp/news/show/2189771

●流通セントラル、英大使館跡に大型複合施設
https://www.nna.jp/news/show/2189792

●工業団地の土地販売、1~3月は66%減
https://www.nna.jp/news/show/2189734

●NEDOと丸紅、発電所効率化へ実証を開始
https://www.nna.jp/news/show/2189680

●セメントのクイック、西部工場を86%増強
https://www.nna.jp/news/show/2189832

●CPフーズ、植物由来の食品を発売
https://www.nna.jp/news/show/2189764

●MBK、テナント料の引き下げ措置を継続
https://www.nna.jp/news/show/2189850

●EEC都市計画、22~24年に詳細を発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2189690


■インドネシア
●来月一部開通へ セラン~パニンバン高速 バンテン州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55503.html

●ジャカルタ~バンドン高速鉄道 大統領視察 進ちょく73%
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55502.html

●タナアバン駅再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55499.html

●オムロン、顧客の省人化促進 コロナ背景に共存型ロボット好調
https://www.nna.jp/news/show/2181608

●ネスレ、中ジャワ州バタンに新工場
https://www.nna.jp/news/show/2189744

●マタハリの大型スーパー、ゴジェックと提携
https://www.nna.jp/news/show/2189814

●自然災害への脆弱性、ジャカルタが世界首位
https://www.nna.jp/news/show/2189275


■フィリピン
●マニラ首都圏・近隣州は新型コロナ対策GCQへ緩和、会議などの施設利用は禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/45efcbe99c2afb5b.html

●21年GDP成長率6~7% 政府見通し、下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2189683

●ロビンソンズランド、REIT上場を申請
https://www.nna.jp/news/show/2189674

●エンゲル係数上昇へ、25年に34.5%
https://www.nna.jp/news/show/2189669

●小売りメリーマート、M&Aで事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2189736

●投票集計機の入札、米企業が不正訴え
https://www.nna.jp/news/show/2189716


■インド
●インド、英国とEUとのFTA交渉開始・再開に相次ぎ合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/f2f20aedeb2dcbcd.html

●4月の自動車販売、新型コロナ感染再拡大の影響受け減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/400891361c389ba0.html

●インド感染爆発、悲劇の現場
https://www.newsweekjapan.jp/special/2021/05/post-118.php

●インド変異株への水際対策、13カ国が対象に
https://www.nna.jp/news/show/2189931

●リニューパワー、グ州で太陽電池工場整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2189857

●不動産マクロテック、建設関連の投資倍増
https://www.nna.jp/news/show/2189300

●マクドナルド、店舗開設に10億ルピー投入
https://www.nna.jp/news/show/2189272

●リニューパワー、グ州で太陽電池工場整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2189857

●IT大手HCL、英国で技術者1000人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2189745


■バングラデシュ
●政府 バングラデシュなど3か国からの入国者にも水際対策強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210518/k10013037411000.html


■ネパール
●ネパールでもコロナ感染者急増、隣国インドから拡大か
https://jp.wsj.com/articles/steep-covid-19-rise-in-nepal-mirrors-india-s-surge-11621364342


■中国
●武漢市、環境対策プロジェクトに180億元投入へ、日系企業にもチャンス
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/0c773cfdc78ae43a.html

●中国政府が「インチキ人口統計」の公表を1ヵ月も先延ばしにした事情
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83254

●高齢者サービス産業が拡大へ 30年に13兆元市場の観測も
https://www.nna.jp/news/show/2189469

●情報消費が25年までに8兆元、5Gで急成長
https://www.nna.jp/news/show/2189706

●インフラREIT、9銘柄の登録承認
https://www.nna.jp/news/show/2189673

●中医輸出拠点の発展に18措置、商務省
https://www.nna.jp/news/show/2189809

●凸版印刷、中国でID認証プラットフォーム
https://www.nna.jp/news/show/2189822

●個人投資家の口座資産、過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2189737

●上海市の常住人口、増加ペースが鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2189700

●広州市の常住人口、20年は1800万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2188822

●高層ビルが突然揺れ出し・・・ 人々が逃げ惑う
https://www.youtube.com/watch?v=I4iJhoy9IEg
https://www.afpbb.com/articles/-/3347329?cx_part=top_topstory&cx_position=4
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6033fa86a5a9841739f641f551e9cef507794f1


■台湾
●コロナ警戒「第4級」に関心 政府、半導体企業の出勤継続検討
https://www.nna.jp/news/show/2189772

●全教育機関の授業停止、28日まで
https://www.nna.jp/news/show/2189790

●PC・周辺機器の輸出額、20年は2割増
https://www.nna.jp/news/show/2189201

●百貨店各社が営業時間短縮、コロナ拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2189750

●17日の計画停電、電力使用急増と故障が原因
https://www.nna.jp/news/show/2189658

●竹科の節水率引き上げへ、21日から17%に
https://www.nna.jp/news/show/2189691


■韓国
●政府が競争力強化へ「K-半導体戦略」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/dcc8eb6890f591a6.html

●韓国政府とAIIB、共同ワークショップ開催、韓国企業のプロジェクト参加支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/4aa81f0afb80b6a7.html


■オーストラリア・ニュージーランド
●ASEANオーストラリア・ニュージーランドFTAが改定交渉へ、チリが参加に関心
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/f7a24df375495e6e.html

●VIC、不動産関連一気に増税 「悪税をさらに悪化」非難噴出
https://www.nna.jp/news/show/2189655

●ANA、シドニー週5便を10月1日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2189725

●SAがポートボニトン民営化、水素開発視野
https://www.nna.jp/news/show/2189644

●Jパワー、豪再生可エネ企の株式10%取得
https://www.nna.jp/news/show/2189773

●<予算案>逆住宅ローン普及促進で退職者支援
https://www.nna.jp/news/show/2189632

●GFG、インフラビルド上場保留で事業再建
https://www.nna.jp/news/show/2189657


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連意見交換会・関西地区/PCa工法活用推進を/整備局、5月中に検討組織設置
https://www.decn.co.jp/?p=120212

●JAXA、鹿島/月面有人拠点建設を見据え建機遠隔・自動施工実験/海外土木も視野
https://www.decn.co.jp/?p=120210

●国交省/官民データ連携基盤の内容拡充/直轄工事BIM・CIMデータなど表示可能に
https://www.decn.co.jp/?p=120209

●内閣府/都市再生緊急整備地域などで変更案/千葉県松戸市など3地域追加
https://www.decn.co.jp/?p=120208

●国交省/洋上風力基地港湾の在り方検討開始/大型化対応へ仕様や配置を整理
https://www.decn.co.jp/?p=120205

●日建連意見交換会・中部地区/整備局、本官工事を完全週休2日に/愛知が遠隔臨場試行
https://www.decn.co.jp/?p=120167

●20年度土木学会賞/19部門133件受賞/技術賞に天ケ瀬ダム再開発など35件
https://www.decn.co.jp/?p=120169

●20年度土木学会賞/19部門133件受賞/功績賞に10氏選定
https://www.decn.co.jp/?p=120176

●政府/成長戦略実行計画の方向性議論/デジタル化集中投資と導入、6月の策定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120187

●許可業者数-減少傾向に底打ち感/20年度末で0・3%増、3年連続増加/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=120192

●関東整備局、埼玉県ら/建設業ICT推進プラン/小規模工事で導入効果検証へ
https://www.decn.co.jp/?p=120194

●YKKAP/子ども向け教育ツール提供開始/窓やドアの安全な使い方解説
https://www.decn.co.jp/?p=120206

●清水建設/社内の通話環境刷新/全社員にスマホ支給、多様な働き方に対応
https://www.decn.co.jp/?p=120215

●日本郵政グループ/21~25年度不動産投資5000億円計画/資産規模倍増めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120168

●東急建設/21年度着工の全現場で再生可能エネルギー由来電力使用へ
https://www.decn.co.jp/?p=120189

●東急不/北急箕面萱野駅前上空施設/22年秋に着工、設計は東急設計コンサル
https://www.decn.co.jp/?p=120202

●千葉県松戸市/松戸駅周辺エリア再整備へ/都市再生緊急整備地域指定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120213

●中部整備局/国営木曽三川公園整備・管理運営プログラム案/SDGsの視点取り込む
https://www.decn.co.jp/?p=120165

●首都圏民鉄主要7社/21年度設備投資計画出そろう/安全対策推進、5社が前年上回る
https://www.decn.co.jp/?p=120190

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●TBSら/赤坂再開発計画が始動/1000億規模投資
https://www.kensetsunews.com/archives/569986

●清水建設/デジタル戦略/内線電話環境を刷新/全従業員にスマホ、多様な働き方に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/570530

●滋賀に新工場、22年5月着工/敷地10ha、注射剤製造/ニプロファーマ
https://www.kensetsunews.com/archives/570417

●安衛管理DX検討/新ヒヤリハット報告を電子化/建災防
https://www.kensetsunews.com/archives/569980

●将来的な再開発検討/南千住駅前W2街区 定借終了後に着手/荒川区とUR
https://www.kensetsunews.com/archives/570408

●千葉市/南部浄化C汚泥燃料化施設/事業手法はDBO
https://www.kensetsunews.com/archives/570384

●奈良県立医科大基本構想/明豊ファシリティに
https://www.kensetsunews.com/archives/570459

●仙台市/上期に整備計画発注/塩竈市との共同浄水場
https://www.kensetsunews.com/archives/570512

●5月28日まで参加受付/防災計画等策定業務/玉野市
https://www.kensetsunews.com/archives/570428

●CCUS試行対象6月24日まで/今治港湾合同庁舎建築/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/570432

●参加申請5月24日まで/平和公園再整備基本計画/長崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/570438

【”紡ぐ”がコンセプト】三菱地所設計の社内賞2020 最優秀作品賞に「福井銀行本店ビル」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/570371

【建設キャリアアップシステム】地域建設業での普及・定着へ 沼田土建が始めた新たな試み
https://www.kensetsunews.com/web-kan/570369

【優勝者は秋のTETSU-1グランプリへ】第5回鉄筋技能大会開催 13選手が卓越した技術を披露
https://www.kensetsunews.com/web-kan/570366

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles