Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2019年09月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2019/09/17(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●漁業者の命も守るルール作りへ 岩手県と宮古・田老町漁協が「沖出し」初訓練
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190914_33020.html
https://news.ibc.co.jp/item_37245.html

●波と一体、果敢な技 洋野観光杯サーフィン大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/9/17/64633

●敬老の日 100人参加し大規模敬老会/岩手・田野畑村
https://news.ibc.co.jp/item_37267.html

●「恋する灯台」に陸中黒埼灯台を選定/岩手・普代村
https://news.ibc.co.jp/item_37266.html

●街よ活気づけ! 勇壮な海上みこし 山田町・大杉神社
https://www.fnn.jp/posts/00075854MIT/201909161947_MIT_MIT

●ひっつみで大槌を発信 震災でつながった「よそ者」着目 新しい味 住民と考案
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190917_33025.html

3.11 2992)「奇跡」その後・22
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190913031420001.html

●活気再び 待望の船出 道の駅高田松原プレオープン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/9/16/64621

●楽しみながら消防・防災学ぶ/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_37264.html

●思い出の品 持ち主に 陸前高田など3市町、仙台で返却会 写真31万枚と物品4500点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190916_73041.html


■宮城県
●復興祈り 迫力の舞 石巻・雄勝法印神楽を奉納 仙台・秋保神社で例大祭
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190917_15018.html

●あの時どう逃げた 石巻100人の証言、教訓探る
https://digital.asahi.com/articles/ASM9B4GB0M9BUNHB00D.html

●住みよい災害公営に 仙台の住民有志が11月に会を設立
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190914_13011.html

●気仙沼・内湾 一夜の桟橋レストラン 地元の食材「観光資源に」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190916_12051.html

●目黒の祭り、生サンマ5000匹 間に合った 気仙沼産「脂乗ってるね」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201909/CK2019091602000103.html

<ツール・ド・東北2019>石巻市の旧大川小で犠牲者悼む
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190916_14022.html

<ツール・ド・東北2019>焼きたてホタテに舌鼓 石巻・雄勝
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190916_14056.html

●乗り合いタクシー「らくらく号」100円に 東松島で来年度 免許証返納者対象
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190917_11019.html

●新鮮、美味「北限のシラス」 名取・閖上でイベント
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190915_12026.html


■福島県
●県内の高齢者 県人口に占める割合過去最高
http://www.fct.co.jp/news/news_307911149.html?url_day=201909161155
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190916/6050006920.html

●南相馬で9年ぶりの敬老会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190916/6050006922.html

●「当事者」以外、苦しみを語ってはいけないのか?福島の地域活動家は問いかける
https://www.huffingtonpost.jp/entry/yosomono-event_jp_5d4d0ae4e4b0066eb70f6e0e

●韓国、福島原発「汚染水」に懸念表明
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3780268.html


■熊本県
●真っ白なソバの花、高原に咲き誇る 阿蘇市波野
https://this.kiji.is/546148744081785953?c=92619697908483575


■その他
●地震で停電、巨大サーバーに危機 社員家族も共に会社へ
https://digital.asahi.com/articles/ASM937DPDM93ULZU018.html

●被災地に追い打ちの雨 床ゆがみ、天井にカビ……
https://digital.asahi.com/articles/ASM9J6VFSM9JUDCB00X.html

●復旧待ち、疲弊する被災者 災害ボランティアも
https://www.asahi.com/articles/ASM9H6FV6M9HUDCB01F.html

●台風の通過後初の週末 ボランティア被災地で支援
https://digital.asahi.com/articles/ASM9G6K4DM9GUDCB02J.html

●停電、畜産県に大きな被害 SNSで支援の輪も
https://digital.asahi.com/articles/ASM9F5DGJM9FUDCB00N.html

●震災遺構「神戸の壁」写真展始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASM9C3JSHM9CPIHB00Q.html

●淡路島ロングライド 2200人が自転車で快走
https://digital.asahi.com/articles/ASM9J2RWVM9JPIHB001.html

●豪雨被災者に支援を 佐賀でチャリティー熱気球
https://digital.asahi.com/articles/ASM9H2PWQM9HTTHB001.html

●武雄高球児が豪雨被災地ボランティア
https://digital.asahi.com/articles/ASM995J9VM99TTHB00Z.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●住民提案をきっかけに公園を再整備、来訪者が5年で3倍超
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/090200117/

●「太陽光の次は蓄電池」、州政府が相次いで普及政策を導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/090600201/

●都市型農業の弱点克服 川崎初の集団営農、開始
https://digital.asahi.com/articles/ASM8X5Q8BM8XULOB00Q.html

●途上国の政府職員 美観地区視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190917/4020003682.html

●東京圏で働く高学歴中高年男性の意識と生活実態に関するアンケート調査結果(報告)
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=35021

●「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実 2040年までに寺社の3割は消滅する
https://president.jp/articles/-/29974

●保育士という報われない職業の過酷すぎる現場 業務量や責任は増えるのに人手が足りてない
https://toyokeizai.net/articles/-/302867

●「オーガニック後進国」日本の残念すぎる事実 政府も消費者も積極的に推進していない
https://toyokeizai.net/articles/-/302815

●初調査!アフリカに積極進出する企業ランキング 1位は豊田通商、多くの企業が南アフリカに
https://toyokeizai.net/articles/-/301959

●インターネットの破壊的本質、物流の世界でも
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00215/

●ミドリムシからバイオ燃料 コストの壁、品種改良で挑む
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00109/00041/

●中国大手デベ万科企業と提携 華東地域のプロジェクトを狙う
https://www.data-max.co.jp/article/31493

●「磁力」ある東京に=森ビルの辻慎吾社長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091600352&g=leaders

●街も活性化するエコ弁プロジェクトとは
https://www.fnn.jp/posts/00424129CX/201909170159_CX_CX

●森林事業拡大 新興国需要で 住友商事は300億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49853180V10C19A9TJC000/

●患者情報を医療介護で共有、課題は 横浜で連携進む
https://digital.asahi.com/articles/ASM8P5RSNM8PULOB00F.html


■ミャンマー
●JICAローンにより低価格住宅を販売開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/09/13-18646.php

●ジェトロ、日系企業のミャンマー進出動向などを説明するビジネスフォーラムを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dqHbyO4TMg_578.html

●ミャンマー・ラカイン州のミャウウー、世界遺産登録を目指す
https://www.myanmar-news.asia/news_dqElvnjZXC_467.html

●マンダレー国際空港に新貨物ターミナルを増設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/09/16-18655.php

●スー・チー国家顧問、銀行への噂を信じないよう呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/09/16-18657.php

《日系進出》ヤンゴンに冷蔵倉庫兼事務所 F&P、ミャンマー事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/1950631

●文化尊重に関する指針が完成、外国企業向け
https://www.nna.jp/news/show/1948613

●殺虫剤など6品目の輸入、小売業登録が必要
https://www.nna.jp/news/show/1950937

●19年度は7%成長に加速=国家計画法
https://www.nna.jp/news/show/1950966

●中銀、為替市場安定化へ介入準備=副総裁
https://www.nna.jp/news/show/1950941

●インレー湖畔の森林保護へ、ヘリ使い種まき
https://www.nna.jp/news/show/1950735

●携帯電話の商業税収、2カ月で52億チャット
https://www.nna.jp/news/show/1950738

●シャン州住民、世銀のダム計画に反対
https://www.nna.jp/news/show/1950999


■ベトナム
●取水のナガオカ、ベトナム現地法人をフンイエン省に設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190916155943.html

●訪日外国人向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」、ベトナム語に対応―観光庁監修
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190916114138.html

●上場企業、国営が3割占める 最大株主に偏重、浮動株少なく
https://www.nna.jp/news/show/1950801

●ベトナムの不動産市場、投資誘致に要改善
https://www.nna.jp/news/show/1951019

●ビンコム、南北3カ所にメガモール建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1951068

●ロッテ、トゥーティエム開発計画の継続希望
https://www.nna.jp/news/show/1951041

●伊家具カリガリス、4カ所目のショールーム
https://www.nna.jp/news/show/1951056

●BIMランド、国際金融公社8750万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/1951052

●国際金融公社、縫製・靴業界の効率化に寄与
https://www.nna.jp/news/show/1951069

●渡越25年の経営者が語る、市場動向・マネジメントセミナー【IVS・サイボウズ】
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=292


■カンボジア
●中国系のコンドやホテル、首都で年内に着工
https://www.nna.jp/news/show/1951040

●履物の業界団体が設立式、投資誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/1951054

●コッコン州の石炭火力、電力購入者を模索
https://www.nna.jp/news/show/1950990


■ラオス
●シェンクワン空港を改修、世界遺産を活用へ
https://www.nna.jp/news/show/1950923


■シンガポール
●売れ残り住宅は3万戸超、消化には4~5年が必要
https://www.asiax.biz/news/51414/

●HDB住宅の部材生産に3Dプリンター、テンガーとビダダリ団地で採用
https://www.asiax.biz/news/51413/

●先端技術移転でリサイクル促進 ブループラネット、東南ア・印で
https://www.nna.jp/news/show/1948559

●地場企業の景況感、4Qは2年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1951088

●皆保険代替プラン提供企業、収益が改善
https://www.nna.jp/news/show/1951031

●8月の民間住宅販売戸数、鬼節でも約2倍に
https://www.nna.jp/news/show/1950981


■マレーシア
●サンウエー、天津エコシティーの用地取得
https://www.nna.jp/news/show/1950413

●国民の生活水準向上へ、閣議で新ビジョン承認
https://www.nna.jp/news/show/1951000

●JALが出資の可能性も 経営再建中のマレーシア航空
https://www.nna.jp/news/show/1950970


■タイ
●タイで考える日本企業と海外現地企業の共存共栄のかたち
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=35034

【循環型経済】世界2位のポリ乳酸工場稼働 バイオプラ需要増、欧州大手合弁
https://www.nna.jp/news/show/1950765

●マレー国境の通関24時間体制、9カ月延長へ
https://www.nna.jp/news/show/1951016

●住宅プルックサー、賃貸仲介子会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/1951070

●WHAUP、越の給水会社と戦略的提携
https://www.nna.jp/news/show/1951075

●スティーベル、給湯器市場縮小も増収確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1951013

●CPグループ、人工サンゴ礁の設置を推進
https://www.nna.jp/news/show/1951078

●新車販売満足度、トヨタが2年連続で首位
https://www.nna.jp/news/show/1950991


■インドネシア
●人材育成活動に200%控除、細則規定施行
https://www.nna.jp/news/show/1951065

●煙害で着陸を禁止、西カリマンタンの空港
https://www.nna.jp/news/show/1951002

●州営公共バス、来年新たに7000台導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1950660


■フィリピン
●第2四半期の外国直接投資認可額、60.2%増の約1,041億円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/09/f04c7e230626f6a1.html

●ドゥテルテ大統領、中国のオンラインカジノ取り締まり要望を拒否
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/09/29dd20ef81595243.html

●投資認可額8%増、1~8月=経済区庁
https://www.nna.jp/news/show/1950979

●フィレックス、シランガン開発で資金調達へ
https://www.nna.jp/news/show/1951093

●メガワールド、カビテで新たな都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1950998



■インド
●ムンバイ市、大雨・洪水対策で日本の首都圏外郭放水路を参考に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/09/04b0e04c98a5db2f.html

●道路省、カープール規制の草案を近日公開
https://www.nna.jp/news/show/1951082

●中古車販売が拡大、本年度は440万台見通し
https://www.nna.jp/news/show/1951113

●政府の景気刺激策、不動産業界が失望感
https://www.nna.jp/news/show/1951107


■バングラデシュ
●バングラデシュの難民キャンプで通信制限=ロヒンギャ支援に影響
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091600327&g=int


■スリランカ
●テロ後のスリランカ、正常化へ 投資委が東京でセミナー
https://www.nna.jp/news/show/1950906


■中国
●中国でリアル店舗を急拡大、物流変えるアリババの野望
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/091200022/

●工業・消費・投資そろって失速 8月統計、下振れ圧力強まる
https://www.nna.jp/news/show/1950925

●国有大手6行の行員数、上期に3.4万人減少
https://www.nna.jp/news/show/1951017

●中国大手デベ万科企業と提携 華東地域のプロジェクトを狙う
https://www.data-max.co.jp/article/31493


■香港
●上水の薬局に閉店の波 本土客減、繁華街も空き店舗拡大
https://www.nna.jp/news/show/1950963

●政府、小規模インフラ整備で景気を下支え
https://www.nna.jp/news/show/1950973

●深セン空港に「漁夫の利」、8月旅客9%増
https://www.nna.jp/news/show/1951023

●9月の中古住宅取引急増、市場から離脱急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1951037

●週末住宅取引、新築は28%増の27戸
https://www.nna.jp/news/show/1950940

●米シーフードチェーン、香港1号店を開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1948548


■台湾
●1Q住宅価格指数、3期連続で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1951035

●勤美、23億元で「勤美之森」2期用地取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1950265

●928期間の新築物件総額、6年来最高へ
https://www.nna.jp/news/show/1951029

●西門のウォンスターホテル、全球人寿が売却
https://www.nna.jp/news/show/1950819

●卜蜂が飲食業参入、台中にフライドチキン店
https://www.nna.jp/news/show/1951077


■韓国
●大企業の3割「新規採用減らす」
https://www.nna.jp/news/show/1951024

●韓国の日本産ビール輸入額、8月は95%減に
https://www.nna.jp/news/show/1951020

●カカオが大型配車サービス、10月に開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1951006



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/中建審に経審改正案提示/CCUSレベル判定を活用、継続教育の観点取り入れ
https://www.decn.co.jp/?p=109718

●神戸市/須磨海浜水族園・海浜公園再整備Park-PFI/サンケイビルらグループに
https://www.decn.co.jp/?p=109716

●電設協・後藤潔会長が会見/千葉県内停電、災害対応に万全期す/将来見据えJAC入会
https://www.decn.co.jp/?p=109709

●鹿島道路/セメント系常温補修材発売へ/補修箇所に流し込むだけ、30分で開放可能
https://www.decn.co.jp/?p=109705

●振興基金/地域建設業の事業継続支援を開始/相談窓口で専門家が助言、訪問支援も
https://www.decn.co.jp/?p=109701

●不動産協会・菰田正信理事長/「工期の基準」設定、工期の長期化に直結せず
https://www.decn.co.jp/?p=109701

●土木学会/防災・減災カードゲームの携帯アプリ版作成/スマホで楽しく学べる
https://www.decn.co.jp/?p=109707

●赤羽一嘉国交相/「新3K」実現へ働き方改革と生産性向上に意欲
https://www.decn.co.jp/?p=109712

●国交省・五道仁実水管理・国土保全局長が就任会見/ハード・ソフト一体で防災対策
https://www.decn.co.jp/?p=109714

●ジャパンエンターテイメント/沖縄北部テーマパーク事業/施設総延べ2万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=109711

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●経審・審査基準見直し/技術者技能者能力向上を評価/キャリアアップ、改正業法に対応/2020年度から段階適用/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/365938

●サンケイビルJVに/須磨海浜水族園の事業者/神戸市パークPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/365997

●鹿島道路/高耐久型常温補修材を開発/機械不要で簡単施工
https://www.kensetsunews.com/archives/366031

●市制60年で24年お披露目/井澤国分寺市長が表明/新庁舎は泉町都有地
https://www.kensetsunews.com/archives/366124

●横浜市の西谷浄水場再整備/処理施設、導水管ともDB/市内中小の参加機会確保
https://www.kensetsunews.com/archives/365908

●朝日温海道11号トンネル公告/1次申請9月27日まで/北陸整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/365959

●広島市・提案競技湯来地域運動施設の活用検討/9月26日まで応募受付
https://www.kensetsunews.com/archives/365971

●四国整備局が説明会/初のECI 9月19日公告
https://www.kensetsunews.com/archives/365976

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles