* * * * * * * * * * 2019/05/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●災害に備えて「通信」ができること 『釜石鵜住居復興スタジアム』に込められた思い
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190521/2645
●<陸前高田市>空き地バンク利用者に商品券 固定資産税相当額 年20万円上限に5年間
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_31031.html
●三鉄で来てネはしご酒 沿線から参加期待
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/22/55563
●三陸ジオパーク、再認定前に結束 けせん地域協議会総会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/22/55554
●普代おでんの缶詰発売 特産の昆布など「味力」凝縮
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/21/55536
●「広域道の駅」開業目標2年遅れ 久慈に22年度整備予定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/21/55527
●どんな色や味? 久慈産ホウレンソウを使ったビール製造へ
https://this.kiji.is/503675362896643169?c=39546741839462401
●震災教訓伝える目印に 伝承施設の案内標識、宮古で初設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/21/55542
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_33036.html
●アサヒグループ・コミュニティ助成事業 採択事業者について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431394.html
●雨で釜石線ダイヤ乱れ 22日も2本運休
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/22/55569
●内陸移住者と高校生が調理で交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190521/6040004260.html
https://news.ibc.co.jp/item_36246.html
●64年東京五輪の聖火台が県内に 巡回展示
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P3K0QM5PUJUB003.html
■宮城県
●災害公営住宅荷物撤去の強制執行
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190521/0005609.html
●市長「命名権契約解除も検討」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190521/0005610.html
●宮城県、震災以外の遺児に奨学金拡大
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1905220400001.html
●すし店ひしめく塩釜、「海保カレー」で街おこし
https://digital.asahi.com/articles/ASM575R1YM57UNHB008.html
●オキアミ使ったサプリ開発 宮城・気仙沼の水産加工団体
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45042250Q9A520C1L01000/
●独自の省エネ住宅高評価 石巻の建設会社が大賞「高断熱・気密今後も研究」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_12025.html
●遠藤周作ワールドに浸る ファン48人、作品舞台の石巻訪問
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_13023.html
■福島県
●知事 大熊町など視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190521/6050005539.html
●浪江町とイオンが災害支援協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190521/6050005537.html
●東電 性能誤認し計器6年使用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190521/6050005534.html
●福島復興を演出する政権 避難者少なく見えるカラクリ
https://digital.asahi.com/articles/ASM5J5RS7M5JUTFK01G.html
●矛盾を抱えて漁業をしている… 福島の現場から
https://blogos.com/article/378620/
●福島原発の特定技能外国人就労「極めて慎重な検討」要請
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P6F9HM5PULFA020.html
●土湯温泉に新観光施設 「湯楽座」と「湯愛舞台」開所へ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190522-379517.php
■熊本県・福岡県
●5段階警戒レベルで豪雨など災害情報 熊本市導入
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N5QG4M5NTLVB00Z.html
●新商業施設の合同面談会開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190521/5000005205.html
●傘のシェアリングサービス開始
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190521/0004463.html
https://jp.techcrunch.com/2019/05/21/i-kasa-fukuoka/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45075800R20C19A5LX0000/
●浮体式の洋上風力発電 実証運転
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190521/5020003145.html
●シャッター街の一角にダンススタジオ 「世界へ」
https://digital.asahi.com/articles/ASM5K1S1WM5KTGPB001.html
●炭都大牟田が育んだ漫画文化 「貸本屋世代」多数
https://digital.asahi.com/articles/ASM5H61Y7M5HTIPE02Z.html
■その他
【広がる“無人化”】オフィス内に開店 無人コンビニ北海道内にも 災害時は“備蓄基地”に
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005hbu6.html
【“乾燥”石狩鍋】手軽に野菜摂取 災害時にも 女子大学生が開発
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005hbxh.html
●宗谷線支援で市町村が負担へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190522/7000010451.html
●日本製紙 バイオマス発電4年後
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190522/7000010450.html
●仮設の実態把握へ全戸調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190521/4020002802.html
●住宅再建支援で新補助制度
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190521/4020002805.html
●豪雨1年、犠牲者悼む式典 7月6日に倉敷・総社
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P3V86M5PPPZB004.html
●知事 豪雨検証踏まえ万全対応を
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190521/0004427.html
●豪雨への「準備や連携不十分」 県が対応を検証
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N3GV3M5NPITB005.html
●大雨想定 非常災害警備本部設置訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402192.html
●災害に備えタイムライン作成へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190521/0003682.html
●箱根山の警戒レベル引き上げ受け、緊急会議
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N56FKM5NULOB019.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●最先端の室内臭気低減工法を共同開発 賃貸住宅等、室内の臭気の悩みを解決
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000000x60b-att/ur2019_press_0521_syoshuu.pdf
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000039.000013642&g=prt
●千葉県流山市の新市街地地区の換地処分公告がなされました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190521_tohto_nagareyama.html
●足立区長選 候補者の横顔
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N44WFM5NUTIL00Z.html
●日本橋の再開発、続々と/首都高地下化で空が開ける
https://invest-online.jp/news/nihonbashi-shutoko-13809/
●正しく呼ぶとちょっと長いです【私鉄に乗ろう83】アストラムライン その1
https://tetsudo-ch.com/4032118.html
●都市居住の安全確保について議論します。 ~第13回都市計画基本問題小委員会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000138.html
●ESG不動産投資の環境整備に向け、報告骨子を議論
~我が国不動産市場にESG投資を呼び込むために~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000172.html
●地域の産官学金が結集した「PPP/PFI地域プラットフォーム」の決定及び協定証書の手交式等の開催について ~全国21の地域プラットフォームと協定を締結~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000107.html
●明石海峡公園に温浴施設、国営公園初のPark-PFI事業者にアクアイグニスグループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052101164/
●新宿駅前周辺を「新宿グランドターミナル」へ、都が土地区画整理事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052101163/
●遠隔診療で医療過疎対策、伊那市とMONETが移動診察車の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052001162/
●50年までに再生エネ100%、都市版サミット都内で開幕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45083830R20C19A5L83000/
●三鷹駅前に「子どもの森」を 「センター」建て替え保育園など
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201905/CK2019052102000145.html
■ミャンマー
●日系生損保6社が参入へ 後発市場の活性化けん引
https://www.nna.jp/news/show/1902361
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45092870R20C19A5FFE000/
●ヤンゴン~マンダレー鉄道改修用のレールが到着
https://www.digima-news.com/20190522_48786
●「一帯一路」構想、中国側にも求められる持続可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/7227586e0f949212.html
●車輸入政策の転換により車販売ショールーム170社が廃業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/05/21-17165.php
●ミャンマーの学校教育、教員と校舎が不足
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/05/21-17163.php
●ジェイサットのミャンマー人視覚障がい者マッサージが広く普及
https://www.myanmar-news.asia/news_ddbu9KVjSI_833.html
●中央銀行、クレジットカードの返済利息を年利20%と設定
https://www.digima-news.com/20190522_48783
●透明性ランキング2019でシティマートがトップに
https://www.digima-news.com/20190521_48790
●ミャンマー活性化へ、「みゃんこん」結成
https://www.nna.jp/news/show/1904216
●鈴江コーポ、CFS倉庫を5倍に増強
https://www.nna.jp/news/show/1905147
●外銀にリテールも開放へ=中銀副総裁
https://www.nna.jp/news/show/1905113
●マンダレー、新たなガス火力発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/1905112
●マグウェー管区、小規模製油所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1905120
●ヤンゴン、電気スマートメーター導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/1905099
●アフリカ3カ国と国交樹立へ、コンゴなど
https://www.nna.jp/news/show/1905185
■ベトナム
●ワタミがベトナム初進出、ホーチミンに1号店オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190521172201.html
https://www.nna.jp/news/show/1905087
●店舗流通ネット、外食業研修センター開設
https://www.nna.jp/news/show/1905131
●ハノイ:日本の水処理技術でトーリック川の水質が改善
https://www.viet-jo.com/news/social/190521141828.html
●ピーエイなど日系6社、ベトナムの越境EC事業で合弁設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190521153237.html
●サイゴン・オートテック2019 、5月23日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190521112621.html
●第14期第7回国会が開幕、改正教育法など法案7本を可決予定
https://www.viet-jo.com/news/politics/190521061816.html
●ホーチミン:市内初のインド研究センターをお披露目、全国2か所目
https://www.viet-jo.com/news/economy/190521154754.html
●公務員の禁止事項を規定、改正汚職防止法が7月1日施行
https://www.viet-jo.com/news/law/190516201317.html
●韓国建設機械協会、越に研究施設を造成へ
https://www.nna.jp/news/show/1905229
●ホアビン―モクチャウ高速道路、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/1905212
●太陽光発電、6月末まで駆け込み稼働60件
https://www.nna.jp/news/show/1905271
●ハノイ市、観光PRで米CNNと覚書
https://www.nna.jp/news/show/1905155
■カンボジア
●ナガ3号館の計画書まだ 財務経済省、着工時期は未定
https://www.nna.jp/news/show/1905059
●中銀、経済安定へリエル供給を継続
https://www.nna.jp/news/show/1905055
●携帯加入1970万件に増加、通信当局
https://www.nna.jp/news/show/1905232
■ラオス
●首都空港、第2ターミナル建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1904582
■シンガポール
●マルホ発條工業、インドネシア・バタム島に工場を開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/ca7d4d891f39ef78.html
《日系進出》リネット、東南アの統括会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1905158
●投資JCG、マレーシアの美容医療企業買収
https://www.nna.jp/news/show/1905169
●ジョ州との高速鉄道、9月まで建設延期で合意
https://www.nna.jp/news/show/1905305
●成長率上限、2.5%に下方修正 米中貿易戦争の下振れリスク懸念
https://www.nna.jp/news/show/1905111
■マレーシア
●ファミマ、ハラル認証取得 マレーシアで中食展開を後押し
https://www.nna.jp/news/show/1904557
●公用車納入業者、業界は2社選定を要請
https://www.nna.jp/news/show/1904682
■タイ
●クロントイ港再開発、4割強を商業エリアに
https://www.nna.jp/news/show/1905096
●物流ソニック、東部で3万平米の土地取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1905123
●EV協会、ASEANでEV基準統一に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1905138
●セイコー、「レッドライン」に時計設備納入
https://www.nna.jp/news/show/1904828
●EEC新都市計画、政策委に6月提出
https://www.nna.jp/news/show/1905289
●南部ゴム工業団地、日中馬企業が土地購入へ
https://www.nna.jp/news/show/1905266
■インドネシア
●ジョコ大統領、イスラム経済戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/19fb80b8618893c5.html
●住商、宅配市場に参入 新ブランド「QRIM」 グラブと業務提携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47725.html
●マックもスタバも営業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47743.html
●「不正選挙拒否」都心でデモ タムリン通り 道路封鎖・検問も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47736.html
●JJSは臨時休校
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47733.html
●事業継続に意欲 国際交流基金 日本語教育支援5年で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47731.html
●イスティクラルモスク ブカプアサでごみ2倍 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47728.html
●MRT第2期、車庫はアンチョール地区に
https://www.nna.jp/news/show/1905343
●首都―スラバヤで長距離バス、高速道開通で
https://www.nna.jp/news/show/1904760
●西ジャワ空港、空港運営AP2の出資を協議
https://www.nna.jp/news/show/1905207
■フィリピン
●南北鉄道の全2工区が着工 延伸合わせ事業費1.9兆円
https://www.nna.jp/news/show/1904564
●船井電機、比で車載用バックライト量産へ
https://www.nna.jp/news/show/1905095
●高速道MPTC、ミャンマーなどの計画撤回
https://www.nna.jp/news/show/1904838
●不動産アヤラ、観光分野に670億円追加投資
https://www.nna.jp/news/show/1903026
■インド
●インド企業と共に進めるアフリカ展開 金融と物流のプロに聞いたビジネスのコツとは
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/41767d8c0503eeec.html
●有識者に聞く、新政権の目指すべき産業政策の方向性とRCEPの見方
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/194c9d797ffe669d.html
●マルチ・スズキを調査、値引き制限の疑い
https://www.nna.jp/news/show/1905368
《日系進出》双日、ベンガルールに新規事業開発拠点
https://www.nna.jp/news/show/1905270
■中国
●中国で地場企業からの調達を増やす日系企業
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/c58d84ab66e557dc.html
●新エネルギー車で追いかける中国企業、電池分野でも急成長
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/72fe7e2d5a08bd6c.html
●山東省の大手阿膠生産企業、不正競争を訴え認められる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/2ffae244f57b7a98.html
●第2回「一帯一路」ハイレベルフォーラム、習氏は持続可能性の確保を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/c53a996a7893a284.html
●養老保険料率の引き下げ、全省で実施
https://www.nna.jp/news/show/1905121
●中部の開発区を受け皿に、産業移転促進
https://www.nna.jp/news/show/1905102
●10都市に警告、住宅価格の上昇で
https://www.nna.jp/news/show/1905222
●青島に5G産業団地が開所、山東省で初
https://www.nna.jp/news/show/1905149
●藤田観光、広州支店開設でインバウンド強化
https://www.nna.jp/news/show/1905157
■香港
●27年に労働力17万人不足へ 高齢化などで、人材需要は旺盛
https://www.nna.jp/news/show/1904551
●小売りや宿泊分野が人材不足、旅行者増で
https://www.nna.jp/news/show/1905156
●1Qの民間住宅着工、9年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1905205
●中環の高級オフィス、6カ月連続で供給過多
https://www.nna.jp/news/show/1905090
■台湾
●中古車買い替え補助要求、車両委員会
https://www.nna.jp/news/show/1905269
■韓国
●社会的価値を測定し数値化、SKが実践へ
https://www.nna.jp/news/show/1905264
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/建設業の「リブランディング」検討/魅力ある現場実現へ戦略立案
https://www.decn.co.jp/?p=107396
●自治体の18年度公共事業/契約率82%に低下、大規模災害対応が影響/総務省
https://www.decn.co.jp/?p=107394
●戸田建設千葉職長会/日本語確認シールの運用開始/外国人作業員の安全配慮へ
https://www.decn.co.jp/?p=107390
●内閣府、国交省/21団体を初指定/PPP・PFI地域プラットフォーム
https://www.decn.co.jp/?p=107386
●都市機構ら3者/住戸内の臭気低減工法開発/特殊シートで臭いの発生源封じ込め
https://www.decn.co.jp/?p=107383
●令和防災研究所/都内で設立会見/防災研究の発展・意識啓発へ、1~2年以内に提言
https://www.decn.co.jp/?p=107388
●道建協が総会/外国人材受け入れで実態調査へ/学生向け動画の作成も
https://www.decn.co.jp/?p=107397
●埋浚協が総会/週休2日実現へ働き方改革推進/広報活動をレベルアップ
https://www.decn.co.jp/?p=107400
●アクティオ/新VR安全教育システム開発/バックホウの事故を疑似体験
https://www.decn.co.jp/?p=107384
●きんでん/設備工事検査をIT化/BLE搭載測定器とタブレットを無線接続
https://www.decn.co.jp/?p=107399
●東京都/明治公園・代々木公園拡張エリア整備/20年度にも民間事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=107367
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国家公務員増加も出先機関は定員減/整備局 18年連続の減少/自治体の防災・老朽化対策にも支障
https://www.kensetsunews.com/archives/321602
●オリエンタルランド/TDS拡張が起工
https://www.kensetsunews.com/archives/320224
●建設業18年労災 死亡2年ぶり減少309人/死傷は2年連続増加/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/320224
●基本計画検討を公告/5月24日まで申請受付/東京都の新宿駅拠点再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/321423
●ガス水道局庁舎を公告/6月5日まで申請受付/上越市
https://www.kensetsunews.com/archives/321592
●52.6億の村本建設/芦屋市立精道中学校建替
https://www.kensetsunews.com/archives/321397
●6月14日から参加受付/愛知県の初吹住宅PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/321569
●ZIPに決まる/名古屋市の南郊運河市有地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/321572
●6月6日まで申請受付/WTO新板垣T池田工区/福井県
https://www.kensetsunews.com/archives/321591
●東北整備局WTO/仙台合庁A棟を耐震改修/公募型提案競技6月4日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/321489
●中央市場建替え/2019年度から基本設計/広島市 民間活力導入も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/321614
●八千代エンジに交渉権/高松市/塩江道の駅エリア基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/321618
●糸島市新庁舎設計・監理/6月12日まで参加表明書
https://www.kensetsunews.com/archives/321625
【戸田建設共催】東京音大・エリアマネジメントイベントで 代官山キャンパス建築ツアーなど開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/321376
【近畿地方整備局】第一次大極殿院南門復原現場で立柱式 5/25・26には工事の一般公開も
https://www.kensetsunews.com/web-kan/321356
【フォルモントHD】歩行者誘導補助システム「誘導ロボ1号」を開発 交通弱者に注意喚起
https://www.kensetsunews.com/web-kan/321374
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●災害に備えて「通信」ができること 『釜石鵜住居復興スタジアム』に込められた思い
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190521/2645
●<陸前高田市>空き地バンク利用者に商品券 固定資産税相当額 年20万円上限に5年間
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_31031.html
●三鉄で来てネはしご酒 沿線から参加期待
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/22/55563
●三陸ジオパーク、再認定前に結束 けせん地域協議会総会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/22/55554
●普代おでんの缶詰発売 特産の昆布など「味力」凝縮
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/21/55536
●「広域道の駅」開業目標2年遅れ 久慈に22年度整備予定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/21/55527
●どんな色や味? 久慈産ホウレンソウを使ったビール製造へ
https://this.kiji.is/503675362896643169?c=39546741839462401
●震災教訓伝える目印に 伝承施設の案内標識、宮古で初設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/21/55542
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_33036.html
●アサヒグループ・コミュニティ助成事業 採択事業者について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431394.html
●雨で釜石線ダイヤ乱れ 22日も2本運休
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/5/22/55569
●内陸移住者と高校生が調理で交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190521/6040004260.html
https://news.ibc.co.jp/item_36246.html
●64年東京五輪の聖火台が県内に 巡回展示
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P3K0QM5PUJUB003.html
■宮城県
●災害公営住宅荷物撤去の強制執行
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190521/0005609.html
●市長「命名権契約解除も検討」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190521/0005610.html
●宮城県、震災以外の遺児に奨学金拡大
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1905220400001.html
●すし店ひしめく塩釜、「海保カレー」で街おこし
https://digital.asahi.com/articles/ASM575R1YM57UNHB008.html
●オキアミ使ったサプリ開発 宮城・気仙沼の水産加工団体
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45042250Q9A520C1L01000/
●独自の省エネ住宅高評価 石巻の建設会社が大賞「高断熱・気密今後も研究」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_12025.html
●遠藤周作ワールドに浸る ファン48人、作品舞台の石巻訪問
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190521_13023.html
■福島県
●知事 大熊町など視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190521/6050005539.html
●浪江町とイオンが災害支援協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190521/6050005537.html
●東電 性能誤認し計器6年使用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190521/6050005534.html
●福島復興を演出する政権 避難者少なく見えるカラクリ
https://digital.asahi.com/articles/ASM5J5RS7M5JUTFK01G.html
●矛盾を抱えて漁業をしている… 福島の現場から
https://blogos.com/article/378620/
●福島原発の特定技能外国人就労「極めて慎重な検討」要請
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P6F9HM5PULFA020.html
●土湯温泉に新観光施設 「湯楽座」と「湯愛舞台」開所へ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190522-379517.php
■熊本県・福岡県
●5段階警戒レベルで豪雨など災害情報 熊本市導入
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N5QG4M5NTLVB00Z.html
●新商業施設の合同面談会開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190521/5000005205.html
●傘のシェアリングサービス開始
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190521/0004463.html
https://jp.techcrunch.com/2019/05/21/i-kasa-fukuoka/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45075800R20C19A5LX0000/
●浮体式の洋上風力発電 実証運転
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190521/5020003145.html
●シャッター街の一角にダンススタジオ 「世界へ」
https://digital.asahi.com/articles/ASM5K1S1WM5KTGPB001.html
●炭都大牟田が育んだ漫画文化 「貸本屋世代」多数
https://digital.asahi.com/articles/ASM5H61Y7M5HTIPE02Z.html
■その他
【広がる“無人化”】オフィス内に開店 無人コンビニ北海道内にも 災害時は“備蓄基地”に
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005hbu6.html
【“乾燥”石狩鍋】手軽に野菜摂取 災害時にも 女子大学生が開発
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005hbxh.html
●宗谷線支援で市町村が負担へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190522/7000010451.html
●日本製紙 バイオマス発電4年後
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190522/7000010450.html
●仮設の実態把握へ全戸調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190521/4020002802.html
●住宅再建支援で新補助制度
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190521/4020002805.html
●豪雨1年、犠牲者悼む式典 7月6日に倉敷・総社
https://digital.asahi.com/articles/ASM5P3V86M5PPPZB004.html
●知事 豪雨検証踏まえ万全対応を
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190521/0004427.html
●豪雨への「準備や連携不十分」 県が対応を検証
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N3GV3M5NPITB005.html
●大雨想定 非常災害警備本部設置訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402192.html
●災害に備えタイムライン作成へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190521/0003682.html
●箱根山の警戒レベル引き上げ受け、緊急会議
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N56FKM5NULOB019.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●最先端の室内臭気低減工法を共同開発 賃貸住宅等、室内の臭気の悩みを解決
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000000x60b-att/ur2019_press_0521_syoshuu.pdf
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000039.000013642&g=prt
●千葉県流山市の新市街地地区の換地処分公告がなされました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190521_tohto_nagareyama.html
●足立区長選 候補者の横顔
https://digital.asahi.com/articles/ASM5N44WFM5NUTIL00Z.html
●日本橋の再開発、続々と/首都高地下化で空が開ける
https://invest-online.jp/news/nihonbashi-shutoko-13809/
●正しく呼ぶとちょっと長いです【私鉄に乗ろう83】アストラムライン その1
https://tetsudo-ch.com/4032118.html
●都市居住の安全確保について議論します。 ~第13回都市計画基本問題小委員会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000138.html
●ESG不動産投資の環境整備に向け、報告骨子を議論
~我が国不動産市場にESG投資を呼び込むために~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000172.html
●地域の産官学金が結集した「PPP/PFI地域プラットフォーム」の決定及び協定証書の手交式等の開催について ~全国21の地域プラットフォームと協定を締結~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000107.html
●明石海峡公園に温浴施設、国営公園初のPark-PFI事業者にアクアイグニスグループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052101164/
●新宿駅前周辺を「新宿グランドターミナル」へ、都が土地区画整理事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052101163/
●遠隔診療で医療過疎対策、伊那市とMONETが移動診察車の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052001162/
●50年までに再生エネ100%、都市版サミット都内で開幕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45083830R20C19A5L83000/
●三鷹駅前に「子どもの森」を 「センター」建て替え保育園など
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201905/CK2019052102000145.html
■ミャンマー
●日系生損保6社が参入へ 後発市場の活性化けん引
https://www.nna.jp/news/show/1902361
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45092870R20C19A5FFE000/
●ヤンゴン~マンダレー鉄道改修用のレールが到着
https://www.digima-news.com/20190522_48786
●「一帯一路」構想、中国側にも求められる持続可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/7227586e0f949212.html
●車輸入政策の転換により車販売ショールーム170社が廃業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/05/21-17165.php
●ミャンマーの学校教育、教員と校舎が不足
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/05/21-17163.php
●ジェイサットのミャンマー人視覚障がい者マッサージが広く普及
https://www.myanmar-news.asia/news_ddbu9KVjSI_833.html
●中央銀行、クレジットカードの返済利息を年利20%と設定
https://www.digima-news.com/20190522_48783
●透明性ランキング2019でシティマートがトップに
https://www.digima-news.com/20190521_48790
●ミャンマー活性化へ、「みゃんこん」結成
https://www.nna.jp/news/show/1904216
●鈴江コーポ、CFS倉庫を5倍に増強
https://www.nna.jp/news/show/1905147
●外銀にリテールも開放へ=中銀副総裁
https://www.nna.jp/news/show/1905113
●マンダレー、新たなガス火力発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/1905112
●マグウェー管区、小規模製油所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1905120
●ヤンゴン、電気スマートメーター導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/1905099
●アフリカ3カ国と国交樹立へ、コンゴなど
https://www.nna.jp/news/show/1905185
■ベトナム
●ワタミがベトナム初進出、ホーチミンに1号店オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190521172201.html
https://www.nna.jp/news/show/1905087
●店舗流通ネット、外食業研修センター開設
https://www.nna.jp/news/show/1905131
●ハノイ:日本の水処理技術でトーリック川の水質が改善
https://www.viet-jo.com/news/social/190521141828.html
●ピーエイなど日系6社、ベトナムの越境EC事業で合弁設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190521153237.html
●サイゴン・オートテック2019 、5月23日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190521112621.html
●第14期第7回国会が開幕、改正教育法など法案7本を可決予定
https://www.viet-jo.com/news/politics/190521061816.html
●ホーチミン:市内初のインド研究センターをお披露目、全国2か所目
https://www.viet-jo.com/news/economy/190521154754.html
●公務員の禁止事項を規定、改正汚職防止法が7月1日施行
https://www.viet-jo.com/news/law/190516201317.html
●韓国建設機械協会、越に研究施設を造成へ
https://www.nna.jp/news/show/1905229
●ホアビン―モクチャウ高速道路、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/1905212
●太陽光発電、6月末まで駆け込み稼働60件
https://www.nna.jp/news/show/1905271
●ハノイ市、観光PRで米CNNと覚書
https://www.nna.jp/news/show/1905155
■カンボジア
●ナガ3号館の計画書まだ 財務経済省、着工時期は未定
https://www.nna.jp/news/show/1905059
●中銀、経済安定へリエル供給を継続
https://www.nna.jp/news/show/1905055
●携帯加入1970万件に増加、通信当局
https://www.nna.jp/news/show/1905232
■ラオス
●首都空港、第2ターミナル建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1904582
■シンガポール
●マルホ発條工業、インドネシア・バタム島に工場を開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/ca7d4d891f39ef78.html
《日系進出》リネット、東南アの統括会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1905158
●投資JCG、マレーシアの美容医療企業買収
https://www.nna.jp/news/show/1905169
●ジョ州との高速鉄道、9月まで建設延期で合意
https://www.nna.jp/news/show/1905305
●成長率上限、2.5%に下方修正 米中貿易戦争の下振れリスク懸念
https://www.nna.jp/news/show/1905111
■マレーシア
●ファミマ、ハラル認証取得 マレーシアで中食展開を後押し
https://www.nna.jp/news/show/1904557
●公用車納入業者、業界は2社選定を要請
https://www.nna.jp/news/show/1904682
■タイ
●クロントイ港再開発、4割強を商業エリアに
https://www.nna.jp/news/show/1905096
●物流ソニック、東部で3万平米の土地取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1905123
●EV協会、ASEANでEV基準統一に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1905138
●セイコー、「レッドライン」に時計設備納入
https://www.nna.jp/news/show/1904828
●EEC新都市計画、政策委に6月提出
https://www.nna.jp/news/show/1905289
●南部ゴム工業団地、日中馬企業が土地購入へ
https://www.nna.jp/news/show/1905266
■インドネシア
●ジョコ大統領、イスラム経済戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/19fb80b8618893c5.html
●住商、宅配市場に参入 新ブランド「QRIM」 グラブと業務提携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47725.html
●マックもスタバも営業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47743.html
●「不正選挙拒否」都心でデモ タムリン通り 道路封鎖・検問も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47736.html
●JJSは臨時休校
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47733.html
●事業継続に意欲 国際交流基金 日本語教育支援5年で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47731.html
●イスティクラルモスク ブカプアサでごみ2倍 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47728.html
●MRT第2期、車庫はアンチョール地区に
https://www.nna.jp/news/show/1905343
●首都―スラバヤで長距離バス、高速道開通で
https://www.nna.jp/news/show/1904760
●西ジャワ空港、空港運営AP2の出資を協議
https://www.nna.jp/news/show/1905207
■フィリピン
●南北鉄道の全2工区が着工 延伸合わせ事業費1.9兆円
https://www.nna.jp/news/show/1904564
●船井電機、比で車載用バックライト量産へ
https://www.nna.jp/news/show/1905095
●高速道MPTC、ミャンマーなどの計画撤回
https://www.nna.jp/news/show/1904838
●不動産アヤラ、観光分野に670億円追加投資
https://www.nna.jp/news/show/1903026
■インド
●インド企業と共に進めるアフリカ展開 金融と物流のプロに聞いたビジネスのコツとは
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/41767d8c0503eeec.html
●有識者に聞く、新政権の目指すべき産業政策の方向性とRCEPの見方
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/194c9d797ffe669d.html
●マルチ・スズキを調査、値引き制限の疑い
https://www.nna.jp/news/show/1905368
《日系進出》双日、ベンガルールに新規事業開発拠点
https://www.nna.jp/news/show/1905270
■中国
●中国で地場企業からの調達を増やす日系企業
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/c58d84ab66e557dc.html
●新エネルギー車で追いかける中国企業、電池分野でも急成長
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/72fe7e2d5a08bd6c.html
●山東省の大手阿膠生産企業、不正競争を訴え認められる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/2ffae244f57b7a98.html
●第2回「一帯一路」ハイレベルフォーラム、習氏は持続可能性の確保を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/c53a996a7893a284.html
●養老保険料率の引き下げ、全省で実施
https://www.nna.jp/news/show/1905121
●中部の開発区を受け皿に、産業移転促進
https://www.nna.jp/news/show/1905102
●10都市に警告、住宅価格の上昇で
https://www.nna.jp/news/show/1905222
●青島に5G産業団地が開所、山東省で初
https://www.nna.jp/news/show/1905149
●藤田観光、広州支店開設でインバウンド強化
https://www.nna.jp/news/show/1905157
■香港
●27年に労働力17万人不足へ 高齢化などで、人材需要は旺盛
https://www.nna.jp/news/show/1904551
●小売りや宿泊分野が人材不足、旅行者増で
https://www.nna.jp/news/show/1905156
●1Qの民間住宅着工、9年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1905205
●中環の高級オフィス、6カ月連続で供給過多
https://www.nna.jp/news/show/1905090
■台湾
●中古車買い替え補助要求、車両委員会
https://www.nna.jp/news/show/1905269
■韓国
●社会的価値を測定し数値化、SKが実践へ
https://www.nna.jp/news/show/1905264
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/建設業の「リブランディング」検討/魅力ある現場実現へ戦略立案
https://www.decn.co.jp/?p=107396
●自治体の18年度公共事業/契約率82%に低下、大規模災害対応が影響/総務省
https://www.decn.co.jp/?p=107394
●戸田建設千葉職長会/日本語確認シールの運用開始/外国人作業員の安全配慮へ
https://www.decn.co.jp/?p=107390
●内閣府、国交省/21団体を初指定/PPP・PFI地域プラットフォーム
https://www.decn.co.jp/?p=107386
●都市機構ら3者/住戸内の臭気低減工法開発/特殊シートで臭いの発生源封じ込め
https://www.decn.co.jp/?p=107383
●令和防災研究所/都内で設立会見/防災研究の発展・意識啓発へ、1~2年以内に提言
https://www.decn.co.jp/?p=107388
●道建協が総会/外国人材受け入れで実態調査へ/学生向け動画の作成も
https://www.decn.co.jp/?p=107397
●埋浚協が総会/週休2日実現へ働き方改革推進/広報活動をレベルアップ
https://www.decn.co.jp/?p=107400
●アクティオ/新VR安全教育システム開発/バックホウの事故を疑似体験
https://www.decn.co.jp/?p=107384
●きんでん/設備工事検査をIT化/BLE搭載測定器とタブレットを無線接続
https://www.decn.co.jp/?p=107399
●東京都/明治公園・代々木公園拡張エリア整備/20年度にも民間事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=107367
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国家公務員増加も出先機関は定員減/整備局 18年連続の減少/自治体の防災・老朽化対策にも支障
https://www.kensetsunews.com/archives/321602
●オリエンタルランド/TDS拡張が起工
https://www.kensetsunews.com/archives/320224
●建設業18年労災 死亡2年ぶり減少309人/死傷は2年連続増加/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/320224
●基本計画検討を公告/5月24日まで申請受付/東京都の新宿駅拠点再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/321423
●ガス水道局庁舎を公告/6月5日まで申請受付/上越市
https://www.kensetsunews.com/archives/321592
●52.6億の村本建設/芦屋市立精道中学校建替
https://www.kensetsunews.com/archives/321397
●6月14日から参加受付/愛知県の初吹住宅PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/321569
●ZIPに決まる/名古屋市の南郊運河市有地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/321572
●6月6日まで申請受付/WTO新板垣T池田工区/福井県
https://www.kensetsunews.com/archives/321591
●東北整備局WTO/仙台合庁A棟を耐震改修/公募型提案競技6月4日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/321489
●中央市場建替え/2019年度から基本設計/広島市 民間活力導入も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/321614
●八千代エンジに交渉権/高松市/塩江道の駅エリア基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/321618
●糸島市新庁舎設計・監理/6月12日まで参加表明書
https://www.kensetsunews.com/archives/321625
【戸田建設共催】東京音大・エリアマネジメントイベントで 代官山キャンパス建築ツアーなど開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/321376
【近畿地方整備局】第一次大極殿院南門復原現場で立柱式 5/25・26には工事の一般公開も
https://www.kensetsunews.com/web-kan/321356
【フォルモントHD】歩行者誘導補助システム「誘導ロボ1号」を開発 交通弱者に注意喚起
https://www.kensetsunews.com/web-kan/321374
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。