* * * * * * * * * * 2019/10/07(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●ファンゾーンで震災、復興、命テーマの特別企画
https://news.ibc.co.jp/item_37461.html
●実践女子大と組み「まめぶるこパン」開発=岩手県久慈市
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100400393&g=soc
●身近な港の魅力深掘り もぐらんぴあ周辺探検
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/6/65698
●津波の「記憶」深く刻む 山田高生、碑文や証言記録
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/4/65617
●全国虎舞フェスティバル
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191006/6040005436.html
https://mainichi.jp/articles/20191005/dde/012/040/009000c
●海老名市で“大槌復興米”の収穫
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191006/1000037372.html?
●東日本大震災の津波塩害負けず 「奇跡の復興米」刈り取り 大阪で児童ら 益城にも収穫米贈る
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k43/040/508000c
●「鵜の郷交流館」10万人 釜石・鵜住居、にぎわいの拠点
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/4/65608
●植樹で森林の恵みに感謝
https://news.ibc.co.jp/item_37453.html
https://www.fnn.jp/posts/2019100500000004MIT/201910051752_MIT_MIT
<社会編>陸前高田に津波伝承館オープン
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2019100502000164.html
●岩手・陸前高田、憩いと学びで高田松原のにぎわい再生
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50591630U9A001C1L01000/
●金色の田にナウシカ降り立つ 陸前高田のかかし話題 「いいね」4万7000超
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k03/040/169000c
●岩手県子どもの生活実態調査報告書(中間報告)について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kosodate/shien/1003405/1024177.html
●3.11 3013)高木桜子さん・16
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20191004031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
■宮城県
●女川もサンマ初水揚げ 例年より1ヵ月遅く 市場関係者「ここ40年で最も遅い」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13007.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191005/6000007143.html
http://www.asahi.com/articles/ASMB53TF6MB5UNHB002.html
●高校生のシゴト力 明日を創る[1]支える人たち/
「あんしんソーセージ」作り 南郷高(宮城)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13021.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13019.html
●復興の日本酒さあ一献 酒米育てた宮農高生、特別純米酒「宮農 復興太鼓」販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13012.html
●塩釜で海産物を堪能するイベント
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191006/6000007150.html
●ラプラスとイシツブテが握手 マンホールにポケモン登場
https://digital.asahi.com/articles/ASMB33TC3MB3UNHB00G.html
●カニ風味かまぼこ、復興の味 宮城・女川の水産加工会社が来年新工場
地元中心に40~50人雇用
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191005_12022.html
●ワイン醸造用ブドウ栽培3年目、ようやく初収穫 南三陸ワイナリー
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191007_12006.html
●台湾の小学生が宮城・南三陸を訪問 教育旅行で初、地元の子どもたちと交流
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191004_13030.html
●潮風切って東松島快走 26チーム67人、観光スポット巡り点数競う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13001.html
■福島県
●水素自動車など最先端技術に触れるイベント
http://www.fct.co.jp/news/news_307911238.html?url_day=201910061951
●風評払拭へ 福島と東京の子どもが野球交流
http://www.fct.co.jp/news/news_307911237.html?url_day=201910061950
●東京で復興PRイベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191006/6050007160.html
●浪江町で地域ぐるみの運動会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191005/6050007153.html
●「福島駅前再開発」コンベンション機能施設1階に公共空間計画
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191005-421355.php
●JR只見線魅力向上へ 福島県が実証事業 車内販売や絶景地で低速走行
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191007_63002.html
●災害備え技術向上 建築士事務所全国大会、福島に1500人集う
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191005-421360.php
■熊本県
●熊本城特別公開スタート
https://www.kkt.jp/nnn/news16303523.html
https://www.kkt.jp/nnn/news16303493.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191005/5000006511.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMB5552QMB5TLVB00J.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMB5574YMB5TLVB00K.html
https://www.sankei.com/column/news/191006/clm1910060002-n1.html
■その他
●福島のフラガール 被災地訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191005/4020003817.html
●玉野で気仙沼支援のさんま祭り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191006/4020003818.html
●広島県総合防災訓練
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191006/4000005662.html
●東広島で大学生が子育て応援
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191006/4000005661.html
●「思い出きれいに」写真洗浄のボランティア 武雄
https://digital.asahi.com/articles/ASM9Z72H3M9ZTTHB00S.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ 令和元年10月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆宮古市 広報みやこ 令和元年10月1日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no339.html
◆山田町 移住検討中の方向け『やまだ暮らし体験ツアー』を実施
https://www.town.yamada.iwate.jp/docs/1677.html
◆釜石市 広報かまいし 2019年10月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1231840_2596.html
◆釜石市 いわて・かまいしラグビー情報
https://www.rugby-iwate.kamaishi.pref.iwate.jp/
◆岩手県 治療と仕事の両立支援セミナー
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/gantaisaku/1003098.html
◆国土交通省 全国の旬なインフラツーリズムのツアーが増加
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000222.html
◆国土交通省 ダムを見にいこう2019年秋号
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000074.html
◆国土交通省 「道路法施行令の一部を改正する政令」、
「開発道路に関する占用料等徴収規則の一部を改正
する省令」及び政省令関連告示の公布について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001234.html
◆キッズデザイン協議会 キッズデザイン賞
https://kidsdesignaward.jp/docs/2019/web20190925KDawards%20pressrelease.pdf
◆日本建築士事務所協会連合会 建築士事務所のBIMとIT活用実態にかかわる調査結果
http://www.njr.or.jp/list/01277.html
◆国土交通省関東地方整備局 品確法運用指針に基づく発注関係事務に関する全国統一指標調査
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000755529.pdf
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●玉串西団地でクリーンアップ大作戦
https://www.ur-net.go.jp/news/20191004_nishinihon_tamakushi.html
●森之宮第1・第2団地で敬老の日イベントを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20191004_nishinihon_morinomiya.html
●ザンビア向け開発計画調査型技術協力 討議議事録の署名:
再定住を望む元難民への受け入れ体制づくりを支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191004_20.html
●欧州投資銀行との協力覚書に署名:
質の高いインフラ投資等の推進に向けて連携を強化
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191004_23.html
●グローバルフェスタJAPAN 2019 閉幕~あなたのチカラを、世界に~
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20191004_01.html
●建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰!
~優秀な技能・技術を持つ建設技能の承継に向け~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000865.html
●下水道資源を活用し、農家の生産性向上に貢献します
~「BISTRO 下水道」セミナーへの参加者を募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000430.html
●自治会は必要か?不人気だけど「有事」には思わぬ威力を発揮
https://diamond.jp/articles/-/216730
●仲良しでも堅いメール文の人が信頼できるワケ
https://president.jp/articles/-/30066
●交通事故の賠償額は被害者の「学歴」で天と地
https://president.jp/articles/-/29729
●誠品書店は「日本が学ぶべき店」と断言する理由
単なる「オシャレな書店」や「雑貨屋」じゃない
https://toyokeizai.net/articles/-/306525
●なぜ西武と阪神は「プロ野球」にこだわるのか かつて参入した鉄道会社は経営から次々撤退
https://toyokeizai.net/articles/-/306152
●鉄道・バスの「いいとこ取り」、日立市BRTの実力 旧・日立電鉄の線路跡が専用道として再生
https://toyokeizai.net/articles/-/305277
●プロ野球・日本ハムのボールパーク建設で新会社設立、民都機構が39億円出資へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100301313/
●至急「陸の孤島」から救出せよ バスで駆けた400キロ
https://digital.asahi.com/articles/ASMB155SBMB1UTIL03M.html
●第31回「住生活月間」における功労者表彰及び感謝状贈呈を行います
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000093.html
●グリーンスローモビリティの導入で変わる地域の未来
~「グリーンスローモビリティシンポジウム」を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000202.html
●チリの首都サンティアゴに「東京式」スクランブル交差点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/05d2fc05b83c6e1e.html
●「思い出の品」を捨てるコツ、5つに分類するだけで意外と片づく
https://diamond.jp/articles/-/216735
●遺品整理人が見た「汚物・激臭・虫」より辛いもの 亡くなった途端、豹変する人がいる
https://toyokeizai.net/articles/-/305102
●三井不動産が商業施設「COREDO室町テラス」をオープン、店舗デザインに台湾の書家や建築家が参画
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1910/04/news013.html
●住宅ローン・不動産業に依存する金融機関、根深い「100年の呪い」はまだ解けない
https://www.sbbit.jp/article/fj/36976
●築地再開発は五輪後に加速 閉場1年、交通整備も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50661290V01C19A0EA5000/
●三越も複合高層ビル構想 栄地区に再開発の波
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k23/020/065000c
■ミャンマー
●エーヤワディ管区政府、高利貸しを摘発すると発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/04-18992.php
●シンガポールのF&Nがチャン・ビールの生産を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/04-18989.php
●農業・畜産・灌漑省、狂犬病の撲滅に取り組む
https://www.myanmar-news.asia/news_dtOhlgv7i6_126.html
●ジャパンハート、2018年10月から開始した僧院往診の模様を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dtQ7oIg06K_237.html
●対日理解促進交流プログラムでミャンマーの青少年が来日
https://www.myanmar-news.asia/news_dtIBem0jFO_904.html
●城西大学、姉妹校のヤンゴン大学において「ミャンマー研修」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dtCU7tuv2w_682.html
●マグウェ地方議会の新しい建物が開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dtFLaVfpRa_793.html
●ミャンマー・モン州で初の電子出生登録:ユニセフ
https://www.myanmar-news.asia/news_dtLrhOLdus_115.html
●介護人材「有望国」に浮上 ミャンマー、実習生送り出し堅調
https://www.nna.jp/news/show/1958407
●特定技能宿泊、海外試験は緬で27日に初実施
https://www.nna.jp/news/show/1958490
●液化ガス生産など投資5件・恩典1件認可
https://www.nna.jp/news/show/1958299
●貿易赤字が前年同期比で67%減、9月中旬
https://www.nna.jp/news/show/1958388
●9月中旬までの製造品輸出、前年度比25%増
https://www.nna.jp/news/show/1958283
●政府、インドと中国を結ぶ経済回廊に期待
https://www.nna.jp/news/show/1958305
●YBS、運転手への個人カード発行完了へ
https://www.nna.jp/news/show/1958291
●ユニコード導入、電子政府の構築促進に期待
https://www.nna.jp/news/show/1958343
●「アジアの結節点」ミャンマー、日中印の思惑交錯
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/100300103/
●タイとミャンマーを結ぶ「第二友好橋」 開通式半年、やっと通行へ 式典の先行に政治的思惑?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019100602000116.html
■ベトナム
●1~9月のGDP成長率は7%、年間目標達成へ順調な推移
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b7465c5c04c3e455.html
●墓地にごみ捨て場、路上で90人の子供を拾い救った独身男性
https://www.viet-jo.com/news/special/191004190810.html
●国際メガハブ空港ランキング、タンソンニャット国際空港が世界43位
https://www.viet-jo.com/news/economy/191001122115.html
●ハロン市の規模が4倍に拡大へ、隣郡の吸収合併で
https://www.viet-jo.com/news/social/191003201210.html
●医療機器メーカーのマニー、ベトナム子会社で火災
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191004163746.html
●王子ホールディングス子会社、ハナム省で段ボール新工場を開所
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191003104231.html
【不動産市場】大和ハウス、物流施設に注力 南北の周辺都市で商機見据える
https://www.nna.jp/news/show/1958528
●住商、北部スマートシティー開発で合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/1958427
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100600306&g=int
●ハノイのバス路線拡充、人民委が当局に要請
https://www.nna.jp/news/show/1958378
●大成、東南アジア2カ国でFM事業展開へ
https://www.nna.jp/news/show/1958303
●ダナン市のFDI急増、日本が累計トップ
https://www.nna.jp/news/show/1958371
●ビンフォック省、海外投資の誘致を強化
https://www.nna.jp/news/show/1958531
●博報堂、セルフィーに関する調査結果を発表
https://www.nna.jp/news/show/1958492
●ドコモなど、ハノイ大学と日本語教育で提携
https://www.nna.jp/news/show/1958375
●外務省、「最大の資金洗浄国」報告書に反論
https://www.nna.jp/news/show/1958391
■カンボジア
●日本政府、プノンペンの下水道整備を支援
https://www.nna.jp/news/show/1958304
●拡大する電子決済市場、企業数は50社に増加
https://www.nna.jp/news/show/1958377
●医薬品の無許可販売、取り締まり強化
https://www.nna.jp/news/show/1958363
●カジノが資金洗浄の温床に、会計大手が警告
https://www.nna.jp/news/show/1958390
■ラオス
●国連の2条約に加盟、物品売買と核兵器禁止
https://www.nna.jp/news/show/1958345
■シンガポール
●シンガポール政府、デジタルエコノミー支援でデータ移動や基準設定を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b79f7a1f515fcb2b.html
●東南アジアのユニコーン候補、必要なのは成長資金
https://www.asiax.biz/news/51682/
●初の「スマート」都市ランキング、シンガポールが1位
https://www.asiax.biz/news/51680/
●貨物ターミナルを集約するトゥアス港で起工式、日系も工事を受注
https://www.asiax.biz/news/51679/
【ASEAN戦略】三菱地所がオフィス開発加速 大型案件に参画、旺盛な需要狙い
https://www.nna.jp/news/show/1951582
●共有オフィス事業は堅調、大手金融機関
https://www.nna.jp/news/show/1958500
●東南アジアの化粧品市場、10年前の2倍に
https://www.nna.jp/news/show/1958379
●東南アジアのEC市場、25年に4倍規模
https://www.nna.jp/news/show/1958330
●スマート都市ランクで首位、IMD調べ
https://www.nna.jp/news/show/1958311
●生活雑貨メイソウ、2ドル均一ショップ開業
https://www.nna.jp/news/show/1958306
■マレーシア
●建設ガムダ、豪州の鉄道建設会社に出資
https://www.asiax.biz/news/51674/
●国民が望めば消費税復活を検討=首相
https://www.nna.jp/news/show/1958392
●格差解消で生活水準向上、政府が新政策発表
https://www.nna.jp/news/show/1958550
●プラスチックリサイクルで新政策、来年導入
https://www.nna.jp/news/show/1957779
●国内初のコンラッド開業へ、PNBが契約
https://www.nna.jp/news/show/1958032
●インドネシア農園火災、マ企業の責任調査へ
https://www.nna.jp/news/show/1957956
●政府、新たな治安維持政策を公表
https://www.nna.jp/news/show/1958421
■タイ
●地場が日本でホテル投資加速 北海道や大阪、訪日客の需要狙う
https://www.nna.jp/news/show/1958526
●旅行給付金制度の第2弾、年内に実施見通し
https://www.nna.jp/news/show/1958331
●村田製作所、2つの電子部品の新生産棟完成
https://www.nna.jp/news/show/1958346
●タイ緬第2友好橋、10月30日に本格開通
https://www.nna.jp/news/show/1958489
●ダウェー特区・国境間道路、年内に融資契約
https://www.nna.jp/news/show/1958488
●PM2.5削減へ検査強化などの対策=陸運局
https://www.nna.jp/news/show/1958525
●歩道走る危険なバイク阻止、邦人女性に称賛
https://www.nna.jp/news/show/1958494
■インドネシア
●ハラール・非ハラールの明示義務、飲食料品で5年後から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/14c7f62587170c56.html
●マンガライまで延伸 空港鉄道 アクセス改善に向け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49700.html
●高校に残る震災の傷 中部スラウェシ州パル市 日本語の授業手伝い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49705.html
【日本から帰って】 帰国後、日本語の先生に 地震被災のパル市で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49694.html
●国内で最も混雑する町
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49701.html
●ジャワ島横断鉄道の旅 ぜいたくな時の流れ ジャカルタ~バニュワンギ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49692.html
●インドネシアの造船事業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49691.html
●日本主導の中ジャワ発電所、来年運転開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1958361
●国産電動バイク、パプア州で販売好調
https://www.nna.jp/news/show/1958277
●PLNとプルタミナ、電力事業で合弁設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1958534
●LRT全線開通は2021年11月=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1958286
●パダン空港拡張、旅客取り扱い能力2倍超へ
https://www.nna.jp/news/show/1958561
●日本へのLNG輸出契約、延長交渉を開始
https://www.nna.jp/news/show/1958368
●補助金軽油の割当量、11月初旬に検証実施
https://www.nna.jp/news/show/1958380
●9月の消費者信頼感指数、4カ月連続低下
https://www.nna.jp/news/show/1958524
●電子マネー決済が急増、デビットに迫る勢い
https://www.nna.jp/news/show/1958403
■フィリピン
●税制改革第1弾による税収、上半期は65%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/a3da3721f0103cc0.html
●石油製品マーキング制度、2020年1月から本格実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/c8b1f236807ac84f.html
●報道関係者の取材源秘匿の権利を拡大する改正法が成立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/a68a703f6e74a963.html
●9月の製造業購買担当者指数(PMI)、2カ月連続で減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/ac44c581c2265e42.html
●食品医薬品局、加糖飲料への適切な課税は不可能と証言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/1e09439b2b45fb77.html
●双日、中国自動車最大手の吉利汽車の輸入販売を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b0316406d747e145.html
●物価上昇、3年超ぶり低水準 9月は0.9%、輸入米制限撤廃で
https://www.nna.jp/news/show/1958287
●比の送金、モバイル決済利用は1割どまり
https://www.nna.jp/news/show/1958367
●経済開発庁、賭博公社などの民営化検討
https://www.nna.jp/news/show/1958386
●不動産サンタルシア、西ネグロスで複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1958376
●貧困層の子にモデルの夢を、無償スクール開校へ
https://www.nna.jp/news/show/1958483
■インド
●シャープ、家電再参入を本格化 小型製品投入で2割成長目指す
https://www.nna.jp/news/show/1954644
●デリーメトロ、グレーラインで新区間が開業
https://www.nna.jp/news/show/1958547
●ホテルにビール醸造所、インベブとタタが提携
https://www.nna.jp/news/show/1958574
●都市ガス供給、政府目標1千万世帯の達成遠く
https://www.nna.jp/news/show/1957994
●ココイチ、デリーに初出店
https://www.nna.jp/news/show/1958444
●フィリップス、テレビ市場で上位5社目指す
https://www.nna.jp/news/show/1957927
●EV充電インフラの整備、指針改正に承認
https://www.nna.jp/news/show/1958616
■バングラデシュ
●バングラデシュ、世界銀行の投資環境ランキングで大幅改善の見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/d9a4f816bf51aa07.html
■パキスタン
●中国・パキスタン友好道路建設記念公園が開園 新疆
https://www.afpbb.com/articles/-/3248003
■中国
●「青島経済技術開発区」のビジネス環境指数が中国で2位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/0fab547a0a186c67.html
●「新小売り」の衝撃 中国、最新技術で実店舗に「革命」 収益厳しく淘汰も
https://mainichi.jp/articles/20191005/k00/00m/020/202000c
■香港
●政府、過激デモ抑止へ覆面禁止法=5日から
https://www.nna.jp/news/show/1958418
■台湾
●日本食品規制「撤廃」を要望 日本工商会が白書、電力には不安
https://www.nna.jp/news/show/1958417
●近鉄G、台中にうなぎの「江戸川」出店
https://www.nna.jp/news/show/1958502
●JR東、台北のカフェをリニューアル開業
https://www.nna.jp/news/show/1958430
●大同の米法人、太陽光事業苦境で破産法適用
https://www.nna.jp/news/show/1958420
●台湾共通の二次元コード、年末導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1958549
●英業達が桃園の工場買収、サーバー増産へ
https://www.nna.jp/news/show/1958536
●広達が台湾とタイに生産拠点、貿易摩擦対応
https://www.nna.jp/news/show/1958546
■韓国
●増える環境規制、企業の7割「把握困難」
https://www.nna.jp/news/show/1958352
●四大から専門大へ「再入学」、就職難で増加
https://www.nna.jp/news/show/1958535
●ロッテ酒類、日本関連の営業妨害に法的対応
https://www.nna.jp/news/show/1958358
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/洋上風力発電の基地港長期貸し付けで新制度創設/臨時国会に法案提出
https://www.decn.co.jp/?p=110145
●NIPPOら/次世代MCシステムを実路面に適用/TS制御用機器の設置不要に
https://www.decn.co.jp/?p=110142
●国交省/建築BIM一貫活用へ指針素案提示/設計段階から維持管理考慮
https://www.decn.co.jp/?p=110141
●戸田建設ら/ビル建設現場向け無線LANシステムを開発/無線通信環境を容易に構築
https://www.decn.co.jp/?p=110136
●安藤ハザマ/発破作業の効率化ソフトを開発/穿孔時間と装薬量2~3割削減
https://www.decn.co.jp/?p=110133
●国交省/建設マスター受賞者決定/10月11日に都内で顕彰式
https://www.decn.co.jp/?p=110130
●国交省/東京圏の鉄道整備24計画で検討状況調査へ/交政審答申をフォローアップ
https://www.decn.co.jp/?p=110135
●日事連/時間外労働の実態把握へ会員調査実施へ/事業規模ごとに阻害要因分析
https://www.decn.co.jp/?p=110140
●関東整備局/品川駅西口広場整備次世代型交通ターミナル企画提案公募
https://www.decn.co.jp/?p=110096
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●生コン打設 GWに前倒し/五輪期間混雑で大手ゼネコン検討/出荷量減からの資金繰り不安も
https://www.kensetsunews.com/archives/373368
●22年春の着工想定/三菱地所が参画広場、船着き場も検討/内神田一丁目プロジェクト
https://www.kensetsunews.com/archives/373393
●IC周辺に交流拠点/JAおおいがわ、島田市らと連携
https://www.kensetsunews.com/archives/373335
●大成建設を特定/市庁舎DB提案競技/袖ケ浦市
https://www.kensetsunews.com/archives/373401
●八千代市新庁舎/八の字型に施設配置/SDB方式で7月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/373309
●久米設計を特定/中之島西部小中一貫校設計/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/373508
●石本建築事務所を特定/山口市新本庁舎等基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/373483
●25億余の横河ブリッジ/松山道上灘川橋他鋼上部/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/373486
●北九州市/提案競技で11月公募/門司競輪場跡地再配置居住ゾーン事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/373495
【誰もが主役になれる劇場都市】ハレザ池袋ホール棟など 11月1日に開業 東京建物とサンケイビル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/372835
【リサイクルも可能】竹中工務店と吉野石膏が共同開発の放射線遮蔽ボード 医療施設に初採用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/372321
【PC建協関西】2現場でレディースパトロール 女性技術者がならではの目線で改善点を指摘
https://www.kensetsunews.com/web-kan/371747
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●ファンゾーンで震災、復興、命テーマの特別企画
https://news.ibc.co.jp/item_37461.html
●実践女子大と組み「まめぶるこパン」開発=岩手県久慈市
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100400393&g=soc
●身近な港の魅力深掘り もぐらんぴあ周辺探検
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/6/65698
●津波の「記憶」深く刻む 山田高生、碑文や証言記録
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/4/65617
●全国虎舞フェスティバル
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191006/6040005436.html
https://mainichi.jp/articles/20191005/dde/012/040/009000c
●海老名市で“大槌復興米”の収穫
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191006/1000037372.html?
●東日本大震災の津波塩害負けず 「奇跡の復興米」刈り取り 大阪で児童ら 益城にも収穫米贈る
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k43/040/508000c
●「鵜の郷交流館」10万人 釜石・鵜住居、にぎわいの拠点
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/10/4/65608
●植樹で森林の恵みに感謝
https://news.ibc.co.jp/item_37453.html
https://www.fnn.jp/posts/2019100500000004MIT/201910051752_MIT_MIT
<社会編>陸前高田に津波伝承館オープン
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2019100502000164.html
●岩手・陸前高田、憩いと学びで高田松原のにぎわい再生
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50591630U9A001C1L01000/
●金色の田にナウシカ降り立つ 陸前高田のかかし話題 「いいね」4万7000超
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k03/040/169000c
●岩手県子どもの生活実態調査報告書(中間報告)について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kosodate/shien/1003405/1024177.html
●3.11 3013)高木桜子さん・16
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20191004031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
■宮城県
●女川もサンマ初水揚げ 例年より1ヵ月遅く 市場関係者「ここ40年で最も遅い」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13007.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191005/6000007143.html
http://www.asahi.com/articles/ASMB53TF6MB5UNHB002.html
●高校生のシゴト力 明日を創る[1]支える人たち/
「あんしんソーセージ」作り 南郷高(宮城)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13021.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13019.html
●復興の日本酒さあ一献 酒米育てた宮農高生、特別純米酒「宮農 復興太鼓」販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13012.html
●塩釜で海産物を堪能するイベント
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191006/6000007150.html
●ラプラスとイシツブテが握手 マンホールにポケモン登場
https://digital.asahi.com/articles/ASMB33TC3MB3UNHB00G.html
●カニ風味かまぼこ、復興の味 宮城・女川の水産加工会社が来年新工場
地元中心に40~50人雇用
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191005_12022.html
●ワイン醸造用ブドウ栽培3年目、ようやく初収穫 南三陸ワイナリー
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191007_12006.html
●台湾の小学生が宮城・南三陸を訪問 教育旅行で初、地元の子どもたちと交流
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191004_13030.html
●潮風切って東松島快走 26チーム67人、観光スポット巡り点数競う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191006_13001.html
■福島県
●水素自動車など最先端技術に触れるイベント
http://www.fct.co.jp/news/news_307911238.html?url_day=201910061951
●風評払拭へ 福島と東京の子どもが野球交流
http://www.fct.co.jp/news/news_307911237.html?url_day=201910061950
●東京で復興PRイベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191006/6050007160.html
●浪江町で地域ぐるみの運動会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191005/6050007153.html
●「福島駅前再開発」コンベンション機能施設1階に公共空間計画
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191005-421355.php
●JR只見線魅力向上へ 福島県が実証事業 車内販売や絶景地で低速走行
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191007_63002.html
●災害備え技術向上 建築士事務所全国大会、福島に1500人集う
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191005-421360.php
■熊本県
●熊本城特別公開スタート
https://www.kkt.jp/nnn/news16303523.html
https://www.kkt.jp/nnn/news16303493.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191005/5000006511.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMB5552QMB5TLVB00J.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMB5574YMB5TLVB00K.html
https://www.sankei.com/column/news/191006/clm1910060002-n1.html
■その他
●福島のフラガール 被災地訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191005/4020003817.html
●玉野で気仙沼支援のさんま祭り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191006/4020003818.html
●広島県総合防災訓練
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191006/4000005662.html
●東広島で大学生が子育て応援
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191006/4000005661.html
●「思い出きれいに」写真洗浄のボランティア 武雄
https://digital.asahi.com/articles/ASM9Z72H3M9ZTTHB00S.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ 令和元年10月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆宮古市 広報みやこ 令和元年10月1日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no339.html
◆山田町 移住検討中の方向け『やまだ暮らし体験ツアー』を実施
https://www.town.yamada.iwate.jp/docs/1677.html
◆釜石市 広報かまいし 2019年10月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1231840_2596.html
◆釜石市 いわて・かまいしラグビー情報
https://www.rugby-iwate.kamaishi.pref.iwate.jp/
◆岩手県 治療と仕事の両立支援セミナー
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/gantaisaku/1003098.html
◆国土交通省 全国の旬なインフラツーリズムのツアーが増加
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000222.html
◆国土交通省 ダムを見にいこう2019年秋号
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000074.html
◆国土交通省 「道路法施行令の一部を改正する政令」、
「開発道路に関する占用料等徴収規則の一部を改正
する省令」及び政省令関連告示の公布について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001234.html
◆キッズデザイン協議会 キッズデザイン賞
https://kidsdesignaward.jp/docs/2019/web20190925KDawards%20pressrelease.pdf
◆日本建築士事務所協会連合会 建築士事務所のBIMとIT活用実態にかかわる調査結果
http://www.njr.or.jp/list/01277.html
◆国土交通省関東地方整備局 品確法運用指針に基づく発注関係事務に関する全国統一指標調査
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000755529.pdf
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●玉串西団地でクリーンアップ大作戦
https://www.ur-net.go.jp/news/20191004_nishinihon_tamakushi.html
●森之宮第1・第2団地で敬老の日イベントを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20191004_nishinihon_morinomiya.html
●ザンビア向け開発計画調査型技術協力 討議議事録の署名:
再定住を望む元難民への受け入れ体制づくりを支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191004_20.html
●欧州投資銀行との協力覚書に署名:
質の高いインフラ投資等の推進に向けて連携を強化
https://www.jica.go.jp/press/2019/20191004_23.html
●グローバルフェスタJAPAN 2019 閉幕~あなたのチカラを、世界に~
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20191004_01.html
●建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰!
~優秀な技能・技術を持つ建設技能の承継に向け~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000865.html
●下水道資源を活用し、農家の生産性向上に貢献します
~「BISTRO 下水道」セミナーへの参加者を募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000430.html
●自治会は必要か?不人気だけど「有事」には思わぬ威力を発揮
https://diamond.jp/articles/-/216730
●仲良しでも堅いメール文の人が信頼できるワケ
https://president.jp/articles/-/30066
●交通事故の賠償額は被害者の「学歴」で天と地
https://president.jp/articles/-/29729
●誠品書店は「日本が学ぶべき店」と断言する理由
単なる「オシャレな書店」や「雑貨屋」じゃない
https://toyokeizai.net/articles/-/306525
●なぜ西武と阪神は「プロ野球」にこだわるのか かつて参入した鉄道会社は経営から次々撤退
https://toyokeizai.net/articles/-/306152
●鉄道・バスの「いいとこ取り」、日立市BRTの実力 旧・日立電鉄の線路跡が専用道として再生
https://toyokeizai.net/articles/-/305277
●プロ野球・日本ハムのボールパーク建設で新会社設立、民都機構が39億円出資へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100301313/
●至急「陸の孤島」から救出せよ バスで駆けた400キロ
https://digital.asahi.com/articles/ASMB155SBMB1UTIL03M.html
●第31回「住生活月間」における功労者表彰及び感謝状贈呈を行います
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000093.html
●グリーンスローモビリティの導入で変わる地域の未来
~「グリーンスローモビリティシンポジウム」を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000202.html
●チリの首都サンティアゴに「東京式」スクランブル交差点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/05d2fc05b83c6e1e.html
●「思い出の品」を捨てるコツ、5つに分類するだけで意外と片づく
https://diamond.jp/articles/-/216735
●遺品整理人が見た「汚物・激臭・虫」より辛いもの 亡くなった途端、豹変する人がいる
https://toyokeizai.net/articles/-/305102
●三井不動産が商業施設「COREDO室町テラス」をオープン、店舗デザインに台湾の書家や建築家が参画
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/1910/04/news013.html
●住宅ローン・不動産業に依存する金融機関、根深い「100年の呪い」はまだ解けない
https://www.sbbit.jp/article/fj/36976
●築地再開発は五輪後に加速 閉場1年、交通整備も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50661290V01C19A0EA5000/
●三越も複合高層ビル構想 栄地区に再開発の波
https://mainichi.jp/articles/20191005/ddl/k23/020/065000c
■ミャンマー
●エーヤワディ管区政府、高利貸しを摘発すると発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/04-18992.php
●シンガポールのF&Nがチャン・ビールの生産を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/10/04-18989.php
●農業・畜産・灌漑省、狂犬病の撲滅に取り組む
https://www.myanmar-news.asia/news_dtOhlgv7i6_126.html
●ジャパンハート、2018年10月から開始した僧院往診の模様を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dtQ7oIg06K_237.html
●対日理解促進交流プログラムでミャンマーの青少年が来日
https://www.myanmar-news.asia/news_dtIBem0jFO_904.html
●城西大学、姉妹校のヤンゴン大学において「ミャンマー研修」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dtCU7tuv2w_682.html
●マグウェ地方議会の新しい建物が開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dtFLaVfpRa_793.html
●ミャンマー・モン州で初の電子出生登録:ユニセフ
https://www.myanmar-news.asia/news_dtLrhOLdus_115.html
●介護人材「有望国」に浮上 ミャンマー、実習生送り出し堅調
https://www.nna.jp/news/show/1958407
●特定技能宿泊、海外試験は緬で27日に初実施
https://www.nna.jp/news/show/1958490
●液化ガス生産など投資5件・恩典1件認可
https://www.nna.jp/news/show/1958299
●貿易赤字が前年同期比で67%減、9月中旬
https://www.nna.jp/news/show/1958388
●9月中旬までの製造品輸出、前年度比25%増
https://www.nna.jp/news/show/1958283
●政府、インドと中国を結ぶ経済回廊に期待
https://www.nna.jp/news/show/1958305
●YBS、運転手への個人カード発行完了へ
https://www.nna.jp/news/show/1958291
●ユニコード導入、電子政府の構築促進に期待
https://www.nna.jp/news/show/1958343
●「アジアの結節点」ミャンマー、日中印の思惑交錯
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/100300103/
●タイとミャンマーを結ぶ「第二友好橋」 開通式半年、やっと通行へ 式典の先行に政治的思惑?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201910/CK2019100602000116.html
■ベトナム
●1~9月のGDP成長率は7%、年間目標達成へ順調な推移
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b7465c5c04c3e455.html
●墓地にごみ捨て場、路上で90人の子供を拾い救った独身男性
https://www.viet-jo.com/news/special/191004190810.html
●国際メガハブ空港ランキング、タンソンニャット国際空港が世界43位
https://www.viet-jo.com/news/economy/191001122115.html
●ハロン市の規模が4倍に拡大へ、隣郡の吸収合併で
https://www.viet-jo.com/news/social/191003201210.html
●医療機器メーカーのマニー、ベトナム子会社で火災
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191004163746.html
●王子ホールディングス子会社、ハナム省で段ボール新工場を開所
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191003104231.html
【不動産市場】大和ハウス、物流施設に注力 南北の周辺都市で商機見据える
https://www.nna.jp/news/show/1958528
●住商、北部スマートシティー開発で合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/1958427
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100600306&g=int
●ハノイのバス路線拡充、人民委が当局に要請
https://www.nna.jp/news/show/1958378
●大成、東南アジア2カ国でFM事業展開へ
https://www.nna.jp/news/show/1958303
●ダナン市のFDI急増、日本が累計トップ
https://www.nna.jp/news/show/1958371
●ビンフォック省、海外投資の誘致を強化
https://www.nna.jp/news/show/1958531
●博報堂、セルフィーに関する調査結果を発表
https://www.nna.jp/news/show/1958492
●ドコモなど、ハノイ大学と日本語教育で提携
https://www.nna.jp/news/show/1958375
●外務省、「最大の資金洗浄国」報告書に反論
https://www.nna.jp/news/show/1958391
■カンボジア
●日本政府、プノンペンの下水道整備を支援
https://www.nna.jp/news/show/1958304
●拡大する電子決済市場、企業数は50社に増加
https://www.nna.jp/news/show/1958377
●医薬品の無許可販売、取り締まり強化
https://www.nna.jp/news/show/1958363
●カジノが資金洗浄の温床に、会計大手が警告
https://www.nna.jp/news/show/1958390
■ラオス
●国連の2条約に加盟、物品売買と核兵器禁止
https://www.nna.jp/news/show/1958345
■シンガポール
●シンガポール政府、デジタルエコノミー支援でデータ移動や基準設定を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b79f7a1f515fcb2b.html
●東南アジアのユニコーン候補、必要なのは成長資金
https://www.asiax.biz/news/51682/
●初の「スマート」都市ランキング、シンガポールが1位
https://www.asiax.biz/news/51680/
●貨物ターミナルを集約するトゥアス港で起工式、日系も工事を受注
https://www.asiax.biz/news/51679/
【ASEAN戦略】三菱地所がオフィス開発加速 大型案件に参画、旺盛な需要狙い
https://www.nna.jp/news/show/1951582
●共有オフィス事業は堅調、大手金融機関
https://www.nna.jp/news/show/1958500
●東南アジアの化粧品市場、10年前の2倍に
https://www.nna.jp/news/show/1958379
●東南アジアのEC市場、25年に4倍規模
https://www.nna.jp/news/show/1958330
●スマート都市ランクで首位、IMD調べ
https://www.nna.jp/news/show/1958311
●生活雑貨メイソウ、2ドル均一ショップ開業
https://www.nna.jp/news/show/1958306
■マレーシア
●建設ガムダ、豪州の鉄道建設会社に出資
https://www.asiax.biz/news/51674/
●国民が望めば消費税復活を検討=首相
https://www.nna.jp/news/show/1958392
●格差解消で生活水準向上、政府が新政策発表
https://www.nna.jp/news/show/1958550
●プラスチックリサイクルで新政策、来年導入
https://www.nna.jp/news/show/1957779
●国内初のコンラッド開業へ、PNBが契約
https://www.nna.jp/news/show/1958032
●インドネシア農園火災、マ企業の責任調査へ
https://www.nna.jp/news/show/1957956
●政府、新たな治安維持政策を公表
https://www.nna.jp/news/show/1958421
■タイ
●地場が日本でホテル投資加速 北海道や大阪、訪日客の需要狙う
https://www.nna.jp/news/show/1958526
●旅行給付金制度の第2弾、年内に実施見通し
https://www.nna.jp/news/show/1958331
●村田製作所、2つの電子部品の新生産棟完成
https://www.nna.jp/news/show/1958346
●タイ緬第2友好橋、10月30日に本格開通
https://www.nna.jp/news/show/1958489
●ダウェー特区・国境間道路、年内に融資契約
https://www.nna.jp/news/show/1958488
●PM2.5削減へ検査強化などの対策=陸運局
https://www.nna.jp/news/show/1958525
●歩道走る危険なバイク阻止、邦人女性に称賛
https://www.nna.jp/news/show/1958494
■インドネシア
●ハラール・非ハラールの明示義務、飲食料品で5年後から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/14c7f62587170c56.html
●マンガライまで延伸 空港鉄道 アクセス改善に向け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49700.html
●高校に残る震災の傷 中部スラウェシ州パル市 日本語の授業手伝い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49705.html
【日本から帰って】 帰国後、日本語の先生に 地震被災のパル市で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49694.html
●国内で最も混雑する町
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49701.html
●ジャワ島横断鉄道の旅 ぜいたくな時の流れ ジャカルタ~バニュワンギ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49692.html
●インドネシアの造船事業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49691.html
●日本主導の中ジャワ発電所、来年運転開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1958361
●国産電動バイク、パプア州で販売好調
https://www.nna.jp/news/show/1958277
●PLNとプルタミナ、電力事業で合弁設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1958534
●LRT全線開通は2021年11月=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1958286
●パダン空港拡張、旅客取り扱い能力2倍超へ
https://www.nna.jp/news/show/1958561
●日本へのLNG輸出契約、延長交渉を開始
https://www.nna.jp/news/show/1958368
●補助金軽油の割当量、11月初旬に検証実施
https://www.nna.jp/news/show/1958380
●9月の消費者信頼感指数、4カ月連続低下
https://www.nna.jp/news/show/1958524
●電子マネー決済が急増、デビットに迫る勢い
https://www.nna.jp/news/show/1958403
■フィリピン
●税制改革第1弾による税収、上半期は65%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/a3da3721f0103cc0.html
●石油製品マーキング制度、2020年1月から本格実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/c8b1f236807ac84f.html
●報道関係者の取材源秘匿の権利を拡大する改正法が成立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/a68a703f6e74a963.html
●9月の製造業購買担当者指数(PMI)、2カ月連続で減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/ac44c581c2265e42.html
●食品医薬品局、加糖飲料への適切な課税は不可能と証言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/1e09439b2b45fb77.html
●双日、中国自動車最大手の吉利汽車の輸入販売を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/b0316406d747e145.html
●物価上昇、3年超ぶり低水準 9月は0.9%、輸入米制限撤廃で
https://www.nna.jp/news/show/1958287
●比の送金、モバイル決済利用は1割どまり
https://www.nna.jp/news/show/1958367
●経済開発庁、賭博公社などの民営化検討
https://www.nna.jp/news/show/1958386
●不動産サンタルシア、西ネグロスで複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1958376
●貧困層の子にモデルの夢を、無償スクール開校へ
https://www.nna.jp/news/show/1958483
■インド
●シャープ、家電再参入を本格化 小型製品投入で2割成長目指す
https://www.nna.jp/news/show/1954644
●デリーメトロ、グレーラインで新区間が開業
https://www.nna.jp/news/show/1958547
●ホテルにビール醸造所、インベブとタタが提携
https://www.nna.jp/news/show/1958574
●都市ガス供給、政府目標1千万世帯の達成遠く
https://www.nna.jp/news/show/1957994
●ココイチ、デリーに初出店
https://www.nna.jp/news/show/1958444
●フィリップス、テレビ市場で上位5社目指す
https://www.nna.jp/news/show/1957927
●EV充電インフラの整備、指針改正に承認
https://www.nna.jp/news/show/1958616
■バングラデシュ
●バングラデシュ、世界銀行の投資環境ランキングで大幅改善の見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/d9a4f816bf51aa07.html
■パキスタン
●中国・パキスタン友好道路建設記念公園が開園 新疆
https://www.afpbb.com/articles/-/3248003
■中国
●「青島経済技術開発区」のビジネス環境指数が中国で2位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/0fab547a0a186c67.html
●「新小売り」の衝撃 中国、最新技術で実店舗に「革命」 収益厳しく淘汰も
https://mainichi.jp/articles/20191005/k00/00m/020/202000c
■香港
●政府、過激デモ抑止へ覆面禁止法=5日から
https://www.nna.jp/news/show/1958418
■台湾
●日本食品規制「撤廃」を要望 日本工商会が白書、電力には不安
https://www.nna.jp/news/show/1958417
●近鉄G、台中にうなぎの「江戸川」出店
https://www.nna.jp/news/show/1958502
●JR東、台北のカフェをリニューアル開業
https://www.nna.jp/news/show/1958430
●大同の米法人、太陽光事業苦境で破産法適用
https://www.nna.jp/news/show/1958420
●台湾共通の二次元コード、年末導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1958549
●英業達が桃園の工場買収、サーバー増産へ
https://www.nna.jp/news/show/1958536
●広達が台湾とタイに生産拠点、貿易摩擦対応
https://www.nna.jp/news/show/1958546
■韓国
●増える環境規制、企業の7割「把握困難」
https://www.nna.jp/news/show/1958352
●四大から専門大へ「再入学」、就職難で増加
https://www.nna.jp/news/show/1958535
●ロッテ酒類、日本関連の営業妨害に法的対応
https://www.nna.jp/news/show/1958358
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/洋上風力発電の基地港長期貸し付けで新制度創設/臨時国会に法案提出
https://www.decn.co.jp/?p=110145
●NIPPOら/次世代MCシステムを実路面に適用/TS制御用機器の設置不要に
https://www.decn.co.jp/?p=110142
●国交省/建築BIM一貫活用へ指針素案提示/設計段階から維持管理考慮
https://www.decn.co.jp/?p=110141
●戸田建設ら/ビル建設現場向け無線LANシステムを開発/無線通信環境を容易に構築
https://www.decn.co.jp/?p=110136
●安藤ハザマ/発破作業の効率化ソフトを開発/穿孔時間と装薬量2~3割削減
https://www.decn.co.jp/?p=110133
●国交省/建設マスター受賞者決定/10月11日に都内で顕彰式
https://www.decn.co.jp/?p=110130
●国交省/東京圏の鉄道整備24計画で検討状況調査へ/交政審答申をフォローアップ
https://www.decn.co.jp/?p=110135
●日事連/時間外労働の実態把握へ会員調査実施へ/事業規模ごとに阻害要因分析
https://www.decn.co.jp/?p=110140
●関東整備局/品川駅西口広場整備次世代型交通ターミナル企画提案公募
https://www.decn.co.jp/?p=110096
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●生コン打設 GWに前倒し/五輪期間混雑で大手ゼネコン検討/出荷量減からの資金繰り不安も
https://www.kensetsunews.com/archives/373368
●22年春の着工想定/三菱地所が参画広場、船着き場も検討/内神田一丁目プロジェクト
https://www.kensetsunews.com/archives/373393
●IC周辺に交流拠点/JAおおいがわ、島田市らと連携
https://www.kensetsunews.com/archives/373335
●大成建設を特定/市庁舎DB提案競技/袖ケ浦市
https://www.kensetsunews.com/archives/373401
●八千代市新庁舎/八の字型に施設配置/SDB方式で7月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/373309
●久米設計を特定/中之島西部小中一貫校設計/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/373508
●石本建築事務所を特定/山口市新本庁舎等基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/373483
●25億余の横河ブリッジ/松山道上灘川橋他鋼上部/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/373486
●北九州市/提案競技で11月公募/門司競輪場跡地再配置居住ゾーン事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/373495
【誰もが主役になれる劇場都市】ハレザ池袋ホール棟など 11月1日に開業 東京建物とサンケイビル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/372835
【リサイクルも可能】竹中工務店と吉野石膏が共同開発の放射線遮蔽ボード 医療施設に初採用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/372321
【PC建協関西】2現場でレディースパトロール 女性技術者がならではの目線で改善点を指摘
https://www.kensetsunews.com/web-kan/371747
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。