* * * * * * * * * * 2020/12/09(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●三鉄車内を抗菌仕様に コロナ対策、乗客の不安を軽減
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201208_33019.html
●サバ水揚げ 浜に活気 久慈港に巻き網船入港
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88788
●広報おおつち 2020年12月号(No.684)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435890.html
●町民バスの運行経路及び運行時刻の改正について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435881.html
●「おおつち鮭まつり」の休止について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435887.html
●大槌町、ウニ蓄養に本腰 冬の収入増へ実証事業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88764
●放流予定の卵 確保は計画の2割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201208/6040009330.html
●サクラマス、釜石で養殖試験始まる 来年5~7月出荷へ
https://digital.asahi.com/articles/ASND76RDPND3ULUC00V.html
●連載311その時そして【10】 「SET」その後・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201208031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
●県内の災害公営住宅 全戸完成 盛岡・南青山、2月入居開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88791
https://www.fnn.jp/articles/-/117115
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201208/6040009331.html
●岡崎建設Owls バレー天皇杯ファイナルRへ<岩手・紫波町>
https://www.fnn.jp/articles/-/116826
●「岬のマヨイガ」来年上演へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201207/6040009324.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88800
●いわて三陸復興フォーラム ~国内外からの応援に感謝~
令和2年12月13日(日)13:30~15:40(予定)
https://www.tvi.jp/fukkou-forum/
■宮城県
●海上の青いクリスマスツリー点灯 気仙沼・内湾
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201208_13030.html
●災害時の性的少数者への「配慮」1割未満 東北の自治体 地域防災計画などに盛り込まず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201208_73006.html
●女川で犠牲になった元行員の母校学生に講話 宮城・大崎の両親、ワークショップで議論促す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201209_13016.html
■福島県
●浪江町に県内最大の牧場整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201208/6050012597.html
●弁当配達・村民の移動支援……川内のNPO、資金募る
https://digital.asahi.com/articles/ASND76SXTND7UGTB009.html
【伊達】水害復興願う明かり、もみの木輝く まちの駅やながわ
https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20201208-565234.php
■熊本県
●豪雨被災の千寿園 来春人吉市で再開へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100o4z5b0do73nyxvlf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201208/5000010775.html
●瀬戸石ダム反対住民らが抗議声明
https://www.kkt.jp/nnn/news100fdnq4lbnctlip7em.html
●落ち込んだ宿泊者 回復の兆し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201208/5000010772.html
●コロナ対応の避難所運営訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201208/5000010777.html
●小川支所がイオンモールに移転 業務を開始 宇城市
https://digital.asahi.com/articles/ASND76T2VND6TLVB001.html
●令和2年7月豪雨で被災した熊本県芦北町から復興の足がかりになるべく全商品送料無料で全国配送
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000071122.html
■その他
●聖学院大学の学生および埼玉を中心とした復興支援ボランティアに関わる学生企画によるイベント、東日本大震災10年 復興支援に携わる学生ボランティアからの発信
「未来をひらく~私と3.11のこれまでとこれから~」
https://www.u-presscenter.jp/article/post-44923.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●千里グリーンヒルズ東町の完成を記念したキャンドルアートが制作されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201208_nishinihon_senri.html
●大幸東団地で「~秋の文化祭~東団(ひがだん)ふれ愛ひろば」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201208_cyubu_daikouhigashi.html
●新施設をフィールドとした製品・サービス開発企画の提案などを募集、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120201793/
●郵便集配車の助手席に人を載せて客貨混載、上士幌町が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120701800/
●浦添市、行動経済学(ナッジ)活用で大腸がん検診受診者40%増
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120701798/
●八王子市の大腸がん検診受診率向上SIB、3目標のうち2つを達成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120701799/
●結果が出始めたPFS、SIB
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/120700031/
●コロナ時代こそ住むべき「住民に愛されている街」ランキング【関東編】
https://diamond.jp/articles/-/256587
●三井不動産の東京ドーム買収、大株主香港ファンドが賛同
https://www.asahi.com/articles/ASND872CZND8ULFA02N.html
●公共交通の半数「1年内に経営困難」 両備G調査
https://digital.asahi.com/articles/ASND77D25NCVPPZB014.html
●建築家の隈研吾氏、スーパーシティ協議会の顧問に
https://digital.asahi.com/articles/ASND77D1XND7PPZB00H.html
●無意味な「パスワード付き添付ファイル」受信をfreeeが廃止できた理由
https://diamond.jp/articles/-/256483
●死んでも演出家だった浅利慶太、「劇団四季」の成功を支えた文春の存在
https://diamond.jp/articles/-/256583
●車いす建築士が指摘、駅「多目的トイレ」の課題 駅のバリアフリーは、改善すべき点が多い
https://toyokeizai.net/articles/-/392350
●TOP日経トップリーダー1周14分の鉄道も運営、異色の不動産業の「顧客幸福型」街づくり
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/112700298/
●官民が一体となって街の活力アップに貢献する都市公園リノベーション協定制度
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_01018/
●神戸市 郊外は3駅中心に再開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20201208/2020010972.html
●持続可能な都市づくりの拠点"シティラボ東京"で「サステイナブルシティ・サミット」開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000071034&g=prt
●「デジタル化の急速な進展やニューノーマルに対応した都市政策のあり方検討会」(第3回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000067.html
●海外における港湾物流プロジェクトの最新動向等について意見交換を行います
- 第11回「海外港湾物流プロジェクト協議会」の開催 -
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000293.html
●車検証を電子へ! ~電子車検証の仕様に関する検討結果について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003912.html
●緒方貞子元JICA理事長追悼記念シンポジウム紹介のNHK WORLD JAPAN番組放映のお知らせ
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20201208_01.html
https://www.jibtv.com/programs/human_security_in_the_covid-19_era/
■ミャンマー
●三菱商事、ミャンマーで鉄道車両受注 690億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0823X0Y0A201C2000000
●2020年度1か月の税収額が前年比2,000億Ks減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27861.php
●ヤンゴン水上バスの運行が12月7日から再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27859.php
●米国レンタカー大手AVIS、ミャンマーで事業拡大へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27857.php
●LNG運搬船がティラワ港に到着、火力発電所に燃料を供給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27855.php
●ミャンマー産天然ガス、2020年度1か月の輸出額は前年比78%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27853.php
●ヤンゴン大学の100周年記念式典がオンラインで開催
https://www.myanmar-news.asia/news_eincJvD0Py_670.html
●ヤンゴンのフードコート内にカクテルバー 館内のアジアン料理も注文可能に
https://yangon.keizai.biz/headline/124/
●街にも職場にも巻きスカートの男女 洋服避ける謎追った
https://digital.asahi.com/articles/ASND73K78ND4UHBI00B.html
■ベトナム
●ホーチミン:イオンモール前で大乱闘 警備員とマルチ商法グループが殴り合い
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/201208170748.html
●残業時間上限を月40時間に引き上げ、21年1月施行の改正労働法
https://www.viet-jo.com/news/law/201208151359.html
●韓越が隔離免除入国措置の実施に合意、専門家など対象に21年1月から
https://www.viet-jo.com/news/social/201208124700.html
●公安省の公共サービスポータルサイトが運用開始
https://www.viet-jo.com/news/social/201207194301.html
●国際連結性指数2020、ベトナムは貿易部門で世界5位
https://www.viet-jo.com/news/economy/201205122411.html
●ベトナムとラオス、17件の協力文書に署名 EVNの電力購入など
https://www.viet-jo.com/news/economy/201208132337.html
●国産の新型コロナワクチン、10日から臨床試験を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/201207191830.html
●ジェトロ、海外サプライチェーン多元化等支援事業でベトナム案件15件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201207185120.html
●ウィルオブ・ファクトリー、初の海外子会社をホーチミンに設立 ベトナム人の就労支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201207174256.html
●ホーチミン:市の路上駐車料金収入は1日2.8万円、管轄変わり2倍超の増収
https://www.viet-jo.com/news/social/201204195405.html
●ハノイメトロ3号線、トンネルは来年着工
https://www.nna.jp/news/show/2127856
●小売各社、年末商戦に手応え ティキは自粛期の反動で絶好調
https://www.nna.jp/news/show/2127812
●空港インフラの管理運営、空港総公社に委託
https://www.nna.jp/news/show/2127855
●ハノイ都市鉄道2A号線、12日から試運転
https://www.nna.jp/news/show/2127930
●FDI企業、商工業不動産への投資活発化
https://www.nna.jp/news/show/2127854
●EVN、ラオス2社と電力購入契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2127907
●韓国サンウェーブ、開花調整用の照明を輸出
https://www.nna.jp/news/show/2127853
●国内初の高透過ガラス工場、第1期稼働
https://www.nna.jp/news/show/2127905
●ADB、女性の中小経営者を地場製品で支援
https://www.nna.jp/news/show/2127911
●財務省とIMF、ODA後の債務管理を議論
https://www.nna.jp/news/show/2127914
●ダナン市の経済成長、今年マイナス9%に
https://www.nna.jp/news/show/2127881
●外国借入金、実行率は通年計画の5割未満
https://www.nna.jp/news/show/2127761
●メコンデルタへの投資、事業環境改善で活発
https://www.nna.jp/news/show/2127762
■カンボジア
●首都新空港の建設入札、透明性に疑問の声
https://www.nna.jp/news/show/2127832
●国内の家畜数、17.6%増え4942万頭
https://www.nna.jp/news/show/2127796
■ラオス
●ベトナムとラオス、17件の協力文書に署名 EVNの電力購入など
https://www.viet-jo.com/news/economy/201208132337.html
●北部2県の一部封鎖、中国人陽性者通過で
https://www.nna.jp/news/show/2127222
■シンガポール
●世界経済フォーラム(ダボス会議)、2021年はシンガポールで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/9394cbf09e15b6db.html
https://www.asiax.biz/news/56516/
●仮想銀行ライセンスの交付、4社・グループに決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/434527e782801961.html
●建設業で人出不足が発生、人件費上昇の要因に
https://www.asiax.biz/news/56520/
https://www.nna.jp/news/show/2127803
●個人の金融情報をまとめる政府サービスを開始、国民が対象
https://www.asiax.biz/news/56517/
●テイクオフ:気が付くと、あっという…
https://www.nna.jp/news/show/2127350
●BtoBの新プラットフォーム 政府が始動、中小の市場開拓支援
https://www.nna.jp/news/show/2127897
●中国と金融分野の協力強化、コロナ後見据え
https://www.nna.jp/news/show/2127880
●航空貨物業界、ワクチン輸送体制に自信
https://www.nna.jp/news/show/2127927
●医療技術のクラリタス、現地同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2127823
■マレーシア
●回復のための行動制限令への移行、エコノミストは歓迎
https://www.asiax.biz/news/56519/
●ビジネス&ライセンス申請を一括処理、政府がポータル
https://www.asiax.biz/news/56518/
●最新版のSOP発表、観光目的のCMCO地域訪問は禁止
https://www.asiax.biz/news/56514/
●GSTの再導入計画はなし、経済回復優先
https://www.nna.jp/news/show/2127788
●KL市役所、特定20業種で外資参入を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2127926
●事業登録サイトのマレーシアビズ、正式始動
https://www.nna.jp/news/show/2127882
●国家経済回復計画、実行額は146億リンギに
https://www.nna.jp/news/show/2127887
●30年までのジョ州持続的発展計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2127303
●フィッチの格付け引き下げ、追随の可能性薄
https://www.nna.jp/news/show/2127918
●MAHB、空港テナントの賃料減額措置延長
https://www.nna.jp/news/show/2127870
●ス州の高速道、10日交通量は100万台超見込み
https://www.nna.jp/news/show/2127806
●首都圏861地区で水道不安定、段階的に復旧
https://www.nna.jp/news/show/2127758
●小6の全国統一試験、廃止に向け最終段階
https://www.nna.jp/news/show/2127720
■タイ
●自動車展示会盛況、海外旅行費が購入予算に
https://www.nna.jp/news/show/2127933
●工業連盟、ワクチン用冷凍庫の確保準備開始
https://www.nna.jp/news/show/2127904
●韓国コーウェイ、空気清浄機のリース強化
https://www.nna.jp/news/show/2127849
●プーケットの観光収入、6900億円以上減予測
https://www.nna.jp/news/show/2127759
●モスバーガー、24年までに90店舗体制見込む
https://www.nna.jp/news/show/2127802
●オフィス内装費、手ごろさでバンコクは7位
https://www.nna.jp/news/show/2127867
●日系企業社員向け研修、タイ人講師が初指導
https://www.nna.jp/news/show/2127191
■インドネシア
●11月の消費者物価、災害で上昇率が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/24890af4e912864d.html
●感染拡大止まらず、経済活動制限を延長、連休の短縮も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/2b17f854db24e4cf.html
●初期のターミナル建設完了へ パティンバン港
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53823.html
●統一地方選、きょう投票
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53820.html
●年末年始、雨季の災害 気象庁が警告呼びかけ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53816.html
●高波で海の歩道崩壊
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53815.html
●首都の行動規制、20日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2127253
●BPバタム、中国2社と事業化調査の覚書
https://www.nna.jp/news/show/2127299
●首都圏洪水対策の2ドライダム、21年完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2127324
■フィリピン
●10月の失業率、経済活動の再開を受けて改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/fd1854386e6d22af.html
●高速道路の電子決済、相互運用へ共同試験
https://www.nna.jp/news/show/2127229
●高速道料金所、電子決済不調で批判強まる
https://www.nna.jp/news/show/2127226
●アボイティス、水上太陽光発電を本格化へ
https://www.nna.jp/news/show/2127180
●下位所得層の物価、11月は3.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2127869
■インド
●ア開銀、バイオ燃料の普及に250万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2127860
●老朽火発の運用継続、電力省が提案
https://www.nna.jp/news/show/2127411
■バングラデシュ
●入国後14日以内の出国が可能に、バングラデシュ航空局が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/993445cc79ad9bdc.html
■ネパール
●エベレスト86センチ高かった、2国が発表
https://www.nna.jp/news/show/2127939
https://digital.asahi.com/articles/ASND8767NND8UHBI02S.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012753511000.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120801169&g=int
■中国
●輸出管理法に基づき、商用暗号の輸出管理リストを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/90c3ead6fc3165dc.html
●成都高新区、アニメなど文化クリエーティブ産業の日中協力モデル区を建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/fe4f751e0c49f1a8.html
●中国、105のアプリ排除
https://www.nna.jp/news/show/2127932
●5Gで高画質映像伝送、テレビにも
https://www.nna.jp/news/show/2127786
●百度、北京の公道での無人運転許可取得
https://www.nna.jp/news/show/2127791
●阿富準鉄道が全線開通、北疆環状線を形成
https://www.nna.jp/news/show/2127828
●深セン湾、10日から24時間の貨物通関可能に
https://www.nna.jp/news/show/2127822
●テイクオフ:「元旦は日本に帰らない…
https://www.nna.jp/news/show/2127737
●中国発展の陰で深刻化する「農村部の高齢者問題」、参考は日本の介護制度
https://diamond.jp/articles/-/256586
●「自給自足できる」街づくり。気候変動とパンデミックに立ち向かう、中国雄安新区の都市開発
https://ideasforgood.jp/2020/12/08/china-yuuansinku/
■香港
●深センとは「競合関係」、市民の過半数
https://www.nna.jp/news/show/2127851
●財政長官、来年下半期の景気回復を予測
https://www.nna.jp/news/show/2127843
●建設業界団体、独自支援策に1.2億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2127874
●店内飲食、午後6時までに 規制強化、「移動制限」発令も
https://www.nna.jp/news/show/2127815
●テイクオフ:「ここに電話して!」。…
https://www.nna.jp/news/show/2127792
■台湾
●台湾の若きIT大臣オードリー・タンが世界を変える日
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020120600002.html
●テイクオフ:来なきゃよかったかな。…
https://www.nna.jp/news/show/2127814
●中銀、不動産購入の融資制限 個人と法人対象、投機を抑制へ
https://www.nna.jp/news/show/2127900
●昭和電工マテリアルズ、台湾で生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2127866
●台湾、今年の漢字に「疫」=コロナ禍反映
https://www.nna.jp/news/show/2127965
●米国が台湾に野外通信設備売却へ、軍備支援強化
https://www.nna.jp/news/show/2127829
■韓国
●2021年予算、中小・ベンチャー企業の非対面・デジタル化を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/9323d63180634383.html
●RCEPに関する韓国中小企業の意識調査結果を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/fba82fc18c5b9153.html
●炭素中立実現へ、政府が推進戦略発表
https://www.nna.jp/news/show/2127731
●カフェ24、フェイスブックショップと連携
https://www.nna.jp/news/show/2127719
●ロシアのコロナワクチン、韓国で受託生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2127825
●首都圏の銀行、28日まで営業1時間短縮
https://www.nna.jp/news/show/2127795
●文氏がTPP初言及、日韓経済協力の強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2127940
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪LNG業界に期待感 三井や三菱がガス事業参画
https://www.nna.jp/news/show/2127745
●豪政府、きょう労使改正法提出も可決は来年
https://www.nna.jp/news/show/2127712
●NSWとVIC、トリプルAから格下げ
https://www.nna.jp/news/show/2127695
●政府、ジョブキーパー延長で住宅市場支援か
https://www.nna.jp/news/show/2125875
●メルボの空き家率13%増、課税効果なしか
https://www.nna.jp/news/show/2125955
●NZ住宅建設、コスト上昇必至=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2127709
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●政府/73兆円規模の経済対策決定/20年度3次補正と21年度予算で国費30兆円
https://www.decn.co.jp/?p=117639
●国交省/革新的技術導入・活用プロジェクト/選定22件の試行内容をHPで紹介
https://www.decn.co.jp/?p=117637
●清水建設/ベトナムで汚染土壌の浄化処理技術を実証/汚染物質の95%以上を除去
https://www.decn.co.jp/?p=117635
●西松建設/トンネル工事にセグメント運搬車を導入/作業の安全性・効率性向上
https://www.decn.co.jp/?p=117631
●東急建設、東京都市大学/山岳トンネルの肌落ち、リアルタイム検知技術を開発
https://www.decn.co.jp/?p=117627
●JR東日本/「高輪築堤」保存の在り方検討/品川開発プロジェクト現場で出土
https://www.decn.co.jp/?p=117629
●経団連/50年までにカーボンニュートラル実現へ/経済界の決意とアクション表明
https://www.decn.co.jp/?p=117638
●川崎市/景観アドバイザー制度創設へ/高さ31m超、専門家との事前協議を義務付け
https://www.decn.co.jp/?p=117612
●道建協/ファクトブック作成/広報活動の一環、業界が果たしてきた役割紹介
https://www.decn.co.jp/?p=117613
●国交省/社保加入状況の実態把握へ調査開始/CCUS登録・活用状況も
https://www.decn.co.jp/?p=117615
●政府/21年度予算編成の基本方針原案/重要政策課題に災害復興・防災対応強化
https://www.decn.co.jp/?p=117617
●竹中工務店ら/登録有形文化財「堀ビル」保存活用に着手/シェアオフィスに
https://www.decn.co.jp/?p=117633
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●枯葉剤汚染の土壌浄化に成功/清水建設 ベトナムのプロジェクト参画へ
https://www.kensetsunews.com/archives/520122
●2021年春にシェアオフィス/登録有形文化財新橋の「堀ビル」竹中ら保存活用へ
https://www.kensetsunews.com/archives/520136
●西松建設/セグメント運搬に仏製車両/国内初、急曲線走行に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/520128
●川崎に2期67万m2物流/1期設計施工は東急建設/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/520056
●12月24日まで参加受付/西谷浄水場再整備CM/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/520055
●千葉県WTO/柏井浄水場東側施設二次ろ過棟/12月21日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/520071
●2月にも事業手法/交野市 第一中学校区に小中一貫校
https://www.kensetsunews.com/archives/520092
●大成JVに決定/中央雨水幹線下水道築造その3/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/520028
【複数台管理で効率化】安藤ハザマとイクシスが自律走行式ひび割れ検査ロボでの検査手法確立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/520001
【オリコンサルが支援】野々市中央地区が「第2回コンパクトなまちづくり大賞」で理事長賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/519998
【設備メンテナンス支援】弘栄ドリームワークス 立命館大が開発の配管探査ロボを実用化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/519996
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三鉄車内を抗菌仕様に コロナ対策、乗客の不安を軽減
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201208_33019.html
●サバ水揚げ 浜に活気 久慈港に巻き網船入港
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88788
●広報おおつち 2020年12月号(No.684)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435890.html
●町民バスの運行経路及び運行時刻の改正について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435881.html
●「おおつち鮭まつり」の休止について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435887.html
●大槌町、ウニ蓄養に本腰 冬の収入増へ実証事業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88764
●放流予定の卵 確保は計画の2割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201208/6040009330.html
●サクラマス、釜石で養殖試験始まる 来年5~7月出荷へ
https://digital.asahi.com/articles/ASND76RDPND3ULUC00V.html
●連載311その時そして【10】 「SET」その後・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201208031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
●県内の災害公営住宅 全戸完成 盛岡・南青山、2月入居開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88791
https://www.fnn.jp/articles/-/117115
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201208/6040009331.html
●岡崎建設Owls バレー天皇杯ファイナルRへ<岩手・紫波町>
https://www.fnn.jp/articles/-/116826
●「岬のマヨイガ」来年上演へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201207/6040009324.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/8/88800
●いわて三陸復興フォーラム ~国内外からの応援に感謝~
令和2年12月13日(日)13:30~15:40(予定)
https://www.tvi.jp/fukkou-forum/
■宮城県
●海上の青いクリスマスツリー点灯 気仙沼・内湾
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201208_13030.html
●災害時の性的少数者への「配慮」1割未満 東北の自治体 地域防災計画などに盛り込まず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201208_73006.html
●女川で犠牲になった元行員の母校学生に講話 宮城・大崎の両親、ワークショップで議論促す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201209_13016.html
■福島県
●浪江町に県内最大の牧場整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201208/6050012597.html
●弁当配達・村民の移動支援……川内のNPO、資金募る
https://digital.asahi.com/articles/ASND76SXTND7UGTB009.html
【伊達】水害復興願う明かり、もみの木輝く まちの駅やながわ
https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20201208-565234.php
■熊本県
●豪雨被災の千寿園 来春人吉市で再開へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100o4z5b0do73nyxvlf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201208/5000010775.html
●瀬戸石ダム反対住民らが抗議声明
https://www.kkt.jp/nnn/news100fdnq4lbnctlip7em.html
●落ち込んだ宿泊者 回復の兆し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201208/5000010772.html
●コロナ対応の避難所運営訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201208/5000010777.html
●小川支所がイオンモールに移転 業務を開始 宇城市
https://digital.asahi.com/articles/ASND76T2VND6TLVB001.html
●令和2年7月豪雨で被災した熊本県芦北町から復興の足がかりになるべく全商品送料無料で全国配送
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000071122.html
■その他
●聖学院大学の学生および埼玉を中心とした復興支援ボランティアに関わる学生企画によるイベント、東日本大震災10年 復興支援に携わる学生ボランティアからの発信
「未来をひらく~私と3.11のこれまでとこれから~」
https://www.u-presscenter.jp/article/post-44923.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●千里グリーンヒルズ東町の完成を記念したキャンドルアートが制作されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201208_nishinihon_senri.html
●大幸東団地で「~秋の文化祭~東団(ひがだん)ふれ愛ひろば」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201208_cyubu_daikouhigashi.html
●新施設をフィールドとした製品・サービス開発企画の提案などを募集、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120201793/
●郵便集配車の助手席に人を載せて客貨混載、上士幌町が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120701800/
●浦添市、行動経済学(ナッジ)活用で大腸がん検診受診者40%増
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120701798/
●八王子市の大腸がん検診受診率向上SIB、3目標のうち2つを達成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120701799/
●結果が出始めたPFS、SIB
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/120700031/
●コロナ時代こそ住むべき「住民に愛されている街」ランキング【関東編】
https://diamond.jp/articles/-/256587
●三井不動産の東京ドーム買収、大株主香港ファンドが賛同
https://www.asahi.com/articles/ASND872CZND8ULFA02N.html
●公共交通の半数「1年内に経営困難」 両備G調査
https://digital.asahi.com/articles/ASND77D25NCVPPZB014.html
●建築家の隈研吾氏、スーパーシティ協議会の顧問に
https://digital.asahi.com/articles/ASND77D1XND7PPZB00H.html
●無意味な「パスワード付き添付ファイル」受信をfreeeが廃止できた理由
https://diamond.jp/articles/-/256483
●死んでも演出家だった浅利慶太、「劇団四季」の成功を支えた文春の存在
https://diamond.jp/articles/-/256583
●車いす建築士が指摘、駅「多目的トイレ」の課題 駅のバリアフリーは、改善すべき点が多い
https://toyokeizai.net/articles/-/392350
●TOP日経トップリーダー1周14分の鉄道も運営、異色の不動産業の「顧客幸福型」街づくり
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/112700298/
●官民が一体となって街の活力アップに貢献する都市公園リノベーション協定制度
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_01018/
●神戸市 郊外は3駅中心に再開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20201208/2020010972.html
●持続可能な都市づくりの拠点"シティラボ東京"で「サステイナブルシティ・サミット」開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000071034&g=prt
●「デジタル化の急速な進展やニューノーマルに対応した都市政策のあり方検討会」(第3回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000067.html
●海外における港湾物流プロジェクトの最新動向等について意見交換を行います
- 第11回「海外港湾物流プロジェクト協議会」の開催 -
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000293.html
●車検証を電子へ! ~電子車検証の仕様に関する検討結果について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003912.html
●緒方貞子元JICA理事長追悼記念シンポジウム紹介のNHK WORLD JAPAN番組放映のお知らせ
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20201208_01.html
https://www.jibtv.com/programs/human_security_in_the_covid-19_era/
■ミャンマー
●三菱商事、ミャンマーで鉄道車両受注 690億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ0823X0Y0A201C2000000
●2020年度1か月の税収額が前年比2,000億Ks減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27861.php
●ヤンゴン水上バスの運行が12月7日から再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27859.php
●米国レンタカー大手AVIS、ミャンマーで事業拡大へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27857.php
●LNG運搬船がティラワ港に到着、火力発電所に燃料を供給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27855.php
●ミャンマー産天然ガス、2020年度1か月の輸出額は前年比78%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/08-27853.php
●ヤンゴン大学の100周年記念式典がオンラインで開催
https://www.myanmar-news.asia/news_eincJvD0Py_670.html
●ヤンゴンのフードコート内にカクテルバー 館内のアジアン料理も注文可能に
https://yangon.keizai.biz/headline/124/
●街にも職場にも巻きスカートの男女 洋服避ける謎追った
https://digital.asahi.com/articles/ASND73K78ND4UHBI00B.html
■ベトナム
●ホーチミン:イオンモール前で大乱闘 警備員とマルチ商法グループが殴り合い
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/201208170748.html
●残業時間上限を月40時間に引き上げ、21年1月施行の改正労働法
https://www.viet-jo.com/news/law/201208151359.html
●韓越が隔離免除入国措置の実施に合意、専門家など対象に21年1月から
https://www.viet-jo.com/news/social/201208124700.html
●公安省の公共サービスポータルサイトが運用開始
https://www.viet-jo.com/news/social/201207194301.html
●国際連結性指数2020、ベトナムは貿易部門で世界5位
https://www.viet-jo.com/news/economy/201205122411.html
●ベトナムとラオス、17件の協力文書に署名 EVNの電力購入など
https://www.viet-jo.com/news/economy/201208132337.html
●国産の新型コロナワクチン、10日から臨床試験を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/201207191830.html
●ジェトロ、海外サプライチェーン多元化等支援事業でベトナム案件15件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201207185120.html
●ウィルオブ・ファクトリー、初の海外子会社をホーチミンに設立 ベトナム人の就労支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201207174256.html
●ホーチミン:市の路上駐車料金収入は1日2.8万円、管轄変わり2倍超の増収
https://www.viet-jo.com/news/social/201204195405.html
●ハノイメトロ3号線、トンネルは来年着工
https://www.nna.jp/news/show/2127856
●小売各社、年末商戦に手応え ティキは自粛期の反動で絶好調
https://www.nna.jp/news/show/2127812
●空港インフラの管理運営、空港総公社に委託
https://www.nna.jp/news/show/2127855
●ハノイ都市鉄道2A号線、12日から試運転
https://www.nna.jp/news/show/2127930
●FDI企業、商工業不動産への投資活発化
https://www.nna.jp/news/show/2127854
●EVN、ラオス2社と電力購入契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2127907
●韓国サンウェーブ、開花調整用の照明を輸出
https://www.nna.jp/news/show/2127853
●国内初の高透過ガラス工場、第1期稼働
https://www.nna.jp/news/show/2127905
●ADB、女性の中小経営者を地場製品で支援
https://www.nna.jp/news/show/2127911
●財務省とIMF、ODA後の債務管理を議論
https://www.nna.jp/news/show/2127914
●ダナン市の経済成長、今年マイナス9%に
https://www.nna.jp/news/show/2127881
●外国借入金、実行率は通年計画の5割未満
https://www.nna.jp/news/show/2127761
●メコンデルタへの投資、事業環境改善で活発
https://www.nna.jp/news/show/2127762
■カンボジア
●首都新空港の建設入札、透明性に疑問の声
https://www.nna.jp/news/show/2127832
●国内の家畜数、17.6%増え4942万頭
https://www.nna.jp/news/show/2127796
■ラオス
●ベトナムとラオス、17件の協力文書に署名 EVNの電力購入など
https://www.viet-jo.com/news/economy/201208132337.html
●北部2県の一部封鎖、中国人陽性者通過で
https://www.nna.jp/news/show/2127222
■シンガポール
●世界経済フォーラム(ダボス会議)、2021年はシンガポールで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/9394cbf09e15b6db.html
https://www.asiax.biz/news/56516/
●仮想銀行ライセンスの交付、4社・グループに決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/434527e782801961.html
●建設業で人出不足が発生、人件費上昇の要因に
https://www.asiax.biz/news/56520/
https://www.nna.jp/news/show/2127803
●個人の金融情報をまとめる政府サービスを開始、国民が対象
https://www.asiax.biz/news/56517/
●テイクオフ:気が付くと、あっという…
https://www.nna.jp/news/show/2127350
●BtoBの新プラットフォーム 政府が始動、中小の市場開拓支援
https://www.nna.jp/news/show/2127897
●中国と金融分野の協力強化、コロナ後見据え
https://www.nna.jp/news/show/2127880
●航空貨物業界、ワクチン輸送体制に自信
https://www.nna.jp/news/show/2127927
●医療技術のクラリタス、現地同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2127823
■マレーシア
●回復のための行動制限令への移行、エコノミストは歓迎
https://www.asiax.biz/news/56519/
●ビジネス&ライセンス申請を一括処理、政府がポータル
https://www.asiax.biz/news/56518/
●最新版のSOP発表、観光目的のCMCO地域訪問は禁止
https://www.asiax.biz/news/56514/
●GSTの再導入計画はなし、経済回復優先
https://www.nna.jp/news/show/2127788
●KL市役所、特定20業種で外資参入を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2127926
●事業登録サイトのマレーシアビズ、正式始動
https://www.nna.jp/news/show/2127882
●国家経済回復計画、実行額は146億リンギに
https://www.nna.jp/news/show/2127887
●30年までのジョ州持続的発展計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2127303
●フィッチの格付け引き下げ、追随の可能性薄
https://www.nna.jp/news/show/2127918
●MAHB、空港テナントの賃料減額措置延長
https://www.nna.jp/news/show/2127870
●ス州の高速道、10日交通量は100万台超見込み
https://www.nna.jp/news/show/2127806
●首都圏861地区で水道不安定、段階的に復旧
https://www.nna.jp/news/show/2127758
●小6の全国統一試験、廃止に向け最終段階
https://www.nna.jp/news/show/2127720
■タイ
●自動車展示会盛況、海外旅行費が購入予算に
https://www.nna.jp/news/show/2127933
●工業連盟、ワクチン用冷凍庫の確保準備開始
https://www.nna.jp/news/show/2127904
●韓国コーウェイ、空気清浄機のリース強化
https://www.nna.jp/news/show/2127849
●プーケットの観光収入、6900億円以上減予測
https://www.nna.jp/news/show/2127759
●モスバーガー、24年までに90店舗体制見込む
https://www.nna.jp/news/show/2127802
●オフィス内装費、手ごろさでバンコクは7位
https://www.nna.jp/news/show/2127867
●日系企業社員向け研修、タイ人講師が初指導
https://www.nna.jp/news/show/2127191
■インドネシア
●11月の消費者物価、災害で上昇率が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/24890af4e912864d.html
●感染拡大止まらず、経済活動制限を延長、連休の短縮も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/2b17f854db24e4cf.html
●初期のターミナル建設完了へ パティンバン港
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53823.html
●統一地方選、きょう投票
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53820.html
●年末年始、雨季の災害 気象庁が警告呼びかけ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53816.html
●高波で海の歩道崩壊
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53815.html
●首都の行動規制、20日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2127253
●BPバタム、中国2社と事業化調査の覚書
https://www.nna.jp/news/show/2127299
●首都圏洪水対策の2ドライダム、21年完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2127324
■フィリピン
●10月の失業率、経済活動の再開を受けて改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/fd1854386e6d22af.html
●高速道路の電子決済、相互運用へ共同試験
https://www.nna.jp/news/show/2127229
●高速道料金所、電子決済不調で批判強まる
https://www.nna.jp/news/show/2127226
●アボイティス、水上太陽光発電を本格化へ
https://www.nna.jp/news/show/2127180
●下位所得層の物価、11月は3.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2127869
■インド
●ア開銀、バイオ燃料の普及に250万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2127860
●老朽火発の運用継続、電力省が提案
https://www.nna.jp/news/show/2127411
■バングラデシュ
●入国後14日以内の出国が可能に、バングラデシュ航空局が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/993445cc79ad9bdc.html
■ネパール
●エベレスト86センチ高かった、2国が発表
https://www.nna.jp/news/show/2127939
https://digital.asahi.com/articles/ASND8767NND8UHBI02S.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012753511000.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120801169&g=int
■中国
●輸出管理法に基づき、商用暗号の輸出管理リストを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/90c3ead6fc3165dc.html
●成都高新区、アニメなど文化クリエーティブ産業の日中協力モデル区を建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/fe4f751e0c49f1a8.html
●中国、105のアプリ排除
https://www.nna.jp/news/show/2127932
●5Gで高画質映像伝送、テレビにも
https://www.nna.jp/news/show/2127786
●百度、北京の公道での無人運転許可取得
https://www.nna.jp/news/show/2127791
●阿富準鉄道が全線開通、北疆環状線を形成
https://www.nna.jp/news/show/2127828
●深セン湾、10日から24時間の貨物通関可能に
https://www.nna.jp/news/show/2127822
●テイクオフ:「元旦は日本に帰らない…
https://www.nna.jp/news/show/2127737
●中国発展の陰で深刻化する「農村部の高齢者問題」、参考は日本の介護制度
https://diamond.jp/articles/-/256586
●「自給自足できる」街づくり。気候変動とパンデミックに立ち向かう、中国雄安新区の都市開発
https://ideasforgood.jp/2020/12/08/china-yuuansinku/
■香港
●深センとは「競合関係」、市民の過半数
https://www.nna.jp/news/show/2127851
●財政長官、来年下半期の景気回復を予測
https://www.nna.jp/news/show/2127843
●建設業界団体、独自支援策に1.2億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2127874
●店内飲食、午後6時までに 規制強化、「移動制限」発令も
https://www.nna.jp/news/show/2127815
●テイクオフ:「ここに電話して!」。…
https://www.nna.jp/news/show/2127792
■台湾
●台湾の若きIT大臣オードリー・タンが世界を変える日
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020120600002.html
●テイクオフ:来なきゃよかったかな。…
https://www.nna.jp/news/show/2127814
●中銀、不動産購入の融資制限 個人と法人対象、投機を抑制へ
https://www.nna.jp/news/show/2127900
●昭和電工マテリアルズ、台湾で生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2127866
●台湾、今年の漢字に「疫」=コロナ禍反映
https://www.nna.jp/news/show/2127965
●米国が台湾に野外通信設備売却へ、軍備支援強化
https://www.nna.jp/news/show/2127829
■韓国
●2021年予算、中小・ベンチャー企業の非対面・デジタル化を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/9323d63180634383.html
●RCEPに関する韓国中小企業の意識調査結果を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/fba82fc18c5b9153.html
●炭素中立実現へ、政府が推進戦略発表
https://www.nna.jp/news/show/2127731
●カフェ24、フェイスブックショップと連携
https://www.nna.jp/news/show/2127719
●ロシアのコロナワクチン、韓国で受託生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2127825
●首都圏の銀行、28日まで営業1時間短縮
https://www.nna.jp/news/show/2127795
●文氏がTPP初言及、日韓経済協力の強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2127940
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪LNG業界に期待感 三井や三菱がガス事業参画
https://www.nna.jp/news/show/2127745
●豪政府、きょう労使改正法提出も可決は来年
https://www.nna.jp/news/show/2127712
●NSWとVIC、トリプルAから格下げ
https://www.nna.jp/news/show/2127695
●政府、ジョブキーパー延長で住宅市場支援か
https://www.nna.jp/news/show/2125875
●メルボの空き家率13%増、課税効果なしか
https://www.nna.jp/news/show/2125955
●NZ住宅建設、コスト上昇必至=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2127709
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●政府/73兆円規模の経済対策決定/20年度3次補正と21年度予算で国費30兆円
https://www.decn.co.jp/?p=117639
●国交省/革新的技術導入・活用プロジェクト/選定22件の試行内容をHPで紹介
https://www.decn.co.jp/?p=117637
●清水建設/ベトナムで汚染土壌の浄化処理技術を実証/汚染物質の95%以上を除去
https://www.decn.co.jp/?p=117635
●西松建設/トンネル工事にセグメント運搬車を導入/作業の安全性・効率性向上
https://www.decn.co.jp/?p=117631
●東急建設、東京都市大学/山岳トンネルの肌落ち、リアルタイム検知技術を開発
https://www.decn.co.jp/?p=117627
●JR東日本/「高輪築堤」保存の在り方検討/品川開発プロジェクト現場で出土
https://www.decn.co.jp/?p=117629
●経団連/50年までにカーボンニュートラル実現へ/経済界の決意とアクション表明
https://www.decn.co.jp/?p=117638
●川崎市/景観アドバイザー制度創設へ/高さ31m超、専門家との事前協議を義務付け
https://www.decn.co.jp/?p=117612
●道建協/ファクトブック作成/広報活動の一環、業界が果たしてきた役割紹介
https://www.decn.co.jp/?p=117613
●国交省/社保加入状況の実態把握へ調査開始/CCUS登録・活用状況も
https://www.decn.co.jp/?p=117615
●政府/21年度予算編成の基本方針原案/重要政策課題に災害復興・防災対応強化
https://www.decn.co.jp/?p=117617
●竹中工務店ら/登録有形文化財「堀ビル」保存活用に着手/シェアオフィスに
https://www.decn.co.jp/?p=117633
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●枯葉剤汚染の土壌浄化に成功/清水建設 ベトナムのプロジェクト参画へ
https://www.kensetsunews.com/archives/520122
●2021年春にシェアオフィス/登録有形文化財新橋の「堀ビル」竹中ら保存活用へ
https://www.kensetsunews.com/archives/520136
●西松建設/セグメント運搬に仏製車両/国内初、急曲線走行に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/520128
●川崎に2期67万m2物流/1期設計施工は東急建設/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/520056
●12月24日まで参加受付/西谷浄水場再整備CM/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/520055
●千葉県WTO/柏井浄水場東側施設二次ろ過棟/12月21日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/520071
●2月にも事業手法/交野市 第一中学校区に小中一貫校
https://www.kensetsunews.com/archives/520092
●大成JVに決定/中央雨水幹線下水道築造その3/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/520028
【複数台管理で効率化】安藤ハザマとイクシスが自律走行式ひび割れ検査ロボでの検査手法確立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/520001
【オリコンサルが支援】野々市中央地区が「第2回コンパクトなまちづくり大賞」で理事長賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/519998
【設備メンテナンス支援】弘栄ドリームワークス 立命館大が開発の配管探査ロボを実用化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/519996
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。