Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2020年11月23日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/11/23(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●地震被害のトルコ支援、書籍売り上げ全額寄付 大槌新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASNCP6QVFNCBULUC01B.html

●大槌町、旧庁舎跡地の環境整備へ 震災伝承事業に活用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/21/88023

●釜石走る、29歳弁護士 大槌の祖父母被災、Uターン 市内に2人、扱う案件幅広く
https://mainichi.jp/articles/20201123/ddl/k03/040/036000c

●震災10年思いを刻む 岩手・大槌町職員の経験
 「もう、元には戻らない」 惨禍と再生、町職員の体験
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/11/23/OK0002011230a01_01/

●宇部煎餅店が工場増設 需要増、約20人新規雇用へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/21/88014

●高校生が“議員”となり宮古市に提言 震災の経験から「災害に強い街づくり」を願う
https://www.fnn.jp/articles/-/108868

●3連休2日目 浄土ヶ浜遊覧船にぎわう
https://news.ibc.co.jp/item_41221.html

●「鮭・あわびまつり」に代わり物産市
https://news.ibc.co.jp/item_41215.html
https://mainichi.jp/articles/20201123/ddl/k03/040/044000c

●連休で山田町のかき小屋にぎわう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201121/6040009209.html

●岩手県釜石市 つくろう防潮堤アート
https://news.tvi.jp/news16475107.html
https://www.news24.jp/nnn/news88519347.html

●来年3月大船渡、宮古寄港へ 客船ぱしふぃっくびいなす
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/23/88071

●サンマ料理が大船渡に集結 市内10店で24日からグルメフェア
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201122_33002.html

●安否確認や炊き出しの記憶生々しく 岩手・陸前高田の町内会が「自主避難所」の記録誌
https://mainichi.jp/articles/20201122/k00/00m/040/014000c

●連載311その時そして【10】 道の駅「高田松原」11
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201120031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●水害避難計画 想定外回避へ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2011200300001.html

●令和2年度いわて三陸復興フォーラムの開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1034508.html

●「住まいの復興工程表」の更新(令和2年9月末現在)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000065.html


■宮城県
●マツモの陸上養殖事業化に挑戦 南三陸の建設業・阿部将己さんが水産業に新風
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201123_13015.html

●震災前の志津川の街並み再現 宮城・南三陸で模型展示
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201122_13010.html

●三陸沿岸道仙台と気仙沼が直結
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352086.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201121/6000012484.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201122_13008.html
https://jp.reuters.com/article/idJP2020112101001690

●復興道路、宮城・気仙沼と首都圏直結 輸送効率化や観光客増に期待
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201122/bsm2011221110002-n1.htm

●松島にぎわい戻るも今後に不安
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201122/6000012493.html

●原発事故、同じ思いさせたくない 福島からの避難者
https://digital.asahi.com/articles/ASNCP6TLKNBGUNHB00P.html

●日台交流 ゆるキャラ一役 南三陸と高校生 画面越しに
https://digital.asahi.com/articles/ASNCN6TS1NCJUNHB00S.html

●集団移転の先頭ランナー、緑のまちに 岩沼・玉浦西
https://digital.asahi.com/articles/ASNCM6SGDNC9UNHB01G.html

●ササニシキ復活へ 宮城の高校生がお米のジェラート考案
https://digital.asahi.com/articles/ASNCM6SRRNCGUNHB004.html

●東松島消防署が完成 新庁舎はブルーインパルスカラー
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201123_13005.html

●「北限のシラス」発信拠点に 名取・閖上にカフェ開店
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201120_13041.html



■福島県
●郡山市の浸水対策「貯留管」を住民が見学
http://www.fct.co.jp/news/news_307913598.html

●伊達市大型商業施設の開業目標2024年
http://www.fct.co.jp/news/news_307913596.html

●水郡線再開来年3月末目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201122/6050012421.html

●浪江町の市街地まちづくり事業案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201121/6050012415.html

●田村市長「寄付問題ない」 除染関連会社から1.6億円
https://digital.asahi.com/articles/ASNCN73JQNCNUGTB004.html

●イオン出店、隣接の福島市が容認へ 25年前から構想
https://digital.asahi.com/articles/ASNCM6SBHNCMUGTB006.html

●復興のあかり まち並み彩る 20カ所で 南相馬・小高 /福島
https://mainichi.jp/articles/20201123/ddl/k07/040/015000c


■熊本県
●知事 国にダム含む流域治水要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201120/5000010623.html

●坂本中 間借り校舎で学習発表会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201120/5000010625.html

●車両に光触媒コーティング 筑豊電鉄、コロナに効果期待
https://digital.asahi.com/articles/ASNCN732TNCMTIPE018.html

●熊本の地下水飲み比べ 「水道フェスタ」開催
https://digital.asahi.com/articles/ASNCP6KPTNCPTLVB004.html

●村災害検証委に小学生も同行 被災箇所を見学 山江村
https://www.asahi.com/articles/ASNCP6KN3NC7TLVB003.html

●仏の彫刻や石橋 歩いて巡る 熊本・津奈木
https://digital.asahi.com/articles/ASNCN6R9SNCHTLVB00K.html

●人気で買えない熊本の白ワイン 世界からお墨付き
https://this.kiji.is/703153286420890721?c=92619697908483575

●被災地結ぶチューリップ 益城町民ら人吉市訪れ植え付け
https://this.kiji.is/703032479866782817?c=92619697908483575

●「熊本の人なら一度は…」説 熊本城行ったことある89% 地震から復旧着々
 天守閣、来春一般公開へ
https://this.kiji.is/702685233608705121?c=92619697908483575

●「命も清流も守れない」 ダム反対派、熊本市で集会・パレード
https://this.kiji.is/703379776895353953?c=92619697908483575
https://www.tokyo-np.co.jp/article/69967/


■福岡県
●総務省「BRT」での復旧 支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20201122/5020007432.html


■その他
●西日本豪雨の災害関連死 新たに2人判定
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164182817.html

●西日本豪雨の仮設住宅入居期間 再延長要望
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164182816.html

●呉で防災まちあるきマップ作り
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20201121/4000009744.html

●コロナ禍、大震災想定し訓練 避難所受け入れ確認
https://digital.asahi.com/articles/ASNCP6WKHNCPUTIL00V.html

●自然災害時の安全な避難のため、絶対に覚えておくべき「3つの条件」
https://diamond.jp/articles/-/254520

●阪神・淡路大震災から25年 「復興災害」の課題探る報告会
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202011/0013882418.shtml


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●住みよい街、都道府県庁所在地1位は札幌市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/091700026/092500006/

●「公募型行為許可制度」創設に向け、横浜市が山下公園で事業者募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111901780/

●大分市西部海岸エリアの交流拠点DBO、市が実施方針と連携イメージ図公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111701775/

●南海線新今宮駅高架下の市有地を活用しておもてなしサービス、大阪市が事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111701774/

●感染症対策済みのテレワーク用個室ブース、青梅市役所が市民向けに設置
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111701773/

●セガ、ハンズ、井村屋…人気SNSの「中の人」が明かすファンの育て方
https://diamond.jp/articles/-/255117

●「世間とは逆を行く」ニトリとアパが不景気のたびに大きくなれるワケ
https://president.jp/articles/-/40638

●よみうりランド、TOBで「巨人パーク」になれるか ジャイアンツタウン構想は30年以上前から悲願
https://toyokeizai.net/articles/-/390420

●日本人がやりがちな「寿命を削る」2つの悪習慣 外出自粛、リモートワークの人ほど要注意
https://toyokeizai.net/articles/-/381481

●北陸・北海道に続くか、「四国新幹線」構想の盲点
四国4県は一枚岩か、通過点の岡山の動向も鍵に
https://toyokeizai.net/articles/-/390276

●日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想 確実に「小国」になる未来がやってくる
https://toyokeizai.net/articles/-/389896

●「ヒルズに留まって」森ビル、グリー慰留の手札 オフィスビルで相次ぐテナント引き留め合戦
https://toyokeizai.net/articles/-/389882

●少しの追加料金で「帰りは新幹線」にできる区間 「乗継割引」を駆使して数百円で帰路をワープ
https://toyokeizai.net/articles/-/390017

●三軒茶屋「保護猫と共存する賃貸住宅」の実態 高齢などの事情で飼えなくなる飼い主が多い
https://toyokeizai.net/articles/-/389537

●丸ノ内線に「銀座線の電車」がときどき走る理由 普段は直通運転していない車両がなぜここに
https://toyokeizai.net/articles/-/389997

●毎日新聞「大阪都構想」ミスリード報道で露呈した、マスコミの「勘違い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77623

●年賀状卒業しました!――今風のコミュ二ケーションのあり方を考える
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77447

●「もう、ここには住めない」 地下を日本最大のシールドマシンが通過、自宅の真下に高さ4mの空洞が… 調布・外環道トンネル工事
https://www.tokyo-np.co.jp/article/70002
https://www.youtube.com/watch?v=L34rUl9uarM

●バリアフリー法に基づく基本方針における次期目標の最終とりまとめを公表します!
~2021年度以降のバリアフリー目標の整備に向け、最終とりまとめを公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000260.html

●公共交通機関におけるバリアフリー化が着実に進捗!
~令和元年度 公共交通移動等円滑化実績等報告書の集計結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000259.html

●G空間を安心・安全の力に
~「G空間EXPO 2020」はオンラインで開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00004.html

●バス・タクシー車両やバスターミナルのバリアフリー化が着実に進捗
~ 令和元年度末 移動等円滑化実績等報告書の集計結果(概要) ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000327.html

●JICA開発大学院連携-放送大学BS放送「続・日本の近代化を知る」第8章~第11章-
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20201120_01.html

●国際協力機構(JICA)の関係者の新型コロナウィルスへの感染について(掲載形式の変更)
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20201120_10.html

●JICA海外協力隊員の渡航再開について②
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20201120_30.htmlあ

●ポリシー・ペーパー「『質の高い成長』の視点から考える新型コロナウイルス感染症に対する強靭性のあり方:医療インフラ投資に関する論考」発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20201120_01.html


■ミャンマー
●ヤンゴン新都市の開発、9社が提案書提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2120918

●11月21日~12月5日は外出自粛を、ミャンマー政府が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/20-27507.php

●ミャンマー・トレードネット2.0が開始、輸出入手続きが迅速化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/20-27505.php

●在外大使館でミャンマー伝統工芸品を展示・販売し市場開拓
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/20-27503.php

●投資・対外経済関係省大臣、2020年ASEANビジネス投資首脳会議で基調講演
https://www.myanmar-news.asia/news_ehspCyv0uU_450.html

●ミャンマー総選挙、スーチー氏率いる与党が勝利 過半数獲得
https://www.myanmar-news.asia/news_ehmJvE0cRK_228.html

●ヤンゴンにタコスとカクテルのテークアウト店「STACO」 デリバリーも
https://yangon.keizai.biz/headline/119/

《安全》企業の9割がコロナで打撃 世銀調査、収束見えず動向懸念
https://www.nna.jp/news/show/2120637

《安全》政府がコロナ規制の緩和を検討、経済回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2120909

●コロナ基金第2弾、3回目で698社に融資へ
https://www.nna.jp/news/show/2120939

●シャン、総選挙当選の与党上院議員が殺害
https://www.nna.jp/news/show/2121131

●少数民族政党、与党の協力要請に不信感
https://www.nna.jp/news/show/2121046

●女性議員の比率、17%に上昇
https://www.nna.jp/news/show/2121061


■ベトナム
●VNPT、5G商用サービスの試験提供が許可 国内3社目
https://www.viet-jo.com/news/economy/201120185159.html

●ベトナムの購買力平価GDP、25年で6倍に 国際通貨基金予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/201119185112.html

●ネスレ、ダクラク省にコーヒーの体験型施設をオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/201120183947.html

●ベトナムの英語力、非英語圏100か国・地域中65位 5年連続で後退
https://www.viet-jo.com/news/statistics/201119180336.html

●トナム版「走れ!ガリバーくん」第3弾、放送開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201120174856.html

●ジェトロ、海外サプライチェーン多元化等支援事業でベトナム案件6件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201119185308.html

【第28回】ベトナムの廃棄物発電市場:投資奨励政策が拡充(後編)【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/201119174157.html

●20年のGDP成長率は+2.4%、IMFが予測を上方修正
https://www.viet-jo.com/news/economy/201120082433.html

●トヨタ、フーイエン省にディーラー開設
https://www.nna.jp/news/show/2121162

●紅河デルタで運河の建設着工、世銀が支援
https://www.nna.jp/news/show/2120990

●ホーチミン市の建設資材、回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2121076

●ベトナム「独走」、東南アジア各国に暗雲も
https://www.nna.jp/news/show/2121033

●50年までに超高齢社会に突入か=副保健相
https://www.nna.jp/news/show/2121178


■カンボジア
●学校や映画館再開、欧外相コロナの影響収束
https://www.nna.jp/news/show/2121047

●小口金融プラサック、1~9月は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2120985

●在タイ大使館、タイに貿易交流施設を設置
https://www.nna.jp/news/show/2121035


■ラオス
●ラオ・ブルワリー、年間2兆キープ以上納税
https://www.nna.jp/news/show/2120946


■シンガポール
●デング熱の死亡者数、コロナウイルスより多い29人
https://www.asiax.biz/news/56306/
https://www.nna.jp/news/show/2120928

●来年の賃金凍結を計画している企業の割合は今年以下
https://www.asiax.biz/news/56325/

●JR東日本、将来の訪日意欲喚起を狙いシンガポールでインバウンド向けオンラインイベント開催
https://www.digima-news.com/20201121_60729

《安全》日本からの渡航者、指定施設で隔離再義務
https://www.nna.jp/news/show/2121065

●地場ブランド向け新戦略、観光局らが始動
https://www.nna.jp/news/show/2121176

●格安ジェットスター、12月に乗り継ぎ再開
https://www.nna.jp/news/show/2120944


■マレーシア
●テイクオフ:横断歩道を信号が変わる…
https://www.nna.jp/news/show/2120564

●クランタン州に条件付き制限令、21日から
https://www.nna.jp/news/show/2121152

●ジョ州国境鉄道が着工、オンラインで式公開
https://www.nna.jp/news/show/2121154

《日系進出》ミタチ産業、現法設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2121014

●コロナで経営の現地化意識高まる、日系調査
https://www.nna.jp/news/show/2121026

●タクシーやバスの貨物転用、臨時免許を発給
https://www.nna.jp/news/show/2120960

●コンビニでの酒販売禁止、首都以外に拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2121200


■タイ
●憲法改正草案が第一読会を通過、民間団体案は否決
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/6fa41991d112e497.html

●高架鉄道の北部延伸、12月16日に全面開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2120994

●ブルーライン運賃、来年から1バーツ値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2121168

●パープルライン運賃値下げ、来年以降も継続
https://www.nna.jp/news/show/2121053

●来年の注文住宅市場、340億円規模に縮小予測
https://www.nna.jp/news/show/2121005

●7イレブン、カンボジア・ラオス出店を延期
https://www.nna.jp/news/show/2121040

●H&M、環境配慮型店舗の2店目を25日開業
https://www.nna.jp/news/show/2121199

【高齢化の諸相】シニア向け商品の開発に参入 タイ企業、将来の市場拡大見据え
https://www.nna.jp/news/show/2117307

●サイアム商銀、エアアジア従業員の副業支援
https://www.nna.jp/news/show/2121183

●国王、340億円相当の土地を教育機関に寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2121207


■インドネシア
●「鉄道マンが結ぶ架け橋 20年の軌跡」(1)
〝第2の人生〟が始まった 205系の輸出事業 KCI・JR東日本
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53660.html

●MRT運営維持に参画 東京メトロ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53656.html
https://www.nna.jp/news/show/2121218

●タンゲランで洪水
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53654.html

●JRマンのジレンマ 転機は「あうんの呼吸」で 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53651.html

●オンライン日本映画祭 配信作品決定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53650.html
https://www.nna.jp/news/show/2121206

●関空便 12月から増便 ガルーダ航空
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53649.html
https://www.nna.jp/news/show/2121012

●旧前田邸で学ぶ インドネシア独立の歴史 独立宣言文起草記念博物館
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53630.html


■フィリピン
●外国人の入国規制、緩和拡大 貿易業者など、経済回復に弾み
https://www.nna.jp/news/show/2121135

●スカイウエー工事現場で事故、死者1人
https://www.nna.jp/news/show/2121173

●イケア、1号店開設へ500人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2120956

●住宅価格と賃貸料、マカティ市は低迷も
https://www.nna.jp/news/show/2120966


■インド
●RCEP15カ国署名、インド政府は静観
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/c3d57aca2b1ab430.html

●問い合わせ殺到「インド発英国行き」バスツアー インドの旅行会社が企画、21年5月出発を予定
https://toyokeizai.net/articles/-/390269

●中国車各社の投資計画に暗雲、軒並み遅延
https://www.nna.jp/news/show/2121078

●ノンバンクの銀行への転換、中銀が促進の考え
https://www.nna.jp/news/show/2121215

●ウーバー、コルカタでeリキシャ500台導入
https://www.nna.jp/news/show/2121023

●L&Tが高速鉄道で受注、700億ルピー超
https://www.nna.jp/news/show/2121011

●BRICS銀、地域間高速鉄道に5億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2121019

●オメガセイキ、冷蔵装置付き三輪車を開発
https://www.nna.jp/news/show/2121104


■ネパール
●エベレスト中腹の村に柔道場完成 日本のNPO支援 ネパール
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012722531000.html


■中国
●日系自動車各社がスパート 広州MS開幕、今年最後の大型展
https://www.nna.jp/news/show/2120633

●中国主席、TPP参加意欲
https://www.nna.jp/news/show/2121149

●「月の土壌持ち帰る」新型探査機、月内発射
https://www.nna.jp/news/show/2121039

《日系進出》サカタのタネ、浙江省に合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2121115


■香港
●シンガポールとのトラベルバブル、2週間延期
https://www.nna.jp/news/show/2121116

●賃金補助、ユニクロ現法も6億円受領=5位
https://www.nna.jp/news/show/2120987

●築60年以上の2500棟を検査へ、火災受け
https://www.nna.jp/news/show/2121195

●行政長官、香港経済すでに底打ちの認識
https://www.nna.jp/news/show/2121051


■台湾
●台北市の今年の新築住宅、平均4600万元
https://www.nna.jp/news/show/2121009

●洋上風力発電、開発に8団体の同意必要に
https://www.nna.jp/news/show/2120953

●TSMC米工場、地元当局がインフラで支援
https://www.nna.jp/news/show/2120934


■韓国
●日本人は知らない…韓国経済の「コロナからの回復」が遅れているワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77477

●文在寅政権の「豹変」…突如として日本にすり寄り始めたあざとい狙い
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77565

●韓国で加速する「労働争議」は、韓国経済にとって「自殺行為」かもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77620

●世帯所得1.1%減、コロナ再拡大で雇用悪化
https://www.nna.jp/news/show/2120973

●ハンコックとテスラ、新型タイヤを共同研究
https://www.nna.jp/news/show/2120959

●スタバもデリバリー、江南に2店舗オープン
https://www.nna.jp/news/show/2120975


■オーストラリア・ニュージーランド
●10月の就業者数は約18万人増、失業率は7.0%に悪化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/b65b7cdf1d879a53.html

●ニューサウスウェールズ州予算案、雇用創出が最優先
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0146bddb6a80aac5.html

●NSW政府、規制緩和のVIC州に州境開放
https://www.nna.jp/news/show/2121128

●SA州、感染者のうそ発覚で都市封鎖解除
https://www.nna.jp/news/show/2121109

●SA州、感染者のうそ発覚で都市封鎖解除
https://www.nna.jp/news/show/2121109

●サービス部門の生産性、生活水準維持の鍵に
https://www.nna.jp/news/show/2120449

●NSW州で赤字増、準備銀が州債購入拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2120947

●住宅市場、目先のリスク去った=CBA
https://www.nna.jp/news/show/2120382

●私立校生徒の世帯収入格差、最大で33万$
https://www.nna.jp/news/show/2120457

●世界排出企業リスト、オリカなど豪3社追加
https://www.nna.jp/news/show/2120381


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【公共施設管理の技能者確保に】JM社長・大竹弘孝氏が提唱する”都市OS”とCCUSの連携
https://www.kensetsunews.com/web-kan/514368

【悪質事案にはペナルティーも】技術検定不正受検問題 具体的対策の提言取りまとめ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/513834

【ドラレコで路面調査】NEC 道路劣化診断サービス「くるみえ for Cities」提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/513077

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles