* * * * * * * * * * 2021/01/14(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古市へ秋田・大仙市から支援のサケの卵
https://news.ibc.co.jp/item_41717.html
https://news.tvi.jp/news117u8aoyogonocvnk10.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6V0RP1DULUC00W.html
●「海恋コロッケ」味な連携 三陸産スケトウダラ+秋田産ハタハタ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/13/90555
●浄土ヶ浜遊覧船 最後の日に密着 震災乗り越え観光支える
https://www.fnn.jp/articles/-/130781
https://www.asahi.com/articles/ASP1C6R23P1CULUC00K.html
●逮捕の住民「ただなので住み続ける」 仮設住宅 退去に応じず
https://www.fnn.jp/articles/-/130442
https://news.tvi.jp/news117g7erfvfize5xhte7.html
https://www.news24.jp/nnn/news117g7erfvfize5xhte7.html
●防潮堤あっても…消えぬ津波の不安 浸水地域去り高台へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6WV7P18ULUC01F.html
●それまでの自分が消えたあの時 20歳「したいことを」
https://digital.asahi.com/articles/ASP1C6R8HP15ULUC01N.html
●20歳。あなたが生きていた証を、残したい。
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020/from311picture2
●「ポートまえの」で食べなき 私の復興は終わらない、とそのお客は微笑んだ。
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020/from311mousugu10
●連載311その時そして【10】 糀姫の覚醒・8
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210113031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
[東日本大震災10年 秘話]<5>避難誘導 釜石の奇跡 共助のリレー
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210113-OYT1T50255/
●震災10年と向き合う いのち新聞実行委、釜石で来月写真展
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/13/90522
●「復興再考」第7部 高台移転(3)差し込み型/既存集落の空き地活用
https://kahoku.news/articles/20210113khn000003.html
●岩手県内の仮設住宅の現状
https://www.fnn.jp/articles/-/130761
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html
●この道は、あなたの想いが作ってくれた。
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020/from311picture
■宮城県
●「宮城の人はもう忘れちゃったのか」 女川原発元作業員が見せた怒り
https://withnews.jp/article/f0210113000qq000000000000000W0f710601qq000022256A
●「復興再考」第7部 高台移転(1) 持続性/進む高齢化 見えぬ未来
https://kahoku.news/articles/20210111khn000003.html
●「復興再考」第7部 高台移転(2) 合意形成/命優先 人口流出防げず
https://kahoku.news/articles/20210112khn000024.html
●「震災10年 あしたを語る」J1仙台監督 手倉森誠さん 被災経験経て培った反骨心
https://kahoku.news/articles/20210113khn000036.html
●「震災10年 あしたを語る」俳優・歌手 中村雅俊さん 心の復興を応援、笑顔届けたい
https://kahoku.news/articles/20210113khn000038.html
●3・11に鎮魂の灯ともそう 仙台中心商店街 名入り提灯の支援金募集
https://kahoku.news/articles/20210112khn000041.html
●震災オンライン語り部活動
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105al7vpa69eadfuqyl.html
●女川でサンマの天日干し盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210113/6000013110.html
(社説)大川小の教訓 子供を守る決意ともに
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14760993.html
●震災10年へ命語り継ぐ舞台 五つの物語 仙台で17日
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6RX6P15UNHB00B.html
●宮城県石巻市がRPG化 冒険を通して名所や名産品に触れられるスマホアプリで地方創生
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/13/news109.html
●「リアス」を胸に大空へ ブルーインパルス6番機の佐藤1尉【震災10年・2021の決意】
https://www.sankei.com/photo/story/news/210113/sty2101130008-n1.html
■福島県
●「震災10年 あしたを語る」作家 柳美里さん 消えそうな声を受け止め発信
https://kahoku.news/articles/20210113khn000033.html
●ハウスの中はもはや「春」 相馬で観光いちご園オープン
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6R20P1BUGTB002.html
■熊本県
●半年ぶりの「いらいっしゃいませ」
https://www.kkt.jp/nnn/news100dh5kqbjktblztf75.html
●企業倒産 5年ぶりに70件超
https://www.kkt.jp/nnn/news100c420a38qiumdehu0.html
●県内企業 後継者不在が50%超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210113/5000011135.html
●学校丸一日公開 阿蘇小 コロナ禍に密回避も
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6QMRNDLTLVB011.html
●「こぶ舗装」減速効果 30キロ規制実現、歩行者守る 熊本県合志市
https://kumanichi.com/news/id61791
●熊本城の復旧「見届けたい」 彦根市から熊本市職員転身、39歳の決断
https://kumanichi.com/news/id59818
■福岡県
●築上町、新新庁舎で業務開始 避難所機能も備える
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D73N2P1DTLLS001.html
●気軽にアウトドア体験 福岡市植物園で冬季限定イベント「焚き火の時間」
https://sasatto.jp/article/entry-978.html
■その他
●「あの日から」第8部 遺児 赤間仁美さん 教壇から「備え」伝える
https://kahoku.news/articles/20210113khn000028.html
●「秋田へ定住」6割超 避難長期化、子どもの意向も重視 県の被災者アンケート
https://kahoku.news/articles/20210113khn000027.html
●西宮復興住宅訴訟和解 4世帯、住み替え合意 高裁
https://mainichi.jp/articles/20210114/ddl/k28/040/196000c
<つなぐ思い 震災10年>(6)歌の力 被災地へ 12年から復興応援コンサート きみつ少年少女合唱団
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79787
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●生き生きと暮らし続けられる地域づくりを目指して連携・協力
~UR都市機構と大阪医科大学三島南病院が連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001npvy-att/ur_20210113_osaka_kyotei.pdf
●希望ヶ丘団地で「フラワーアレンジメント体験教室」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210113_tohchin_kibougaoka.html
●ユージと一緒にお部屋をおしゃれにDIY プラスワン!第6回【動く絵本棚編】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202101/000608.html
●団地再生へ ウェブで講演 23日、市内の取組紹介も
https://www.townnews.co.jp/0113/2021/01/14/558433.html
●北陸新幹線福井駅舎東側に観光交流センター、福井市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011301837/
●日大文理学部、新しい産官学連携のあり方を目指す研究センターを設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011001835/
●交通弱者利用を 定額会員制交通システム実験
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110rds0kyetfvdrb9ii.html
●「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/259498
●「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/259497
●「こうじレシピ」をコロナ巣ごもりの今こそ食べるべき理由
https://diamond.jp/articles/-/257673
●東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠
https://diamond.jp/articles/-/258353
●「エレベーターで舌打ち、感染者狩り…」コロナ禍タワマンの深すぎる闇
https://president.jp/articles/-/41983
●スペインでついに始まった「ホテル売却」の嵐 世界第2位の観光大国で起きている深刻な事態
https://toyokeizai.net/articles/-/403787
●京王百貨店「駅弁大会」開催を決断した舞台裏 例年とは異なり、鉄道業界を盛り上げる企画へ
https://toyokeizai.net/articles/-/403186
●大寒波とLNG不足が直撃、電力逼迫の「異常事態」
市場価格は急騰、発電所トラブルが追い打ち
https://toyokeizai.net/articles/-/403804
●日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 大成功してしまったがために重い遺産を抱えた
https://toyokeizai.net/articles/-/402691
●湘南新宿ラインはなぜ「貨物線」を走るのか 旅客列車が通る東京都心の貨物線は意外に多い
https://toyokeizai.net/articles/-/402518
●パシフィックコンサルタンツ・日建設計共催企画
「ポストコロナにおける都市・地域の展望」開催について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000020428.html
●「京都市指定有形文化財 長江家住宅」を電気火災から守る
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000036773&g=prt
●東京建物の物流施設「T-LOGI」、再生可能エネルギーを活用した環境配慮の取組みを実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000052843.html
●「バスタプロジェクト」の全国展開に向けて ~第4回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001395.html
■ミャンマー
●アマタグループによるヤンゴン不動産開発事業が着工
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28316.php
●ミャンマーの新議会は2月1日に招集、大統領など選出へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28314.php
●中国がミャンマーに新型コロナ用ワクチン30万人分を無償提供へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28324.php
https://www.nna.jp/news/show/2140143
●中国の協力で疾病管理研修研究センターを建設へ
https://www.myanmar-news.asia/news_ekis4jpO70_332.html
●ミャンマーの刑務所でミスコンを開催、受刑者も参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28322.php
●ヤンゴン証券市場における2020年の株式取引は120億Ks
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28320.php
●ミャンマーで新型コロナウイルス用ワクチン購入のための募金を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28318.php
●ヤンゴンの陽性者数は順調に減少|Dr.井上のミャンマー新型コロナウィルス最新情報
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28285.php
https://www.nna.jp/news/show/2139562
●11月の物価、伸び1%割れ 過去3年で最も低い水準に
https://www.nna.jp/news/show/2138650
●ダウェー特区、タイ企業に開発契約終了通知
https://www.nna.jp/news/show/2140259
●スーレーシャングリ・ラ、2月から一時閉業
https://www.nna.jp/news/show/2140333
●在日ミャンマー人、ワクチン基金に寄付
https://www.nna.jp/news/show/2139623
●マンダレー不動産標準価格、最大25%の下落
https://www.nna.jp/news/show/2139636
●遺跡都市バガンのホテル、営業再開を申請へ
https://www.nna.jp/news/show/2139549
●ティラワ、開発区域の住民に政府が移転命令
https://www.nna.jp/news/show/2139581
■ベトナム
●ロンタイン国際空港、第1期建設が着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/413cd2385547f15f.html
●ハノイ:20年の新規集合住宅供給数は▲52%減、15年以降で最少
https://www.viet-jo.com/news/economy/210112081734.html
●20年の医療用マスク輸出量、13.7億枚超
https://www.viet-jo.com/news/economy/210113134556.html
●フエとダナンを結ぶ第2ハイバントンネルが竣工、東南アジア最長
https://www.viet-jo.com/news/economy/210112193242.html
●ホーチミン:書店専門街オープン5周年、売上高累計8.2億円に
https://www.viet-jo.com/news/economy/210111172622.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第3回:
CRM(顧客関係管理)編、1月27日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210111171227.html
【第40回】ベトナムの農業:現状と今後の外国投資のポテンシャル【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210108182812.html
●環境省はベトナム・インドネシア・タイの温室効果ガス削減を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/23043
●トヨタ、ホアビン省に新たなディーラー開設
https://www.nna.jp/news/show/2140358
●太陽光発電、余剰で大幅な利用制限も
https://www.nna.jp/news/show/2140290
●APECグループ、ホアビン省で観光開発
https://www.nna.jp/news/show/2140308
●フェイクニュース処理センター、サイト開設
https://www.nna.jp/news/show/2140305
●ホーチミン:メトロ路線沿いの高層マンション開発を優先
https://www.viet-jo.com/news/economy/210113135105.html
■カンボジア
●20年の税収、前年比3.7%増の29億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2140170
●野菜の国内生産、20年は5%増の71万トン超
https://www.nna.jp/news/show/2140187
■ラオス
●タイ国境の警備強化、新型コロナ流入阻止へ
https://www.nna.jp/news/show/2139594
●ブンニャン書記長引退か、ラオス党大会開幕
https://www.nna.jp/news/show/2140364
■シンガポール
●新型コロナのワクチン接種が本格開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/e2645e02830f3622.html
●JR東日本、ロボットバリスタの企業に出資
https://www.asiax.biz/news/56893/
《日系進出》日系人材会社、東南ア初拠点
https://www.nna.jp/news/show/2140252
●コロナワクチン接種センター、2カ所開業
https://www.nna.jp/news/show/2140365
●技術革新センター新設、先端製造分野支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2140299
●生鮮食品が高騰、マレーシアの大雨で
https://www.nna.jp/news/show/2140262
●シンガポール航空、羽田便の再開延期
https://www.nna.jp/news/show/2140261
■マレーシア
●全国規模の非常事態宣言を発令、議会招集と選挙実施を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/418bcff94b310407.html
●一部地域で移動制限令(MCO)再発令、州間移動は全国規模で禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/98ad8cf4d23855bd.html
●全国に非常事態宣言、新型コロナ対策で8月1日まで
https://www.asiax.biz/news/56895/
●自動車製造の可否不透明 当局見解異なり、日系は状況注視
https://www.nna.jp/news/show/2140191
●活動制限令下でも商用車運行を許可、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2140321
●国勢調査第2段階を延期、活動制限令受け
https://www.nna.jp/news/show/2140192
●不動産MCT、高層住宅など7件の販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2137608
■タイ
●パソナ、やりがい分析で組織の課題を可視化
https://www.nna.jp/news/show/2140193
●近鉄エクスプレス、チョンブリ県に新営業所
https://www.nna.jp/news/show/2140320
●ピンクライン延伸、書類不備で閣議提案延期
https://www.nna.jp/news/show/2140260
●中国人の海外不動産投資、最多照会先はタイ
https://www.nna.jp/news/show/2140285
●今年の住宅市場は最悪10%縮小=住宅銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2140231
●スパライ、バンコク北部の低層住宅発売
https://www.nna.jp/news/show/2140278
■インドネシア
●中国製ワクチン接種を開始 大統領が第1号、国民7割へ
https://www.nna.jp/news/show/2140306
●投資開放、雇用創出法の細則草案で規定
https://www.nna.jp/news/show/2140312
●経済特区の投資に税制優遇、法人税免除など
https://www.nna.jp/news/show/2140336
●100万戸の住宅建設計画、昨年は目標未達
https://www.nna.jp/news/show/2139164
■フィリピン
●テイクオフ:次世代通信規格といわれ…
https://www.nna.jp/news/show/2140164
●投資委、低温物流の発展に向けた行程表
https://www.nna.jp/news/show/2140190
●MRT3号線、接触者追跡アプリを試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2140238
●シェル、LNG基地建設計画が復活
https://www.nna.jp/news/show/2140194
●コインレス社会、25年までに実現=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2140288
●清水建設JVがフィリピン・ミンダナオ島のバイパス10kmを282億円で契約
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2101/13/news059.html
■インド
●タミル・ナドゥ州がロックダウンを1月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/20f79913c29528d7.html
●日本はインドのコロナ対策支援で300億円の円借款
https://portal-worlds.com/news/asean/23040
●テスラが南部に子会社、インド発売準備
https://www.nna.jp/news/show/2140265
●タタ自、EVと従来車の価格差を最大2割に
https://www.nna.jp/news/show/2140325
●ファストフード業界、店舗網拡大の動き
https://www.nna.jp/news/show/2140337
●企業価値ランキング、印企業は11社が選出
https://www.nna.jp/news/show/2140283
●米が日本の役割拡大へ支援、インドも重視
https://www.nna.jp/news/show/2140385
■バングラデシュ
●バングラデシュのサッカーチームを救え!日本人選手の奮闘
https://globe.asahi.com/article/14099883
■ネパール
【オリエンタルコンサルタンツグローバル】ネパール国緊急住宅復興事業完了式典をWeb開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529333
■中国
●中国から日本への入国、新型コロナウイルス感染症の検査証明の提出が必要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/2a57172f252d05d0.html
●インターネットを用いた人材募集に関する初の管理規定、差別禁止と個人情報保護が重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/f3715422bc24546a.html
●新車市場が3年連続縮小、NEVは2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2140322
●WHO調査団は要隔離、14日武漢入り
https://www.nna.jp/news/show/2140409
●邦人2人の実刑確定、スパイ罪
https://www.nna.jp/news/show/2140147
●上海市、不要不急の移動自粛呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2140354
●エイベックス、ビリビリとライセンス契約
https://www.nna.jp/news/show/2140188
●華為の独自OS、年内に3億台以上に普及も
https://www.nna.jp/news/show/2140070
●CATL、春節中の作業員募集=特別手当も
https://www.nna.jp/news/show/2140240
●中国「ジャック・マー失踪」の全舞台裏…じつは習近平の“自爆”で、中国経済が「大ピンチ」へ!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79148
■香港
●大湾区景況感、初の楽観圏 20年4Q、先行きには足踏み感
https://www.nna.jp/news/show/2140329
■台湾
●2021年の食品輸入サンプル検査強化品目を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/f6960efd3c363491.html
●桃園拠点のハイテク各社、感染対策を強化
https://www.nna.jp/news/show/2140269
●広隆、ベトナムの工場棟建設計画を再始動
https://www.nna.jp/news/show/2138142
●南港調車場の再開発計画が着工、26年完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2140185
■韓国
●造船受注で3年連続世界1位 12月に逆転、今年は景気回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2140225
●20年就業者数、98年以来最大の22万人減
https://www.nna.jp/news/show/2140154
●田辺三菱、ICC訴訟でコーロンに勝訴
https://www.nna.jp/news/show/2140282
●サムスン電子、家庭用浄水器市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2140162
■オーストラリア・ニュージーランド
●SA州、NSW地方部への州境規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2140251
●豪独、水素の「原産地保証」認証で協力
https://www.nna.jp/news/show/2140245
●スノーウィーがガス発電推進、蓄電池と拮抗
https://www.nna.jp/news/show/2140149
●パスポート自由度ランク、NZ7位、豪8位
https://www.nna.jp/news/show/2139967
●NZホテル客室売上高、20年は40%減
https://www.nna.jp/news/show/2139438
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●JS/コンセッション協力・支援へ関心表明/宮城県の上下工水道運営事業で
https://www.decn.co.jp/?p=118119
●日立造船/下水汚泥の焼却事業参入/東京都下水道局と共同研究開始
https://www.decn.co.jp/?p=118118
●国交省/道路網の機能強化加速/25年度までにミッシングリンク3割改善へ
https://www.decn.co.jp/?p=118117
●全漁建/水産庁に要望書提出/漁村の活性化対策必要、次期長期計画に反映を
https://www.decn.co.jp/?p=118114
●新型コロナ/建コン・建築設計各社「業務に支障なし」/従前施策を一層強化
https://www.decn.co.jp/?p=118110
●振興基金/ユーチューブに「CCUSチャンネル」開設/制度概要など解説
https://www.decn.co.jp/?p=118112
●政府/緊急事態宣言対象に7府県追加/国交省直轄工事・業務は感染予防徹底し継続
https://www.decn.co.jp/?p=118116
●国交省/19年度の入札契約状況/工事の1%で低入札調査実施、落札率は4年連続上昇
https://www.decn.co.jp/?p=118094
●埋浚協会員/19年度の埋立浚渫土量契約実績/国内15・9%減、海外59・7%減
https://www.decn.co.jp/?p=118095
●国交省/防災用語改善検討会が会合/適切な避難行動促進へ報告書素案
https://www.decn.co.jp/?p=118100
●大雪立ち往生/北陸・中部整備局がテックフォース派遣/東海北陸道などで除雪実施
https://www.decn.co.jp/?p=118101
●新型コロナ/主要ゼネコン21社が工事継続、他地域含め感染対策強化/本紙調べ
https://www.decn.co.jp/?p=118098
●前田建設、日機装/空調設備向け除菌消臭ユニット共同開発で業務提携/感染対策に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=118096
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●1都3県で5300億円/三菱総研 緊急事態宣言「再発令」の経済損失
https://www.kensetsunews.com/archives/529484
●クローズアップ・開通前の道路をホテルに
https://www.kensetsunews.com/archives/529493
●日建連がポスター/業界の使命、役割発信
https://www.kensetsunews.com/archives/529437
●マリオットらの関西初出店ホテル/21年春に開業
https://www.kensetsunews.com/archives/529567
●5月にも都計決定/9万m2総事業費400億円/荒川区の三河島駅北地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/529419
●久喜市/ごみ処理施設アドバイザー/参加表明1月19日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/529518
●横山沢砂防堰堤にECI/北陸整備局、砂防で管内初/2期に分け24年12月まで
https://www.kensetsunews.com/archives/529411
●紀南地域にスーパーシティ/2月3日まで事業提案受付/和歌山県
https://www.kensetsunews.com/archives/529555
●岐阜市が都計案/市街地再開発を促進/岐阜駅北中央地区高度利用地区に変更
https://www.kensetsunews.com/archives/529389
●市庁舎の統合・新設検討/白石市/概算事業費は21億円
https://www.kensetsunews.com/archives/529350
●教育施設研を特定/知の伝達・創造・発信/福山市立大学複合施設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/529458
●6自治体のごみ処理広域化/21年度に基本計画/松山市ら
https://www.kensetsunews.com/archives/529464
●ECI、ピュア型CM採用/新車両基地など整備/沖縄都市モノレール
https://www.kensetsunews.com/archives/529470
【小柳建設】直感的な操作に対応 MRソリューション「Holostruction」新バージョンを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529336
【オリエンタルコンサルタンツグローバル】ネパール国緊急住宅復興事業完了式典をWeb開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529333
【前田建設】建物内のウイルス感染予防対策を実装 除菌消臭ユニットを日機装と共同開発へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529331
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●宮古市へ秋田・大仙市から支援のサケの卵
https://news.ibc.co.jp/item_41717.html
https://news.tvi.jp/news117u8aoyogonocvnk10.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6V0RP1DULUC00W.html
●「海恋コロッケ」味な連携 三陸産スケトウダラ+秋田産ハタハタ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/13/90555
●浄土ヶ浜遊覧船 最後の日に密着 震災乗り越え観光支える
https://www.fnn.jp/articles/-/130781
https://www.asahi.com/articles/ASP1C6R23P1CULUC00K.html
●逮捕の住民「ただなので住み続ける」 仮設住宅 退去に応じず
https://www.fnn.jp/articles/-/130442
https://news.tvi.jp/news117g7erfvfize5xhte7.html
https://www.news24.jp/nnn/news117g7erfvfize5xhte7.html
●防潮堤あっても…消えぬ津波の不安 浸水地域去り高台へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6WV7P18ULUC01F.html
●それまでの自分が消えたあの時 20歳「したいことを」
https://digital.asahi.com/articles/ASP1C6R8HP15ULUC01N.html
●20歳。あなたが生きていた証を、残したい。
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020/from311picture2
●「ポートまえの」で食べなき 私の復興は終わらない、とそのお客は微笑んだ。
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020/from311mousugu10
●連載311その時そして【10】 糀姫の覚醒・8
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210113031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
[東日本大震災10年 秘話]<5>避難誘導 釜石の奇跡 共助のリレー
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210113-OYT1T50255/
●震災10年と向き合う いのち新聞実行委、釜石で来月写真展
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/13/90522
●「復興再考」第7部 高台移転(3)差し込み型/既存集落の空き地活用
https://kahoku.news/articles/20210113khn000003.html
●岩手県内の仮設住宅の現状
https://www.fnn.jp/articles/-/130761
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html
●この道は、あなたの想いが作ってくれた。
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020/from311picture
■宮城県
●「宮城の人はもう忘れちゃったのか」 女川原発元作業員が見せた怒り
https://withnews.jp/article/f0210113000qq000000000000000W0f710601qq000022256A
●「復興再考」第7部 高台移転(1) 持続性/進む高齢化 見えぬ未来
https://kahoku.news/articles/20210111khn000003.html
●「復興再考」第7部 高台移転(2) 合意形成/命優先 人口流出防げず
https://kahoku.news/articles/20210112khn000024.html
●「震災10年 あしたを語る」J1仙台監督 手倉森誠さん 被災経験経て培った反骨心
https://kahoku.news/articles/20210113khn000036.html
●「震災10年 あしたを語る」俳優・歌手 中村雅俊さん 心の復興を応援、笑顔届けたい
https://kahoku.news/articles/20210113khn000038.html
●3・11に鎮魂の灯ともそう 仙台中心商店街 名入り提灯の支援金募集
https://kahoku.news/articles/20210112khn000041.html
●震災オンライン語り部活動
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105al7vpa69eadfuqyl.html
●女川でサンマの天日干し盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210113/6000013110.html
(社説)大川小の教訓 子供を守る決意ともに
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14760993.html
●震災10年へ命語り継ぐ舞台 五つの物語 仙台で17日
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6RX6P15UNHB00B.html
●宮城県石巻市がRPG化 冒険を通して名所や名産品に触れられるスマホアプリで地方創生
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/13/news109.html
●「リアス」を胸に大空へ ブルーインパルス6番機の佐藤1尉【震災10年・2021の決意】
https://www.sankei.com/photo/story/news/210113/sty2101130008-n1.html
■福島県
●「震災10年 あしたを語る」作家 柳美里さん 消えそうな声を受け止め発信
https://kahoku.news/articles/20210113khn000033.html
●ハウスの中はもはや「春」 相馬で観光いちご園オープン
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6R20P1BUGTB002.html
■熊本県
●半年ぶりの「いらいっしゃいませ」
https://www.kkt.jp/nnn/news100dh5kqbjktblztf75.html
●企業倒産 5年ぶりに70件超
https://www.kkt.jp/nnn/news100c420a38qiumdehu0.html
●県内企業 後継者不在が50%超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210113/5000011135.html
●学校丸一日公開 阿蘇小 コロナ禍に密回避も
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D6QMRNDLTLVB011.html
●「こぶ舗装」減速効果 30キロ規制実現、歩行者守る 熊本県合志市
https://kumanichi.com/news/id61791
●熊本城の復旧「見届けたい」 彦根市から熊本市職員転身、39歳の決断
https://kumanichi.com/news/id59818
■福岡県
●築上町、新新庁舎で業務開始 避難所機能も備える
https://digital.asahi.com/articles/ASP1D73N2P1DTLLS001.html
●気軽にアウトドア体験 福岡市植物園で冬季限定イベント「焚き火の時間」
https://sasatto.jp/article/entry-978.html
■その他
●「あの日から」第8部 遺児 赤間仁美さん 教壇から「備え」伝える
https://kahoku.news/articles/20210113khn000028.html
●「秋田へ定住」6割超 避難長期化、子どもの意向も重視 県の被災者アンケート
https://kahoku.news/articles/20210113khn000027.html
●西宮復興住宅訴訟和解 4世帯、住み替え合意 高裁
https://mainichi.jp/articles/20210114/ddl/k28/040/196000c
<つなぐ思い 震災10年>(6)歌の力 被災地へ 12年から復興応援コンサート きみつ少年少女合唱団
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79787
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●生き生きと暮らし続けられる地域づくりを目指して連携・協力
~UR都市機構と大阪医科大学三島南病院が連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001npvy-att/ur_20210113_osaka_kyotei.pdf
●希望ヶ丘団地で「フラワーアレンジメント体験教室」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210113_tohchin_kibougaoka.html
●ユージと一緒にお部屋をおしゃれにDIY プラスワン!第6回【動く絵本棚編】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202101/000608.html
●団地再生へ ウェブで講演 23日、市内の取組紹介も
https://www.townnews.co.jp/0113/2021/01/14/558433.html
●北陸新幹線福井駅舎東側に観光交流センター、福井市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011301837/
●日大文理学部、新しい産官学連携のあり方を目指す研究センターを設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011001835/
●交通弱者利用を 定額会員制交通システム実験
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110rds0kyetfvdrb9ii.html
●「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020!3位香川、2位福岡、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/259498
●「生活満足度」が高い都道府県ランキング2020【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/259497
●「こうじレシピ」をコロナ巣ごもりの今こそ食べるべき理由
https://diamond.jp/articles/-/257673
●東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠
https://diamond.jp/articles/-/258353
●「エレベーターで舌打ち、感染者狩り…」コロナ禍タワマンの深すぎる闇
https://president.jp/articles/-/41983
●スペインでついに始まった「ホテル売却」の嵐 世界第2位の観光大国で起きている深刻な事態
https://toyokeizai.net/articles/-/403787
●京王百貨店「駅弁大会」開催を決断した舞台裏 例年とは異なり、鉄道業界を盛り上げる企画へ
https://toyokeizai.net/articles/-/403186
●大寒波とLNG不足が直撃、電力逼迫の「異常事態」
市場価格は急騰、発電所トラブルが追い打ち
https://toyokeizai.net/articles/-/403804
●日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 大成功してしまったがために重い遺産を抱えた
https://toyokeizai.net/articles/-/402691
●湘南新宿ラインはなぜ「貨物線」を走るのか 旅客列車が通る東京都心の貨物線は意外に多い
https://toyokeizai.net/articles/-/402518
●パシフィックコンサルタンツ・日建設計共催企画
「ポストコロナにおける都市・地域の展望」開催について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000020428.html
●「京都市指定有形文化財 長江家住宅」を電気火災から守る
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000036773&g=prt
●東京建物の物流施設「T-LOGI」、再生可能エネルギーを活用した環境配慮の取組みを実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000052843.html
●「バスタプロジェクト」の全国展開に向けて ~第4回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001395.html
■ミャンマー
●アマタグループによるヤンゴン不動産開発事業が着工
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28316.php
●ミャンマーの新議会は2月1日に招集、大統領など選出へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28314.php
●中国がミャンマーに新型コロナ用ワクチン30万人分を無償提供へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28324.php
https://www.nna.jp/news/show/2140143
●中国の協力で疾病管理研修研究センターを建設へ
https://www.myanmar-news.asia/news_ekis4jpO70_332.html
●ミャンマーの刑務所でミスコンを開催、受刑者も参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28322.php
●ヤンゴン証券市場における2020年の株式取引は120億Ks
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28320.php
●ミャンマーで新型コロナウイルス用ワクチン購入のための募金を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28318.php
●ヤンゴンの陽性者数は順調に減少|Dr.井上のミャンマー新型コロナウィルス最新情報
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/13-28285.php
https://www.nna.jp/news/show/2139562
●11月の物価、伸び1%割れ 過去3年で最も低い水準に
https://www.nna.jp/news/show/2138650
●ダウェー特区、タイ企業に開発契約終了通知
https://www.nna.jp/news/show/2140259
●スーレーシャングリ・ラ、2月から一時閉業
https://www.nna.jp/news/show/2140333
●在日ミャンマー人、ワクチン基金に寄付
https://www.nna.jp/news/show/2139623
●マンダレー不動産標準価格、最大25%の下落
https://www.nna.jp/news/show/2139636
●遺跡都市バガンのホテル、営業再開を申請へ
https://www.nna.jp/news/show/2139549
●ティラワ、開発区域の住民に政府が移転命令
https://www.nna.jp/news/show/2139581
■ベトナム
●ロンタイン国際空港、第1期建設が着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/413cd2385547f15f.html
●ハノイ:20年の新規集合住宅供給数は▲52%減、15年以降で最少
https://www.viet-jo.com/news/economy/210112081734.html
●20年の医療用マスク輸出量、13.7億枚超
https://www.viet-jo.com/news/economy/210113134556.html
●フエとダナンを結ぶ第2ハイバントンネルが竣工、東南アジア最長
https://www.viet-jo.com/news/economy/210112193242.html
●ホーチミン:書店専門街オープン5周年、売上高累計8.2億円に
https://www.viet-jo.com/news/economy/210111172622.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第3回:
CRM(顧客関係管理)編、1月27日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210111171227.html
【第40回】ベトナムの農業:現状と今後の外国投資のポテンシャル【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210108182812.html
●環境省はベトナム・インドネシア・タイの温室効果ガス削減を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/23043
●トヨタ、ホアビン省に新たなディーラー開設
https://www.nna.jp/news/show/2140358
●太陽光発電、余剰で大幅な利用制限も
https://www.nna.jp/news/show/2140290
●APECグループ、ホアビン省で観光開発
https://www.nna.jp/news/show/2140308
●フェイクニュース処理センター、サイト開設
https://www.nna.jp/news/show/2140305
●ホーチミン:メトロ路線沿いの高層マンション開発を優先
https://www.viet-jo.com/news/economy/210113135105.html
■カンボジア
●20年の税収、前年比3.7%増の29億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2140170
●野菜の国内生産、20年は5%増の71万トン超
https://www.nna.jp/news/show/2140187
■ラオス
●タイ国境の警備強化、新型コロナ流入阻止へ
https://www.nna.jp/news/show/2139594
●ブンニャン書記長引退か、ラオス党大会開幕
https://www.nna.jp/news/show/2140364
■シンガポール
●新型コロナのワクチン接種が本格開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/e2645e02830f3622.html
●JR東日本、ロボットバリスタの企業に出資
https://www.asiax.biz/news/56893/
《日系進出》日系人材会社、東南ア初拠点
https://www.nna.jp/news/show/2140252
●コロナワクチン接種センター、2カ所開業
https://www.nna.jp/news/show/2140365
●技術革新センター新設、先端製造分野支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2140299
●生鮮食品が高騰、マレーシアの大雨で
https://www.nna.jp/news/show/2140262
●シンガポール航空、羽田便の再開延期
https://www.nna.jp/news/show/2140261
■マレーシア
●全国規模の非常事態宣言を発令、議会招集と選挙実施を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/418bcff94b310407.html
●一部地域で移動制限令(MCO)再発令、州間移動は全国規模で禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/98ad8cf4d23855bd.html
●全国に非常事態宣言、新型コロナ対策で8月1日まで
https://www.asiax.biz/news/56895/
●自動車製造の可否不透明 当局見解異なり、日系は状況注視
https://www.nna.jp/news/show/2140191
●活動制限令下でも商用車運行を許可、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2140321
●国勢調査第2段階を延期、活動制限令受け
https://www.nna.jp/news/show/2140192
●不動産MCT、高層住宅など7件の販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2137608
■タイ
●パソナ、やりがい分析で組織の課題を可視化
https://www.nna.jp/news/show/2140193
●近鉄エクスプレス、チョンブリ県に新営業所
https://www.nna.jp/news/show/2140320
●ピンクライン延伸、書類不備で閣議提案延期
https://www.nna.jp/news/show/2140260
●中国人の海外不動産投資、最多照会先はタイ
https://www.nna.jp/news/show/2140285
●今年の住宅市場は最悪10%縮小=住宅銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2140231
●スパライ、バンコク北部の低層住宅発売
https://www.nna.jp/news/show/2140278
■インドネシア
●中国製ワクチン接種を開始 大統領が第1号、国民7割へ
https://www.nna.jp/news/show/2140306
●投資開放、雇用創出法の細則草案で規定
https://www.nna.jp/news/show/2140312
●経済特区の投資に税制優遇、法人税免除など
https://www.nna.jp/news/show/2140336
●100万戸の住宅建設計画、昨年は目標未達
https://www.nna.jp/news/show/2139164
■フィリピン
●テイクオフ:次世代通信規格といわれ…
https://www.nna.jp/news/show/2140164
●投資委、低温物流の発展に向けた行程表
https://www.nna.jp/news/show/2140190
●MRT3号線、接触者追跡アプリを試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2140238
●シェル、LNG基地建設計画が復活
https://www.nna.jp/news/show/2140194
●コインレス社会、25年までに実現=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2140288
●清水建設JVがフィリピン・ミンダナオ島のバイパス10kmを282億円で契約
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2101/13/news059.html
■インド
●タミル・ナドゥ州がロックダウンを1月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/20f79913c29528d7.html
●日本はインドのコロナ対策支援で300億円の円借款
https://portal-worlds.com/news/asean/23040
●テスラが南部に子会社、インド発売準備
https://www.nna.jp/news/show/2140265
●タタ自、EVと従来車の価格差を最大2割に
https://www.nna.jp/news/show/2140325
●ファストフード業界、店舗網拡大の動き
https://www.nna.jp/news/show/2140337
●企業価値ランキング、印企業は11社が選出
https://www.nna.jp/news/show/2140283
●米が日本の役割拡大へ支援、インドも重視
https://www.nna.jp/news/show/2140385
■バングラデシュ
●バングラデシュのサッカーチームを救え!日本人選手の奮闘
https://globe.asahi.com/article/14099883
■ネパール
【オリエンタルコンサルタンツグローバル】ネパール国緊急住宅復興事業完了式典をWeb開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529333
■中国
●中国から日本への入国、新型コロナウイルス感染症の検査証明の提出が必要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/2a57172f252d05d0.html
●インターネットを用いた人材募集に関する初の管理規定、差別禁止と個人情報保護が重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/f3715422bc24546a.html
●新車市場が3年連続縮小、NEVは2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2140322
●WHO調査団は要隔離、14日武漢入り
https://www.nna.jp/news/show/2140409
●邦人2人の実刑確定、スパイ罪
https://www.nna.jp/news/show/2140147
●上海市、不要不急の移動自粛呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2140354
●エイベックス、ビリビリとライセンス契約
https://www.nna.jp/news/show/2140188
●華為の独自OS、年内に3億台以上に普及も
https://www.nna.jp/news/show/2140070
●CATL、春節中の作業員募集=特別手当も
https://www.nna.jp/news/show/2140240
●中国「ジャック・マー失踪」の全舞台裏…じつは習近平の“自爆”で、中国経済が「大ピンチ」へ!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79148
■香港
●大湾区景況感、初の楽観圏 20年4Q、先行きには足踏み感
https://www.nna.jp/news/show/2140329
■台湾
●2021年の食品輸入サンプル検査強化品目を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/f6960efd3c363491.html
●桃園拠点のハイテク各社、感染対策を強化
https://www.nna.jp/news/show/2140269
●広隆、ベトナムの工場棟建設計画を再始動
https://www.nna.jp/news/show/2138142
●南港調車場の再開発計画が着工、26年完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2140185
■韓国
●造船受注で3年連続世界1位 12月に逆転、今年は景気回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2140225
●20年就業者数、98年以来最大の22万人減
https://www.nna.jp/news/show/2140154
●田辺三菱、ICC訴訟でコーロンに勝訴
https://www.nna.jp/news/show/2140282
●サムスン電子、家庭用浄水器市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2140162
■オーストラリア・ニュージーランド
●SA州、NSW地方部への州境規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2140251
●豪独、水素の「原産地保証」認証で協力
https://www.nna.jp/news/show/2140245
●スノーウィーがガス発電推進、蓄電池と拮抗
https://www.nna.jp/news/show/2140149
●パスポート自由度ランク、NZ7位、豪8位
https://www.nna.jp/news/show/2139967
●NZホテル客室売上高、20年は40%減
https://www.nna.jp/news/show/2139438
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●JS/コンセッション協力・支援へ関心表明/宮城県の上下工水道運営事業で
https://www.decn.co.jp/?p=118119
●日立造船/下水汚泥の焼却事業参入/東京都下水道局と共同研究開始
https://www.decn.co.jp/?p=118118
●国交省/道路網の機能強化加速/25年度までにミッシングリンク3割改善へ
https://www.decn.co.jp/?p=118117
●全漁建/水産庁に要望書提出/漁村の活性化対策必要、次期長期計画に反映を
https://www.decn.co.jp/?p=118114
●新型コロナ/建コン・建築設計各社「業務に支障なし」/従前施策を一層強化
https://www.decn.co.jp/?p=118110
●振興基金/ユーチューブに「CCUSチャンネル」開設/制度概要など解説
https://www.decn.co.jp/?p=118112
●政府/緊急事態宣言対象に7府県追加/国交省直轄工事・業務は感染予防徹底し継続
https://www.decn.co.jp/?p=118116
●国交省/19年度の入札契約状況/工事の1%で低入札調査実施、落札率は4年連続上昇
https://www.decn.co.jp/?p=118094
●埋浚協会員/19年度の埋立浚渫土量契約実績/国内15・9%減、海外59・7%減
https://www.decn.co.jp/?p=118095
●国交省/防災用語改善検討会が会合/適切な避難行動促進へ報告書素案
https://www.decn.co.jp/?p=118100
●大雪立ち往生/北陸・中部整備局がテックフォース派遣/東海北陸道などで除雪実施
https://www.decn.co.jp/?p=118101
●新型コロナ/主要ゼネコン21社が工事継続、他地域含め感染対策強化/本紙調べ
https://www.decn.co.jp/?p=118098
●前田建設、日機装/空調設備向け除菌消臭ユニット共同開発で業務提携/感染対策に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=118096
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●1都3県で5300億円/三菱総研 緊急事態宣言「再発令」の経済損失
https://www.kensetsunews.com/archives/529484
●クローズアップ・開通前の道路をホテルに
https://www.kensetsunews.com/archives/529493
●日建連がポスター/業界の使命、役割発信
https://www.kensetsunews.com/archives/529437
●マリオットらの関西初出店ホテル/21年春に開業
https://www.kensetsunews.com/archives/529567
●5月にも都計決定/9万m2総事業費400億円/荒川区の三河島駅北地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/529419
●久喜市/ごみ処理施設アドバイザー/参加表明1月19日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/529518
●横山沢砂防堰堤にECI/北陸整備局、砂防で管内初/2期に分け24年12月まで
https://www.kensetsunews.com/archives/529411
●紀南地域にスーパーシティ/2月3日まで事業提案受付/和歌山県
https://www.kensetsunews.com/archives/529555
●岐阜市が都計案/市街地再開発を促進/岐阜駅北中央地区高度利用地区に変更
https://www.kensetsunews.com/archives/529389
●市庁舎の統合・新設検討/白石市/概算事業費は21億円
https://www.kensetsunews.com/archives/529350
●教育施設研を特定/知の伝達・創造・発信/福山市立大学複合施設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/529458
●6自治体のごみ処理広域化/21年度に基本計画/松山市ら
https://www.kensetsunews.com/archives/529464
●ECI、ピュア型CM採用/新車両基地など整備/沖縄都市モノレール
https://www.kensetsunews.com/archives/529470
【小柳建設】直感的な操作に対応 MRソリューション「Holostruction」新バージョンを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529336
【オリエンタルコンサルタンツグローバル】ネパール国緊急住宅復興事業完了式典をWeb開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529333
【前田建設】建物内のウイルス感染予防対策を実装 除菌消臭ユニットを日機装と共同開発へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/529331
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。