* * * * * * * * * * 2019/10/29(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●宿泊予約のキャンセルが1万超に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191029/6040005727.html
●大槌町宿泊施設のご案内について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●三陸鉄道 さらなる一部再開にめど
https://news.ibc.co.jp/item_37675.html
http://news.tvi.jp/news16472330.html
●サケふ化施設に打撃 アワビ被害長期化か
https://news.ibc.co.jp/item_37664.html
●台風19号で被災 自立サポートセンター再開めど立たず
https://news.ibc.co.jp/item_37674.html
●県内の断水きょうにも解消 県が見通し、宮古345戸
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/29/67084
●支援に感謝 震災を乗り越えて宮古商業ヨット部 先輩の思い受け継ぎ全国上位入賞を
https://www.fnn.jp/posts/2019102800000010MIT/201910282030_MIT_MIT
●再び被災の科学館にボランティア
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191029/6040005722.html
●絆のタイヤをお色直し 震災で犠牲の女子大生の両親と小学生
https://www.fnn.jp/posts/2019102800000006MIT/201910281935_MIT_MIT
●漂流ポストの手紙を供養
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191028/6040005710.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/29/67096
●松倉氏居住実態なく当選無効に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191029/6040005719.html
■宮城県
●被災者心も体も「ほっ」 県内外から炊き出し 宮城・丸森
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13039.html
●災害研究強化へ連携 東北大と名城大、協定締結
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13023.html
●台風被害の農家を支援 みやぎ生協、地産地消ブランド「めぐみ野」支える
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13041.html
●仮設220戸県に要請 宮城・丸森町、来月中の入居目標
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13030.html
●水道事業「みやぎ方式」 水質検査、県が継続 宮城県企業局
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_11026.html
●旧門脇小6年ぶりシート外される
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007699.html
●ドローンで撮影 丸森町の被災地
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007712.html
●AKBメンバー丸森町で炊き出し
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007704.html
■福島県
●犠牲になった女性との最期の電話
http://www.fct.co.jp/news/news_307911360.html?url_day=201910291910
●県内の東北本線17日ぶりに全線再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307911357.html?url_day=201910291202
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007713.html
●通学路の安全確保 相馬市の小中学校再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307911355.html?url_day=201910291201
●浸水した道路での注意点…車は危険
http://www.fct.co.jp/news/news_307911351.html?url_day=201910281833
●いわき市で断水解消
http://www.fct.co.jp/news/news_307911349.html?url_day=201910281721
●被災住宅の応急修理について相談始まる
http://www.fct.co.jp/news/news_307911348.html?url_day=201910281158
●記録的大雨で河川の土のう流出
http://www.fct.co.jp/news/news_307911347.html?url_day=201910281152
●被災者生活再建支援法を適用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007723.html
●被災者向け県営住宅の抽選会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007727.html
●住宅の再建修理に公的支援制度
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007729.html
●書庫が水没 図書館で清掃続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007728.html
●いわきの避難所でノロウイルス
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007734.html
■熊本県
●南阿蘇村 震災遺構で防災を学ぶ
https://www.kkt.jp/nnn/news16304149.html
■福岡県
●公募屋台の営業期間延長を審査へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191029/5010005964.html
●九大跡地周辺に新駅設置を検討
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191029/5010005956.html
■その他
●復活のジャス喫茶 台風被災地に恩返し
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164124906.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007713.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191029/4020003975.html
●殉職した警察官の慰霊祭
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191029/4020003974.html
●岡山市 西日本豪雨被災者に新支援制度
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164124760.html
●広島市基町市営住宅の活性化で協議会
http://www.htv.jp/nnn/news16284559.html
●千葉県台風被災地へ県職員を派遣 被災者の生活再建支援へ
http://www.htv.jp/nnn/news16284552.html
●西日本豪雨のボランティア写真展
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20191029/8000004902.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豪州ニューサウスウェールズ州政府傘下公社とUR都市機構がまちづくり計画の策定支援に関するアドバイザリー契約を締結
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000014xkf-att/ur2019_press_1029_nsw.pdf
●訃報 独立行政法人国際協力機構 緒方貞子元理事長逝去のお知らせ
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20191029_10.html
●地域連携でサイクロンから国を守る!
南東部アフリカとインド洋諸国の7ヵ国が「防災プラットフォーム」を発足
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20191028_01.html
●コートジボワール向け無償資金贈与契約の締結:
モデルとなる母子保健に特化した病棟を整備し、同国の母子保健サービスの改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191028_41.html
●第3回「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会~地域の活動力への活かし方~」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000184.html
●令和元年度地域づくり表彰(第36回)
国土交通大臣賞等の決定・地域づくり全国交流会議開催のお知らせ
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000129.html
●自動運転時代の交通結節点のあるべき姿について議論します
~都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000056.html
■ミャンマー
●政府が籾の標準買い取り価格を設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/29-19333.php
●ASEAN経済などを調査・監視するAMRO、ミャンマー経済の回復を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dw9zoWJPU2_229.html
●ミャンマーのメディア代表団、文科省や共同通信社などを訪問
https://www.myanmar-news.asia/news_dw6JluYV6o_118.html
●ミャンマー漁船にVMS監視システムを導入へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/29-19331.php
●フィリピン企業が太陽光発電などに3千万米ドル投資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/28-19323.php
●韓国ヨジン、ティラワのセメント工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/1966436
●宿泊新資格、海外で初試験 ミャンマーで238人が挑む
https://www.nna.jp/news/show/1966584
●ウェスティンホテル、ヤンゴンで21年開業
https://www.nna.jp/news/show/1965980
●食品市場の有望性を指摘、東京で緬セミナー
https://www.nna.jp/news/show/1966198
●アマタ都市開発など投資3件・恩典5件認可
https://www.nna.jp/news/show/1966459
●タイのアマタ、工業団地開発に2億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1966276
●シャン州のタイ合弁炭鉱、村人が抗議運動
https://www.nna.jp/news/show/1966214
●コメ加工方法を農家に指導、中国が支援
https://www.nna.jp/news/show/1966127
●ヤンゴン川のフェリーを増便、渋滞対策で
https://www.nna.jp/news/show/1966265
●縫製工場労働者、ヤンゴン庁舎前で座り込み
https://www.nna.jp/news/show/1966209
■ベトナム
●イオン5号店「イオンモール・ハドン」、ハノイで11月下旬オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191028181954.html
https://www.nna.jp/news/show/1966809
●ハノイ:ホアンキエム湖歩行者天国で24時間全車両通行禁止を計画
https://www.viet-jo.com/news/social/191025193356.html
●ホーチミン~モクバイ間高速道路、21年着工へ―25年完成
https://www.viet-jo.com/news/economy/191029012953.html
https://www.nna.jp/news/show/1966742
●人材のクリエアナブキ、ダナンに子会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191028185321.html
●Thaco、HAGLアグリコ株買い増しへ
https://www.nna.jp/news/show/1966853
●HCM市交通網整備、25年までに3880億円
https://www.nna.jp/news/show/1966814
●中韓のカラートタン、正式にAD課税
https://www.nna.jp/news/show/1966856
●インフラBOT案件の融資額、110兆ドンに
https://www.nna.jp/news/show/1966743
●20年国家予算案、1500兆ドン規模に
https://www.nna.jp/news/show/1966893
●ハノイの外国人観光客、11%増の530万人超
https://www.nna.jp/news/show/1966767
■カンボジア
《日系進出》東電と中部電、配電事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1966738
●アジア開銀、19~23年に14.5億米ドル支援へ
https://www.nna.jp/news/show/1966761
●公務員や教員の最低賃金、来年から引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1966859
●好調な不動産市場、上期住宅供給数は9千軒
https://www.nna.jp/news/show/1966829
■ラオス
●ラオスの子どもの肥満、世界最速水準で増加
https://www.nna.jp/news/show/1966245
●カンボジア企業、配車アプリ市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/1966697
●ラオス政府と香川県の農業生産法人と連携し新たな実証事業を開始:
途上国の農業振興と日本の外国人材受け入れ促進~win-winの関係づくりを目指して~
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191028_20.html
■シンガポール
●ウィラーが自動運転バス、植物園で商業運行開始
https://www.asiax.biz/news/52071/
●オフィス賃料、中心部の外縁地域で下落
https://www.asiax.biz/news/52082/
●金価格の高騰が金製品の売り上げに影響、店は販促にあの手この手
https://www.asiax.biz/news/52083/
●第3四半期の民間住宅価格指数、速報値を上回る1.3%の上昇
https://www.asiax.biz/news/52081/
●9月の工業生産高は0.1%増、景気後退を回避か
https://www.asiax.biz/news/52076/
●ECラザダ、ラストワンマイル配送7割に
https://www.nna.jp/news/show/1967418
●横河電機、浄水場の運転支援システムを受注
https://www.nna.jp/news/show/1967285
●クレディセゾン、5500万米ドル規模のCVC
https://www.nna.jp/news/show/1967278
●太陽光発電量、2030年に現在の8倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1967375
●生活雑貨メイソウ、2ドル均一の2号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1966453
●ビジネス環境ランク、4年連続で世界2位
https://www.nna.jp/news/show/1966191
●大阪IR参入へ前哨戦、海外事業者三つどもえ
https://www.nna.jp/news/show/1966273
■マレーシア
●クラン港自由貿易区を再開発へ、域内商業ハブ目指す
https://www.asiax.biz/news/52070/
●建設・不動産のウィダド、同業を買収
https://www.asiax.biz/news/52069/
●海上貨物のコンテナをホテルに、思いもよらない場所に設置
https://www.asiax.biz/news/52023/
●タイのホテル大手マイナー、2軒目開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1967166
●マクドナルド、25年までに450店出店
https://www.nna.jp/news/show/1966350
●KL再開発の土地収用額決定 18%上げ、地権者に住宅割引も
https://www.nna.jp/news/show/1966207
●ビジネス環境指数、マレーシアは12位に浮上
https://www.nna.jp/news/show/1966269
●中国建設銀行、ラブアン支店を開設
https://www.nna.jp/news/show/1966860
●ヘクスター、住友化学ベトナムに除草剤供給
https://www.nna.jp/news/show/1966185
●ペナン港フェリー事業、港湾運営会社に返還
https://www.nna.jp/news/show/1966890
●国内最大の共有オフィス、IWGが開設
https://www.nna.jp/news/show/1965944
●2020年予算案、投資促進に向けた環境整備と人材開発に力点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/c6c84e5e26c71f1e.html
■タイ
●タイ:歩道を走ったバイタクは3年間の資格停止か?会議で提案される
https://www.digima-news.com/20191029_54672
《日系進出》ブリヂストン、東部に新工場開所
https://www.nna.jp/news/show/1966772
●東部の住宅販売、来年も不振続く見通し
https://www.nna.jp/news/show/1966802
●最上級オフィス面積、1年で8%拡大
https://www.nna.jp/news/show/1966937
●官民の地域発電所、1基目はチェンマイに
https://www.nna.jp/news/show/1966903
●プーケットの新テーマパーク、来年1Q開業
https://www.nna.jp/news/show/1966897
●タイ工業連盟、2019年の自動車生産見通しを下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/71d58f5a51c02f88.html
●2020年度予算審議開始、歳出上限は3兆2,000億バーツ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/0b6c83ed0ce9ae94.html
■インドネシア
●スカイブリッジ建設へ マンガライ駅 駅とバス停結ぶ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49935.html
●インフラ整備のシンボル パプア州都の橋開通式 大統領が出席
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49933.html
●GDP世界5位目指し改革へ ジョコウィ政権二期目
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49928.html
●中国光大国際、西ヌサトゥンガラでごみ事業
https://www.nna.jp/news/show/1966909
●マレーシア建設、リアウ工業開発に10億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1966864
《日系進出》日立キャピタル、不動産サービス会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1966927
●高速鉄道の工事中断、燃料パイプ火災事故で
https://www.nna.jp/news/show/1966825
●PLN、EV用の高速充電設備を拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/1966868
●タクシー最大手、25年までにEV2千台を調達
https://www.nna.jp/news/show/1966959
●アプリで予約の公共バス、ジャンビ市で運行
https://www.nna.jp/news/show/1966932
●自動車大手アストラ協同組合、新ビル着工
https://www.nna.jp/news/show/1967025
●州営公共バス、来年に電気バスを100台調達
https://www.nna.jp/news/show/1966785
●ジャカルターバンテン高速料金、来月改定
https://www.nna.jp/news/show/1966995
●首都圏渋滞の経済損失、18年は100兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1966254
●新首都、新たに156万kWの電力が必要
https://www.nna.jp/news/show/1966854
●五大観光地のインフラ開発、20年内に完了
https://www.nna.jp/news/show/1966813
●第2期ジョコ政権、閣僚に大統領選の対立候補やスタートアップ創業者も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/c67f539f38b1ea46.html
■フィリピン
《日系進出》スタンレー電気、二輪部品の地場社買収
https://www.nna.jp/news/show/1966862
●南北ルソン高速道の接続道、来月着工
https://www.nna.jp/news/show/1966747
●IT業務受託は首都圏、特区新設停止でも
https://www.nna.jp/news/show/1966754
●日本のバナナ関税撤廃、農業省が再び要請
https://www.nna.jp/news/show/1966911
●配電メラルコ、今期増益へ 需要増続く、クラークでも新事業
https://www.nna.jp/news/show/1966910
●バイオマス発電の外資規制撤廃へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/bc1f796b30044424.html
●上場企業の最低浮動株比率を25%に引き上げへ、猶予期間の設定も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/042b570e6b43e368.html
●貧困率は20.8%、20年間で半減と世界銀行が調査レポート
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b666d1148220465d.html
●産休延長法に基づく雇用者負担分は非課税扱いに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/595f1526c82ec61f.html
●8月の在外フィリピン人の送金額、前年同月比4.6%増、好調な消費を下支え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/ee42d422bf29f689.html
●1~7月の海外投資純流入が39%減、税制改革と世界経済減速が原因と中銀指摘
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/3764972f2620a733.html
■インド
●日本の中堅・中小建設企業がインドに技術をアピール
~ インド住宅都市省と都市開発に関する次官級会議を実施 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000546.html
●リライアンス、デジタル事業の子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1966504
●首都大気汚染“最悪”に、野焼きや花火で
https://www.nna.jp/news/show/1966870
●IT大手、7~9月は4社増収 デジタル化の需要底堅く
https://www.nna.jp/news/show/1966824
●廃車手続きなどを定めたガイドライン草案発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/8f50b94a7d67007f.html
●マハーラーシュトラ州議会選、現政権連合が勝利するも議席減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/e45547df46e72ed6.html
■中国
●地下鉄での食事禁止、交通運輸省が明文規定
https://www.nna.jp/news/show/1967303
●店頭市場「新三板」を改革 公募方式やプレミアム市場導入
https://www.nna.jp/news/show/1966780
●太平洋島嶼5カ国、インフラ建設などで支援
https://www.nna.jp/news/show/1966789
●大興空港が本格開港、大手3社の競争激化
https://www.nna.jp/news/show/1966836
●大興空港臨空経済区、プロジェクト6件着工
https://www.nna.jp/news/show/1966894
●東風汽車、武漢で自動運転タクシー公道実験
https://www.nna.jp/news/show/1966816
●上海市が11月1~10日交通規制、輸入博で
https://www.nna.jp/news/show/1966779
●仏老舗百貨店、上海旗艦店を全面開業
https://www.nna.jp/news/show/1966876
●国連開発計画、仏山に水素エネの職業訓練校
https://www.nna.jp/news/show/1966777
●アリババ、模倣品防止連盟の秋季大会開催、ジェトロも知財保護の講演
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/26a8bb4c4c97ea05.html
●浙江省で初の水素ステーション開業、路線バスの運行も始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/cc68c062c17f3219.html
●1~9月の実質GDP成長率は6.2%、投資・消費ともに減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/e43b7c5d0d0df4f0.html
■香港
●成長率、通年でマイナスも 財政長官、再てこ入れ策を検討
https://www.nna.jp/news/show/1966748
●デモ関連の保険金請求額、6億ドル近くに
https://www.nna.jp/news/show/1966834
●アジアの環境債が急増、香港も一大拠点に
https://www.nna.jp/news/show/1965198
●そごう香港、11月感謝祭セールの期間を延長
https://www.nna.jp/news/show/1966861
●小売企業の4割、データ活用に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1966279
●週末の中古住宅取引26戸、4年ぶり多さに
https://www.nna.jp/news/show/1966769
●途中解約の店舗物件1割増、飲食が最多
https://www.nna.jp/news/show/1966871
●マカオ、9都県の野菜など輸入停止を解除
https://www.nna.jp/news/show/1966962
●タクシー業界が苦境、運転手の収入半減も
https://www.nna.jp/news/show/1966912
〔トラム〕空気汚染、学校付近で警戒レベル
https://www.nna.jp/news/show/1964585
■台湾
●訪台旅行者が8カ月ぶり減少 中国人客5割減で、規制響く
https://www.nna.jp/news/show/1966391
●違法廃プラ・古紙輸入に罰金、最大1000万元
https://www.nna.jp/news/show/1966758
●中華郵政、長期介護事業の法人設立検討
https://www.nna.jp/news/show/1966803
●正隆董事長、ベトナムに追加投資意向
https://www.nna.jp/news/show/1966905
●中油のプラント、ジャカルタ郊外に設置か
https://www.nna.jp/news/show/1966783
●遠東集団、傘下SCで資源回収計画
https://www.nna.jp/news/show/1965795
●基隆市初、遺灰を土に還元の樹木葬園区
https://www.nna.jp/news/show/1966301
■韓国
●農産物の競争力低下に懸念 「途上国」放棄、米韓通商を優先
https://www.nna.jp/news/show/1966229
●電動バイク販売が急伸、コスパ好評で
https://www.nna.jp/news/show/1966782
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大成建設ら3社/高強度の吹き付けコンクリート開発/トンネルの施工効率向上
https://www.decn.co.jp/?p=110564
●国交省/品確法運用指針改正案/平準化や総合評価方式改善など追加・強化事項を明示
https://www.decn.co.jp/?p=110561
●清水建設/手術室空調システムを商品化/温熱環境と清浄度向上、2方向の気流で制御
https://www.decn.co.jp/?p=110557
●東日本高速会社/インドに初の現法開設/11月から業務、路面性状調査など技術支援
https://www.decn.co.jp/?p=110550
●日建連会員4~9月期受注、総額10・0%減/大型工事集中の下期で回復見込む
https://www.decn.co.jp/?p=110548
●全鉄筋・岩田正吾会長/整備局単位への移行提案/傘下組合の活動、将来的な道筋示す
https://www.decn.co.jp/?p=110554
●会計検査院/農水省に改善要請/頭首工管理施設、過半で耐震性不足
https://www.decn.co.jp/?p=110556
●低気圧に伴う大雨/国交省、対策会議開く/赤羽一嘉国交相「インフラ早急復旧に全力」
https://www.decn.co.jp/?p=110559
●日建連/第1回土木賞と第61回BCS賞の募集要項公表/20年1月6~31日に受付
https://www.decn.co.jp/?p=110563
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●品確法/運用指針改正案を提示/自治体の平準化 強力に推進/国交省/2019年度内に災害復旧指針改定
https://www.kensetsunews.com/archives/381554
●コンサル不足で指名停止企業と随契/台風19号で宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/381557
●吹き付けコンクリート/従来2倍以上の超高強度/大成建設 厳しい地山条件で効果
https://www.kensetsunews.com/archives/381698
●勉強会の開催も視野/整備方針など検討/堀切菖蒲園駅周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/381567
●市原市庁舎強靱化委/全棟建替え案を了承/20年度から基本計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/381585
●御坊市新庁舎DB/11月11日まで意見受付/3月事業者募集、夏に特定
https://www.kensetsunews.com/archives/381740
●11月8日まで参加受付/新動物愛護C移転PPP/PFIアドバイザリー業務/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/381659
●最優秀は遠藤克彦研/新庁舎基本計画・設計/高知県本山町
https://www.kensetsunews.com/archives/381665
●庁舎、体育館など凍結/22年度まで着手見合わせ/小郡市
https://www.kensetsunews.com/archives/381673
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●宿泊予約のキャンセルが1万超に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191029/6040005727.html
●大槌町宿泊施設のご案内について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●三陸鉄道 さらなる一部再開にめど
https://news.ibc.co.jp/item_37675.html
http://news.tvi.jp/news16472330.html
●サケふ化施設に打撃 アワビ被害長期化か
https://news.ibc.co.jp/item_37664.html
●台風19号で被災 自立サポートセンター再開めど立たず
https://news.ibc.co.jp/item_37674.html
●県内の断水きょうにも解消 県が見通し、宮古345戸
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/29/67084
●支援に感謝 震災を乗り越えて宮古商業ヨット部 先輩の思い受け継ぎ全国上位入賞を
https://www.fnn.jp/posts/2019102800000010MIT/201910282030_MIT_MIT
●再び被災の科学館にボランティア
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191029/6040005722.html
●絆のタイヤをお色直し 震災で犠牲の女子大生の両親と小学生
https://www.fnn.jp/posts/2019102800000006MIT/201910281935_MIT_MIT
●漂流ポストの手紙を供養
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191028/6040005710.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/29/67096
●松倉氏居住実態なく当選無効に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191029/6040005719.html
■宮城県
●被災者心も体も「ほっ」 県内外から炊き出し 宮城・丸森
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13039.html
●災害研究強化へ連携 東北大と名城大、協定締結
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13023.html
●台風被害の農家を支援 みやぎ生協、地産地消ブランド「めぐみ野」支える
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13041.html
●仮設220戸県に要請 宮城・丸森町、来月中の入居目標
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_13030.html
●水道事業「みやぎ方式」 水質検査、県が継続 宮城県企業局
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191029_11026.html
●旧門脇小6年ぶりシート外される
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007699.html
●ドローンで撮影 丸森町の被災地
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007712.html
●AKBメンバー丸森町で炊き出し
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007704.html
■福島県
●犠牲になった女性との最期の電話
http://www.fct.co.jp/news/news_307911360.html?url_day=201910291910
●県内の東北本線17日ぶりに全線再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307911357.html?url_day=201910291202
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007713.html
●通学路の安全確保 相馬市の小中学校再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307911355.html?url_day=201910291201
●浸水した道路での注意点…車は危険
http://www.fct.co.jp/news/news_307911351.html?url_day=201910281833
●いわき市で断水解消
http://www.fct.co.jp/news/news_307911349.html?url_day=201910281721
●被災住宅の応急修理について相談始まる
http://www.fct.co.jp/news/news_307911348.html?url_day=201910281158
●記録的大雨で河川の土のう流出
http://www.fct.co.jp/news/news_307911347.html?url_day=201910281152
●被災者生活再建支援法を適用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007723.html
●被災者向け県営住宅の抽選会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007727.html
●住宅の再建修理に公的支援制度
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007729.html
●書庫が水没 図書館で清掃続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007728.html
●いわきの避難所でノロウイルス
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191029/6050007734.html
■熊本県
●南阿蘇村 震災遺構で防災を学ぶ
https://www.kkt.jp/nnn/news16304149.html
■福岡県
●公募屋台の営業期間延長を審査へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191029/5010005964.html
●九大跡地周辺に新駅設置を検討
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191029/5010005956.html
■その他
●復活のジャス喫茶 台風被災地に恩返し
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164124906.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191029/6000007713.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191029/4020003975.html
●殉職した警察官の慰霊祭
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191029/4020003974.html
●岡山市 西日本豪雨被災者に新支援制度
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164124760.html
●広島市基町市営住宅の活性化で協議会
http://www.htv.jp/nnn/news16284559.html
●千葉県台風被災地へ県職員を派遣 被災者の生活再建支援へ
http://www.htv.jp/nnn/news16284552.html
●西日本豪雨のボランティア写真展
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20191029/8000004902.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豪州ニューサウスウェールズ州政府傘下公社とUR都市機構がまちづくり計画の策定支援に関するアドバイザリー契約を締結
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000014xkf-att/ur2019_press_1029_nsw.pdf
●訃報 独立行政法人国際協力機構 緒方貞子元理事長逝去のお知らせ
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20191029_10.html
●地域連携でサイクロンから国を守る!
南東部アフリカとインド洋諸国の7ヵ国が「防災プラットフォーム」を発足
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20191028_01.html
●コートジボワール向け無償資金贈与契約の締結:
モデルとなる母子保健に特化した病棟を整備し、同国の母子保健サービスの改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191028_41.html
●第3回「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会~地域の活動力への活かし方~」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000184.html
●令和元年度地域づくり表彰(第36回)
国土交通大臣賞等の決定・地域づくり全国交流会議開催のお知らせ
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000129.html
●自動運転時代の交通結節点のあるべき姿について議論します
~都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000056.html
■ミャンマー
●政府が籾の標準買い取り価格を設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/29-19333.php
●ASEAN経済などを調査・監視するAMRO、ミャンマー経済の回復を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dw9zoWJPU2_229.html
●ミャンマーのメディア代表団、文科省や共同通信社などを訪問
https://www.myanmar-news.asia/news_dw6JluYV6o_118.html
●ミャンマー漁船にVMS監視システムを導入へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/29-19331.php
●フィリピン企業が太陽光発電などに3千万米ドル投資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/28-19323.php
●韓国ヨジン、ティラワのセメント工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/1966436
●宿泊新資格、海外で初試験 ミャンマーで238人が挑む
https://www.nna.jp/news/show/1966584
●ウェスティンホテル、ヤンゴンで21年開業
https://www.nna.jp/news/show/1965980
●食品市場の有望性を指摘、東京で緬セミナー
https://www.nna.jp/news/show/1966198
●アマタ都市開発など投資3件・恩典5件認可
https://www.nna.jp/news/show/1966459
●タイのアマタ、工業団地開発に2億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1966276
●シャン州のタイ合弁炭鉱、村人が抗議運動
https://www.nna.jp/news/show/1966214
●コメ加工方法を農家に指導、中国が支援
https://www.nna.jp/news/show/1966127
●ヤンゴン川のフェリーを増便、渋滞対策で
https://www.nna.jp/news/show/1966265
●縫製工場労働者、ヤンゴン庁舎前で座り込み
https://www.nna.jp/news/show/1966209
■ベトナム
●イオン5号店「イオンモール・ハドン」、ハノイで11月下旬オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191028181954.html
https://www.nna.jp/news/show/1966809
●ハノイ:ホアンキエム湖歩行者天国で24時間全車両通行禁止を計画
https://www.viet-jo.com/news/social/191025193356.html
●ホーチミン~モクバイ間高速道路、21年着工へ―25年完成
https://www.viet-jo.com/news/economy/191029012953.html
https://www.nna.jp/news/show/1966742
●人材のクリエアナブキ、ダナンに子会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191028185321.html
●Thaco、HAGLアグリコ株買い増しへ
https://www.nna.jp/news/show/1966853
●HCM市交通網整備、25年までに3880億円
https://www.nna.jp/news/show/1966814
●中韓のカラートタン、正式にAD課税
https://www.nna.jp/news/show/1966856
●インフラBOT案件の融資額、110兆ドンに
https://www.nna.jp/news/show/1966743
●20年国家予算案、1500兆ドン規模に
https://www.nna.jp/news/show/1966893
●ハノイの外国人観光客、11%増の530万人超
https://www.nna.jp/news/show/1966767
■カンボジア
《日系進出》東電と中部電、配電事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1966738
●アジア開銀、19~23年に14.5億米ドル支援へ
https://www.nna.jp/news/show/1966761
●公務員や教員の最低賃金、来年から引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1966859
●好調な不動産市場、上期住宅供給数は9千軒
https://www.nna.jp/news/show/1966829
■ラオス
●ラオスの子どもの肥満、世界最速水準で増加
https://www.nna.jp/news/show/1966245
●カンボジア企業、配車アプリ市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/1966697
●ラオス政府と香川県の農業生産法人と連携し新たな実証事業を開始:
途上国の農業振興と日本の外国人材受け入れ促進~win-winの関係づくりを目指して~
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191028_20.html
■シンガポール
●ウィラーが自動運転バス、植物園で商業運行開始
https://www.asiax.biz/news/52071/
●オフィス賃料、中心部の外縁地域で下落
https://www.asiax.biz/news/52082/
●金価格の高騰が金製品の売り上げに影響、店は販促にあの手この手
https://www.asiax.biz/news/52083/
●第3四半期の民間住宅価格指数、速報値を上回る1.3%の上昇
https://www.asiax.biz/news/52081/
●9月の工業生産高は0.1%増、景気後退を回避か
https://www.asiax.biz/news/52076/
●ECラザダ、ラストワンマイル配送7割に
https://www.nna.jp/news/show/1967418
●横河電機、浄水場の運転支援システムを受注
https://www.nna.jp/news/show/1967285
●クレディセゾン、5500万米ドル規模のCVC
https://www.nna.jp/news/show/1967278
●太陽光発電量、2030年に現在の8倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1967375
●生活雑貨メイソウ、2ドル均一の2号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1966453
●ビジネス環境ランク、4年連続で世界2位
https://www.nna.jp/news/show/1966191
●大阪IR参入へ前哨戦、海外事業者三つどもえ
https://www.nna.jp/news/show/1966273
■マレーシア
●クラン港自由貿易区を再開発へ、域内商業ハブ目指す
https://www.asiax.biz/news/52070/
●建設・不動産のウィダド、同業を買収
https://www.asiax.biz/news/52069/
●海上貨物のコンテナをホテルに、思いもよらない場所に設置
https://www.asiax.biz/news/52023/
●タイのホテル大手マイナー、2軒目開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1967166
●マクドナルド、25年までに450店出店
https://www.nna.jp/news/show/1966350
●KL再開発の土地収用額決定 18%上げ、地権者に住宅割引も
https://www.nna.jp/news/show/1966207
●ビジネス環境指数、マレーシアは12位に浮上
https://www.nna.jp/news/show/1966269
●中国建設銀行、ラブアン支店を開設
https://www.nna.jp/news/show/1966860
●ヘクスター、住友化学ベトナムに除草剤供給
https://www.nna.jp/news/show/1966185
●ペナン港フェリー事業、港湾運営会社に返還
https://www.nna.jp/news/show/1966890
●国内最大の共有オフィス、IWGが開設
https://www.nna.jp/news/show/1965944
●2020年予算案、投資促進に向けた環境整備と人材開発に力点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/c6c84e5e26c71f1e.html
■タイ
●タイ:歩道を走ったバイタクは3年間の資格停止か?会議で提案される
https://www.digima-news.com/20191029_54672
《日系進出》ブリヂストン、東部に新工場開所
https://www.nna.jp/news/show/1966772
●東部の住宅販売、来年も不振続く見通し
https://www.nna.jp/news/show/1966802
●最上級オフィス面積、1年で8%拡大
https://www.nna.jp/news/show/1966937
●官民の地域発電所、1基目はチェンマイに
https://www.nna.jp/news/show/1966903
●プーケットの新テーマパーク、来年1Q開業
https://www.nna.jp/news/show/1966897
●タイ工業連盟、2019年の自動車生産見通しを下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/71d58f5a51c02f88.html
●2020年度予算審議開始、歳出上限は3兆2,000億バーツ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/0b6c83ed0ce9ae94.html
■インドネシア
●スカイブリッジ建設へ マンガライ駅 駅とバス停結ぶ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49935.html
●インフラ整備のシンボル パプア州都の橋開通式 大統領が出席
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49933.html
●GDP世界5位目指し改革へ ジョコウィ政権二期目
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49928.html
●中国光大国際、西ヌサトゥンガラでごみ事業
https://www.nna.jp/news/show/1966909
●マレーシア建設、リアウ工業開発に10億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1966864
《日系進出》日立キャピタル、不動産サービス会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1966927
●高速鉄道の工事中断、燃料パイプ火災事故で
https://www.nna.jp/news/show/1966825
●PLN、EV用の高速充電設備を拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/1966868
●タクシー最大手、25年までにEV2千台を調達
https://www.nna.jp/news/show/1966959
●アプリで予約の公共バス、ジャンビ市で運行
https://www.nna.jp/news/show/1966932
●自動車大手アストラ協同組合、新ビル着工
https://www.nna.jp/news/show/1967025
●州営公共バス、来年に電気バスを100台調達
https://www.nna.jp/news/show/1966785
●ジャカルターバンテン高速料金、来月改定
https://www.nna.jp/news/show/1966995
●首都圏渋滞の経済損失、18年は100兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1966254
●新首都、新たに156万kWの電力が必要
https://www.nna.jp/news/show/1966854
●五大観光地のインフラ開発、20年内に完了
https://www.nna.jp/news/show/1966813
●第2期ジョコ政権、閣僚に大統領選の対立候補やスタートアップ創業者も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/c67f539f38b1ea46.html
■フィリピン
《日系進出》スタンレー電気、二輪部品の地場社買収
https://www.nna.jp/news/show/1966862
●南北ルソン高速道の接続道、来月着工
https://www.nna.jp/news/show/1966747
●IT業務受託は首都圏、特区新設停止でも
https://www.nna.jp/news/show/1966754
●日本のバナナ関税撤廃、農業省が再び要請
https://www.nna.jp/news/show/1966911
●配電メラルコ、今期増益へ 需要増続く、クラークでも新事業
https://www.nna.jp/news/show/1966910
●バイオマス発電の外資規制撤廃へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/bc1f796b30044424.html
●上場企業の最低浮動株比率を25%に引き上げへ、猶予期間の設定も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/042b570e6b43e368.html
●貧困率は20.8%、20年間で半減と世界銀行が調査レポート
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b666d1148220465d.html
●産休延長法に基づく雇用者負担分は非課税扱いに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/595f1526c82ec61f.html
●8月の在外フィリピン人の送金額、前年同月比4.6%増、好調な消費を下支え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/ee42d422bf29f689.html
●1~7月の海外投資純流入が39%減、税制改革と世界経済減速が原因と中銀指摘
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/3764972f2620a733.html
■インド
●日本の中堅・中小建設企業がインドに技術をアピール
~ インド住宅都市省と都市開発に関する次官級会議を実施 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000546.html
●リライアンス、デジタル事業の子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1966504
●首都大気汚染“最悪”に、野焼きや花火で
https://www.nna.jp/news/show/1966870
●IT大手、7~9月は4社増収 デジタル化の需要底堅く
https://www.nna.jp/news/show/1966824
●廃車手続きなどを定めたガイドライン草案発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/8f50b94a7d67007f.html
●マハーラーシュトラ州議会選、現政権連合が勝利するも議席減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/e45547df46e72ed6.html
■中国
●地下鉄での食事禁止、交通運輸省が明文規定
https://www.nna.jp/news/show/1967303
●店頭市場「新三板」を改革 公募方式やプレミアム市場導入
https://www.nna.jp/news/show/1966780
●太平洋島嶼5カ国、インフラ建設などで支援
https://www.nna.jp/news/show/1966789
●大興空港が本格開港、大手3社の競争激化
https://www.nna.jp/news/show/1966836
●大興空港臨空経済区、プロジェクト6件着工
https://www.nna.jp/news/show/1966894
●東風汽車、武漢で自動運転タクシー公道実験
https://www.nna.jp/news/show/1966816
●上海市が11月1~10日交通規制、輸入博で
https://www.nna.jp/news/show/1966779
●仏老舗百貨店、上海旗艦店を全面開業
https://www.nna.jp/news/show/1966876
●国連開発計画、仏山に水素エネの職業訓練校
https://www.nna.jp/news/show/1966777
●アリババ、模倣品防止連盟の秋季大会開催、ジェトロも知財保護の講演
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/26a8bb4c4c97ea05.html
●浙江省で初の水素ステーション開業、路線バスの運行も始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/cc68c062c17f3219.html
●1~9月の実質GDP成長率は6.2%、投資・消費ともに減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/e43b7c5d0d0df4f0.html
■香港
●成長率、通年でマイナスも 財政長官、再てこ入れ策を検討
https://www.nna.jp/news/show/1966748
●デモ関連の保険金請求額、6億ドル近くに
https://www.nna.jp/news/show/1966834
●アジアの環境債が急増、香港も一大拠点に
https://www.nna.jp/news/show/1965198
●そごう香港、11月感謝祭セールの期間を延長
https://www.nna.jp/news/show/1966861
●小売企業の4割、データ活用に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1966279
●週末の中古住宅取引26戸、4年ぶり多さに
https://www.nna.jp/news/show/1966769
●途中解約の店舗物件1割増、飲食が最多
https://www.nna.jp/news/show/1966871
●マカオ、9都県の野菜など輸入停止を解除
https://www.nna.jp/news/show/1966962
●タクシー業界が苦境、運転手の収入半減も
https://www.nna.jp/news/show/1966912
〔トラム〕空気汚染、学校付近で警戒レベル
https://www.nna.jp/news/show/1964585
■台湾
●訪台旅行者が8カ月ぶり減少 中国人客5割減で、規制響く
https://www.nna.jp/news/show/1966391
●違法廃プラ・古紙輸入に罰金、最大1000万元
https://www.nna.jp/news/show/1966758
●中華郵政、長期介護事業の法人設立検討
https://www.nna.jp/news/show/1966803
●正隆董事長、ベトナムに追加投資意向
https://www.nna.jp/news/show/1966905
●中油のプラント、ジャカルタ郊外に設置か
https://www.nna.jp/news/show/1966783
●遠東集団、傘下SCで資源回収計画
https://www.nna.jp/news/show/1965795
●基隆市初、遺灰を土に還元の樹木葬園区
https://www.nna.jp/news/show/1966301
■韓国
●農産物の競争力低下に懸念 「途上国」放棄、米韓通商を優先
https://www.nna.jp/news/show/1966229
●電動バイク販売が急伸、コスパ好評で
https://www.nna.jp/news/show/1966782
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大成建設ら3社/高強度の吹き付けコンクリート開発/トンネルの施工効率向上
https://www.decn.co.jp/?p=110564
●国交省/品確法運用指針改正案/平準化や総合評価方式改善など追加・強化事項を明示
https://www.decn.co.jp/?p=110561
●清水建設/手術室空調システムを商品化/温熱環境と清浄度向上、2方向の気流で制御
https://www.decn.co.jp/?p=110557
●東日本高速会社/インドに初の現法開設/11月から業務、路面性状調査など技術支援
https://www.decn.co.jp/?p=110550
●日建連会員4~9月期受注、総額10・0%減/大型工事集中の下期で回復見込む
https://www.decn.co.jp/?p=110548
●全鉄筋・岩田正吾会長/整備局単位への移行提案/傘下組合の活動、将来的な道筋示す
https://www.decn.co.jp/?p=110554
●会計検査院/農水省に改善要請/頭首工管理施設、過半で耐震性不足
https://www.decn.co.jp/?p=110556
●低気圧に伴う大雨/国交省、対策会議開く/赤羽一嘉国交相「インフラ早急復旧に全力」
https://www.decn.co.jp/?p=110559
●日建連/第1回土木賞と第61回BCS賞の募集要項公表/20年1月6~31日に受付
https://www.decn.co.jp/?p=110563
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●品確法/運用指針改正案を提示/自治体の平準化 強力に推進/国交省/2019年度内に災害復旧指針改定
https://www.kensetsunews.com/archives/381554
●コンサル不足で指名停止企業と随契/台風19号で宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/381557
●吹き付けコンクリート/従来2倍以上の超高強度/大成建設 厳しい地山条件で効果
https://www.kensetsunews.com/archives/381698
●勉強会の開催も視野/整備方針など検討/堀切菖蒲園駅周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/381567
●市原市庁舎強靱化委/全棟建替え案を了承/20年度から基本計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/381585
●御坊市新庁舎DB/11月11日まで意見受付/3月事業者募集、夏に特定
https://www.kensetsunews.com/archives/381740
●11月8日まで参加受付/新動物愛護C移転PPP/PFIアドバイザリー業務/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/381659
●最優秀は遠藤克彦研/新庁舎基本計画・設計/高知県本山町
https://www.kensetsunews.com/archives/381665
●庁舎、体育館など凍結/22年度まで着手見合わせ/小郡市
https://www.kensetsunews.com/archives/381673
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。