* * * * * * * * * * 2019/06/05(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●巨大な水門と防潮堤の見学会 大槌で40人参加
https://digital.asahi.com/articles/ASM634FCNM63ULZU00C.html
●震災支援伝える木造の仮設住宅
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190604/6040004361.html
<三陸鉄道>田野畑駅に南部風鈴 京都・叡山電鉄の企画と連携
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_33044.html
●天浜鉄道グッズいかが 三陸鉄道、宮古・さんてつやで販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/4/56592
●三陸鉄道と宮古市が大会成功へスクラム
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_33036.html
●身入りもまずまず ウニの口開け
https://news.ibc.co.jp/item_36371.html
http://news.tvi.jp/news16471798.html
●宮古のメガソーラー稼働 8600世帯分を供給
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/4/56571
●被災者の悩み支える場に 山田町社協、活動拠点を移転開所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/4/56601
●震災行方不明者の身元 新たに特定
https://news.ibc.co.jp/item_36366.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190604/6040004362.html
https://mainichi.jp/articles/20190604/ddl/k03/040/017000c
●町内会が主催し津波防災見学会
https://news.ibc.co.jp/item_36365.html
●町議会の日程(令和元年6月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432173.html
●おしゃっち1年たったぁ~げ祭り
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432142.html
●万感、最後の漁業体験 大船渡、本年度で閉校する吉浜中
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/5/56619
●海外シェフ“三陸食材を世界に”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190604/6040004365.html
■宮城県
●定期船廃止 民事裁判始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190604/0005771.html
●災害公営住宅家賃滞納で提訴へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190604/0005768.html
●動物公園 愛称の契約解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190604/0005770.html
●「元気与えたい」鶴竜が復興祈り土俵入り…南三陸
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20190604-OYT1T50238/
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190605_13013.html
https://mainichi.jp/articles/20190604/k00/00m/050/213000c
<安住の灯火>景観ルール定め集落再建 震災前をイメージし屋根の色や白壁統一 女川・竹浦地区
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_13038.html
●宮城県東松島市、KDDIら協力のもと農業IoTを導入
https://japan.zdnet.com/article/35137957/
■福島県
●富岡漁港 8年ぶりに再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005721.html
●グループ補助金詐取 有罪判決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005717.html
●Jヴィレッジ 県が練習場改修へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005720.html
●福島高校生の「ふっこうみどり鰻重3739円」 実現を支えた「SBP」とは?
https://forbesjapan.com/articles/detail/27547
■新潟県
●初の大火復興担当協力隊員が着任 糸魚川市が辞令 集落支援員も
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190604473830.html
●被災地、地場の「食」で活気再び 市、広場に調理施設建設へ
https://mainichi.jp/articles/20190604/ddl/k15/040/085000c
■熊本県
●被災企業の復興支援拠点が開所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190603/5000005286.html
●医薬品開発など産学連携の拠点施設 熊大に完成
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P5TSVM5PTLVB00N.html
■福岡県
●博多駅周辺で10年間にビル20棟の建て替え誘導、福岡市「博多コネクティッド」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401179/
●葬祭場を避難所に使う協定締結
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190604/0004600.html
●防災アプリの配信始める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190604/5020003248.html
■その他
●液状化被害の復旧工事 見学会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190604/7000010825.html
●高校生が復興支援 コサージュ作り
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16415293.html
●倉敷市職員が排水ポンプ訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190604/4020002890.html
●豪雨災害の義援金 受け付けを延長
http://www.htv.jp/nnn/news16281386.html
●梅雨前に東広島市長が被災地視察
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190605/0004552.html
●梅雨前に特殊車両の操作訓練
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190604/0004549.html
●豪雨災害への備えを 関係機関が連携訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402267.html
●豪雨関連も多数 かまぼこ板の絵展入賞作品
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402265.html
●大雨に備え警察と消防が合同訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190604/0003798.html
●工事の道後温泉本館ですだれかけ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190604/0003797.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●6月 11 日(火) 象の鼻パーク・象の鼻テラスにて 公園で仕事をする社会実験を実施!
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000000xnqi-att/ur2019_press_0604_zounohana.pdf
●三鷹中央防災公園・元気創造プラザ整備事業が「日本都市計画学会 計画設計賞」を受賞
https://www.ur-net.go.jp/news/0604_toshisaisei_mitaka.html
●民設民営保育園など児童施設の集積に向けサウンディング、市川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401180/
●豊島区が「Hareza池袋」のホールを公開、オフィス・公共施設・公園と一体整備
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053001176/
●グローバルR&Dセンター着工/国内・世界への発信拠点/LGジャパン
https://www.kensetsunews.com/archives/327328
●「千葉の渋谷」柏はかつて「宝塚」になりたかった 競馬場にゴルフ場、劇場…夢の跡は住宅地に
https://toyokeizai.net/articles/-/284784
●村田製作所がムラタセイサク君に託したある役割
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00047/060300003/?i_cid=nbpnb_trk
●GAFAが機器をタダ同然で売る本当の狙い 残り9割のデータも収集したい
https://president.jp/articles/-/28851
●日本人にこそ一生涯の筋トレが必要なワケ どんな脅威でも心身を守ってくれる
https://president.jp/articles/-/28803
●発売戸数が4割減…首都圏・新築マンションの異変が暗示すること
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65011
●社長カレーまで大ヒット! アパホテルだけが「勝ち続け」られる秘密
アパホテルのすごい経営戦略
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64593
●固定電話が「巨大なリスク」になっていることに気づいていますか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64142
●東京の不動産投資マーケット…「下町」への投資はアリか?
https://gentosha-go.com/articles/-/21541
●神宮外苑が「高層ビルの森」に、再開発計画の全貌判明で浮かぶ疑問
https://diamond.jp/articles/-/204521
●ハルカスに続け、近鉄が上本町再開発 ホテルや百貨店
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45689800U9A600C1LKA000/
●興和、栄再開発はスピード重視 丸栄後継を部分開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45653990U9A600C1L91000/
●三セク副社長が退任意向 小谷の観光再開発事業
https://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20190605/CK2019060502000037.html
■ミャンマー
●縫製製品の輸出額が前年比20%増に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/04-17509.php
●日新電機、ティラワ経済特区に産業用装置・部品受託生産を行う新会社を設立
https://www.myanmar-news.asia/news_deYfkdqqIe_162.html
●「日本出身=日本人」という常識は通用しない ミャンマーの複数民族の問題
https://www.myanmar-news.asia/news_deSzdjUC54_940.html
●AUNG COFFEEが「ミャンマー祭り2019」に出店 自家ばい煎コーヒーを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_deVpgLFwUA_151.html
●ティラワ特区さらに拡張へ 進出100社超、製造業投資が集中
https://www.nna.jp/news/show/1908944
●18年度の貿易赤字、12年度以降初の減少か
https://www.nna.jp/news/show/1910628
●りそなHD、アペックス銀と顧客支援強化
https://www.nna.jp/news/show/1910556
●マンダレー、民間51社が燃油貯蔵施設を稼働
https://www.nna.jp/news/show/1910604
●資金洗浄対策が不十分、リスト国に逆戻りも
https://www.nna.jp/news/show/1910588
●セメント工場反対デモ、首謀者らを提訴へ
https://www.nna.jp/news/show/1910609
●「人生の半分はミャンマー」小山さんが記者に明かした縁
https://digital.asahi.com/articles/ASM642VKHM64UHBI00N.html
●ミャンマーで港湾運営開始、上組
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45620230T00C19A6LKA000/
●ミャンマーで知財法が成立 日本政府が整備支援
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190604/mcb1906040500008-n1.htm
■ベトナム
●トランスコスモス、ベトナムのオペレーション拠点を拡張
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190604170749.html
●アルコール販売時間規制は法案に盛り込まず、国会で意見採決
https://www.viet-jo.com/news/law/190604082119.html
●医者への金銭贈与は「御礼」、患者の8割超が回答
https://www.viet-jo.com/news/social/190601235521.html
●WWIPコンサルティングジャパン、ベトナムで化粧品開示手続き申請サービスを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190604180847.html
●ユニクロと無印良品がファッション市場に参入
https://www.digima-news.com/20190605_49537
●安価な人件費の魅力は減少傾向
https://www.digima-news.com/20190604_49524
●南北高速道の東路、全11区間で来春着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1910676
●介護製品市場に期待と課題 高齢化見据え、日系売り込み
https://www.nna.jp/news/show/1910593
●HCM市金融ハブ計画、2.1億ドル投資募る
https://www.nna.jp/news/show/1910569
●コテコンと地場企業、リゾート開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/1910670
●電機アサンゾ、エアコン販売が16万台突破
https://www.nna.jp/news/show/1910709
●中国向けの水産物輸出、年間15億ドル目指す
https://www.nna.jp/news/show/1910681
●ビンコムプラザ、ビンズオン省に建設中
https://www.nna.jp/news/show/1910730
■カンボジア
●シハヌークビル港湾公社との連携協力覚書を締結:
カンボジアの港湾開発及び物流円滑化を促進
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190604_10.html
https://portal-worlds.com/news/cambodia/18239
●中部の太陽光発電事業、26社が応札
https://www.nna.jp/news/show/1910613
●ミネベアミツミ、サッカー代表スポンサーに
https://www.nna.jp/news/show/1910660
●モンドルキリ空港計画、周辺住民が懸念
https://www.nna.jp/news/show/1910678
■ラオス
●国会議長、カンボジア国境に標石設置を提案
https://www.nna.jp/news/show/1910743
■シンガポール
●プラスチックストロー、7月から270の飲食店で提供取りやめ
http://www.asiax.biz/news/50319/
https://www.digima-news.com/20190605_49542
●工業部門の節水を一段と奨励、水道事業のPUB
http://www.asiax.biz/news/50318/
■マレーシア
●景気見通しに前向きな動き 傾向調査、消費への直結はまだ先
https://www.nna.jp/news/show/1910080
●エアアジア、保有する全機材を売却
https://www.nna.jp/news/show/1910106
■タイ
●運用規則の正確な理解を通じたFTA利活用を
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/9d8b72af857cb326.html
●日中企業の生産移管誘致に力 投資委、代替需要で輸出回復狙う
https://www.nna.jp/news/show/1910219
●ラクラバンICD、手続き不備で契約遅延
https://www.nna.jp/news/show/1910674
●カンボジア国境の工業団地、7月に本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/1910592
●EECの住宅需要堅調、売約率は7割超
https://www.nna.jp/news/show/1910666
●南部2県の石炭火力発電所、環境評価進まず
https://www.nna.jp/news/show/1910728
●Bグリム、ラオスの水力発電所が運転開始
https://www.nna.jp/news/show/1910633
《日系進出》産業機械の萩原工業、子会社開所
https://www.nna.jp/news/show/1910578
《日系進出》英会話レアジョブ、タイ同業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1910602
●週末市場で火災、首都庁が再建費用を負担
https://www.nna.jp/news/show/1910661
●住友林業、バンコク郊外で戸建て分譲事業 1400戸開発
http://www.newsclip.be/article/2019/06/03/39891.html
■フィリピン
●日・フィリピン外相会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007464.html
●「木を10本植えないと卒業できない」法律、フィリピンで制定
https://forbesjapan.com/articles/detail/27571
■インド
【写真で見る】 気温50度を突破 熱波に見舞われるインド
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48508742
●パナソニック、インドに住宅部材のショールーム新設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45676470U9A600C1000000/
●「ミス・インディア」出場者、なぜ全員そっくり? インドの色白崇拝
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48469827
●インド経済研究所、10日にシンポジウム開催
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45671670U9A600C1000000/
■ネパール
●ネパールに“投資” 宿運営と人材育成―国内旅館ホテル関係者にも推奨
https://www.travelnews.co.jp/closeup/hito/20190605090136.html
■中国
●北京、世界500社の本部数で世界首位
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190605/mcb1906050500003-n1.htm
●新エネ車の販売は2019年1~4月も順調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/414a6b7d9c678267.html
●激化する米中貿易摩擦、中国政府の主要な対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/986c2870056ed3dd.html
●中国の米国輸入動向、データでみる米中貿易摩擦
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/2f71e9747269e34b.html
●アフリカとさらに経済緊密化 今月末に初の経済貿易博覧会
https://www.nna.jp/news/show/1910576
●ごみ分別を強化へ、習総書記が指示
https://www.nna.jp/news/show/1910577
●建国70周年、イベントロゴを発表
https://www.nna.jp/news/show/1910581
●9月開港の北京大興空港、今月末完工へ
https://www.nna.jp/news/show/1910611
●北京市都市部の平均賃金、18年は9.4万元
https://www.nna.jp/news/show/1910710
●水処理の開能集団、仏スエズと浄水技術開発
https://www.nna.jp/news/show/1910582
●上海の海外ごみ摘発、5月は7千トン超
https://www.nna.jp/news/show/1910617
●雲南でリチウム鉱床、推定埋蔵量500万トン
https://www.nna.jp/news/show/1910675
■香港
●「山形県産品商談会」開催、若手経営者が輸出に挑戦
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/7fee0bcb7c5c82a0.html
●労工処、悪天候時の就業ガイドライン改訂
https://www.nna.jp/news/show/1910673
●政府3部門、住宅開発加速へ審査基準見直し
https://www.nna.jp/news/show/1910206
●リンク、本土大都市で商業不動産取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1910686
●5月の住宅取引5%増、3カ月連続のプラス
https://www.nna.jp/news/show/1910688
●富豪酒店、上環に新ホテル=年内開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1910566
●香港で犠牲者追悼集会、事件の再評価求め
https://www.nna.jp/news/show/1910800
●天安門事件の再評価、香港で6割支持=調査
https://www.nna.jp/news/show/1910635
■台湾
●遠東新、1千万ドルで米リサイクル企業買収
https://www.nna.jp/news/show/1910748
《日系進出》ロールアイス専門店、台湾初出店
https://www.nna.jp/news/show/1910615
●5月の建物売買移転件数、6市共に前年同月比増
https://www.nna.jp/news/show/1910689
■韓国
●横浜にLGが開発拠点、未来志向の研究
https://www.nna.jp/news/show/1910553
●若い起業家の意欲を支えるルワンダのエコシステム
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/b4e45842f3b0b873.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/設計と施工の情報連携へ「4Dモデル」提示/時間情報付与、施工手順を可視化
https://www.decn.co.jp/?p=107737
●東京圏国家戦略特区会議/新宿駅西口地区など4プロジェクト追加提案
https://www.decn.co.jp/?p=107734
●東急建設、THK/資機材搬送ロボット開発/段差乗り越え1トンけん引、サインで誘導
https://www.decn.co.jp/?p=107731
●政府/19年度インフラ輸出戦略を決定/高度なICT提案に注力、貿易保険制度も創設
https://www.decn.co.jp/?p=107730
●JR東日本/耐震補強対策の対象エリア拡大/10年で3000億円投資
https://www.decn.co.jp/?p=107727
●18年度の建設業賃金、6年連続増加/常用雇用者も拡大/厚労省確報
https://www.decn.co.jp/?p=107729
●厚労省/石綿含有建材調査を厳格化/解体業者向け講習制度創設へ、届け出規定も見直し
https://www.decn.co.jp/?p=107738
●三機工業/搬送機器の新工場(神奈川県大和市)が竣工/8月から本格稼働
https://www.decn.co.jp/?p=107728
●日本電設工業/千葉県柏市に安全文化創造館開設/過去の事故から安全学ぶ
https://www.decn.co.jp/?p=107735
●三菱地所ら9社連合/うめきた2期地区(大阪市北区)に超高層ビル4棟計画
https://www.decn.co.jp/?p=107733
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●地下化に工期20年/東京都がアセス案 トンネル工事は10年/首都高速 日本橋
https://www.kensetsunews.com/archives/328010
●葛飾区が都計決定/事業協力者は清水/立石南口東5.5万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/328024
●誤差数cmの高精度/ソフトバンクの「RTK測位」/11月末全国展開へ鹿島らと共同実証
https://www.kensetsunews.com/archives/328006
●地域向け発注は好調/4月受注大手は減市町村が市場けん引
https://www.kensetsunews.com/archives/328001
●研修内容を細分化/ICTの内製化支援/新潟県土木部
https://www.kensetsunews.com/archives/328050
●事業を円滑推進/香川県と四国地方整備局/風水害、土砂災で意見交換
https://www.kensetsunews.com/archives/328063
●希望申請6月7日まで/南大沢駅周辺まちづくり方針/東京都財務局
https://www.kensetsunews.com/archives/328016
●市原市の市庁舎強靱化対策検討委/将来整備で選択肢4案
https://www.kensetsunews.com/archives/327969
●大阪府市/夢洲地区複合観光施設コンセプト/7者登録、8月に提案
https://www.kensetsunews.com/archives/327850
●6月28日から参加表明書/長浜市PFI北新団地建替
https://www.kensetsunews.com/archives/327854
●夏に基本設計着手/延べ1.3万m2 免震導入/島田市新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/328032
●従来発注方式を採用/27年度にも供用開始/仙台市の本庁舎基本計画委
https://www.kensetsunews.com/archives/327908
●マッキンゼーを特定/広島県/MICE施設検討
https://www.kensetsunews.com/archives/328058
●市民会館は現地建替/展示場との複合化検討/唐津市
https://www.kensetsunews.com/archives/328073
【建設業関連協】「よこすか建設フェスタ」で子どもたちが重機の乗車体験など、建設業の魅力を体感
https://www.kensetsunews.com/web-kan/327782
【関東地方整備局】「River CycRing Project」発足 サイクリングロードから地域を活性化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/327773
【大建設計】竣工設計案件の中から2018年年間優秀作品賞を発表! 優秀賞に輝いたのは…
https://www.kensetsunews.com/web-kan/327766
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●巨大な水門と防潮堤の見学会 大槌で40人参加
https://digital.asahi.com/articles/ASM634FCNM63ULZU00C.html
●震災支援伝える木造の仮設住宅
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190604/6040004361.html
<三陸鉄道>田野畑駅に南部風鈴 京都・叡山電鉄の企画と連携
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_33044.html
●天浜鉄道グッズいかが 三陸鉄道、宮古・さんてつやで販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/4/56592
●三陸鉄道と宮古市が大会成功へスクラム
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_33036.html
●身入りもまずまず ウニの口開け
https://news.ibc.co.jp/item_36371.html
http://news.tvi.jp/news16471798.html
●宮古のメガソーラー稼働 8600世帯分を供給
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/4/56571
●被災者の悩み支える場に 山田町社協、活動拠点を移転開所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/4/56601
●震災行方不明者の身元 新たに特定
https://news.ibc.co.jp/item_36366.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190604/6040004362.html
https://mainichi.jp/articles/20190604/ddl/k03/040/017000c
●町内会が主催し津波防災見学会
https://news.ibc.co.jp/item_36365.html
●町議会の日程(令和元年6月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432173.html
●おしゃっち1年たったぁ~げ祭り
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432142.html
●万感、最後の漁業体験 大船渡、本年度で閉校する吉浜中
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/5/56619
●海外シェフ“三陸食材を世界に”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190604/6040004365.html
■宮城県
●定期船廃止 民事裁判始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190604/0005771.html
●災害公営住宅家賃滞納で提訴へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190604/0005768.html
●動物公園 愛称の契約解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190604/0005770.html
●「元気与えたい」鶴竜が復興祈り土俵入り…南三陸
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20190604-OYT1T50238/
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190605_13013.html
https://mainichi.jp/articles/20190604/k00/00m/050/213000c
<安住の灯火>景観ルール定め集落再建 震災前をイメージし屋根の色や白壁統一 女川・竹浦地区
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_13038.html
●宮城県東松島市、KDDIら協力のもと農業IoTを導入
https://japan.zdnet.com/article/35137957/
■福島県
●富岡漁港 8年ぶりに再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005721.html
●グループ補助金詐取 有罪判決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005717.html
●Jヴィレッジ 県が練習場改修へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005720.html
●福島高校生の「ふっこうみどり鰻重3739円」 実現を支えた「SBP」とは?
https://forbesjapan.com/articles/detail/27547
■新潟県
●初の大火復興担当協力隊員が着任 糸魚川市が辞令 集落支援員も
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190604473830.html
●被災地、地場の「食」で活気再び 市、広場に調理施設建設へ
https://mainichi.jp/articles/20190604/ddl/k15/040/085000c
■熊本県
●被災企業の復興支援拠点が開所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190603/5000005286.html
●医薬品開発など産学連携の拠点施設 熊大に完成
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P5TSVM5PTLVB00N.html
■福岡県
●博多駅周辺で10年間にビル20棟の建て替え誘導、福岡市「博多コネクティッド」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401179/
●葬祭場を避難所に使う協定締結
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190604/0004600.html
●防災アプリの配信始める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190604/5020003248.html
■その他
●液状化被害の復旧工事 見学会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190604/7000010825.html
●高校生が復興支援 コサージュ作り
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16415293.html
●倉敷市職員が排水ポンプ訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190604/4020002890.html
●豪雨災害の義援金 受け付けを延長
http://www.htv.jp/nnn/news16281386.html
●梅雨前に東広島市長が被災地視察
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190605/0004552.html
●梅雨前に特殊車両の操作訓練
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190604/0004549.html
●豪雨災害への備えを 関係機関が連携訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402267.html
●豪雨関連も多数 かまぼこ板の絵展入賞作品
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402265.html
●大雨に備え警察と消防が合同訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190604/0003798.html
●工事の道後温泉本館ですだれかけ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190604/0003797.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●6月 11 日(火) 象の鼻パーク・象の鼻テラスにて 公園で仕事をする社会実験を実施!
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000000xnqi-att/ur2019_press_0604_zounohana.pdf
●三鷹中央防災公園・元気創造プラザ整備事業が「日本都市計画学会 計画設計賞」を受賞
https://www.ur-net.go.jp/news/0604_toshisaisei_mitaka.html
●民設民営保育園など児童施設の集積に向けサウンディング、市川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401180/
●豊島区が「Hareza池袋」のホールを公開、オフィス・公共施設・公園と一体整備
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053001176/
●グローバルR&Dセンター着工/国内・世界への発信拠点/LGジャパン
https://www.kensetsunews.com/archives/327328
●「千葉の渋谷」柏はかつて「宝塚」になりたかった 競馬場にゴルフ場、劇場…夢の跡は住宅地に
https://toyokeizai.net/articles/-/284784
●村田製作所がムラタセイサク君に託したある役割
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00047/060300003/?i_cid=nbpnb_trk
●GAFAが機器をタダ同然で売る本当の狙い 残り9割のデータも収集したい
https://president.jp/articles/-/28851
●日本人にこそ一生涯の筋トレが必要なワケ どんな脅威でも心身を守ってくれる
https://president.jp/articles/-/28803
●発売戸数が4割減…首都圏・新築マンションの異変が暗示すること
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65011
●社長カレーまで大ヒット! アパホテルだけが「勝ち続け」られる秘密
アパホテルのすごい経営戦略
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64593
●固定電話が「巨大なリスク」になっていることに気づいていますか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64142
●東京の不動産投資マーケット…「下町」への投資はアリか?
https://gentosha-go.com/articles/-/21541
●神宮外苑が「高層ビルの森」に、再開発計画の全貌判明で浮かぶ疑問
https://diamond.jp/articles/-/204521
●ハルカスに続け、近鉄が上本町再開発 ホテルや百貨店
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45689800U9A600C1LKA000/
●興和、栄再開発はスピード重視 丸栄後継を部分開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45653990U9A600C1L91000/
●三セク副社長が退任意向 小谷の観光再開発事業
https://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20190605/CK2019060502000037.html
■ミャンマー
●縫製製品の輸出額が前年比20%増に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/04-17509.php
●日新電機、ティラワ経済特区に産業用装置・部品受託生産を行う新会社を設立
https://www.myanmar-news.asia/news_deYfkdqqIe_162.html
●「日本出身=日本人」という常識は通用しない ミャンマーの複数民族の問題
https://www.myanmar-news.asia/news_deSzdjUC54_940.html
●AUNG COFFEEが「ミャンマー祭り2019」に出店 自家ばい煎コーヒーを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_deVpgLFwUA_151.html
●ティラワ特区さらに拡張へ 進出100社超、製造業投資が集中
https://www.nna.jp/news/show/1908944
●18年度の貿易赤字、12年度以降初の減少か
https://www.nna.jp/news/show/1910628
●りそなHD、アペックス銀と顧客支援強化
https://www.nna.jp/news/show/1910556
●マンダレー、民間51社が燃油貯蔵施設を稼働
https://www.nna.jp/news/show/1910604
●資金洗浄対策が不十分、リスト国に逆戻りも
https://www.nna.jp/news/show/1910588
●セメント工場反対デモ、首謀者らを提訴へ
https://www.nna.jp/news/show/1910609
●「人生の半分はミャンマー」小山さんが記者に明かした縁
https://digital.asahi.com/articles/ASM642VKHM64UHBI00N.html
●ミャンマーで港湾運営開始、上組
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45620230T00C19A6LKA000/
●ミャンマーで知財法が成立 日本政府が整備支援
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190604/mcb1906040500008-n1.htm
■ベトナム
●トランスコスモス、ベトナムのオペレーション拠点を拡張
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190604170749.html
●アルコール販売時間規制は法案に盛り込まず、国会で意見採決
https://www.viet-jo.com/news/law/190604082119.html
●医者への金銭贈与は「御礼」、患者の8割超が回答
https://www.viet-jo.com/news/social/190601235521.html
●WWIPコンサルティングジャパン、ベトナムで化粧品開示手続き申請サービスを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190604180847.html
●ユニクロと無印良品がファッション市場に参入
https://www.digima-news.com/20190605_49537
●安価な人件費の魅力は減少傾向
https://www.digima-news.com/20190604_49524
●南北高速道の東路、全11区間で来春着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1910676
●介護製品市場に期待と課題 高齢化見据え、日系売り込み
https://www.nna.jp/news/show/1910593
●HCM市金融ハブ計画、2.1億ドル投資募る
https://www.nna.jp/news/show/1910569
●コテコンと地場企業、リゾート開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/1910670
●電機アサンゾ、エアコン販売が16万台突破
https://www.nna.jp/news/show/1910709
●中国向けの水産物輸出、年間15億ドル目指す
https://www.nna.jp/news/show/1910681
●ビンコムプラザ、ビンズオン省に建設中
https://www.nna.jp/news/show/1910730
■カンボジア
●シハヌークビル港湾公社との連携協力覚書を締結:
カンボジアの港湾開発及び物流円滑化を促進
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190604_10.html
https://portal-worlds.com/news/cambodia/18239
●中部の太陽光発電事業、26社が応札
https://www.nna.jp/news/show/1910613
●ミネベアミツミ、サッカー代表スポンサーに
https://www.nna.jp/news/show/1910660
●モンドルキリ空港計画、周辺住民が懸念
https://www.nna.jp/news/show/1910678
■ラオス
●国会議長、カンボジア国境に標石設置を提案
https://www.nna.jp/news/show/1910743
■シンガポール
●プラスチックストロー、7月から270の飲食店で提供取りやめ
http://www.asiax.biz/news/50319/
https://www.digima-news.com/20190605_49542
●工業部門の節水を一段と奨励、水道事業のPUB
http://www.asiax.biz/news/50318/
■マレーシア
●景気見通しに前向きな動き 傾向調査、消費への直結はまだ先
https://www.nna.jp/news/show/1910080
●エアアジア、保有する全機材を売却
https://www.nna.jp/news/show/1910106
■タイ
●運用規則の正確な理解を通じたFTA利活用を
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/9d8b72af857cb326.html
●日中企業の生産移管誘致に力 投資委、代替需要で輸出回復狙う
https://www.nna.jp/news/show/1910219
●ラクラバンICD、手続き不備で契約遅延
https://www.nna.jp/news/show/1910674
●カンボジア国境の工業団地、7月に本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/1910592
●EECの住宅需要堅調、売約率は7割超
https://www.nna.jp/news/show/1910666
●南部2県の石炭火力発電所、環境評価進まず
https://www.nna.jp/news/show/1910728
●Bグリム、ラオスの水力発電所が運転開始
https://www.nna.jp/news/show/1910633
《日系進出》産業機械の萩原工業、子会社開所
https://www.nna.jp/news/show/1910578
《日系進出》英会話レアジョブ、タイ同業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1910602
●週末市場で火災、首都庁が再建費用を負担
https://www.nna.jp/news/show/1910661
●住友林業、バンコク郊外で戸建て分譲事業 1400戸開発
http://www.newsclip.be/article/2019/06/03/39891.html
■フィリピン
●日・フィリピン外相会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007464.html
●「木を10本植えないと卒業できない」法律、フィリピンで制定
https://forbesjapan.com/articles/detail/27571
■インド
【写真で見る】 気温50度を突破 熱波に見舞われるインド
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48508742
●パナソニック、インドに住宅部材のショールーム新設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45676470U9A600C1000000/
●「ミス・インディア」出場者、なぜ全員そっくり? インドの色白崇拝
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48469827
●インド経済研究所、10日にシンポジウム開催
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45671670U9A600C1000000/
■ネパール
●ネパールに“投資” 宿運営と人材育成―国内旅館ホテル関係者にも推奨
https://www.travelnews.co.jp/closeup/hito/20190605090136.html
■中国
●北京、世界500社の本部数で世界首位
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190605/mcb1906050500003-n1.htm
●新エネ車の販売は2019年1~4月も順調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/414a6b7d9c678267.html
●激化する米中貿易摩擦、中国政府の主要な対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/986c2870056ed3dd.html
●中国の米国輸入動向、データでみる米中貿易摩擦
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/2f71e9747269e34b.html
●アフリカとさらに経済緊密化 今月末に初の経済貿易博覧会
https://www.nna.jp/news/show/1910576
●ごみ分別を強化へ、習総書記が指示
https://www.nna.jp/news/show/1910577
●建国70周年、イベントロゴを発表
https://www.nna.jp/news/show/1910581
●9月開港の北京大興空港、今月末完工へ
https://www.nna.jp/news/show/1910611
●北京市都市部の平均賃金、18年は9.4万元
https://www.nna.jp/news/show/1910710
●水処理の開能集団、仏スエズと浄水技術開発
https://www.nna.jp/news/show/1910582
●上海の海外ごみ摘発、5月は7千トン超
https://www.nna.jp/news/show/1910617
●雲南でリチウム鉱床、推定埋蔵量500万トン
https://www.nna.jp/news/show/1910675
■香港
●「山形県産品商談会」開催、若手経営者が輸出に挑戦
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/7fee0bcb7c5c82a0.html
●労工処、悪天候時の就業ガイドライン改訂
https://www.nna.jp/news/show/1910673
●政府3部門、住宅開発加速へ審査基準見直し
https://www.nna.jp/news/show/1910206
●リンク、本土大都市で商業不動産取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1910686
●5月の住宅取引5%増、3カ月連続のプラス
https://www.nna.jp/news/show/1910688
●富豪酒店、上環に新ホテル=年内開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1910566
●香港で犠牲者追悼集会、事件の再評価求め
https://www.nna.jp/news/show/1910800
●天安門事件の再評価、香港で6割支持=調査
https://www.nna.jp/news/show/1910635
■台湾
●遠東新、1千万ドルで米リサイクル企業買収
https://www.nna.jp/news/show/1910748
《日系進出》ロールアイス専門店、台湾初出店
https://www.nna.jp/news/show/1910615
●5月の建物売買移転件数、6市共に前年同月比増
https://www.nna.jp/news/show/1910689
■韓国
●横浜にLGが開発拠点、未来志向の研究
https://www.nna.jp/news/show/1910553
●若い起業家の意欲を支えるルワンダのエコシステム
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/b4e45842f3b0b873.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/設計と施工の情報連携へ「4Dモデル」提示/時間情報付与、施工手順を可視化
https://www.decn.co.jp/?p=107737
●東京圏国家戦略特区会議/新宿駅西口地区など4プロジェクト追加提案
https://www.decn.co.jp/?p=107734
●東急建設、THK/資機材搬送ロボット開発/段差乗り越え1トンけん引、サインで誘導
https://www.decn.co.jp/?p=107731
●政府/19年度インフラ輸出戦略を決定/高度なICT提案に注力、貿易保険制度も創設
https://www.decn.co.jp/?p=107730
●JR東日本/耐震補強対策の対象エリア拡大/10年で3000億円投資
https://www.decn.co.jp/?p=107727
●18年度の建設業賃金、6年連続増加/常用雇用者も拡大/厚労省確報
https://www.decn.co.jp/?p=107729
●厚労省/石綿含有建材調査を厳格化/解体業者向け講習制度創設へ、届け出規定も見直し
https://www.decn.co.jp/?p=107738
●三機工業/搬送機器の新工場(神奈川県大和市)が竣工/8月から本格稼働
https://www.decn.co.jp/?p=107728
●日本電設工業/千葉県柏市に安全文化創造館開設/過去の事故から安全学ぶ
https://www.decn.co.jp/?p=107735
●三菱地所ら9社連合/うめきた2期地区(大阪市北区)に超高層ビル4棟計画
https://www.decn.co.jp/?p=107733
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●地下化に工期20年/東京都がアセス案 トンネル工事は10年/首都高速 日本橋
https://www.kensetsunews.com/archives/328010
●葛飾区が都計決定/事業協力者は清水/立石南口東5.5万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/328024
●誤差数cmの高精度/ソフトバンクの「RTK測位」/11月末全国展開へ鹿島らと共同実証
https://www.kensetsunews.com/archives/328006
●地域向け発注は好調/4月受注大手は減市町村が市場けん引
https://www.kensetsunews.com/archives/328001
●研修内容を細分化/ICTの内製化支援/新潟県土木部
https://www.kensetsunews.com/archives/328050
●事業を円滑推進/香川県と四国地方整備局/風水害、土砂災で意見交換
https://www.kensetsunews.com/archives/328063
●希望申請6月7日まで/南大沢駅周辺まちづくり方針/東京都財務局
https://www.kensetsunews.com/archives/328016
●市原市の市庁舎強靱化対策検討委/将来整備で選択肢4案
https://www.kensetsunews.com/archives/327969
●大阪府市/夢洲地区複合観光施設コンセプト/7者登録、8月に提案
https://www.kensetsunews.com/archives/327850
●6月28日から参加表明書/長浜市PFI北新団地建替
https://www.kensetsunews.com/archives/327854
●夏に基本設計着手/延べ1.3万m2 免震導入/島田市新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/328032
●従来発注方式を採用/27年度にも供用開始/仙台市の本庁舎基本計画委
https://www.kensetsunews.com/archives/327908
●マッキンゼーを特定/広島県/MICE施設検討
https://www.kensetsunews.com/archives/328058
●市民会館は現地建替/展示場との複合化検討/唐津市
https://www.kensetsunews.com/archives/328073
【建設業関連協】「よこすか建設フェスタ」で子どもたちが重機の乗車体験など、建設業の魅力を体感
https://www.kensetsunews.com/web-kan/327782
【関東地方整備局】「River CycRing Project」発足 サイクリングロードから地域を活性化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/327773
【大建設計】竣工設計案件の中から2018年年間優秀作品賞を発表! 優秀賞に輝いたのは…
https://www.kensetsunews.com/web-kan/327766
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。