* * * * * * * * * * 2020/01/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●100年変わらぬ日本の避難所…イタリアから学べること
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N4SXCN1HULZU00K.html
(記者解説)100年変わらぬ避難所 長期化の想定、現行法になく
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14332712.html
●証明書 コンビニ交付スタート/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_38397.html
●「令和元年度おおつちジオフード認定制度」を実施します!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433714.html
●ポート・オブ・ザ・イヤーに釜石港選定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_32002.html
●漁獲量ピーク時の3分の1以下に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200120/6040006385.html
●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・9
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200120031420003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●盛岡市と岩手県、新野球場を多目的施設に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54606640Q0A120C2L01000/
■宮城県
●「女川いのちの石碑」 11月に21基目披露へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1M525TN1MUNHB003.html
●石巻市長、大川小遺族におわびの戸別訪問開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_13012.html
■福島県
●原発事故後の甲状腺検査・受診率低下で対策
http://www.fct.co.jp/news/news_307911759.html?url_day=202001201846
●福島県、「ふくしまの魅力」を6秒に凝縮したショートムービー59本公開
https://www.kankokeizai.com/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%80%8D%E3%82%926%E7%A7%92%E3%81%AB%E5%87%9D%E7%B8%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%A7/
●「在福島県ベトナム協会」設立 文化交流や情報発信
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200120-451927.php
●「甲状腺検査」受診率が低下 福島県部会、全国がん登録活用へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200121-452212.php
■新潟県
●新潟県糸魚川市、ふるさと旅行券発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54603270Q0A120C2L21000/
■熊本県
●庁舎建て替え市が追加調査実施へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16306467.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200120/5000007265.html
https://www.tku.co.jp/news/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E5%BA%81%E8%88%8E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7%E6%9D%AD%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%B8%E3%80%80%E5%BB%BA%E3%81%A6%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AE%E5%B8%82%E6%B0%91%E8%AA%AC%E6%98%8E/
●地震で被災の住民と学生どんどや
https://www.kkt.jp/nnn/news16306465.html
●熊本の18市町村、CO2排出ゼロ目指す 50年までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54613310Q0A120C2LX0000/
■福岡県
●駅前商業ビルが全面改装へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200120/5020004881.html
●福岡都心再開発の「天神ビッグバン」 地下街結ぶ新複合ビル計画も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577297/
●「天神ビッグバン」5年で15棟目 福岡市「30棟建て替え」老朽
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577298/
●眠る公共不動産 福岡県DB化 HP公開へ 好立地の活用促す
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577282/
●10言語でごみ出しルール 福岡市がQRコード活用、全国初
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577245/
●育児世帯へのサービス店舗 スマホアプリで紹介 福岡県
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577246/
■その他
●ニセコ地区に高級ホテル開業
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200120/7000017156.html
●石炭博物館 水没した坑道を公開
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200120/7000017154.html
●仮設から転居助成金を受け付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200120/4020004509.html
●東日本大震災の教訓語り継ぐ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200120/8000005441.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●高洲第二団地(少子高齢化対応施設用地)[千葉市美浜区]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/2019.html
●コンサルばかり儲けさせる「国の補助金」の問題 バラマキになり下がった「事業承継補助金」
https://toyokeizai.net/articles/-/324834
●オランダ発、「電気の共同購入」は普及するか 自治体と提携、環境に優しい電気を安く提供
https://toyokeizai.net/articles/-/324776
●JR東海・西日本「初の合同訓練」なぜ実施された? 阪神・淡路大震災の日に新大阪付近で実施
https://toyokeizai.net/articles/-/325478
●ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路 人事にマイナス評価を下される可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/324574
●鳥取県立美術館PFI、落札者に大和リースらのグループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801419/
●新潟市とJR東日本子会社、AI×観光分野で地域活性化アイデアの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801418/
●前田建設、前田道路にTOB 「親子」で異例の対立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54589020Q0A120C2000000/
●新宮下公園、6月オープンへ 名称「MIYASHITA PARK」に、商業施設やホテルも
https://www.shibukei.com/headline/14770/
●オフィス市況「五輪後も堅調」 森トラスト・伊達社長に聞く スペース拡張需要根強く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54589170Q0A120C2QM8000/
●区長が公約一転で解体のサンプラザ、議会の驚愕反応
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59037
●オリンピックを前に東京の景観が激変!? きっかけは「東京駅舎と丸の内再開発」
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2020011900013.html
●函館市長、大門再開発で協力要請 太陽グループに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54605790Q0A120C2L41000/
●Hmlet Japan 三菱地所 Co-Living事業 第一号物件が開業
https://htonline.sohjusha.co.jp/591-070/
■ミャンマー
●ヤンゴン管区の電化率が2020年末に100%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/20-20622.php
●韓国から輸入の客車10両、2月から長距離列車に投入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/20-20620.php
●政府主催の宝石展示即売会のみ商業税が免除に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/17-20615.php
●ミャンマー国際航空がエアバスなど5機を新たに投入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/17-20613.php
●習近平国家主席の訪緬中にチャウピューSEZ開発の覚書に調印へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/16-20611.php
●ミャンマーと中国の新時代幕開け、スーチー氏「世界が終わるまで団結」
https://www.myanmar-news.asia/news_dGxGNIOojW_984.html
●中国の習近平国家主席、ミャンマー訪問でスーチー国家顧問を擁護
https://www.myanmar-news.asia/news_dGAwRazh8A_195.html
●コールド物流の標準化目指す 日ミャンマーの官民が情報交換
https://www.nna.jp/news/show/1997211
《労使》最低賃金の倍増を、ヤンゴンで1万人がデモ
https://www.nna.jp/news/show/1997846
●国民は米国より中国との同盟望む=調査
https://www.nna.jp/news/show/1997821
●ムセの商用車両輸入、10~12月は7800台超
https://www.nna.jp/news/show/1997875
●YRTA、賃貸事業などの法人税納税の意向
https://www.nna.jp/news/show/1997826
●ヤンゴン水上バス、船着場建設が急務
https://www.nna.jp/news/show/1997887
●香港AIA、全額出資の生保事業開始で式典
https://www.nna.jp/news/show/1997955
●マンダレーで火災被害の市場、近く再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1997870
【ミャンマー進出関連法】利子およびロイヤルティーの支払いに関する源泉徴収税の算定に関する規定
https://www.nna.jp/news/show/1998019
●ミャンマー政府設置の調査委「ロヒンギャへの民族破壊なし」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012252641000.html
●ミャンマー政府調査委「ロヒンギャ住民殺害あった」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54622990Q0A120C2FF1000/
●災害危険地域の開発抑制 法改正案、学校や工場を原則禁止
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54606600Q0A120C2EE8000/
■ベトナム
●島津製作所、ベトナムに医用機器販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117190710.html
●三菱日立パワーシステムズ、ベトナムで火力発電所の運転・保守を支援へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117132744.html
●地場ジウカ、ベトナムで神戸ビーフを販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117173716.html
●ホーチミン:中古バイクに対する排ガス検査制度の試行案策定へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200117153931.html
●Facebookで運転代行グループが続々誕生、飲酒運転厳罰化で
https://www.viet-jo.com/news/social/200117184204.html
●飲酒運転厳罰化、1月前半だけで6300人を摘発―罰金1億円
https://www.viet-jo.com/news/social/200117140717.html
●データテック系スタートアップのメタモ、ベトナム拠点を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117162918.html
●ホアセン大学、国内初の米国学科を開設―学生募集を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200117180543.html
●越宅配市場20%成長と予測、EC拡大に伴い
https://www.nna.jp/news/show/1997839
●工業不動産市場が活況、FTAが好影響
https://www.nna.jp/news/show/1997950
●オフィス賃料、19年は6~7%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1997984
●不動産DIC、19年利益は目標23%超え
https://www.nna.jp/news/show/1997951
●ベトテル、5G基地局設備を開発
https://www.nna.jp/news/show/1997997
●二大都市で日系小売り攻勢、JLL指摘
https://www.nna.jp/news/show/1997886
●小売チェーン多数がテト元日から営業
https://www.nna.jp/news/show/1997966
●中国工場の売却計画中止、オリンパス
https://www.nna.jp/news/show/1998022
■カンボジア
●日本との貿易額、19年1~11月は12%増
https://www.nna.jp/news/show/1997891
●休眠中のバッタンバン空港、再生計画が浮上
https://www.nna.jp/news/show/1997925
●リエル建ての預金、前年末比37%増
https://www.nna.jp/news/show/1997856
●国内の大気汚染、先週末から改善傾向
https://www.nna.jp/news/show/199784
■ラオス
●ラオス直行便 経済連携で講演
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200120/5000007267.html
●ラオス初の野球リーグ戦、韓国支援で開催
https://www.nna.jp/news/show/1997804
■シンガポール
●ポンゴル・デジタル地区で起工式、リアルタイム情報を活用
https://www.asiax.biz/news/52756/
《日系進出》ブランド品売買SOU、3カ国に拠点
https://www.nna.jp/news/show/1997852
●郵船ロジ、航空宇宙産業向け品質規格を取得
https://www.nna.jp/news/show/1997992
●複合ケッペル、印の廃棄物発電に技術提供
https://www.nna.jp/news/show/1997931
●複合セムコープ、中国での廃水不法投棄で罰金
https://www.nna.jp/news/show/1997900
●全日空がアジア強化、シンガポール航空と連携
https://www.nna.jp/news/show/1998007
■マレーシア
●製造効率化で日本と連携促進 地場中小と商談150件、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/1997322
●決済アプリ導入一時金、銀行口座入金も検討
https://www.nna.jp/news/show/1998046
●ギグエコノミーへの転向、正社員38%が関心
https://www.nna.jp/news/show/1997442
●MRT2号線、施工業者と工費22%削減合意
https://www.nna.jp/news/show/1997988
●ハーブ農園を拡大、製薬バイオアルファ
https://www.nna.jp/news/show/1998016
●クダ州、ダム貯水率低下で人工降雨実施
https://www.nna.jp/news/show/1998036
●プラごみ約3700トン、日米仏などに返還
https://www.nna.jp/news/show/1998052
■タイ
●バンコク中華街の複合施設、正式に開業
https://www.nna.jp/news/show/1997911
●レジ袋配布停止、メーカーの債務拡大見通し
https://www.nna.jp/news/show/1998015
●空港混雑で航空会社の負担増、年3.6億円も
https://www.nna.jp/news/show/1997896
●ポーランドの格安フィットネス、事業を停止
https://www.nna.jp/news/show/1997978
●東北部2県の9病院、干ばつで水不足を懸念
https://www.nna.jp/news/show/1997928
■インドネシア
●NEDOの3案件、JCMのクレジット発行
https://www.nna.jp/news/show/1997917
●マイクロソフト、データ施設に10億ドルか
https://www.nna.jp/news/show/1997391
●首都とジャワ島西端、鉄道で2時間に
https://www.nna.jp/news/show/1997959
●中ジャワの水力発電所計画、韓国社が出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1998010
●1~11月外国人訪問者数、リアウ諸島が2位
https://www.nna.jp/news/show/1997583
●下げ止まらない訪問外国人数 ジャカルタ、新しい観光戦略急務
https://www.nna.jp/news/show/1994774
■フィリピン
●クウェートへの労働者派遣を禁止、イラン、イラク、リビアも検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/520cb26c59dafb7c.html
●噴火の経済損失66億ペソ 政府試算、製造業は影響少なく
https://www.nna.jp/news/show/1997963
●避難区域内の立ち入り完全禁止へ、政府
https://www.nna.jp/news/show/1997993
●REIT関連改正法に署名、投資呼び込み
https://www.nna.jp/news/show/1997998
●バイク配車の試験運用、打ち切り勧める
https://www.nna.jp/news/show/1997986
〔セブ通信〕大統領、交通インフラの財源確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1997874
●渋滞緩和へインフラ整備、3840億ペソ規模
https://www.nna.jp/news/show/1997890
●アジア開銀、製造業は「特効薬ではない」
https://www.nna.jp/news/show/1998004
〔ミ島通信〕アルソンズ、水力発電所着工
https://www.nna.jp/news/show/1998000
●メガワールド、イロイロでオフィスビル新設
https://www.nna.jp/news/show/1997881
●燃料不正防止の識別、20億リットルに
https://www.nna.jp/news/show/1997939
■インド
●チェンナイメトロ、新区間整備の準備進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c2b206759b73b5a7.html
●勢いづくソーシャルコマース 4億人の新市場、形態さまざま
https://www.nna.jp/news/show/1988899
●GMO、IIT2校目の研修生受入れを開始
https://www.nna.jp/news/show/1997962
●EVの普及、従来車との価格差25%で可能性
https://www.nna.jp/news/show/1998013
●ゴア州の新国際空港、3年以内に供用開始
https://www.nna.jp/news/show/1998063
●JSWが家具市場から撤退、1年経たず
https://www.nna.jp/news/show/1997546
●勢いのある都市ランク、インド南部が1位
https://www.nna.jp/news/show/1997942
■中国
●成都で日本水産品の販路拡大へPRセミナー&商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a6f02c03c759d6f2.html
●サムスン、グーグル、ソニーも!スマホメーカーの中国生産撤退が相次ぐ理由
https://diamond.jp/articles/-/226036
●プラごみ規制を大幅に強化 今年から一部製品禁止、代替奨励も
https://www.nna.jp/news/show/1997893
●今年の自動車市場2500万台と予測、工情相
https://www.nna.jp/news/show/1997965
●開発区20カ所に是正指導、「国家級」剥奪も
https://www.nna.jp/news/show/1997938
●1人当たりGDP1万ドル超え評価、発改委
https://www.nna.jp/news/show/1997919
●巨額赤字の青海塩湖、再建計画が承認される
https://www.nna.jp/news/show/1997915
●北京市のGDP、19年は6.1%成長
https://www.nna.jp/news/show/1998033
●山東省の経済成長率目標、20年は「6%超」
https://www.nna.jp/news/show/1997910
●オリンパス、深セン工場売却計画が白紙に
https://www.nna.jp/news/show/1998014
《日系進出》琉球インタラクティブ、深センに子会社
https://www.nna.jp/news/show/1997976
■香港
●週末住宅取引、新築は9割減の65戸
https://www.nna.jp/news/show/1998029
■台湾
●イオンモーター、今年の販売台数2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1997876
●中央予算案が可決、歳出を246億元削減
https://www.nna.jp/news/show/1997990
●台湾産コメの19年輸出、過去17年で最多
https://www.nna.jp/news/show/1997824
●建設許可の延べ床面積、1~11月は9%増
https://www.nna.jp/news/show/1997219
■韓国
●「働く能力あるが働かず」初の200万人超
https://www.nna.jp/news/show/1997912
●次世代の半導体開発、政府が1兆ウォン投入
https://www.nna.jp/news/show/1997853
■オーストラリア
●山火事被害の小企業を支援 豪政府、最大50万$低利融資
https://www.nna.jp/news/show/1997756
〔オセアニアン事件簿〕豪雨でも山火事は続く、洪水の恐れも
https://www.nna.jp/news/show/1997805
●豪政府、北部開発計画を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1997799
●豪財政黒字額、予測を150億$超過か
https://www.nna.jp/news/show/1997818
●一戸建て販売数増加、2年間の急落に終止符
https://www.nna.jp/news/show/1997802
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●赤羽一嘉国交相/復興係数、20年度も継続へ/復興加速化会議で表明
https://www.decn.co.jp/?p=112110
●自民品確議連/運用指針改正案おおむね了承/1月中に関係省庁申し合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=112108
●前田建設ら/前田道路株の過半取得へ/TOB手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=112103
●19年の労災発生状況/建設業死傷者数は前年比207人減/厚労省速報
https://www.decn.co.jp/?p=112101
●国交省/リニア静岡工区の環境対策議論/有識者会議設置へ、早期着工後押し
https://www.decn.co.jp/?p=112099
●全漁建/水産庁に要望書提出/公共工事品確法運用指針の徹底求める
https://www.decn.co.jp/?p=112105
●埼玉県/防災協定締結企業を対象にした入札を試行/「地域の守り手」育成へ、2月から
https://www.decn.co.jp/?p=112109
●東北整備局/東北の全市町村と人材確保で連携へ/施工時期の平準化率上昇めざす
https://www.decn.co.jp/?p=112113
●加藤建設(愛知県蟹江町)/自然保護大賞保護実践部門で受賞/エコミーティング展開
https://www.decn.co.jp/?p=112115
●キッズウェイら/クラウド型現場管理システムを開発/ビデオチャットなど搭載
https://www.decn.co.jp/?p=112111
●東京・渋谷区、三井不/宮下公園複合開発/街区名が決定、6月開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=112116
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●前田建設/前田道路にTOB/上場維持し子会社化
https://www.kensetsunews.com/archives/410909
●八千代市が新庁舎基本設計素案/本体工事費は91.1億
https://www.kensetsunews.com/archives/410811
●街区名は「MIYASHITA PARK」6月オープン/新宮下公園等整備/渋谷区と三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/410897
●成田空港強化は妥当/滑走路を新設・延長/交通政策審議会航空分科会小委
https://www.kensetsunews.com/archives/410893
●野村不/野村建設工業で3月着工/墨田区に1万m2共住
https://www.kensetsunews.com/archives/410816
●大沢野・大山地域の公共施設を複合化/既存改修で一体的整備/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/410801
●4月上旬に入札公告/市営住宅長瀬団地建替えPFI/鳥取市が方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/410917
●参加表明1月30日まで/新居浜BP設計など2件/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/410922
●8000m2大口ふれあいCと連携/伊佐市の新庁舎基本計画案
https://www.kensetsunews.com/archives/410930
【河川情報センター】災害対応テーマに講演会 逃げ遅れゼロに 気象警報などの改善や活用法を考察
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410695
【安心・安全なまちづくりに】防災力を高める! 森ビルが7施設で総合震災訓練 LPWA実装段階に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410693
【快適に学習効率を維持】旭化成と滋賀大学が中学校で実証実験 教室環境を“見える化”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410691
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●100年変わらぬ日本の避難所…イタリアから学べること
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N4SXCN1HULZU00K.html
(記者解説)100年変わらぬ避難所 長期化の想定、現行法になく
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14332712.html
●証明書 コンビニ交付スタート/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_38397.html
●「令和元年度おおつちジオフード認定制度」を実施します!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433714.html
●ポート・オブ・ザ・イヤーに釜石港選定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_32002.html
●漁獲量ピーク時の3分の1以下に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200120/6040006385.html
●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・9
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200120031420003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●盛岡市と岩手県、新野球場を多目的施設に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54606640Q0A120C2L01000/
■宮城県
●「女川いのちの石碑」 11月に21基目披露へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1M525TN1MUNHB003.html
●石巻市長、大川小遺族におわびの戸別訪問開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_13012.html
■福島県
●原発事故後の甲状腺検査・受診率低下で対策
http://www.fct.co.jp/news/news_307911759.html?url_day=202001201846
●福島県、「ふくしまの魅力」を6秒に凝縮したショートムービー59本公開
https://www.kankokeizai.com/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%80%8D%E3%82%926%E7%A7%92%E3%81%AB%E5%87%9D%E7%B8%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%A7/
●「在福島県ベトナム協会」設立 文化交流や情報発信
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200120-451927.php
●「甲状腺検査」受診率が低下 福島県部会、全国がん登録活用へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200121-452212.php
■新潟県
●新潟県糸魚川市、ふるさと旅行券発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54603270Q0A120C2L21000/
■熊本県
●庁舎建て替え市が追加調査実施へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16306467.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200120/5000007265.html
https://www.tku.co.jp/news/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E5%BA%81%E8%88%8E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7%E6%9D%AD%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%B8%E3%80%80%E5%BB%BA%E3%81%A6%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AE%E5%B8%82%E6%B0%91%E8%AA%AC%E6%98%8E/
●地震で被災の住民と学生どんどや
https://www.kkt.jp/nnn/news16306465.html
●熊本の18市町村、CO2排出ゼロ目指す 50年までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54613310Q0A120C2LX0000/
■福岡県
●駅前商業ビルが全面改装へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200120/5020004881.html
●福岡都心再開発の「天神ビッグバン」 地下街結ぶ新複合ビル計画も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577297/
●「天神ビッグバン」5年で15棟目 福岡市「30棟建て替え」老朽
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577298/
●眠る公共不動産 福岡県DB化 HP公開へ 好立地の活用促す
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577282/
●10言語でごみ出しルール 福岡市がQRコード活用、全国初
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577245/
●育児世帯へのサービス店舗 スマホアプリで紹介 福岡県
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577246/
■その他
●ニセコ地区に高級ホテル開業
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200120/7000017156.html
●石炭博物館 水没した坑道を公開
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200120/7000017154.html
●仮設から転居助成金を受け付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200120/4020004509.html
●東日本大震災の教訓語り継ぐ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200120/8000005441.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●高洲第二団地(少子高齢化対応施設用地)[千葉市美浜区]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/2019.html
●コンサルばかり儲けさせる「国の補助金」の問題 バラマキになり下がった「事業承継補助金」
https://toyokeizai.net/articles/-/324834
●オランダ発、「電気の共同購入」は普及するか 自治体と提携、環境に優しい電気を安く提供
https://toyokeizai.net/articles/-/324776
●JR東海・西日本「初の合同訓練」なぜ実施された? 阪神・淡路大震災の日に新大阪付近で実施
https://toyokeizai.net/articles/-/325478
●ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路 人事にマイナス評価を下される可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/324574
●鳥取県立美術館PFI、落札者に大和リースらのグループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801419/
●新潟市とJR東日本子会社、AI×観光分野で地域活性化アイデアの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801418/
●前田建設、前田道路にTOB 「親子」で異例の対立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54589020Q0A120C2000000/
●新宮下公園、6月オープンへ 名称「MIYASHITA PARK」に、商業施設やホテルも
https://www.shibukei.com/headline/14770/
●オフィス市況「五輪後も堅調」 森トラスト・伊達社長に聞く スペース拡張需要根強く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54589170Q0A120C2QM8000/
●区長が公約一転で解体のサンプラザ、議会の驚愕反応
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59037
●オリンピックを前に東京の景観が激変!? きっかけは「東京駅舎と丸の内再開発」
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2020011900013.html
●函館市長、大門再開発で協力要請 太陽グループに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54605790Q0A120C2L41000/
●Hmlet Japan 三菱地所 Co-Living事業 第一号物件が開業
https://htonline.sohjusha.co.jp/591-070/
■ミャンマー
●ヤンゴン管区の電化率が2020年末に100%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/20-20622.php
●韓国から輸入の客車10両、2月から長距離列車に投入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/20-20620.php
●政府主催の宝石展示即売会のみ商業税が免除に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/17-20615.php
●ミャンマー国際航空がエアバスなど5機を新たに投入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/17-20613.php
●習近平国家主席の訪緬中にチャウピューSEZ開発の覚書に調印へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/16-20611.php
●ミャンマーと中国の新時代幕開け、スーチー氏「世界が終わるまで団結」
https://www.myanmar-news.asia/news_dGxGNIOojW_984.html
●中国の習近平国家主席、ミャンマー訪問でスーチー国家顧問を擁護
https://www.myanmar-news.asia/news_dGAwRazh8A_195.html
●コールド物流の標準化目指す 日ミャンマーの官民が情報交換
https://www.nna.jp/news/show/1997211
《労使》最低賃金の倍増を、ヤンゴンで1万人がデモ
https://www.nna.jp/news/show/1997846
●国民は米国より中国との同盟望む=調査
https://www.nna.jp/news/show/1997821
●ムセの商用車両輸入、10~12月は7800台超
https://www.nna.jp/news/show/1997875
●YRTA、賃貸事業などの法人税納税の意向
https://www.nna.jp/news/show/1997826
●ヤンゴン水上バス、船着場建設が急務
https://www.nna.jp/news/show/1997887
●香港AIA、全額出資の生保事業開始で式典
https://www.nna.jp/news/show/1997955
●マンダレーで火災被害の市場、近く再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1997870
【ミャンマー進出関連法】利子およびロイヤルティーの支払いに関する源泉徴収税の算定に関する規定
https://www.nna.jp/news/show/1998019
●ミャンマー政府設置の調査委「ロヒンギャへの民族破壊なし」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012252641000.html
●ミャンマー政府調査委「ロヒンギャ住民殺害あった」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54622990Q0A120C2FF1000/
●災害危険地域の開発抑制 法改正案、学校や工場を原則禁止
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54606600Q0A120C2EE8000/
■ベトナム
●島津製作所、ベトナムに医用機器販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117190710.html
●三菱日立パワーシステムズ、ベトナムで火力発電所の運転・保守を支援へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117132744.html
●地場ジウカ、ベトナムで神戸ビーフを販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117173716.html
●ホーチミン:中古バイクに対する排ガス検査制度の試行案策定へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200117153931.html
●Facebookで運転代行グループが続々誕生、飲酒運転厳罰化で
https://www.viet-jo.com/news/social/200117184204.html
●飲酒運転厳罰化、1月前半だけで6300人を摘発―罰金1億円
https://www.viet-jo.com/news/social/200117140717.html
●データテック系スタートアップのメタモ、ベトナム拠点を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117162918.html
●ホアセン大学、国内初の米国学科を開設―学生募集を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200117180543.html
●越宅配市場20%成長と予測、EC拡大に伴い
https://www.nna.jp/news/show/1997839
●工業不動産市場が活況、FTAが好影響
https://www.nna.jp/news/show/1997950
●オフィス賃料、19年は6~7%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1997984
●不動産DIC、19年利益は目標23%超え
https://www.nna.jp/news/show/1997951
●ベトテル、5G基地局設備を開発
https://www.nna.jp/news/show/1997997
●二大都市で日系小売り攻勢、JLL指摘
https://www.nna.jp/news/show/1997886
●小売チェーン多数がテト元日から営業
https://www.nna.jp/news/show/1997966
●中国工場の売却計画中止、オリンパス
https://www.nna.jp/news/show/1998022
■カンボジア
●日本との貿易額、19年1~11月は12%増
https://www.nna.jp/news/show/1997891
●休眠中のバッタンバン空港、再生計画が浮上
https://www.nna.jp/news/show/1997925
●リエル建ての預金、前年末比37%増
https://www.nna.jp/news/show/1997856
●国内の大気汚染、先週末から改善傾向
https://www.nna.jp/news/show/199784
■ラオス
●ラオス直行便 経済連携で講演
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200120/5000007267.html
●ラオス初の野球リーグ戦、韓国支援で開催
https://www.nna.jp/news/show/1997804
■シンガポール
●ポンゴル・デジタル地区で起工式、リアルタイム情報を活用
https://www.asiax.biz/news/52756/
《日系進出》ブランド品売買SOU、3カ国に拠点
https://www.nna.jp/news/show/1997852
●郵船ロジ、航空宇宙産業向け品質規格を取得
https://www.nna.jp/news/show/1997992
●複合ケッペル、印の廃棄物発電に技術提供
https://www.nna.jp/news/show/1997931
●複合セムコープ、中国での廃水不法投棄で罰金
https://www.nna.jp/news/show/1997900
●全日空がアジア強化、シンガポール航空と連携
https://www.nna.jp/news/show/1998007
■マレーシア
●製造効率化で日本と連携促進 地場中小と商談150件、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/1997322
●決済アプリ導入一時金、銀行口座入金も検討
https://www.nna.jp/news/show/1998046
●ギグエコノミーへの転向、正社員38%が関心
https://www.nna.jp/news/show/1997442
●MRT2号線、施工業者と工費22%削減合意
https://www.nna.jp/news/show/1997988
●ハーブ農園を拡大、製薬バイオアルファ
https://www.nna.jp/news/show/1998016
●クダ州、ダム貯水率低下で人工降雨実施
https://www.nna.jp/news/show/1998036
●プラごみ約3700トン、日米仏などに返還
https://www.nna.jp/news/show/1998052
■タイ
●バンコク中華街の複合施設、正式に開業
https://www.nna.jp/news/show/1997911
●レジ袋配布停止、メーカーの債務拡大見通し
https://www.nna.jp/news/show/1998015
●空港混雑で航空会社の負担増、年3.6億円も
https://www.nna.jp/news/show/1997896
●ポーランドの格安フィットネス、事業を停止
https://www.nna.jp/news/show/1997978
●東北部2県の9病院、干ばつで水不足を懸念
https://www.nna.jp/news/show/1997928
■インドネシア
●NEDOの3案件、JCMのクレジット発行
https://www.nna.jp/news/show/1997917
●マイクロソフト、データ施設に10億ドルか
https://www.nna.jp/news/show/1997391
●首都とジャワ島西端、鉄道で2時間に
https://www.nna.jp/news/show/1997959
●中ジャワの水力発電所計画、韓国社が出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1998010
●1~11月外国人訪問者数、リアウ諸島が2位
https://www.nna.jp/news/show/1997583
●下げ止まらない訪問外国人数 ジャカルタ、新しい観光戦略急務
https://www.nna.jp/news/show/1994774
■フィリピン
●クウェートへの労働者派遣を禁止、イラン、イラク、リビアも検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/520cb26c59dafb7c.html
●噴火の経済損失66億ペソ 政府試算、製造業は影響少なく
https://www.nna.jp/news/show/1997963
●避難区域内の立ち入り完全禁止へ、政府
https://www.nna.jp/news/show/1997993
●REIT関連改正法に署名、投資呼び込み
https://www.nna.jp/news/show/1997998
●バイク配車の試験運用、打ち切り勧める
https://www.nna.jp/news/show/1997986
〔セブ通信〕大統領、交通インフラの財源確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1997874
●渋滞緩和へインフラ整備、3840億ペソ規模
https://www.nna.jp/news/show/1997890
●アジア開銀、製造業は「特効薬ではない」
https://www.nna.jp/news/show/1998004
〔ミ島通信〕アルソンズ、水力発電所着工
https://www.nna.jp/news/show/1998000
●メガワールド、イロイロでオフィスビル新設
https://www.nna.jp/news/show/1997881
●燃料不正防止の識別、20億リットルに
https://www.nna.jp/news/show/1997939
■インド
●チェンナイメトロ、新区間整備の準備進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c2b206759b73b5a7.html
●勢いづくソーシャルコマース 4億人の新市場、形態さまざま
https://www.nna.jp/news/show/1988899
●GMO、IIT2校目の研修生受入れを開始
https://www.nna.jp/news/show/1997962
●EVの普及、従来車との価格差25%で可能性
https://www.nna.jp/news/show/1998013
●ゴア州の新国際空港、3年以内に供用開始
https://www.nna.jp/news/show/1998063
●JSWが家具市場から撤退、1年経たず
https://www.nna.jp/news/show/1997546
●勢いのある都市ランク、インド南部が1位
https://www.nna.jp/news/show/1997942
■中国
●成都で日本水産品の販路拡大へPRセミナー&商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a6f02c03c759d6f2.html
●サムスン、グーグル、ソニーも!スマホメーカーの中国生産撤退が相次ぐ理由
https://diamond.jp/articles/-/226036
●プラごみ規制を大幅に強化 今年から一部製品禁止、代替奨励も
https://www.nna.jp/news/show/1997893
●今年の自動車市場2500万台と予測、工情相
https://www.nna.jp/news/show/1997965
●開発区20カ所に是正指導、「国家級」剥奪も
https://www.nna.jp/news/show/1997938
●1人当たりGDP1万ドル超え評価、発改委
https://www.nna.jp/news/show/1997919
●巨額赤字の青海塩湖、再建計画が承認される
https://www.nna.jp/news/show/1997915
●北京市のGDP、19年は6.1%成長
https://www.nna.jp/news/show/1998033
●山東省の経済成長率目標、20年は「6%超」
https://www.nna.jp/news/show/1997910
●オリンパス、深セン工場売却計画が白紙に
https://www.nna.jp/news/show/1998014
《日系進出》琉球インタラクティブ、深センに子会社
https://www.nna.jp/news/show/1997976
■香港
●週末住宅取引、新築は9割減の65戸
https://www.nna.jp/news/show/1998029
■台湾
●イオンモーター、今年の販売台数2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1997876
●中央予算案が可決、歳出を246億元削減
https://www.nna.jp/news/show/1997990
●台湾産コメの19年輸出、過去17年で最多
https://www.nna.jp/news/show/1997824
●建設許可の延べ床面積、1~11月は9%増
https://www.nna.jp/news/show/1997219
■韓国
●「働く能力あるが働かず」初の200万人超
https://www.nna.jp/news/show/1997912
●次世代の半導体開発、政府が1兆ウォン投入
https://www.nna.jp/news/show/1997853
■オーストラリア
●山火事被害の小企業を支援 豪政府、最大50万$低利融資
https://www.nna.jp/news/show/1997756
〔オセアニアン事件簿〕豪雨でも山火事は続く、洪水の恐れも
https://www.nna.jp/news/show/1997805
●豪政府、北部開発計画を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1997799
●豪財政黒字額、予測を150億$超過か
https://www.nna.jp/news/show/1997818
●一戸建て販売数増加、2年間の急落に終止符
https://www.nna.jp/news/show/1997802
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●赤羽一嘉国交相/復興係数、20年度も継続へ/復興加速化会議で表明
https://www.decn.co.jp/?p=112110
●自民品確議連/運用指針改正案おおむね了承/1月中に関係省庁申し合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=112108
●前田建設ら/前田道路株の過半取得へ/TOB手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=112103
●19年の労災発生状況/建設業死傷者数は前年比207人減/厚労省速報
https://www.decn.co.jp/?p=112101
●国交省/リニア静岡工区の環境対策議論/有識者会議設置へ、早期着工後押し
https://www.decn.co.jp/?p=112099
●全漁建/水産庁に要望書提出/公共工事品確法運用指針の徹底求める
https://www.decn.co.jp/?p=112105
●埼玉県/防災協定締結企業を対象にした入札を試行/「地域の守り手」育成へ、2月から
https://www.decn.co.jp/?p=112109
●東北整備局/東北の全市町村と人材確保で連携へ/施工時期の平準化率上昇めざす
https://www.decn.co.jp/?p=112113
●加藤建設(愛知県蟹江町)/自然保護大賞保護実践部門で受賞/エコミーティング展開
https://www.decn.co.jp/?p=112115
●キッズウェイら/クラウド型現場管理システムを開発/ビデオチャットなど搭載
https://www.decn.co.jp/?p=112111
●東京・渋谷区、三井不/宮下公園複合開発/街区名が決定、6月開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=112116
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●前田建設/前田道路にTOB/上場維持し子会社化
https://www.kensetsunews.com/archives/410909
●八千代市が新庁舎基本設計素案/本体工事費は91.1億
https://www.kensetsunews.com/archives/410811
●街区名は「MIYASHITA PARK」6月オープン/新宮下公園等整備/渋谷区と三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/410897
●成田空港強化は妥当/滑走路を新設・延長/交通政策審議会航空分科会小委
https://www.kensetsunews.com/archives/410893
●野村不/野村建設工業で3月着工/墨田区に1万m2共住
https://www.kensetsunews.com/archives/410816
●大沢野・大山地域の公共施設を複合化/既存改修で一体的整備/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/410801
●4月上旬に入札公告/市営住宅長瀬団地建替えPFI/鳥取市が方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/410917
●参加表明1月30日まで/新居浜BP設計など2件/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/410922
●8000m2大口ふれあいCと連携/伊佐市の新庁舎基本計画案
https://www.kensetsunews.com/archives/410930
【河川情報センター】災害対応テーマに講演会 逃げ遅れゼロに 気象警報などの改善や活用法を考察
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410695
【安心・安全なまちづくりに】防災力を高める! 森ビルが7施設で総合震災訓練 LPWA実装段階に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410693
【快適に学習効率を維持】旭化成と滋賀大学が中学校で実証実験 教室環境を“見える化”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410691
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。