Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年03月31日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/03/31(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●ミスター三鉄、ラストラン 開業1期生・冨手さん月末定年退職
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/30/94443

●県内でプレハブ仮設入居者ゼロに ピーク時は3万2千人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/30/94461

●横断道路開通で平日7便40分短縮 「106急行」4月ルート変更
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/30/94401

●のんさんのアート作品 久慈の交流施設に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210329/6040010328.html

●山田の相撲少年に白鵬からエール 震災以来の交流
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y6T2JP3YULUC009.html

●大槌町復興整備計画と復興整備協議会の設置及び公表
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433571.html

●連載311その時そして【10】 高田家の10年・3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210330031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●名勝「高田松原」 1日から一般開放 震災後初めて
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Z6W3LP3KULUC00C.html

●陸前高田 干潟の再生工事が終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210330/6040010336.html

●旧矢巾中跡地の利活用 矢巾町、住宅や業務用に開発方針
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/30/94437


■宮城県
●南三陸で沈没船引き揚げ 津波で流出
https://kahoku.news/articles/20210330khn000042.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105dex6954qyyxotshi.html

●震度5強と「宮城沖地震」の関係は? 東北大の研究者に聞く
https://kahoku.news/articles/20210330khn000011.html

●政宗像、元の姿に 前立ての修繕終わる 建立86年
https://kahoku.news/articles/20210330khn000003.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210329/6000014189.html

●津波注意報で避難指示 石巻市、発令基準見直し
https://kahoku.news/articles/20210330khn000033.html

●仙台市ガス民営化 事業譲渡先の公募で審査書類の提出期限3か月延長
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105k78bl13p1j8v8c4b.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210330/6000014204.html

●被災児童だった2人 友情の絵本「ひとりじゃない」
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y6RMNP3TUNHB01B.html

●「旧北上川」って呼ばないで 自治体が目指す名称変更
https://www.asahi.com/articles/ASP3Y6RZQP3MUNHB001.html


■福島県
●福島県沖の「試験操業」 終了を正式決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210330/6050013994.html

●福島第一原発で過労死 2400万円余の賠償命令
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210330/6050013995.html

●復興庁に「復興知見班」「農林水産班」新設へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210330/6050013993.html

●避難先の二本松校舎で閉校の集い 津島小は月末で休校
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y6SDYP3YUGTB007.html


■熊本県
●垂玉温泉 温泉の湯が復活
https://www.kkt.jp/nnn/news10040jwjhz0r6lpgnod.html

●復旧復興に向け土砂撤去を優先
https://www.kkt.jp/nnn/news100mvmhu4qm62cq86t0.html

●浸水被害が避けられない球磨川流域の集落再生方針を検討へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210330/5000011782.html

●八代市の高田コミュニティセンターが完成し落成式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210330/5000011779.html


■福岡県
●空き店舗が目立つ商店街にIT企業を誘致 市の活性化目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210330/5020008352.html

●JR九州の車両基地 「SL人吉」運行再開で安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210329/5020008336.html

●豪雨被災者見守り 9市町施設閉鎖へ@広島県
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Z023JP3DPITB01W.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●藤沢市村岡地区・鎌倉市深沢地区のまちづくりに関する基本協定等の締結について
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001qxvs-att/lrmhph000001qxwo.pdf

●~くらしがある、笑顔がある。~東日本大震災からの「#復興」と「#団地」の風景やくらしを感じるフォトコンテストを開催します
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001qvwy-att/ur2021_press_0329_photo.pdf

●常時監視不要なレベル3の自動運転移動サービス、永平寺町で日本初の本格運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032601929/

●南紀白浜空港展望広場にビジネス拠点、和歌山県が優先交渉権者を選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033001934/

●地元工務店をPark-PFI事業者に選定、豊川市の赤塚山公園
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032901933/

●令和2年度シベリア鉄道による日欧間貨物輸送パイロット事業の結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000711.html

●関係人口の拡大・深化と地域づくりをどう進めていくか
~「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会」最終とりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000225.html

●不動産の売買取引に係る「オンラインによる重要事項説明」(IT重説) の本格運用について
~令和3年3月30日より開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00013.html

●「安心R住宅」の事業者団体を新たに登録します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000990.html

●持続可能でスマートな運輸に向けたEUとの協力
~第16回日EU運輸ハイレベル協議の結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000245.html

●名門・帝国ホテルが「本館を2500億円で建て替え」、「勝算は十分」と言えるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81728

●トヨタも危うく生産停止に、スエズ通航再開も混乱続く国際供給網
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/033000074/

●NYで「高級イチゴ量産工場」営む日本人の野望
https://toyokeizai.net/articles/-/419815

●世界2大鉄道メーカー、小さくない「合併」の代償
https://toyokeizai.net/articles/-/419791

●大行列!「奇跡の喫茶店」は、いかに誕生したか
https://toyokeizai.net/articles/-/404679

●日本人が知らない「アジア系女性差別」酷い実態 ヘイト犯罪デモに集まった人たちに話を聞いた
https://toyokeizai.net/articles/-/420120

●トヨタMIRAIの未来が乗り物にとどまらない訳 エネルギーシステムとしての燃料電池を考える
https://toyokeizai.net/articles/-/418991

●「ふるさと納税は地方活性化に役立つ」そう考える人たちが地方を滅ぼしている
地方に必要なのは振興よりも撤退戦
https://president.jp/articles/-/44560

●米石油協会、カーボン・プライシングへの支持を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/0b664301817ef10f.html


■ミャンマー
●米USTR、ミャンマーとの貿易投資枠組み協定を停止、GSP非適用も視野に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/0e583f9d54f0be8a.html

●ミャンマー情勢でASEAN緊急首脳会合開催に向けた調整が始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/d710471286133516.html

●ヤンゴン市郊外で国軍が手りゅう弾などの重火器を使用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/30-30748.php

●抗議デモの負傷者に支援を発表した女性、不敬罪で逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/30-30745.php

●国軍による空爆で1万人が避難、KNUと全面戦争に突入か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/30-30742.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●米国が貿易・投資枠組み停止 日本も新規支援凍結、経済失速
https://www.nna.jp/news/show/2171096

●対ミャンマー新規ODA、当面停止へ=外相
https://www.nna.jp/news/show/2171276

●AAなど3勢力が国軍批判、市民に加勢示唆
https://www.nna.jp/news/show/2171150

●少数民族、対決姿勢強める=国軍が空爆
https://www.nna.jp/news/show/2171277

●国連安保理が緊急会合へ、ミャンマー情勢で
https://www.nna.jp/news/show/2171280

●民間銀行からの罰金徴収を開始、休業継続で
https://www.nna.jp/news/show/2171077

●投資管理局職員、CDM参加で63人停職処分
https://www.nna.jp/news/show/2171184

●コロナ検査とワクチン接種停滞、CDMで
https://www.nna.jp/news/show/2171130

●国内航空便、コロナ検査が不要に
https://www.nna.jp/news/show/2171215

●家庭用電気料金、一部無料化を月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2171124

●輸出入許可取得の免除、5月7日まで延長

●武装闘争に突入「ミャンマー」国軍の残忍な手口 武器を持たない通行人や子どもまで殺害された
https://toyokeizai.net/articles/-/419944

●ミャンマー外交官は出勤をやめた 「正義のため」不服従
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Z77H8P3LPTIL04V.html


■ベトナム
●ダナン:30年までの開発構想、政令・首相決定で規定 リエンチエウ港建設案件など
https://www.viet-jo.com/news/economy/210330120307.html

●アマゾン、ハノイに拠点を開設 グローバルセリングチームも設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/210329223836.html

●ホーチミン:外資系企業を支援、組織横断の作業部会を発足
https://www.viet-jo.com/news/economy/210329231037.html

●配車アプリ「beTaxi」、27省・市にサービス拡大へ タクシー会社と連携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210330131522.html

●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人164人が合格、合格率92.1%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210329171833.html

●日本の看護師国家試験でベトナム人28人が合格、EPA累計117人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210329170713.html

●バクニン省とイオンモール、ショッピングモール開発の投資・事業推進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210329180946.html

●「アースアワー2021」、1時間で313万円相当の節電に
https://www.viet-jo.com/news/social/210329173102.html

●ハノイ:マンションの床抜け2人重傷、2階から転落
https://www.viet-jo.com/news/social/210329191330.html

●セブン銀行、スマホの海外送金サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2171090

●ビンファスト、全国に体験型ショールーム
https://www.nna.jp/news/show/2171237

●日系金融、在ベトナム3社に計24億円融資
https://www.nna.jp/news/show/2171232

●「持続可能性」認証を取得、高層住宅建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2171116

●信頼性の高い建設会社、コテコンが1位
https://www.nna.jp/news/show/2171251

●ホーチミンの高級集合住宅、香港で売り出し
https://www.nna.jp/news/show/2171254

【668社の情報掲載】製造業向け・ベトナム「調達ガイドブック2021」無料配布開始
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=420


■カンボジア
●投資認可5件、発電所設置など総額13億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2171099

●RCEP協定、貿易赤字拡大の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2171165


■ラオス
●ジェトロ、ロジスティクスパークと覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/2171201

【ラオス経済通信】国営銀行の株式、民間企業に売却へ 第159回
https://www.nna.jp/news/show/2170545


■シンガポール
●シンガポール米国商工会議所調査、「新型コロナ禍」でもASEANビジネスを引き続き拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/b6b537bb5a2b36b8.html

●100万ドル超の中古HDBフラット、購入者の横顔は
https://www.asiax.biz/news/57655/

●迷走した高速鉄道計画に幕、マレーシアが賠償金支払い
https://www.asiax.biz/news/57650/

●在宅勤務で背の痛みや肩こり、公務員は週3日出勤
https://www.asiax.biz/news/57639/

●テイクオフ:「公園の桜が満開だよ」
https://www.nna.jp/news/show/2170472

●倉庫・物流GKE、アグリテック参入
https://www.nna.jp/news/show/2171261

●バイオ2社、細胞培養培地の量産化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2171208

●バスの屋根に太陽光パネル、初の試験開始
https://www.nna.jp/news/show/2171236

●プロクステラ、中小企業向けECサイト始動
https://www.nna.jp/news/show/2171185


■マレーシア
●武田薬品工業、デング熱ワクチン承認申請を開始へ
https://www.asiax.biz/news/57653/

●マグネシウム鋳造のSTG、アルミ鋳造会社を買収
https://www.asiax.biz/news/57652/

●日系製造業の回復基調鮮明に 「コロナ前と同等以上」7割
https://www.nna.jp/news/show/2171120

●首都圏など、条件付き制限令を14日まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2171289

●オンライン申請サイトを開設、投資開発庁
https://www.nna.jp/news/show/2171212

《日系進出》ダイカストのSTG、地場同業買収
https://www.nna.jp/news/show/2171226

●ジョージケント、ヨハンと合弁で手袋生産
https://www.nna.jp/news/show/2171199

●米税関、トップグローブ製手袋の押収通達
https://www.nna.jp/news/show/2171155

●東海岸鉄道のルート変更、政府とス州が対立
https://www.nna.jp/news/show/2171129

●マ開発銀など3行、ス州発電事業に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2171218

●国内モールの入居率、20年は平均88%
https://www.nna.jp/news/show/2171282

●マイニュース、業績回復は22年度に
https://www.nna.jp/news/show/2171098

●民間病院によるワクチン調達容認も=科学相
https://www.nna.jp/news/show/2171355

●電子決済ブースト、QRコードの国家規格採用
https://www.nna.jp/news/show/2171266


■タイ
●首都圏鉄道の全体構想を改定 日本が支援、需要変化など反映へ
https://www.nna.jp/news/show/2162724

●三菱自、ナコンラチャシマにディーラー新設
https://www.nna.jp/news/show/2171258

●JBIC、三菱UFJリースに協調融資3件
https://www.nna.jp/news/show/2171195

●自動車研究所、域内の相互承認へ試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2171166

●地方国道局、南部の橋2カ所を借入金で建設
https://www.nna.jp/news/show/2171268

●物流サハタイの河川港、開発再開で年内稼働
https://www.nna.jp/news/show/2171246

●中タイ高速鉄道建設、3社が工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2171161

●日通、1日からタイ法人2社を事業統合
https://www.nna.jp/news/show/2171141

《日系進出》技研製作所、駐在員事務所をオープン
https://www.nna.jp/news/show/2171164

●パトコが低層住宅開発4件、販売総額88億円
https://www.nna.jp/news/show/2171224

●イオンタナシンサップ、タイ2社と合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2171123

●首相、ミャンマー軍支援のうわさを否定
https://www.nna.jp/news/show/2171079


■インドネシア
●労務関連の対応、静観も必要 雇用創出法をどう見るか(2)
https://www.nna.jp/news/show/2167269

●欧州自由貿易連合との経済協定、批准を承認
https://www.nna.jp/news/show/2170733

●米のデジタル税調査、インドネシア打ち切り
https://www.nna.jp/news/show/2171228

●レバラン期に2760万人が帰省と予測、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2171227

●7月から対面授業再開を義務付け=大臣通達
https://www.nna.jp/news/show/2171255

●首都第2外環の高架道、年内の着工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2170552

●中カリマンタン州北バリト県に新空港開業

●EV駆動部品の技術向上が必要=自動車団体
https://www.nna.jp/news/show/2171264

●国営通信、首都に3カ所目のデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2171173

●ファーウェイ、NU起業家のデジタル化支援
https://www.nna.jp/news/show/2170728

●政府、備蓄用コメ輸入を6月まで延期に
https://www.nna.jp/news/show/2171283

●アンボンに鮮魚備蓄センター設立へ=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2171093

●西ジャワの医療機関に草の根無償資金で支援
https://www.nna.jp/news/show/2171248

●防衛装備移転協定に合意 日インドネシア
https://www.nna.jp/news/show/2171374

●首都でオンデル・オンデルの大道芸禁止か
https://www.nna.jp/news/show/2170761

●ここは自転車専用レーン!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54944.html

●過積載を取り締まり
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54946.html


■フィリピン
●コロナ対策本部の刷新要求 感染急増、上院議員ら後手と批判
https://www.nna.jp/news/show/2168191

●地方の外出制限、複数地域で厳格に
https://www.nna.jp/news/show/2171019

●外出制限の厳格化地域、現金給付を再開
https://www.nna.jp/news/show/2171168

●2月の失業率8.8%、外出制限で高水準続く
https://www.nna.jp/news/show/2171158

●コロナ前水準への回復は23年、自工会予測
https://www.nna.jp/news/show/2171095

●政府、タイ製品への関税引き上げ方針堅持
https://www.nna.jp/news/show/2171148

●RCEPによる関税収入減、比は最小規模
https://www.nna.jp/news/show/2171125

●〔ミ島通信〕国際労働機関、日本と水道整備
https://www.nna.jp/news/show/2171225


■インド
●小売りがコロナ前水準に回復 2月の売上高、前年同月の93%
https://www.nna.jp/news/show/2170598

●自動車の価格上昇率、小型SUVが最大
https://www.nna.jp/news/show/2170705

●工科大発の新興企業、電動スクーター発表
https://www.nna.jp/news/show/2171147

●AP州、職員の電動二輪車購入に資金支援
https://www.nna.jp/news/show/2171203

●車両関連の書類、有効期限を再延長
https://www.nna.jp/news/show/2171312

●アダニとトレント、UP州の送電社買収に関心
https://www.nna.jp/news/show/2170700

●農村部の38%に水道普及、政府の整備事業で
https://www.nna.jp/news/show/2171062

●蘭半導体NXP、新興育成で官学提携
https://www.nna.jp/news/show/2170031

●仏給湯器メーカー、地場同業の株式50%取得
https://www.nna.jp/news/show/2170546

●一部州政府、本年度のプラス成長を予測
https://www.nna.jp/news/show/2171304

●観光向けの高級ホテル、回復が本格化
https://www.nna.jp/news/show/2171311


■パキスタン
●プロジェクト・ヒストリー『未来を拓く学び「いつでも どこでも 誰でも」パキスタン・ノンフォーマル教育、0からの出発』出版記念オンラインセミナー
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20210414_01.html

●パキスタン大統領も感染、新型コロナ
https://www.nna.jp/news/show/2171323


■中国
●北京市や上海市で外国籍者に対する新型コロナワクチン接種を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/6ac333a85d46f2a1.html

●高速鉄道の過剰投資に歯止め 重複路線を制限、債務監視も強化
https://www.nna.jp/news/show/2171102

●Uターン起業の支援団地、農村部で開発
https://www.nna.jp/news/show/2171216

《日系進出》蔦屋書店の中国3号店、西安に開業
https://www.nna.jp/news/show/2169510

●北京の車両ナンバー規制、来月5日から変更
https://www.nna.jp/news/show/2171128

●上海市、研究員など8600人採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2171217

●長城汽車、今年は水素トレーラー100台販売
https://www.nna.jp/news/show/2171094


■香港
●カップヌードルミュージアム、香港で開館
https://www.nna.jp/news/show/2171121

●選挙制度変更、改正法が成立 立法会の直接選挙枠は大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2171104

●政府、接種センターで観光人材2千人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2171188

●MTR、6月末から運賃を1.7%値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2171187

●香港貨運、アリババ系菜鳥と貨物輸送で提携
https://www.nna.jp/news/show/2171115

●華懋と科技園、スタートアップ支援計画始動
https://www.nna.jp/news/show/2171242

●2月の住宅価格指数上昇、7カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2171092


■台湾
●MRT駅周辺の住宅価格、伸び首位は凹仔底
https://www.nna.jp/news/show/2171101

●セブン、50年にプラスチック使用ゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2171186

●量販店・スーパー、ベーカリーの販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2170498

●国発会、「台湾のインフレ懸念は小さい」
https://www.nna.jp/news/show/2171153

●パラオ、中国に屈しない=台湾訪問中の大統領
https://www.nna.jp/news/show/2171336


■韓国
●京畿道竜仁市の半導体クラスター産業団地計画が承認、2025年初めの稼働を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/04f8b1a1b348938d.html

●韓国政府、「基本防疫守則」を強化して現行防疫措置を延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/01a8f6bf2d2c062e.html

【ウーワの野望】拠点設立でアジア市場攻略へ 出前アプリ・ウーワの野望(上)
https://www.nna.jp/news/show/2170466

●SKT基地局装置、ノキアからエリクソンに
https://www.nna.jp/news/show/2171172

●ネイバーが開発者確保へ、今年900人採用
https://www.nna.jp/news/show/2171113

●自営業者の8割、コロナ禍で「負債増加」
https://www.nna.jp/news/show/2171175

●公務員の資産申告義務化、不動産不正を防止
https://www.nna.jp/news/show/2171219

●韓国ヤクルトが「hy」に社名変更
https://www.nna.jp/news/show/2171137

●ハンファ、米空飛ぶ車業者を完全子会社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2171118


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪トヨタ、VIC州の水素生産工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2171002

●AGL、三菱出資のオヴォと提携でエネ革新
https://www.nna.jp/news/show/2171097

●ホールデンSA工場跡地、大型蓄電施設建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2171055

●ホテル予約サイトマインダー、コロナ禍免れる
https://www.nna.jp/news/show/2171029

●メルボ玩具企、人気キャラ奏功し売上げ急増
https://www.nna.jp/news/show/2171114

●豪ネット小売り、11カ月で5年分の成長示す
https://www.nna.jp/news/show/2170499

●豪銀が返済猶予中の融資、全体の0.5%に縮小
https://www.nna.jp/news/show/2171004

●洪水で再保険料が上昇へ=豪保険ユーイ
https://www.nna.jp/news/show/2170459

●不動産情報REA、モーゲージチョイスを買収
https://www.nna.jp/news/show/2171016

●「給与補助の継続は負の影響」財務相が警告
https://www.nna.jp/news/show/2170391

●NSWのLNG輸入、南部州ガス供給に必須
https://www.nna.jp/news/show/2170524

●NZ小規模企、「成長した」40%低下=調査
https://www.nna.jp/news/show/2171031


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省、建設4団体が意見交換/技能者賃金水準引き上げで一致
https://www.decn.co.jp/?p=119350

●神奈川県横須賀市/新市立病院建設/大成建設JVに
https://www.decn.co.jp/?p=119346

●安藤ハザマら/木造建造物の軸部材を3Dモデルで仮組み/設計作業を効率化
https://www.decn.co.jp/?p=119344

●国交省/流域治水プロジェクト公表/1級水系は総事業費17兆円
https://www.decn.co.jp/?p=119343

●兵庫県伊丹市/統合新病院基本設計概要を公表/総延べ5・6万平米、22年4月に着工
https://www.decn.co.jp/?p=119339

●土木学会/ウェブ版土木情報誌発刊/編集長にデミーとマツ、土木への「偏愛」発信
https://www.decn.co.jp/?p=119338

●東京都/都有施設維持更新10か年計画、優先度再設定/21年度末策定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119351

●JS/下水道事業の官民連携・広域化で自治体への支援強化/組織再編、新事業構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=119323

●国交省/第2次交通政策基本計画素案策定/25年度スマートシティーを100地域に
https://www.decn.co.jp/?p=119324

●国交省/下水道内水浸水対策で指針改定骨子案策定/出水期までの決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119328

●震災から10年/鹿島/災害廃棄物を資源へ、港湾という出口で迅速化
https://www.decn.co.jp/?p=119341

●五洋建設/山岳トンネル工事従事者向け帳票作成アプリを開発/完全ペーパーレス化
https://www.decn.co.jp/?p=119322

●三井住友建設、東京工業大学/損傷制御型トラス梁構法を開発/鋼材量1割低減
https://www.decn.co.jp/?p=119331

●名古屋市/久屋大通南エリア再整備(中区)の方向性示す/集客施設やイベント空間設置
https://www.decn.co.jp/?p=119348

●徳島県/JR牟岐線新駅設置へ本格検討/関連業務を入札公告、4月8日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=119319

●小田急電鉄/ロマンスカーミュージアム(神奈川県海老名市)が竣工/4月18日開業
https://www.decn.co.jp/?p=119325

●神戸市/新港突堤西地区第2突堤再開発/優先交渉者にNTT都市開発ら3者グループ
https://www.decn.co.jp/?p=119329

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省、建設業4団体が意見交換/技能者賃金年2%上昇で一致/担い手確保へ処遇示す
https://www.kensetsunews.com/archives/555235

●安井建築事務所に/卸売市場第一市場設計/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/555437

●市立伊丹病院/延べ6万m2、309億/新病院東西棟基本設計案
https://www.kensetsunews.com/archives/555441

●安藤ハザマら/木造軸組 BIMで仮組み/復原、解体の比較可能に
https://www.kensetsunews.com/archives/555540

●中国整備局予算概要/総額は0.4%減4922億
https://www.kensetsunews.com/archives/555417

●四国整備局予算/直轄事業費4.3%増1805億
https://www.kensetsunews.com/archives/555420

●近畿整備局予算/事業費総額は1兆余/直轄7.7%増の3000億円
https://www.kensetsunews.com/archives/555435

●鹿島港洋上風力発電に大林組が協力/風車はシーメンスガメサ/ウィンド・パワー・エナジー
https://www.kensetsunews.com/archives/555193

●立川市PFI/新学校給食共同調理場/東洋食品グループを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/555213

●名古屋市の久屋大通再生有識者懇/21年度末に再整備プラン
https://www.kensetsunews.com/archives/555594

●射水JVに決まる/富山県の高岡児童相談所移転改築
https://www.kensetsunews.com/archives/555611

【ハード・ソフト一体の事前防災対策】地域の安全性向上へ 明石西外港の堤防が完成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/555153

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles