* * * * * * * * * * 2020/01/09(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町に常設のパン屋さん誕生
https://digital.asahi.com/articles/ASN165RXVN16ULZU010.html
●サケマス養殖化へ連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200108/6040006300.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001080300002.html
●去年のサンマ水揚げ 平成以降で最低/岩手
https://news.ibc.co.jp/item_38281.html
●たろう観光ホテル見学用エレベーター、18日運用
https://digital.asahi.com/articles/ASN174V57N17UJUB009.html
●連載3.11その時そして【9】 3105)町工場の挑戦
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200108031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●令和2年アサヒグループ・コミュニティ助成事業(一次募集)採択事業者について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433661.html
●令和2年アサヒグループ・コミュニティ助成事業の二次募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433665.html
●大槌町奨学金奨学生の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433674.html
●岩大で震災記録誌出版
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200108/6040006294.html
●マルカンビル大食堂が映画化 閉店から復活までの物語【岩手・花巻市】
https://www.fnn.jp/posts/2020010800000007MIT/202001082020_MIT_MIT
●女優のんさん 岩手への思い 2020年飛躍が期待される岩手ゆかりの著名人
https://www.fnn.jp/posts/2020010800000001MIT
■宮城県
●宮城県人口4年連続減 19年10月現在230万3160人、6市町村は増
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_11010.html
●汚染廃本焼却を新年度に 大崎市が方針、25日に住民説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_13008.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN133TMMN13UNHB00B.html
●石巻市避難計画「実効性審査を」 女川2号機再稼働を巡り、市民団体が内閣府に質問書
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_11009.html
●台風被災地の小学校で始業式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008503.html
●女川原発避難計画”国が審査を”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008512.html
●丸森町特産へそ大根づくり盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008502.html
●ほのぼの国7)遠隔給電で、いざ乗り物革命
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001080400001.html
■福島県
●相馬市松川浦漁港 今年最初の試験操業
http://www.fct.co.jp/news/news_307911703.html?url_day=202001081149
●3学期始まる 台風被災の学校も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200108/6050008534.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1846YQN18UGTB008.html
■熊本県
●南阿蘇村で小水力発電の起工式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200108/5000007197.html
●地震被災のマンションに新支援策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200108/5000007195.html
■福岡県
●豪雨被災の小学校で復興式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006556.html
●旧JR九州本社ビルがホテルへ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006550.html
●1年半ぶり被災小学校で授業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200108/5020004806.html
●北九州・堺町公園の屋台村、出店者募集 9日から
https://digital.asahi.com/articles/ASN17543PN17TIPE00X.html
■その他
●「ブルーシート再生」で支援 倉敷市に寄付
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164135519.html
●「びほろ冬まつり」雪不足で中止
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200108/7000016845.html
●マイワシ漁獲量制限2割増で期待
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200109/7000016855.html
●被災小学校が元の校舎で始業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200108/4020004433.html
●真庭市が共生ホストタウンに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200108/4020004430.html
●東北3県の復興支援販売会「みちのく いいもん うまいもん」開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000021609.html
●ピンバッジで復興支援 ビッグウェーブ、収益の一部を県に寄付
https://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20200109/CK2020010902000028.html
●ANAトラベラーズ 首里城復興に向けた取り組みについて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000029572.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●ミャンマー連邦共和国建設省都市住宅開発局と住宅・都市開発分野における協力関係の強化に係る覚書に署名~ミャンマーにおける協働プロジェクトの組成及び推進を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000018s68-att/ur2019_press_0108_myanmar.pdf
●赤羽国交相がASEAN訪問、インフラ開発で協議
https://portal-worlds.com/news/asean/20123
●トヨタがCESで発表、MaaSやAIを住民が検証するリアル街づくりプロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801408/
●琵琶湖岸サイクリング活性化、守山市が道の駅などのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801407/
●東京超都心のVIP向け病院「ずさん経営」の末路
民間病院は3割赤字、開業すれば安泰ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/323369
●新国立競技場はサッカーの「真の聖地」になるのか ピッチの遠さやゴール裏の設計などにも課題
https://toyokeizai.net/articles/-/323442
●49歳で有働由美子が居心地いいNHKを辞めた訳 海外に1人で1、2年行ってみなさい
https://president.jp/articles/-/31084
●「既読スルーで返事しない」ほど痛い人はいない 「大人の中二病」は無視するに限る
https://president.jp/articles/-/32059
●松下電器ホークス?消えた球団買収、30年目の真実
https://diamond.jp/articles/-/224723
●外国人観光客をガッカリさせる、日本の「多すぎるビジネスホテル」
https://diamond.jp/articles/-/225366
●あなたの「手取り年収」、2020年はこうなる!
https://diamond.jp/articles/-/225362
●被服支廠 保存を求め署名活動
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200108/4000006433.html
●被爆団体が被服支廠全保存を要望
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200108/4000006436.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN184J0DN18PITB00Y.html
●“そごう後継”に百貨店求める声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200109/8020006591.html
●なぜトヨタは富士にイチから「自動運転実験都市」を作らなければならないのか
https://bunshun.jp/articles/-/24521
●商店街と国際都市の両玄関に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00086/122700003/
●渋谷激変 要所となる3開発が開業、街の輪郭がくっきり
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00086/?
●「第3回日米インフラフォーラム」の参加受付を開始
~テキサス州への進出や米国企業とのマッチングに関心のある企業を求む!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000218.html
●居住者の視点から住生活基本計画の見直しの論点について議論します
~第2回社会資本整備審議会住宅宅地分科会勉強会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000149.html
■ミャンマー
●ミャンマー連邦共和国建設省都市住宅開発局と住宅・都市開発分野における協力関係の強化に係る覚書に署名~ミャンマーにおける協働プロジェクトの組成及び推進を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000018s68-att/ur2019_press_0108_myanmar.pdf
●純度99.5%以上の金を「みなし外貨」に、外貨管理法に規定へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20391.php
●外貨による商品やサービスの取引を禁止へ、禁固刑も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20387.php
●1月中旬に中国・習近平国家主席がミャンマー訪問か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20389.php
●貿易黒字の影響でドル安チャット高がさらに進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20385.php
●2050年に高齢者の人口が3倍になると予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20383.php
●2020年暑季の電力不足解消のため7プロジェクトを実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20381.php
●特定技能労働者の手数料が1,500米ドルと設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20379.php
●ミャンマーの国内保険市場の規模は、10年後に3倍。GDP の 5%を占める、と予測。
http://myanmar-express.com/insurance-market-increase3times20191221/
●ミャンマー・コンピュータ連盟が支援する、テック系起業家支援プログラムの募集を開始。
http://myanmar-express.com/technopreneurship20191219/
●設立1年の中小企業への融資許可も検討へ。中小企業向け融資、簡素化の方針。
http://myanmar-express.com/simplify-smes-loan-20191224/
●72周年となる「ミャンマー独立記念日」の式典開催:ヤンゴン
https://www.myanmar-news.asia/news_dE4O1oBAbO_432.html
●ジャパンハート、NCDになるミャンマー人が増加している現状を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dFi1iDn5gU_987.html
●ミャンマー北東部で高速バスと乗用車が衝突、少なくても18人死亡
https://www.myanmar-news.asia/news_dE7E4Qmt0s_543.html
●NEC、主要空港向け管制レーダーなど受注
https://www.nna.jp/news/show/1993451
●アウン・サン将軍の肖像画入り紙幣が発行
https://www.nna.jp/news/show/1993323
●投資管理局、全手続きの電子化を計画
https://www.nna.jp/news/show/1993373
●KBZペイ、代理店向け短期融資制度を導入
https://www.nna.jp/news/show/1993351
●ヤンゴンの重大犯罪件数、19年は大幅減少
https://www.nna.jp/news/show/1993400
●世界遺産バガン、保護区内の建設工事に批判
https://www.nna.jp/news/show/1993353
■ベトナム
●ベトナム、2020年のASEAN議長国に就任
https://www.viet-jo.com/news/politics/200108083423.html
●日本政府、ハロン湾公衆衛生環境改善とダイオキシン汚染土壌分析を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107192043.html
●2020年に着工する交通インフラ4案件
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108011542.html
●ソフトウェア業界の平均年収、18年は93万円に―ICT白書
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108122959.html
●プルデンシャル・ベトナム、シーバンクと業務提携―20年間の独占販売契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108112047.html
●国内最大規模のヒュンダイショールームがハノイにオープン、VRで試乗も
https://www.viet-jo.com/news/economy/200107134515.html
●リタイア後に住みたい国、ベトナムが10位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/social/200107181922.html
●あおぞら銀行、ベトナム中堅フオンドン銀行の株式15%を取得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200108124418.html
●茂木外務大臣が訪越、ベトナム首脳陣と会談―「広範な戦略的パートナーシップ」強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107200057.html
●HCM市メトロ、韓国GS建設も役割担う
https://www.nna.jp/news/show/1993512
●公務員賃金、7月引き上げを提案
https://www.nna.jp/news/show/1993515
●トヨタ、レクサス高級セダンの新型を発売
https://www.nna.jp/news/show/1993429
●マツダ、SUV「CX―8」一部で納車開始
https://www.nna.jp/news/show/1993430
●日系の昇給率、19年は7.3% 前年の7.9%下回る、商社が最大
https://www.nna.jp/news/show/1992856
●REEの大株主ファンド、株買い増しへ
https://www.nna.jp/news/show/1993472
●太陽光発電の新FIT価格、期間限定で適用
https://www.nna.jp/news/show/1993426
●19年は鉄鋼不調、保護主義で向かい風
https://www.nna.jp/news/show/1993369
■カンボジア
●ラオスからの電力、195MWが電力網に接続
https://www.nna.jp/news/show/1993370
●19年の税収は計60億米ドル、目標3割超え
https://www.nna.jp/news/show/1993117
●韓国系銀行、小口金融プラサックを買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1992304
●中小企業銀行、3月に開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992867
●中国企業が5つ星ホテル開発、首都と南部で
https://www.nna.jp/news/show/1992211
■ラオス
●首相訪中、李首相・習主席と関係拡大で一致
https://www.nna.jp/news/show/1993320
■シンガポール
●秋田県産豚肉の輸出開始、ミートランド
https://www.nna.jp/news/show/1993496
●ネット広告レントラックス、地場企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1993440
●エニーマインド、プロダクションを子会社化
https://www.nna.jp/news/show/1993504
●建設需要5年ぶり高水準、今後さらに拡大も
https://www.nna.jp/news/show/1993467
●香港の不動産ベンチャー、シンガポール進出
https://www.nna.jp/news/show/1993352
●電力先物の取引量3倍超、小売市場自由化で
https://www.nna.jp/news/show/1993331
●全ての官報情報、ウェブサイトで無料公開へ
https://www.nna.jp/news/show/1993431
●国際調停の国連条約、国会が関連法可決
https://www.nna.jp/news/show/1993415
●20年昇給率見通し、平均3.3% 前年と同水準、課題は人材確保
https://www.nna.jp/news/show/1992348
■マレーシア
●20年の日系予想昇給率4.5% NNA調査、19年実績から低下
https://www.nna.jp/news/show/1992937
●飲食店は外に屋根付き喫煙所設置を、住宅相
https://www.nna.jp/news/show/1993326
●経済行動評議会、デジタル経済進展など協議
https://www.nna.jp/news/show/1993469
■タイ
●中銀、住宅ローン規制のさらなる緩和を検討
https://www.nna.jp/news/show/1993354
●スパライ、ラマ2世通りに低層住宅を開発
https://www.nna.jp/news/show/1993521
《日系進出》ベルシステム24、トゥルーに出資
https://www.nna.jp/news/show/1993333
●高速道の総裁辞任、BEMとの和解不透明に
https://www.nna.jp/news/show/1993371
●21年度予算案を閣議承認、総額3.3兆バーツ
https://www.nna.jp/news/show/1993462
●プーケット市、ごみ焼却場の新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1993463
●中小企業の新支援策、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/1993382
●20年の工場設立件数、10%増予測=工場局
https://www.nna.jp/news/show/1993401
●主要ダム2カ所が放水量増加、塩害防止へ
https://www.nna.jp/news/show/1993490
●職業訓練の開始、高校から中学に変更
https://www.nna.jp/news/show/1993410
■インドネシア
●日本政府 円借款279億7000万円 中部スラウェシ地震・津波で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50650.html
●学校・日系企業も再開 ジャカルタ首都圏 洪水一段落
https://www.digima-news.com/20200108_56505
●ごみにせき止められ氾濫か 24年間で最大降雨
https://www.digima-news.com/20200108_56502
●潮に備え水門点検
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50655.html
●12日まで豪雨警戒 首都圏 米大使館も注意喚起
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50659.html
●タマンアングレック停電中 「I LOVE JKT」消え、ゴーストタウンに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50660.html
●空港3カ所、バンテン州や周辺に建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1993399
●不動産大手2社、工業団地開発事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1992836
●バタム―ビンタン連絡橋、大統領承認で着工
https://www.nna.jp/news/show/1992830
●IIJ、ファイアウオールの運用管理を開始
https://www.nna.jp/news/show/1993377
●商業施設の運営社、レジ袋禁止の知事令批判
https://www.nna.jp/news/show/1993499
●シナールマス、ブカシに高級病院を開設
https://www.nna.jp/news/show/1993470
■フィリピン
●ダバオ大規模インフラ事業、国家経済開発庁が見直しを行う
https://www.digima-news.com/20200107_56488
《日系進出》九州電力、離島で小規模電力事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1993329
●中国支援ダムの融資契約非難、政府が反論
https://www.nna.jp/news/show/1993471
●水道2社、新契約拒否なら国有化=大統領
https://www.nna.jp/news/show/1993366
■インド
●カルナータカ州政府、イノベーションレポート発表でベンガルールの魅力アピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/b64c5e02822ad870.html
●インドのスタートアップ企業の法規制が変更中
https://www.digima-news.com/20200109_56531
【13億の食に商機】「柿の種」インド全土で発売 ヘルシーさ売り、工場が正式稼働
https://www.nna.jp/news/show/1992384
●日本工営が南部交通事業3件受注、計70億円
https://www.nna.jp/news/show/1993438
●オフィス賃貸面積、昨年は5割増で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1993567
●日用消費財各社、支出削減で広告活動を縮小
https://www.nna.jp/news/show/1993441
■中国
●車在庫、警戒水準が丸2年 長引く販売不振が重し
https://www.nna.jp/news/show/1993365
【中国自動車白書】BYD NEVが失速、販売は前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1992799
●農民工の賃金未払い問題、解決へ条例施行
https://www.nna.jp/news/show/1993348
●19年末のオフィス空室率、小幅上昇の21.7%
https://www.nna.jp/news/show/1993419
●昭和電工、上海に特殊ガスの第2工場
https://www.nna.jp/news/show/1993414
●緑地集団の19年本決算、純利益は30.6%増
https://www.nna.jp/news/show/1993342
■香港
●海洋公園、政府に100億ドルの支援要請へ
https://www.nna.jp/news/show/1993405
●民間住宅の完成戸数、11月までで目標の6割
https://www.nna.jp/news/show/1993406
●11月のオフィス賃料指数、前月比3%下落
https://www.nna.jp/news/show/1993508
●12月の住宅予約販売申請はゼロ、業界慎重
https://www.nna.jp/news/show/1993403
●スワイヤ飲料部門、容器持ち込み自販機増設へ
https://www.nna.jp/news/show/1993495
●政府の高級タクシー案、業界の不満爆発
https://www.nna.jp/news/show/1993078
●若者向け住宅の青年宿舎、応募倍率10倍超に
https://www.nna.jp/news/show/1992975
■台湾
●三菱商事と新光合繊、タイ新光の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/1993350
●台中ドームの開発業者誘致、22年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1993434
●華固建設が春節前賞与10カ月分、業績好調で
https://www.nna.jp/news/show/1993493
●ソシオネクスト、鴻海傘下とエッジ向けで協業
https://www.nna.jp/news/show/1993526
●台湾完成車の海外販売、19年は3万台を回復
https://www.nna.jp/news/show/1993503
■韓国
●韓国のGDP、27年に世界10位に
https://www.nna.jp/news/show/1993357
●19年の海外建設受注、13年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1993372
●ゴルフ会員権価格が高騰、富裕層が投資
https://www.nna.jp/news/show/1993394
●LGD、年内に液晶パネルの国内生産中止
https://www.nna.jp/news/show/1993319
■オーストラリア
〔オセアニアン事件簿〕山火事の放火容疑で逮捕、なんと180人!
https://www.nna.jp/news/show/1993355
●豪金融界、世界初の後払い業界規範作成へ
https://www.nna.jp/news/show/1989502
●豪2都市が順位下げる=不動産投資先ランク
https://www.nna.jp/news/show/1993246
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●都市機構/ミャンマーの住宅都市開発支援/現地行政機関と覚書交換
https://www.decn.co.jp/?p=111912
●大成建設/4月から作業着などリニューアル/フルハーネス義務化に対応
https://www.decn.co.jp/?p=111904
●国交省/浮体式洋上風力発電施設の技術基準改正/復原性条件を緩和、指針にも反映
https://www.decn.co.jp/?p=111902
●国交省/建築BIMモデル事業実施へ/一貫活用指針案を適用、成果や課題抽出
https://www.decn.co.jp/?p=111899
●横河電子機器/計測機器の状態監視など包括サービス提供/災害対策へ情報「見える化」
https://www.decn.co.jp/?p=111897
●北海道建設部/週休2日推進へ工期設定要領を一部改定/除雪など考慮し施工期間算出
https://www.decn.co.jp/?p=111900
●国交省、厚労省/20年度の建設人材確保・育成策/予算案に350億円
https://www.decn.co.jp/?p=111911
●清水建設/富山県の民間洋上風力発電事業でEPC契約優先交渉権者に
https://www.decn.co.jp/?p=111901
●日本工営/インドで地下鉄や環状道路など3件の設計・監理受注/総額70億円で契約
https://www.decn.co.jp/?p=111909
●カナモトら/ロボットが月面で建機操縦/20年夏に遠隔操作テスト実施
https://www.decn.co.jp/?p=111907
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●日本工営/印チェンナイの都市交通整備/メトロなど3件受注/グループで約70億円契約
https://www.kensetsunews.com/archives/407238
●防災視点でまちづくり/水災害対策と連携土地利用規制など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/407130
●合庁、保健所跡を再開発/商業、業務拠点整備/八王子市の旭町・明神町エリア
https://www.kensetsunews.com/archives/407181
●ミャンマー建設省と覚書/住宅・都市開発を支援/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/407188
●京丹後市庁舎再配置/21年度から事業再開/実施設計、建設工事に23億
https://www.kensetsunews.com/archives/407103
●1月21日から参加受付/5月下旬に契約/埼玉県済生会の加須病院建設
https://www.kensetsunews.com/archives/407184
●渋谷区/代々木2丁目特養ホーム事業者/説明会受付1月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/407074
●20年度に事業者募集/金谷庁舎跡の複合施設/島田市
https://www.kensetsunews.com/archives/407039
●2021年度以降に基本計画/平尾丘陵地の運動公園用地取得へ調査進む/新居浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/407160
●築城基地滑走路/海側に300m延長/九州防衛局 埋め立てを採用
https://www.kensetsunews.com/archives/407166
【史上2番目の規模7.3兆円】東京都2020年度予算編成で知事査定スタート 土木費高水準維持
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406995
【建築物を3Dモデル化】ウェブサイト上で実空間を疑似体験 野原住環境「INTO」サービス開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406993
【銀座線渋谷駅】移設工事が完了、新駅舎の供用開始 M型屋根で近未来的デザインと強度を両立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/407000
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大槌町に常設のパン屋さん誕生
https://digital.asahi.com/articles/ASN165RXVN16ULZU010.html
●サケマス養殖化へ連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200108/6040006300.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001080300002.html
●去年のサンマ水揚げ 平成以降で最低/岩手
https://news.ibc.co.jp/item_38281.html
●たろう観光ホテル見学用エレベーター、18日運用
https://digital.asahi.com/articles/ASN174V57N17UJUB009.html
●連載3.11その時そして【9】 3105)町工場の挑戦
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200108031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●令和2年アサヒグループ・コミュニティ助成事業(一次募集)採択事業者について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433661.html
●令和2年アサヒグループ・コミュニティ助成事業の二次募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433665.html
●大槌町奨学金奨学生の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433674.html
●岩大で震災記録誌出版
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200108/6040006294.html
●マルカンビル大食堂が映画化 閉店から復活までの物語【岩手・花巻市】
https://www.fnn.jp/posts/2020010800000007MIT/202001082020_MIT_MIT
●女優のんさん 岩手への思い 2020年飛躍が期待される岩手ゆかりの著名人
https://www.fnn.jp/posts/2020010800000001MIT
■宮城県
●宮城県人口4年連続減 19年10月現在230万3160人、6市町村は増
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_11010.html
●汚染廃本焼却を新年度に 大崎市が方針、25日に住民説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_13008.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN133TMMN13UNHB00B.html
●石巻市避難計画「実効性審査を」 女川2号機再稼働を巡り、市民団体が内閣府に質問書
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_11009.html
●台風被災地の小学校で始業式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008503.html
●女川原発避難計画”国が審査を”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008512.html
●丸森町特産へそ大根づくり盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008502.html
●ほのぼの国7)遠隔給電で、いざ乗り物革命
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001080400001.html
■福島県
●相馬市松川浦漁港 今年最初の試験操業
http://www.fct.co.jp/news/news_307911703.html?url_day=202001081149
●3学期始まる 台風被災の学校も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200108/6050008534.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1846YQN18UGTB008.html
■熊本県
●南阿蘇村で小水力発電の起工式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200108/5000007197.html
●地震被災のマンションに新支援策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200108/5000007195.html
■福岡県
●豪雨被災の小学校で復興式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006556.html
●旧JR九州本社ビルがホテルへ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006550.html
●1年半ぶり被災小学校で授業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200108/5020004806.html
●北九州・堺町公園の屋台村、出店者募集 9日から
https://digital.asahi.com/articles/ASN17543PN17TIPE00X.html
■その他
●「ブルーシート再生」で支援 倉敷市に寄付
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164135519.html
●「びほろ冬まつり」雪不足で中止
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200108/7000016845.html
●マイワシ漁獲量制限2割増で期待
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200109/7000016855.html
●被災小学校が元の校舎で始業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200108/4020004433.html
●真庭市が共生ホストタウンに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200108/4020004430.html
●東北3県の復興支援販売会「みちのく いいもん うまいもん」開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000021609.html
●ピンバッジで復興支援 ビッグウェーブ、収益の一部を県に寄付
https://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20200109/CK2020010902000028.html
●ANAトラベラーズ 首里城復興に向けた取り組みについて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000029572.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●ミャンマー連邦共和国建設省都市住宅開発局と住宅・都市開発分野における協力関係の強化に係る覚書に署名~ミャンマーにおける協働プロジェクトの組成及び推進を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000018s68-att/ur2019_press_0108_myanmar.pdf
●赤羽国交相がASEAN訪問、インフラ開発で協議
https://portal-worlds.com/news/asean/20123
●トヨタがCESで発表、MaaSやAIを住民が検証するリアル街づくりプロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801408/
●琵琶湖岸サイクリング活性化、守山市が道の駅などのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801407/
●東京超都心のVIP向け病院「ずさん経営」の末路
民間病院は3割赤字、開業すれば安泰ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/323369
●新国立競技場はサッカーの「真の聖地」になるのか ピッチの遠さやゴール裏の設計などにも課題
https://toyokeizai.net/articles/-/323442
●49歳で有働由美子が居心地いいNHKを辞めた訳 海外に1人で1、2年行ってみなさい
https://president.jp/articles/-/31084
●「既読スルーで返事しない」ほど痛い人はいない 「大人の中二病」は無視するに限る
https://president.jp/articles/-/32059
●松下電器ホークス?消えた球団買収、30年目の真実
https://diamond.jp/articles/-/224723
●外国人観光客をガッカリさせる、日本の「多すぎるビジネスホテル」
https://diamond.jp/articles/-/225366
●あなたの「手取り年収」、2020年はこうなる!
https://diamond.jp/articles/-/225362
●被服支廠 保存を求め署名活動
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200108/4000006433.html
●被爆団体が被服支廠全保存を要望
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200108/4000006436.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN184J0DN18PITB00Y.html
●“そごう後継”に百貨店求める声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200109/8020006591.html
●なぜトヨタは富士にイチから「自動運転実験都市」を作らなければならないのか
https://bunshun.jp/articles/-/24521
●商店街と国際都市の両玄関に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00086/122700003/
●渋谷激変 要所となる3開発が開業、街の輪郭がくっきり
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00086/?
●「第3回日米インフラフォーラム」の参加受付を開始
~テキサス州への進出や米国企業とのマッチングに関心のある企業を求む!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000218.html
●居住者の視点から住生活基本計画の見直しの論点について議論します
~第2回社会資本整備審議会住宅宅地分科会勉強会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000149.html
■ミャンマー
●ミャンマー連邦共和国建設省都市住宅開発局と住宅・都市開発分野における協力関係の強化に係る覚書に署名~ミャンマーにおける協働プロジェクトの組成及び推進を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000018s68-att/ur2019_press_0108_myanmar.pdf
●純度99.5%以上の金を「みなし外貨」に、外貨管理法に規定へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20391.php
●外貨による商品やサービスの取引を禁止へ、禁固刑も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20387.php
●1月中旬に中国・習近平国家主席がミャンマー訪問か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20389.php
●貿易黒字の影響でドル安チャット高がさらに進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20385.php
●2050年に高齢者の人口が3倍になると予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20383.php
●2020年暑季の電力不足解消のため7プロジェクトを実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20381.php
●特定技能労働者の手数料が1,500米ドルと設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20379.php
●ミャンマーの国内保険市場の規模は、10年後に3倍。GDP の 5%を占める、と予測。
http://myanmar-express.com/insurance-market-increase3times20191221/
●ミャンマー・コンピュータ連盟が支援する、テック系起業家支援プログラムの募集を開始。
http://myanmar-express.com/technopreneurship20191219/
●設立1年の中小企業への融資許可も検討へ。中小企業向け融資、簡素化の方針。
http://myanmar-express.com/simplify-smes-loan-20191224/
●72周年となる「ミャンマー独立記念日」の式典開催:ヤンゴン
https://www.myanmar-news.asia/news_dE4O1oBAbO_432.html
●ジャパンハート、NCDになるミャンマー人が増加している現状を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dFi1iDn5gU_987.html
●ミャンマー北東部で高速バスと乗用車が衝突、少なくても18人死亡
https://www.myanmar-news.asia/news_dE7E4Qmt0s_543.html
●NEC、主要空港向け管制レーダーなど受注
https://www.nna.jp/news/show/1993451
●アウン・サン将軍の肖像画入り紙幣が発行
https://www.nna.jp/news/show/1993323
●投資管理局、全手続きの電子化を計画
https://www.nna.jp/news/show/1993373
●KBZペイ、代理店向け短期融資制度を導入
https://www.nna.jp/news/show/1993351
●ヤンゴンの重大犯罪件数、19年は大幅減少
https://www.nna.jp/news/show/1993400
●世界遺産バガン、保護区内の建設工事に批判
https://www.nna.jp/news/show/1993353
■ベトナム
●ベトナム、2020年のASEAN議長国に就任
https://www.viet-jo.com/news/politics/200108083423.html
●日本政府、ハロン湾公衆衛生環境改善とダイオキシン汚染土壌分析を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107192043.html
●2020年に着工する交通インフラ4案件
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108011542.html
●ソフトウェア業界の平均年収、18年は93万円に―ICT白書
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108122959.html
●プルデンシャル・ベトナム、シーバンクと業務提携―20年間の独占販売契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108112047.html
●国内最大規模のヒュンダイショールームがハノイにオープン、VRで試乗も
https://www.viet-jo.com/news/economy/200107134515.html
●リタイア後に住みたい国、ベトナムが10位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/social/200107181922.html
●あおぞら銀行、ベトナム中堅フオンドン銀行の株式15%を取得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200108124418.html
●茂木外務大臣が訪越、ベトナム首脳陣と会談―「広範な戦略的パートナーシップ」強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107200057.html
●HCM市メトロ、韓国GS建設も役割担う
https://www.nna.jp/news/show/1993512
●公務員賃金、7月引き上げを提案
https://www.nna.jp/news/show/1993515
●トヨタ、レクサス高級セダンの新型を発売
https://www.nna.jp/news/show/1993429
●マツダ、SUV「CX―8」一部で納車開始
https://www.nna.jp/news/show/1993430
●日系の昇給率、19年は7.3% 前年の7.9%下回る、商社が最大
https://www.nna.jp/news/show/1992856
●REEの大株主ファンド、株買い増しへ
https://www.nna.jp/news/show/1993472
●太陽光発電の新FIT価格、期間限定で適用
https://www.nna.jp/news/show/1993426
●19年は鉄鋼不調、保護主義で向かい風
https://www.nna.jp/news/show/1993369
■カンボジア
●ラオスからの電力、195MWが電力網に接続
https://www.nna.jp/news/show/1993370
●19年の税収は計60億米ドル、目標3割超え
https://www.nna.jp/news/show/1993117
●韓国系銀行、小口金融プラサックを買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1992304
●中小企業銀行、3月に開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992867
●中国企業が5つ星ホテル開発、首都と南部で
https://www.nna.jp/news/show/1992211
■ラオス
●首相訪中、李首相・習主席と関係拡大で一致
https://www.nna.jp/news/show/1993320
■シンガポール
●秋田県産豚肉の輸出開始、ミートランド
https://www.nna.jp/news/show/1993496
●ネット広告レントラックス、地場企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1993440
●エニーマインド、プロダクションを子会社化
https://www.nna.jp/news/show/1993504
●建設需要5年ぶり高水準、今後さらに拡大も
https://www.nna.jp/news/show/1993467
●香港の不動産ベンチャー、シンガポール進出
https://www.nna.jp/news/show/1993352
●電力先物の取引量3倍超、小売市場自由化で
https://www.nna.jp/news/show/1993331
●全ての官報情報、ウェブサイトで無料公開へ
https://www.nna.jp/news/show/1993431
●国際調停の国連条約、国会が関連法可決
https://www.nna.jp/news/show/1993415
●20年昇給率見通し、平均3.3% 前年と同水準、課題は人材確保
https://www.nna.jp/news/show/1992348
■マレーシア
●20年の日系予想昇給率4.5% NNA調査、19年実績から低下
https://www.nna.jp/news/show/1992937
●飲食店は外に屋根付き喫煙所設置を、住宅相
https://www.nna.jp/news/show/1993326
●経済行動評議会、デジタル経済進展など協議
https://www.nna.jp/news/show/1993469
■タイ
●中銀、住宅ローン規制のさらなる緩和を検討
https://www.nna.jp/news/show/1993354
●スパライ、ラマ2世通りに低層住宅を開発
https://www.nna.jp/news/show/1993521
《日系進出》ベルシステム24、トゥルーに出資
https://www.nna.jp/news/show/1993333
●高速道の総裁辞任、BEMとの和解不透明に
https://www.nna.jp/news/show/1993371
●21年度予算案を閣議承認、総額3.3兆バーツ
https://www.nna.jp/news/show/1993462
●プーケット市、ごみ焼却場の新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1993463
●中小企業の新支援策、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/1993382
●20年の工場設立件数、10%増予測=工場局
https://www.nna.jp/news/show/1993401
●主要ダム2カ所が放水量増加、塩害防止へ
https://www.nna.jp/news/show/1993490
●職業訓練の開始、高校から中学に変更
https://www.nna.jp/news/show/1993410
■インドネシア
●日本政府 円借款279億7000万円 中部スラウェシ地震・津波で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50650.html
●学校・日系企業も再開 ジャカルタ首都圏 洪水一段落
https://www.digima-news.com/20200108_56505
●ごみにせき止められ氾濫か 24年間で最大降雨
https://www.digima-news.com/20200108_56502
●潮に備え水門点検
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50655.html
●12日まで豪雨警戒 首都圏 米大使館も注意喚起
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50659.html
●タマンアングレック停電中 「I LOVE JKT」消え、ゴーストタウンに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50660.html
●空港3カ所、バンテン州や周辺に建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1993399
●不動産大手2社、工業団地開発事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1992836
●バタム―ビンタン連絡橋、大統領承認で着工
https://www.nna.jp/news/show/1992830
●IIJ、ファイアウオールの運用管理を開始
https://www.nna.jp/news/show/1993377
●商業施設の運営社、レジ袋禁止の知事令批判
https://www.nna.jp/news/show/1993499
●シナールマス、ブカシに高級病院を開設
https://www.nna.jp/news/show/1993470
■フィリピン
●ダバオ大規模インフラ事業、国家経済開発庁が見直しを行う
https://www.digima-news.com/20200107_56488
《日系進出》九州電力、離島で小規模電力事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1993329
●中国支援ダムの融資契約非難、政府が反論
https://www.nna.jp/news/show/1993471
●水道2社、新契約拒否なら国有化=大統領
https://www.nna.jp/news/show/1993366
■インド
●カルナータカ州政府、イノベーションレポート発表でベンガルールの魅力アピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/b64c5e02822ad870.html
●インドのスタートアップ企業の法規制が変更中
https://www.digima-news.com/20200109_56531
【13億の食に商機】「柿の種」インド全土で発売 ヘルシーさ売り、工場が正式稼働
https://www.nna.jp/news/show/1992384
●日本工営が南部交通事業3件受注、計70億円
https://www.nna.jp/news/show/1993438
●オフィス賃貸面積、昨年は5割増で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1993567
●日用消費財各社、支出削減で広告活動を縮小
https://www.nna.jp/news/show/1993441
■中国
●車在庫、警戒水準が丸2年 長引く販売不振が重し
https://www.nna.jp/news/show/1993365
【中国自動車白書】BYD NEVが失速、販売は前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1992799
●農民工の賃金未払い問題、解決へ条例施行
https://www.nna.jp/news/show/1993348
●19年末のオフィス空室率、小幅上昇の21.7%
https://www.nna.jp/news/show/1993419
●昭和電工、上海に特殊ガスの第2工場
https://www.nna.jp/news/show/1993414
●緑地集団の19年本決算、純利益は30.6%増
https://www.nna.jp/news/show/1993342
■香港
●海洋公園、政府に100億ドルの支援要請へ
https://www.nna.jp/news/show/1993405
●民間住宅の完成戸数、11月までで目標の6割
https://www.nna.jp/news/show/1993406
●11月のオフィス賃料指数、前月比3%下落
https://www.nna.jp/news/show/1993508
●12月の住宅予約販売申請はゼロ、業界慎重
https://www.nna.jp/news/show/1993403
●スワイヤ飲料部門、容器持ち込み自販機増設へ
https://www.nna.jp/news/show/1993495
●政府の高級タクシー案、業界の不満爆発
https://www.nna.jp/news/show/1993078
●若者向け住宅の青年宿舎、応募倍率10倍超に
https://www.nna.jp/news/show/1992975
■台湾
●三菱商事と新光合繊、タイ新光の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/1993350
●台中ドームの開発業者誘致、22年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1993434
●華固建設が春節前賞与10カ月分、業績好調で
https://www.nna.jp/news/show/1993493
●ソシオネクスト、鴻海傘下とエッジ向けで協業
https://www.nna.jp/news/show/1993526
●台湾完成車の海外販売、19年は3万台を回復
https://www.nna.jp/news/show/1993503
■韓国
●韓国のGDP、27年に世界10位に
https://www.nna.jp/news/show/1993357
●19年の海外建設受注、13年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1993372
●ゴルフ会員権価格が高騰、富裕層が投資
https://www.nna.jp/news/show/1993394
●LGD、年内に液晶パネルの国内生産中止
https://www.nna.jp/news/show/1993319
■オーストラリア
〔オセアニアン事件簿〕山火事の放火容疑で逮捕、なんと180人!
https://www.nna.jp/news/show/1993355
●豪金融界、世界初の後払い業界規範作成へ
https://www.nna.jp/news/show/1989502
●豪2都市が順位下げる=不動産投資先ランク
https://www.nna.jp/news/show/1993246
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●都市機構/ミャンマーの住宅都市開発支援/現地行政機関と覚書交換
https://www.decn.co.jp/?p=111912
●大成建設/4月から作業着などリニューアル/フルハーネス義務化に対応
https://www.decn.co.jp/?p=111904
●国交省/浮体式洋上風力発電施設の技術基準改正/復原性条件を緩和、指針にも反映
https://www.decn.co.jp/?p=111902
●国交省/建築BIMモデル事業実施へ/一貫活用指針案を適用、成果や課題抽出
https://www.decn.co.jp/?p=111899
●横河電子機器/計測機器の状態監視など包括サービス提供/災害対策へ情報「見える化」
https://www.decn.co.jp/?p=111897
●北海道建設部/週休2日推進へ工期設定要領を一部改定/除雪など考慮し施工期間算出
https://www.decn.co.jp/?p=111900
●国交省、厚労省/20年度の建設人材確保・育成策/予算案に350億円
https://www.decn.co.jp/?p=111911
●清水建設/富山県の民間洋上風力発電事業でEPC契約優先交渉権者に
https://www.decn.co.jp/?p=111901
●日本工営/インドで地下鉄や環状道路など3件の設計・監理受注/総額70億円で契約
https://www.decn.co.jp/?p=111909
●カナモトら/ロボットが月面で建機操縦/20年夏に遠隔操作テスト実施
https://www.decn.co.jp/?p=111907
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●日本工営/印チェンナイの都市交通整備/メトロなど3件受注/グループで約70億円契約
https://www.kensetsunews.com/archives/407238
●防災視点でまちづくり/水災害対策と連携土地利用規制など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/407130
●合庁、保健所跡を再開発/商業、業務拠点整備/八王子市の旭町・明神町エリア
https://www.kensetsunews.com/archives/407181
●ミャンマー建設省と覚書/住宅・都市開発を支援/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/407188
●京丹後市庁舎再配置/21年度から事業再開/実施設計、建設工事に23億
https://www.kensetsunews.com/archives/407103
●1月21日から参加受付/5月下旬に契約/埼玉県済生会の加須病院建設
https://www.kensetsunews.com/archives/407184
●渋谷区/代々木2丁目特養ホーム事業者/説明会受付1月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/407074
●20年度に事業者募集/金谷庁舎跡の複合施設/島田市
https://www.kensetsunews.com/archives/407039
●2021年度以降に基本計画/平尾丘陵地の運動公園用地取得へ調査進む/新居浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/407160
●築城基地滑走路/海側に300m延長/九州防衛局 埋め立てを採用
https://www.kensetsunews.com/archives/407166
【史上2番目の規模7.3兆円】東京都2020年度予算編成で知事査定スタート 土木費高水準維持
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406995
【建築物を3Dモデル化】ウェブサイト上で実空間を疑似体験 野原住環境「INTO」サービス開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406993
【銀座線渋谷駅】移設工事が完了、新駅舎の供用開始 M型屋根で近未来的デザインと強度を両立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/407000
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。