* * * * * * * * * * 2019/06/19(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●森林・林業のまち住田町、木造の仮設住宅再現
https://digital.asahi.com/articles/ASM6742WSM67UJUB005.html
●県北でウニ漁シーズン最盛期
https://news.ibc.co.jp/item_36507.html
http://news.tvi.jp/news16471853.html
●ロレオール田野畑の地産地消 集まる視線
https://digital.asahi.com/articles/ASM657HXBM65UJUB01R.html
●ぼくらの海、豊かだね 宮古・赤前小が磯体験学習
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/19/57684
●保育士不足解消へ支援員の研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190618/6040004491.html
●現代版「雁月」を開発 園児に振る舞い
https://news.ibc.co.jp/item_36505.html
●復興の祈りを音楽で届ける!シンガポールと陸前高田の絆(きずな)を結ぶ「絆コンサート」、6月29日(土)に陸前高田市コミュニティホールで開催。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000027436&g=prt
●気仙一丸、津波に備える 大船渡市立博物館・陸前高田と協働展
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/18/57648
●高校生が海洋調査実習
https://news.ibc.co.jp/item_36506.html
●災害時の判断力養う 岩手県教委、教職員対象に防災研修を強化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190619_31004.html
●三陸鉄道 3期連続の赤字に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190618/6040004494.html
●ポケモン列車、沿線元気に 三鉄リアス線・宮古で出発式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/18/57654
■宮城県
●宮城沿岸15市町 住宅再建の基金、20年度末に残高36億円の見込み
全額返納前に浸透と有効活用を
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190619_11033.html
●問題あるブロック塀3607か所
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190618/6000005911.html
●9年ぶり海開き 高校生も一役
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190618/6000005909.html
●海のプラごみ削減へ 対策会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190618/6000005908.html
●アップルストア跡地に楽天モバイル出店へ 仙台
https://digital.asahi.com/articles/ASM6L3S6FM6LUNHB005.html
●汚染牧草の処理、9月に実証実験 南三陸町
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_11035.html
●新規就農者をサポート ICT活用し次世代農業推進 石巻の社団法人がプロジェクト
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_12006.html
●石巻ロケの映画「凪待ち」28日封切前に完成報告
https://hibishinbun.com/news/?a=9555
●「石巻ドッグ」が好評 牛タン入りつくねを具材に、共同開発
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190618_13.html
■福島県
●浪江町スーパー開店は来月14日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190618/6050005886.html
●120周年の灯台に感謝の寄書き
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190618/6050005891.html
●不適合ブロック塀92校で残る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190618/6050005883.html
●「復興進展、世界に発信」内堀知事、7月に夏季ダボス会議出席へ 中国・大連
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_61050.html
■熊本県
●宇城市が県内初の被災者支援
https://www.kkt.jp/nnn/news16301915.html
●液状化対策 8割同意でも工事へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190618/5000005404.html
●台湾の小学生が南阿蘇村で交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190618/5000005406.html
●「謎の地下室」はユダヤ教の沐浴施設か
https://digital.asahi.com/articles/ASM6K42FJM6KTLVB00X.html
●南小国にコワーキングスペース 人材育成の拠点に
https://digital.asahi.com/articles/ASM676GYYM67TLVB00K.html
●夏の味覚・岩ガキ 出荷が本格化 苓北町
https://digital.asahi.com/articles/ASM6D4CTMM6DTLVB003.html
●くまモン恋の列車物語 JR九州と熊本県が観光キャンペーンで動画制作
https://www.sankei.com/region/news/190619/rgn1906190022-n1.html
●不通のJR豊肥線復旧費を熊本県が一部負担
https://www.sankei.com/region/news/190619/rgn1906190006-n1.html
■福岡県
●地域と一体 はつらつ青豊高校
https://digital.asahi.com/articles/ASM6C4DJVM6CTIPE01G.html
●「ピアノが弾ける店」あります 直方市が街おこし
https://www.asahi.com/articles/ASM6J2V2QM6JTGPB007.html
●うみてらす豊前 漁港の新たな観光拠点
https://digital.asahi.com/articles/ASM6K5CX7M6KTLLS005.html
■その他
●~一人の高校生が大人の心を動かした~ フォーラム「東日本大震災から8年経った今」開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000255.000014665&g=prt
●大規模水害に備え 水防災タイムライン普及を 北海道滝川市
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005lknx.html
●大阪北部地震から1年 ブロック塀対策 道内完了せず
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005ljnr.html
●安平町で復興に向け意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190619/7000011222.html
●常磐大学生らのボランティア団体 社会貢献顕彰を受賞 困窮世帯や震災復興支援
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15607692933664
●大阪北部 震度6弱から1年、いまだ復興に至らず
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3702487.html
●被災地で人命救助の消防士 被災者と再会
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16416980.html
●仮設住宅で新たな移動販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190618/4020002989.html
●ふるさと納税で真備町訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190618/4020002991.html
●地震対応のJアラート訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190618/4020002988.html
●旧アルファビゼン「跡地の有効利用を」
https://digital.asahi.com/articles/ASM5Z46TWM5ZPPZB00C.html
●避難の意識を 土砂災害危険個所パトロール
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402345.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190618/8000003880.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大和ハウスの不適合住宅、倍の4000棟に 再発防止へ法令順守部門
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46243760Y9A610C1000000/
https://www.sankei.com/economy/news/190618/ecn1906180024-n1.html
●新生「渋谷パルコ」11月下旬開業へ フロア構成やテナント約180店など明らかに
https://www.shibukei.com/headline/14214/
●公共交通空白地域 乗り合いで足確保
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1906181300001.html
●大阪ニシとヒガシも脚光 竹中工務店・難波正人副社長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46200970X10C19A6M12900/
●スマートシティーがテーマのハッカソン、ロシアで初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/e149618960a2583d.html
●ベルリン、家賃上げ5年禁止=急騰に市民悲鳴
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061900213&g=int
●フォードの自動運転「Argo AI」、テスト拠点を全米5都市に拡大
https://forbesjapan.com/articles/detail/27913
●杵築をコンパクトなまちに 市が立地適正化計画の素案
https://oita-press.co.jp/1010000000/2019/06/19/JD0058187097
●白井市 県内初、企業誘致へ奨励金制度 固定資産税相当額交付
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddl/k12/010/085000c
●生コン価格10カ月ぶり上昇 東京、都市再開発が支え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46222590X10C19A6QM8000/
●大阪再開発、万博までに街一変 梅田は国内有数規模
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46200770X10C19A6M12900/
●「テラスモール松戸」10月下旬、千葉県松戸市に開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46262110Y9A610C1L71000/
●イノベーション拠点に500億円、IoTやロボットに挑む清水建設の決意とは
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02392/
●空港会社による本格的な参画等、官民連携による更なる取組を強化
~第7回「航空インフラ国際展開協議会」総会開催結果概要~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000134.html
●日本版MaaSの展開に向けて地域モデル構築を推進!
~MaaS元年!先行モデル事業を19事業選定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000150.html
●ESG不動産投資の促進に向けた中間とりまとめ(案)を議論
~第4回ESG不動産投資のあり方検討会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000176.html
●世界銀行と了解覚書を締結~グリーン住宅金融の普及に協働で取り組みます~
https://www.jhf.go.jp/files/400350083.pdf
■ミャンマー
●タイの石油天然ガス大手PTTEPが火力発電所を建設へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/18-17589.php
●ミャンマーの子どもに学びの機会を!
https://www.myanmar-news.asia/news_dgzDgSTWji_147.html
●スズキ、バイクの卸売に参入
https://www.nna.jp/news/show/1916085
●鹿島の複合開発、タイ系ホテル2軒が入居へ
https://www.nna.jp/news/show/1915368
●トタルとシーメンス、発電所計画の縮小提案
https://www.nna.jp/news/show/1915882
●IFCがヨマ銀株主に、地場銀初の外国株主
https://www.nna.jp/news/show/1915879
●スー・チー氏、ASEAN首脳会議に出席へ
https://www.nna.jp/news/show/1915888
●19年度予算案を財政委が承認、議会提出へ
https://www.nna.jp/news/show/1915940
●観光省、業界での米ドル決済禁止を再通知
https://www.nna.jp/news/show/1915978
●水不足でキャベツ収穫量が激減、価格が高騰
https://www.nna.jp/news/show/1915895
●シャンティ、ピー事務所インターンがミャンマーで驚いたことを紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dgFjnMpJWA_269.html
●6月18日 「ミャンマー」に国名変更、少数民族との融和図る
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46182510X10C19A6EAC000/
■ベトナム
●機械メーカーのメカトロシステムサービスがホーチミン進出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/8f72e3808eac3911.html
●ベトナムで日本企業への優遇措置の廃止発表により混乱
https://portal-worlds.com/news/vietnam/18373
●イオン、ベトナム産商品の日本向け輸出強化―25年までに輸出額10億USD
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190618114327.html
●大成ロテック、ベトナム現地法人をハノイに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190617190629.html
https://www.nna.jp/news/show/1915866
●過半の集合住宅、事業主が管理費渡さず
https://www.nna.jp/news/show/1916010
●ガソリン価格、大幅に値下げ
https://www.nna.jp/news/show/1915966
●ダナン市、沿海地区の排水管理強化を指示
https://www.nna.jp/news/show/1916029
■カンボジア
●ロイヤル、シアヌークビル州に発電所建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1915912
●オリンピア・シティーの高架歩道、今週開通
https://www.nna.jp/news/show/1916056
【後発国の挑戦】外資100%出資、効果に限界 ゆがむ成長(1)投資判断どこで
https://www.nna.jp/news/show/1916011
●タイとのQRコード決済、3行が主導
https://www.nna.jp/news/show/1915948
■ラオス
●各県で観光名所5カ所を整備へ、政府方針
https://www.nna.jp/news/show/1915856
■シンガポール
●5月の製造業購買担当者景気指数、約2年9カ月ぶりに50%割れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/8a22a49e10c8acb2.html
●シルバー世代向け業務に儲けの機会、外資系含め3行が注力
http://www.asiax.biz/news/50422/
●鉄道運営のSMRTとSBSトランジット、技術力強化で協力
http://www.asiax.biz/news/50421/
●住友商事、青果販売スミフルの全持ち分売却
https://www.nna.jp/news/show/1916107
●FA強化へ地場メーカーに出資 三菱電機、中国市場の販路開拓
https://www.nna.jp/news/show/1915947
●5月の民間住宅販売、前月比3割増
https://www.nna.jp/news/show/1915885
●ディーゼル商用車の買替促進策、1年延長
https://www.nna.jp/news/show/1915914
●地場メーカー、中国企業とLNG事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/1915971
●人工衛星機器メーカー、地場同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/1916009
●シンガポール航空、医薬品輸送で欧州社と契約
https://www.nna.jp/news/show/1916022
■マレーシア
●衣料品販売ショーイチ、JBに2号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1915421
●公共交通機関でのキャッシュレス拡大方針
https://www.nna.jp/news/show/1915925
●不動産ダマンサラ、スレンバンで複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1915939
●ジョ州イケアモール、来客1.5千万人見込む
https://www.nna.jp/news/show/1915899
●ドローンで出前、サイバージャヤで実証実験
https://www.nna.jp/news/show/1915917
●産業空洞化の阻止、専門家が新政策訴え
https://www.nna.jp/news/show/1916004
■タイ
●首都オフィス賃料、上昇加速 22年まで中心部の最上級物件が増
https://www.nna.jp/news/show/1915071
●住宅アセット、ローン規制で引き渡し20%減
https://www.nna.jp/news/show/1916077
●プーケットのコンド供給、過去7年で最高
https://www.nna.jp/news/show/1915938
●観光省と科学技術省、景勝地の入場規制検討
https://www.nna.jp/news/show/1916073
■インドネシア
●海水処理施設を建設へ 国内最大規模 クラカタウ・チャンドラアスリ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48090.html
●首都移転先、カリマンタン島でほぼ決定か
https://www.nna.jp/news/show/1916105
●バンドン高速鉄道、車両は中国CRRC製
https://www.nna.jp/news/show/1916017
●三菱自、東カリマンタンに塗装可能な販売店
https://www.nna.jp/news/show/1916113
●300億ルピア未満の住宅に奢侈税免除
https://www.nna.jp/news/show/1916141
●観光促進に4戦略、国境観光や特別割引
https://www.nna.jp/news/show/1915412
■フィリピン
●フィリピン向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
ミンダナオ バンサモロ暫定自治政府の能力強化を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190618_20.html
●日フィリピン経済協力インフラ合同委員会が開催、ODA等で議論
https://portal-worlds.com/news/philippines/18361
https://www.nna.jp/news/show/1915541
●マラウイ債を間もなく発行、インフラ建設に
https://www.nna.jp/news/show/1915005
●3Dプリント義足、日系が事業を本格始動
https://www.nna.jp/news/show/1916122
●首都圏水がめの水位、今週さらに低下の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1916045
●ルソン島の電力需給ひっ迫 警報増加、発電所老朽化が要因か
https://www.nna.jp/news/show/1915384
■インド
●モディ内閣の住宅政策に期待 低価格2千万戸、実現に正念場
https://www.nna.jp/news/show/1916052
●NEC、南部の警察に指紋認証システム提供
https://www.nna.jp/news/show/1915968
●海外の商業不動産への投資、昨年度7億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1916058
■ネパール
●ネパール地震で被災の村支援 西宮の団体が報告会開催へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201906/0012438829.shtml
■バングラデシュ
●バングラデシュ、200年続いた刑務所の朝食メニューを刷新
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190618038750a&g=afp
■スリランカ
●三菱電機、スリランカの上水道向上を支援
https://www.nna.jp/news/show/1916126
■モルディブ
●モルディブの火災対応の能力強化を支援、特定国の依存解消を念頭に
https://portal-worlds.com/news/asean/18367
■中国
●水素燃料電池の実用化、中国各地で発展計画
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/e4192697fec6cd9e.html
●5月の新築住宅価格、上昇は横ばいの67都市
https://www.nna.jp/news/show/1915900
●中国国家鉄路集団が発足、鉄路総公司を改組
https://www.nna.jp/news/show/1915915
●米国債保有残高、23カ月連続で中国が首位
https://www.nna.jp/news/show/1915869
●広州市、自動運転の公道試験を認可
https://www.nna.jp/news/show/1915913
●BYD、重慶のLRTプロジェクト落札
https://www.nna.jp/news/show/1915982
■香港
●本土旅行会社の途屹、日本ホテル買収を強化
https://www.nna.jp/news/show/1916002
●日本酒普及で香港社に出資、クールジャパン
https://www.nna.jp/news/show/1915992
●海外投資家、広州・深センの不動産に照準
https://www.nna.jp/news/show/1915517
■台湾
●古河電工の工場で火災、死傷者はなし
https://www.nna.jp/news/show/1916068
●5月の新規住宅ローン金利、前月横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1916078
■韓国
●生活支援ロボ、韓国政府が普及に本腰
https://www.nna.jp/news/show/1916030
●サムスンが5G機器に注力、研究人材を増員
https://www.nna.jp/news/show/1915965
●5G基盤のV2X技術、KTが実証実験
https://www.nna.jp/news/show/1916035
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建退共/掛け金日額の見直し提案/予定運用利回り引き下げも退職金水準維持へ
https://www.decn.co.jp/?p=108022
●日本工営ら4社/地域インフラ研究会を設立/維持管理の最適化へ自治体と企業支援
https://www.decn.co.jp/?p=108019
●大成ロテック/ベトナムに現地法人設立/グループ一体で受注めざす
https://www.decn.co.jp/?p=108016
●大林組/コールドベント工法を日本初適用/ダイナミックな曲面ファサード実現
https://www.decn.co.jp/?p=108014
●国交省/女性活躍新計画策定へ/地域の実情や課題反映、12月に取りまとめ
https://www.decn.co.jp/?p=108010
●日塗装/キャリアアップシステムの能力評価基準案作成/19年度内に策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=108011
●成田空港会社/赤外線路面点検車を7月導入/目視の4倍の速度で点検
https://www.decn.co.jp/?p=108023
●菊川工業/金属建材の3D成形自動化にめど/福井大学と共同、少量多品種に効率対応
https://www.decn.co.jp/?p=108025
●東京・世田谷区/新庁舎整備/7~8月にもゼネコン対象に対話型調査
https://www.decn.co.jp/?p=107999
●愛知県/国際展示場施設引き渡しセレモニー開く/8月30日開業
https://www.decn.co.jp/?p=108020
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●コールドベント 国内初適用/オリンピック・スクエア/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/333582
●8.9haをヱスビー食品/1.9haはアサヒプリテック/坂東市の坂東インター造成地売却
https://www.kensetsunews.com/archives/333473
●女性がもっと活躍できる建設業に/新行動計画 作成に着手/国交省、7月検討委立上げ/2019年内に計画策定、大臣手交目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/333464
●建築学会 竹脇会長が活動方針/レジリエント建築に指標/若手育成システムも充実
https://www.kensetsunews.com/archives/333466
●公的不動産をDB化/民間と自治体マッチング/福岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/333569
●L字配置案を基本/8月に設計者提案の対案/小金井市新庁舎・福祉会館で西岡市長
https://www.kensetsunews.com/archives/333477
●取手駅西口A街区市街地再開発/6月29日に準備組合設立
https://www.kensetsunews.com/archives/333607
●西和医療Cあり方検討で提案競技/申請書6月24日まで/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/333407
●9月に入札公告/21年5月の開庁目指す/下田市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/333491
●143億で荏原環境グループ/三沢市/DBOごみ焼却施設
https://www.kensetsunews.com/archives/333444
●廿日市市がDBO検討/筏津公共施設再編計画/10月上旬に提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/333554
●四電エナジーサービスに/鳴門市/道路照明灯LED化
https://www.kensetsunews.com/archives/333561
【三建設備工業】札幌三建ビルが照明普及賞受賞 決め手は「群を抜いた省エネへのこだわり」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/333379
【建設職人の“凄技”を体験】宇都宮で「第5回職人祭」 5400人が様々な専門工事の仕事に触れる
https://www.kensetsunews.com/web-kan/333390
【清水建設】東京おもちゃショーでワークショップ 子供たちが木製スタンドづくりに挑戦!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/333383
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●森林・林業のまち住田町、木造の仮設住宅再現
https://digital.asahi.com/articles/ASM6742WSM67UJUB005.html
●県北でウニ漁シーズン最盛期
https://news.ibc.co.jp/item_36507.html
http://news.tvi.jp/news16471853.html
●ロレオール田野畑の地産地消 集まる視線
https://digital.asahi.com/articles/ASM657HXBM65UJUB01R.html
●ぼくらの海、豊かだね 宮古・赤前小が磯体験学習
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/19/57684
●保育士不足解消へ支援員の研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190618/6040004491.html
●現代版「雁月」を開発 園児に振る舞い
https://news.ibc.co.jp/item_36505.html
●復興の祈りを音楽で届ける!シンガポールと陸前高田の絆(きずな)を結ぶ「絆コンサート」、6月29日(土)に陸前高田市コミュニティホールで開催。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000027436&g=prt
●気仙一丸、津波に備える 大船渡市立博物館・陸前高田と協働展
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/18/57648
●高校生が海洋調査実習
https://news.ibc.co.jp/item_36506.html
●災害時の判断力養う 岩手県教委、教職員対象に防災研修を強化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190619_31004.html
●三陸鉄道 3期連続の赤字に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190618/6040004494.html
●ポケモン列車、沿線元気に 三鉄リアス線・宮古で出発式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/18/57654
■宮城県
●宮城沿岸15市町 住宅再建の基金、20年度末に残高36億円の見込み
全額返納前に浸透と有効活用を
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190619_11033.html
●問題あるブロック塀3607か所
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190618/6000005911.html
●9年ぶり海開き 高校生も一役
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190618/6000005909.html
●海のプラごみ削減へ 対策会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190618/6000005908.html
●アップルストア跡地に楽天モバイル出店へ 仙台
https://digital.asahi.com/articles/ASM6L3S6FM6LUNHB005.html
●汚染牧草の処理、9月に実証実験 南三陸町
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_11035.html
●新規就農者をサポート ICT活用し次世代農業推進 石巻の社団法人がプロジェクト
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_12006.html
●石巻ロケの映画「凪待ち」28日封切前に完成報告
https://hibishinbun.com/news/?a=9555
●「石巻ドッグ」が好評 牛タン入りつくねを具材に、共同開発
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190618_13.html
■福島県
●浪江町スーパー開店は来月14日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190618/6050005886.html
●120周年の灯台に感謝の寄書き
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190618/6050005891.html
●不適合ブロック塀92校で残る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190618/6050005883.html
●「復興進展、世界に発信」内堀知事、7月に夏季ダボス会議出席へ 中国・大連
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_61050.html
■熊本県
●宇城市が県内初の被災者支援
https://www.kkt.jp/nnn/news16301915.html
●液状化対策 8割同意でも工事へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190618/5000005404.html
●台湾の小学生が南阿蘇村で交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190618/5000005406.html
●「謎の地下室」はユダヤ教の沐浴施設か
https://digital.asahi.com/articles/ASM6K42FJM6KTLVB00X.html
●南小国にコワーキングスペース 人材育成の拠点に
https://digital.asahi.com/articles/ASM676GYYM67TLVB00K.html
●夏の味覚・岩ガキ 出荷が本格化 苓北町
https://digital.asahi.com/articles/ASM6D4CTMM6DTLVB003.html
●くまモン恋の列車物語 JR九州と熊本県が観光キャンペーンで動画制作
https://www.sankei.com/region/news/190619/rgn1906190022-n1.html
●不通のJR豊肥線復旧費を熊本県が一部負担
https://www.sankei.com/region/news/190619/rgn1906190006-n1.html
■福岡県
●地域と一体 はつらつ青豊高校
https://digital.asahi.com/articles/ASM6C4DJVM6CTIPE01G.html
●「ピアノが弾ける店」あります 直方市が街おこし
https://www.asahi.com/articles/ASM6J2V2QM6JTGPB007.html
●うみてらす豊前 漁港の新たな観光拠点
https://digital.asahi.com/articles/ASM6K5CX7M6KTLLS005.html
■その他
●~一人の高校生が大人の心を動かした~ フォーラム「東日本大震災から8年経った今」開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000255.000014665&g=prt
●大規模水害に備え 水防災タイムライン普及を 北海道滝川市
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005lknx.html
●大阪北部地震から1年 ブロック塀対策 道内完了せず
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005ljnr.html
●安平町で復興に向け意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190619/7000011222.html
●常磐大学生らのボランティア団体 社会貢献顕彰を受賞 困窮世帯や震災復興支援
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15607692933664
●大阪北部 震度6弱から1年、いまだ復興に至らず
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3702487.html
●被災地で人命救助の消防士 被災者と再会
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16416980.html
●仮設住宅で新たな移動販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190618/4020002989.html
●ふるさと納税で真備町訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190618/4020002991.html
●地震対応のJアラート訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190618/4020002988.html
●旧アルファビゼン「跡地の有効利用を」
https://digital.asahi.com/articles/ASM5Z46TWM5ZPPZB00C.html
●避難の意識を 土砂災害危険個所パトロール
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402345.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190618/8000003880.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大和ハウスの不適合住宅、倍の4000棟に 再発防止へ法令順守部門
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46243760Y9A610C1000000/
https://www.sankei.com/economy/news/190618/ecn1906180024-n1.html
●新生「渋谷パルコ」11月下旬開業へ フロア構成やテナント約180店など明らかに
https://www.shibukei.com/headline/14214/
●公共交通空白地域 乗り合いで足確保
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1906181300001.html
●大阪ニシとヒガシも脚光 竹中工務店・難波正人副社長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46200970X10C19A6M12900/
●スマートシティーがテーマのハッカソン、ロシアで初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/e149618960a2583d.html
●ベルリン、家賃上げ5年禁止=急騰に市民悲鳴
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061900213&g=int
●フォードの自動運転「Argo AI」、テスト拠点を全米5都市に拡大
https://forbesjapan.com/articles/detail/27913
●杵築をコンパクトなまちに 市が立地適正化計画の素案
https://oita-press.co.jp/1010000000/2019/06/19/JD0058187097
●白井市 県内初、企業誘致へ奨励金制度 固定資産税相当額交付
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddl/k12/010/085000c
●生コン価格10カ月ぶり上昇 東京、都市再開発が支え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46222590X10C19A6QM8000/
●大阪再開発、万博までに街一変 梅田は国内有数規模
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46200770X10C19A6M12900/
●「テラスモール松戸」10月下旬、千葉県松戸市に開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46262110Y9A610C1L71000/
●イノベーション拠点に500億円、IoTやロボットに挑む清水建設の決意とは
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02392/
●空港会社による本格的な参画等、官民連携による更なる取組を強化
~第7回「航空インフラ国際展開協議会」総会開催結果概要~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000134.html
●日本版MaaSの展開に向けて地域モデル構築を推進!
~MaaS元年!先行モデル事業を19事業選定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000150.html
●ESG不動産投資の促進に向けた中間とりまとめ(案)を議論
~第4回ESG不動産投資のあり方検討会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000176.html
●世界銀行と了解覚書を締結~グリーン住宅金融の普及に協働で取り組みます~
https://www.jhf.go.jp/files/400350083.pdf
■ミャンマー
●タイの石油天然ガス大手PTTEPが火力発電所を建設へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/18-17589.php
●ミャンマーの子どもに学びの機会を!
https://www.myanmar-news.asia/news_dgzDgSTWji_147.html
●スズキ、バイクの卸売に参入
https://www.nna.jp/news/show/1916085
●鹿島の複合開発、タイ系ホテル2軒が入居へ
https://www.nna.jp/news/show/1915368
●トタルとシーメンス、発電所計画の縮小提案
https://www.nna.jp/news/show/1915882
●IFCがヨマ銀株主に、地場銀初の外国株主
https://www.nna.jp/news/show/1915879
●スー・チー氏、ASEAN首脳会議に出席へ
https://www.nna.jp/news/show/1915888
●19年度予算案を財政委が承認、議会提出へ
https://www.nna.jp/news/show/1915940
●観光省、業界での米ドル決済禁止を再通知
https://www.nna.jp/news/show/1915978
●水不足でキャベツ収穫量が激減、価格が高騰
https://www.nna.jp/news/show/1915895
●シャンティ、ピー事務所インターンがミャンマーで驚いたことを紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dgFjnMpJWA_269.html
●6月18日 「ミャンマー」に国名変更、少数民族との融和図る
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46182510X10C19A6EAC000/
■ベトナム
●機械メーカーのメカトロシステムサービスがホーチミン進出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/8f72e3808eac3911.html
●ベトナムで日本企業への優遇措置の廃止発表により混乱
https://portal-worlds.com/news/vietnam/18373
●イオン、ベトナム産商品の日本向け輸出強化―25年までに輸出額10億USD
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190618114327.html
●大成ロテック、ベトナム現地法人をハノイに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190617190629.html
https://www.nna.jp/news/show/1915866
●過半の集合住宅、事業主が管理費渡さず
https://www.nna.jp/news/show/1916010
●ガソリン価格、大幅に値下げ
https://www.nna.jp/news/show/1915966
●ダナン市、沿海地区の排水管理強化を指示
https://www.nna.jp/news/show/1916029
■カンボジア
●ロイヤル、シアヌークビル州に発電所建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1915912
●オリンピア・シティーの高架歩道、今週開通
https://www.nna.jp/news/show/1916056
【後発国の挑戦】外資100%出資、効果に限界 ゆがむ成長(1)投資判断どこで
https://www.nna.jp/news/show/1916011
●タイとのQRコード決済、3行が主導
https://www.nna.jp/news/show/1915948
■ラオス
●各県で観光名所5カ所を整備へ、政府方針
https://www.nna.jp/news/show/1915856
■シンガポール
●5月の製造業購買担当者景気指数、約2年9カ月ぶりに50%割れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/8a22a49e10c8acb2.html
●シルバー世代向け業務に儲けの機会、外資系含め3行が注力
http://www.asiax.biz/news/50422/
●鉄道運営のSMRTとSBSトランジット、技術力強化で協力
http://www.asiax.biz/news/50421/
●住友商事、青果販売スミフルの全持ち分売却
https://www.nna.jp/news/show/1916107
●FA強化へ地場メーカーに出資 三菱電機、中国市場の販路開拓
https://www.nna.jp/news/show/1915947
●5月の民間住宅販売、前月比3割増
https://www.nna.jp/news/show/1915885
●ディーゼル商用車の買替促進策、1年延長
https://www.nna.jp/news/show/1915914
●地場メーカー、中国企業とLNG事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/1915971
●人工衛星機器メーカー、地場同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/1916009
●シンガポール航空、医薬品輸送で欧州社と契約
https://www.nna.jp/news/show/1916022
■マレーシア
●衣料品販売ショーイチ、JBに2号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1915421
●公共交通機関でのキャッシュレス拡大方針
https://www.nna.jp/news/show/1915925
●不動産ダマンサラ、スレンバンで複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1915939
●ジョ州イケアモール、来客1.5千万人見込む
https://www.nna.jp/news/show/1915899
●ドローンで出前、サイバージャヤで実証実験
https://www.nna.jp/news/show/1915917
●産業空洞化の阻止、専門家が新政策訴え
https://www.nna.jp/news/show/1916004
■タイ
●首都オフィス賃料、上昇加速 22年まで中心部の最上級物件が増
https://www.nna.jp/news/show/1915071
●住宅アセット、ローン規制で引き渡し20%減
https://www.nna.jp/news/show/1916077
●プーケットのコンド供給、過去7年で最高
https://www.nna.jp/news/show/1915938
●観光省と科学技術省、景勝地の入場規制検討
https://www.nna.jp/news/show/1916073
■インドネシア
●海水処理施設を建設へ 国内最大規模 クラカタウ・チャンドラアスリ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48090.html
●首都移転先、カリマンタン島でほぼ決定か
https://www.nna.jp/news/show/1916105
●バンドン高速鉄道、車両は中国CRRC製
https://www.nna.jp/news/show/1916017
●三菱自、東カリマンタンに塗装可能な販売店
https://www.nna.jp/news/show/1916113
●300億ルピア未満の住宅に奢侈税免除
https://www.nna.jp/news/show/1916141
●観光促進に4戦略、国境観光や特別割引
https://www.nna.jp/news/show/1915412
■フィリピン
●フィリピン向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
ミンダナオ バンサモロ暫定自治政府の能力強化を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190618_20.html
●日フィリピン経済協力インフラ合同委員会が開催、ODA等で議論
https://portal-worlds.com/news/philippines/18361
https://www.nna.jp/news/show/1915541
●マラウイ債を間もなく発行、インフラ建設に
https://www.nna.jp/news/show/1915005
●3Dプリント義足、日系が事業を本格始動
https://www.nna.jp/news/show/1916122
●首都圏水がめの水位、今週さらに低下の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1916045
●ルソン島の電力需給ひっ迫 警報増加、発電所老朽化が要因か
https://www.nna.jp/news/show/1915384
■インド
●モディ内閣の住宅政策に期待 低価格2千万戸、実現に正念場
https://www.nna.jp/news/show/1916052
●NEC、南部の警察に指紋認証システム提供
https://www.nna.jp/news/show/1915968
●海外の商業不動産への投資、昨年度7億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1916058
■ネパール
●ネパール地震で被災の村支援 西宮の団体が報告会開催へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201906/0012438829.shtml
■バングラデシュ
●バングラデシュ、200年続いた刑務所の朝食メニューを刷新
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190618038750a&g=afp
■スリランカ
●三菱電機、スリランカの上水道向上を支援
https://www.nna.jp/news/show/1916126
■モルディブ
●モルディブの火災対応の能力強化を支援、特定国の依存解消を念頭に
https://portal-worlds.com/news/asean/18367
■中国
●水素燃料電池の実用化、中国各地で発展計画
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/e4192697fec6cd9e.html
●5月の新築住宅価格、上昇は横ばいの67都市
https://www.nna.jp/news/show/1915900
●中国国家鉄路集団が発足、鉄路総公司を改組
https://www.nna.jp/news/show/1915915
●米国債保有残高、23カ月連続で中国が首位
https://www.nna.jp/news/show/1915869
●広州市、自動運転の公道試験を認可
https://www.nna.jp/news/show/1915913
●BYD、重慶のLRTプロジェクト落札
https://www.nna.jp/news/show/1915982
■香港
●本土旅行会社の途屹、日本ホテル買収を強化
https://www.nna.jp/news/show/1916002
●日本酒普及で香港社に出資、クールジャパン
https://www.nna.jp/news/show/1915992
●海外投資家、広州・深センの不動産に照準
https://www.nna.jp/news/show/1915517
■台湾
●古河電工の工場で火災、死傷者はなし
https://www.nna.jp/news/show/1916068
●5月の新規住宅ローン金利、前月横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1916078
■韓国
●生活支援ロボ、韓国政府が普及に本腰
https://www.nna.jp/news/show/1916030
●サムスンが5G機器に注力、研究人材を増員
https://www.nna.jp/news/show/1915965
●5G基盤のV2X技術、KTが実証実験
https://www.nna.jp/news/show/1916035
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建退共/掛け金日額の見直し提案/予定運用利回り引き下げも退職金水準維持へ
https://www.decn.co.jp/?p=108022
●日本工営ら4社/地域インフラ研究会を設立/維持管理の最適化へ自治体と企業支援
https://www.decn.co.jp/?p=108019
●大成ロテック/ベトナムに現地法人設立/グループ一体で受注めざす
https://www.decn.co.jp/?p=108016
●大林組/コールドベント工法を日本初適用/ダイナミックな曲面ファサード実現
https://www.decn.co.jp/?p=108014
●国交省/女性活躍新計画策定へ/地域の実情や課題反映、12月に取りまとめ
https://www.decn.co.jp/?p=108010
●日塗装/キャリアアップシステムの能力評価基準案作成/19年度内に策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=108011
●成田空港会社/赤外線路面点検車を7月導入/目視の4倍の速度で点検
https://www.decn.co.jp/?p=108023
●菊川工業/金属建材の3D成形自動化にめど/福井大学と共同、少量多品種に効率対応
https://www.decn.co.jp/?p=108025
●東京・世田谷区/新庁舎整備/7~8月にもゼネコン対象に対話型調査
https://www.decn.co.jp/?p=107999
●愛知県/国際展示場施設引き渡しセレモニー開く/8月30日開業
https://www.decn.co.jp/?p=108020
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●コールドベント 国内初適用/オリンピック・スクエア/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/333582
●8.9haをヱスビー食品/1.9haはアサヒプリテック/坂東市の坂東インター造成地売却
https://www.kensetsunews.com/archives/333473
●女性がもっと活躍できる建設業に/新行動計画 作成に着手/国交省、7月検討委立上げ/2019年内に計画策定、大臣手交目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/333464
●建築学会 竹脇会長が活動方針/レジリエント建築に指標/若手育成システムも充実
https://www.kensetsunews.com/archives/333466
●公的不動産をDB化/民間と自治体マッチング/福岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/333569
●L字配置案を基本/8月に設計者提案の対案/小金井市新庁舎・福祉会館で西岡市長
https://www.kensetsunews.com/archives/333477
●取手駅西口A街区市街地再開発/6月29日に準備組合設立
https://www.kensetsunews.com/archives/333607
●西和医療Cあり方検討で提案競技/申請書6月24日まで/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/333407
●9月に入札公告/21年5月の開庁目指す/下田市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/333491
●143億で荏原環境グループ/三沢市/DBOごみ焼却施設
https://www.kensetsunews.com/archives/333444
●廿日市市がDBO検討/筏津公共施設再編計画/10月上旬に提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/333554
●四電エナジーサービスに/鳴門市/道路照明灯LED化
https://www.kensetsunews.com/archives/333561
【三建設備工業】札幌三建ビルが照明普及賞受賞 決め手は「群を抜いた省エネへのこだわり」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/333379
【建設職人の“凄技”を体験】宇都宮で「第5回職人祭」 5400人が様々な専門工事の仕事に触れる
https://www.kensetsunews.com/web-kan/333390
【清水建設】東京おもちゃショーでワークショップ 子供たちが木製スタンドづくりに挑戦!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/333383
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。