* * * * * * * * * * 2019/06/12(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古の生ウニ、東北新幹線で素早く輸送 岩手-東京間で実証実験
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190611_72064.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004423.html
●「新幹線でウニ輸送」は物流の未来を変えるか JR東グループ、東北・上越で海産物輸送の実験
https://toyokeizai.net/articles/-/286386
●防災集団移転 土地の活用課題に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004425.html
●被災地の食材使った料理の試食会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004419.html
http://news.tvi.jp/news16471825.html
●復活鉄路に震災学習列車 鵜住居-宮古間で初運行
https://digital.asahi.com/articles/ASM6B0QCXM69UJUB00L.html
●普代村長選 現職が無投票で3選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004420.html
http://news.tvi.jp/news16471824.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57075
●吉里吉里海岸の海開き、今年は見送り 大槌、安全確保図る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57069
●櫻井翔さん、釜石を歩く「W杯、過去と未来考える機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASM655F1PM65UTQP01Q.html
●新「釜石署」7月16日から業務スタート 県警、被災施設再建完了へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57108
●閉校前に感謝の音色 ピアニスト西村さん演奏
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/12/57153
●震災から8年3か月 地蔵尊で月命日法要
https://news.ibc.co.jp/item_36438.html
●職員の作業量増、開示請求者に手数料 陸前高田市方針
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57093
●犠牲者名刻む慰霊碑整備へ 陸前高田市、きょう震災8年3カ月
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57072
●大槌町宿泊施設のご案内について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
【入札公告】旧藤野家住宅及び旧佐々木家住宅耐震診断業務
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/sonota/1021206.html
●ほっとゆだ駅前に交流拠点 図書館や学習机を整備
https://digital.asahi.com/articles/ASM5W5S43M5WUJUB00M.html
<岩手・住田町>震災時に独自整備 木造仮設住宅丸ごと展示
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190612_33001.html
■宮城県
●仮設入居者 県内200人切る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190611/0005831.html
●カツオ 3週間以上水揚げなし
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190611/0005832.html
●津波に耐えたバラが見ごろ 名取
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190611/0005835.html
<気仙沼大島>アワビ激減の原因磯焼け対策 アラメで藻場再生へ 漁業者と研究者、移植実験
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190612_13009.html
●ペンダントあの子に再び 石巻で炊き出し鳥取の女性、避難所でもらった「宝物返したい」再会願う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190612_13010.html
●鯨の町「石巻・鮎川」、商業捕鯨再開に期待と不安
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45958440R10C19A6L01000/
●未来都市選定・モデル事業認定目標 石巻版SDGs導入へ 石巻市
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190611_10.html
■福島県
●震災8年3か月 不明者の捜索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190611/6050005802.html
●相馬でホシガレイの稚魚放流 県研究所生産で初
https://digital.asahi.com/articles/ASM6B3W3VM6BUGTB00C.html
■熊本県
●仮設入居者の3割「受診控える」
https://www.kkt.jp/nnn/news16301887.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190611/5000005348.html
●熊本地震をマンガに描いた被災者が、3年経った今伝えたいこと「どこかで見たものは、こんなに役に立つ」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/hisaimeshi_jp_5cfe14e1e4b0aab91c087952
■福岡県
●西日本豪雨を踏まえ、県庁で風水害訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402299.html
●福岡のボランティア 吉田町で土のう作り
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402297.html
●九州北部豪雨、仮設住宅でお別れの会 福岡・朝倉
https://digital.asahi.com/articles/ASM695GW7M69TIPE00L.html
■その他
●地域の防災・減災に向け、情報伝達の課題や教訓を自治体間で共有
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/060400195/
●災害時の避難所にキャンピングカーの拠点、三木市が民間事業者と協定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001188/
●夕張市、人口8000人割る
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1906110100005.html
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(6月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html
●豪雨被災の小学校にオルガンなど寄贈
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16416176.html
●真備の協力隊員募集延長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190610/4020002925.html
●防災重点ため池、8000カ所超に 県が再選定
https://digital.asahi.com/articles/ASM6C3WF0M6CPITB00L.html
●宇和島離島断水で復旧作業開始
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190611/0003837.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「朝倉団地センタープレイス」でオープニング&お披露目イベントを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/0611_cyubu_asakura.html
●市町村長の「給料低い自治体」全国ワースト500 1位は前年に引き続き、北海道の夕張市
https://toyokeizai.net/articles/-/285624
●トヨタ「電気自動車」でついに本気を出した理由 EV向けリチウム電池調達で中国企業とタッグ
https://toyokeizai.net/articles/-/286355
●清水建設、不動産に懸ける五輪後 5000億円投資
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00201/
●QBハウス"1000円やめても絶好調"のワケ 約9割の店舗が好立地で競合不在
https://president.jp/articles/-/28951
●「最低賃金1000円」が実現した時に、この国で起きること
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65153
●オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
●リニア「ルート静岡外して」 知事、JR東海などに注文
https://digital.asahi.com/articles/ASM6C3CDWM6CUTPB009.html
■ミャンマー
●薪の代わりにバーナーシステムによる石油精製で、燃料油の品質を向上
https://www.myanmar-news.asia/news_df1yBvO8vG_715.html
●ミャンマー産の米が300万トン以上過剰に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/11-17546.php
●国際アーカイブズの日を祝うイベントが開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dfS2rayq3S_382.html
●ワールド・ビジョン・ジャパン、ミャンマーツアーでの現地活動の成果を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dfVSuCjkSw_493.html
●拓殖大学、ミャンマー人留学生などの協力で「ミャンマー祭り2019」に出展
https://www.myanmar-news.asia/news_dfYIx34eG2_604.html
●ミン・スエ副大統領、第3回ミャンマー・EU経済フォーラムで演説
https://www.myanmar-news.asia/news_dfHGdnwPNi_938.html
●SEEDS Asia、災害時の避難所などになる多目的ホールを引き渡し
https://www.myanmar-news.asia/news_dfKwgPhJBW_149.html
●新車販売、前年比で5割増 今年1~4月も拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/1913293
●ヨマHD、19年3月期は一転増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1913138
●マイクロ金融の融資利率を引き下げ、政府
https://www.nna.jp/news/show/1913174
●10~5月の製造業輸出、23%増の60億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1913136
●高付加価値農業の生産区、マンダレーで開発
https://www.nna.jp/news/show/1913081
●インレー湖のホテル建設、住民反対で頓挫
https://www.nna.jp/news/show/1913120
●要職者ら20人、汚職防止法違反で指名手配
https://www.nna.jp/news/show/1913105
●急進派僧侶の支持者ら、ヤンゴンでデモ
https://www.nna.jp/news/show/1913148
■ベトナム
●長期預金金利、銀行規模による金利差が拡大―年2~3%の差
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611180406.html
●タンソンニャット国際空港、フライト情報のアナウンスを中止へ―騒音軽減のため
https://www.viet-jo.com/news/social/190611000121.html
●大塚テクノ、ベトナムに医療用包装資材の製造販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190611104931.html
●サイバーセキュリティ強化へ、首相が指示
https://www.viet-jo.com/news/social/190611175655.html
●海外投資ファンド18社、越スタートアップに470億円出資へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611115131.html
●ハノイ:メトロ2A号線、運転開始に向け最終準備中
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611154310.html
●韓国SK、国家イノベーションセンター建設に3000万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611122916.html
●ハロン市:2階建て観光バスが運行開始へ、市内の名所を循環
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190610194633.html
●鈴木外務大臣政務官がベトナム訪問、日本国際学校や農協等を訪問
https://portal-worlds.com/news/vietnam/18308
●中部の国立公園でロープウエー建設計画
https://www.nna.jp/news/show/1913224
●ナイキの世界生産、越が5割=副社長
https://www.nna.jp/news/show/1913212
●コーヒーのチュングエン、18年は50%減益
https://www.nna.jp/news/show/1913239
《日系進出》大塚テクノ、医療輸液の包装材生産で新工場
https://www.nna.jp/news/show/1913083
●ベトナムの時計市場、7.5億米ドル規模に
https://www.nna.jp/news/show/1913209
●ズン計投相、ベンチャー投資家らに3つの公約
https://www.nna.jp/news/show/1913227
●シングルウインドー、173件の手続きが可能
https://www.nna.jp/news/show/1913269
●韓国、越3大都市住民のビザ優遇に制限
https://www.nna.jp/news/show/1913213
●25年までに使い捨てビニール袋廃止へ=首相
https://www.nna.jp/news/show/1913192
■カンボジア
●超高層ビル計画に暗雲 構造物の着工時期定まらず
https://www.nna.jp/news/show/1913065
●リネット、地場エリン買収で中銀の承認得る
https://www.nna.jp/news/show/1913152
●プリンスの南部リゾート、23年に完成
https://www.nna.jp/news/show/1913072
●建設省、5月までに土地紛争1万件を処理
https://www.nna.jp/news/show/1911981
●ナイトクラブ摘発、容疑者17人を移送
https://www.nna.jp/news/show/1913064
●大手ファッションブランド、縫製労働者の短期契約制限の裁定を支持
https://www.digima-news.com/20190612_49716
■ラオス
●事業環境、数年で大幅改善へ=首相が見通し
https://www.nna.jp/news/show/1913125
■シンガポール
●今年の医療費は平均12%上昇 東南ア、従業員の健康促進が鍵
https://www.nna.jp/news/show/1913133
●民間住宅の中古価格、4カ月連続で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1913096
●スタートアップの魅力に変化、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/1913184
■マレーシア
●マハティール政権誕生から1年、マレーシアの今
マレーシアの有識者に聞く:首相交代などの不確実性が今後のリスク要因
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/6795e7ea4ea471be.html
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/f8b5a153be3b5de7.html
●不動産市場の「底打ち」濃厚 政府支援策後押しも在庫がネック
https://www.nna.jp/news/show/1913115
●クリーンルーム用手袋のCTB、輸出拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/1913135
●駐車場マトリックス、LEAP上場
https://www.nna.jp/news/show/1913188
●洋上設備アイコン、シェル系2社と用船契約
https://www.nna.jp/news/show/1913175
■タイ
●国鉄、EECとカンボジア間の複線鉄道計画
https://www.nna.jp/news/show/1913178
●南部横断鉄道計画、財務省会計局が再考へ
https://www.nna.jp/news/show/1913128
●3空港の免税店入札、キングパワーが落札
https://www.nna.jp/news/show/1913185
●オールインスパイア、東部の商業施設を運営
https://www.nna.jp/news/show/1913207
●住友林業、タイで戸建住宅と店舗併設型タウンハウス開発分譲事業に着手
https://www.housenews.jp/house/16254
■インドネシア
●25店舗を新設 KFC、60店増目標
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47979.html
●タイでワゴン車発表 コミューター新モデル トヨタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47978.html
●インドマレット、1000店新設目標
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47977.html
●一般市民の試乗開始 LRTジャカルタ 初日は5000人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47976.html
●活気戻る首都圏 Uターンラッシュで渋滞も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47966.html
●首都LRT、5駅で試験運行 ウェブで募集、5千人が試乗
https://www.nna.jp/news/show/1912857
●首都LRT第2期、13キロを南北に延伸へ
https://www.nna.jp/news/show/1913324
●リアウ諸島鉱区、クウェート企業が運営契約
https://www.nna.jp/news/show/1913237
●高速道の新料金徴収システム、20年に導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1912698
■フィリピン
●フィリピン・北コタバトの中等学校の整備支援が完了
https://portal-worlds.com/news/philippines/18305
●ミ島道路に2億ドル借款契約 18日の日比インフラ会合で
https://www.nna.jp/news/show/1912571
●サンミゲル、5年で再生エネ120万kW追加
https://www.nna.jp/news/show/1912076
●稲わらからバイオガス、世界初の施設開所へ
https://www.nna.jp/news/show/1912127
■インド
●モディ首相の地元グジャラート州の日系企業進出動向
自動車関連企業の進出加速、直近の販売低迷には懸念も
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/0c493f3c20b87069.html
進出業種に広がり、投資環境上の留意点も
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/d03f3b2f27d5b470.html
●コベルコとスズキ、ものづくり学校に認定
https://www.nna.jp/news/show/1913203
●タタの欧鉄鋼事業統合、競争阻害と欧州委
https://www.nna.jp/news/show/1913387
●エアテル、デリー首都圏の4G通信網を強化
https://www.nna.jp/news/show/1913149
《安全》首都で気温48度、6月過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1913249
●だからインドで売れる、ダイキンの現地密着型設計のノウハウ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00454/00021/
■バングラデシュ
●暑くてたまらない! 塔の上から川にダイブ バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3229380
■中国
●「千年の大計」雄安新区の好機と課題
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00007/
●宝武鋼鉄と馬鋼集団が経営統合
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/93697985d0275c30.html
●広東省仏山市、イノベーション促進の優遇政策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/4af827495758f8d2.html
●車両購入税の税収、地方インフラなどに配分
https://www.nna.jp/news/show/1913129
●鉄道ダイヤ7月10日改正、復興号投入を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1913197
●自然災害の経済損失、5月は120億元
https://www.nna.jp/news/show/1913225
●天津浜海新区、先進的製造業中心に支援強化
https://www.nna.jp/news/show/1913157
《日系進出》イオンモール、江蘇省常熟に1号店
https://www.nna.jp/news/show/1913222
https://www.agara.co.jp/article/10411
●緑地集団がIT2社に出資、スマート化促進
https://www.nna.jp/news/show/1913234
■香港
●段ボール回収の収入減へ、路上に山積リスク
https://www.nna.jp/news/show/1911208
●香港と本土を結ぶ在来線を減便へ、MTR
https://www.nna.jp/news/show/1913251
●マカオ大、深セン企業とスマート交通で提携
https://www.nna.jp/news/show/1912770
●中古住宅指数が過去最高を更新
https://www.digima-news.com/20190612_49788
■台湾
●コンビニ競争台鉄駅でも展開 セブンから全家へ、一気に入れ替え
https://www.nna.jp/news/show/1913244
●関東化学の台湾子会社、雲林の新工場完工
https://www.nna.jp/news/show/1912679
●興富発、5年でオフィスビル30棟建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1913286
●建物売買移転件数、直轄6市以外で減少
https://www.nna.jp/news/show/1913261
■韓国
●CJがアリーナ建設へ、コンサート専用
https://www.nna.jp/news/show/1913091
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●政府/骨太方針原案/景気減速で経済対策、施工時期平準化を推進
https://www.decn.co.jp/?p=107871
●首都高速会社/防災・減災対策を強化/支承耐震補強や新制震デバイス開発を推進
https://www.decn.co.jp/?p=107870
●西松建設/ホテル事業に進出/富山市で計画、2022年開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=107864
●NEC/顔認証入退管理サービスの提供開始/キャリアアップシステムと連携
https://www.decn.co.jp/?p=107858
●週休2日工事ー19年度は全都道府県で実施へ/補正係数や成績加点も増加/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=107855
●国交省/コンパクトシティー加速へ取り組み方針骨子案/立地適正化計画の実効性向上
https://www.decn.co.jp/?p=107857
●政府/統合イノベーション戦略決定/20年度までにデータ連携基盤整備
https://www.decn.co.jp/?p=107866
●九州整備局筑後川河川/流木・立ち木処理機械を導入/国交省で初
https://www.decn.co.jp/?p=107867
●ヒューリック/ホテル事業拡大/日本ビューホテルを子会社化、年1~2件開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=107846
●宇部興産、出光興産、日揮/CO2使い産業廃棄物を再資源化/技術開発へ研究会設立
https://www.decn.co.jp/?p=107860
●愛知県/新体育館基本計画発表/延べ4・3万平米、アリーナは1・5万人収容
https://www.decn.co.jp/?p=107861
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2019年度、全都道府県で取組/週休2日モデル工事/補正係数導入も拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/330684
●富山市でホテルを運営管理/西松建設、オークラニッコーホテルマネジ
https://www.kensetsunews.com/archives/330625
●教育と評価、処遇が連動/米国調査で報告書世界の最先端目指す/建専連
https://www.kensetsunews.com/archives/330692
●4.3万㎡、25年度供用/新体育館基本計画/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/330728
●西は20年度に準備組合/東地区 本組合設立見込む/上板橋駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/330573
●明治大学/杉並区和泉に1.2万㎡新教育棟/設計は松田平田
https://www.kensetsunews.com/archives/330593
●7月5日まで申請書/新県立図書館建築/石川県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/330742
●光善寺駅西地区再開発準備組合/7月中旬にも本組合/2街区総延べ3万m2計画
https://www.kensetsunews.com/archives/330685
●新丸山ダム事業継続を了承/減勢工基礎部にCSG/木曽川水系流域委員会
https://www.kensetsunews.com/archives/330719
●あきたスカイドーム/DBで膜屋根を更新/秋田県/9日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/330560
●岡山市の2件/都心市街地再生調査など/6月19日から入札受付
https://www.kensetsunews.com/archives/330771
●みなら特支校校舎を公告/愛媛県/参加表明6月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/330776
●ランドブレインを特定/那珂川市/運動公園PPPアドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/330781
【宇宙×空間情報】パスコ 衛星データ活用セミナーを開催 産学官で最新動向と展望探る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/330536
【竹中工務店名古屋支店と竹和会】高校生対象に技能体験会を開催 建設業の魅力を発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/330534
【鉄工協】第5回鉄筋技能大会開催 優勝者は鉄工協代表として「TETSU-1グランプリ」出場へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/330525
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●宮古の生ウニ、東北新幹線で素早く輸送 岩手-東京間で実証実験
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190611_72064.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004423.html
●「新幹線でウニ輸送」は物流の未来を変えるか JR東グループ、東北・上越で海産物輸送の実験
https://toyokeizai.net/articles/-/286386
●防災集団移転 土地の活用課題に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004425.html
●被災地の食材使った料理の試食会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004419.html
http://news.tvi.jp/news16471825.html
●復活鉄路に震災学習列車 鵜住居-宮古間で初運行
https://digital.asahi.com/articles/ASM6B0QCXM69UJUB00L.html
●普代村長選 現職が無投票で3選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190611/6040004420.html
http://news.tvi.jp/news16471824.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57075
●吉里吉里海岸の海開き、今年は見送り 大槌、安全確保図る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57069
●櫻井翔さん、釜石を歩く「W杯、過去と未来考える機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASM655F1PM65UTQP01Q.html
●新「釜石署」7月16日から業務スタート 県警、被災施設再建完了へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57108
●閉校前に感謝の音色 ピアニスト西村さん演奏
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/12/57153
●震災から8年3か月 地蔵尊で月命日法要
https://news.ibc.co.jp/item_36438.html
●職員の作業量増、開示請求者に手数料 陸前高田市方針
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57093
●犠牲者名刻む慰霊碑整備へ 陸前高田市、きょう震災8年3カ月
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/11/57072
●大槌町宿泊施設のご案内について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
【入札公告】旧藤野家住宅及び旧佐々木家住宅耐震診断業務
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/sonota/1021206.html
●ほっとゆだ駅前に交流拠点 図書館や学習机を整備
https://digital.asahi.com/articles/ASM5W5S43M5WUJUB00M.html
<岩手・住田町>震災時に独自整備 木造仮設住宅丸ごと展示
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190612_33001.html
■宮城県
●仮設入居者 県内200人切る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190611/0005831.html
●カツオ 3週間以上水揚げなし
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190611/0005832.html
●津波に耐えたバラが見ごろ 名取
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190611/0005835.html
<気仙沼大島>アワビ激減の原因磯焼け対策 アラメで藻場再生へ 漁業者と研究者、移植実験
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190612_13009.html
●ペンダントあの子に再び 石巻で炊き出し鳥取の女性、避難所でもらった「宝物返したい」再会願う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190612_13010.html
●鯨の町「石巻・鮎川」、商業捕鯨再開に期待と不安
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45958440R10C19A6L01000/
●未来都市選定・モデル事業認定目標 石巻版SDGs導入へ 石巻市
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190611_10.html
■福島県
●震災8年3か月 不明者の捜索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190611/6050005802.html
●相馬でホシガレイの稚魚放流 県研究所生産で初
https://digital.asahi.com/articles/ASM6B3W3VM6BUGTB00C.html
■熊本県
●仮設入居者の3割「受診控える」
https://www.kkt.jp/nnn/news16301887.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190611/5000005348.html
●熊本地震をマンガに描いた被災者が、3年経った今伝えたいこと「どこかで見たものは、こんなに役に立つ」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/hisaimeshi_jp_5cfe14e1e4b0aab91c087952
■福岡県
●西日本豪雨を踏まえ、県庁で風水害訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402299.html
●福岡のボランティア 吉田町で土のう作り
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402297.html
●九州北部豪雨、仮設住宅でお別れの会 福岡・朝倉
https://digital.asahi.com/articles/ASM695GW7M69TIPE00L.html
■その他
●地域の防災・減災に向け、情報伝達の課題や教訓を自治体間で共有
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/060400195/
●災害時の避難所にキャンピングカーの拠点、三木市が民間事業者と協定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001188/
●夕張市、人口8000人割る
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1906110100005.html
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(6月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html
●豪雨被災の小学校にオルガンなど寄贈
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16416176.html
●真備の協力隊員募集延長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190610/4020002925.html
●防災重点ため池、8000カ所超に 県が再選定
https://digital.asahi.com/articles/ASM6C3WF0M6CPITB00L.html
●宇和島離島断水で復旧作業開始
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190611/0003837.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「朝倉団地センタープレイス」でオープニング&お披露目イベントを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/0611_cyubu_asakura.html
●市町村長の「給料低い自治体」全国ワースト500 1位は前年に引き続き、北海道の夕張市
https://toyokeizai.net/articles/-/285624
●トヨタ「電気自動車」でついに本気を出した理由 EV向けリチウム電池調達で中国企業とタッグ
https://toyokeizai.net/articles/-/286355
●清水建設、不動産に懸ける五輪後 5000億円投資
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00201/
●QBハウス"1000円やめても絶好調"のワケ 約9割の店舗が好立地で競合不在
https://president.jp/articles/-/28951
●「最低賃金1000円」が実現した時に、この国で起きること
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65153
●オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
●リニア「ルート静岡外して」 知事、JR東海などに注文
https://digital.asahi.com/articles/ASM6C3CDWM6CUTPB009.html
■ミャンマー
●薪の代わりにバーナーシステムによる石油精製で、燃料油の品質を向上
https://www.myanmar-news.asia/news_df1yBvO8vG_715.html
●ミャンマー産の米が300万トン以上過剰に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/11-17546.php
●国際アーカイブズの日を祝うイベントが開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dfS2rayq3S_382.html
●ワールド・ビジョン・ジャパン、ミャンマーツアーでの現地活動の成果を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dfVSuCjkSw_493.html
●拓殖大学、ミャンマー人留学生などの協力で「ミャンマー祭り2019」に出展
https://www.myanmar-news.asia/news_dfYIx34eG2_604.html
●ミン・スエ副大統領、第3回ミャンマー・EU経済フォーラムで演説
https://www.myanmar-news.asia/news_dfHGdnwPNi_938.html
●SEEDS Asia、災害時の避難所などになる多目的ホールを引き渡し
https://www.myanmar-news.asia/news_dfKwgPhJBW_149.html
●新車販売、前年比で5割増 今年1~4月も拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/1913293
●ヨマHD、19年3月期は一転増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1913138
●マイクロ金融の融資利率を引き下げ、政府
https://www.nna.jp/news/show/1913174
●10~5月の製造業輸出、23%増の60億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1913136
●高付加価値農業の生産区、マンダレーで開発
https://www.nna.jp/news/show/1913081
●インレー湖のホテル建設、住民反対で頓挫
https://www.nna.jp/news/show/1913120
●要職者ら20人、汚職防止法違反で指名手配
https://www.nna.jp/news/show/1913105
●急進派僧侶の支持者ら、ヤンゴンでデモ
https://www.nna.jp/news/show/1913148
■ベトナム
●長期預金金利、銀行規模による金利差が拡大―年2~3%の差
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611180406.html
●タンソンニャット国際空港、フライト情報のアナウンスを中止へ―騒音軽減のため
https://www.viet-jo.com/news/social/190611000121.html
●大塚テクノ、ベトナムに医療用包装資材の製造販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190611104931.html
●サイバーセキュリティ強化へ、首相が指示
https://www.viet-jo.com/news/social/190611175655.html
●海外投資ファンド18社、越スタートアップに470億円出資へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611115131.html
●ハノイ:メトロ2A号線、運転開始に向け最終準備中
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611154310.html
●韓国SK、国家イノベーションセンター建設に3000万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190611122916.html
●ハロン市:2階建て観光バスが運行開始へ、市内の名所を循環
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190610194633.html
●鈴木外務大臣政務官がベトナム訪問、日本国際学校や農協等を訪問
https://portal-worlds.com/news/vietnam/18308
●中部の国立公園でロープウエー建設計画
https://www.nna.jp/news/show/1913224
●ナイキの世界生産、越が5割=副社長
https://www.nna.jp/news/show/1913212
●コーヒーのチュングエン、18年は50%減益
https://www.nna.jp/news/show/1913239
《日系進出》大塚テクノ、医療輸液の包装材生産で新工場
https://www.nna.jp/news/show/1913083
●ベトナムの時計市場、7.5億米ドル規模に
https://www.nna.jp/news/show/1913209
●ズン計投相、ベンチャー投資家らに3つの公約
https://www.nna.jp/news/show/1913227
●シングルウインドー、173件の手続きが可能
https://www.nna.jp/news/show/1913269
●韓国、越3大都市住民のビザ優遇に制限
https://www.nna.jp/news/show/1913213
●25年までに使い捨てビニール袋廃止へ=首相
https://www.nna.jp/news/show/1913192
■カンボジア
●超高層ビル計画に暗雲 構造物の着工時期定まらず
https://www.nna.jp/news/show/1913065
●リネット、地場エリン買収で中銀の承認得る
https://www.nna.jp/news/show/1913152
●プリンスの南部リゾート、23年に完成
https://www.nna.jp/news/show/1913072
●建設省、5月までに土地紛争1万件を処理
https://www.nna.jp/news/show/1911981
●ナイトクラブ摘発、容疑者17人を移送
https://www.nna.jp/news/show/1913064
●大手ファッションブランド、縫製労働者の短期契約制限の裁定を支持
https://www.digima-news.com/20190612_49716
■ラオス
●事業環境、数年で大幅改善へ=首相が見通し
https://www.nna.jp/news/show/1913125
■シンガポール
●今年の医療費は平均12%上昇 東南ア、従業員の健康促進が鍵
https://www.nna.jp/news/show/1913133
●民間住宅の中古価格、4カ月連続で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1913096
●スタートアップの魅力に変化、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/1913184
■マレーシア
●マハティール政権誕生から1年、マレーシアの今
マレーシアの有識者に聞く:首相交代などの不確実性が今後のリスク要因
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/6795e7ea4ea471be.html
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/f8b5a153be3b5de7.html
●不動産市場の「底打ち」濃厚 政府支援策後押しも在庫がネック
https://www.nna.jp/news/show/1913115
●クリーンルーム用手袋のCTB、輸出拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/1913135
●駐車場マトリックス、LEAP上場
https://www.nna.jp/news/show/1913188
●洋上設備アイコン、シェル系2社と用船契約
https://www.nna.jp/news/show/1913175
■タイ
●国鉄、EECとカンボジア間の複線鉄道計画
https://www.nna.jp/news/show/1913178
●南部横断鉄道計画、財務省会計局が再考へ
https://www.nna.jp/news/show/1913128
●3空港の免税店入札、キングパワーが落札
https://www.nna.jp/news/show/1913185
●オールインスパイア、東部の商業施設を運営
https://www.nna.jp/news/show/1913207
●住友林業、タイで戸建住宅と店舗併設型タウンハウス開発分譲事業に着手
https://www.housenews.jp/house/16254
■インドネシア
●25店舗を新設 KFC、60店増目標
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47979.html
●タイでワゴン車発表 コミューター新モデル トヨタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47978.html
●インドマレット、1000店新設目標
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47977.html
●一般市民の試乗開始 LRTジャカルタ 初日は5000人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47976.html
●活気戻る首都圏 Uターンラッシュで渋滞も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47966.html
●首都LRT、5駅で試験運行 ウェブで募集、5千人が試乗
https://www.nna.jp/news/show/1912857
●首都LRT第2期、13キロを南北に延伸へ
https://www.nna.jp/news/show/1913324
●リアウ諸島鉱区、クウェート企業が運営契約
https://www.nna.jp/news/show/1913237
●高速道の新料金徴収システム、20年に導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1912698
■フィリピン
●フィリピン・北コタバトの中等学校の整備支援が完了
https://portal-worlds.com/news/philippines/18305
●ミ島道路に2億ドル借款契約 18日の日比インフラ会合で
https://www.nna.jp/news/show/1912571
●サンミゲル、5年で再生エネ120万kW追加
https://www.nna.jp/news/show/1912076
●稲わらからバイオガス、世界初の施設開所へ
https://www.nna.jp/news/show/1912127
■インド
●モディ首相の地元グジャラート州の日系企業進出動向
自動車関連企業の進出加速、直近の販売低迷には懸念も
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/0c493f3c20b87069.html
進出業種に広がり、投資環境上の留意点も
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/d03f3b2f27d5b470.html
●コベルコとスズキ、ものづくり学校に認定
https://www.nna.jp/news/show/1913203
●タタの欧鉄鋼事業統合、競争阻害と欧州委
https://www.nna.jp/news/show/1913387
●エアテル、デリー首都圏の4G通信網を強化
https://www.nna.jp/news/show/1913149
《安全》首都で気温48度、6月過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1913249
●だからインドで売れる、ダイキンの現地密着型設計のノウハウ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00454/00021/
■バングラデシュ
●暑くてたまらない! 塔の上から川にダイブ バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3229380
■中国
●「千年の大計」雄安新区の好機と課題
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00007/
●宝武鋼鉄と馬鋼集団が経営統合
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/93697985d0275c30.html
●広東省仏山市、イノベーション促進の優遇政策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/4af827495758f8d2.html
●車両購入税の税収、地方インフラなどに配分
https://www.nna.jp/news/show/1913129
●鉄道ダイヤ7月10日改正、復興号投入を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1913197
●自然災害の経済損失、5月は120億元
https://www.nna.jp/news/show/1913225
●天津浜海新区、先進的製造業中心に支援強化
https://www.nna.jp/news/show/1913157
《日系進出》イオンモール、江蘇省常熟に1号店
https://www.nna.jp/news/show/1913222
https://www.agara.co.jp/article/10411
●緑地集団がIT2社に出資、スマート化促進
https://www.nna.jp/news/show/1913234
■香港
●段ボール回収の収入減へ、路上に山積リスク
https://www.nna.jp/news/show/1911208
●香港と本土を結ぶ在来線を減便へ、MTR
https://www.nna.jp/news/show/1913251
●マカオ大、深セン企業とスマート交通で提携
https://www.nna.jp/news/show/1912770
●中古住宅指数が過去最高を更新
https://www.digima-news.com/20190612_49788
■台湾
●コンビニ競争台鉄駅でも展開 セブンから全家へ、一気に入れ替え
https://www.nna.jp/news/show/1913244
●関東化学の台湾子会社、雲林の新工場完工
https://www.nna.jp/news/show/1912679
●興富発、5年でオフィスビル30棟建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1913286
●建物売買移転件数、直轄6市以外で減少
https://www.nna.jp/news/show/1913261
■韓国
●CJがアリーナ建設へ、コンサート専用
https://www.nna.jp/news/show/1913091
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●政府/骨太方針原案/景気減速で経済対策、施工時期平準化を推進
https://www.decn.co.jp/?p=107871
●首都高速会社/防災・減災対策を強化/支承耐震補強や新制震デバイス開発を推進
https://www.decn.co.jp/?p=107870
●西松建設/ホテル事業に進出/富山市で計画、2022年開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=107864
●NEC/顔認証入退管理サービスの提供開始/キャリアアップシステムと連携
https://www.decn.co.jp/?p=107858
●週休2日工事ー19年度は全都道府県で実施へ/補正係数や成績加点も増加/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=107855
●国交省/コンパクトシティー加速へ取り組み方針骨子案/立地適正化計画の実効性向上
https://www.decn.co.jp/?p=107857
●政府/統合イノベーション戦略決定/20年度までにデータ連携基盤整備
https://www.decn.co.jp/?p=107866
●九州整備局筑後川河川/流木・立ち木処理機械を導入/国交省で初
https://www.decn.co.jp/?p=107867
●ヒューリック/ホテル事業拡大/日本ビューホテルを子会社化、年1~2件開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=107846
●宇部興産、出光興産、日揮/CO2使い産業廃棄物を再資源化/技術開発へ研究会設立
https://www.decn.co.jp/?p=107860
●愛知県/新体育館基本計画発表/延べ4・3万平米、アリーナは1・5万人収容
https://www.decn.co.jp/?p=107861
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2019年度、全都道府県で取組/週休2日モデル工事/補正係数導入も拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/330684
●富山市でホテルを運営管理/西松建設、オークラニッコーホテルマネジ
https://www.kensetsunews.com/archives/330625
●教育と評価、処遇が連動/米国調査で報告書世界の最先端目指す/建専連
https://www.kensetsunews.com/archives/330692
●4.3万㎡、25年度供用/新体育館基本計画/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/330728
●西は20年度に準備組合/東地区 本組合設立見込む/上板橋駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/330573
●明治大学/杉並区和泉に1.2万㎡新教育棟/設計は松田平田
https://www.kensetsunews.com/archives/330593
●7月5日まで申請書/新県立図書館建築/石川県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/330742
●光善寺駅西地区再開発準備組合/7月中旬にも本組合/2街区総延べ3万m2計画
https://www.kensetsunews.com/archives/330685
●新丸山ダム事業継続を了承/減勢工基礎部にCSG/木曽川水系流域委員会
https://www.kensetsunews.com/archives/330719
●あきたスカイドーム/DBで膜屋根を更新/秋田県/9日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/330560
●岡山市の2件/都心市街地再生調査など/6月19日から入札受付
https://www.kensetsunews.com/archives/330771
●みなら特支校校舎を公告/愛媛県/参加表明6月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/330776
●ランドブレインを特定/那珂川市/運動公園PPPアドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/330781
【宇宙×空間情報】パスコ 衛星データ活用セミナーを開催 産学官で最新動向と展望探る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/330536
【竹中工務店名古屋支店と竹和会】高校生対象に技能体験会を開催 建設業の魅力を発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/330534
【鉄工協】第5回鉄筋技能大会開催 優勝者は鉄工協代表として「TETSU-1グランプリ」出場へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/330525
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。