* * * * * * * * * * 2019/12/20(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「風の電話」心で感じて 大槌で先行試写会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/20/69970
https://news.ibc.co.jp/item_38139.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191219/6040006175.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMDM443NMDMUJUB008.html
http://www.kazenodenwa.com/
●大槌湾に新種のカニ、見つけたのはオオツチさん
https://digital.asahi.com/articles/ASMCV5SYSMCVULZU00P.html
●ラグビーW杯開催の釜石市に文化賞 2019毎日スポーツ人賞
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/19/69922
●連載3.11その時そして【9】 3086ラグビーW杯の熱狂13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20191219031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●宿で楽しむジャズ喫茶 大船渡、三陸海岸眺めながら月に一度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/19/69937
●震災避難者「帰郷しない」が過半数 岩手県調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_31001.html
●「復興応援・復興フォーラム2020in東京」の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1025675.html
●県内NPOが首都圏の企業と交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191219/6040006185.html
■宮城県
●台風被災集団移転「慎重に対応」 丸森町議会一般質問
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_11008.html
●災害時、要援護者の避難登録制度に理解 仙台・勉強会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_13005.html
●「災害リバモ」に注目 高齢被災者の再建資金に
https://digital.asahi.com/articles/ASMDF6GP8MDFUNHB012.html
■福島県
●福島核燃料搬出、23年度断念へ 第1原発1、2号機プール
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201912/2019121901002055.html
●双葉町などの避難指示解除 日程調整進む
http://www.fct.co.jp/news/news_307911628.html?url_day=201912192124
●台風被害に負けず イチゴが収穫時期
http://www.fct.co.jp/news/news_307911627.html?url_day=201912191955
●台風19号でことしのコメの収穫量が減少
http://www.fct.co.jp/news/news_307911623.html?url_day=201912191148
●避難指示 3月10日解除の方向
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008372.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008363.html
●除染土の再生利用 手引き作成へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008369.html
●震災前のジオラマ製作で語る会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008376.html
●福島大生が起業 川内村の魅力をワッフルで
https://digital.asahi.com/articles/ASMDD4JWTMDDUGTB004.html
●都市再生推進法人を指定 須賀川が県内初、市街地活性化や観光誘客
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191220-444184.php
■熊本県
●復旧続く阿蘇神社基礎に大工の名
https://www.kkt.jp/nnn/news16305532.html
●阿蘇神社楼門 復旧本格化へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191219/5000007084.html
●楼門の再建現場公開 耐震補強工事進む阿蘇神社
https://www.asahi.com/articles/ASMDM4363MDMTLVB008.html
●本場のサンタさんが突然保育園に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191219/5000007083.html
●大蘇ダム貯水量4割で共用開始か 地元に不安の声
https://digital.asahi.com/articles/ASMDL6CY3MDLTLVB00H.html
■福岡県
●“博多駅前の顔”西日本シティ銀行本店 建て替えへ
http://www.fbs.co.jp/news/news16262510.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191219/5010006423.html
●西日本シティ銀行/博多駅前で連鎖的再開発計画/福岡地所とのSPCで、3棟建替
https://www.decn.co.jp/?p=111632
●福岡で外国人観光客おもてなしセミナー、自転車等を活用した誘客も
https://portal-worlds.com/news/asean/19995
●福岡県はベトナム・韓国等の総領事等に福岡の魅力をPR
https://portal-worlds.com/news/asean/19991
●スタバにゾウ歓迎カップ 来店のミャンマー関係者感激
https://www.sankei.com/region/news/191220/rgn1912200017-n1.html
●福岡市動物園新ゾウ舎は自然環境再現 ミャンマー側も好感
https://www.sankei.com/region/news/191219/rgn1912190007-n1.html
■その他
●政府 復興庁の10年間延長決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191219/6040006178.html
●被災地で避難訓練の反省会
http://www.htv.jp/nnn/news16285004.html
●ブルーシート再利用売上金を寄付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191218/4020004332.html
●「ウポポイ」主な建物が完成
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20191219/7000016373.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMDL6SJ5MDLIIPE02X.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●街の課題を解決する「スマートシティ官民連携プラットフォーム」とは
https://iotnews.jp/archives/142952
【千代田区】1/25(土)開催!「-東京2020の土地活用
-木造密集地域における建替え促進セミナー」
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_20191219.html
●国等の建築物で雨水利用が大きく進展! ~平成30年度、雨水利用施設の設置率100%~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen07_hh_000011.html
●帯広の中心市街地活性化へ意欲
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20191219/7000016385.html
●被服支廠解体案は議会の意向か
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191220/4000006314.html
●被服支廠の協議 県と市が応酬
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191219/4000006305.html
●ワースト謝罪会見ランキング2019、プロが選ぶ「最も残念な謝り方」は?
https://diamond.jp/articles/-/223967?page=2
●経産省を焼け太りさせる「プラットフォーマー規制」の不安な中身
https://diamond.jp/articles/-/223964
●マンションの隣人が認知症らしい、どうする?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00107/00017/
●池袋で本格始動、4公園を核としたまちづくり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/121700132/
●日本ハム新本拠地前に地元負担で新駅、早ければ27年度末に開業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121901393/
●「それはないだろ!」横浜市長の発言に騒然 IR誘致
https://digital.asahi.com/articles/ASMDM7WGTMDMULOB00T.html
●パイプとパイプの15センチの隙間にシカが挟まる 交通規制を敷いて救出の一部始終
北海道苫小牧市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000006mj2x.html
●野村不動産が一度は手を引いた「海外・地方中核都市」開発を掲げる真意
https://diamond.jp/articles/-/223882
●大阪・船場、レトロな街に新たな活気
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53509370Y9A211C1AA1P00/
●大阪・中之島西部 なにわ筋挟み再開発で明暗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53410130W9A211C1LKA000/
●20代女子にはどう映る? 「渋谷」100年に一度の再開発
https://forbesjapan.com/articles/detail/31336
■ミャンマー
●19年新車市場は2万台超え スズキけん引、需要拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/1987216
《日系進出》阪和興業、ミャンマー地場鉄筋加工会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/1988909
●国鉄、鉄道事故防止へヤンゴンの高架橋増設
https://www.nna.jp/news/show/1988718
●中国外相の随行員が土足でパゴダ境内に、写真が拡散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/19-19873.php
●ミャンマー全国の電化率が50%に、記念式典が開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/19-19871.php
●ミャンマーに対する「法整備支援プロジェクト」 日本の法務省が協力
https://www.myanmar-news.asia/news_dC6IC84R4I_659.html
●ミャンマーの大手リサーチ・シンクタンク、日本法人を設立
https://www.myanmar-news.asia/news_dC02wfy4ry_437.html
●民間の資金で職業訓練センターや学校を増加へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dDcoJ2AFG0_881.html
●メコン河下流域開発の若手科学者プログラムをアメリカが後援
https://www.myanmar-news.asia/news_dDfeNulzwE_992.html
●ミャンマー、ベトナム人観光客のビザ免除滞在を30日間に延長
https://www.viet-jo.com/news/tourism/191219130253.html
https://www.nna.jp/news/show/1988750
●HDバンク、ミャンマーに駐在員事務所開設
https://www.nna.jp/news/show/1988895
●米社がキリンへの売却承認、人権団体が批判
https://www.nna.jp/news/show/1988961
●欧州商議所調査、4割が「事業環境が改善」
https://www.nna.jp/news/show/1988820
●スー・チー氏、TV演説で国民に団結訴え
https://www.nna.jp/news/show/1988764
●ヤンゴンに2000種超のおもちゃが集結 日本のゲームも
https://yangon.keizai.biz/headline/32/
●トタルや豪ウッドサイド、ミャンマー沖でガス開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53532570Y9A211C1FFE000/
■ベトナム
●取り込め東南アの住宅実需 阪急阪神不、物件保有型も参入
https://www.nna.jp/news/show/1984909
●日本政府、中古消防車整備計画など5案件に107万USD贈与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191219140051.html
●ホーチミン:カウントダウンイベント、グエンフエ通りで開催
https://www.viet-jo.com/news/event/191213184639.html
●世銀、ベトナムの19年GDP成長率予想を上方修正―東南アジア2位
https://www.viet-jo.com/news/economy/191218191106.html
●子供服のミキハウス、ホーチミンに初の店舗をオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191218162237.html
●世銀、太陽光発電価格の入札制度構築を支援
https://www.nna.jp/news/show/1988896
●韓国居酒屋チェーン、2月にHCM店開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1988801
●ムーディーズ、越の信用見通し引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1988963
●19年の税収拡大へ、FTAが寄与
https://www.nna.jp/news/show/1988744
■カンボジア
●開発評議会、880万ドル相当のプロジェクトを承認
https://www.digima-news.com/20191219_56131
●石炭火力発電所2基、シアヌークビルで着工
https://www.nna.jp/news/show/1988752
【カンボジア経済通信】日本との長い友好の歴史 在留邦人数も増加 第352回
https://www.nna.jp/news/show/1988847
●EU注視も首相は強硬姿勢 制裁2月に決定、英は優遇継続も
https://www.nna.jp/news/show/1987861
■ラオス
●メコン川委、中国主導機関と技術分野で協力
https://www.nna.jp/news/show/1988757
■シンガポール
●ショッピングモールが健闘、体験型ショップが鍵
https://www.asiax.biz/news/52542/
●今年最後のCOE入札、価格が軒並み下落
https://www.asiax.biz/news/52540/
●社員食堂運営グリーンハウス、同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/1988761
●フードコートのコウフ、インドネシア進出
https://www.nna.jp/news/show/1988824
●都市型食料生産の研究事業、食品庁が公募
https://www.nna.jp/news/show/1988719
●外国人労働者に前向きな印象、国民の約6割
https://www.nna.jp/news/show/1988737
●PEファンド、アジアでの投資長期化
https://www.nna.jp/news/show/1988798
●地場2行、アジア太平洋の環境融資で上位独占
https://www.nna.jp/news/show/1988809
■マレーシア
●来年から月額最賃1200リンギ、主要57市で
https://www.nna.jp/news/show/1988735
●年初にも下水道料金引き上げ、事業者が申請
https://www.nna.jp/news/show/1988333
●ホテルの職業体験が初登場、キッザニアKL
https://www.nna.jp/news/show/1988890
●KLサミット開幕、イスラム圏の首脳が出席
https://www.nna.jp/news/show/1988969
●サウジとパキスタン欠席、イスラム首脳会議
https://www.nna.jp/news/show/1989008
●マレーシア首都再開発へ 中国と新たな契約
https://www.sankei.com/economy/news/191218/ecn1912180015-n1.html
■タイ
●ソラリア西鉄ホテルバンコク、来年5月開業
https://www.nna.jp/news/show/1988769
●住宅公団、低価格省エネ住宅を首都圏で展開
https://www.nna.jp/news/show/1988813
●アセットワールド、AS+GGと設計で提携
https://www.nna.jp/news/show/1988773
●国営長距離バス、来年に新車413台を調達
https://www.nna.jp/news/show/1988915
●プリンシパル、高齢者介護の合弁会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1988770
●高齢者介護事業を整備へ、保健省令案を承認
https://www.nna.jp/news/show/1988414
●靴販売リッチ、コールハーンと代理店契約
https://www.nna.jp/news/show/1988803
●デジタル省、国営通信の5G入札参加を容認
https://www.nna.jp/news/show/1988797
■インドネシア
●渋谷タワー建設開始 ジャバベカ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50507.html
●政策金利5% 据え置き 中銀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50514.html
https://www.nna.jp/news/show/1988885
●データセンター設置へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50510.html
https://www.nna.jp/news/show/1988815
●料金高額化、車も来ない 配車グラブに不満高まる クリスマス期間
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50506.html
●国営建設、ジャワ高速2区間を香港社に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/1988822
●MRT、12月は1日の乗客数が過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/1989004
●投資庁、官民連携で土地情報システム開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1988293
●新首都のインフラ開発、来年半ばに着工目標
https://www.nna.jp/news/show/1988838
●不動産開発ハンソン、子会社株を一部売却へ
https://www.nna.jp/news/show/1988347
■フィリピン
●輸入貨物の強制没収基準を明確化、30%以上の過小評価製品を対象
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/b324d4211319257b.html
●アボイティス、地上設置型太陽光発電に参入
https://www.nna.jp/news/show/1988760
●住宅事業の許認可、無駄な費用1420億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/1988962
●マニラウオーター、「常に赤字」と主張
https://www.nna.jp/news/show/1988941
〔セブ通信〕LPGパスカル、違法充てん解消へ
https://www.nna.jp/news/show/1988900
●社会保険機関、電子決済ペイマヤと提携
https://www.nna.jp/news/show/1988795
●比地震で死者11人に、1.5万人が避難所生活
https://www.nna.jp/news/show/1989128
■インド
【現地のニーズに合ったトレーニングを】東芝エレベータ インドに昇降機の研修施設を開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401422
●オヨ、ヤフーとの賃貸住宅合弁を解消
https://www.nna.jp/news/show/1988964
●政府、EVの経済性に期待 充電設備1万カ所の設置で後押し
https://www.nna.jp/news/show/1988226
●小口金融の五常、フィンテック企業に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1988929
●建設公社、首都東部開発で140億ルピー受注
https://www.nna.jp/news/show/1988974
●地場共用オフィス企業、南部州に新施設開設
https://www.nna.jp/news/show/1988839
●UAEの投資社、印学校運営大手に1億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1988977
●米印が宇宙分野で連携へ、日本と3カ国協力も
https://www.nna.jp/news/show/1988762
■ネパール
【チャイハネ】ネパール植林支援キャンペーン2019 結果報告
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000205.000006166&g=prt
■中国
●中国が追加関税賦課第4弾の一部暫定停止などを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/12a429e2958e0dc6.html
●「留守児童」対策強化、企業対象に指導意見
https://www.nna.jp/news/show/1988767
●中国建築、中国信保と一帯一路で戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/1988854
●広東省の5G産業園、第1弾は広州など
https://www.nna.jp/news/show/1988808
●華為開発のプロセッサー、普及に向け新施設
https://www.nna.jp/news/show/1988834
●オッポ、日本で5Gスマホ
https://www.nna.jp/news/show/1989021
●深セン空港、年間旅客数5000万人突破
https://www.nna.jp/news/show/1988777
●広州の地下鉄、総延長500キロ突破へ
https://www.nna.jp/news/show/1988734
■香港
●政府、今後10年間の住宅供給目標を引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1988832
●広州市、香港住民の住宅購入規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/1988829
●オフィスビル価格、20年は最大1割下落
https://www.nna.jp/news/show/1988971
●高級ホテル、クリスマス・旧正月の予約軟調
https://www.nna.jp/news/show/1988903
●「自分は香港人」8割、返還後最高に
https://www.nna.jp/news/show/1988721
■台湾
●ベビー用品のコンビ、台北天母に直営店
https://www.nna.jp/news/show/1988846
●高雄の優良日系企業、台湾日石など3社表彰
https://www.nna.jp/news/show/1988317
●台湾電力が台北所有地を開発、事業者誘致
https://www.nna.jp/news/show/1988343
●台北、20年の公告地価を平均1.34%引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1988850
●台北の超高級オフィス、賃料過去10年で最高
https://www.nna.jp/news/show/1988778
●禾聯が不動産進出、スマート住宅開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1988756
●桃園のタクシー、初乗り引き下げも加算強化
https://www.nna.jp/news/show/1988768
●国発会、「イノベーションブランド」発表
https://www.nna.jp/news/show/1988853
●台湾とベトナム、改定投資協定を締結
https://www.nna.jp/news/show/1988884
●新北市長、3年で4500億元の投資誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/1988821
■韓国
●サムスン、国産の半導体製造装置導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/1988825
●LG電子、日本でレンタル事業を開始
https://www.nna.jp/news/show/1988844
●不振の流通業、新年も業績改善困難の見込み
https://www.nna.jp/news/show/1988774
●日系人を起源とする信用組合と共に、ペルーの中小零細事業者を支援
-JICA初の劣後融資-
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191219_10.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●熊谷組/小断面トンネル向け自動吹き付けシステムを開発/熟練作業を自動的に再現
https://www.decn.co.jp/?p=111637
●政府/新たな成長戦略実行計画策定へ論点整理/建築分野にデジタル技術実装
https://www.decn.co.jp/?p=111633
●国交省/CCUSとマイナンバー連携へ/19年度補正予算案にシステム改修費計上
https://www.decn.co.jp/?p=111630
●大日本土木/パプアニューギニアで空港建設受注/NIPPOとJV
https://www.decn.co.jp/?p=111625
●西松建設/20年1月から服装自由化/ゼネコン初、社員の自由な発想促す
https://www.decn.co.jp/?p=111624
●政府/東日本大震災、21年度以降の復興基本方針案を了承/19年内に閣議決定
https://www.decn.co.jp/?p=111629
●環境省/除染土、農地での利用方針を提示/再生利用の手引案に追加
https://www.decn.co.jp/?p=111634
●大日本コンサル/東京・秋葉原の新本社で業務開始/働き方改革を加速
https://www.decn.co.jp/?p=111564
●カネカ、大成建設/発電する外装システムを開発/建物の外壁や窓を有効活用
https://www.decn.co.jp/?p=111627
●安藤ハザマ、タカミヤ/移動昇降式足場用壁つなぎ開発/外壁パネル施工効率が3割向上
https://www.decn.co.jp/?p=111635
●西日本シティ銀行/博多駅前で連鎖的再開発計画/福岡地所とのSPCで、3棟建替
https://www.decn.co.jp/?p=111632
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設キャリアアップマイナンバーと連携/国交省 19年度補正でシステム改修/利便性を向上、普及へ
https://www.kensetsunews.com/archives/401553
●熊谷組/小断面トンネル自動吹付け機/オペレーター操作を再現
https://www.kensetsunews.com/archives/401529
●西新井・梅島整備に400億/4ブロックの特性デザイン/足立区
https://www.kensetsunews.com/archives/401517
●光科学イノベーションセンター/月内に入札公告/次世代放射光基本建屋
https://www.kensetsunews.com/archives/401021
●2月に事業者公募/公開審査には慎重姿勢/中野区新北口エリア再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/401519
●東京都財務局/都営住宅東糀谷六丁目/松尾工務店に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/401478
●参加申請1月9日まで/WTO鳥屋野・万代・下所島排水区雨水バイパス管下水道/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/401464
●福西小敷地に小中一貫校/20年度、計画・設計に着手/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/401591
●MICE施設/10ha規模に参入余地/広島県 巨額投資など課題も
https://www.kensetsunews.com/archives/401564
●民活で給食調理場整備/坂出市、12ヵ所を集約/長大が事業手法など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/401568
【国内最大級80社が出展】「みんなの建設業★業界研究フェスタ」学生らに建設業の魅力伝える
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401424
【現地のニーズに合ったトレーニングを】東芝エレベータ インドに昇降機の研修施設を開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401422
【三機工業】第18回三機工業全店電気工事品質大会を開催 協力会社15社・17人が知識と技術を競う
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401420
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「風の電話」心で感じて 大槌で先行試写会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/20/69970
https://news.ibc.co.jp/item_38139.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191219/6040006175.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMDM443NMDMUJUB008.html
http://www.kazenodenwa.com/
●大槌湾に新種のカニ、見つけたのはオオツチさん
https://digital.asahi.com/articles/ASMCV5SYSMCVULZU00P.html
●ラグビーW杯開催の釜石市に文化賞 2019毎日スポーツ人賞
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/19/69922
●連載3.11その時そして【9】 3086ラグビーW杯の熱狂13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20191219031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●宿で楽しむジャズ喫茶 大船渡、三陸海岸眺めながら月に一度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/19/69937
●震災避難者「帰郷しない」が過半数 岩手県調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_31001.html
●「復興応援・復興フォーラム2020in東京」の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1025675.html
●県内NPOが首都圏の企業と交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191219/6040006185.html
■宮城県
●台風被災集団移転「慎重に対応」 丸森町議会一般質問
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_11008.html
●災害時、要援護者の避難登録制度に理解 仙台・勉強会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_13005.html
●「災害リバモ」に注目 高齢被災者の再建資金に
https://digital.asahi.com/articles/ASMDF6GP8MDFUNHB012.html
■福島県
●福島核燃料搬出、23年度断念へ 第1原発1、2号機プール
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201912/2019121901002055.html
●双葉町などの避難指示解除 日程調整進む
http://www.fct.co.jp/news/news_307911628.html?url_day=201912192124
●台風被害に負けず イチゴが収穫時期
http://www.fct.co.jp/news/news_307911627.html?url_day=201912191955
●台風19号でことしのコメの収穫量が減少
http://www.fct.co.jp/news/news_307911623.html?url_day=201912191148
●避難指示 3月10日解除の方向
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008372.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008363.html
●除染土の再生利用 手引き作成へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008369.html
●震災前のジオラマ製作で語る会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191219/6050008376.html
●福島大生が起業 川内村の魅力をワッフルで
https://digital.asahi.com/articles/ASMDD4JWTMDDUGTB004.html
●都市再生推進法人を指定 須賀川が県内初、市街地活性化や観光誘客
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191220-444184.php
■熊本県
●復旧続く阿蘇神社基礎に大工の名
https://www.kkt.jp/nnn/news16305532.html
●阿蘇神社楼門 復旧本格化へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191219/5000007084.html
●楼門の再建現場公開 耐震補強工事進む阿蘇神社
https://www.asahi.com/articles/ASMDM4363MDMTLVB008.html
●本場のサンタさんが突然保育園に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191219/5000007083.html
●大蘇ダム貯水量4割で共用開始か 地元に不安の声
https://digital.asahi.com/articles/ASMDL6CY3MDLTLVB00H.html
■福岡県
●“博多駅前の顔”西日本シティ銀行本店 建て替えへ
http://www.fbs.co.jp/news/news16262510.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191219/5010006423.html
●西日本シティ銀行/博多駅前で連鎖的再開発計画/福岡地所とのSPCで、3棟建替
https://www.decn.co.jp/?p=111632
●福岡で外国人観光客おもてなしセミナー、自転車等を活用した誘客も
https://portal-worlds.com/news/asean/19995
●福岡県はベトナム・韓国等の総領事等に福岡の魅力をPR
https://portal-worlds.com/news/asean/19991
●スタバにゾウ歓迎カップ 来店のミャンマー関係者感激
https://www.sankei.com/region/news/191220/rgn1912200017-n1.html
●福岡市動物園新ゾウ舎は自然環境再現 ミャンマー側も好感
https://www.sankei.com/region/news/191219/rgn1912190007-n1.html
■その他
●政府 復興庁の10年間延長決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191219/6040006178.html
●被災地で避難訓練の反省会
http://www.htv.jp/nnn/news16285004.html
●ブルーシート再利用売上金を寄付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191218/4020004332.html
●「ウポポイ」主な建物が完成
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20191219/7000016373.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMDL6SJ5MDLIIPE02X.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●街の課題を解決する「スマートシティ官民連携プラットフォーム」とは
https://iotnews.jp/archives/142952
【千代田区】1/25(土)開催!「-東京2020の土地活用
-木造密集地域における建替え促進セミナー」
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_20191219.html
●国等の建築物で雨水利用が大きく進展! ~平成30年度、雨水利用施設の設置率100%~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen07_hh_000011.html
●帯広の中心市街地活性化へ意欲
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20191219/7000016385.html
●被服支廠解体案は議会の意向か
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191220/4000006314.html
●被服支廠の協議 県と市が応酬
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191219/4000006305.html
●ワースト謝罪会見ランキング2019、プロが選ぶ「最も残念な謝り方」は?
https://diamond.jp/articles/-/223967?page=2
●経産省を焼け太りさせる「プラットフォーマー規制」の不安な中身
https://diamond.jp/articles/-/223964
●マンションの隣人が認知症らしい、どうする?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00107/00017/
●池袋で本格始動、4公園を核としたまちづくり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/121700132/
●日本ハム新本拠地前に地元負担で新駅、早ければ27年度末に開業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121901393/
●「それはないだろ!」横浜市長の発言に騒然 IR誘致
https://digital.asahi.com/articles/ASMDM7WGTMDMULOB00T.html
●パイプとパイプの15センチの隙間にシカが挟まる 交通規制を敷いて救出の一部始終
北海道苫小牧市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000006mj2x.html
●野村不動産が一度は手を引いた「海外・地方中核都市」開発を掲げる真意
https://diamond.jp/articles/-/223882
●大阪・船場、レトロな街に新たな活気
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53509370Y9A211C1AA1P00/
●大阪・中之島西部 なにわ筋挟み再開発で明暗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53410130W9A211C1LKA000/
●20代女子にはどう映る? 「渋谷」100年に一度の再開発
https://forbesjapan.com/articles/detail/31336
■ミャンマー
●19年新車市場は2万台超え スズキけん引、需要拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/1987216
《日系進出》阪和興業、ミャンマー地場鉄筋加工会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/1988909
●国鉄、鉄道事故防止へヤンゴンの高架橋増設
https://www.nna.jp/news/show/1988718
●中国外相の随行員が土足でパゴダ境内に、写真が拡散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/19-19873.php
●ミャンマー全国の電化率が50%に、記念式典が開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/19-19871.php
●ミャンマーに対する「法整備支援プロジェクト」 日本の法務省が協力
https://www.myanmar-news.asia/news_dC6IC84R4I_659.html
●ミャンマーの大手リサーチ・シンクタンク、日本法人を設立
https://www.myanmar-news.asia/news_dC02wfy4ry_437.html
●民間の資金で職業訓練センターや学校を増加へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dDcoJ2AFG0_881.html
●メコン河下流域開発の若手科学者プログラムをアメリカが後援
https://www.myanmar-news.asia/news_dDfeNulzwE_992.html
●ミャンマー、ベトナム人観光客のビザ免除滞在を30日間に延長
https://www.viet-jo.com/news/tourism/191219130253.html
https://www.nna.jp/news/show/1988750
●HDバンク、ミャンマーに駐在員事務所開設
https://www.nna.jp/news/show/1988895
●米社がキリンへの売却承認、人権団体が批判
https://www.nna.jp/news/show/1988961
●欧州商議所調査、4割が「事業環境が改善」
https://www.nna.jp/news/show/1988820
●スー・チー氏、TV演説で国民に団結訴え
https://www.nna.jp/news/show/1988764
●ヤンゴンに2000種超のおもちゃが集結 日本のゲームも
https://yangon.keizai.biz/headline/32/
●トタルや豪ウッドサイド、ミャンマー沖でガス開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53532570Y9A211C1FFE000/
■ベトナム
●取り込め東南アの住宅実需 阪急阪神不、物件保有型も参入
https://www.nna.jp/news/show/1984909
●日本政府、中古消防車整備計画など5案件に107万USD贈与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191219140051.html
●ホーチミン:カウントダウンイベント、グエンフエ通りで開催
https://www.viet-jo.com/news/event/191213184639.html
●世銀、ベトナムの19年GDP成長率予想を上方修正―東南アジア2位
https://www.viet-jo.com/news/economy/191218191106.html
●子供服のミキハウス、ホーチミンに初の店舗をオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191218162237.html
●世銀、太陽光発電価格の入札制度構築を支援
https://www.nna.jp/news/show/1988896
●韓国居酒屋チェーン、2月にHCM店開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1988801
●ムーディーズ、越の信用見通し引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1988963
●19年の税収拡大へ、FTAが寄与
https://www.nna.jp/news/show/1988744
■カンボジア
●開発評議会、880万ドル相当のプロジェクトを承認
https://www.digima-news.com/20191219_56131
●石炭火力発電所2基、シアヌークビルで着工
https://www.nna.jp/news/show/1988752
【カンボジア経済通信】日本との長い友好の歴史 在留邦人数も増加 第352回
https://www.nna.jp/news/show/1988847
●EU注視も首相は強硬姿勢 制裁2月に決定、英は優遇継続も
https://www.nna.jp/news/show/1987861
■ラオス
●メコン川委、中国主導機関と技術分野で協力
https://www.nna.jp/news/show/1988757
■シンガポール
●ショッピングモールが健闘、体験型ショップが鍵
https://www.asiax.biz/news/52542/
●今年最後のCOE入札、価格が軒並み下落
https://www.asiax.biz/news/52540/
●社員食堂運営グリーンハウス、同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/1988761
●フードコートのコウフ、インドネシア進出
https://www.nna.jp/news/show/1988824
●都市型食料生産の研究事業、食品庁が公募
https://www.nna.jp/news/show/1988719
●外国人労働者に前向きな印象、国民の約6割
https://www.nna.jp/news/show/1988737
●PEファンド、アジアでの投資長期化
https://www.nna.jp/news/show/1988798
●地場2行、アジア太平洋の環境融資で上位独占
https://www.nna.jp/news/show/1988809
■マレーシア
●来年から月額最賃1200リンギ、主要57市で
https://www.nna.jp/news/show/1988735
●年初にも下水道料金引き上げ、事業者が申請
https://www.nna.jp/news/show/1988333
●ホテルの職業体験が初登場、キッザニアKL
https://www.nna.jp/news/show/1988890
●KLサミット開幕、イスラム圏の首脳が出席
https://www.nna.jp/news/show/1988969
●サウジとパキスタン欠席、イスラム首脳会議
https://www.nna.jp/news/show/1989008
●マレーシア首都再開発へ 中国と新たな契約
https://www.sankei.com/economy/news/191218/ecn1912180015-n1.html
■タイ
●ソラリア西鉄ホテルバンコク、来年5月開業
https://www.nna.jp/news/show/1988769
●住宅公団、低価格省エネ住宅を首都圏で展開
https://www.nna.jp/news/show/1988813
●アセットワールド、AS+GGと設計で提携
https://www.nna.jp/news/show/1988773
●国営長距離バス、来年に新車413台を調達
https://www.nna.jp/news/show/1988915
●プリンシパル、高齢者介護の合弁会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1988770
●高齢者介護事業を整備へ、保健省令案を承認
https://www.nna.jp/news/show/1988414
●靴販売リッチ、コールハーンと代理店契約
https://www.nna.jp/news/show/1988803
●デジタル省、国営通信の5G入札参加を容認
https://www.nna.jp/news/show/1988797
■インドネシア
●渋谷タワー建設開始 ジャバベカ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50507.html
●政策金利5% 据え置き 中銀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50514.html
https://www.nna.jp/news/show/1988885
●データセンター設置へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50510.html
https://www.nna.jp/news/show/1988815
●料金高額化、車も来ない 配車グラブに不満高まる クリスマス期間
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50506.html
●国営建設、ジャワ高速2区間を香港社に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/1988822
●MRT、12月は1日の乗客数が過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/1989004
●投資庁、官民連携で土地情報システム開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1988293
●新首都のインフラ開発、来年半ばに着工目標
https://www.nna.jp/news/show/1988838
●不動産開発ハンソン、子会社株を一部売却へ
https://www.nna.jp/news/show/1988347
■フィリピン
●輸入貨物の強制没収基準を明確化、30%以上の過小評価製品を対象
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/b324d4211319257b.html
●アボイティス、地上設置型太陽光発電に参入
https://www.nna.jp/news/show/1988760
●住宅事業の許認可、無駄な費用1420億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/1988962
●マニラウオーター、「常に赤字」と主張
https://www.nna.jp/news/show/1988941
〔セブ通信〕LPGパスカル、違法充てん解消へ
https://www.nna.jp/news/show/1988900
●社会保険機関、電子決済ペイマヤと提携
https://www.nna.jp/news/show/1988795
●比地震で死者11人に、1.5万人が避難所生活
https://www.nna.jp/news/show/1989128
■インド
【現地のニーズに合ったトレーニングを】東芝エレベータ インドに昇降機の研修施設を開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401422
●オヨ、ヤフーとの賃貸住宅合弁を解消
https://www.nna.jp/news/show/1988964
●政府、EVの経済性に期待 充電設備1万カ所の設置で後押し
https://www.nna.jp/news/show/1988226
●小口金融の五常、フィンテック企業に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1988929
●建設公社、首都東部開発で140億ルピー受注
https://www.nna.jp/news/show/1988974
●地場共用オフィス企業、南部州に新施設開設
https://www.nna.jp/news/show/1988839
●UAEの投資社、印学校運営大手に1億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1988977
●米印が宇宙分野で連携へ、日本と3カ国協力も
https://www.nna.jp/news/show/1988762
■ネパール
【チャイハネ】ネパール植林支援キャンペーン2019 結果報告
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000205.000006166&g=prt
■中国
●中国が追加関税賦課第4弾の一部暫定停止などを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/12a429e2958e0dc6.html
●「留守児童」対策強化、企業対象に指導意見
https://www.nna.jp/news/show/1988767
●中国建築、中国信保と一帯一路で戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/1988854
●広東省の5G産業園、第1弾は広州など
https://www.nna.jp/news/show/1988808
●華為開発のプロセッサー、普及に向け新施設
https://www.nna.jp/news/show/1988834
●オッポ、日本で5Gスマホ
https://www.nna.jp/news/show/1989021
●深セン空港、年間旅客数5000万人突破
https://www.nna.jp/news/show/1988777
●広州の地下鉄、総延長500キロ突破へ
https://www.nna.jp/news/show/1988734
■香港
●政府、今後10年間の住宅供給目標を引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1988832
●広州市、香港住民の住宅購入規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/1988829
●オフィスビル価格、20年は最大1割下落
https://www.nna.jp/news/show/1988971
●高級ホテル、クリスマス・旧正月の予約軟調
https://www.nna.jp/news/show/1988903
●「自分は香港人」8割、返還後最高に
https://www.nna.jp/news/show/1988721
■台湾
●ベビー用品のコンビ、台北天母に直営店
https://www.nna.jp/news/show/1988846
●高雄の優良日系企業、台湾日石など3社表彰
https://www.nna.jp/news/show/1988317
●台湾電力が台北所有地を開発、事業者誘致
https://www.nna.jp/news/show/1988343
●台北、20年の公告地価を平均1.34%引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1988850
●台北の超高級オフィス、賃料過去10年で最高
https://www.nna.jp/news/show/1988778
●禾聯が不動産進出、スマート住宅開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1988756
●桃園のタクシー、初乗り引き下げも加算強化
https://www.nna.jp/news/show/1988768
●国発会、「イノベーションブランド」発表
https://www.nna.jp/news/show/1988853
●台湾とベトナム、改定投資協定を締結
https://www.nna.jp/news/show/1988884
●新北市長、3年で4500億元の投資誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/1988821
■韓国
●サムスン、国産の半導体製造装置導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/1988825
●LG電子、日本でレンタル事業を開始
https://www.nna.jp/news/show/1988844
●不振の流通業、新年も業績改善困難の見込み
https://www.nna.jp/news/show/1988774
●日系人を起源とする信用組合と共に、ペルーの中小零細事業者を支援
-JICA初の劣後融資-
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191219_10.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●熊谷組/小断面トンネル向け自動吹き付けシステムを開発/熟練作業を自動的に再現
https://www.decn.co.jp/?p=111637
●政府/新たな成長戦略実行計画策定へ論点整理/建築分野にデジタル技術実装
https://www.decn.co.jp/?p=111633
●国交省/CCUSとマイナンバー連携へ/19年度補正予算案にシステム改修費計上
https://www.decn.co.jp/?p=111630
●大日本土木/パプアニューギニアで空港建設受注/NIPPOとJV
https://www.decn.co.jp/?p=111625
●西松建設/20年1月から服装自由化/ゼネコン初、社員の自由な発想促す
https://www.decn.co.jp/?p=111624
●政府/東日本大震災、21年度以降の復興基本方針案を了承/19年内に閣議決定
https://www.decn.co.jp/?p=111629
●環境省/除染土、農地での利用方針を提示/再生利用の手引案に追加
https://www.decn.co.jp/?p=111634
●大日本コンサル/東京・秋葉原の新本社で業務開始/働き方改革を加速
https://www.decn.co.jp/?p=111564
●カネカ、大成建設/発電する外装システムを開発/建物の外壁や窓を有効活用
https://www.decn.co.jp/?p=111627
●安藤ハザマ、タカミヤ/移動昇降式足場用壁つなぎ開発/外壁パネル施工効率が3割向上
https://www.decn.co.jp/?p=111635
●西日本シティ銀行/博多駅前で連鎖的再開発計画/福岡地所とのSPCで、3棟建替
https://www.decn.co.jp/?p=111632
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設キャリアアップマイナンバーと連携/国交省 19年度補正でシステム改修/利便性を向上、普及へ
https://www.kensetsunews.com/archives/401553
●熊谷組/小断面トンネル自動吹付け機/オペレーター操作を再現
https://www.kensetsunews.com/archives/401529
●西新井・梅島整備に400億/4ブロックの特性デザイン/足立区
https://www.kensetsunews.com/archives/401517
●光科学イノベーションセンター/月内に入札公告/次世代放射光基本建屋
https://www.kensetsunews.com/archives/401021
●2月に事業者公募/公開審査には慎重姿勢/中野区新北口エリア再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/401519
●東京都財務局/都営住宅東糀谷六丁目/松尾工務店に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/401478
●参加申請1月9日まで/WTO鳥屋野・万代・下所島排水区雨水バイパス管下水道/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/401464
●福西小敷地に小中一貫校/20年度、計画・設計に着手/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/401591
●MICE施設/10ha規模に参入余地/広島県 巨額投資など課題も
https://www.kensetsunews.com/archives/401564
●民活で給食調理場整備/坂出市、12ヵ所を集約/長大が事業手法など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/401568
【国内最大級80社が出展】「みんなの建設業★業界研究フェスタ」学生らに建設業の魅力伝える
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401424
【現地のニーズに合ったトレーニングを】東芝エレベータ インドに昇降機の研修施設を開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401422
【三機工業】第18回三機工業全店電気工事品質大会を開催 協力会社15社・17人が知識と技術を競う
https://www.kensetsunews.com/web-kan/401420
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。