Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2019年07月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2019/07/08(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●復興人材育成へ 高校で特別授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190705/6040004631.html

●大槌町旧役場跡地が一般開放へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190705/6040004624.html

●北限の海女、素潜り華麗 久慈・小袖漁港、今季の実演始まる
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/7/59146

●高齢者の生活、体験通し理解 野田中生が交流学習
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/7/59143

●初のサッパ市大盛況 道の駅たろう、小型船に魚介など満載
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/8/59230
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/6/59095

●建設業体験、希望高く 来春統合の山田中と豊間根中
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/5/58981

●大槌発カキフライ栄誉 国際審査で優秀賞
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/5/59005

●7月13日(土) 「音楽の日」観覧募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432342.html

●にぎわい生む一翼に 陸前高田、商店街本格オープン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/7/59212
https://digital.asahi.com/articles/ASM764F4PM76UJUB00D.html

●岩手・陸前高田市の中学校にグラウンド照明設備寄贈
http://news.tvi.jp/news16471923.html


■宮城県
●「復興支援に終わりなし」専門家ら生活再建策など探る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190707_13027.html

<安住の灯>仙台の災害公営住宅、家賃上昇176世帯
 収入超過で10万円増も 子育て世代退居の動き
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190707_13022.html

●「日本一低い山」の山開き、震災の被災者集う場に
https://digital.asahi.com/articles/ASM774HLMM77UNHB00G.html

<人駅一会>(5)石巻/踊る主人公 時刻み街守る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190707_13036.html

●津波避難、階段で 亘理・長瀞小児童が下校時想定し訓練
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190707_13024.html

●入居者の8.3%「抑うつ状態」 石巻市・災害公営住宅調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190706_13012.html

●待合室でゆったり 女川・離島航路ターミナル完成
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190706_13034.html

●石巻市の中瀬公園 新規エリアかさ上げ整備
全体完成目標は7年度 洪水想定 TP2.2メートル
https://hibishinbun.com/news/?a=9597

●新事業 東松島で考える 来月中高生向けイベント
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190706_15039.html


■福島県
●東北の上半期倒産 2期連続増
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190707/6050006094.html

●労災隠し 建設会社など書類送検
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190705/6050006086.html

●飯舘村民ADR申し立て団が解団 個別申し立てへ
https://digital.asahi.com/articles/ASM764DJ8M76UGTB00D.html

●歴代「山の神」も駆け付けた節目のレース
http://www.fct.co.jp/news/news_307910892.html?url_day=201907071725

●福島住民「首相への本音、止められた」 演出される復興
https://digital.asahi.com/articles/ASM754J6JM75ULZU00H.html

●福島のピュアロン、タイ企業とCT開発 市場はアジア
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47001600V00C19A7FFR000/

●原発避難の高校生、ローマ法王と謁見「多くの福島の人々が傷つき、分断されています」
現在も続く事故の被害を訴える
https://blogos.com/article/389715/


■新潟県
●諏訪・糸魚川・出雲 神話の縁 3市ネットワーク
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190707/KT190706SFI090001000.php


■熊本県
●遺跡発掘中に土砂が崩れ1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190705/5000005670.html

●立野の農業用水ようやく幹線まで 復旧工事続く
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W4JMLM6WTLVB00M.html

●復興願い七夕飾り 熊本大生ら
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20190706-OYTNT50080/

●新幹線で「ようこそ熊本へ」 JR観光企画、旅館のおかみら歓迎
https://this.kiji.is/520373905925031009?c=92619697908483575


■福岡県
●西日本豪雨から1年で追悼式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190706/5010004916.html

●北部豪雨2年 ドキュメント
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190705/5010004913.html

●添田町で防災講演会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190705/5010004914.html

●復興願い「子獅子」舞え 嘉麻市の熊ケ畑小児童14日に奉納 豪雨被災「早く元の学校に」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/525143/


■その他
●八戸の震災被害伝える 市の体験学習館オープン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190707_23029.html

●熊本地震も的中!30年以内に大地震「危ない活断層トップ30」
https://diamond.jp/articles/-/207613

●西日本豪雨1年 綾部の土砂崩れ現場で追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASM773F5XM77PLZB00K.html

●両親の愛した真備へ 移住決めた娘の思い
https://digital.asahi.com/articles/ASM764V5RM76PPZB00M.html

●豪雨被害 後世に伝える碑が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190707/4020003117.html

●豪雨1年 線香花火で犠牲者悼む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190707/4020003116.html

●被災した写真の洗浄活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190706/4020003115.html

●豪雨1年伝える新聞を真備に配達
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190706/4020003113.html

●西日本豪雨で決壊 真備の堤防の復旧完了
https://www.youtube.com/watch?v=zg2j0OoUyHI

●真備町で倉敷市の追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190706/4020003114.html

●夜空に浮かぶ灯籠、復興と追悼の思い込め 岡山・真備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47058440W9A700C1AC8000/

●”住宅再建・健康管理を支援”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190705/4020003110.html

●高梁 2度の被災を乗り越えて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190705/4020003109.html

●「いざに備えて」岡山市が大雨想定の訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASM7542VJM75PPZB006.html

●西日本豪雨から1年犠牲者の追悼式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16419026.html
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16418894.html
http://www.htv.jp/nnn/news16281986.html
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402467.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190707/4000004861.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190706/4000004860.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190707/8000004008.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM765SVWM76PITB019.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM767455M76PFIB00Z.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM763QBDM76PFIB004.html

●12人犠牲の呉天応地区で慰霊祭
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190707/4000004865.html

●西日本豪雨1年 復興願う千個の灯篭
http://www.news24.jp/articles/2019/07/06/07462361.html

●七夕の夜、濁流にのまれた孫 ため池はなぜ決壊したのか
https://digital.asahi.com/articles/ASM6T4HZKM6TPITB00Q.html

●ハード復旧、道半ば 西日本豪雨から1年
https://digital.asahi.com/articles/ASM713D0QM71PITB006.html

●団地再生へ「復興の会」=住民主体で防災力強化-西日本豪雨1年・広島・熊野町
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070600334&g=soc

●6割自治体“行政だけでは限界”
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190706/4000004854.html

●西日本豪雨1年で復興本部会議
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190705/8000004000.html

●豪雨被害の乙亥会館 復旧へ工事
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190705/8000004001.html

●豪雨1年 ミカン園復旧419件着工目指す
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402463.html

●吉田復興の願いを書に曲に歌声に 宇和島―愛南、児童ら制作リレー
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201907070043

●カラオケで被災地復興支援 吉田くんの詩
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402462.html

●大規模水害、再発を避けるには「流域思考」が必要
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/070500083/

●時に備える。いざというときの智頭町疎開保険
http://www1.town.chizu.tottori.jp/sokaihoken/index.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●宮城震災復興支援本部で「優秀工事施工者感謝状等贈呈式」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190705_miyagi_yusyusekousya.html

●富雄団地で熱中症対策講座を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190705_nishinihon_tomio.html

●山本内閣府特命担当大臣(防災)からURへ、災害対策基本法における指定公共機関の通知書が交付されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190705_saigaitaisaku.html

●渋谷未来デザイン、今年度の事業計画発表 代々木公園のスタジアム構想など
https://www.shibukei.com/headline/14203

●ニュータウン 戦略的再生を 三好庸隆氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47002950V00C19A7KE8000/

●宇都宮市が「SDGs未来都市」に選定 県内自治体で初
https://www.sankei.com/region/news/190707/rgn1907070007-n1.html

●JICA研究所 ナレッジフォーラム(第4回) TICAD7に向けて
~日本政府の取組、アフリカにおける官民連携~ 7月30日17時00分から19時30分
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20190730_01.html

●成田国際空港株式会社がモンゴル国新ウランバートル国際空港の運営に参画
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000133.html

●アジア狙う謎の日本ブランド「ユビソオ」の正体 パクリのパクリ?がマレーシアで急拡大
https://toyokeizai.net/articles/-/290589

●60歳を過ぎても「ひっぱりだこ!」3つの条件
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/053100010/

●日本むしばむ「観光公害」 訪日客6000万人は幻か 
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00045/

●ライトの建築群、世界遺産登録決定 日本にも多数の作品
https://digital.asahi.com/articles/ASM770VFPM76UCVL023.html

●若い世代の4割は「年金繰り下げ増額」を選ぶ 「老後2000万円不足問題」でアンケート実施
https://toyokeizai.net/articles/-/290795

●倒産危険度ランキングワースト30、1位は昭和の食卓を変えた企業
https://diamond.jp/articles/-/207879

●アンパンマン博物館、移転拡張しオープン 横浜
https://www.sankei.com/life/news/190707/lif1907070031-n1.html

●三井不動産が「賃貸ラボ」を本格展開する理由 スタートアップ支援に新しい手法
https://toyokeizai.net/articles/-/290755

●不動産大手、物流施設の開設を駅近へ 人材確保策に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47020800V00C19A7910M00/

●渋谷最大の複合ビルに200店超が出店、東急など発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46982180U9A700C1000000/

●設計思想を抜本的に変え現状打開
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ncr/18/00060/062800006/

●千代田区のビル群にある90年前の旧宮邸の来歴 「赤坂プリンスクラシックハウス」を撮影
https://toyokeizai.net/articles/-/290121

●野村不動産、一棟リノベマンション事業に参入
https://htonline.sohjusha.co.jp/580-045/


■ミャンマー
●ミャンマーへの投資、中国が日本を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/a5e1ee10b86f7baf.html

●ミャンマー投資促進委員会が正式に発足
https://www.myanmar-news.asia/news_dipduM9WYs.html

●ヤンゴン管区政府が低価格・中価格住宅200戸を分譲
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/05-17871.php

●医療法人葵鐘会、ミャンマー・ヤンゴンの総合病院に医療協力
https://www.myanmar-news.asia/news_diGfPtHlSc_153.html

●マイナー・ホテル、ヤンゴン都市開発地に2ブランドのホテル建設
https://www.myanmar-news.asia/news_diuTBGFKBK.html

●バガンが世界遺産に登録 観光に弾み、開発には一石も
https://www.nna.jp/news/show/1923634

●電力投資への外資の関心高まる=DICA
https://www.nna.jp/news/show/1923406

●10~6月の消費・資本・中間財輸入、6%減
https://www.nna.jp/news/show/1923409

●投資申請の情報公開が不十分、MICに批判
https://www.nna.jp/news/show/1923459

●英上場MSHが増資へ、事業拡大を図る
https://www.nna.jp/news/show/1923427

●ヤンゴンバス、運転手に個人情報管理カード
https://www.nna.jp/news/show/1923422

●もう2時間歩かなくてもいい! シェア自転車を通学に再利用 ミャンマー
https://www.afpbb.com/articles/-/3233379

●ミャンマー特区、インド向け物流拠点に 計画見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47063980X00C19A7NN1000/

●王子HD、用水製造設備を納入 ミャンマービール社向け
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00523001

●ミャンマー、男女格差の現実
https://blogos.com/article/389323/

●WiT JAPAN2019、起業家プレゼン最優秀賞はミャンマー市場特化のOTA「Flymya」
https://www.travelvoice.jp/20190705-134027

●損害保険料率算出機構、金融庁「ミャンマー保険セクター支援計画」に参画
https://www.myanmar-news.asia/news_dir3yeUQM6.html


■ベトナム
●フック首相がG20大阪サミットに参加、米国大統領と2国間協議も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/bbb330d3e0ee541b.html

●娘の遺志継ぎベトナムに小学校開校、父親が再訪
https://www.viet-jo.com/news/special/190705174904.html

●「駐在員が住みやすい国」、ベトナムは10位に上昇
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190705143501.html

●全国の工業団地・経済区、19年1-6月期のFDI新規認可額87億USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190704022459.html

●7月施行の新規定、夫の育児休暇制度適用など
https://www.viet-jo.com/news/law/190702130728.html

●スーパー「ビッグC」、国内サプライヤーへの衣料品発注を一時停止
https://www.viet-jo.com/news/economy/190705124814.html

●テトラパック、国内初の飲料用紙容器工場を落成
https://www.viet-jo.com/news/economy/190704130746.html
https://www.nna.jp/news/show/1923444

●豊田合成、タイビン省でエアバッグ部品工場を稼動開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190704163409.html

●2019年日本人の夏休み人気旅行先、東南アジア4か国がトップ10入り
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190704122944.html

●クアンチ省に空港建設、航空局が計画
https://www.nna.jp/news/show/1923410

●ハノイの橋建設、BT方式から公共投資に
https://www.nna.jp/news/show/1923513

●HCM中心部の公園、来年初め改造着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1923480

●サカタインクス、ベトナム南部に新工場
https://www.nna.jp/news/show/1923507

●イオン、日商エレ・VNPTとIT活用へ
https://www.nna.jp/news/show/1922763

●ベトナムシフト需要つかむ 住商が港湾事業に参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47058150W9A700C1EA5000/


■カンボジア
●土地公示価格を引き上げ、印紙税の増収期待
https://www.nna.jp/news/show/1921828

●首相が制裁回避訴え、スイスのWTO会合で
https://www.nna.jp/news/show/1923497

●公共投資、対GDP比で8%に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1923461

●地場アンコ、カンポットの水処理施設を着工
https://www.nna.jp/news/show/1923447


■ラオス
●中老鉄路の技術者養成学校、年内着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1923239


■シンガポール
●シンガポール人が給料の3分の1も貯金する訳 「老後2000万円問題」を嘆く前にやるべきこと
https://toyokeizai.net/articles/-/289729

【ASEAN戦略】ミレニアム世代市場の参入支援 クールジャパン、現地企業出資で
https://www.nna.jp/news/show/1919369

●大創産業、300円ショップの海外1号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1923548

●デジタル産業で10万人の雇用創出=DISG
https://www.nna.jp/news/show/1923647

●経済庁の投資部門、米衛星画像大手に出資
https://www.nna.jp/news/show/1923426

●航空業界「脱プラ」進む、SIAも対応強化
https://www.nna.jp/news/show/1923417


■マレーシア
●鉄道資産公社、ペラ州とイポー駅開発で覚書
https://www.nna.jp/news/show/1923666

●デジタル公社、人工知能担当の作業班設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1923479

●砂の禁輸措置、シンガポールの埋立と無関係
https://www.nna.jp/news/show/1923464


■タイ
●関連会社向けサービス、一部は外国人事業ライセンスが不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/7cc7ad1d21662a15.html

●ブルーライン延伸区間、28日に試験運行開始
https://www.nna.jp/news/show/1923561

●首都圏鉄道レッドライン、20年半ばに開業
https://www.nna.jp/news/show/1923661

●首都空港近くの商業施設に問題なし=航空庁
https://www.nna.jp/news/show/1923699

●GGCのバイオ複合施設、9月に第1期着工
https://www.nna.jp/news/show/1923539


■インドネシア
●阪急阪神不動産が参入 都心で街づくり プラザ・インドネシア、fX運営、管理
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48371.html
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20190704_01_01.pdf

【日本から帰って】日本で学んだ生産管理 日本語漬けの日々通し ホンダ部品工場・スハルヤントさん
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48388.html

●スカイブリッジ完成間近 LRTジャカルタ 南端駅とバス停結ぶ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48386.html

●進ちょく率92・91% 初の高速、年内に カリマンタン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48382.html

●スバンに大工業団地 インフラ充実で 国営3社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48369.html

●配車アプリ二輪の新運賃、全国41都市に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1923685

●政府、英・仏企業にインフラ投資を呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/1923509

●大統領らに改善求める、初の大気汚染訴訟
https://www.nna.jp/news/show/1923450


■フィリピン
●最大級の旅行博、日本14団体が誘致強化
https://www.nna.jp/news/show/1923572

●NAIA改修提案を却下、新基準順守を要求
https://www.nna.jp/news/show/1923512

●住商が「フィリピンバナナ」から撤退したわけ 労組が労働条件改善求めてスト、殺傷事件も
https://toyokeizai.net/articles/-/290826


■インド
●高成長狙う19年度予算 前年度比13%増、インフラ拡充
https://www.nna.jp/news/show/1923644

●30年代に高齢化社会へ、インド政府経済調査
https://www.nna.jp/news/show/1923455

●マクドナルド、西部と南部で400店舗へ
https://www.nna.jp/news/show/1923482

●93%の世帯でトイレ整備完了、衛生政策で
https://www.nna.jp/news/show/1923566


■ネパール
【令和元年7月2日】 ネパール連邦民主共和国を田中政務官が訪問
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006998.html


■バングラデシュ
●バングラと投資協力強化、「一帯一路」軸に
https://www.nna.jp/news/show/1923420


■パキスタン
●パキスタン、ガス料金2倍 IMF支援の条件
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46976860U9A700C1FF1000/

●動画:夢を実現! ポップコーン売りが造った飛行機 パキスタン
https://www.afpbb.com/articles/-/3232896


■中国
●「スマートシティー」目指す河北省雄安新区 無人電動バスが市民を運ぶ
https://www.afpbb.com/articles/-/3233232

●広東省で在宅医療のインターネット予約開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/ce530d449d99a05e.html

●ドローン大手のDJI、ロボットでSTEAM教育分野に本格参入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/1dd5c075e328dce3.html

●上海市、生活ごみ分別条例施行初日に623件の改善命令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/df283ce6e9581830.html

●西安の都市鉄道計画を承認、総工費970億元
https://www.nna.jp/news/show/1923542


■香港
●中古住宅価格指数、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/1923625

●オフィス移転検討は4割、コリアーズ調査
https://www.nna.jp/news/show/1923484

●MTR衝突事故、原因は「システムエラー」
https://www.nna.jp/news/show/1923648

●香港日清が10年ぶり値上げ、コスト増で
https://www.nna.jp/news/show/1923531


■台湾
●NTT、遠伝と基地局点検のドローン実験
https://www.nna.jp/news/show/1923534

●ボスカリス、洋上風力向けの海洋土木合弁
https://www.nna.jp/news/show/1923695

●台船、洋上風力発電向け大型クレーン船建設
https://www.nna.jp/news/show/1923496


■韓国
●訪日韓国人が4.7%減少、心理冷え込み
https://www.nna.jp/news/show/1923712


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●JR東日本/再生可能エネルギーの開発・活用推進/鉄道事業のCO2排出削減急ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=108398

●北九州市/門司港地域複合公共施設新築基本設計プロポ公告/7月17日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=108397

●日本国土開発/つくば未来センター(茨城県つくば市)が開業/異業種連携など推進
https://www.decn.co.jp/?p=108394

●国交省/技能実習受け入れ基準強化/許可業者に限定、CCUS登録義務化
https://www.decn.co.jp/?p=108391

●アジア航測/鉄道施設向け維持管理サービス開始/高密度点群データで線路の異常感知
https://www.decn.co.jp/?p=108387

●国交省/女性活躍推進へ新計画策定に着手/技術者・技能者の意見反映、12月にまとめ
https://www.decn.co.jp/?p=108385

●本四高速/鳴門管内橋梁耐震補強2WTO入札公告/7月22日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=108386

●秋田県教育庁/能代地区専門系統合校施設整備/9月議会案件で建築発注へ
https://www.decn.co.jp/?p=108392

●東急電鉄ら/渋谷スクランブルスクエア第I期(東京都渋谷区)/11月1日開業
https://www.decn.co.jp/?p=108399

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●連載・進化する技術センター/大成建設(1)
https://www.kensetsunews.com/archives/341305

●「4週4休以下」が最多/施工者自ら設計変更作業も/土地改良協調査
https://www.kensetsunews.com/archives/341342

●技能実習特定活動受入基準を強化/キャリアアップシステム登録、月給制/2020年1月から義務化/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/341281

●千葉市/加曽利貝塚新ガイダンス施設計画/丹青社を特定
https://www.kensetsunews.com/archives/341216

●大阪府立大と市立大の統合/2月末めどに構想案/22年4月の開学目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/341424

●西新井駅東口で協議会/梅田都有地に区公共施設/西新井・梅島地区/足立区
https://www.kensetsunews.com/archives/341386

●君津市/衛生センター設計施工/7月10日まで質問受付
https://www.kensetsunews.com/archives/341231

●久屋大通再生南エリア/地下施設の方向性検討/バリアフリーに重点/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/341246

●中規模ホール整備官民連携/10月29日から受付/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/341270

●本四高速岡山管理C/WTO、橋梁耐震補強2件/7月22日まで参加申請
https://www.kensetsunews.com/archives/341329

●7月12日まで参加申請/丸亀市/競走場ROKU・来賓室棟
https://www.kensetsunews.com/archives/341333

●基本設計で提案競技/門司港地域複合公共施設/参加表明7月17日まで/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/341349

【けんせつ小町活躍現場・見学会】内容拡充・ターゲット拡大で応募殺到 リピーター、女子学生増加
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340662

【東事協・第45回東京建築賞】会長賞は「水天宮御造替」、都知事賞に「ゆいの森あらかわ」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340126

【宮城測量協・ダイバーシティ委員会】WLBと生産性向上の両立へ 会員企業社員30人が情報交換
https://www.kensetsunews.com/web-kan/339578

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles